並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 286件

新着順 人気順

アニメージュの検索結果201 - 240 件 / 286件

  • ニュース | 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』公式サイト

    2020/12/02 W主題歌を収録した Mr.Childrenの最新アルバム 「SOUNDTRACKS」本日発売 Mr.Childrenの最新アルバム「SOUNDTRACKS」が本日リリースされました。 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』のW主題歌「Birthday」「君と重ねたモノローグ」が収録されています。 2020/08/28 メディア露出情報 <WEB> 「時事ドットコム」 インタビュー(水田わさび、大原めぐみ) https://www.jiji.com/jc/article?k=2020082000287&g=soc 「福井新聞ONLINE」 インタビュー(脚本:川村元気) https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1140118 2020/08/21 メディア露出情報 (8月24日~8月30日) <新聞・雑誌> 8月26日(水) 「H

      ニュース | 『映画ドラえもん のび太の新恐竜』公式サイト
    • ガイアーの発動は近い - 猿虎日記

      こちらのツイートを見かけて、横山光輝『マーズ』を読みたくなった。 マーズ 横山光輝著 よりpic.twitter.com/fPOixLjwn5 このコマは全ての教科書に載せても良いレベルです 人間は簡単に己の悪事を忘れる代物です — 現実論(素数) (@6yzND8OZJhVCV3V) September 2, 2021 『マーズ』は、『週刊少年チャンピオン』で1976年に連載されたとのこと。私は当時11歳。1970年代の『チャンピオン』連載マンガといえば、『ドカベン』『ブラック・ジャック』『魔太郎がくる!!』『キューティーハニー』『恐怖新聞』『がきデカ』『らんぽう』『750ライダー』『エコエコアザラク』『マカロニほうれん荘』などがあるようで、そのへんはよく覚えているのだが、『マーズ』に関しては記憶がない。また、私は、当時読んでいなかった70年代の名作漫画の多くをだいぶあとになってから再発

        ガイアーの発動は近い - 猿虎日記
      • アニメージュとジブリ展 - 48歳からのセミリタイア日記

        こんにちは 「アニメージュとジブリ展」の福岡開催の終了が迫っていましたので行ってきました。 アニメージュというのは、アニメ専門誌です。 ジブリアニメとの関わりが非常に深いことから今回のコラボ企画が実現しました。 福岡に於いては、福岡アジア美術館での開催。 普段美術館に行かない私。 福岡アジア美術館には初めて入りました。 受付を過ぎるとそこはアニメージュの世界。 歴代のアニメージュの表紙が飾られていました。 奥に入っていくと、アニメージュとアニメの歴史が様々な資料で解説されています。 そしてナウシカを始めとするジブリアニメについての資料も沢山。 これらについては撮影禁止でしたので画像無し。 奥に進んでいくと撮影可能なエリアに出ました。 こちらでも様々な展示物が。 なかでも目を惹いたのが、ナウシカの衣装を完全再現したモデル像。 アニメの世界感を完璧に再現していました。 他にも様々な展示が。 ラ

          アニメージュとジブリ展 - 48歳からのセミリタイア日記
        • 押井守が鈴木敏夫との対談本で振り返った「時代を共有した無駄話」の歴史(アニメージュプラス) - Yahoo!ニュース

          『機動警察パトレイバー the Movie』『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』などの作品で評価を受けるアニメーション監督・押井守とスタジオジブリ代表取締役プロデューサー・鈴木敏夫の初となる対談集「されどわれらが日々」が2月29日に発売。お互いの落とし合いと脱線が繰り返される自然体の対話から、40年以上に渡る二人の微笑ましい “腐れ縁” が浮かび上がっていく、アニメファンならずとも楽しめる好著に仕上がっている。 今回は著者の一人である押井氏に、本書のお薦めポイントや二人の出会い、またこれからの付き合いについてお話をうかがった。 【関連画像】若き日の鈴木・押井両氏のツーショット写真、対談集「されどわれらが日々」書影を見る(写真6点) ――まず本書の企画を聞いた時、どんな風に思われましたか。 押井 元はと言えば私がスタジオジブリについて好き勝手語った単行本(「誰も語らなかっ

            押井守が鈴木敏夫との対談本で振り返った「時代を共有した無駄話」の歴史(アニメージュプラス) - Yahoo!ニュース
          • 創刊25年の雑誌『声優グランプリ』が見てきた声優業界の変化

            1994年に創刊された、グラビアとインタビューテキストで声優の人となりを届ける月刊誌『声優グランプリ』(主婦の友インフォス)。歌って踊る声優が活躍するようになるなど、近年激変する業界を見つめてきた。2012年4月から編集長を務める廣島順二さんに、これまでの声優業界、そしてその未来について聞いた。 声優専門誌、その始まりは 『声優グランプリ』(以下、声グラ)は1994年に季刊として始まった。97年から隔月刊に、そして2000年に月刊となり、毎月10日に発売している。約2万部を発行。声優のもっとも魅力的な「声」を伝えられない活字媒体というハンデがあるが、その代わりに濃いインタビューとグラビアで見せるところに最大の特徴がある。どのような経緯で始まったのか。 「それまで声優が登場するのは、主に徳間書店の『アニメージュ』、KADOKAWAの『ニュータイプ』などの老舗月刊アニメ誌でした。ときどきインタ

              創刊25年の雑誌『声優グランプリ』が見てきた声優業界の変化
            • エヴァと私の26年

              エヴァ本放送の最中に発行された「アニメージュ」(徳間書店)で、放送開始直後の1995年11月号(右)と放送終了直後の1996年4月号(左) 筆者撮影 <筆者の人格形成に決定的な影響を与えたエヴァンゲリオンとその時代> 報道によれば現在公開中の劇場版シン・エヴァンゲリオンが興行収入74億円を突破(4月12日付報)し、いよいよ興収100億の大台に迫らんとするものである。1995年10月から放送されたエヴァが26年目にして完結する段となって、私は感慨無量である。まだ未見の諸氏は急ぎ劇場に足を運ばれることをオススメしたい。 さて、今こうして小生がPCに向かって原稿を書き進め口に糊をする稼業になったのも、すべてがエヴァとの因ある出会いであったと言っても過言ではあるまい。私にとってエヴァは、私の青春時代の人格形成に決定的な影響を与え、この出会いが無ければ私は物書きなぞになってはいなかったであろう。主人

                エヴァと私の26年
              • スター☆トゥインクルプリキュア 映画感想 オヨルンのための一時間 - などなどブログログ

                プリキュアの映画見てきました! 楽しめました。ネタバレあり感想です。 「映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」 映画館にまで行ってプリキュアの映画を見たのはこれで二度目です。 前回見たのは去年の「映画HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」で、そのころ自分的に気分転換に何か変わったことがしたかったのと、正真正銘のオールスター映画だっていう特別感があったので「一度くらいプリキュアの映画見にいったれ!」と思い切って行ったのでした。 そのときは「人生でプリキュアの映画なんてこれっきりかも」と思ったものでしたが、今年のプリキュアはキュアミルキーこと羽衣ララことオヨルンにめっちゃ惚れ込んだので「オヨルンがメインらしい」と聞いてあっさりまた見に行った次第です。 本当オヨルン大好きなんです。 歴代プリキュアは今までずっと視聴はしててドリームとかミューズ

                  スター☆トゥインクルプリキュア 映画感想 オヨルンのための一時間 - などなどブログログ
                • 半世紀を超えるヒストリー 「サザエさんに人生を捧げた男」が挑んだ「サザエさんサブタイトル保存プロジェクト」 | おたくま経済新聞

                  2022年でTVアニメ放送53年を迎える「サザエさん」。老若男女問わず幅広い年齢層に親しまれる国民的アニメです。 そんなサザエさんに対し、自らを「サザエさんに人生を捧げた男」と称する男性が挑んだ「サザエさんサブタイトル保存プロジェクト」。作品愛と執念から生まれたそれは、世界で唯一無二のファン作品となっていました。 【ご報告】 5年にわたり地道にやってきた「サザエさんサブタイトル保存プロジェクト」のゴールが見えてきました。 サブタイトルに魅了され、記録を残すべく拾い集めた52年間8,000本近くの作品の数々。 基本的には同録したビデオを見直し、図書館に通いまくり、さらに脚本家の方、こちらのフォロワーの方々のご協力もいただき、不明サブタイトルはあと1本ほどとなりました。 きっとそのうち、公式に全リストが発表される日が来るかもしれませんが、自ら作った100ページは宝物です。 いつか何らかの形で発

                    半世紀を超えるヒストリー 「サザエさんに人生を捧げた男」が挑んだ「サザエさんサブタイトル保存プロジェクト」 | おたくま経済新聞
                  • 御成座 on Twitter: "さあ、覚悟を決めてお知らせ致しましょう。昨年秋の『風の谷のナウシカ』上映時に当館で作成致しました絵看板が、なんと来週より銀座にて開催される『アニメージュとジブリ展』で展示される事となりました。地方の小さな映画館の絵看板が、まさかの… https://t.co/QKiE9pci73"

                    さあ、覚悟を決めてお知らせ致しましょう。昨年秋の『風の谷のナウシカ』上映時に当館で作成致しました絵看板が、なんと来週より銀座にて開催される『アニメージュとジブリ展』で展示される事となりました。地方の小さな映画館の絵看板が、まさかの… https://t.co/QKiE9pci73

                      御成座 on Twitter: "さあ、覚悟を決めてお知らせ致しましょう。昨年秋の『風の谷のナウシカ』上映時に当館で作成致しました絵看板が、なんと来週より銀座にて開催される『アニメージュとジブリ展』で展示される事となりました。地方の小さな映画館の絵看板が、まさかの… https://t.co/QKiE9pci73"
                    • すぐ横道にそれるジブリ映画 タイパ時代でも倍速視聴されにくいわけ:朝日新聞デジタル

                      映画やドラマを早送りで見る「倍速視聴」が広がっています。映画の制作者が意識することはあるのでしょうか。宮崎駿監督の新作映画「君たちはどう生きるか」(2023年7月14日公開)を制作中のスタジオジブリに、プロデューサーの鈴木敏夫さん(74)を訪ねました。ジブリ映画にとっての「時間」とは。 すずき・としお スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。1948年、名古屋市生まれ。徳間書店に入社。アニメージュ編集部などを経て、85年、スタジオジブリ設立に参加。89年からスタジオジブリ専従となり、以後ほぼすべての劇場作品をプロデュースする。 ――かけた時間に対する効果を示すタイパ(タイムパフォーマンス)という言葉がよく聞かれるようになりました。そのひとつの現象として倍速視聴があります。 僕ね、実はやりますよ。ニュースはそれで見ているんです。ずいぶん長くやっているんですけれど、夜7時のニュースを30分その

                        すぐ横道にそれるジブリ映画 タイパ時代でも倍速視聴されにくいわけ:朝日新聞デジタル
                      • 富野由悠季✕鈴木敏夫(宮崎駿) ラジオの感想 後編 - 玖足手帖-アニメブログ-

                        なんというか、富野監督と鈴木敏夫さんと僕のスタンスがそれぞれ違うんだなあということを考えるラジオでしたね。 プロフェッショナル 仕事の流儀 スタジオジブリ 鈴木敏夫の仕事 自分は信じない 人を信じる [DVD] NHKエンタープライズAmazon 前回の思い出話から、現在の(まあ、第一次か第二次アニメブームの後のポシャったリトル・ニモとかの海外合作の経験もあり)、外国のクリエイターはすごい、現代の若い日本人はハングリー精神を失っているというような、わりとジジイがよく言う古典的な話を。 いや、まあ、外国人は色々と政治とか災害とか歴史とかなんならで苦労をしていると思う。俺は知らんが。火山もいきなり爆発するし、地震もいきなり起こる。クリエイターは生きてる間に褒めておかないと死ぬときは死ぬ。 でも富野監督は三ヶ月前に売れない小説家の直木賞とか芥川賞の新人作家の切迫感を取材するために生まれてはじめて

                          富野由悠季✕鈴木敏夫(宮崎駿) ラジオの感想 後編 - 玖足手帖-アニメブログ-
                        • 祖父母のお墓参りと癒しの一日でした。 - げんさんのほげほげ日記

                          祖父母のお墓近くで。ちょっと終わりかけの花ですが 朝は新宿と多摩で打合せでした 朝一番に新宿に寄りました。 こちらは朝の新宿駅。 南口をぐるっと撮ってみました。 新宿、3ヶ月ぶりです。 まだ朝の7時過ぎなのですが、人が多くてビックリ! 本当に人が戻ってきているのですね。 8時9時だと、どれだけ人がいるのやら? (もうワタクシ、軟弱で耐えられないかも!) 久しぶりの新宿でした。 お墓の近くには淡い黄色の薔薇も! 祖父母のお墓参り 多摩で仕事を終えて、今日は昼からお休みです。 近くにある祖父母のお墓参りをしました。 本当はもう少し早くに来たかったのですが‥ 東京も緊急事態宣言が解除となり、やっと来ることができました。 墓苑には花がいろいろ‥‥心が落ち着きます~ 園内には、こんなお休み処も。しばしひと休み♪ 祖父が好きだったコーヒーを一緒に飲みながら、しばらくお墓に語りかけ~ 世の中たいへんなこ

                            祖父母のお墓参りと癒しの一日でした。 - げんさんのほげほげ日記
                          • 『ナウシカ』放送直後、突如「ユパ様」がトレンドワードに載った理由 - 記事詳細|Infoseekニュース

                            内容紹介 あなたは壮大な物語のすべてをまだ知らないーー ◆宮崎 駿 原作 漫画「風の谷のナウシカ」全7巻が新作歌舞伎に! チケット即日完売の話題の舞台が豪華仕様であなたのものに! ジブリがいっぱいCOLLECTIONより登場! ◆あなたは壮大な物語のすべてをまだ知らないーー 映画版では描かれなかった原作のストーリーを、前編(昼の部)・ 後編(夜の部)で完全舞台化。 ●前編:序幕「青き衣の者、金色の野に立つ」、二幕目「悪魔の法の復活」、三幕目「白き魔女、血の道を征く」 ●後編:四幕目「大海嘯」、五幕目「浄化の森」、六幕目「巨神兵の覚醒」、大詰「シュワの墓所の秘密」 ◆出演は、主人公ナウシカに尾上菊之助、トルメキアの皇女クシャナに中村七之助をはじめとする魅力あふれる俳優が勢揃い。 脚本は丹羽圭子と戸部和久、演出はG2。 ◆ブルーレイとDVD限定の映像特典収録ほか、愛蔵版の豪華仕様!! 内容紹介

                              『ナウシカ』放送直後、突如「ユパ様」がトレンドワードに載った理由 - 記事詳細|Infoseekニュース
                            • 世界でも日本だけ「声優=職業」根付いた2つの理由 - 芸能 : 日刊スポーツ

                              「鬼滅の刃」の大ヒットで竈門炭治郎役の花江夏樹(29)が注目され、改めて声優にスポットが当たっています。アニメ人気は多くのスター声優を生み出しましたが、実は古くから「声優」が職業として確立しているのは世界でも日本だけなのです。日本固有の声優文化の背景は。【相原斎】 「声優」が日本に根付いた理由は2つあります。40~50年代のラジオドラマ全盛期に、NHKやTBSが自前の放送劇団を作って「ラジオ俳優」を育成したこと。もうひとつは50~60年代に米国からドラマやアニメが大量に輸入され、吹き替え需要が膨れ上がったことです。 「ララミー牧場」の主人公ジェスの声を久松保夫(19~82年)がべらんめえ調で吹き替えて話題になったり、「ローン・レンジャー」や「バークにまかせろ」の若山弦蔵(88)は、独特の低音で「レディー・キラー・ボイス」と呼ばれて注目を集めました。 文芸評論家の小林秀雄(02~83年)は、

                                世界でも日本だけ「声優=職業」根付いた2つの理由 - 芸能 : 日刊スポーツ
                              • 集英社がONE PIECEの非公式企画を偽造したことについて - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                                オッス!オラ吐瀉夫! 僕が人生で最初に買ったマンガはONE PIECEでした。 小学校5年の頃だったと記憶しています。 マンガ好きな兄がいたからか、当時はマンガ嫌いな少年でゲームばっかりしていました。 ところが、床屋さんに積んであった最新号ジャンプでONE PIECEを偶然見かけて、衝撃を受け、その後はひたすらONE PIECEを追いかけ、将来の夢が漫画家になるほどに。 (何故か現在はゲーム業界で働いていますが) ジャンプのONE PIECEの読者参加企画に参加したりもしたし、アニメが始まればサントラも全部買い、アニメージュや新聞などのメディアに掲載されたら必ず購入しスクラップしていました。一番やばい時期はONE PIECEの単行本を3冊ずつ集めていました。 僕がエンタメの世界にのめり込んだキッカケをくれたのはONE PIECEなんです。 そして、30歳を超えた現在でも電子版の週刊少年を定

                                  集英社がONE PIECEの非公式企画を偽造したことについて - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                                • 献血を呼びかけるポスターの残念感 - お互いさま おかげさま ありがとう

                                  神経に触る感じ、わかります? この間から、嫌でも目にするからイライラが収まらなくて困っていた某赤十字のポスターですが(見たくないから引用はしません)、そのポスターはとにかくとして、真剣に切実に新鮮な血液が足りないので、健康な方はご協力よろしくお願いいたします。その切実度はすごいよくわかるんです。だからこそ残念さが残ってしまう。 新鮮な血液はいつも必要です。私も若い頃はずっと貧血気味で、献血ができなかったけど、今なら多少は出来るかな?いや、長年薬を飲んでるせいで肝機能の数値がちょっとあれですが…(ーー;) かつて母が片足を切断する手術を受ける時に「私の血液でもよければ使ってください」と言うと、「いえ、ちゃんと検査済みのがありますから大丈夫です」と言われて、その理性の判断の方が勝った。変なところで冷静な自分がなんとも複雑。まかり間違ってもトンデモには騙されそうにないなあ (^_^;) — 藤本

                                    献血を呼びかけるポスターの残念感 - お互いさま おかげさま ありがとう
                                  • 2023年のアニメ雑誌の表紙はどんな作品に彩られたのか、ニュータイプ&アニメージュ&アニメディア年間表紙まとめ

                                    年末に収納や本棚の整理をしていてアニメ雑誌3誌「ニュータイプ」「アニメージュ」「アニメディア」の2023年1月号から12月号が出てきたので、2023年はいったいどんな作品がアニメ雑誌の表紙を彩ったのか、並べてみました。 ◆ニュータイプ 表紙作品は1月号から順に「すずめの戸締まり」「機動戦士ガンダム 水星の魔女」「NieR:Automata」「ファイブスター物語」「シン・エヴァンゲリオン劇場版」「【推しの子】」「鬼滅の刃 刀鍛冶の里編」「機動戦士ガンダム 水星の魔女」「呪術廻戦 懐玉・玉折」「文豪ストレイドッグス」「葬送のフリーレン」「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle- Rhyme Anima+」。背景色は白で統一され、雑誌ロゴには各号それぞれ異なる色が用いられています。 裏表紙はこんな感じ。アニメあり、映画あり、フィギュアありといろいろです。 背表紙部分。号数部分は

                                      2023年のアニメ雑誌の表紙はどんな作品に彩られたのか、ニュータイプ&アニメージュ&アニメディア年間表紙まとめ
                                    • #国葬 なんてくだらないぜ!楽しめ! - 玖足手帖-アニメブログ-

                                      僕は安倍晋三の国葬には反対だ。 理由は他の総理大臣に比べて、国葬にするほどの功績を感じないから。任期が長いというのはたまたまそういう政局だっただけだろ。 以上の理由で既に国葬反対に充分であるので、統一教会については大して大きく感じていない。ただ、政治とカルトと選挙の問題は密接なので統一教会だけを叩くのはトカゲの尻尾切りにすぎんと思う。 今後、全ての総理大臣を鳩山由紀夫菅菅野田も含めて国葬にするというなら、逆に実施の妥当性が向上するが、国葬の価値は下がる。 それはそれとして3歳の女の子が熱中症で亡くなった。気の毒だとは思う。 >> www3.nhk.or.jp 静岡県牧之原市の認定こども園で、3歳の女の子が通園バスの車内に取り残され熱中症で死亡した事件から12日で1週間です。 バスが止められていた駐車場や、こども園の前に設けられた献花台には、子どもを持つ保護者などが次々と訪れ、亡くなった女の

                                        #国葬 なんてくだらないぜ!楽しめ! - 玖足手帖-アニメブログ-
                                      • ふしぎの海のナディア 田中将賀×錦織敦史ファントークセッション 前編 | Febri

                                        放送30周年を記念して、2021年9月10日から開催された『ふしぎの海のナディア』展(東京会場)。今回はこの展覧会を前に、アニメーター・田中将賀さんと『THE IDOLM@STER』の錦織敦史監督にスペシャルインタビューを敢行! 同年代のふたりが振り返るアニメ『ナディア』の魅力とは? ――『ふしぎの海のナディア(以下、ナディア)』の本放送時、田中さんは中学生だったと思いますが、リアルタイムで見ていたんですか? 田中 第1話から見ていました。というのも、その前にNHKで『アニメ三銃士』が放送されていて、そこからの流れで同じ枠を見ていたんです。しかも、放送が始まる前の週に「次週からは『ナディア』です~」みたいな番宣があって、それが面白そうだったんですよ。 ――じゃあ、楽しそうな番組が始まるな、くらいの感じで。 田中 そうですね。ただ「なんで主人公の男の子(ジャン)がメガネやねん!?」というのは

                                          ふしぎの海のナディア 田中将賀×錦織敦史ファントークセッション 前編 | Febri
                                        • 大河内一楼①こちらから接近したいと思えた『機動戦士ガンダム』 | Febri

                                          『コードギアス』シリーズや『甲鉄城のカバネリ』で知られる脚本家・大河内一楼。その人生を変えたアニメ作品について掘り下げるインタビューの第1回は、アニメというものへの認識を180度変えた『機動戦士ガンダム』との出会いについて。 ――大河内さんが影響を受けた3本のアニメのうち、最初に挙がったのが『機動戦士ガンダム(以下、ガンダム)』でした。『ガンダム』に触れたのはいつ頃ですか? 大河内 小学校5年生ぐらいだったと思います。最初は見ていなかったんですよ。だけど、友達が面白いと言っていて、つられて見たんです。たしかランバ・ラルが登場するあたりから見たのかな? それですっかりハマってしまって。 ――なるほど。 大河内 『ガンダム』にハマって、初めてアニメ誌を買ったんです。それまではアニメを見て「面白い!」と思っても、もう次の瞬間には忘れて遊びに行ったり、別の番組を見たりするものだったんですけど、『ガ

                                            大河内一楼①こちらから接近したいと思えた『機動戦士ガンダム』 | Febri
                                          • わりと人生を狂わせがち【少女漫画3選/中学校編】 - みらっちの読書ブログ

                                            あけましておめでとうございます。 みらっちです。 今日から仕事始め。 ブログも今日から再開です。 今年もよろしくお願いします。 2022年第一弾は、昨年からの続きで「少女漫画3選」。 今回は中学校編です。 中学時代は、以前書いたことがありますが、私の中では少女小説全盛時代。 miracchi.hatenablog.com そのうえ、どちらかというとアニメに夢中でした。 当時のアニメは、勢いがあったんですよね。 『アニメージュ』という雑誌もありました。 『風の谷のナウシカ』が連載されていた気がします。 特に『超時空要塞マクロス』『北斗の拳』『うる星やつら』はかなりハマっていました。「小白龍~」と一緒に歌ったり、「あたたたたた!」といって遊ぶ人が誰もいませんでしたね。孤独でした。笑 いまでいう、オタクですね…… 正月早々、こういう告白はヤバいですね…… そういえば、このところ話題の漫画『AKI

                                              わりと人生を狂わせがち【少女漫画3選/中学校編】 - みらっちの読書ブログ
                                            • 【細田守インタビュー・前編】もうひとりの自分と向き合い強くなる主人公 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                              7月16日(金)公開の細田守監督の最新作『竜とそばかすの姫』は、10代の少女の悩み、迷い、葛藤、直面する現実を描きつつ前向きで力強い希望を感じさせてくれる、胸躍るエンタテインメント映画だ。 主人公は、全世界から50億人が集うインターネット上の仮想世界〈U(ユー)〉に、“もうひとりの自分” として参加することになる女子高校生の内藤鈴(すず)。 内気なすずは〈U〉の歌姫のベルとなり、誰もが「自分のために歌ってくれている」と感じられるような不思議な歌声で、たちまち世界中の人気者になっていくのだが……。 そんなストーリーと映像に込められた思いを、細田守が語るロングインタビューをお届けしよう。 【画像】『竜とそばかすの姫』場面カット(写真14点) 出発点はインターネットの現在 ーー今回の映画『竜とそばかすの姫』は、どんな発想から出発したのでしょうか。 細田 思い返すと、前の作品の『未来のミライ』(2

                                                【細田守インタビュー・前編】もうひとりの自分と向き合い強くなる主人公 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                              • アニメブームを振り返る |アニメ評論家・藤津亮太 第1回|お金と社会のWEBメディア『FOUND』

                                                日本のアニメ文化が、国内はもちろん海外の人たちから高い評価を得ているのは、今では議論の余地もありません。 多くの日本のアニメーションが輸出され、世界中から支持を得ています。そんなアニメ業界ですが、1963年の第1次アニメブームから数えて、今では「第4次アニメブーム」の時代だと言われています。 今までのアニメブームを振り返るとともに、これからのアニメ産業はどうなるのでしょうか? 今回は長きにわたりアニメを研究している、アニメ評論家の藤津亮太さんにお話をうかがってきました。全3回の連載です。 藤津亮太(ふじつ・りょうた) アニメ評論家。’68年生まれ。新聞記者、週刊誌編集を経て、2000年よりフリー。雑誌・WEB・BDブックレットなど各種媒体で執筆中。著書に『チャンネルはいつもアニメ』(NTT出版)、『声優語~アニメに命を吹き込むプロフェッショナル~』(一迅社)、『プロフェッショナル13人が語

                                                  アニメブームを振り返る |アニメ評論家・藤津亮太 第1回|お金と社会のWEBメディア『FOUND』
                                                • 66歳でブレイクした坂東彌十郎の“素顔” 「これほど大きな役とは…」大河「鎌倉殿」で主人公の父を好演 - スポーツ報知

                                                  NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜・後8時)で注目の坂東彌十郎(66)が、東京・歌舞伎座「七月大歌舞伎」(4~29日)の第3部「風の谷のナウシカ 上の巻―白き魔女の戦記―」で、1年3か月ぶりに歌舞伎に復帰する。約半世紀に及ぶ役者人生で初めての連続ドラマだが、主人公・北条義時(小栗旬)の父・北条時政を人間味あふれる芝居で好演中。66歳にしてのブレイクや歌舞伎への熱い思いを聞いた。(有野 博幸) 大河ドラマの影響の大きさを感じる日々だ。静岡・伊豆の国と神奈川・鎌倉にある「大河ドラマ館」では「父上!」と呼び掛けられる。運転免許更新に行けば、マスクをしているのに受付で「いつも見ていますよ」と返ってきた。 脚本の三谷幸喜氏(60)から北条時政役についての注文は「江戸の長屋のオヤジのように」だった。2019年6月の「三谷かぶき 月光露針路日本 風雲児たち」以来の三谷作品。「まさかこれほど大きな役

                                                    66歳でブレイクした坂東彌十郎の“素顔” 「これほど大きな役とは…」大河「鎌倉殿」で主人公の父を好演 - スポーツ報知
                                                  • 如月 宗一郎 on Twitter: "「風の谷のナウシカ」は今でいう萌えアニメ扱いされていたということも、今では歴史修正されてるもんな。アニメージュの人気キャラランキング1位独走してたのは誰よって。"

                                                    「風の谷のナウシカ」は今でいう萌えアニメ扱いされていたということも、今では歴史修正されてるもんな。アニメージュの人気キャラランキング1位独走してたのは誰よって。

                                                      如月 宗一郎 on Twitter: "「風の谷のナウシカ」は今でいう萌えアニメ扱いされていたということも、今では歴史修正されてるもんな。アニメージュの人気キャラランキング1位独走してたのは誰よって。"
                                                    • 【藤津亮太・評】映画『若おかみは小学生!』は喪失と再生の物語 その1 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

                                                      5月16日(土)の午後3時25分よりNHK Eテレにて、映画『若おかみは小学生!』が放送される。 累計300万部のベストセラー児童文学を、スタジブリ作品(『ハウルの動く城』『風立ちぬ』)の作画監督や映画『茄子 アンダルシアの夏』などで知られる高坂希太郎監督が映画化した本作。2018年9月に劇場公開されてから徐々に評判を呼び、結果的には多くの観客の支持を得ることになった。 そのTV放送にちなみ、アニメ評論家・藤津亮太がアニメージュ2018年12月号に寄稿した評論を再掲載する。 本稿を通して映画『若おかみは小学生!』の魅力をより深く堪能してほしい。 本稿の後半「その2」はこちら *次ページからの記事には映画のネタバレ要素が含まれています

                                                        【藤津亮太・評】映画『若おかみは小学生!』は喪失と再生の物語 その1 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
                                                      • 細野不二彦『1978年のまんが虫』【夏目房之介のマンガ与太話 その14】 | マンバ通信

                                                        細野不二彦『1978年のまんが虫』(小学館 2022年 「ビッグコミックオリジナル増刊号」2021~22年連載) この本を読んでいて突然、この高田馬場の質屋の屋上でぐるぐる回っていた裸婦と力士の像に再会したときには、思わず「ぎゃははは!」と声を出して笑ってしまった。その寸前までまったく記憶から消えていた光景が思いがけず目の前に再現されたからだ。 細野不二彦『1978年のまんが虫』P.178 70年代、まだ国鉄(1987年民営化してJRに)だった山手線の車内から真正面に見えた、堂々と回転する裸婦と力士! このキッチュな光景は確かに衝撃的で、あまりの悪趣味に憎めなくなる類の都会の芸術であった。いや、あれを今の今まで忘れていたとはなあ。 1959(昭和34)年12月生まれの細野不二彦は、この自伝の主な舞台である78年に18歳で、慶応高校から大学経済学部(授業描写はマルクス経済学!)に進学した年。

                                                          細野不二彦『1978年のまんが虫』【夏目房之介のマンガ与太話 その14】 | マンバ通信
                                                        • 中村健治①人生を教えてもらった『無敵超人ザンボット3』 | Febri

                                                          『ガッチャマン クラウズ』や『つり球』など、独自の映像世界を持つ中村健治監督のアニメ遍歴を伺うインタビュー連載。その第1回は幼少期に衝撃を受けたという、富野由悠季・宮崎駿両監督の名作を語る。 ――今日は中村さんのアニメ遍歴をうかがおうと思うのですが、子供の頃はアニメを見ていたのでしょうか? 中村 子供のときは全然好きじゃなかったんですよ。幼稚園とか小学校の低学年のときは、たまにテレビで見るハリウッド映画とかのほうが全然よくて。もちろん、まわりの男の子や女の子はアニメとか特撮にハマっていて、それこそ『ウルトラマン』を見て「僕も変身したい!」とか言っているわけですけど、それを横目で見ながら「アニメなんて」って完全にバカにしていたんです(笑)。 ――めちゃくちゃ早熟ですね(笑)。 中村 僕は東海地方の出身なんですけど、土曜日の夕方にサンライズの番組をやる枠があって、なぜかロボットには興味があった

                                                            中村健治①人生を教えてもらった『無敵超人ザンボット3』 | Febri
                                                          • デジタル・デビル・ストーリー情報サイト DDS Library

                                                            デジタル・デビル・ストーリー(略称:DDS)は、作家の西谷史(にしたにあや)氏により、1986年から1993年にかけてアニメージュ文庫(徳間書店刊)から出版されたライトノベルシリーズである。 本シリーズは、デジタル・デビル・ストーリー(全3巻)、新デジタル・デビル・ストーリー(全6巻)で構成されている。 第一作「デジタル・デビル・ストーリー 女神転生」は、当時はまだ珍しかったメディアミックス作品として、ゲームやアニメにも展開された。 そのうち、ナムコから発売されたファミリーコンピュータ―版ソフトは、後に「メガテン」と呼ばれる大人気シリーズに昇華し、今なお人気を誇る「真・女神転生」シリーズや「ペルソナ」シリーズの礎となった。 詳しく見る 1987年には、小説第一作「デジタル・デビル・ストーリー」がOVAとしてアニメ化された。 作品の仕掛け人には、スタジオジブリの鈴木敏夫氏も関わっている。 本

                                                              デジタル・デビル・ストーリー情報サイト DDS Library
                                                            • エヴァンゲリオン第壱話 使徒、襲来 第弐話 見知らぬ、天井|グダちん

                                                              2006年に見た感想の再掲です。翌年新劇場版になるとは知らないでDVDを見ていた。まだ学生だった。 来週に新劇場版が終わるらしいので、過去の感想を振り返ってみる。新しく発見したところを描くのは面倒。 エヴァンゲリオンは不思議の海のナディアから5年、Vガンダムから2年という1995年に位置する作品。 82年3月末生まれで、テレビ東京系が映らず、ビデオ派でオンエアが終了してからビデオで見始めた私にとっては、1996年、14歳、中学3年生、碇シンジとシンクロする直撃世代である。そして、私が決定的にオタクになろう!と決意するに至った作品である。私が初めて理解し楽しめたアニメである。多分。 ナディアは小学校低学年であり、良い作品で楽しみに見ていたが、所詮幼児であった。Vガンダムはシャクティと同じ歳に全部見た。しかし今、見返して新鮮な発見をつらつら書いている事からも分かるように、全く理解できていなかっ

                                                                エヴァンゲリオン第壱話 使徒、襲来 第弐話 見知らぬ、天井|グダちん
                                                              • 新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』 1週間限定で全国の映画館で上映決定

                                                                POPなポイントを3行で 歌舞伎『風の谷のナウシカ』 2020年に映画館上映 前後編にわかれ各編1週間限定で公開 映画では描かれなかった物語も 新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』のチケットが入手困難となっていることを受け、公演の様子を2020年2月からディレイビューイング(時間差上映)にて全国の映画館で上映することが決定した。 12月6日(金)から25日(水)に、新橋演舞場で昼の部と夜の部を通して上演される本作を、昼の部を前編、夜の部を後編として上映する予定。 前編は2020年2月14日(金)から20日(木)、後編は2月28日(金)から3月5日(木)まで、各編1週間限定で公開される。 映画『風の谷のナウシカ』では描かれなかった物語も 宮崎駿さんが1982年に雑誌『アニメージュ』にて連載を開始し、13年をかけて完結した大作漫画『風の谷のナウシカ』。 連載途中の1984年には、宮崎駿さん自身が監督

                                                                  新作歌舞伎『風の谷のナウシカ』 1週間限定で全国の映画館で上映決定
                                                                • アニメージュとジブリ展 元気になれそう 2024で購入したのさ。(*´∀`*) - MonroeAkira’s blog

                                                                  アニメージュとジブリ展 元気になれそう 2024 札幌FACTORYにて 購入した(笑)ん~させられた(笑)。 ポストカードに~ 映画パンフレットに~ クリアファイル(#^.^#) ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ 6月30日に家族サービスとして 札幌FACTORYにて開催中でした アニメージュとジブリ展 元気になれそう 2024 へ行きました(*´∀`*)ポッ。 家族サービスって言い方があまり好きじゃあないと前にSNSのお友だちに言われたことがありまして、、 ひっかかっていました、、 が、 ものはとらえようですよね。 僕は無理やりサービスしているわけではなく、、一緒に過ごして楽しむために、、 最高のおもてなしをする事がサービスだと思っています(笑)。 そんなわけで余談ですが家族サービスdayと書かせてくださいね。 そのサイコーのためにグッズを買いまくる(笑)事に成りました(

                                                                    アニメージュとジブリ展 元気になれそう 2024で購入したのさ。(*´∀`*) - MonroeAkira’s blog
                                                                  • 『ルパン三世 カリオストロの城』は何がスゴかったのか?(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

                                                                    宮崎駿の長編初監督映画『ルパン三世 カリオストロの城』(以下、『カリ城』)が、5日に日本テレビ系「金曜ロードショー」で放映される。1979年に劇場公開され、翌年以降から度々テレビ放映されてきたが、宮崎作品としても、「ルパン三世」シリーズとしても、そして日本映画としても屈指の名作の本作は、何度見ても面白い。その魅力はさまざまに語られてきているが、あらためて面白さやスゴさに注目してみた。 【画像】小栗旬が演じた実写版ルパン三世 1977年に放送開始した「ルパン三世」のテレビアニメ第2シリーズの高視聴率を受けて製作された劇場版第1作『ルパン三世 ルパンVS複製人間(クローン)』は、1978年12月16日に公開されて大ヒット。翌1979年12月15日に公開されたのが、劇場版第2作『カリ城』だった。いまや世界的巨匠の宮崎だが、『カリ城』制作当時は知る人ぞ知る存在で、一般的にはほぼ無名。当時は1974

                                                                      『ルパン三世 カリオストロの城』は何がスゴかったのか?(シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 「ハサウェイ」を予習するならこのガンダムを見よう! - アキバ総研

                                                                      ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 本作は、昨夏、2020年7月23日に公開予定だったのが、2021年5月7日に延期されたのに続き、2度目の延期となる。すでに完成試写会は行われ、上映を観覧した者からは絶賛の声があがっていただけに、待つ身としては非常に歯がゆいところもあるがこれは致し方ないところ。むしろこの機会に、劇場版「閃光のハサウェイ」という作品の予備知識を増やしておいてはいかがだろうか。というわけで、今回は「アキバ総研ライターが選ぶ、アニメ三昧セレクション」番外編として、劇場版「閃光のハサウェイ」に連なる作品を紹介していく。 ハサウェイの今を形作るアムロとシャアの物語 宇宙世紀0096年を舞台とする「機動戦士ガンダムUC」以降の物語を展開していく「UC NexT 01

                                                                        「ハサウェイ」を予習するならこのガンダムを見よう! - アキバ総研
                                                                      • ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」

                                                                        ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」:低きにありて、高きを思う(7/7 ページ) 徳間書店を退社した尾形氏が、バンダイに再就職するはずが…… 鈴木氏: 尾形は面白い人だったけれど、会社のいろんな人にとっては、なかなか付き合うのが大変だったんですよ。徳間書店で常務にまでなるんですけど、いろいろあって会社を辞めたんです。 そうしたら、バンダイというオモチャの会社があって、そこに杉浦さん(杉浦幸昌氏【※】)という、バンダイを経営的に成功させた方がいて。その杉浦さんが「ぜひバンダイに来てほしい」と、尾形に声をかけたんですね。バンダイとしては尾形さんを丁重に迎えたいと。 ※杉浦幸昌 元バンダイ代表取締役会長。1970年代前半に、当時バンダイの子会社だったポピーの常務として、「仮面ライダー変身ベルト」などを企画して大ヒットを生み出す

                                                                          ジブリ鈴木敏夫が語る――宮崎駿に『風の谷のナウシカ』を連載させた『アニメージュ』初代編集長の「型破り人生」
                                                                        • 感想『ウルトラマンブレーザー』第13話「スカードノクターン」 #俺が観る EP13 真実は雄弁に語る - ジゴワットレポート

                                                                          前半戦折り返しの第13話。毎年恒例の総集編ではありますが、これまでの大筋を整理しつつ後半戦に向けた要素の整理、仄めかし、あるいは種蒔きがガッツリ行われるという、見逃し厳禁な回でした。 『ブレーザー』第13話。 我が商業デビュー作『長髪大怪獣 ゲハラ』や、『ウルトラゾーン』ドラマパートで田口組をたった一人の助監督として支えてくた、宮崎龍太のウルトラマン監督デビュー作。 感慨深いものがあります。 https://t.co/EK0VP3WD0O — 田口清隆 (@TaguchiKiyotaka) 2023年10月8日 ちなみに「ノクターン」はフランス語で「夜を思わせる瞑想的な雰囲気をもつ、ロマン派の楽曲の表題」を指します。音楽のジャンルを示す用語で、この場合は「夜」のニュアンスを採用しても良いかもしれません。つまり、本筋に対する夜、本編における光が当たっていない陰の部分、物語の小休止。作中舞台が

                                                                            感想『ウルトラマンブレーザー』第13話「スカードノクターン」 #俺が観る EP13 真実は雄弁に語る - ジゴワットレポート
                                                                          • たそがれどきの神話と倫理――『風の谷のナウシカ』感想、また『シン・エヴァンゲリオン』のこと - 宇宙、日本、練馬

                                                                            『風の谷のナウシカ』をはじめてみたのは、小学校低学年のころ、金曜ロードショーでだった。ふだん、21時には床に就いていたから、それは特別な時間だったし、たぶん夢中で画面にくいついていただろうと思う。まだ宮崎駿という固有名を意識する前に、ほとんど通り魔的に洗礼を受けたわたくしのような人間は決して少なくないだろうし、その意味で金曜ロードショーが宮崎駿の手になる諸作品を定期的に流してくれることの教育効果はありがたいものだった。 その後、新型コロナウイルス感染症をきっかけとした2020年のリバイバル上映ではじめて劇場で鑑賞する機会が訪れた。映画公開後も書き継がれ、途方もないヴィジョンを提示してみせた漫画版を経由してなお、映画『風の谷のナウシカ』の結末は強烈なカタルシスをもたらすものだった。その感触は、昨夜自宅で鑑賞しても同様で、あらためてこの映画のもつ力を思い知らされたという気がする。 さて、いまさ

                                                                              たそがれどきの神話と倫理――『風の谷のナウシカ』感想、また『シン・エヴァンゲリオン』のこと - 宇宙、日本、練馬
                                                                            • (3ページ目)『カリオストロの城』ルパンのジャケットが「緑色」のナゾ ヒントは“あのセリフ”にあった! | 文春オンライン

                                                                              「10年以上昔だ。俺は一人で売り出そうと躍起になってた青二才だった」 では、『カリオストロの城』のルパンはどうか。 宮崎は、制作にあたって記した「ルパン三世・演出覚書」で「バカさわぎをやって笑わせてくれるルパンは彼の光の部分。だが、その側面しか見ないとしたら、ルパンは誇大妄想の精神病者にすぎない。光をささえている影ともいうべきルパンの真情が見えたとき、ルパンをはじめて魅力ある人物として理解できる」と書いている。かつて表層的な行動の裏側に「ハングリー」を代入したのと同じように、『カリオストロの城』のルパンにもそれにふさわしい内面を見つける必要がある。 名シーンのシルエットが表紙になった『ルパン三世 カリオストロの城』ブルーレイ。このシーンの直後にもクラリスは「おじさま」と叫ぶ 『カリオストロの城』でそこに代入されたのは「中年」だった。宮崎は『カリオストロの城』制作のスタンスについて「はっきり

                                                                                (3ページ目)『カリオストロの城』ルパンのジャケットが「緑色」のナゾ ヒントは“あのセリフ”にあった! | 文春オンライン
                                                                              • 【宮崎駿】Wikiにも載ってないカリオストロの城の制作裏話を大紹介していくwwwww : 哲学ニュースnwk

                                                                                2023年07月07日00:00 【宮崎駿】Wikiにも載ってないカリオストロの城の制作裏話を大紹介していくwwwww Tweet 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/23(日) 04:45:12.072 ID:eYRuEaq10 ●パヤオは東映動画ってアニメ会社で長編アニメを作ってたんだが パヤオが28歳の時に高畑が監督したホルスの大冒険って映画が大コケして 二度と映画が作らせてもらえなくなった 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477165512木星の気持ち悪さは異常 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/10/23(日) 04:45:55.724 ID:eYRuEaq10 ●それでテレビアニメをやるために東映動画を退社して31歳の時にAプロっていうアニメスタジオに高畑たち

                                                                                  【宮崎駿】Wikiにも載ってないカリオストロの城の制作裏話を大紹介していくwwwww : 哲学ニュースnwk
                                                                                • 佐藤順一の昔から今まで(13)『セーラームーンS』と『マクロス7』 | WEBアニメスタイル

                                                                                  小黒 話は前後しますが、佐藤さんは『セーラームーン』の45話「セーラー戦士死す! 悲壮なる最終戦」で絵コンテを担当している。これは『ユンカース』の制作に入ってる最中に描いてるわけですね。 佐藤 そうですね。 小黒 その頃は脚本打ちには参加されていなくて、思いもよらない壮絶な内容の脚本を受け取ったということになるんでしょうか。 佐藤 ええ!(笑) そうです、そうです。(声が裏返りそうになりつつ)「本当にこれやるの!?」っていう感じのものが上がってきたので、びっくりした(笑)。 小黒 当時、「こういうものから一番遠いところにあるものを作っていたはずなのに」とおっしゃっていました。 佐藤 「どうしちゃった?」って、やっぱ思いますよね(笑)。だけど、やるなら、しっかりやるしかないしなあ、という感じでしたね。 小黒 でも、ご立派な出来でしたよ。「佐藤順一絵コンテ全集」を出版するなら、ぜひともこの話の

                                                                                    佐藤順一の昔から今まで(13)『セーラームーンS』と『マクロス7』 | WEBアニメスタイル