並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1318件

新着順 人気順

で_電子書籍の検索結果521 - 560 件 / 1318件

  • 楽天の新電子書籍端末「Kobo Elipsa」がめっちゃ良さそう

    楽天の新電子書籍端末「Kobo Elipsa」がめっちゃ良さそう2021.05.26 16:0029,918 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] 読めて書き込めるなんて、完璧じゃない? reMarkableのような電子ペーパータブレットデバイスは、もう5年ほど市場に出ているので、もう珍しくはありませんよね。だから、楽天が電子メモを出したって、と言ったって「今さら? 」と思われるかも。 ところがそうじゃないんです。楽天の「Kobo Elipsa」は、電子書籍と電子メモを融合させた「reMarkable」と「kobo」、もしくは「Kindle」の欠点をすべてカバーした読書しつつ書き込めるを実現した電子インクデバイスなんです。 うわー、良さげ! Image: 楽天ブックスKobo Elipsaは、Kobo FormaやKindle Oasis同様、片側のベゼルが

      楽天の新電子書籍端末「Kobo Elipsa」がめっちゃ良さそう
    • 自分で本を書いてコミケと電子書籍で出すまでの全記録 - カイ士伝

      このブログ記事は「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」19日目の記事です。 書き手と編み手の Advent Calendar 2019 – Adventar https://adventar.org/calendars/4599 新たな元号を迎えた2019年、自分にとって最も大きなイベントはなんといってもプログラミングを覚えたこと、そして自分が学んだ内容を本にしてコミケで頒布したことです。どちらも以前からとても興味あったイベントを2つまとめて実現できてしまったのは個人的にとてもうれしいことでした。 コミケで出したJavaScript本の電子書籍販売を開始しました – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2019/09/07/16278 プログラミングについてはいろいろとブログでも書いているので、今回の本題はコミケで本を出し、さらにその内容

        自分で本を書いてコミケと電子書籍で出すまでの全記録 - カイ士伝
      • 電子書籍関連事業者はどんな企業を買収しているのか? 主要企業による買収事例まとめ|官報ブログ +プラス

        こんにちは、官報ブログ +プラスです。 —————— 官報ブログ(無料):http://kanpo-kanpo.blog.jp/ Twitter:https://twitter.com/kanpo_blog —————— 今回は、電子書籍関連事業者の買収や事業譲受についての動向をまとめてみたいと思います。 「まんが王国」運営のビーグリーが総合出版社のぶんか社およびグループ会社を買収 買収額は約53億円 https://t.co/uCR0dswfmD これは驚き。ちなみに、ぶんか社の2019年12月期は、売上44億8743万円、営業利益8億6962万円、7億3664万円です。 — 官報ブログ (@kanpo_blog) September 18, 2020 「まんが王国」を運営するビーグリーが総合出版社のぶんか社とそのグループ会社を買収したこともあり、これを機会に調べてみたいと思います。電子

          電子書籍関連事業者はどんな企業を買収しているのか? 主要企業による買収事例まとめ|官報ブログ +プラス
        • 「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛んだ」 電子書籍の落とし穴 ── あなたは購入していない

          <紙の書籍と電子書籍には決定的な違いがある。ITジャーナリストの三上洋さんは「紙の書籍は所有物だが、電子書籍には所有権はない。あくまでも『利用権の購入』なので、規約違反などでアカウントが停止されれば、すべての蔵書を一瞬で失うことになる」という──> アマゾンKindleに保存した4000冊の本が突然読めなくなった 2021年8月下旬に「Kindleの4000冊の蔵書が吹っ飛んだ」という匿名の投稿が話題になりました。投稿者は、Amazonギフト券をほかから安く買って定期的に使用していたことから、Amazonアカウントが永久凍結され、結果としてKindleにあった約4000冊もの電子書籍が消失してしまったというのです。 匿名記事とは言え、実際にありえる話です。Amazonの規約には、不正利用やギフト券の不正使用などがあった場合、アカウントを停止すると書かれています。もしAmazonアカウントが

            「4000冊の蔵書が一瞬で吹っ飛んだ」 電子書籍の落とし穴 ── あなたは購入していない
          • 世界最大級の海賊版電子書籍サイトへの法的措置に対抗して誕生した海賊版サーチエンジン「Anna’s Archive」とは?

            世界最大級の電子書籍データベースで 「世界最大の図書館」を名乗る海賊版サイトでもある「Z-Library」は、2022年11月に突如閉鎖したり運営者が逮捕・起訴されたりと存続が危ぶまれていました。Z-Libraryに対する一連の法的措置に対抗して、非営利のオンラインシャドウライブラリメタサーチエンジンの「Anna's Archive」が作られました。 Anna’s Archive https://annas-archive.org/ Anna’s Archive: Open-source data library | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=36530662 インターネット最大の海賊版電子書籍データベースの1つであるZ-Libraryは、1000万冊を超える電子書籍と8600万件を超える学術記事を提供しており、毎月数

              世界最大級の海賊版電子書籍サイトへの法的措置に対抗して誕生した海賊版サーチエンジン「Anna’s Archive」とは?
            • 【 kindle 】1万冊以上の電子書籍が半額セール中(5/28 まで)【 ポイント 50 % 還元 】 - カラーひよこのブログ

              引用:amazon.co.jp アマゾンで大手出版社の1万冊以上の kindle 本が大セール中です。期間は 5/15(金)から 5/28(木)まで。50 % のポイント還元、つまり実質半額。半額セールを出している出版社は文藝春秋社、集英社、筑摩書房、PHP 出版など。 リアル書店で紙の本が半額で売られる事ってまずありえないので、これはお得感ありますよ NE。半額セール中の kindle 本の中から、ひよこが既読のおすすめ本・気になった本をジャンル別に紹介します。興味のある本がありましたら覗いてみてくだされ 🐤 小説・文芸のおすすめタイトル ✅ コンビニ人間(村田沙耶香) ✅ 火花(又吉直樹) ✅ 日本沈没(小松左京) ✅ 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年(村上春樹) ✅ 青春を山に賭けて(植村直己) ✅ おろしや国酔夢譚(井上靖) ビジネス・経済のおすすめタイトル ✅ 臆病者の

                【 kindle 】1万冊以上の電子書籍が半額セール中(5/28 まで)【 ポイント 50 % 還元 】 - カラーひよこのブログ
              • Rustはどのくらい高速? Rust製超高速データ分析ライブラリって? 無料の電子書籍で学ぼう

                2022年現在、開発者に最も愛されるプログラミング言語に7年連続で選ばれている「Rust」。Rustの特徴として「メモリ安全性の確保」「高速性」などが挙げられますが、実際に他言語と比較するとどういう違いがあるのでしょうか。また、デメリットとして挙げられることもある「習得の難しさ」については、どういった種類の難しさがあるのでしょうか。 本eBookは、Web開発者としての興味、関心に基づきRustを端的に紹介し、その強みや弱みについて理解を深める連載「WebエンジニアからみたRust」と、RustでWebアプリケーションを開発する際に基礎となる要素技術からRustの応用まで、Rustに関するあれこれを解説する連載「Rustで始めるWebアプリケーション」を収録しています。 Rustの処理速度を実際にテストする「Rustは本当に動作が高速なのか? Pythonとの比較で分かる、Rustのパフォ

                  Rustはどのくらい高速? Rust製超高速データ分析ライブラリって? 無料の電子書籍で学ぼう
                • 「データ所有型電子書籍」で電子書籍に紙の本の良さを取り戻す | DG Lab Haus

                  ここ数年書店の数は減少し、出版業界の苦境が続いている。ところが、公益社団法人全国出版協会によると、2019年の「紙」と「電子」を合算した出版市場(推定販売金額)は、前年比0.2%増の1兆5,432億円。2014年の電子出版の統計を取り始めて以来、その合計が初めて前年を上回った。紙の市場は前年比4.3%減少しているものの、電子出版が同23.9%増と大きく成長し、3,000億円に達したという。 結果、出版市場全体における電子出版の占有率は前年の16.1%からさらに上昇し、約2割を占める規模になった。電子出版が出版市場全体を底支えするほどの存在になったといえる。 しかし、電子化された書籍は、確かに利便性もあるが、紙の本に比べて不便なことにも気づく。原則、貸し借りは出来ないし、本に作者のサインをもらったりもできない。また、別のプラットフォームで読むこともできない。例えばキンドル(アマゾンの電子書籍

                    「データ所有型電子書籍」で電子書籍に紙の本の良さを取り戻す | DG Lab Haus
                  • 紙の本が持てない 足先で繰る電子書籍 読書バリアフリーが必要な訳:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      紙の本が持てない 足先で繰る電子書籍 読書バリアフリーが必要な訳:朝日新聞デジタル
                    • 大学図書館向けのコンテンツ拡充と電子書籍の新たなビジネスモデル構築を目指す「早慶和書電子化推進コンソーシアム」発足:[慶應義塾]

                      発表のポイント 早慶両大学による「早慶和書電子化推進コンソーシアム」と紀伊國屋書店が協働し、国内出版社5社と和書の電子化を推進する実験的プロジェクトを開始します。 新型コロナウイルス感染症拡大によって大学図書館ユーザーへの電子書籍提供の必要性が高まったことで、図書館はコンテンツ不足や利用制限などの電子書籍(和書)の課題に直面しました。 当プロジェクトで提供される約1,200点のうち、半数が「個人向けのみの提供で、図書館向けには提供されていなかったタイトル」です。 早慶コンソーシアムにとどまらず、国内の大学図書館向け電子書籍(和書)の拡充、利便性の向上、新たな購読モデル構築につなげることを目指しています。 早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)および慶應義塾大学(東京都港区、塾長:伊藤公平)の図書館(早稲田大学図書館および慶應義塾大学メディアセンター)は、2021年5月に「早慶和書電子化

                        大学図書館向けのコンテンツ拡充と電子書籍の新たなビジネスモデル構築を目指す「早慶和書電子化推進コンソーシアム」発足:[慶應義塾]
                      • 物価高騰の影響が、こんな所にもあるなんて・・・! 我らのガスト! - 電子書籍をつくるブログ

                        電子書籍をブログに設置したいね。 応援してます。 あっこです。 ガストのメニューが値上げしている件。 暑い日や、作業に集中したいとき、いつもお世話になっている 我らの強い味方、ガスト。 お財布に優しいメニューでとても助かるのですが、 ・原材料の価格高騰 ・輸送費の高騰 などの影響により、7/28から一部価格改定しています。 (出典:株式会社すかいらーくホールディングス 報道関係各位 資料) 私の住む地域は「その他の地域」なので、「都市型」にお住まいの人より少し値上げ幅が小さめのメニューもありますが、 ・チーズ IN ハンバーグ ・から好し定食 この2つは他のメニューと比べて結構値上げしましたね。 勇気を出す! 私はガストで長期戦に挑む際、このようなパターンが多いです。 1.10:30までに入店して パンケーキ&ゆで卵セット 2.15:00頃 ちょい盛りポテトフライ(マヨ・ケチャ抜き) たま

                          物価高騰の影響が、こんな所にもあるなんて・・・! 我らのガスト! - 電子書籍をつくるブログ
                        • 教えたい人ための数学講座 電子書籍第2弾(話術編)発売! - "教えたい" 人のための「数学講座」

                          いつも当ブログをご覧いただき、 ありがとうございます。 皆さんのご支援をいただく中、 この度、第2弾の電子書籍の発売が開始となりました。 (注) 10/20 15:30現在 リンク先の、Amazon Kindle内でのサブタイトルが誤表記となっておりますが、 内容は「気持ちを高める話術編」(画像の通り!)です。 「授業とは」と題してお送りしているこのシリーズ、 今回のテーマは「話術」 主な内容は次の通りです。 この内容を「話術」の観点から著しています。 ・話術の心得(書く・ボイスレコーダー・落語にジャパネット) ・自分の世界に生徒を引き込むテクニック ・受け入れてもらう雰囲気を作るには ・勉強は個人戦?団体戦? ・授業でやる気を向上させるには ・話術で生徒の脳内を活性化できる! 当ブログの中でも、数回にわたり連載しているものと、 +αの知識も加えて、 電子書籍ながら、読み応えのある1冊とな

                            教えたい人ための数学講座 電子書籍第2弾(話術編)発売! - "教えたい" 人のための「数学講座」
                          • 東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化!7作品のオススメの本は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                            東野圭吾さんの小説が初めて電子書籍化され、発売となりました。 新型コロナウィルスによる外出自粛が続く中で、東野圭吾さんの「家で読書も楽しんでほしい。」という思いもあり、特別解禁となったそうです。 今回、電子書籍化された作品は7冊。 私も読んだり、ドラマで見て、知っている作品ばかりでした。 私のうろ覚えな記憶の中での感想と合わせて、電子書籍化された東野圭吾さんの作品を、紹介します。 東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化 容疑者Xの献身 ナミヤ雑貨店の奇蹟 プラチナデータ 流星の絆 ダイイング・アイ 疾風ロンド 白夜行 東野圭吾さんの作品が好きな理由 最後に 東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化 今回、電子書籍化された7作品は 容疑者Xの献身 ナミヤ雑貨店の奇蹟 プラチナデータ 流星の絆 ダイイング・アイ 疾風ロンド 白夜行 購入できるところ AmazonのKindleストア 楽天のKobo 電子

                              東野圭吾さんの小説が初の電子書籍化!7作品のオススメの本は? - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                            • 伸びる電子書籍、恩恵は大手に集中? 進まぬ人文・専門書、「出版文化の多様性」は道半ば:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                伸びる電子書籍、恩恵は大手に集中? 進まぬ人文・専門書、「出版文化の多様性」は道半ば:朝日新聞デジタル
                              • ハイブリッド型総合書店「honto」が電子書籍回し読みサービスの実証実験を開始 | HON.jp News Blog

                                  ハイブリッド型総合書店「honto」が電子書籍回し読みサービスの実証実験を開始 | HON.jp News Blog
                                • 税金で電子書籍を作る!? マンガ家・西島大介に訊く(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  コロナショックを受けて、日本ではアートやエンターテインメント産業の従事者に対して政府からの補償が薄いことが問題となっている。 そんななか、文化庁の予算を活用し、個人として新作マンガの電子書籍制作をしたマンガ家がいる――『ディエンビエンフー』や『世界の終わりの魔法使い』シリーズを手がけてきた西島大介だ。 予算はコロナ禍が起こる以前に申請して下りたものだが(2019年度)、アート、エンターテインメント分野に対する公的な助成へ関心が高まる今こそ、その試みは注目に値する。必要な手続きや成果はいかほどか? 西島氏に訊いた。 ■「メディア芸術クリエイター育成支援事業」とは?――西島さんは文化庁の助成金を使ってマンガの電子書籍を制作したそうですが、それは他の作家でもできることなのですか? 西島 僕が利用したのは「メディア芸術クリエイター育成支援事業」というプログラムです。これは誰でも申請できるわけではな

                                    税金で電子書籍を作る!? マンガ家・西島大介に訊く(飯田一史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 日本における 電子書籍化の現状 (2020年版)―― 国立国会図書館所蔵資料の電子化率調査

                                    2020年9月12日に開催された日本出版学会 2020年度 春秋合同研究発表会で、堀正岳氏との共同研究「日本における電子書籍化の現状(2020年版)――国立国会図書館所蔵資料の電子化率調査」の研究発表を行いました。その際 […]

                                      日本における 電子書籍化の現状 (2020年版)―― 国立国会図書館所蔵資料の電子化率調査
                                    • 「子育て中のラノベ読みが電子書籍を暫く使ってみた」 - 飼い犬にかまれ続けて

                                      2020年に入り精神的にも余裕が出てきたのに加え、世の中がこんな感じになってしまったこともあり、未だかつてないほど家にいるようになった結果、ラノベの感想を定期的にあげることができるようになっています。良いのか悪いのか……。 んで今年になって「本から電子書籍」へ移行し、5ヵ月経った今ではすっかり電子書籍派に転向しましたよ、と。そもそも「なんで電子書籍を利用するようになったのか?」という理由などなどをTwitterの方ではつらつら書いていましたが、ここらでブログにまとめてみました。 ご覧の有様の本棚です。元々は「電子書籍なんてありえねー」と思っていた人間ですが、それが何故180度変わったかというと。 子育てです。 我が家には4歳と2歳の息子たちがいて、彼等の寝かしつけはほぼほぼ僕がやっているのだけど、まあ寝ない。本当に寝ない。寝室に連れて行って2時間位は寝ずにゴロゴロ転がっていて、僕を監視して

                                        「子育て中のラノベ読みが電子書籍を暫く使ってみた」 - 飼い犬にかまれ続けて
                                      • あれから1年。はてなブログ。ありがとうございます。 - 電子書籍をつくるブログ

                                        こんばんは。 あっこです。 はてなブログを始めてから1年が経ちました。 これは、三日坊主が得意な私にとっては、奇跡的なことでもあります。 投稿は毎日ではありませんし、 内容もナゾめいたものがとても多かったりします。 それでも、このはてなブログの場でブログが継続できているのは ここにいる皆さんの暖かさのおかげだと思います。 はてなブログをやっていて本当に良かったです。 ありがとうございます。 昔の記事を読んでみた 記念して、先ほど、自分の一番最初の記事を読んできました。 何て言うか、、、 とてもヒドい感じでした。笑 そして、 近くに誰もいないのに、穴があったら入りたいような、 恥ずかしさで胸がいっぱいになりました。笑 少しは成長したのカナー? と感じております。 これからも、少しでもお役に立てる情報や ホッコリできることがお届けできたら嬉しいです。 というワケで、これからもドウゾよろしくお願

                                          あれから1年。はてなブログ。ありがとうございます。 - 電子書籍をつくるブログ
                                        • 休館中「自宅で図書館楽しんで」 電子書籍を紹介:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                            休館中「自宅で図書館楽しんで」 電子書籍を紹介:朝日新聞デジタル
                                          • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 「iPhone 13 mini」で電子書籍を試す。数少ないアンダー150gの利点とは

                                              【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 「iPhone 13 mini」で電子書籍を試す。数少ないアンダー150gの利点とは
                                            • 文部科学省、事務連絡「1人1台端末環境下における学校図書館の積極的な活用及び 公立図書館の電子書籍貸出サービスとの連携について」を発出

                                                文部科学省、事務連絡「1人1台端末環境下における学校図書館の積極的な活用及び 公立図書館の電子書籍貸出サービスとの連携について」を発出
                                              • 自費出版(紙の書籍)のリスクと回避法&電子書籍自費ゼロ出版のススメ - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々

                                                40いわゆる自費出版(紙の書籍)には様々なトラブルのリスクがある。 「詐欺」やそうでなくとも出版社につけ込まれたり、それをクリアしても、納得いった出版になるかどうか保証はない。それでもどうしてもチャレンジするなら最大限トラブルを避ける対策を施して臨むしかない。 Contents 自費出版の夢と現実 自費出版の3大トラブル 契約内容の行き違いが生むトラブル トラブル例 Bさんの場合 出版社がおだててつけ込むことが生むトラブル トラブル例 Kさんの場合 制作・流通過程のトラブル 編集作業過程のトラブル 製本過程のトラブル 流通・販売・広告過程のトラブルと対策 自費出版上のトラブルと対策 自ら出版社に依頼する場合 詐欺まがいの出版社かどうかをあらかじめ見極める方法 信頼ができる出版社や担当者を選ぶことが大事 納得するまで説明を求める 第三者の目も利用しよう 出版社からアプローチされた場合 自分で

                                                  自費出版(紙の書籍)のリスクと回避法&電子書籍自費ゼロ出版のススメ - 或る物書きの英語喉と小説まみれのジャズな日々
                                                • 国会図書館 電子書籍収集は時代の要請だ

                                                  電子書籍・雑誌などの電子出版物も、国民の知的活動の貴重な資産だ。デジタル時代に見合った形で、納本制度のあり方を見直していくのは自然な流れだろう。 国立国会図書館は、国内で刊行された全ての書籍や雑誌を所蔵することになっている。出版社が納本することが、法律で義務づけられているからだ。 ただ、国立国会図書館法ができた1948年当時、電子出版物の出現は想定されていなかった。 2013年から、無料の電子書籍などが納入対象になり、今月1日からは法改正によって、出版社が一般に販売している有料の電子出版物の納入も義務化された。 出版科学研究所によると、2021年の日本の電子出版物の推定販売金額は4662億円で、前年よりも18・6%増えた。紙を含む出版市場全体の3割に近い。 電子版のみで売られている書籍や雑誌も増えているが、これらは電子書店が販売を終了したり、システム障害が起きたりした場合、閲覧できなくなる

                                                    国会図書館 電子書籍収集は時代の要請だ
                                                  • PayPayで電子書籍購入で最大40%還元!14土・15日限定 - こぼねみ

                                                    11月14日と15日の土日は、決済金額の全額100%が付与されるフィナーレジャンボ が開催されるなど、超PayPay祭が大きな盛り上がりを見せていますが、実は、電子書籍のebookjapanもかなりお得になります。 マンガを含む全ての電子書籍が対象で、無料で最大6ヶ月登録できるYahoo!プレミアム会員なら、40%還元となる「電子書籍をPayPayで購入すると最大40%戻ってくる」キャンペーンが開催されます。 40%還元となるのは、14日(土)と15日(日)の2日間限定です。 電子書籍をPayPayで購入すると最大40%戻ってくる還元率の内訳 ebookjapanで取り扱うすべての電子書籍が対象なので、新刊ももちろんOK、大人気のマンガや小説ももちろんOKです。 「鬼滅の刃」を全22巻買って1万円弱ですが、その4千円弱が還元されます。 これはかなり大きいです。 Yahoo!プレミアム会員は

                                                      PayPayで電子書籍購入で最大40%還元!14土・15日限定 - こぼねみ
                                                    • Independently published は Amazonだけじゃなかった! 【楽天ブックス】 - 電子書籍をつくるブログ

                                                      電子書籍をブログに設置したいナ。 応援してます。 あっこです。 Independently published は、 Amazonだけじゃなかった! Amazonで出版できる紙の本、ペーパーバック。 多くの書籍は個人出版の場合、出版社欄に「Independently published」という カッコ良い英語が入ってきますね。 (そうではない場合もあります。) e-book.accoacco.site そんな「Independently published」は、Amazonだけではなく、 楽天のプラットフォームでも確認することができました。 楽天ブックスで検索してみた! 私は今まで、楽天ブックスを利用したことがありません。 (プラチナ会員のクセに。) ですので、プラットフォームでの検索の仕方に慣れていませんが、 とりあえず、検索枠に「Independently published」を入れて

                                                        Independently published は Amazonだけじゃなかった! 【楽天ブックス】 - 電子書籍をつくるブログ
                                                      • 作品のかたち、本と電子書籍|tk84yuki

                                                        2019年9月25日に書籍『つけびの村』が発売となりました。noteからお読みいただいた方々をはじめ、書店で見かけた方が購入してくださり、さらにSNSでも購入のご報告をしてくださるのを毎日のように目にして、とても嬉しく思っております。本当にありがとうございます。 本の中でもすこしだけ触れましたが、私はもともとプログラマーとして働いていました。大学を卒業した後は、ゲームやメディアアートの開発に携わり、その後、趣味で傍聴ブログを始めたところ、そのブログが書籍化され、以降、刑事事件を中心とした傍聴ライターとして活動しています。 10月15日の夜におこなわれる青山ブックセンター本店でのトークイベント『ノンフィクション万歳!』にゲストとして参加してくださるノンフィクション作家の水谷竹秀さんや広野真嗣さん、『つけびの村』の版元編集者である江坂祐輔さんは、今でこそウェブでアウトプットもしていらっしゃいま

                                                          作品のかたち、本と電子書籍|tk84yuki
                                                        • リフロー型電子書籍化不可能小説合同誌『紙魚はまだ死なない』通販開始!!

                                                          リフロー型電子書籍化不可能小説合同誌 紙魚はまだ死なない 第三十回文学フリマ東京にて頒布を予定していたリフロー型電子書籍化不可能小説合同誌『紙魚はまだ死なない』の通販を開始します。残念ながら文学フリマは中止となりましたが、ぜひご自宅でお楽しみください。 もともと、趣味で小説を書くにおいては、現代にはインターネットという素晴らしいインフラがあるのだから、そこで公開して読んでもらえばいいじゃないと思っていて、そもそも自分は小説書き始めたのだってインターネット上で知り合った人たちがきっかけだったからずっとオンラインで書いてきたし、読む側においても特に海外にいた時期には電子書籍がある時代で本当に救われたと思ったくらいだし、そういう考え方の自分だったから、紙の本にそこまで重要性を感じてなくて、まして同人誌って別にそんなに興味ないなと思っていた時期もあったんですけど、あるとき幸運にもお誘いをいただいて

                                                            リフロー型電子書籍化不可能小説合同誌『紙魚はまだ死なない』通販開始!!
                                                          • 新型コロナ 電子書籍貸し出し/所蔵資料公開 各図書館、ネット対応に力 | 毎日新聞

                                                            新型コロナウイルス感染拡大の影響で公共施設の休館が続く中、各地の公立図書館は、インターネットを通じて電子書籍を貸し出す「電子図書館」や、電子化した所蔵資料の活用に力を入れている。 電子図書館は、各館の貸し出しカードを持つ人が、パソコンやタブレット端末で本を閲覧する仕組み。約5000タイトルを用意している堺市立図書館は、貸し出しカードを持っていない人でも、来館して発行手続きすることなく電子図書館を使えるよう、期間限定のIDをメールで発行する取り組みを今月7日から始めた。対象は堺市内に在住・在勤・在学する人と大阪市在住者。電子図書館のウェブサイトには、休校中の小中学生…

                                                              新型コロナ 電子書籍貸し出し/所蔵資料公開 各図書館、ネット対応に力 | 毎日新聞
                                                            • 女性向けコミックが男性コミックよりも電子書籍の波に乗りやすかったのは、紙媒体での女性向けエロ市場が未成熟だったから? - 頭の上にミカンをのせる

                                                              先に書いた記事について説明不足で不満が出ていた部分についてさらに補足します。もうこれで終わりにしたい…… 電子書籍サイトの爆発的な成長は「エロいコンテンツが読みたい女性」の需要に応えたことが大きな要因だよねという話 - 頭の上にミカンをのせる 結構まとめるの大変だったのに何人かボロカスに言ってくる人いてつらい……もちろん読む人にはこっちが大変だったかどうかなんて関係ないんですけども。 でも、こういう点が足りないとか、こういう点をもっと読みたいという感想をいただけるのはうれしいので素直な疑問とかはどんどんコメントで書いてくれると嬉しいです。また後述しますが、知識がある人が、自分の記事の至らぬ点などについて補足をしてくださるともっと嬉しいです。そういう時にブログ書いててよかったなって感じます。 一方で、「よくわかってないのに、勝手な思い込みで否定してくる人」はあまり歓迎してませんのでそこのとこ

                                                                女性向けコミックが男性コミックよりも電子書籍の波に乗りやすかったのは、紙媒体での女性向けエロ市場が未成熟だったから? - 頭の上にミカンをのせる
                                                              • アップルスクリプトを使ってMac版Kindleで電子書籍の自炊

                                                                Kindleなどの電子書籍はマーカーや付箋を付けることはできますが、自由に書き込みができません。 そこで、MacでPDF化して自由に書き込みができるようにする手順を一通り説明します。 このページは、次の方向けに書いています。 Kindleなどの電子書籍をPDF化したい人 電子書籍のPDF化の作業は、なるべく自動化して手間をかけたくない人 電子書籍のPDF化は、自分で買ったものを個人使用するだけにとどめておいて下さい PDF化した電子書籍を他人が閲覧できる状態に公開したり、それをダウンロードした場合は、著作権法第30条(私的使用による複製)および第119条により、2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金、又はこれら両方により罰せられます

                                                                  アップルスクリプトを使ってMac版Kindleで電子書籍の自炊
                                                                • 検索システム ― 実務者のための開発改善ガイドブック(電子書籍のみ)

                                                                  PDFのみの提供です 紙書籍も必要な場合は、こちらからお得なセットをお求めください 紙書籍のみを差額等でお求め頂くことはできません 「情報検索」×「データサイエンス」×「全文検索エンジン」 打田智子・古澤智裕・大谷 純・加藤 遼・鈴木翔吾・河野晋策 共著 360ページ A5判 ISBN:978-4-908686-13-9 2022年5月2日 第1版第1刷 2022年10月31日 第1版第2刷 発行 正誤表 書籍内のサンプルコード 大量のデータから必要な情報をすばやく見つけ出したい。その要求をコンピューターで叶えるための「検索システム」を実現するためには、「情報を見つけたい」という漠然とした要求をどうやって定式化すればいいか、それに合致する情報を膨大なデータから効率的に取り出すためのデータ構造とアルゴリズム、そうして見つかった複数の情報を提示する方法や順序などなど、考慮しなければならない課題

                                                                    検索システム ― 実務者のための開発改善ガイドブック(電子書籍のみ)
                                                                  • 【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 USB Type-Cで注目の「iPhone 15 Pro Max」。電子書籍ユースでの利点とは?

                                                                      【山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ】 USB Type-Cで注目の「iPhone 15 Pro Max」。電子書籍ユースでの利点とは?
                                                                    • 【2022年5月最新】アマゾンkindleの無料自己出版(KDP)で電子書籍を出版しました - アスペルガー大学生

                                                                      電子書籍出版しました(7回目) 【概要紹介】スキゾイドは「症状を自覚できる統合失調症」である説 【本書について】 【目次】 電子書籍出版しました(7回目) まだ反映されていないと思いますが、Amazon著者セントラルを更新しておきました。2年ぶりに電子書籍を出版するつもりです。#キンドル #電子書籍 #kindle #Amazon #アマゾンkindle #Kindle_Unlimited #KDP #自己出版 著者ページ(アマゾン)https://t.co/Y7smFYG0GXhttps://t.co/azO986NAak pic.twitter.com/lOHe6D9NxF — S-kindle☽ASD☘アスペルガー大学生 (@ShotaroKindle) May 21, 2022 8600字書けたのでkindle出版します。7回目だからそんなに待たされないかな? 題名:「スキゾイド」

                                                                        【2022年5月最新】アマゾンkindleの無料自己出版(KDP)で電子書籍を出版しました - アスペルガー大学生
                                                                      • iPhoneで縦書きEPUBファイルをつくる Googleドキュメント→Pages→PC  - 電子書籍をつくるブログ

                                                                        ブログに電子書籍を設置しよう。 応援してます。 あっこです。 スマホでタテ書きEPUBファイルをつくる iPhone編 Googleドキュメントで電子書籍の制作をしたい PCにイロイロとツールを入れたくない PCをさわれる機会が少ない iPhone(IOS端末)に限られてしまいますが、ひとつの方法です。 参考になることがあったら嬉しいです。 スマホでタテ書きEPUBファイルをつくる iPhone編 1.GoogleドキュメントをファイルをDocxファイルに 2.Pagesに原稿ファイルを取り込む 3.Pagesで編集 4.EPUBファイルをつくる 5.kindlepreviewerでチェックする (ここからはPC) お金をかけずにスマホでほとんど作業する 使用ツール・アプリ 【スマホで使用】 ・Pages ・Googleドキュメント 【最後の最後でPCで使用】 ・kindlepreview

                                                                          iPhoneで縦書きEPUBファイルをつくる Googleドキュメント→Pages→PC  - 電子書籍をつくるブログ
                                                                        • 【テキストから動画の時代へ】え? そうなの(´;ω;`)ウッ…? - 電子書籍をつくるブログ

                                                                          こんにちは。 あっこです。 「テキストの情報収集の多くは、動画へと変わる。」 え? そうなの?? 誰がそんな悲しいことを言っているの? え? 大勢の人なの(´;ω;`)ウッ…?? ・・・確かに動画の時代なのかもしれません。 私もついつい動画を観て喜んでいて、ナゼか、 「ハッ!!」 とするときがあります。笑 最近よく見かけるこういった情報は、ブログや電子書籍のテキストコンテンツに取り組んでいる者の一人としては、何とも言えない複雑な気持ちにもなります。 そんな寂しいこと、言わないで欲しい。 でも、正直、面白いですよね。 動画。 そして、こんなことを書いている私自身も、YouTubeを配信してたりします。 でも、強く思います。 「テキストは消えないし、テキストは強い!」 動画のコンテンツや音声のコンテンツ。 情報を届けるためのコンテンツは、現在はいろいろな形で ネットで広くお届けすることが可能で

                                                                            【テキストから動画の時代へ】え? そうなの(´;ω;`)ウッ…? - 電子書籍をつくるブログ
                                                                          • 【ライティング】スピードアップの斬新すぎる解決法。他でダメならコレだネ! - 電子書籍をつくるブログ

                                                                            自分のつくる電子書籍の活用で、 自分のビジネスをもっとランクアップさせてやるー! と、燃えている人を応援している、あっこです。 「ライティング能力を上げたくて、ブログを書こうとするんだけど、 時間がメッチャかかって困ってます。どうしよう。。。」 という人も応援しています。 「こんな感じのことを、ブログで書こう!」 と、 気合を入れてみたものの、 時間がメチャかかる。 「1日1記事投稿してます。」 なんて、信じられない。 あの人たちは、超人ですか? そんな気持ちになったこと、ありませんか? 私はあります。 チョーあります。 そんな私が、自分のノロさが気になって、リサーチしたことと考察を共有しますネ。 参考にしていただけることがあったら嬉しいです。 ライティングスピードに悩むときに、 煮詰まったら思い出してほしい、ひとつの思考法。 ライティングスピードに悩むときに、煮詰まったら思い出してほしい

                                                                              【ライティング】スピードアップの斬新すぎる解決法。他でダメならコレだネ! - 電子書籍をつくるブログ
                                                                            • React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

                                                                              React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践 著者 髙木健介,ユタマこたろう,仁田脇理史 著 発売日 2020年4月27日 更新日 2020年4月27日

                                                                                React Native ~JavaScriptによるiOS/Androidアプリ開発の実践 | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
                                                                              • 電子書籍比較サイト |

                                                                                MENU 記事が見つかりませんでした。 閉じる

                                                                                  電子書籍比較サイト |
                                                                                • 著者用コピーがやって来た! AmazonKDP ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ

                                                                                  電子書籍をブログに設置したい。 応援してます。 あっこです。 著者用コピー! 日本上陸! 昨日6/22から、いよいよAmazonの日本のマーケットプレイスでも 著者用コピーの注文ができるようになりました。 待望の著者用コピーっ!! 著者用コピー。 それは、 Amazonで販売されている自分が出版したペーパーバックを 「印刷コスト+送料+税」の価格で注文購入できるという、大変ありがたいサービスです。 著者用コピーのサービスが日本に上陸する前は、Amazonのプラットフォームで、普通に希望小売価格で自分の書籍を購入していました。 とても助かりますネ! あのメッセージは印刷されない。 校正刷りと同じ負担ではあるものの、普通に販売されている書籍と同じものが届くとされています。 当然、Amazonからのあの熱いメッセージ、 「再販禁止」 は、印刷されない、ということですね。 e-book.accoa

                                                                                    著者用コピーがやって来た! AmazonKDP ペーパーバック - 電子書籍をつくるブログ