並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 100 件 / 100件

新着順 人気順

でしょうねの検索結果81 - 100 件 / 100件

  • TikTok、見た目でユーザーを選別しているという文書がリークされる

    TikTok、見た目でユーザーを選別しているという文書がリークされる2020.03.29 09:0010,909 Bryan Menegus - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 多様性の時代に、まだそんな話が出るなんて...。 Interceptにリークされた文書によって、ソーシャル動画プラットフォームTikTokがユーザーの外見差別を行なっている可能性が明らかにされました。TikTok社内コンテンツ管理ポリシーのなかで"望ましくないユーザー"が写るコンテンツの露出を制限する項目があるとのこと。 不平な選別先月、障害のある人やクィアな人(性的少数者)への差別が指摘されていたTikTok。 新たにリークされた文書によると、望ましくないユーザーには「異常な体型」「ぽっちゃり」「肥満」「痩せすぎ」「歯が欠けている」「顔に大きな傷がある」「シワが多すぎる」のほか、小

      TikTok、見た目でユーザーを選別しているという文書がリークされる
    • 新型コロナ、春以降の「5類」変更検討へ 屋内のマスク着用不要も:朝日新聞デジタル

      政府は、新型コロナウイルスの感染症法上の分類について、季節性インフルエンザなどと同じ「5類」への変更を検討する方針を固めた。20日にも岸田文雄首相が加藤勝信厚生労働相らと協議して、検討を指示。厚労省の感染症部会での議論や、医療機関や自治体への周知、準備期間を経て、春以降に5類に変更することを想定している。 5類変更に伴い、屋内での着用を求めているマスクも、症状がある場合などを除いて原則不要にする方向で検討する。 新型コロナは現在、感染症法の「新型インフルエンザ等感染症」に分類され、新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)の対象にもなっている。 特措法は、政府や都道府県の…

        新型コロナ、春以降の「5類」変更検討へ 屋内のマスク着用不要も:朝日新聞デジタル
      • ロシアの「攻撃縮小」、懐疑的な見方広がる キエフ周辺で攻撃の兆候(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

        ロシアのウクライナ侵攻をめぐり29日に行われた両国の停戦協議後、ロシア側が首都キエフなどへの攻撃を「減らす」と表明したことについて、欧米はロシア軍の今後の動向を注視する考えだ。ウクライナ各地では攻撃による犠牲者が増え続けており、ロシアの姿勢に懐疑的な見方も広がる。バイデン米大統領は同日、ウクライナへの軍事支援を継続する考えを示した。 【画像】衛星写真が捉えたマリウポリ 食料品店の前に列をなす人たち バイデン氏はホワイトハウスでの記者会見で「ロシアが提案していることを実行するか見ることになる」と述べた。この日、フランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相、イタリアのドラギ首相、英国のジョンソン首相と電話で協議。「ロシアがしなければならないことを見ていくということで一致しているように思う。我々は強力な制裁を続け、ウクライナ軍に自衛する能力を提供し続ける」と述べた。 英首相官邸によると、ジョン

          ロシアの「攻撃縮小」、懐疑的な見方広がる キエフ周辺で攻撃の兆候(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
        • ネット上の陰謀論者の正体は変人ではなく「普通の人」だと大規模な分析で判明

          by NomadSoul1 過去の研究により「陰謀論者には統合失調症傾向が関連している可能性がある」ことが示唆されていますが、オンライン掲示板redditに書き込まれた合計110億の投稿を対象とした新たな調査により、陰謀論に関する投稿をするredditユーザーとそれ以外のredditユーザーの間に大きな違いはないことが判明しました。 Pathways to conspiracy: The social and linguistic precursors of involvement in Reddit’s conspiracy theory forum https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0225098 Don't (just) blame echo chambers. Conspiracy t

            ネット上の陰謀論者の正体は変人ではなく「普通の人」だと大規模な分析で判明
          • 英 外出禁止解除に半年以上か - Yahoo!ニュース

            【ロンドン時事】英国のハリエス政府副首席医務官は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大を受けて23日から導入されている外出禁止措置について、完全に解除するには段階的な見直しが必要で、生活の正常化には半年もしくはもっと長くかかる可能性があるとの見通しを示した。 続きを読む

              英 外出禁止解除に半年以上か - Yahoo!ニュース
            • 相手がロボットでも侮辱されれば人は傷つくことが実証される

              by Alex Knight スポーツの試合前に言葉で相手選手やチームを挑発し、心理的な揺さぶりをかけようという行為が「トラッシュ・トーク」です。ボクシングや野球などさまざまなスポーツで試合を盛り上げるためのエンターテインメントの一部としてファンから親しまれているほか、プロのeスポーツ選手間でも盛んにトラッシュ・トークが行われており、一部の選手はストレスを感じていることも明らかになっています。そんなトラッシュ・トークについて調査したカーネギーメロン大学の研究チームによると、相手がロボットであっても侮辱的な発言に「人は十分に傷つく」ことが明らかになりました。 Trash Talk Hurts, Even When It Comes From a Robot https://www.cmu.edu/news/stories/archives/2019/november/robot-trash-

                相手がロボットでも侮辱されれば人は傷つくことが実証される
              • ロシア去る決断「正しかった」 泳いで国後島から渡航の男性

                北方領土・国後島から「亡命のため泳いできた」と話し、難民認定を求めるロシア人男性(39)が9日までに共同通信の取材に応じ、ロシアのウクライナ侵攻を非難した上で、島を離れた判断は「正しかった」と振り返った。

                  ロシア去る決断「正しかった」 泳いで国後島から渡航の男性
                • 新成人のSNS利用状況 「Instagram」が「Twitter」超え、「TikTok」利用率は3年で4倍に――マクロミル調査

                  新成人のSNS利用状況 「Instagram」が「Twitter」超え、「TikTok」利用率は3年で4倍に――マクロミル調査:今日のリサーチ 2023年の成人の日は1月9日。マクロミルは、全国のマクロミルモニタ会員のうち成人式(「二十歳の集い」などの名称で自治体が開催する式典)参加者500人(男女250人ずつ)を対象に、考えや関心事、各種サービスの利用状況などに関する調査を実施しました。同社は2008年から同様の調査を毎年行っており、2023年は16年目となります。 SNSの利用率は、1位が前年に引き続き「LINE」(95.8%)。毎年右肩上がりだった「Instagram」(85.4%)が2位に浮上し、3位の「Twitter」(79.2%)を抜きました。 2013年から2023年の推移は以下の通りです。

                    新成人のSNS利用状況 「Instagram」が「Twitter」超え、「TikTok」利用率は3年で4倍に――マクロミル調査
                  • 「平気でウソをつく人」のたった1つの特徴

                    本名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 99%はバイアス 本書は、「ひろゆき」というキャラクターの影響力を大きくしていった秘訣について明らかにした戦略書だ。日本でのSNS総フォロワー数は300万人を突破。これから影響力を持つために必要な「5つの条件」とは、いったい何なのか。人に影響を与える存在になるためには

                      「平気でウソをつく人」のたった1つの特徴
                    • 決して明るくはない“湾岸タワマン”の未来 管理費はかなり割高

                      日本語で「マンション」と呼ばれる住形態は、建築学上では集合住宅と呼ばれていた。多くの住戸を1つの建物の中に集合させるという意味だ。 日本語で「マンション」と呼ばれる住形態は、建築学上では集合住宅と呼ばれていた。多くの住戸を1つの建物の中に集合させるという意味だ。 建物の中に多くの住戸を集める理由は、都心エリアなどでは広い土地を確保できないケースが多いから。そういった場合、限られた面積の土地に多くの住宅を造るには、マンションのような住形態にすると効率がいい。だから、建設は都心エリアから始まった。 で、この鉄筋コンクリート造のマンションという住形態が、日本人にことのほか好まれた。理由はいろいろある。 木造住宅と比べた場合、エアコンさえあれば季節を通じて快適に過ごせる。ゴミはいつでも出せる。ドアや窓を閉め切っておけば、外の音はほとんど聞こえない。ご近所付き合いも、最小限に済まそうと思えば、それも

                        決して明るくはない“湾岸タワマン”の未来 管理費はかなり割高
                      • BLOGOS サービス終了のお知らせ

                        平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

                          BLOGOS サービス終了のお知らせ
                        • 自衛隊の人員増は幻 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

                          清谷信一(防衛ジャーナリスト) 【まとめ】 ・減少する就労人口から万人単位を自衛官に割くならば、その分利益を生み国家を支える労働基盤が脆弱になる。 ・自衛隊では少子高齢化を見越しての省力化や合理化はこの30年間ほとんど進んで来なかった。 ・隊員数を増やすよりも、理不尽な理由でやめる隊員を減らし、正しい合理化で人件費を抑えつつ高い防衛力整備を目指すべき。 昨年以来、自民党安倍派や国防部会の議員らや、いわゆる「保守派の論客」は防衛費の大幅増額、それと自衛隊の大幅な増員を要求している。 現在の自衛官の定員は24万7,154名であり、実際の人数、実員は23万3,341名であるが、これを万人単位で増やすことはファンタジーに過ぎない。 それにはいくつか理由がある。まず我が国が少子高齢化によって、若年層の減少が挙げられる。15歳~64歳の就業可能人口は平成12年が8,530万人だったのに対して、令和6年

                            自衛隊の人員増は幻 | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
                          • アメリカのZ世代は、年収1000万円超を「中間層」とは考えていない —— 最新調査

                            アメリカのZ世代は、年収7万4580ドル(約1070万円)を「中間層」とは考えていないことがNewsweekの最新調査で分かった。 マイホームの購入は、多くの人にとって"遠い夢"になっていると、不動産仲介業者のフレディ・スミス氏はTikTokで指摘している。 「(年収)10万ドルが新たな4万5000ドルだ」とこれに同意する視聴者もいる。 これまでの世代とは異なり、Z世代は年収7万4580ドルを「中間層」とは考えていないという調査結果をTikTokでシェアした、アメリカのフロリダ州オーランドを拠点とする不動産仲介業者のある投稿が話題になっている。 800万回以上視聴されているこの動画で、フレディ・スミス氏はNewsweekの最新調査の結果を引用した。調査は12月上旬、アメリカ人1500人を対象に実施されたものだ。その結果、年収7万4580ドルを「中間層」と考えていたのは、Z世代の回答者の41

                              アメリカのZ世代は、年収1000万円超を「中間層」とは考えていない —— 最新調査
                            • 古畑任三郎で最も印象的だった犯人役は? 読者投票の結果、同率1位になったのは...

                              毎回「主役級」が勢ぞろい ドラマでは田村さん演じる警部補・古畑任三郎が独特な話術と高い推理力で、完全犯罪を目論む犯人を追い詰めていく。96年放送の第2シーズン以降は平均視聴率が20%を超えるなど、高い人気を集めた。脚本は三谷幸喜さんが手がけた。 ドラマ最大の特徴は、犯人役に起用されたゲストの豪華さだ。本来ならドラマの主役を張っていてもおかしくない人気俳優やお笑い芸人、アスリートなど、その道の「スター」が相次いで出演。古畑の推理にどう抗い、そしてどう敗れていくのか。毎回、熱い視線が注がれた。 J-CASTニュースでは今回、投票作成サービス「トイダス」を用いて、サイト内で読者アンケートを実施。レギュラー放送、スペシャル放送、そして06年放送「ファイナル」計41回の中で、もっとも印象に残っている「犯人役」を聞いた。 投票は21年5月19日に開始し、21日17時時点で集まった1354件を集計。ここ

                                古畑任三郎で最も印象的だった犯人役は? 読者投票の結果、同率1位になったのは...
                              • 過干渉は子どもの自立を妨げる

                                <大人だって口うるさく言われ続ければ、フラストレーションが溜まり、やる気を失くします。子どもだって一緒です。成長に合わせて「しつけ」を伝えるコツとは?> 新型コロナウィルスのパンデミックによって世界中の子どもたちが自宅待機を余儀なくされています。親子が家庭内で過ごす時間が長くなると、子どもの行動が目につくようになり、つい指示・命令言葉が増えがちです。もちろん親は、子どもの生活習慣を整え、学習面で遅れが出ないように「いけません」「ああしなさい」と指示・命令をするのですが、必要以上に干渉が多くなると、子どもの「やる気」を減退させることにつながっていくので注意が必要です。 過保護と過干渉の違いとは? まず「過保護と過干渉の違い」について整理しておきましょう。保護は子どもの生命や心の安全を守る行為ですから、いくら過剰に与えても与え過ぎることはありません。つまり「過保護」というのは、子育てには存在し

                                  過干渉は子どもの自立を妨げる
                                • さんさん商店街のコロナ落書き 「嫌がらせ許せない」南三陸町長 | 河北新報オンラインニュース

                                  南三陸町の佐藤仁町長は1日の定例記者会見で、南三陸さんさん商店街で新型コロナウイルスを示唆する落書きが見つかったことについて「嫌がらせは断じて許せない。犯人の逮捕を強く願う」と憤りを示した。 落書きは8月28日朝、トイレの壁など9カ所で見つかり、このうち7カ所はウイルスとみられるイラストが描かれていた。商店街の運営会社によると、防犯カメラには28日未明に不審な行動をしている人が映っていたという。 現在、南三陸署が建造物損壊容疑で捜査している。町民や商店街関係者で新型コロナの感染者は確認されていない。 佐藤町長は「コロナ禍で営業自粛や時間短縮した店もあり、経営維持に苦労している。嫌がらせはやめてもらいたい」と訴えた。

                                    さんさん商店街のコロナ落書き 「嫌がらせ許せない」南三陸町長 | 河北新報オンラインニュース
                                  • 木原官房副長官問題は 政争! 右も左も 小躍りした文春報道は 自民選対が ネタ元? - 示現舎

                                    木原誠二官房副長官の妻(X子さん)の元夫・安田種雄さんが2006年4月に不審死したのは「他殺」として「週刊文春」が7月13日号から連続的に報じてきた。7月28日には元警視庁捜査一課殺人犯捜査第一係・佐藤誠氏が記者会見に応じたが説得力に欠ける。当然である。本件は政争ネタに過ぎないのだ。 文春の後追いをする 簡単なお仕事です な人々 約1カ月前に始まった木原官房副長官報道。2014年頃に結婚した木原氏の妻(X子)さんの元夫・安田種雄氏が2006年4月10日に不審死していた。一度は「自殺」として捜査は終了したものの、警視庁は2018年に再捜査を開始。またこの年10月にX子さん実家に家宅捜査が入ったことが週刊文春の取材で報じられた。 これまでの記事で「Z氏の犯行説」、木原氏による捜査への介入などが浮かび上がっている。 例によってSNSでは声の大きな人々たちが木原氏に「説明せよ」との大合唱だ。しかし

                                    • 謎の音波障害「ハバナ症候群 」は外国勢力の攻撃の可能性低い。CIAの中間報告 : カラパイア

                                      2016年、在キューバアメリカ大使館とカナダ大使館の職員らが一様に原因不明の体調被害を訴えた。その後、世界各地の外交官や諜報部員らが同様の被害を訴えた。 この不可解な現象は「ハバナ症候群 」と呼ばれ、音響兵器による意図的な攻撃も視野に入れながらCIAによる捜査が進められていた。 そして最近、CIAから中間報告が発表された。それによると、一連の事例に敵対する外国勢力が関与している可能性は低いという。

                                        謎の音波障害「ハバナ症候群 」は外国勢力の攻撃の可能性低い。CIAの中間報告 : カラパイア
                                      • 同級生をイジメてしまう子供の親はある習慣があることが多いそうな : 哲学ニュースnwk

                                        2024年01月29日13:20 同級生をイジメてしまう子供の親はある習慣があることが多いそうな Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/29(月) 10:32:31.038 ID:Qb5vL1Qtd それが子供の前で大人の友達と他人の陰口で盛り上がる習慣 主人公に魅力を感じない漫画って何? 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/29(月) 10:33:39.073 ID:Qb5vL1Qtd 本人たちは子供は聞いてないと思ってても、子供はしっかりとその様子を学習していてな コミュニケーションとは他人をけなすことを友達と共感し合うこと、と学習してしまう 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/01/29(月) 10:33:56.707 ID:U8CPbWcqM いじめる側の方が人生幸せだよ 9: 以下、5ち

                                          同級生をイジメてしまう子供の親はある習慣があることが多いそうな : 哲学ニュースnwk
                                        • auccchi on Twitter: "https://t.co/sIrOEXHLXl"

                                          https://t.co/sIrOEXHLXl

                                            auccchi on Twitter: "https://t.co/sIrOEXHLXl"

                                          新着記事