並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

アラビア半島とはの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • AIはアニメ制作現場でどこまで活用できるのか?スタジオジブリ作品にも参加する泉津井陽一氏×AIHUB 新井モノ氏の対談から浮き彫りになった現場のニーズ | アニメ!アニメ!

    アニメ制作のためのAI開発を考えるアニメチェーン構想の中核メンバー、AIHUB CTO・新井モノとアニメ関係者の対談企画第2弾。今回はスタジオジブリ作品などにも参加する撮影監督・コンポジッターの泉津井陽一を迎え、制作現場でAIがどのような働きができるかについて語り合う。 ■プロフィール 泉津井陽一(せんずい・よういち) 撮影監督、コンポジッター。1997年よりスタジオジブリで「CG」「エフェクト」「撮影」などを担当。『ホーホケキョ となりの山田くん』(1999)、『千と千尋の神隠し』(2001)、『風立ちぬ』(2013)、『かぐや姫の物語』(2013)などを担当。 ジブリ作品以外でも『電脳コイル』(2007)、『ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語』(2021)で撮影監督を務めるほか、『モノノ怪 第一章「唐傘」』(2024)ではビジュアルディレクターを担当する。著書に『Open

      AIはアニメ制作現場でどこまで活用できるのか?スタジオジブリ作品にも参加する泉津井陽一氏×AIHUB 新井モノ氏の対談から浮き彫りになった現場のニーズ | アニメ!アニメ!
    • 麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog

      麺はどこで生まれたのか? 本当に中国で発明されたのか? それともイタリア?意見はまだ分かれています。麺は中国人が発明したのではない、と言う人がいます。想像力をかき立てる話もあります。スパゲッティ、マカロニ、トルテッリーニ、といえば、私たちは直接イタリアとその比類なき「パスタ」を思い浮かべます。伝説を信じるなら、パスタは13世紀にアジアを横断したベネチアの探検家マルコ・ポーロによって中国からヨーロッパに持ち帰られました。とても美しい話で、広く流布しているが、全くの嘘であるとはフランスのオンライン雑誌『Slate.com』が指摘していることです。 フランス国営ラジオ放送局RFIの記事より。 麺の起源は中国? フランスのオンライン雑誌『Slate.com』は、イタリアやヨーロッパにパスタを持ち帰ったのはマルコ・ポーロではない、と語っています。しかし、本当に中国がおいしいパスタを発明したのでしょう

        麺の発祥の地は中国? イタリア? それとも他のどこか? フランス誌 が探る - 黄大仙の blog
      • ヨーロッパとアジアをつなぐ海底通信ケーブルが武装勢力・フーシ派によって切断される

        アフリカ北東部とアラビア半島に挟まれた紅海では、2023年頃からイエメンの武装組織であるフーシ派による活動が活発化し、航行中の商船への攻撃が行われています。フーシ派による攻撃の結果、サウジアラビアとジブチを結ぶ4本の海底通信ケーブルが切断されて使用不能に陥っていることが報じられています。 Houthis hit submarine communications cables - Globes https://en.globes.co.il/en/article-houthis-hit-underwater-communications-cables-1001472165 Houthis knock out underwater cables linking Europe to Asia - report - The Jerusalem Post https://www.jpost.com/

          ヨーロッパとアジアをつなぐ海底通信ケーブルが武装勢力・フーシ派によって切断される
        • トランプ大統領「私たちの権利は神から与えられたもの。政府からではない。」宗教弾圧被害者との会談で @realDonaldTrump - 家庭連合信者拉致監禁「勝訴」裁判判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう#ReligiousFreedom #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴

          トランプ大統領「私たちの権利は神から与えられたもの。政府からではない。」 We've always understood that our rights come from God, not from government. 2019年7月17日、トランプ大統領は、米ホワイトハウスで宗教弾圧の被害者らと会談した。 youtu.be トランプ政権は、「宗教の自由(religious freedom)」を繰り返し主張している。 2017年5月4日、トランプ大統領は行政命令13798号「宗教の自由」擁護を打ち出した。 2018年5月3日、再び行政命令によって、ホワイトハウスに「信仰と機会イニシアティブ(White House Faith and Opportunity Initiative)」設置を発表。 2018年7月31日には司法省内に「宗教自由タスクフォース(Religious Liber

            トランプ大統領「私たちの権利は神から与えられたもの。政府からではない。」宗教弾圧被害者との会談で @realDonaldTrump - 家庭連合信者拉致監禁「勝訴」裁判判決まとめ #信教の自由と人権を訴えよう#ReligiousFreedom #鈴木エイト名誉毀損裁判 #紀藤弁護士売春発言名誉毀損裁判控訴 #全国弁連提訴
          • アメリカも警戒する「抵抗の枢軸」とは?中東揺るがす存在? | NHK

            「われわれへの攻撃をやめなければ、やり返す」 アメリカのバイデン大統領がこう警告するのは、中東各地でアメリカ軍の施設などに攻撃を繰り返す「抵抗の枢軸」と呼ばれる武装組織のネットワークです。 イスラエル軍とイスラム組織ハマスが衝突するなか、「抵抗の枢軸」の1つイエメンのフーシ派によって日本企業が運航していた貨物船が乗っ取られる事態まで起きています。 活動を活発化させる「抵抗の枢軸」とはいったい何なのでしょうか。 (テヘラン支局 土屋悠志 / ワシントン支局 渡辺公介 / ドバイ支局 スレイマン・アーデル) イスラエルを囲む “抵抗の枢軸”とは “抵抗の枢軸”とは、中東各地でイランが支援する武装組織のネットワークを指した言葉です。イラン自身も「抵抗の枢軸」という言葉を使っています。共通するのは、イスラエルやアメリカに「抵抗」するとして、対決する姿勢を示していることです。 実際、どんな組織で、ど

              アメリカも警戒する「抵抗の枢軸」とは?中東揺るがす存在? | NHK
            • フーシ派による紅海での船舶攻撃は、日本人の生活にどう影響するのか | 日本で品薄になる食品や製品はあるのか?

              親イラン武装組織フーシ派による紅海での民間船舶に対する攻撃をめぐって、英米軍と応酬が続いている。そもそもなぜこの一連の戦いが起こったのか? そして日本人の生活への影響とは? 海運の専門紙である日本海事新聞の幡野武彦編集局長が解説する。 中東の海を不安定にしたもの イスラエルとハマスの衝突による中東情勢の悪化が、世界の海上輸送に大きな影響を与えている。アラビア半島とアフリカにはさまれた紅海は、アジア・中東と欧州・北米東岸を結ぶ海上輸送の最短ルートのため、常に多数の商船が航行している。その世界有数の交通の要衝である紅海で、イエメンの武装組織フーシ派が航行する船舶への攻撃を始めたことで、周辺地域の緊張が一気に高まり、海上輸送網に混乱が生じているからだ。 フーシ派が紅海を航行する船舶に対し、攻撃など妨害行為を始めたのは2023年11月から。紅海を航行中の自動車運搬船を拿捕したのがきっかけだった。そ

                フーシ派による紅海での船舶攻撃は、日本人の生活にどう影響するのか | 日本で品薄になる食品や製品はあるのか?
              • ガザを想う 帝国の智慧と欧米のダブルスタンダード - 集英社新書プラス

                内田樹先生、山本直輝先生との共著『一神教と帝国』を上梓した中田考先生。イスラエル・ハマス紛争をめぐる問題の淵源について、イスラームの観点から深くとらえる論考を寄稿いただきました。 奥行きのあるトルコのイスラエル批判 ガザは旧約聖書にも名前が登場する旧(ふる)い町です。「ヨシュア記」によると預言者ヨシュアがガザの地を奪っていますし、「列王記上」にはソロモン王がガザの地を治めたと記されています。 7世紀にはアラビア半島にイスラーム勢力が勃興すると第二代正統カリフ・ウマルの時代にシリアはイスラーム帝国に組み込まれ、それ以来、ガザのアラブ化、イスラーム化が進みます。そして16世紀にオスマン帝国がマムルーク朝を滅ぼし、シリア、エジプトを支配下に置きスンナ派イスラーム世界の盟主となるとガザも他のパレスチナの地と同じくオスマン帝国の支配下となりました(1516―1917年)。 オスマン帝国の崩壊後、パレ

                  ガザを想う 帝国の智慧と欧米のダブルスタンダード - 集英社新書プラス
                • オマーン 中東の国を静かに旅する - 運河

                  エジプトを巡ったあと、アブダビを経由してオマーン・マスカットに到着した。オマーンは良い国だと複数の友人から前から話に聞いていた。 オマーンはアラビア半島の南東、ドバイやアブダビのあるアラブ首長国連邦の南側にある。 エジプトで心を消耗したあと、丸1日かけた移動で体力も消耗していた。マスカットに着いたのが深夜2時だった。空港からホテルまでタクシーで移動した。 タクシー運転手のおじちゃんがちゃんとメーターを使ってくれてしかも料金の端数をまけてくれて、普通の優しさに泣きそうになる。普通のタクシーに乗れるだけで感動してしまう。 大人の静かな国 翌朝起きて街を歩いていると、ああここはすごくいいな、と思った。すぐに好きになった。 まず、道が綺麗で歩きやすい。なんだかツヤツヤしている。自由にフラフラと歩ける。 外の雰囲気が全体として静かだ。ちょっと不思議に感じるけど、歩いている人をあまり見なくて、普段でも

                    オマーン 中東の国を静かに旅する - 運河
                  • 武装勢力の対艦弾道ミサイル攻撃を受けて放棄された貨物船により紅海の海底ケーブルが切断されてしまったことが判明

                    アラビア半島南部に位置するイエメンでは政権側とフーシ派の反政府武装勢力の衝突が続いており、武装勢力はアフリカ北東部とアラビア半島に挟まれた紅海を通過する船舶への攻撃を繰り返しています。2024年2月末に発生した紅海の海底ケーブル切断事故が、イエメンの反政府武装勢力の攻撃を受けて放棄された貨物船によって引き起こされたことがわかりました。 What Caused the Red Sea Submarine Cable Cuts? | Kentik Blog https://www.kentik.com/blog/what-caused-the-red-sea-submarine-cable-cuts/ A Ghost Ship’s Doomed Journey Through the Gate of Tears | WIRED https://www.wired.com/story/houth

                      武装勢力の対艦弾道ミサイル攻撃を受けて放棄された貨物船により紅海の海底ケーブルが切断されてしまったことが判明
                    • 火星の赤道直下に紅海と同じぐらいの分量の氷があることが判明

                      火星の表面には地球のような海はありませんが、地下には水分が存在しています。火星探査機「マーズ・エクスプレス」が送ってきたデータを改めて分析したところ、厚さ最大3.7kmに及ぶ堆積物は氷である可能性が高く、その量が地球でいうとアフリカとアラビア半島を隔てる紅海に相当することが明らかになりました ESA - Buried water ice at Mars's equator? https://www.esa.int/Science_Exploration/Space_Science/Buried_water_ice_at_Mars_s_equator A Massive Amount of Water Ice Has Been Found on Mars, Lurking Beneath The Equator : ScienceAlert https://www.sciencealert.

                        火星の赤道直下に紅海と同じぐらいの分量の氷があることが判明
                      • 「無差別ミサイル攻撃から民間船を守る」作戦に日本なぜ参加せず? 護衛艦は派遣していても“無理” 世界はどう見る? | 乗りものニュース

                        インド洋の西端、紅海で武装勢力の無差別なミサイル攻撃に対処するための国際的な護衛作戦が始まろうとしています。ただ、日本は参加しない模様です。同海域には海上自衛隊の護衛艦も派遣されているのに、なぜなのでしょうか。 アメリカが発表した国際的な一大護衛作戦 2023年10月に発生した、イスラエルとパレスチナの武装組織「ハマス」との大規模な衝突。これをきっかけに、地中海とインド洋とを結ぶ重要な航路である紅海で、民間船舶が次々とミサイル攻撃の被害を受けるという事件が発生しています。事件の首謀者は、アラビア半島の南端に位置するイエメンの反政府勢力「フーシ派」で、イスラエルに関係する船舶を無差別に攻撃しています。 この状況に対して、アメリカは当初から軍艦を紅海へ派遣して、ミサイルを撃墜するなど必要な措置をとってきました。そして、今後はこれを国際的な取り組みに移行するべく、実施が発表されたのが「オペレーシ

                          「無差別ミサイル攻撃から民間船を守る」作戦に日本なぜ参加せず? 護衛艦は派遣していても“無理” 世界はどう見る? | 乗りものニュース
                        • アプリで塗り絵 スイング ライラック西仏法僧 編。 - 素振り文武両道

                          皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【170】バットを振りました。 塗り絵のアプリをやりながら、バットを振りました。 ライラック西仏法僧 編。 鳥の名前で、 「ライラック ニシブッポウソウ」と読むそうです。 初めて見聞きしました。物騒な名前に反して、美しい鳥です。 16色ありましたので、 1色塗って5振りを繰り返しました。 80の素振りでした。 真ん中図で半分塗り、40素振りとなり、 右図で完成、80の素振りとなりました。 ウィキペディアより、 アフリカ南部(サハラ以南)、およびアラビア半島に生息する。 本日の素振り文武両道の概要。 2023/12/03 素振りの本数 : 170 本, 文武両道スイング, 【20】本, ペーパー投げキャッチスイング, 📄📄, 【20】本, 鏡に笑顔10秒スイング, 😁😁, 【20】本, ツボスイング, 足三里🦵,腰腿点🙌,天突🫁,晴明👀,

                            アプリで塗り絵 スイング ライラック西仏法僧 編。 - 素振り文武両道
                          • 米英がフーシ派を攻撃、火種の「海峡」で何が起きているのか

                            アラビア半島(右)と「アフリカの角」(左)に挟まれた幅32キロのバブ(バル)・エル・マンデブ(=嘆きの門)海峡の衛星画像。ペルシャ湾からヨーロッパに運ばれる重要なエネルギー供給を含め、世界の海運の4分の1がここを通過する。(PHOTOGRAPH BY GALLO IMAGES, ORBITAL HORIZON/COPERNICUS SENTINEL DATA 2021/GETTY IMAGES) バブ(バル)・エル・マンデブ海峡は、紅海における地理上のチョークポイント(戦略的に重要な要衝)で、世界情勢に大きな影響をもたらす。バイデン米大統領は1月11日、この海峡を通過する貨物船への攻撃を繰り返すイエメンの武装組織フーシ派の関連施設を、米英軍が攻撃したと発表した。世界が注視するバブ・エル・マンデブ海峡だが、実は人類の歴史においてずっと重要な役割を果たしてきた。今起きていることから世界の火種と

                              米英がフーシ派を攻撃、火種の「海峡」で何が起きているのか
                            • 周南市美術博物館「世界ネコ歩き2」(1)ネコはヒトと共に生きています(山口県周南市花畠町10-16) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!

                              【周南市美術博物館入口】 写真展・岩合光昭の「世界ネコ歩き2」を鑑賞するため、ネコ好きな私は再び周南市美術博物館にやって来ました。「ネコはヒトと共に生きています。大切にしていることは、ネコを愛する気持ちです」。動物写真家・岩合光昭(いわごう・みつあき)氏の言葉です。【他の写真】 【エントランスホール・「世界ネコ歩き2」1階展示室入口】 NHKBSプレミアムで2012年から放送中の「岩合光昭の世界ネコ歩き」の写真展がパワーアップして全国各地を巡り開催されています。1階展示室ではアメリカ、カナダ、ペルー、チリ、ブラジル、英国、オランダ、チェコ、モルトバなどで撮影したネコたちの写真が展示されていました(展示室内では写真撮影は全て禁止でした)。【他の写真】 【1階展示室入口の写真】 この写真作品はリオデジャネイロ市(ブラジル南東部に位置する世界有数のメガシティ)のコパカバーナ(南大西洋に面したリゾ

                                周南市美術博物館「世界ネコ歩き2」(1)ネコはヒトと共に生きています(山口県周南市花畠町10-16) - 何でも見てやろう!瀬戸内海の小さな旅!
                              • アラビア数字の起源って実はインド?

                                数を記録アバカスを使って古代ローマ人、古代ギリシア人は数字を扱っていました この時代、古代中国とシルクロードで交易があり、古代中国の人々は算木と呼ばれる木の計算盤を使っていました アバカスは石で出来ていて重いため中国の算木を参考に良いところを混ぜて作ったのが算盤の原型です。 しかし、そんな算盤が出来ても大きな数字を計算するのは難しい アラビア数字は特別アラビア数字は6世紀頃に0という概念をみつけた事で特別な数字になった それまで位が上がる毎に新しい数字が必要になった 漢字でいえば 十百千万億兆などなど アラビア数字であれば0を増やすだけでいい これが画期的だった。 なぜアラビア数字と呼ばれるのか?こういう名前はヨーロッパが基準である事が多い アラビア数字もアラビア半島からヨーロッパに伝わったからアラビア数字と言われています ヨーロッパにアラビア数字が普及したのは中世後期頃 それまではローマ

                                  アラビア数字の起源って実はインド?
                                • 世界史のおもしろい「大混乱期」TOP10|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)

                                  私が世界史で好きな時代は「混乱している時代」です。 経済やテクノロジーの発展、または気候の変動などで為政者がこれまでのやり方で国を統治できなくなり、そこに外から勢力がやってきて国内と結びついたり、逆に国内でうまく時流にのって天下をひっくり返したりする。そんな時代です。 今回は勉強したらきっと興奮するに違いない地域・時代をセレクトしてみます。あくまで個人的な主観に基づいたものなので、ご容赦くださいませ。 10位:英仏蘭西による侵略と受容の時代(17世紀〜19世紀東南アジア) 東南アジアは伝統的に中国とインドの中間にあり海上貿易で栄え、独自のマルチカルチャーを育んできた地域です。 この地域にヨーロッパ勢力がやってきたのは14世紀ごろからですが、ジャワ、アチェ、シャム、ベトナムなどの地場勢力はこれらヨーロッパ勢力と時には敵対、時には味方となり、ある意味「共存」していくことになります。 16世紀に

                                    世界史のおもしろい「大混乱期」TOP10|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
                                  • 今は無き傀儡国家で打線組んだwwwwww : 哲学ニュースnwk

                                    2023年08月23日12:03 今は無き傀儡国家で打線組んだwwwwww Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:35:44 ID:pS9 一(中)ビルマ国 二(二)極東共和国 三(遊)ドイツ民主共和国 四(一)ヴィシー・フランス 五(右)満州国 六(三) イタリア社会共和国 七(捕)コーチシナ共和国 八(左)フィンランド民主共和国 九(投)タンヌ・トゥバ 異論は認める 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1445258144/ 有名だけど実は間違ってる雑学を挙げていくスレ 2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/19(月)21:40:08 ID:pS9 惜しくも選外 ・自由インド仮政府 ・ギリシャ国 ・クルディスタン共和国 ・セルビア救国政府 3: 名無しさん@おーぷん

                                      今は無き傀儡国家で打線組んだwwwwww : 哲学ニュースnwk
                                    • <紅海>中国海軍艦艇は救難信号を聞いても「助けてくれない」

                                      オマーン湾でロシア、イランと軍事演習中の中国軍艦(3月17日) Iranian Army/WANA (West Asia News Agency)/REUTERS <中国国営テレビチャンネルは、海賊から商船を守る中国艦船の活動が15周年を迎え、多くの商船を守った、というプロパンダ映像をネットに投稿したが、実際には「助けてもらえなかった」という声が多い> アフリカ東端のエチオピアやジブチ、ソマリアなどを含む地域「アフリカの角」。その周辺海域の安全確保に中国海軍が貢献しているという内容の動画を中国政府系のアカウントがソーシャルメディアのX(旧ツイッター)に投稿したところ、異議を唱えるコミュニティノートが付いた。紅海を航行する商船からの救難信号に中国海軍が対応しなかったと見られる事例があったからだ。 <動画>中国はたくさん人助けをしている、というプロパガンダ 国営の中国中央電視台(CCTV)の軍

                                        <紅海>中国海軍艦艇は救難信号を聞いても「助けてくれない」
                                      • 第6回 カフェイン(2)人類とカフェインの歴史

                                        【連載】松本俊彦「身近な薬物のはなし」(6) はじめに 歴史学者川北稔の著書『砂糖の世界史』1の第5章扉絵には、17世紀に書かれた1枚の絵が挿入されています。その絵には、コーヒーカップを手にしたアラビア人、茶のカップを手にした中国人、そして、チョコレートのカップを手にしたアステカ人という3人の姿が描かれています(図1)。当時にヨーロッパで広まった3種類の飲み物を、それぞれの産地の人間として象徴的に表現しているのでしょう。 図1 コーヒー・茶・チョコレートそれぞれの産地を示す3人 この3つの飲み物には2つの共通点があります。1つは、いずれもカフェインという精神作用物質を含有していること、そしてもう1つは、砂糖との相性が非常によく、それゆえにヨーロッパで人気を博することができた、ということです。 近代以降のヨーロッパ社会は、ヨーロッパ以外の地域から伝来した、これらのカフェイン含有飲料を抜きに語

                                          第6回 カフェイン(2)人類とカフェインの歴史
                                        • 武装勢力の攻撃の影響で切断された紅海の海底ケーブルが一部復旧

                                          2024年2月にイエメンの武装勢力の攻撃の影響で切断された「紅海を通ってヨーロッパとアジアを結ぶ海底ケーブル」が修復されました。ただし、切断されたケーブルは3本あり、復旧したのはまだ1本のみ。残り2本の復旧が引き続き進められています。 Damaged Internet Cables Repaired in Red Sea as Houthis Attack Ships - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-07-17/damaged-internet-cables-repaired-in-red-sea-as-houthis-attack-ships Damaged Internet Subsea Cables Repaired in Red Sea Amid Militant Attacks on Ships h

                                            武装勢力の攻撃の影響で切断された紅海の海底ケーブルが一部復旧
                                          • 中東 | 国連広報センター

                                            国連はその発足後間もない頃から中東問題にかかわってきた。国連は平和的解決のための原則を作成し、各種の平和維持活動を派遣した。国連は今でもその根底にある政治問題の公正かつ恒久的、包括的解決を目指して各種の支援を続けている。 問題の発端はパレスチナ人の地位に関する問題であった。パレスチナは元オスマントルコ帝国の領土の一部で、1922年に国際連盟によってイギリスの施政下に置かれた。これらの地域はパレスチナを除いてすべて独立国家となった。パレスチナに関しては、イギリスが「行政支援や助言を提供する」ことに加え、イギリスの委任統治には「ユダヤ人の民族的郷土を樹立」することを支持することを表明した1917年の「バルフォア宣言」が組み込まれていた。1922年から1947年にかけての委任統治の間にユダヤ人の大規模な移住が主に東欧諸国から行われた。アラブ人の独立の要求とユダヤ人の移住に対する抵抗が1937年に

                                              中東 | 国連広報センター
                                            • 一神教の神は全部同じ、という建前と信者の現実。「ヤハウェ≒アッラー」

                                              ユダヤ教、キリスト教、イスラム教は、近い地域で発生した排他的な一神教である。建前上、これらの崇める神は同じ、ということになっている。モーセもイエスも預言者の一人であるが、神から受けた啓示を正しく広めることが出来なかったため、教えが歪んで伝わってしまったのだというのがイスラームの言い分である。 そのため、イスラム教を創始したムハンマドは、「最後の予言者」とも呼ばれる。 イスラームの教えが最終究極であり、他の預言者たちになし得なかった、唯一神の望む教えを広めたものだという立場である。 しかし、ユダヤ教/キリスト教の神はヤハウェで、イスラム教の神はアッラーである。 そもそも発祥も違う。 ヤハウェの起源はおそらく砂漠の嵐の神だろうとされ、だから同じ嵐の神であるバアルとの主神争いの神話が多いのだと言されている。つまり当初は多神教の中の一柱に過ぎなかった。 イスラム教の神アッラーも、ムハンマドの属する

                                              • 「真のイスラム国家」を巡る議論の歴史|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)

                                                ごく普通の日本人が持つ「イスラム」や「イスラム教」についてのイメージは 戒律とか教えが厳しそう なんか良く分かんないけど、いっつも戦争やってる くらいの極めて曖昧なものではなかろうかと思います。 ただどっちも半分は合っていて、イスラムの歴史は外敵との戦いは勿論、コーランの教えの解釈を巡って同じイスラム教徒同士で戦い続けた歴史でもあります。 日本では大規模な宗教戦争や国を二分するような論争が起こったことがないため、なぜ解釈の違いだけで殺し合うのかイマイチ想像ができないのですが、当のイスラム教徒にとっては本当に生きるか死ぬかの大問題だったりします。 ということで、今回は「正しいイスラム国家」とは何かを巡る争いの歴史です。 1. ムハンマドの社会改革イスラム教の聖典「コーラン」では、人間は神に絶対的な服従を要求されています。服従しない場合は、地獄で罰を与えられ永久に苦しみを受けることになります。

                                                  「真のイスラム国家」を巡る議論の歴史|尾登雄平(世界史ブロガー・ライター)
                                                1