並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

ら抜き言葉の検索結果1 - 13 件 / 13件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ら抜き言葉に関するエントリは13件あります。 ことば言葉日本語 などが関連タグです。 人気エントリには 『「ら抜き言葉」を避けるのは逆に不自然?小説における若者の会話描写、「正しい日本語」の絶対視はやめた方がいいかもという話』などがあります。
  • 「ら抜き言葉」を避けるのは逆に不自然?小説における若者の会話描写、「正しい日本語」の絶対視はやめた方がいいかもという話

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日本語はこわくない』PHP、『日本語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日本語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 若い著者の文章で、全体としては自由なことばの使い方をしているのに、いわゆる「誤用」として有名な語句だけ、妙にマニュアルどおりに使っていることがあります。「ならば問題ないだろう」と言われそうですが、ラフなことば遣いの兄さんが、時々急に敬語になるような不思議な感じがあります。〔続く〕 2020-05-30 06:48:39 飯間浩明 @IIMA_Hi

      「ら抜き言葉」を避けるのは逆に不自然?小説における若者の会話描写、「正しい日本語」の絶対視はやめた方がいいかもという話
    • 「ら抜き言葉」ならぬ「さ入れ言葉」って知ってる?意識しないと不自然な文章を書いてしまっているかも

      ダイヤモンド・オンライン @dol_editors 大人になると誰も教えてくれない、日本語の使い方を学びましょう。 「ら抜き言葉」を知っている方は多いでしょう。 「さ入れ言葉」はご存じか? #ていねいな文章大全 #ライフ・社会 diamond.jp/articles/-/329… 2023-09-30 05:41:32 リンク ダイヤモンド・オンライン 「ら抜き言葉」は知ってても、「さ入れ言葉」をご存じか? 文章が伝わらない最大の理由はなんでしょうか? ヘタだからではありません。「雑」だからです。 国立国語研究所の教授が、「雑な文章」を「ていねいな文章」へ書き換える方法を、すべてbefore→after形式で徹底解説します。 Part①「不正確な文章」を「正確な文章」へ。 Part②「わかりにくい文章」を「わかりやすい文章」へ。 Part③「不快な文章」を「配慮のある文章」へ。 Part④

        「ら抜き言葉」ならぬ「さ入れ言葉」って知ってる?意識しないと不自然な文章を書いてしまっているかも
      • 「テキスト校正くん」に「Figma」版が登場 ~「VS Code」で人気の文章校正支援ツール/表記ゆれやら抜き言葉などを検出して文章の質を向上

          「テキスト校正くん」に「Figma」版が登場 ~「VS Code」で人気の文章校正支援ツール/表記ゆれやら抜き言葉などを検出して文章の質を向上
        • 「ら抜き言葉」は知ってても、「さ入れ言葉」をご存じか?

          国立国語研究所教授・共同利用推進センター長、一橋大学大学院言語社会研究科連携教授。 1969年大阪府生まれ。神奈川県出身。一橋大学社会学部卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。専門は文章論。 主な著書に『文章は接続詞で決まる』『語彙力を鍛える』(以上、光文社新書)、『この1冊できちんと書ける! 論文・レポートの基本』(日本実業出版社)、『よくわかる文章表現の技術Ⅰ~Ⅴ』(明治書院)、『文系研究者になる』(研究社)などがある。 ていねいな文章大全 文章が伝わらない最大の理由はなんでしょうか? ヘタだからではありません。「雑」だからです。 本書では、国立国語研究所の教授が、 「雑な文章」を「ていねいな文章」へ書き換える方法を 108課目、すべてbefore→after形式で徹底解説します。 Part① 「不正確な文章」を「正確な文章」へ。 Part② 「わかりにくい文

            「ら抜き言葉」は知ってても、「さ入れ言葉」をご存じか?
          • 「ら抜き言葉」が進行した「れ足す言葉」が、明らかに「誤用」だと断言できる理由(浅川 哲也) @moneygendai

            「れ足す言葉」を知っていますか? 現代日本語の〈誤用表現〉として広く知られているのは、「見れる・来れる・食べれる」などの例で知られる「ら抜き言葉」でしょう。「見れる・来れる・食べれる」は、現時点で話し言葉としてはかなり定着してしまった感がありますが、一般には、書き言葉での「ら抜き言葉」は〈誤用表現〉とされています。 なお、ここでいう〈誤用表現〉とは、共通語の規範的な運用から逸脱した言語表現のことをいいます。規範的な共通語は、東京語を基盤として成立していますが、歴史的にみれば、東京語は、かつての後期江戸語において主に教養のある人たちが用いていた言葉遣いの流れをくんでいます。 東京語以外の日本方言の中に「ら抜き言葉」と同様の表現がありますが、それを方言として使用することには何の問題もなく、むしろ、方言は守るべき日本語です。ですから、方言使用と規範的な共通語の〈誤用表現〉とを混同して議論すべきで

              「ら抜き言葉」が進行した「れ足す言葉」が、明らかに「誤用」だと断言できる理由(浅川 哲也) @moneygendai
            • 『ら抜き言葉』を否定しない個人的理由。 - おっさんのblogというブログ。

              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日、日本語の乱れはだめだよねー。 おっさんには嘆かわしいという記事を書きました。 www.sankairenzoku10cm.blue 具体的には 〇〇になります。 〇〇でよろしかったでしょうか? 百万円からお預かりします。 こんな言葉大きらいと言う旨です。 そこまで言うなら『ら抜き言葉』はどうなのよ? 邪道にもほどがあるんじゃねーの? って話です。 『ら抜き言葉』とは。 『ら抜き言葉』にも意味があった。 使用例と解説。 編集後記 『ら抜き言葉』とは。 『ら抜き言葉』とは、動詞に連結する『可能』の意味として使われる助動詞『られる』から『ら』を省略して使う表現。 だそうです。 一例を挙げると 見られる→見れる 食べられる→食べれる 起きられる→起きれる 決められ

                『ら抜き言葉』を否定しない個人的理由。 - おっさんのblogというブログ。
              • ら抜き言葉が市民権を得て次はり抜き言葉が来る

                ンゴ

                  ら抜き言葉が市民権を得て次はり抜き言葉が来る
                • 「ら抜き言葉」ってどこまで人の価値を推し測れる?

                  若干教養の無い人とか、ややもすれば頭悪い人みたいな決めつけをうっすらしてたんだけど、脳噛ネウロ読んでから全然関係ねえなって思った。 読めばわかるが、ネウロはメチャクチャら抜き言葉使う。主人公のネウロですらら抜き言葉使う。あとちょいちょい言葉の使い方おかしいとことかある(カミングアウトをドロップアウトって言ってたり) ただ、あの漫画を描ける松井優征はメチャクチャ頭いいに違いないし、自分より遥かに教養もあると思う。 あんな面白いもの描ける人をら抜き言葉で評価するとかバカらしいとすら思う。 もしかしてら抜き言葉ってそんなに使用者の知性に関係ない?

                    「ら抜き言葉」ってどこまで人の価値を推し測れる?
                  • 日本語として間違っている!「ら抜き言葉」の話:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2020/08/28】 | 何ゴト?

                      日本語として間違っている!「ら抜き言葉」の話:クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?【2020/08/28】 | 何ゴト?
                    • 英語の「アポストロフィ(※これ→')」が絶滅しかけているらしい「学校で習ったのに…?」「ら抜き言葉みたいなもの?」

                      ゆきまさかずよし @Kyukimasa アポストロフィの絶滅 bbc.com/culture/story/… your(本来you’re)、lets(let’s)、its(it’s)などの表現でも減ってるけど、Waterstone's→WaterstonesとかロイターのReutersとか企業名でも廃止する動き。 アポストロフィの正しい使い方を指導する「アポストロフィ保護協会」、時代の流れで昨年活動終了 2020-02-25 10:03:00 リンク www.bbc.com Have we murdered the apostrophe? Last year, the Apostrophe Protection Society was disbanded, having supposedly failed in its mission. But what is the correct us

                        英語の「アポストロフィ(※これ→')」が絶滅しかけているらしい「学校で習ったのに…?」「ら抜き言葉みたいなもの?」
                      • 「しゃべれる、食べれる」は「ら抜き言葉」ではない - 日本語の不思議

                        「しゃべれる、食べれる」は、1980年代の前半、コンビニ(ミニストップ)のキャッチコピーとしてテレビCMで有名になった言葉ですね。 「日本語の乱れ」にうるさい人であれば、「ら抜き言葉だ、けしからん!」となるところでしょう。 でも、私は、これは非常に良くできたコピーだと思いますね。 だって、これを「しゃべれる、食べられる」としたら、途端に語呂が悪くなりますよね。 本来は「食べられる」だけど、「食べれる」でも意味が通じる、という日本語の柔軟さが、この名コピーを生んだわけです。 「あれ、ら抜きを正したら、『しゃべられる、食べられる』になるんじゃないの?」と思った方、いませんか? そう、これはちょっと勘違いしそうになります。 でも、「しゃべられる」って、不自然な感じがしませんか? 実は、この「しゃべられる」という表現には、「ら付け言葉」という呼び名が付いています。 「しゃべられる」という表現は、元

                        • 「雨けど」「残念けど」「まだけど」など…日本語に"だ抜き言葉"という現象が発生している?

                          茂木@主に連絡用 @tmogi_nichibun 「だ抜き」とでも言うべきこの現象,非常勤先の授業のコメントで教えてもらったけど,本当に面白い。 ツイッターで検索してみると,名詞+ケド(例:雨けど),形容動詞語幹+ケド(例:残念けど),副詞+ケド(例:まだけど)があるみたい。 話し言葉で使うなら,単なる打ち間違いではなさそう。 twitter.com/ysandesuka/sta… 2020-02-28 21:31:33 茂木@主に連絡用 @tmogi_nichibun ときどき日本語のこともつぶやきます。 学生さんもフォローはご自由に。(こちらからフォローや「いいね」はしません。) ※所属組織に関する発言も,個人の立場から発信しています。 https://t.co/9uO1IqVCxC Y @ysandesuka @tmogi_nichibun 個人的に「まだけど」はアクセントまではいか

                            「雨けど」「残念けど」「まだけど」など…日本語に"だ抜き言葉"という現象が発生している?
                          • 「ご飯が食べれる」の何が問題か…「ら抜き言葉」を「若者言葉」と批判する人に日本語の専門家が言いたいこと こうなるのは室町時代から決まっていた

                            「ら抜き」は「ことばの乱れ」か 「会長が来られる」と小耳に挟んだとします。前後のことばがまったくなかったとしたら、みなさんは、このことばをどのように理解しますか? こんなふうに思う人も多いのではないでしょうか。 ・何言ってるの? ・来ることができるって? 可能ということ? ・尊敬? だったら「いらっしゃる」とか「お見えになる」と言えばいいのに ・ことば遣いが古くさい 一般に「ら抜きことば」と呼ばれるものについては、二つの視点から考えることができます。 ひとつは「ことばの乱れ」です。こう言ってしまったほうが簡単なので、多くの人は、「最近の若い人は」的な批判で片付けてしまいます。 ですが、はたしてそうなのでしょうか。じつは、言語学的な、あるいは日本語史的視点で言うと、この現象は室町時代後期に起こる五段活用の影響なのです。

                              「ご飯が食べれる」の何が問題か…「ら抜き言葉」を「若者言葉」と批判する人に日本語の専門家が言いたいこと こうなるのは室町時代から決まっていた
                            1

                            新着記事