並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 209件

新着順 人気順

アタテュルクの検索結果1 - 40 件 / 209件

  • 【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史

    「みんなの世界史」(世界史のまとめ/日本史のまとめ) noteコンテンツの総目次です。 全部合わせると、100万字以上あると思いますが、全文無料です。 since 2018.10- 基本コンセプト 昔と今を、今と未来をつなぐ。 世界の中の日本、日本の中の世界をつなぐ。 世界史を26ピースに「輪切り」にし、 深く、たのしく、わかりやすく”翻訳”する。 コンテンツの一覧【1】ゼロからはじめる世界史のまとめ(世界史×ゼロから) 【2】同時に学ぶ! 世界史と地理(世界史×地理) 【3】世界史のまとめ × SDGs(世界史×未来) 【4】"世界史のなかの" 日本史のまとめ(世界史×日本史) 【5】世界史の教科書を最初から最後まで(世界史×教科書) 【6】新科目「歴史総合」を読む(歴史総合) 【7】新科目「世界史探究」を読む(世界史探究) 【8】歴史の扉(歴史×モノ) 【9】歴史のことば(書評) 【1

      【全文無料】総目次 世界史/日本史のまとめ|みんなの世界史
    • 【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

      俺は世界史の面白さをもっと世に広めたいと思っている。 そう思って始めた「俺の世界史ブログ」だが、このブログのあらゆる方面からのトップ10記事に世界史の記事が並んだことはほとんどない。 上位に並ぶのはこのブログの看板と言ってもよい「ベスト100シリーズ」の記事であったり、日本の現状に物申す系の記事だったりする。 www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com www.myworldhistoryblog.com これはこれでありがたいことなのであるが、やはり世界史ブログたるもの世界史記事をメインにしたいという思いがある。 そしてこのブログのキャッチコピーが「世界史を面白く」なので、できるだけ面白く読めるようにしたい。 そんな想いもあり、今回は当ブログ初の世界史をテーマにベスト100シリーズを作成することにした。 実際に作ってみるとあ

        【保存版】世界史に影響を及ぼした人物ランキングベスト100【世界史入門】~歴史が苦手な人にこそ読んで欲しい~ - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
      • 小室直樹に、キリスト教、イスラム教、儒教、仏教の違いを学ぶ。

        おれはこの前、小室直樹の本を読んだ。 読んで、「これはなんかすごいぞ」と思った。思って、立て続けに読んだ。これはもう、令和の小室直樹ブームが来るんじゃないかと思った。いや、そんなブームが来るかどうかはしらない。おれのなかでブームが来た。 二重三重の早とちりに独学の限界を思う どのようなブームか。比較宗教学的ななにかだ。 おれは仏教を中心にいろいろな本を読んではいた。しかし、小室直樹の本を読んで、それこそ、ハッとしたのである。ほかの宗教と比べてどうか、日本におけるその場所はどこか。 小室直樹がはたしてどんな一般的な評価を得ている人かおれにはよくわからない。 なにやら右派への接近と言うか、取り込まれみたいなものもあるように思うが、どうにもそんなもの突き抜けたようななにかがあると感じた。 というわけで、おれは数冊の小室直樹の本で、「要諦である」と語られたいくつかの要素を、それぞれの宗教、思想に割

          小室直樹に、キリスト教、イスラム教、儒教、仏教の違いを学ぶ。
        • 暇人\(^o^)/速報 (旧) こいつチートだろ、っていう歴史上の人物と何したか書いてけ

          1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/14(月) 21:59:15.52 ID:zWUhfMBaO いるのかな リンク先に重くて飛べない場合は、少し時間が経ってから再度お試しください。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/14(月) 21:59:32.25 ID:NrudcwmN0 ↓シモヘイヘ 46 名前:JACK ◆JACK/BJa3c [] 投稿日:2008/07/14(月) 22:13:25.80 ID:b17t2NE10 >>2がチートMAXでFA? 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 23:35:41.25 ID:OYLMhrb5O >>2に既に書かれてた 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

          • トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1) - 紺色のひと

            妻がトルコへ行きたいと言った。彼女が何処其処へ行きたい、というのはごく日常的なことなので、いつ言われたのかは覚えていない。 「子供を産んだり、今後人生に転機が訪れたら、きっと遠くへ行くのは難しくなると思うの。私、トルコに行きたい」 その話を聞いたとき、僕には反対する理由も、賛成する理由もなかった。「ああ」とだけ返事をした。あえて言うのであれば、賛成する理由は妻が喜ぶこと、だ。とにかく、僕は積極的ではなかった。なぜかと言えば、語学力に甚だ自信のない僕にとって海外に行くというのはひとつの恐怖であったし、国内に行きたいところがあまりに多すぎて海外の旅先のことなどほとんど考えたことがなかったのだ。 なんでトルコなの? 僕が聞くと、妻は「だって三大美食のひとつだし」と言った。言い切った。正直なところ、その程度の理由で海外に行きたいという欲求が成立し得るのかは非常に疑問だったが、旅のみならず日常生活に

              トルコで僕はなにを考えようとしていたか(トルコ旅行記その1) - 紺色のひと
            • トルコのクーデターはなぜ失敗したのか | 地政学を英国で学んだ

              今日の横浜北部はどんよりとした曇り空です。まだ梅雨は明けないのでしょうか。 さて、今回のトルコでのクーデター未遂事件に関して、デビュー作で『クーデター入門』を書いている本ブログでも同じみのルトワックが、さっそくフォーリン・ポリシー誌に興味深い記事を掲載しておりましたので、その要訳を。 === トルコのクーデターはなぜ失敗したのか by エドワード・ルトワック 「軍事クーデター成功のためのルール」の第2条は、実行に参加しない機動部隊(これには当然だが戦闘機の飛行大隊なども含む)は、動員不可能の状態にしておくか、介入してくるには遠すぎる場所に置いておくべきである、というものだ(サウジアラビアの陸軍の部隊が首都から遥か離れた場所に配置されているのは、まさにそのような理由からだ)。 ところが今回のトルコのクーデター計画者たちは、実行に参加しない(戦車、ヘリ、そして戦闘機)部隊を活動不能にしておくこ

                トルコのクーデターはなぜ失敗したのか | 地政学を英国で学んだ
              • Wikipedia日本語版で2012年に最も読まれた記事は「AV女優一覧」、英語版は「Facebook」

                By nojhan オンライン百科事典Wikipediaの記事数は日本語版で約84万、最も記事数の多い英語版だと400万以上にもなります(転送ページなどは除く)。この中から、2012年の1年間にどんな記事がよく読まれたのか、スウェーデンの学生・Johan Gunnarssonさんがデータをまとめて公開しました。 Most visited pages on Wikipedia 2012 http://toolserver.org/~johang/2012.html 日本語版の第1位は「AV女優一覧」で、PV数は1857万。2位の「AKB48」(713万PV)に対して2倍以上の差をつけました。「AV女優」というのも第96位に入っていますが、個別の女優名ではトップ100には入りませんでした。一方、AKB48からは第36位に「大島優子」、第43位に「前田敦子」、第59位に「指原莉乃」と3名が入って

                  Wikipedia日本語版で2012年に最も読まれた記事は「AV女優一覧」、英語版は「Facebook」
                • 伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記

                  日本のお札の図柄は、2004年に樋口一葉が登場したり、(みんな忘れてるでしょ的な)2千円札が発行されたりと時々変更になってますが、特に注目すべきは 1984年の改定です。 額面 1984年10月まで 1984年(昭和59年)11月〜 2004年11月〜 一万円 聖徳太子 福沢諭吉 福沢諭吉 5千円 聖徳太子 新渡戸稲造 樋口一葉 1000円 伊藤博文 夏目漱石 野口英世 500円 岩倉具視 廃止 廃止 上記でわかるように、1984年11月以降、日本のお札からは「政治家」が消えています。 それまでのお札に載っていたのは多くが政治家でした。 伊藤博文は明治の宰相(総理大臣)、聖徳太子も政治家です。 当時使われていた 500円札の岩倉具視や、インフレ前に最も普及していた 100円札の板垣退助も政治家でした。 けれど 1984年の改定以降、日本の政治家はお札から消えてしまいます。 新たに選ばれた夏

                    伊藤博文がお札から消えたわけ - Chikirinの日記
                  • カオスちゃんねる : 世界史上において最強・最悪の独裁者

                    2017年08月03日22:00 世界史上において最強・最悪の独裁者 過去のおすすめ記事の再掲です 1 : TsuboGod ◆bBTZhRiZfmJW : 2011/07/18(月) 00:54:06.66 ID:40yhMDz+0 ヨシフ・スターリン。 http://ja.wikipedia.org/wiki/スターリン ヨシフ・スターリンは、ソビエト連邦の政治家で、同国の第2代最高指導者。 スターリンはおよそ同時期の集団農場促進の取り組みや、 一部が完全な失敗に終わったと論ぜられる新しい農業政策に乗り出し、 ソ連内で続いた干ばつと飢饉によって数百万人の死者を出した。 142 : 世界@名無史さん : 2007/12/21(金) 19:01:09 0 なにをもって「最悪」というか色々な考え方があると思うが、世界人類に迷惑をかけた規模と時間の長さで考えると、 やっぱりスターリンだと思う。

                    • 圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 : らばQ

                      圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 巨大な像に畏怖したり感銘を受けるのは、人の本能なのかもしれません。 とにかく巨大な世界の18像をご紹介します。 1. 母なる祖国像 85m ロシア・ボルゴグラード (母なる祖国像 - Wikipedia) 2. ルネサンスの像 49m セネガル・ダカール (アフリカ・ルネサンスの像 - Wikipedia) 3. アタテュルク像 40m トルコ・ブカ (ムスタファ・ケマル・アタテュルク - Wikipedia) 4. キリスト像 30m インドネシア・メナド (Christ Blessing - Wikipedia) 5. キリスト像 36 m ポーランド・シフィエボジン (Christ the King - Wikipedia) 6. 白衣観音 41.8m 日本・群馬県 (高崎白衣大観音 - Wikipedia) 7. 関羽像 61m 中国・運城市

                        圧倒的なまでの大きさ…世界18の巨像 : らばQ
                      • カオスちゃんねる : 世界史上で一番軍事的才能あったのって誰なの?

                        2022年04月16日22:00 世界史上で一番軍事的才能あったのって誰なの? 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/21(土) 17:00:06.50 ID:jgrm0BGD0 誰なのよ? 世界史板だと ティムール、チンギスハン、バイバルス、アレクサンドロス大王、 スヴォーロフ、ベリサリウス 軍事板だと 大モルトケ、グスタフ・アドルフ、牟田口、ヴァレンシュタイン、 シャルンホルスト、ル・テリエ とかがよく挙がってるけど 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2012/04/21(土) 17:06:03.88 ID:PEKLb5E00 なんで牟田口w 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/04/21(土) 17:07:45.01

                        • 独裁者たちの最期、カダフィらはどのように生きて終わりを迎えたか

                          10月20日にリビアの最高指導者だったカダフィが亡くなりました。リビアでは42年間にわたってカダフィ政権が続いていましたが、2011年2月に発生した内戦から体制がほころんでいき、ついに政権は打倒されました。カダフィ自身も潜伏先で拘束され、その際に頭に銃弾を受けて死亡しました。 過去にもカダフィと同じように、一人で国を支配した独裁者がいましたが、その多くは似たような運命を辿っています。独裁政治でその政治家が生涯権力を持ち続け、国民からの支持を受け続けるというのは、よほど優れた手腕を持っていないと不可能ということです。 ◆ムアンマル・アル=カダフィ (1942-2011) カダフィが子どものころ、アラブ諸国とイスラエルが戦った第一次中東戦争が起こり、エジプトではナセルがエジプト革命を起こし、王政を倒してエジプト共和国を建国しました。これに強く影響を受けたカダフィは、リビアの軍人となったのち19

                            独裁者たちの最期、カダフィらはどのように生きて終わりを迎えたか
                          • 日本人が知らない、世界の仲が悪い国々

                            「みんな仲良くしようね」 「お隣さんに迷惑をかけない」 これは「常識」です。が、それは「日本だけの常識」であって、海外では通用しません。いや、理想論としては通用します。しかしあくまで理想論。 海外の常識は、 です。 少なくても、友達100人できるかな〜的な理想論及仲良論は通用しません。 例外でお隣なのに仲が良い例外的な国・地域は、北欧諸国とイスラム共同体。しかし、後者はカタールと周辺諸国の国交断絶や、スンニー派の国々とシーア派のイランなどの対立もあるので、もはやコーランの中だけのユートピア(ムスリムがそう思ってるだけ)になってしまいました。 もう一つの例外が、日本と台湾。 台湾は果たして国なのかという国際法の超上級編の論議はさておき、日台関係は現在、過去最高なほど関係が良くなっています。人間関係で言えばラブラブのカップル状態、勝手に自分の彼女だと思っている中国が、悪質ストーカー化し仲を裂こ

                            • 「海外プリペイドSIM導入マニュアル」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

                              待ち時間ナシ 売店で買って自分で登録「パリのMVNO 2016年」編――海外プリペイドSIM導入マニュアル 購入時に本人確認が必要なフランス・パリのプリペイドSIM。しかしMVNOのSIMなら、購入後に自分でオンライン登録できるものも。シャルルドゴール空港で試してみた。(2016/6/29) 現地のプリペイドはなぜか3Gのみ: 韓国でも「プリペイドでLTE」が可能、香港事業者のSIMを試す――海外プリペイドSIM導入マニュアル LTEのカバー率が高い韓国だが、プリペイドSIMは3Gしか利用できない。しかし、香港で販売されているローミング対応のプリペイドSIMなら、現地でLTEを利用できる。(2016/4/26) 空港のプリペイドSIMはちょっと高い: 海外プリペイドSIM導入マニュアル――価格が高い? ちょっと不便な「トルコ・イスタンブール2016年」編 トルコ最大の都市イスタンブール。日

                              • こいつチートだろ、っていう歴史上の人物と何したか書いてけ : 暇人\(^o^)/速報

                                こいつチートだろ、っていう歴史上の人物と何したか書いてけ Tweet 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/14(月) 21:59:15.52 ID:zWUhfMBaO いるのかな リンク先に重くて飛べない場合は、少し時間が経ってから再度お試しください。 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/14(月) 21:59:32.25 ID:NrudcwmN0 ↓シモヘイヘ 46 名前:JACK ◆JACK/BJa3c [] 投稿日:2008/07/14(月) 22:13:25.80 ID:b17t2NE10 >>2がチートMAXでFA? 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/07/14(月) 23:35:41.25 ID:OYLMhrb5O >>2

                                  こいつチートだろ、っていう歴史上の人物と何したか書いてけ : 暇人\(^o^)/速報
                                • あなたの知らない、世界の仲が悪い隣どうしの国々 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

                                  「みんな仲良くしようね」 「お隣さんに迷惑をかけない」 これは「常識」ですよね。 しかし、それは「日本だけの常識」であって、海外では通用しません。 いや、理想論としては通用します。しかしあくまで理想論。 海外の常識は、 「お隣だからって何で仲良くしないといけないんだよ!」 です。 少なくても、日本的理想論及感情的的仲良論は通用しません。本当に仲良くして欲しい、仲良くしないといけないと心の底から思うなら、仲良くしないといけない確固たるロジックを用意しないと、外国人は納得しません。 例外でお隣なのに仲が良い例外的な国・地域は、北欧諸国とイスラム共同体。しかし、後者はカタールと周辺諸国の国交断絶や、スンニー派の国々とシーア派のイランなどの対立もあるので、もはや理想論だけになってしまいました。 日本と台湾は、歴史上最高なほど関係が良くなっています。人間関係で言えばラブラブのカップル状態、ストーカー

                                    あなたの知らない、世界の仲が悪い隣どうしの国々 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
                                  • 世界のお札から - Chikirinの日記

                                    皆様の多大なご協力により完成した“各国のお札の図柄一覧”、呼びかけ後あっという間に情報が集まってびっくり&感激しました。(前エントリはこちら) というわけで今日は“まとめ”を書いておきます。 下記をご覧ください。まず大きく分けると、お札に人物を載せている国と載せていない国があります。人物を載せている場合、(1)政治家、為政者、(2)元首、そして(3)文化人に分かれます。人物を載せない場合は、建物か動物や偶像(女神像など)がメイン図柄となっていました。 図をみていたら、いろいろおもしろかったので感想を順不同で書いておきます。 感想1:大国は政治家を載せる アメリカは大統領を中心に政治家ばかり、中国もすべてのお札の肖像画を毛沢東で統一しました。世界のスーパーパワーを目指す国としては、「お札に文化人とかあり得ないでしょ」ってことなんだと思います。同じ意味で北朝鮮も大国主義ですから当然、首領様を載

                                      世界のお札から - Chikirinの日記
                                    • 実在する歴史上の人間でマジで「チート」だと思った奴 : 哲学ニュースnwk

                                      2014年09月04日01:00 実在する歴史上の人間でマジで「チート」だと思った奴 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 23:51:33.27 ID:vkWfdrx20.net スパルタ300人軍団 転載元:http://viper.2ch.sc/news4vip/kako/1404/14042/1404226293.html 室町幕府の影の薄さは異常 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4736533.html 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 23:52:08.98 ID:SUjTt4Ip0.net 水前寺清子 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/07/01(火) 23:53:10.27 ID:7QUbEAWRO.net >

                                        実在する歴史上の人間でマジで「チート」だと思った奴 : 哲学ニュースnwk
                                      • ムスタファ・ケマル・アタテュルク - Wikipedia

                                        第一次世界大戦で敗れたオスマン帝国において、トルコ独立戦争とトルコ革命を僚友たちとともに指導してトルコ共和国を樹立。宗教(イスラム教)と政治を分離しなければトルコ共和国の発展はないと考え、新国家の根幹原理として政教分離(世俗主義)を断行。憲法からイスラム教を国教とする条文を削除し、トルコ語表記をアラビア文字からラテンアルファベットへ変更[注釈 4]、一夫多妻禁止や女性参政権導入[2]、スルタン制廃止などトルコの近代化を推進し、トルコ大国民議会から「父なるトルコ人」を意味する「アタテュルク」の称号を贈られた。現代トルコの国父[3](建国の父)とも呼ばれる。 テッサロニキに保存されているアタテュルクの生家 1881年、オスマン帝国領セラーニク県(英語版)の県都セラーニク(現ギリシャ領テッサロニキ)のコジャ・カスム・パシャ街区で、税関吏アリ・ルザー・エフェンディ(英語版)と母ズュベイデ・ハヌム(

                                          ムスタファ・ケマル・アタテュルク - Wikipedia
                                        • “草薙事件”がトルコ人から誤解されている件 - 歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ) <ЕВРАЗИЙСКАЯ ЧАЙХАНА>

                                          「チャイハナ」=中央ユーラシアの町や村の情報交換の場でもある茶店。それらの地域を含む旧ソ連圏各地の掲示板を翻訳。 前回の続きでアゼルバイジャンの掲示板を物色していたら、トルコのニュースサイト“Haber⑦com”で興味深い記事を見つけました。というわけで、今回はそちらを訳してみようと思います。トルコは旧ソ連圏ではないですが、まあ隣ということで、諒とされたし。 ---------------------------------------------- 「公園で全裸になったポップ・スター!」 原文:Parkta çırıl çıplak bir pop yıldızı! http://www.haber7.com/haber/20090423/Parkta-ciril-ciplak-bir-pop-yildizi.php 日本の首都・東京で泥酔し、全裸で公園を徘徊していたポップ・スター、ツヨ

                                            “草薙事件”がトルコ人から誤解されている件 - 歐亞茶房(ユーラシアのチャイハナ) <ЕВРАЗИЙСКАЯ ЧАЙХАНА> 
                                          • 【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                            2019年前半に発売された面白そうな世界史関連の本 半年ぶりの新刊紹介です。 半年もたつと山のように世界史関連の新刊が発売されるんですが、全部紹介すると大変なので、ぼくが「あ、これは面白そう」「これは読みたい」と思ったもののみ紹介します。それでも35冊ありますが、どうぞお付き合いください。 紹介順はおすすめ順とかではなく「正統派→マニアック→変わり種」という順です。 1. 図説 十字軍(ふくろうの本/世界の歴史) 櫻井康人著 河出書房新社(2019年2月14日発売) 図説 十字軍 (ふくろうの本/世界の歴史) 作者: 櫻井康人 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2019/02/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 現在のキリスト教世界とイスラームとの対立にも通じる十字軍は、今、その本質が見直されている。真の目的は何だったのか?約700年間に渡る十字軍史を、多様な角

                                              【2019年7月版】世界史関連の面白そうな新刊35冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                            • 東郷平八郎 - Wikipedia

                                              東郷 平八郎(とうごう へいはちろう、旧字体:東鄕 平󠄁八郞、1848年1月27日〈弘化4年12月22日〉 - 1934年〈昭和9年〉5月30日)は、日本の海軍軍人[2]。最終階級は元帥海軍大将。各地の東郷神社に名を残す。位階は従一位、勲位は大勲位、功級は功一級、爵位は侯爵。 日清戦争では「浪速」艦長として高陞号事件に対処。日露戦争では連合艦隊司令長官として指揮を執り日本海海戦での完勝により国内外で英雄視され、「陸の大山、海の東郷[3]」「東洋のネルソン[4](The Nelson of the East[5])」と呼ばれた。 山梨勝之進は「世界史的な観点から海軍の名将を列挙するならば」として8名の提督を挙げた上で[注釈 1]、ホレーショ・ネルソン、デヴィッド・ファラガット、東郷平八郎の3名について特記している[6]。 明治時代の日本海軍の指揮官として日清及び日露戦争の勝利に大きく貢献し

                                                東郷平八郎 - Wikipedia
                                              • 【2020年6月版】世界史関連の新刊30冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                2020年3月〜2020年6月の世界史関連の新刊の紹介 新型コロナの影響で、地方によっては本屋が閉まって本に触れる機会が減った方もいたかもしれません。逆に、図書館が閉まったせいで電子書籍やネット通販でガンガン本を買った人もいるかもしれません。後者は私のことです。 直近で出た世界史関連の新刊を紹介してまいります。やはり疫病に関する本が多く出ているのと、あと大学出版会から分厚めの専門書が多く出ています。 1. 「陸海の交錯 明朝の興亡 <シリーズ 中国の歴史>」 檀上寛 著  岩波書店 2020/5/20 陸海の交錯 明朝の興亡 (シリーズ 中国の歴史) 作者:檀上 寛 発売日: 2020/05/21 メディア: 新書 中華と夷狄の抗争、華北と江南の対立、草原と海洋の相克――明の時代とは、このような混沌とした状況に対する解答であった。第四巻は、一四世紀の元末から清が台頭する一七世紀まで、三〇〇

                                                  【2020年6月版】世界史関連の新刊30冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
                                                • トルコ - Wikipedia

                                                  アナトリアには旧石器時代(1万1000年から60万年前)からの遺跡が存在する。紀元前2000年末ごろから鉄を作る技術が中近東世界に広がった。この地域が鉄器時代に入ったと考えられる[16]。 国土の大半を占めるアジア側のアナトリア半島(小アジア)と最大の都市であるヨーロッパ側のイスタンブールは、古代からヒッタイト、フリュギア、リディア、東ローマ帝国(ビザンツ帝国)など様々な民族・文明が栄えた地である。 一方、北アジアではトルコ(テュルク)系民族として突厥が552年にモンゴル系民族の支配から独立した。現在のトルコ共和国ではこれをもって最初の建国とみなしている。その後、東西に分裂し、中央アジアのアラル海東岸に割拠した西突厥の部族の一つから部族長トゥグリル・ベグが出て西進を始め、ボハラ地方を部族で占領しセルジューク朝を成立させた。さらに西進して1055年バグダッドに入城、アッバース朝のカリフよりス

                                                    トルコ - Wikipedia
                                                  • トルコは「単一民族国家」から脱却できるか? - Danas je lep dan.

                                                    トルコ関連のニュースを見ていたら,とんでもないニュースが飛び込んできた。憲法裁判所ハーシム・クルチ長官は記者会見をし、「民主市民党(DTP)に対し、『完全解党』の決定がなされた」と発表した。DTPの指導陣には、「政治活動禁止」の措置がとられる。対象となる政治家は5年間、政治活動が行えない。アフメト・トゥルク議員とアイセル・トゥールク議員の、議席ははく奪される。この結果、DTPは、議会での「会派」の地位を失う。ハーシム・クルチ長官は、同決定が、全員一致で採択されたことを発表した。[……][……]クルチ長官は、審議の結果、DTPが、示威行動のほか、テロ組織との関係も考慮にいれたとき、「国家における?国土と国民”の分割されえない一体性」に反する行動の拠点となっていることが明らかになったため、憲法68条・69条と、第2820号政党法101条および103条にもとづき、解党の決定がなされたと発表した。

                                                    • オスマン帝国は「偉大な祖先」か「恥ずべき歴史」か? トルコを二分する歴史認識問題:小笠原弘幸 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                      来年のトルコ大統領選を見据え、オスマン帝国の継承とイスラム的価値観の尊重を国民にアピールするエルドアン大統領 トルコ共和国100年の歴史において、オスマン帝国の評価は振り子のように揺れてきた。近年は「偉大な祖先」という肯定的評価が定着し、悪徳と退廃の象徴とされた「ハレム」(日本では「ハーレム」とも表記)も、帝国中枢を支える精巧な官僚組織だったと評価される。『ハレム――女官と宦官たちの世界』を刊行した小笠原弘幸・九州大学准教授がその背景を解説する。 オスマン帝国を否定して成立したトルコ共和国 2022年は、オスマン帝国滅亡100年に当たる。およそ600年の歴史を持ち、アジア・アフリカ・ヨーロッパの三大陸に広がる領土を有したオスマン帝国は、イスラム世界の歴史上もっとも重要な国家のひとつである。ゆえに、帝国の主要な後継国家であるトルコ共和国の人々は、この帝国を自分たちの偉大な祖先として誇りに思っ

                                                        オスマン帝国は「偉大な祖先」か「恥ずべき歴史」か? トルコを二分する歴史認識問題:小笠原弘幸 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                      • エルドアン大統領は「誰に」抵抗を呼びかけたのか?――クーデター未遂事件とトルコの民主主義/柿﨑正樹 - SYNODOS

                                                        エルドアン大統領は「誰に」抵抗を呼びかけたのか?――クーデター未遂事件とトルコの民主主義 柿﨑正樹 トルコ政治 / 比較政治 国際 7月15日夜に発生したトルコのクーデターは失敗に終わった。クーデター発生からおよそ12時間後には、トルコ政府はほぼ反乱軍を鎮圧したと発表、アンカラやイスタンブールではクーデター側の兵士らが次々と投降を始めた。クーデター未遂事件で208人(民間人145人、警察官60人、兵士3人)が死亡し、1400人以上が負傷した。反乱軍側でも104人が死亡した。 今回のクーデターについてトルコ政府は、エルドアン大統領の政敵で、米国で事実上の亡命生活を送るイスラーム指導者フェトフッラー・ギュレン師が率いる勢力が画策したと主張している。本稿執筆時点(7月18日)で、トルコ当局はクーデターに関与したとして軍将校103人、軍と警察、司法関係者およそ7500人を拘束。さらに警察官や市町村

                                                          エルドアン大統領は「誰に」抵抗を呼びかけたのか?――クーデター未遂事件とトルコの民主主義/柿﨑正樹 - SYNODOS
                                                        • 開発独裁 - Wikipedia

                                                          開発独裁(かいはつどくさい、英: Developmental dictatorship)とは、経済発展の途上にある国家が国民の政治参加を抑制し、党や軍部による独裁の下で急速な発展や近代化を目指す政治体制の事である。自由や福祉政策を後回しにし、経済発展や軍事力の強化を優先し、国力の増強を図る事が特徴である[1]。 主な例としてはロシア革命間もないソビエト連邦におけるウラジーミル・レーニンのネップ政策やトルコにおけるムスタファ・ケマル・アタテュルクのエタティスム政策、第二次世界大戦後に独立した大韓民国の朴正煕政権やフィリピンのフェルディナンド・マルコス政権、インドネシアのスハルト政権やイラン帝国のモハンマド・レザー・パフラヴィー王朝などが知られ、これらの国々は政府指導型の近代化を行う事となった。その開発独裁は国民の政治参加を抑圧しながらも、科学技術や研究開発の推進、外国資本の導入や輸出の拡大で

                                                          • イスタンブールで何が起きているのか

                                                            What is Happenning in Istanbul? | İnsanlik Hali トルコの外に住んでいる友へ 私はこの五日間でイスタンブールに何が起きているのかを伝えるためにこれを書いている。私が個人的にこれを書かなければならないのは、主要なメディアソースが政府により抑圧されており、口伝えとインターネットだけが、現状報告と支援要請を伝える我々に残された方法だからだ。 5日前、特定の団体や信条に属しているわけではない集団がイスタンブールのゲジ貢献に集まった。私の友人や学生も含まれている。彼らの理由は単純だ。公園を潰して、またぞろ街の中心にショッピングモールを立てることへの抗議と阻止のためだ。イスタンブールには多くのショッピングモールがあり、少なくとも近所には必ずある。木々の伐採は木曜日の早朝からおこなわれる予定出会った。人々は毛布や本や子供を連れて公園に行った。テントをはり、木

                                                            • 日本から心のこもった援助、「がんばれトルコ」

                                                              ヴァンでおきた激しい地震ののち、日本の人々は、東京にあるトルコ大使館の郵便ポストに現金のはいった封筒や支援のメッセージを投函して立ち去っている。 トルコがこの3月に日本でおきた地震ののちに行った支援を忘れなかった義理がたい日本の人々は、中にお見舞いや哀悼のメッセージの入った現金入りの封筒を、そっと残し立ち去っている。 中にはトルコ語で「トルコTurkiye、救助用kurtarma icin」のようなメモが添えられ、封筒に入れられた現金がトルコの在東京大使館にあつまっている。その多くは匿名である。5歳の子供からの「ガンバッテ(Ganbatte)・トルコ」という手紙も、郵便ポストに投函された手紙のなかで特に注意をひいていた。 現金入りの封筒に添えられ、その一部は匿名の、あるいは、年齢と性別だけを書いたメモには、次のような言葉がかかれていた。 「地震にあった方々にお見舞い申し上げます。3月に日本

                                                              • 迷うな!すべての金をぶっこんで行け!!!2018年の旅行まとめ記事 - 私地獄

                                                                かなり久しぶりの更新になってしまった。いったい何をしていたんだ……私は……。 文章って不思議で、書き続けているときはコンスタントに書くことが思いつくし、びっくりするくらい筆も進むんですけど、パタッとやめてしまうとそれっきりになるんですよね。なんなんでしょう。あの現象は。かといって私の筆不精やいつもしめきりギリギリにしか提出できない癖は治らないんですけど……。 今年は趣味である海外旅行に例年以上にたくさん行けたので、まとめをしていきます。あ、この時期になると大学生に「卒業旅行はどこがおすすめですか?」と聞かれるのですが、行ったことある国ならエチオピアとミャンマーとキューバです。理由は行ってみてから考えてください。今行きたい国は中央アジアのあの辺とインド。 台湾 2016年から2017年の年越しは久しぶりに実家で過ごしたのですが、普段からテレビを見る習慣もないし祖父母の家のある滋賀に帰ろうとす

                                                                  迷うな!すべての金をぶっこんで行け!!!2018年の旅行まとめ記事 - 私地獄
                                                                • スバス・チャンドラ・ボース - Wikipedia

                                                                  署名 スバス・チャンドラ・ボース(Subhas Chandra Bose、ベンガル文字:সুভাষচন্দ্র বসু 発音ⓘ、1897年1月23日 - 1945年8月18日)は、インドの独立運動家、インド国民会議派議長(1938 - 1939年)、自由インド仮政府国家主席兼インド国民軍最高司令官。民族的出自はベンガル人。ネータージー(指導者、नेताजी, Netāji。ネタージ、ネタジ とも)の敬称で呼ばれる。なおベンガル語の発音は、シュバーシュ・チョンドロ・ボーシューが近い。 ケンブリッジ大学院時代のボース(右から2番目/1920年) 1897年にインド(当時はイギリス領インド帝国)のベンガル州カタック(現在のオリッサ州)に生まれた。父親は弁護士で、イギリス人により過酷な扱いを受けていたインド人の人権を擁護することもしばしばであった。ボースはこの父親から大きな影響を受けたと後に語って

                                                                    スバス・チャンドラ・ボース - Wikipedia
                                                                  • 急転するトルコの政治情勢――11月に今年2度目の総選挙へ/柿﨑正樹 - SYNODOS

                                                                    6月にトルコでは国会の任期満了に伴う総選挙が実施された。2002年からおよそ13年間単独政権を維持していた与党・公正発展党(AKP)はそれまでの経済実績をアピールしたが、初めて国会で過半数を失った。その後の与野党間の連立政権樹立に向けた協議は失敗に終わり、エルドアン大統領は8月24日、ついに再選挙を行うことを決定した。トルコの有権者は11月1日に今年2度目の総選挙に臨むこととなる。 エルドアン大統領は、6月選挙で過半数を割り込んだ出身母体のAKPが、11月選挙では勢力を回復することを期待している。しかし本稿執筆時点で与党の支持率は戻っておらず、再選挙が政局打開につながる見込みは薄い。11月以降も政治的空白が続く恐れがある。 首都アンカラで連立協議が続く中、トルコ南東部では情勢が急速に悪化した。クルド人武装組織「クルディスタン労働者党」(PKK)は7月上旬にトルコ政府との停戦を破棄しトルコ軍

                                                                      急転するトルコの政治情勢――11月に今年2度目の総選挙へ/柿﨑正樹 - SYNODOS
                                                                    • トルコにおける国民投票――「大統領制」は何をもたらしうるのか/岩坂将充 - SYNODOS

                                                                      トルコにおける国民投票――「大統領制」は何をもたらしうるのか 岩坂将充 現代トルコ政治研究、比較政治学 国際 #トルコ#エルドアン 去る2017年1月21日、トルコで現憲法(1982年憲法)の改憲に関する法案(注1)が議会(注2)にて成立した。これは、現憲法下のみならず、1923年の共和国建国以来90年以上にわたって続いてきた議院内閣制の廃止と、大統領制の導入を目指すものである。今回の改憲案は、4月16日に国民投票に付され即日開票されるが、賛成票が過半数におよべば、エルドアン大統領(Recep Tayyip Erdoğan;在職2014年8月~)が多くの権力を手にする新たな体制が実現し、トルコは共和国史上最大の政治的転換点を迎えることとなる。 本稿では、こうした大きな転換をもたらしうる国民投票の背景を、エルドアンと彼の出身政党である現与党・公正発展党(Adalet ve Kalkınma

                                                                        トルコにおける国民投票――「大統領制」は何をもたらしうるのか/岩坂将充 - SYNODOS
                                                                      • 外国人「古今東西の各国の軍装を紹介していく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

                                                                        Comment by Kookanoodles 1241 ポイント フランスでのフランス革命記念日。 第一次世界大戦百周年で当時の軍服を着てパレード。 reddit.com/r/HistoryPorn/ reddit.com/r/MilitaryPorn/ reddit.com/r/UniformPorn関連記事 「自国の歴史で活躍した戦士階級を外国人が紹介するスレ」海外のまとめ 外国人「歴史上のアーティファクト画像を貼っていく」海外のまとめ Comment by VincentKompanini 100 ポイント ヴァレンティノがデザインしたイタリアの「カラビニエリ」 Comment by VincentKompanini[S] 10 ポイント ↑他にも。 カラビニエリ(イタリア語: Carabinieri)は、イタリアの国家憲兵である。正式名称は l'Arma dei Carabini

                                                                          外国人「古今東西の各国の軍装を紹介していく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
                                                                        • トルコのデモと民主主義 ―― 「強権的な政府」と「民主主義を希求する大衆」か?/柿﨑正樹 - SYNODOS

                                                                          トルコのデモと民主主義 ―― 「強権的な政府」と「民主主義を希求する大衆」か? 柿﨑正樹 トルコ政治 / 比較政治 国際 #トルコ#デモ#ゲジ公園#エルドアン首相#ケマリスト トルコでは5月末からこれまで、およそ三週間にわたり各地で抗議デモがつづいている。当初はイスタンブール新市街にあるゲジ公園再開発計画に対するごく小規模な反対運動だった。しかし、寝泊まりをしながら公園内の樹木の伐採を阻止していたデモ参加者らを警察が強制退去させたことでデモが拡大した。 平和的に抗議活動をしていた若者に対して警察が至近距離から催涙スプレーを使用し、彼らのテントを焼き払う映像はソーシャルメディアで次から次へと共有され、警察および政府の対応に異議を唱える人々が瞬く間に支援デモを全国各地で開始した。 全国に広がった一連の抗議デモは、5月末の発生からおよそ半月が過ぎた今でも、沈静化の兆しが見えない状況だ。これまで警

                                                                            トルコのデモと民主主義 ―― 「強権的な政府」と「民主主義を希求する大衆」か?/柿﨑正樹 - SYNODOS
                                                                          • 沙漠の宗教? - Living, Loving, Thinking, Again

                                                                            承前*1 冷泉彰彦*2「革命が脱宗教だった欧州のプロセスはどうして普遍的にならないのか?」http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2011/01/post-250.php 埃及での事態を巡って、 一方で、現在のエジプトに関しては、勿論本稿の時点ではムバラク政権の行く末は全く予想もできないのですが、基本的には「ムバラク=富裕層の利害=世俗主義」というイメージがあり、これに対して「反政府運動=貧困層の利害=アイデンティティとしてのイスラム回帰」という構図があるようです。アメリカではそのエジプトの最大野党である「ムスリム同胞団(英語ではムスリム・ブラザーフッド)」のことを、まるで過激なテロリスト集団のように思っている人も多いようですが、政権奪取の構想は基本的に非暴力だという理解で良いようです。ただ、イスラム法に基づく政治を主張しているという意味では原理主義のカテゴリ

                                                                              沙漠の宗教? - Living, Loving, Thinking, Again
                                                                            • 【不老】百歳以上生きた世界史上の人物【不死】 : 哲学ニュースnwk

                                                                              2014年04月16日20:00 【不老】百歳以上生きた世界史上の人物【不死】 Tweet 1:世界@名無史さん:2012/01/13(金) 16:53:39.24 ID:0 1 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2006/04/23(日) 10:35:29 0 ペヒ2世とか神武天皇とか古代の伝説上の人物は抜きで。 中世で著名な人間だとサーディー(1187-1292) これも諸説あるようですが、この人しか解りませんでした。 近代では日本の首相経験者も含めて大勢いますが、 注目すべきは台湾関係者です。 長寿にまつわる話、お願いします。 転載元:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/whis/1326441219/ 【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『「笑う」がワロスなら』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4

                                                                                【不老】百歳以上生きた世界史上の人物【不死】 : 哲学ニュースnwk
                                                                              • トルコがダーウィンの進化論を教科書に載せないことを決定|カラパイア

                                                                                サウジアラビアに次いで、イスラム大国であるトルコが、自国の価値観を守ると言う名目で、ダーウィンの進化論を教科書から削除することを決定したそうだ。 トルコの教育者は、進化論が十代の若者にとって複雑すぎるため、教えるのは大学で科学を履修してからにするべきと主張。これを受けて、2019年度から生物の教科書には進化論が載らないことになった。 進化論が学べるのは大学から 「まだその問題の科学的背景を理解できない年齢の学生のために、賛否両論ある題材を除外することにしました。9年生の生物の授業では『種の起源』が教えられず、教えられるのは大学生になってからになります」と教育省のアルパスラン・ドゥルムス氏は説明する。 新しい教育要綱はトルコ社会の「地域的・国家的価値観」を反映したものとなる。本決定は同国の大統領のお墨付きでもある。 「我々の価値観に不適切な要素は取り除きます」とドゥルムス氏。 同氏はさらに現

                                                                                  トルコがダーウィンの進化論を教科書に載せないことを決定|カラパイア
                                                                                • 織田信長って色んなゲームやドラマで悪者みたいに描かれてるけど : デジタルニューススレッド

                                                                                  1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 23:47:09.60 ID:7UuCY0JJ0 実際どうなの? 編集元タイトル:織田信長って色んなゲームやドラマで悪者みたいに描かれてるけど 編集元URL:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/0294843629/ 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 23:50:57.45 ID:oi2+vEfq0善人・英雄に描かれることも かなり多いだろ 16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(水) 23:53:02.74 ID:piFBb7TZ0>>9 英雄はともかく 善人は見た事無いな〜 なんか代表的なのある? 19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/01/12(

                                                                                    織田信長って色んなゲームやドラマで悪者みたいに描かれてるけど : デジタルニューススレッド