並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 298件

新着順 人気順

はいからさんが通る アニメの検索結果1 - 40 件 / 298件

  • “萌え研究”続けるプロ漫画家語る「二次元ヒロイン像の変遷」 昭和・平成・令和で異なる“理想の女性像”が浮き彫りに

    渡辺潤(@Junwatanabe1968)の「#オッさん漫画家の萌え探索」より これまで漫画やアニメ作品から多くの人気ヒロインが誕生してきた。「たっちゃん、南を甲子園に連れてって」と主人公の原動力となる浅倉南、「裏切りは女のアクセサリーよ」と男を惑わす峰不二子、「あなたは死なないわ…。私が守るもの」とヒーローのピンチを救う綾波レイなど、その個性は様々だが、漫画ヒロインが初恋、理想のタイプがアニメヒロイン…なんていう人も少なくないだろう。その時代時代で支持されるキャラクターは世相を反映するが、二次元ヒロインは、昭和、平成、令和と、どのように変化を辿ってきたのだろうか。 圧倒的美貌→同性の共感も呼ぶ等身大スタイルに 平成期に求められたのは「親近感」 渡辺潤『ゴールデン・ガイ』(日本文芸社) 代表作『代紋TAKE2』をはじめ、極道や反社な物語を硬派に描くベテラン漫画家・渡辺潤氏は、あらゆるジャン

      “萌え研究”続けるプロ漫画家語る「二次元ヒロイン像の変遷」 昭和・平成・令和で異なる“理想の女性像”が浮き彫りに
    • 新型コロナで全て無料開放、学びとエンタメのサブスク必見まとめ

      出版社や博物館などが様々なサービスを無料で提供している。 Twitter(@Eiichiro_Staff)/小学館/1101.com/kodomonokagaku 新型コロナウイルスの感染拡大による政府の休校要請を受けて、複数の出版社や研究機関などが小・中・高校生の自宅学習支援のため、様々な参考書や教材を無料で公開している。さらにはイベントの自粛、美術館や博物館休館などの影響で、家で過ごすことが多くなった人々に向けたコンテンツも開放されつつある。そのいくつかを紹介しよう。 1.参考書・教材 小学館・通信教育『まなびwith』 年少(3・4歳児)~年長(5・6歳児)コース3月号の教材を公開。 学研の家庭学習応援サイト(〜3月31日) 学習指導要領に対応したICT教材「ニューコース学習システム」や「ニューワイド学習百科事典」、学習教材「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズの授業動画などを公開。

        新型コロナで全て無料開放、学びとエンタメのサブスク必見まとめ
      • 2018年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

        ハッシュタグ『2018年のアニメ邦画ベスト』+ブログのコメント欄を集計しました!有効投票137名が選んだ2018年最高の邦画アニメは…。 1位:若おかみは小学生! 有効投票の8割以上がこの作品に投票しました。小学生向けのアニメながら質の高い内容が口コミで話題になり、アニメファン以外も観に行きました。この現象はSNS社会の良い側面だと思います。生き生きとしたサブキャラクターたちも魅力的。脚本は吉田玲子。 2位:リズと青い鳥 吹奏楽部を題材にした『響け! ユーフォニアム』のスピンオフです。二年前の映画芸術のアニメ除外騒動で「アニメだと人間を表現できない」という評論がありましたが、『リズと青い鳥』はそれのカウンターパンチです。女子高生たちの内面描写を丹念に丹念にアニメで表現していました。カルト映画となった『櫻の園』を連想させます。脚本は吉田玲子。 3位:ペンギン・ハイウェイ もはやすっかり日本の

          2018年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
        • sidewalkcafe: 年代別TVアニメオープニングリンク集

          まとまり切らない・・・永遠に更新中 ('80年代でやめれば良かったorz) そろそろ終わりが見えてきた? ↑ 6月28日 貼れるだけのリンクは張ったつもりなので 一応これで更新を停止しようと思う 世界名作劇場なんかはほぼ全て全滅してたりするので これ以上探しても同じかな〜と思ったり まぁ年代順のアニメ放映リストには使えると思う そのうち何か再利用したいとろ 丁度1ヶ月ぐらい、しんどかったけど結構面白かったw なつかしい体験をさせて頂きましたよ、と はてなの文字数限界(半角65,000文字)に近づいてきてるので記事を分けました 1963〜1979年 http://d.hatena.ne.jp/sidewalk/20060531 1980〜1989年 http://d.hatena.ne.jp/sidewalk/20060530 1990〜1995年 http://d.hatena.ne.jp

          • 劇場版アニメーション『はいからさんが通る』公式サイト

            まだ女性が恋も仕事も自由に選べなかった時代。 女学生の花村紅緒は、祖父母の代から決められていた許婚、 伊集院忍少尉と出会う。 当初少尉に反発していた紅緒だったが、 やがて2人は許婚という関係を超え、心の底から惹かれあう。 しかし、少尉は戦地シベリアで消息不明に。 少尉の生存を諦めきれない紅緒は、シベリア出兵の脱走兵だという 馬賊が少尉ではないかと、その正体を確かめに満州の地へ向かう。 手がかりを掴めないまま帰国した紅緒の前に、ある人物が現れた。 ロシアからの亡命貴族、サーシャ・ミハイロフ侯爵だ。 少尉と瓜二つの姿にサーシャが少尉ではないかと疑う紅緒だったが、 侯爵の妻、ラリサからある事実を告げられる――。 傷心の紅緒を励まし支えたのは、紅緒が働く出版社の編集長、 青江冬星だった。 冬星の仕事にかける情熱、彼の優しさに触れ、 次第に惹かれていく紅緒。 そして冬星は、過去を忘れ新しい道を共に歩

            • 漫画アニメ界で一番有名な少佐って

              シャア少佐? 【追加】 ・草薙素子(攻殻機動隊) ・少佐(HELLSING) ・ジャスティ・ウエキ・タイラー(無責任艦長タイラー) ・アレックス・ルイ・アームストロング(鋼の錬金術師) ・ジャック・バンコラン(パタリロ!) ・草加拓海(ジパング) ・アナベル・ガトー(機動戦士ガンダム0083) ・ベルント・バルツァー(軍靴のバルツァー) ・ホシノ・ルリ(機動戦艦ナデシコ The prince of darkness) ・クラウス・ハインツ・フォン・デム・エーベルバッハ(エロイカより愛をこめて) ・ルドル・フォン・シュトロハイム(ジョジョの奇妙な冒険) ・ロイ・フォッカー(超時空要塞マクロス) ・ガイル(ストリートファイターII MOVIE) ・葛城ミサト(新世紀エヴァンゲリオン) ・ヤン・ウェンリー(銀河英雄伝説) ・田所(総員玉砕せよ!) ・ジェイムズ・ブッカー(戦闘妖精雪風) ・ラウン

                漫画アニメ界で一番有名な少佐って
              • 「伝説の少女漫画」まとめ

                個人が言ってるのを含めたらキリがないのでGoogleニュースの検索対象のみ。 美少女戦士セーラームーン愛と戦いの物語を描いた伝説の少女漫画「美少女戦士セーラームーン」が25年ぶりとなる劇場版として帰ってきた。 ときめきトゥナイト『ときめきトゥナイト』といえば、1982年から1994年まで「りぼん」で連載された大ヒットファンタジー少女漫画。3部作構成で、主人公が変わっていきましたが、中でも第1部の江藤蘭世編は伝説の少女漫画と言われるほどの影響力と人気を誇っていました。 しゅごキャラ!「なりたい自分」にキャラチェンジ!伝説の少女漫画『しゅごキャラ!』がよみがえる! こどものおもちゃそんな僕が今回紹介したい作品は、僕に何度も新しい発見をくれた伝説の少女漫画『こどものおもちゃ』です。 NANA連載再開を望む女子多数、伝説の少女漫画『NANA』 ポーの一族美しい画と革新的な世界観、伝説の少女漫画『ポ

                  「伝説の少女漫画」まとめ
                • 全アニメ入場ッッッ!!2018年最高のアニメ邦画を選ぼう - 破壊屋ブログ

                  2018年最高のアニメ邦画を集計します ハッシュタグ #2018年のアニメ邦画ベスト3 #2018年のアニメ邦画ベスト5 #2018年のアニメ邦画ベスト7 #2018年のアニメ邦画ベスト10 を作りました。3本からでも投票できるので、アニメにあまり詳しくない人でもジャンジャン投票してください。Twitterアカウントを持っていない方は、このブログのコメント欄に記入してください。皆様の投票内容を私が集計します。 それでは2018年のアニメ邦画、全選手入場ッッッ 元祖ロボットアニメは生きていた!さらなる無限の力を積み、魔神が蘇る! 劇場版 マジンガーZ / INFINITY 日常系タイムスリップSFアニメは我々が完成している!! 未来のミライ 噛み付き次第に食わせまくってやる!! それいけ!アンパンマン かがやけ!クルンといのちの星 異世界の殴り合いなら我々の歴史がものを言う!! 劇場版ポケッ

                    全アニメ入場ッッッ!!2018年最高のアニメ邦画を選ぼう - 破壊屋ブログ
                  • マスダ80年代女性アイドル論~南野陽子論

                    80年代女性アイドル格付 マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論 マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜論 マスダ80年代女性アイドル論~小泉今日子論 マスダ80年代女性アイドル論~インターバル マスダ80年代女性アイドル論~薬師丸ひろ子論 南野陽子と言えば、『はいからさんが通る』です。『はいからさんが通る』は少女漫画の代表的作品を挙げる時には必ず名前が挙がる作品ですが、70年代中頃の作品です。 薬師丸ひろ子論の中で、70年代にはマルキシズムの影響で、「女性も男性のようにリーダーシップを執らなければならない」という思想が、少なくとも先進的な意識を持つ若い女性や学校にはあった時代だったと言いました。その「あるがままの私」が80年代において現実との軋轢の中で鍛え上げられていきました。70年代の「あるがままの私」が実は女性に無理を強いているのではないか、それは本当に「あるがままの私」ではないの

                      マスダ80年代女性アイドル論~南野陽子論
                    • 2017年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ

                      ハッシュタグ『2017年のアニメ邦画ベスト』を集計しました!有効投票113名が選んだ2017年最高の邦画アニメは…。 1位:夜は短し歩けよ乙女 2位:夜明け告げるルーのうた 3位:きみの声をとどけたい 3位:ガールズ&パンツァー 最終章 第1話 5位:劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール- 6位:劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~ 7位:BLAME! 8位:ノーゲーム・ノーライフ ゼロ 9位:劇場版「Fate / stay night [Heaven's Feel] I.presage flower」 10位:劇場版 はいからさんが通る 前編 ~紅緒、花の17歳~ 2017年のアニメ邦画ベスト30 順位 タイトル 得点 投票人数 1 位 夜は短し歩けよ乙女 337.5 65 2 位 夜明け告げるルーのうた 321.5 59 3 位 きみの声をとどけたい

                        2017年のアニメ邦画ベスト30(Twitter投票を集計しました) - 破壊屋ブログ
                      • ナウシカ巨〇伝説 - チラシ印刷で効果を上げる

                        子供の頃、3つの願望がありました。 「空を飛びたい」 「船で世界一周したい」 「牧場で暮らしたい」 本やアニメの影響でしょうね。 とっても自由な気がしたんです。 健全な願望ですね、大人と違って(笑) 中学くらいになると、この願望を職業にしちゃうと極度に不自由だということに気付きます。で、なかでも比較的、自由がききそうな船の学校に入ったのですが、外航船の場合、海の上で数か月も暮らすことになるわけです。 悩んでいた頃に『はいからさんが通る』っていう少女漫画が流行りまして。主人公のライバルが青江冬星っていう編集者で、これが自由人で、やたらカッコよくて。気付いた時には、そっち方面に就職してました(笑) 3年後にフリーの編集者として独立。その後、山あり谷あり谷底ありで、そこから這い上がって現在に至るわけですが、自由って大変ですよね(笑) 飛行装置メーヴェを作っちゃった人 いまだに「空」「海」「牧場」

                          ナウシカ巨〇伝説 - チラシ印刷で効果を上げる
                        • アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が指摘「Netflixで制作費が増えても、現場のアニメーターには還元されない」

                          アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が指摘「Netflixで制作費が増えても、現場のアニメーターには還元されない」:アニメ業界の「病巣」に迫る【後編】(1/5 ページ) 世界中で注目を集める一大コンテンツ産業となっている日本のアニメーション業界にはびこる低賃金や長時間労働といった過酷な労働現場の実態について回答を提示してくれる書籍が、玄光社刊の『アニメーターの仕事がわかる本』だ。この書籍の画期的なところは、アニメ業界の第一線で活躍している現役アニメーターが、著者の1人に名を連ねている点である。 その中の1人、西位輝実さんにインタビューし、前編記事「アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」」では制作現場の課題について語ってもらった。 西位さんは専門学校卒業後の1999年からアニメ-ターとして働くようになり、『蟲師』『キャシャーンSins』といった作品で作画監督として

                            アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が指摘「Netflixで制作費が増えても、現場のアニメーターには還元されない」
                          • 劇場版「はいからさんが通る」のキービジュアル解禁!「可愛い」「コレジャナイ感」「このはいからさんは通らない」などざわつく

                            こんとれ @Contre_X はいからさんって大和和紀だったんか! 今見ても古臭くなくてかんわいいいいいい♥️♥️♥️ https://t.co/2GNhd4BGba 2017-05-30 07:45:05 ユキムラモロカズ @morokazu_AP はいからさん、やっぱ、あの柄を、アニメで動かすのか。スゲーな。根性だな。 はいからさん(原作)って、衣服のこだわり、すごくって、第1話で何回着替えるんだよ、って漫画だからなぁ。 旧アニメも、その辺はかなり気を使ってて。OPの背景が、生地の柄になってる。 pic.twitter.com/eFyelUiYkk 2017-05-30 00:55:07

                              劇場版「はいからさんが通る」のキービジュアル解禁!「可愛い」「コレジャナイ感」「このはいからさんは通らない」などざわつく
                            • 2021年夏アニメ1話ほぼ全部観たので、ひとくち感想にしたよ - Sweet Lemon

                              はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信 ネトフリ独占配信 FOD独占配信 感想 Sonny Boy マギアレコード 2nd SEASON 小林さんちのメイドラゴンS RE-MAIN NIGHT HEAD 2041 白い砂のアクアトープ 死神坊ちゃんと黒メイド チート薬師のスローライフ 月が導く異世界道中 平穏世代の韋駄天達 ヴァニタスの手記 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X かげきしょうじょ!! うらみちお兄さん ジャヒー様はくじけない! 探偵はもう、死んでいる。 ぼくたちのリメイク カノジョも彼女 ゲッターロボ アーク ピーチボーイリバーサイド 魔法科高校の優等生 100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン D_CIDE TRAUMEREI THE ANIMATION 現実主義勇者の王国再建記 迷宮ブラックカンパニー SCARLET

                                2021年夏アニメ1話ほぼ全部観たので、ひとくち感想にしたよ - Sweet Lemon
                              • 劇場版『はいからさんが通る』公開!事前にはいろいろな意見があったものの、観た皆さんからは絶賛の嵐

                                劇場アニメ『はいからさんが通る』公式 @haikara_anime 「劇場版 はいからさんが通る」Blu-ray&DVD好評発売中&配信中!🌸詳細は公式HPにて✨出演:早見沙織、宮野真守、櫻井孝宏、中井和哉、梶裕貴、瀬戸麻沙美、坂本真綾 他 #はいから https://t.co/BKXPAtnPZA 秋山 健太郎(スタジオパブロ) @studio_pablo 「はいからさんが通る」本日公開です!!弊社で美術と背景を担当させて頂きました。 紅緒の実家、花村家庭のボードです。ピンクを影色や空間表現に使うなど少女漫画らしさをだしつつ、西位さんデザインのキャラが乗るような美術目指しました(^^) そんなところも気にしつつ観て頂けると嬉しいです♪ pic.twitter.com/CHrtOBcIPA 2017-11-11 11:00:07

                                  劇場版『はいからさんが通る』公開!事前にはいろいろな意見があったものの、観た皆さんからは絶賛の嵐
                                • 2017年最高のアニメ邦画(を選ぼう) - 破壊屋ブログ

                                  2017年最高のアニメ邦画を集計します ハッシュタグ #2017年のアニメ邦画ベスト3 #2017年のアニメ邦画ベスト5 #2017年のアニメ邦画ベスト7 #2017年のアニメ邦画ベスト10 を作りました。これを私が集計します。 togetter.com 対象は下記リストです。 2017年のアニメ邦画一覧 BLAME! Dance with Devils -Fortuna- DCスーパーヒーローズ vs 鷹の爪団 GODZILLA 怪獣惑星 KING OF PRISM -PRIDE the HERO- LUPIN THE IIIRD 血煙の石川五ェ門 Thunderbolt Fantasy 生死一劍 Petit☆ドリームスターズ!レッツ・ラ・クッキン?ショータイム! おそ松さん 春の全国大センバツ上映祭 ガールズ&パンツァー 最終章 第1話 きみの声をとどけたい コードギアス 反逆のルルー

                                    2017年最高のアニメ邦画(を選ぼう) - 破壊屋ブログ
                                  • 「涼宮ハルヒ」シリーズって「学園お騒がせ集団のリーダーが女性」な点が斬新だったのでは?(めちゃくちゃ初歩的なところから語る) - はてな内移転準備中※何度か試みたが巧くいかん

                                    はてなブログの人気の書き手が、これまたとあるブログに刺激されて「涼宮ハルヒ」 シリーズについて長文を書き、またそれに刺激されて書かれた匿名ダイアリーが人気を読んだりしています。 再考・『涼宮ハルヒの憂鬱』のどこが新しかったのか - シロクマの屑籠 https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20181211/1544515200 アニメ『涼宮ハルヒの憂鬱』の流行を振り返る https://anond.hatelabo.jp/20181212171225 ※その大本には、さらに http://moegirls4ever.hatenablog.com/entry/2018/11/30/220328(現在削除) https://togetter.com/li/1295732というのがあるらしい。 涼宮ハルヒの憂鬱 (角川スニーカー文庫) 作者:谷川 流発売

                                      「涼宮ハルヒ」シリーズって「学園お騒がせ集団のリーダーが女性」な点が斬新だったのでは?(めちゃくちゃ初歩的なところから語る) - はてな内移転準備中※何度か試みたが巧くいかん 
                                    • アニメ映画おすすめ名作ランキング160 & OVA/OADベスト40<国内編> - 心揺々として戸惑ひ易く

                                      3年ぶりに泣ける・感動の名作アニメ映画の個人的ランキング2015年版を選出し直した。きっかけは、ウオルト・ディズニーへ捧げたオマージュであり、手塚治虫の遺作かつ集大成の名作アニメ「森の伝説」が10/2にBlu-rayで発売されること。前回同様、ランキング対象作品は、国内の劇場版とOVAのジャパニメーションに限定し、海外アニメ作品*1やテレビアニメ・シリーズ*2は除いた。<追記> ※id:suzukidesu23さんのブクマでDVDが品切状態だった「メガゾーン23」が11/27に全三作ともにBlu-Ray化することに気付いたので早速追加した。 ※id:garamani1983さんのブクマにあった「哀しみのベラドンナ」について。「千夜一夜物語」「クレオパトラ」「哀しみのベラドンナ」の虫プロ・アニメラマ3部作は成人向けってことで「超神伝説うろつき童子」同様、自粛。芸術作品という意味で名作だと思う

                                        アニメ映画おすすめ名作ランキング160 & OVA/OADベスト40<国内編> - 心揺々として戸惑ひ易く
                                      • 外国人「日本の47都道府県を代表するアニメを調べ上げたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応

                                        スレッド「日本が舞台のアニメ:165作品を都道府県別に地図にしてみた」より。 引用:Reddit Ads by Google 北海道:銀の匙、波よ聞いてくれ、WORKING!!、ゴールデンカムイ、僕だけがいない街 青森:ふらいんぐうぃっち、雲のむこう約束の場所、ガンパレードマーチ 岩手:雪渡り、春と修羅、六三四の剣 秋田:いとしのムーコ、銀牙 -流れ星 銀- 宮城:ハイキュー!!、かんなぎ、Wake Up Girls! 山形:レベルE、おもひでぽろぽろ 福島:未確認で進行形、フライングベイビーズ、政宗ダテニクル 群馬:宇宙よりも遠い場所、頭文字D、惡の華、F 栃木:もっけ、ゴクジョッ、サクラノチカイ、秒速5センチメートル 茨城:ももくり、宇宙兄弟、ガールズ&パンツァー、あぐかる、のうコメ 埼玉:のんのんびより、クレヨンしんちゃん、ヤマノススメ、らきすた、あの花 千葉:きんモザ、アクションヒ

                                          外国人「日本の47都道府県を代表するアニメを調べ上げたぞ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
                                        • JAなんすんのポスターのこと - こづかい三万円の日々

                                          ・はじめに 以下は、今日の昼間に書いて、そのあといったんは発表するのをやめようと思っていた文章です。 いろいろ迷ったのですが、あまりに今回のポスターを擁護し、批判を無視ないし曲解する声が多いように思えたため、バランスを取りたくてアップします。 「ポスターにはなんの問題もなく、反応するのもばかばかしい」という人には変わってほしいけれど、すごく難しかろうし、自分の言葉にはそれだけの力はないだろうと思います。 しかしそれでも、そういう人たちに、「こういった点を確認してもなおそう言えるだろうか?」という疑問を呈する、という感じで書いています。 彼らを変えることはできなくても、擁護する人たちをみて「ポスターに疑問をもつ自分は考えすぎなのだろうか?」「自分の好きな作品・キャラクターなのに、こんなことを考えたくない」と考えている人たちのアシストになれれば嬉しいです。わたしはあなたの抱く疑問や不快感は否定

                                            JAなんすんのポスターのこと - こづかい三万円の日々
                                          • 『はいからさんが通る』の新作劇場アニメのイメージイラストに端を発した袴の話

                                            日下 @03kusaka わー!袴!そう!これ以前ふるたかさんに聞いて気になっていたんだー!!はいかさらんが通るの原作を見てると、半幅巻いてるふくらみかな?でも巻いてなさそうだな…?と思って気になってたんだ。案外袴履いてる描写前半にちょっとあるだけで悩んだ。 pic.twitter.com/04iizxE9z8 2016-06-02 00:46:16

                                              『はいからさんが通る』の新作劇場アニメのイメージイラストに端を発した袴の話
                                            • ようこそ、3時間だけトリップできる夢の世界へ! 宝塚歌劇へのお誘い - マネ会

                                              日比谷の再開発で劇場前は遊歩道に。「東京ミッドタウン日比谷」もできてエリア全体が盛り上がっていてうきうき 太いアイラインに真っ赤な唇の派手なメイク。きらびやかな大階段。背中に背負う大きな羽。"男役"の女性が男性をも演じる舞台。 宝塚歌劇を観たことがなくても、その独特な世界のイメージは、誰しもなんとなくあると思います(思えばそれってすごいですよね)。 身近というわけでなくても「1回くらい観てみたいな」「でもハードル高そう……」なんて人も多いのではないでしょうか。私も、数年前までその一人でした。 私は、東京在住の宝塚ファン6年生です。もう出会って6年か! と思いますが、周囲を見渡すと「親子三代でファンです」なんて人もいるので、まだまだ気持ちはビギナーです。 宝塚を好きになってから知ったのは、一歩入ればものすごく優しい世界だということでした。思ったより怖くないし、思ったよりお金はかからないし、思

                                                ようこそ、3時間だけトリップできる夢の世界へ! 宝塚歌劇へのお誘い - マネ会
                                              • 『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編(今井宏昌×嶋理人×髙橋優):戦間期の純情な感情|髙橋優

                                                ※本記事は『鬼滅の刃』の原作最終回までのネタバレを含みます。 原作未読の方はご注意ください。 (2024年2月18日追記) 本記事の剽窃が発覚しました。詳細はこちらの記事をご参照ください。 はじめに世のなかに鬼の族(うから)は多けれど 人にましてぞ鬼なるはなき ――ソポクレース『アンティゴネー』、第1スタシモン(Soph. Ant. 332-3) (日本語訳は文学研究者の長谷川晴生氏からのご提案に従った) このたび、漫画・アニメ文化にも造詣の深い歴史研究者の二人を招いて、大ヒットが続く『鬼滅の刃』に関するオンライン鼎談を実施した。『鬼滅の刃』はその内容に鑑みて、私一人の力では到底批評できない作品だと判断した。そこで、ある種の「共同研究」として、戦間期の歴史や文化に詳しい二人の専門家を交えて議論を尽くすことにした。三者三様の「言いたいことがあるんだよ」をお楽しみいただけますように。 参加者(

                                                  『鬼滅の刃』鼎談企画 歴史編(今井宏昌×嶋理人×髙橋優):戦間期の純情な感情|髙橋優
                                                • あにぱや

                                                  あ行のアニメ 「あ」で始まるアニメ あひるの空 ありふれた職業で世界最強 あたしンち あそびあそばせ 映画 それいけ!アンパンマン リズムでうたおう!アンパンマン夏まつり アサシンズプライド 暗殺教室 (第2期) 青の祓魔師 映画 それいけ!アンパンマン みんなでてあそび アンパンマンといたずらオバケ 暗殺教室 ANIMAX MUSIX 2019 KOBE Day1 赤髪の白雪姫 暁のヨナ 青の祓魔師 京都不浄王篇 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 ACCA13区監察課 赤髪の白雪姫 2ndシーズン ANIMAX MUSIX 2019 KOBE Day2 映画 それいけ!アンパンマン リズムでてあそび アンパンマンとふしぎなパラソル アドベンチャー・タイム あはれ!名作くん(3・4期) アルドノア・ゼロ 明日のナージャ アクセル・ワールド アルスラーン戦記 アホガール Anothe

                                                    あにぱや
                                                  • 「オッ!」と驚く歌謡曲、アニメ劇伴の正体。「80年代日本アレンジャー列伝」 - POP2*5

                                                    今から20年前、私の編集者としてのキャリアが『ニュータイプ』(角川書店)というアニメ雑誌から始まったことは以前にも触れた。元『美術手帳』の編集者が立ち上げた『ニュータイプ』はかなり個性的なアニメ雑誌だった。だが、黎明期のアニメ雑誌界はこれに限らず、ツルシカズヒコ氏が在籍していた『OUT』(みのり書房)、ヤクザ情報誌との出版社として有名だった徳間書店から出た『ニュータイプ』(前身は『テレビランド』)など、もともとどの雑誌もアニメ知識ゼロな編集屋が立ち上げたものばかりだったという。実はツルシ氏は、私を今の会社に迎えてくれた張本人であり、元々は『宇宙戦艦ヤマト』より野球が好きな、エッチな雑誌の編集者だった人である。みのり書房時代の武勇伝をよく聞かせてもらったのだが、中森明夫氏、赤田祐一氏といった、あの週刊誌で書いていた面々は、ツルシ氏が『OUT』編集者だった時代からの長いつきあいなのだ。ツルシ氏

                                                      「オッ!」と驚く歌謡曲、アニメ劇伴の正体。「80年代日本アレンジャー列伝」 - POP2*5
                                                    • Favorite(フェイバリット)公式サイト アニメ・イラストレーター・Vtuberとコラボ商品を販売

                                                      カテゴリー 価格帯で絞り込む ~ 円 独自商品コードで探す 検索する カテゴリーで探す ・2024 浴衣コレクション ・ワンピース すべてみる ミニ・膝丈 ミモレ丈 ロング・マキシ ・トップス すべてみる パーカー・トレーナー カーディガン シャツ・ブラウス カットソー ニット ・ボトムス すべてみる ・スカート ・パンツ ・ペチコート ・アウター ・その他(アクセ・小物類) ・オリジナルブランド すべてみる コラボ IRO+IRO 童話 和装 ・アニメコラボ すべてみる リコリス・リコイル 進撃の巨人 この素晴らしい世界に祝福を! 弱虫ペダル HIGH CARD 文豪ストレイドッグス ブラック★★ロックシューター アイカツ!10th STORY~未来へのSTARWAY~ けものフレンズコラボレーション ニューダンガンロンパV3 狼ゲーム ラストピリオド 魔女の旅々 アイドルマスター シン

                                                      • ダサくても干されでも愛してるよ!我が推し「練馬」のことを語らせてくれ 【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン

                                                        著: 劇団雌猫 二次元、ジャニーズ、宝塚にアイドル。次元もジャンルも異なれど、オタク女子にとって趣味は人生の重要な一部。趣味を満喫するうえで、実は大切なのが「暮らす街」。オタク女子はどんなことを考え、どんなことを重視して街と家を選ぶのか? 『浪費図鑑』『悪友』が話題の4人組オタク女子ユニット「劇団雌猫」がお届けする連載「オタ女子街図鑑」。関西から上京したロン毛キャラに心奪われがちな女性が奇跡の街を探してたどりついたのは……? 本日の語り手 フレミッシュジャイアントさん あの頃は何も知らなかった 練馬へ引越すと決めたとき、友達から「ねりまざふぁっかーw」と言われた。 当時の私は練馬についても「練MOTHA FUCKERZ」についても知見がなかったのでニコニコ聞いていたのだが、まぁ、今思うとそこそこひどい友人だ。 私は練馬に4年間住んでいる。 関西から就職で東京に出てきて、すぐに渋谷に住んだ。

                                                          ダサくても干されでも愛してるよ!我が推し「練馬」のことを語らせてくれ 【#オタ女子街図鑑】 - SUUMOタウン
                                                        • 『あれよ星屑』完結記念 山田参助さんインタビュー(前編) | マンバ通信

                                                          尋常じゃないくらいタイミングを逃してしまったのですが、山田参助さんの『あれよ星屑』がこれ以上は考えられない形で見事に完結しましたので、マンバ通信としては近所から苦情がくるような大声(心の中の)で推しに推していきたいと思います。タイミングは思いっきり外しておりますが! すいません! (『あれよ星屑』7巻表紙 山田参助) 『あれよ星屑』は控えめに言って、歴史に残る大傑作なので、もしまだ読んだことがないのであれば、まずは読んでいただきたい。日中戦争の戦中戦後を描いた物語の豊かさもさることながら、これまでになかったマンガ表現が堪能できます。 マンバ通信では、このマンガに投入されたあまりにもオリジナルな表現を中心に、作者の山田参助さんにインタビューしました。お手元に『あれよ星屑』全巻をご用意の上お読みください。 かつての日本映画にあったような男同士の人間関係を描きたかった ──まずは完結おめでとうご

                                                            『あれよ星屑』完結記念 山田参助さんインタビュー(前編) | マンバ通信
                                                          • 【2015年度版】ヴィレッジヴァンガード好きに贈るおすすめ漫画ベスト40【マイナー多め!】 - 片道書簡→

                                                            おともだちのつじもんが48,000文字の記事をブチあげてきてくれました(゚∀゚) manuke.jp 映画も大好きだけど漫画も死ぬほど好き!と豪語するだけあってオールジャンル何でもアリなセレクトです。 私が知らない漫画もいっぱいで、もうこれはマンガミュージアムに1日こもって読みあさるしかないな・・・と思わせてくれました。 そして、つじもんがインスパイアを受けたという記事。 しっきーさんのベスト100ランキング! blog.skky.jp ヒトデさんの111冊ランキング! みんな漫画好き過ぎやろ! 私も漫画が好きですがここまで読んでません。 でも・・・ こんなに漫画好きな人たちなのに、なんであの漫画がランキング入りしてないの?! ランキングを読み進めながらこう思っちゃったんですよね。 と・いうわけで。 ささやかながら私も、独断と偏見で「これは読んでおいていいはずですよ!私は好きなんだけどなあ

                                                              【2015年度版】ヴィレッジヴァンガード好きに贈るおすすめ漫画ベスト40【マイナー多め!】 - 片道書簡→
                                                            • 無題のドキュメント 大正時代って何かいいよな・・・

                                                              無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←2/17更新!! 大正時代って何かいいよな・・・ 【タバスコ注意】やる夫がセクロスに挑戦するようです 21巻 【完結】外資系企業に勤めてたけど今日クビになった【完結】 【転職】外資系企業クビになったwwww2【活動中】 【天国から】外資系企業に勤めてたけど今日クビになった【地獄へ】 この画像をもっとかっこよくしてくれ!! 童貞って女の話になると黙るよなwwwwwww この画像をみてくれええええええええええええええええええええええ ここだけ全員、突然気持ち悪い日記を書き出す女 【エロ注意】やる夫がセクロスに挑戦する

                                                              • アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」

                                                                アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」:アニメ業界の「病巣」に迫る【前編】(1/2 ページ) 日本のアニメーションは今や、世界中で注目を集める一大コンテンツ産業となっている。だが一方で、アニメ業界には以前から、低賃金や長時間労働といった過酷な労働環境に置かれているという話も多い。本当のところ、アニメを制作する現場の実態は、どうなっているのだろうか? その疑問に明快な回答を提示してくれる書籍が、2020年初頭に出版された。玄光社刊の『アニメーターの仕事がわかる本』である。この書籍の画期的なところは、アニメ業界の第一線で活躍している現役アニメーターが、著者の1人に名を連ねている点だ。 西位輝実さんは、専門学校卒業後の1999年からアニメ-ターとして働くようになり、『蟲師』『キャシャーンSins』といった作品で作画監督として活躍。2011年の『輪るピングドラム』で

                                                                  アニメ版『ジョジョ』の総作画監督が語るアニメーター業界の「過酷な実態」
                                                                • [映画感想]劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~

                                                                  『劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~』を見てきたので感想。いつものごとくネタバレ気にしてないのでネタバレ嫌な人は回避推奨です。あらすじ解説とかもやる気ないので見た人向け。 総評なんと100点。点数の基準は「上映時間+映画料金を払ったコストに対して満足であるなら100点」。とは言え、これ、評価難しい。良いところと悪いところと混在しつつ、今の自分だからこの点数なんだけど、ちょっと違う自分だったらこの点数は著しく下がっていたんじゃないかと思う。いつにもまして主観的な点数であり他の人におすすめする自信がない。 アニメとしての出来は良かった。演出や音楽なんかも水準以上の仕事をしてたんだけど、キャラデザと脚本と声優の3点がそれ以上の出来だった。しかしそもそもの企画で疑問な点も多々ある。 無茶ぶり企画大体の話原作マンガ『はいからさんが通る』からして相当ボリュームが大きい作品なのだ。T

                                                                    [映画感想]劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~
                                                                  • 海上自衛隊の航空基地でコスプレイベントが実施決定!ヘタリアは禁止、『ストライクウィッチーズ』が露出対策例に上げられるww|やらおん!

                                                                    1 名前: ◆.ID4KONATA @こなたφ ★[sage] 投稿日:2011/09/01(木) 07:15:09.30 ID:??? 海上自衛隊 小月航空基地について 海上自衛隊小月航空基地内にある「小月教育航空群」は海上自衛隊のパイロットを養成する最初の部隊です。 ここを卒業した航空学生は、日本国内をはじめ、海外においても救難、哨戒機などの操縦士や戦術航空士として様々な任務の場で活躍しています。 今回は、小月教育航空群のご協力により、年に一度行われる「小月基地航空祭」でコスプレ参加者を受け入れていただくこととなりました。 普段はなかなか撮影できない滑走路や航空機、格納庫などの自衛隊らしい施設に加え、地形を生かした敷地内に一部残されている自然風景、そして「教育航空群」というだけに航空学生が普段勉学を行う学校の教室(第3総合講堂)などもコスプレ参加者向けにも解放されます。 ソース:コスプ

                                                                    • 40代男性の好きなアニメランキングがおかしいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                      40代男性の好きなアニメランキングがおかしいと話題に 1 名前: ターキッシュバン(大阪府):2013/06/17(月) 18:27:43.97 ID:7YLwbPYw0 『鉄腕アトム』の放送開始から50年! さまざまなジャンルを開発し、大人から子供までトリコにしてきた日本アニメの世界。そこで20代から40代の男性1000人にインターネットで大規模アンケートを敢行し、世代別の人気作品を聞いてみた。 【20代男性の好きな作品ベスト5】 1位 ONE PIECE       73人 2位 ドラゴンボール      50人 3位 新世紀エヴァンゲリオン 43人 4位 機動戦士ガンダム    33人 5位 名探偵コナン       20人 【30代男性の好きな作品ベスト5】 1位 ドラゴンボール      83人 2位 機動戦士ガンダム    70人 3位 新世紀エヴァンゲリオン 37人 4位 O

                                                                        40代男性の好きなアニメランキングがおかしいと話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                      • 複数の作品がテレビアニメ化された原作者の一覧とは (フクスウノサクヒンガテレビアニメカサレタゲンサクシャノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                        複数の作品がテレビアニメ化された原作者の一覧単語 フクスウノサクヒンガテレビアニメカサレタゲンサクシャノイチラン 2.8万文字の記事 10 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 留意目次一覧関連項目掲示板この記事では、複数作品がテレビアニメ化された原作者とその作品を一覧にしている。 留意 映画・OVA・単発作品・Webアニメは含めない。 続編やスピンオフ作品は本編と同一視した(ex. 『げんしけん』『げんしけん二代目』『くじびき♡アンバランス』)。但し、世界観を共有しているだけ等の場合は別作品とした(ex.『ソードアート・オンライン』と『アクセル・ワールド』)。 漫画作品で原作と作画が分担されている場合は原作担当を原作者とした。 並べ方については、漫画・小説作品については最初のアニメ化年を基準に十年紀単位で分け、同年代内では五十音順に並べた。 永井豪作品など、厳密な意味で原作と呼べるか微妙な

                                                                          複数の作品がテレビアニメ化された原作者の一覧とは (フクスウノサクヒンガテレビアニメカサレタゲンサクシャノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                        • アニメが終われば聴けなくなる…“キャラソン”歌って13年 声優・早見沙織、SPライブ“CHARACTERS”で再び届けた非凡な魅力 | WHAT's IN? tokyo

                                                                          ANIME MUSIC Report アニメが終われば聴けなくなる…“キャラソン”歌って13年 声優・早見沙織、SPライブ“CHARACTERS”で再び届けた非凡な魅力 2019.11.11 アーティストデビュー5周年イヤーを迎えた声優・早見沙織が、『早見沙織 Special Live 2019 “CHARACTERS”』を東京と大阪で開催した。タイトル通り、これまで声優として歌ってきたキャラクターソングを中心に披露されたスペシャルライブ。ステージでは、ゲーム『無双OROCHI3 Ultimate』主題歌を担当することと、2020年に全国ツアーの開催と春にミニアルバムをリリースすることも発表。5周年イヤーの楽しみをたくさん伝えてくれた東京公演の模様をレポートする。 取材・文 / 塚越淳一 『神のみぞ知るセカイ』『四月は君の嘘』……数々の作品から誕生した名曲が甦った奇跡の夜 彼女の歌声を、ソ

                                                                            アニメが終われば聴けなくなる…“キャラソン”歌って13年 声優・早見沙織、SPライブ“CHARACTERS”で再び届けた非凡な魅力 | WHAT's IN? tokyo
                                                                          • 「はいからさんが通る」劇場アニメ化決定!じゃじゃ馬・紅緒の大正ロマン

                                                                            「はいからさんが通る」劇場アニメ化決定!じゃじゃ馬・紅緒の大正ロマン 2016年6月1日 9:00 8568 405 コミックナタリー編集部 × 8568 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 5114 2329 1125 シェア

                                                                              「はいからさんが通る」劇場アニメ化決定!じゃじゃ馬・紅緒の大正ロマン
                                                                            • 坂本真綾 - Wikipedia

                                                                              坂本 真綾(さかもと まあや、1980年3月31日[5][6] - )は、日本の声優、女優、歌手、ラジオパーソナリティ、エッセイスト。東京都板橋区出身[1][2]。夫は声優の鈴村健一。 経歴 父は舞台照明の仕事をしていた[7][8]。 幼い頃から舞台を見に行く機会があり、その影響で、8歳の時にグループこまどりに入団して、子役として活動[2][5][7][8][6][9]。外国作品の吹き替えの仕事をする機会をもらったのがきっかけで声優としての活動を始める[10]。舞台俳優に憧れており、職業としての声優があることも無知だったという[10]。当時、テレビで放映されていた映画の吹き替え版は見ていたが、日本の俳優が録音している姿はイメージしたことがなかったため、「こうやって吹替版が作られているんだ」と知って驚いたという[10]。吹き替え版の映画に親しんでいたため、吹き替えに携われるのが楽しかったとい

                                                                              • 「はいからさんが通る」約37年ぶりアニメ化!劇場版が2017年に公開|シネマトゥデイ

                                                                                「はいからさんが通る」が劇場版アニメ化!! - (C)大和和紀・講談社/劇場版「はいからさんが通る」製作委員会 1975~1977年に「週刊少女フレンド」(講談社)で連載された少女漫画の金字塔「はいからさんが通る」が、連載40周年を記念してアニメーション映画化されることが決定。1979年にテレビアニメシリーズ(全42話)が終了してから約37年間の沈黙を破り、ついに新作アニメが劇場映画として制作される。 「はいからさんが通る」は、ロマンあふれる大正時代を舞台に17歳の女学生・花村紅緒と、突如現れた彼女の婚約者・伊集院少尉の恋愛模様を描いたラブコメディー。これまでにも、劇場実写映画(1987年公開、主演・南野陽子&阿部寛)やテレビドラマ(1979年、1985年、2002年)など多くのメディアミックス展開がされてきたが、アニメ化は旧テレビアニメ(1978~1979年)ぶり。またそのアニメもソフト

                                                                                  「はいからさんが通る」約37年ぶりアニメ化!劇場版が2017年に公開|シネマトゥデイ
                                                                                • 大人の事情で再放送できないドラマ、アニメ

                                                                                  ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340006558/    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/18(月) 17:02:38.66 ID:1tlLIHu30 探偵物語 はいからさんが通る      156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/18(月) 18:14:23.83 ID:MKEYhlgp0 >>1 六年前ぐらいに、アニメのはいからさん普通に再放送してたよ。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/18(月) 17:03:17.86 ID:6tlIfAQ90 東京マグニチュード8.0 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/18(月) 17:04:01.00 ID:Gx

                                                                                    大人の事情で再放送できないドラマ、アニメ