並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 953件

新着順 人気順

アンソロジーの検索結果321 - 360 件 / 953件

  • 読んでみたい!『王様のブランチ』でSnow Man 佐久間大介などがオススメしたマンガ - アニゲーまとめ

    2020年10月3日放送の「王様のブランチ」語りたいほどマンガ好き マンガ座談会のコーナーで、ニッチェ近藤、パンサー菅、Snow Man 佐久間の3人が紹介したマンガをまとめました。 ニッチェ近藤が紹介したはるこ、江口まゆみの「酒と恋には酔って然るべき」は、電子コミック大賞 2020で大賞を受賞した話題のラブコメディーです。 ニッチェ近藤さんオススメ ◎『酒と恋には酔って然るべき』 はるこ、江口まゆみ 酒と恋には酔って然るべき(1) (秋田レディースコミックスDX) [ はるこ ] 語りたいほどマンガ好きおもしろかった😊近藤さんが紹介してた 酒と恋には酔って然るべき 面白そうだった!さっくんのプレゼン力が今日も発揮されてた🌟ハニレモ実写化のおも話してくれてた〜〜何か聞いてるだけでドキドキした〜〜笑#王様のブランチ #佐久間大介— みきてぃ (@mikiotk84) October 3,

    • 宇宙生物学について最初に知るのにうってつけの一冊──『エイリアン──科学者たちが語る地球外生命』 - 基本読書

      エイリアン──科学者たちが語る地球外生命 作者: ジム・アル=カリーリ,斉藤隆央出版社/メーカー: 紀伊國屋書店発売日: 2019/08/28メディア: 単行本この商品を含むブログを見る観測技術の高まり、生物学の知見、惑星気候学の発展に伴って、地球外生命の存在可能性について考えるノンフィクションが近年いくつも出てきているが、本書もその列に連なる一冊である。類書と異なるのは、それぞれ専門分野の異なる研究者ら20人によって、多角的にこの事案について検討していること。この分野は、地球外生命がいると結論づけるにせよしないにせよ、宇宙物理学から生物学まであらゆる分野の知見が総動員されなければそこそこの仮説をたてることすら難しいので、こうやって各分野の専門家が集まってきてテーマ・アンソロジーを組むには絶好の分野だ。 執筆者の中には量子力学的観点からの考察もあれば、熱水噴出孔からの生命発生シナリオをベー

        宇宙生物学について最初に知るのにうってつけの一冊──『エイリアン──科学者たちが語る地球外生命』 - 基本読書
      • アンソロジー【おいしい旅】を読みました - 木瓜のぽんより備忘録

        極上の旅×グルメアンソロジー 【おいしい旅 初めて編】を読みました。 お出掛けしたい気分が高まります♪ 【おいしい旅 初めて編】を読みました どんな本? 参加している作家さんは? 目次 【おいしい旅 初めて編】の感想 下田にいるか 情熱のパイナップルケーキ 遠くの縁側 糸島の塩 もう一度花の下で 地の果ては、隣 あなたと鯛茶漬けを 次は思い出編も読みたい おわりに 【おいしい旅 初めて編】を読みました 【広告】 リンク 7人の作家さんによるオリジナルアンソロジーです。 どんな本? 訪れたことのない場所、見たことのない景色、 その土地ならではの絶品グルメ。 さまざまな「初めて」の旅を描いた7編を収録。 読めば必ず出掛けたくなる文庫オリジナルアンソロジー ©【おいしい旅 初めて編】裏表紙より抜粋 参加している作家さんは? 【おいしい旅 初めて編】には7つの短編が収録されています。 参加している

          アンソロジー【おいしい旅】を読みました - 木瓜のぽんより備忘録
        • 『日本探偵小説全集リミックス』発刊のお知らせ|ストレンジ・フィクションズ

          おまたせしました! この度、私たち〈ストレンジ・フィクションズ〉は、みなさまに『日本探偵小説全集リミックス』をお届けします。 企画概要:『日本探偵小説全集』シリーズ(東京創元社刊、全十二巻)より各作家が一冊ずつ選び、その収録作や作家にちなんだトリビュート作品を執筆する。 表紙イラスト:玉川重機(『草子ブックガイド』、『西荻ヨンデノンデ』等) ラインナップ: 【創作】 織戸久貴「リゾーム街の落とし子たち」(日本探偵小説全集〈7〉木々高太郎集より木々高太郎トリビュート) ヤクザが支配する震災後の京都≒〈キョート・セカンド〉で悪魔を怖れた聖職者が殺される。そこは密室だった。近未来オカルトSFハードボイルド。探偵小説の芸術性を信じ貫いた木々高太郎とハードボイルドSFの頂点『重力が衰えるとき』へのジャンルを跨いだダブルオマージュが捧げられた逸品。 九鬼ひとみ「発狂する壁」(『日本探偵小説全集〈3〉大

            『日本探偵小説全集リミックス』発刊のお知らせ|ストレンジ・フィクションズ
          • AI小説家・葦沢かもめの葛藤。どこまでAIを利用すれば「自分の作品」でなくなるのか、その境界線 | CINRA

            AIを活用した小説で、第9回日経『星新一賞』優秀賞を受賞した葦沢かもめ。 彼が小説執筆にAIを活用している理由は、自分の執筆手法をAIに模倣させ、最終的に死後も「自分の作品」を作り続けるためだという。 しかし、そうしてつくられた作品は本当に「自分の作品」なのだろうか。AIはただのツールなのか。創作とは一体何なのか――。著作権の問題なども含めて、AI作品の光と闇を赤裸々に語ってもらった。 ─はじめに、普段どのようにAIを使って小説を書いているのか教えてください。 葦沢:いろんなケースがあります。アイデア出しやあらすじの作成、本文の執筆、文章の校正など、さまざまなフェーズで利用できるようにしていて、実験をしながら場合に応じてAIを取り入れています。 自分で考えたアイデアをもとにAIを使ってかたちにしていくこともあれば、AIで生成したアイデアから話を膨らませていくこともあります。もちろん、すべて

              AI小説家・葦沢かもめの葛藤。どこまでAIを利用すれば「自分の作品」でなくなるのか、その境界線 | CINRA
            • 「後半を読んでないと思うので」東谷文仁先生が『クソ編集』アンソロジー参加作品の全ページ公開。ラーメンハゲの名言を想起する人たちも

              東谷文仁 ヒガシタニ フミト @fumifum00609510 一迅社のアンソロジーコミック「クソ編集にこんなことされました」に掲載されてます。 心に余裕がある方は買ってみてください。 作家発信でこんなこと描けないんですが編集側からこの題材で依頼されたので軽くぶちまけることができました。有難い pic.twitter.com/hCIMa6SHib 2019-11-12 19:44:15

                「後半を読んでないと思うので」東谷文仁先生が『クソ編集』アンソロジー参加作品の全ページ公開。ラーメンハゲの名言を想起する人たちも
              • 学生のあいだで「批評」が人気な理由を聞いてみた(ペシミ×キュアロ対談)|インターネット退屈日記

                ※本記事は、マガジン「変なサークル学会 調査報」の四本目として寄稿した記事である。 若者の「批評」離れが叫ばれて久しい。ライター稲田豊史は「若者たちが評論をあまり読まない」(注1)と指摘し、批評家・東浩紀は「言論人や批評家にかつての存在感はない」(注2)とまで言い切っている。 しかし、そのような時代にあっても、批評をする大学生たちがいる。いや、むしろ盛り上がっているようにさえみえるのだ。というのも、ここ数年で驚くほど多くの評論系の雑誌制作サークルが爆誕しているからだ。どのくらい多いかというと、とにかくこれを見てほしい。 2021年以降に設立された23団体の主催者アンケートから作成。詳しい制作過程は後日公開予定の「取材後記」で。つ、つ、つかれた.。この図を作るためにどれだけ頑張ったか...。い、いや、そんなことはどうでも良いのだ。とにかくここで知っていただきたいのは、2021年以降、すなわち

                  学生のあいだで「批評」が人気な理由を聞いてみた(ペシミ×キュアロ対談)|インターネット退屈日記
                • 文学なら世界はONE TEAM!?2019年の海外小説ベスト12(鴻巣 友季子)

                  アジア文学と短編集が豊作の年 今年、海外の翻訳文学で売れに売れたものといったら、韓国文学でしょう。2018年後半に刊行されたチョ・ナムジュの『82年生まれ、キム・ジヨン』(斎藤真理子/訳)が、最近の翻訳文学では「爆発的」といっていい15万部超のヒット。初版は慎ましく4千部、しかし刷りに刷りを重ね、今年、渋谷のスクランブル交差点に建つビルに、本書の電光掲示広告が流れるのを見たときには、わたしは深い深い感慨に打たれました。 もれなく熾烈な大学受験戦争をくぐり抜けてきた韓国の女性たち(韓国は大学進学率が100%に近い)にとって、就職、結婚、出産後の身の振り方における男女差は、あまりに理不尽。そういう格差を、あえて平凡な女性をヒロインにし、どこまでも静かな言葉で訴えたからこそ、『82年生まれ、キム・ジヨン』は大成功したとも言えます。 また、「韓国・フェミニズム・日本」という特集を組んだ文芸誌の「文

                    文学なら世界はONE TEAM!?2019年の海外小説ベスト12(鴻巣 友季子)
                  • アリストテレスの時点で相当の完成を達していた道具としての論理学=オルガノンと、現在まで残るアリストテレスの著作における数奇な運命の経緯 - 日々是〆〆吟味

                    アリストテレスと論理学とその著作の経緯 思考と論理と言葉 アリストテレスと論理学 【出隆『アリストテレス哲学入門』】 【カント『純粋理性批判』】 完成されているアリストテレスの論理学 アリストテレスの著作の経緯 オルガノン=道具としての論理学 【アリストテレス全集1.2】 前回のお話 論理とは異なる具体的で複雑な個人的体験と、他社理解の際に行われる単純化した論理によって押し付けられる非寛容なエゴイズム - 日々是〆〆吟味 アリストテレスと論理学とその著作の経緯 カテゴリー論 命題論 (新版 アリストテレス全集 第1巻) 作者:アリストテレス 発売日: 2013/10/10 メディア: 単行本 分析論前書 分析論後書 (新版 アリストテレス全集 第2巻) 発売日: 2014/11/28 メディア: 単行本 思考と論理と言葉 論理というものがあまりあてにならないらしいということはカント先生から

                      アリストテレスの時点で相当の完成を達していた道具としての論理学=オルガノンと、現在まで残るアリストテレスの著作における数奇な運命の経緯 - 日々是〆〆吟味
                    • ラノベのラブコメ オススメ10選+α : 気ままに読書漬け

                      10月10 ラノベのラブコメ オススメ10選+α カテゴリ:オススメ・投票系オススメ記事 ファンタジー軍のオススメ記事書いたので、今度はラブコメラノベのオススメ記事です。 1、佐伯さん『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』(感想→『1巻』)藤宮周は、マンションで一人暮らしをしている高校生。隣室に、椎名真昼という学校で噂の美少女が棲んでいることは知っていたものの、積極的にかかわっては来なかった。けれどある日、雨の中ずぶぬれになっている彼女を見つけて、放っておけずに傘を貸したことで交流が開始。少しずつ二人が距離を近づけていくのが、もうたまらなく甘くて素敵なのです。 2、九曜『佐伯さんと、ひとつ屋根の下』 (感想→『1巻』、『2巻』、『3巻』、『4巻』、『5巻』)心機一転、一人暮らしを始めようとしたら、不動産屋の手違いで、同じ部屋を契約してしまった弓月くんと佐伯さん。さて、どうしよ

                        ラノベのラブコメ オススメ10選+α : 気ままに読書漬け
                      • 「息吹」と『エンジン・サマー』とボイジャーの旅 - セミになっちゃた

                        はじめに 2019年12月4日、満を持してテッド・チャンの第二短編集『息吹』が発売された。今回は「物語が語られるということ」を焦点に、周辺の作品や情報を追いながら表題作の短編「息吹」を読み解いていきたい。 「息吹」の基本情報 息吹 作者:テッド・チャン早川書房Amazon テッド・チャンによる短編小説。原題は「Exhalation」で、そのまんまの意味だと「発散・蒸発」あるいは呼気(息をはき出すこと)といった感じ。 すべてのものが超高圧の貯蔵槽(reservoir)との気圧差を利用した空気圧駆動で動いていて、チタン製外殻の歯車で動く人々が生活しているというスチーム・パンクめいた世界が舞台。 2008年に出たアンソロジー「Eclipse 2: New Science Fiction and Fantasy」が初出。邦訳の初出はSFマガジン2010年1月号で、その後『SFマガジン700 創刊7

                          「息吹」と『エンジン・サマー』とボイジャーの旅 - セミになっちゃた
                        • ハハノシキュウ×佐藤友哉「ヒップホップの『俺のリアル』というフィクション」

                          「『ヒップホップ』ってのは、本当にあったことを歌ってるんですか?」 これは、イベントを開催した2020年で作家生活19年を数える小説家・佐藤友哉の口をついて出た素朴な疑問だ。 2001年にメフィスト賞を受賞して19歳でデビュー。彼の前後に同じくメフィスト賞からデビューを果たした舞城王太郎や西尾維新らと共に、ゼロ年代作家として小説界を席巻した。 どちらも2020年9月に開催されたオンラインイベント「『遊ぶ人集会』vol.3 ハハノシキュウ × 佐藤友哉」にて飛び出した言葉だ。同年4月に開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の拡大により一度は中止した対談のリベンジとして開催された。 ハハノシキュウは、言うまでもなく、日本のヒップホップ界ではどうしようもなく異端だ。佐藤友哉は、推理小説でデビューしたもののミステリー界の読者からは異端視され「弾かれた」。 「探偵小説とヒップホップは似ている

                            ハハノシキュウ×佐藤友哉「ヒップホップの『俺のリアル』というフィクション」
                          • freeeが子会社を設立し書店経営に参入 経営状態を“明け透け”に公開するテック系本屋さん「透明書店」を2023年4月に蔵前にオープン | プレスリリース | フリー株式会社

                            freeeが子会社を設立し書店経営に参入 経営状態を“明け透け”に公開するテック系本屋さん「透明書店」を2023年4月に蔵前にオープン freee株式会社(本社:東京都品川区、CEO:佐々木大輔、以下「freee」)では、新たに子会社 透明書店株式会社を設立し、書店経営を開始することをお知らせします。2023年4月下旬を目途に、東京都台東区・蔵前に書店「透明書店」の出店を予定しています。書店の経営はすべて透明書店株式会社が担い、子会社を通じてfreeeが自らスモールビジネスを経営していきます。 静かに増え続ける独立系書店、業界としてはデジタル化に課題 近年、書店の減少が世界的に危惧され続けてきましたが、独立書店の業界団体であるアメリカ書店協会によると、加盟する書店数は20年7月の1,689から22年7月には2,561へと増えています。さらにここ2年の間にアメリカでは300を超える独立系書店

                              freeeが子会社を設立し書店経営に参入 経営状態を“明け透け”に公開するテック系本屋さん「透明書店」を2023年4月に蔵前にオープン | プレスリリース | フリー株式会社
                            • 頼むからぬい服作家はツイステのオンリーイベントに参加しないでくれ|生クリームデニッシュ

                              まずはじめに、自分はぬい服界隈に詳しくない同人誌オタクです。もうそういうルールがぬい服界隈じゃあるよ!!って場合はこいつ大して調べもせず馬鹿だな〜って笑い飛ばしてください。是非コメントで教えてください。(コメントとかあるのか?) さて、最近女オタクの間でブームの「ぬい服」、あれめちゃくちゃ可愛いですよね。 色んな作家さんが服とか靴とか小物とか作ってて、自分のぬいちゃんに着せて写真撮ってるの見るたび可愛いな〜って幸せな気分になる。手先が器用だったら自分のぬいにも着せてあげたいくらい。 でも、それをどうか、ツイステくんのオンリーイベントでだけは売らないでくれ、というのをどうしてもこの記事で言いたい。これを見たぬい服作家さんはきっとこう思うだろう。 「みんなBOOTHなりで通販してるじゃん?」「これまでのジャンルでもねんどろいど用の服とかで参加してるサークル山ほどあったじゃん?」「ツイステだけダ

                                頼むからぬい服作家はツイステのオンリーイベントに参加しないでくれ|生クリームデニッシュ
                              • AIがサポートしたビートルズの新曲「Now And Then」リリース(動画あり)

                                “ビートルズの最後の新曲”、「Now And Then」が11月2日(英国時間)、英BBCのラジオでオンエアされ、同時にYouTube MusicやApple Musicなど、各種ストリーミングサービスでもリリースされた。 この曲は、ジョン・レノンが死の直前にニューヨークの自宅でピアノの弾き語りで録音したもの。マッカートニーはレノンの妻のヨーコ・オノからこのカセットテープを譲られた。マッカートニー、ジョージ・ハリソン、リンゴ・スターはこの録音を1996年、ビートルズのアンソロジーで採用しようとしたが、ハリスンが音質がひどすぎるとして反対したという。 だが昨年、ピーター・ジャクソン監督とドキュメンタリー映画「The Beatles: Get Back」を制作中、映画制作に使われているAI採用の音声分離処理技術を目の当たりにし、これをレノンのボーカル抽出に使うことにした。 新曲紹介動画(記事末

                                  AIがサポートしたビートルズの新曲「Now And Then」リリース(動画あり)
                                • 最近読んだイチオシ15作品 一般文庫/単行本編 - 読書する日々と備忘録

                                  ここしばらく自粛が続く中で出かける機会も減り、最近学校が臨時休業中の娘の相手をする時以外は、空いた時間ひたすら本を読んでいました。4月5月の刊行分は厳しいという話はちらほら聞こえてきますが、自分にできることは本を読むことで、面白い本を紹介して興味を持ってもらうことかなと思っています。 なので最近意識して厳しいといわれる新作メインで紹介してきましたが、今回は最近読んだ中でこれはと思った特におすすめの15作品を一般文庫/単行本編とラノベ編紹介したいと思います。最近ラノベの企画が多かったので、今回は一般文庫/ライト文芸/単行本から先に紹介します。 1.香港シェヘラザード 上・下 (富士見L文庫) 香港シェヘラザード 上・蕾の義 (富士見L文庫) 作者:三角 くるみ 発売日: 2020/02/15 メディア: 文庫 誘拐された邦人家族から相談を受けた香港赴任中の新人女性外交官・秋穂。黒幕は香港最大

                                    最近読んだイチオシ15作品 一般文庫/単行本編 - 読書する日々と備忘録
                                  • 彼女、お借りします 公式アンソロジー - 原作/宮島礼吏 / 【桜井のりお】 | マガポケ

                                    彼女、お借りします 公式アンソロジー 原作/宮島礼吏 超豪華作家陣による『彼女、お借りします』公式アンソロジー!総勢22名の人気作家たちの妄想が、読み切り作品となって大爆発!!本編では決して見られない“彼女”たちに、ラブ×ドキMAX間違いなし!!宮島礼吏本人による番外編“マイソロジー”も収録!今回の読み切り作品をまとめた公式アンソロジーコミックは8月17日(月)、単行本第⑯巻と同時発売です!!

                                      彼女、お借りします 公式アンソロジー - 原作/宮島礼吏 / 【桜井のりお】 | マガポケ
                                    • ビートルズの映画「Let It Be」1970年マイケル・リンゼイ=ホッグ監督とは?映画「The Beatles:Get Back」2021年ピーター・ジャクソン監督の元となる長大なフィルム【Billy Prestonビリー・プレストン】5人目のビートルズの功績 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

                                      ビートルズの新作映画「ゲット・バック」ピータージャクソン監督と、 (そのもととなった長大なフィルムを残してくれた) 悲しみの1970年の映画「レット・イット・ビー」マイケル・リンゼイ・ホッグ監督の話です 5人目のビートルズ、ビリー・プレストンについては、ずっと下の方になります アルバム「レット・イット・ビー」を聴くとビートルズが解散に向かう1970年のドキュメンタリー映画「レット・イット・ビー」を思い出す ビートルズの曲は、どれもこれも素晴らしくて ランキングもつくれないし 大好きな曲10曲を選べと言われても困ってしまいます けれど 好きな「アルバム」というのは、それにくらべると 迷いはあるものの選べなくもない? 今なら ホワイト・アルバム アビイ・ロード レット・イット・ビー が、最初にあがってきます いや、 ほかにも大好きなアルバムはたくさんあって 躊躇はあるのだけれど 曲よりは アル

                                        ビートルズの映画「Let It Be」1970年マイケル・リンゼイ=ホッグ監督とは?映画「The Beatles:Get Back」2021年ピーター・ジャクソン監督の元となる長大なフィルム【Billy Prestonビリー・プレストン】5人目のビートルズの功績 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
                                      • 「『海の鎖』刊行記念&《未来の文学》シリーズ完結記念トークショー」レポ - 機械仕掛けの鯨が

                                        bookandbeer.com 《未来の文学》シリーズ完結記念トークショー@本屋B&B、行ってきました。途中から雷と大雨の音が聞こえてきて怖かったです。傘持ってきてなかったし!! 以下レポ。 ※注意:以下、基本的に敬称略だったり付けてたり。オフレコっぽい箇所(インターネットに流すのはヤバそうな箇所)はオミットしています。気になる人はアーカイブを見るか、もう見た人に直接聞いてください。 *** 出演者:大森望、橋本輝幸、樽本周馬、柳下毅一郎(途中から) 《未来の文学》は2004年開始で全20冊(『ダールグレン』が2冊あるため全19作品)。河出書房新社の《奇想コレクション》とほぼ同時期(2003年開始)。 《奇想コレクション》と時期が被ってしまったが、ラインナップを見るとほとんど被っていなかった。 最初はラファティを出すつもり(全10冊)で、柳下氏に相談していた。そこから大森さんを紹介してもら

                                          「『海の鎖』刊行記念&《未来の文学》シリーズ完結記念トークショー」レポ - 機械仕掛けの鯨が
                                        • 目に見える世界=空間と時間によって現れる言葉により起こる表現の分断 〜芸術表現によって変わる現実の姿(付:バルザック『ゴリオ爺さん』/山口昌男『山口昌男コレクション』『山口昌男ラビリンス』) - 日々是〆〆吟味

                                          言葉と視覚世界 〜目に見えるものを言葉にすると世界は分断され置き換えられる? 恣意的な結合としての記号 小説と視覚世界 視覚=空間世界とその記号化 記号の並べ順=直線化 参考となる本 【バルザック『ゴリオ爺さん』】 【山口昌男『山口昌男コレクション』『山口昌男ラビリンス』】 言葉と視覚世界 〜目に見えるものを言葉にすると世界は分断され置き換えられる? 恣意的な結合としての記号 言葉が対象と恣意的に結びついている、という関係を記号と呼びます。これ僕の、と名前を書いておくような姿を思い浮かべてもらえばいいかもしれません。名前というものがサインや印と一緒の働きをして、そうしたサインや印のことを記号と呼ぶわけですね。物にシール貼るようなもので、シール貼ることを記号化ということになるでしょうか。 これが便利な考え方だというので、昔随分流行りました。記号論というのですが、日本では80年代頃に流行ったそ

                                            目に見える世界=空間と時間によって現れる言葉により起こる表現の分断 〜芸術表現によって変わる現実の姿(付:バルザック『ゴリオ爺さん』/山口昌男『山口昌男コレクション』『山口昌男ラビリンス』) - 日々是〆〆吟味
                                          • 夢と魔法の王国への旅2023 告知エディション - 名馬であれば馬のうち

                                            上方の ぜいろく共が やって来て 東京などと 江戸をなしけり (落首) 上野観光連盟|上野の歴史−4 暑い日がつづきます。黄昏の世界です。しかし、あまりにも激しく燃え上がり、あまりにも詩的なので、あたかも新しい夜明けのようです。*1 あまりにダルいので生活の維持をさぼって梅小路公園の水族館で飼われ魚(うお) たちにまぎれ餌などかすめとっておりますと、電話がかかってきて、「ディズニーランドば、ゆくぞ」と告げられます。姉の声です。 「ディズニーランドとは、どこですか」 「東京。遠かか?」 わたしだって、かつて右京(にしのきょう) は北野の天神さまに寓した山椒魚(うお) です。左京(ひがしのきょう) はたしかに川を隔てた異境ではありますが、出町柳くらいまでなら今でも稀に参りますし、遠いとはおもいません。田舎に住む姉は、都会の地理感覚にうといのでしょう。 わたしは「東京? くらい、伏見稲荷からだろ

                                              夢と魔法の王国への旅2023 告知エディション - 名馬であれば馬のうち
                                            • 【てんげんつう】しゃばけシリーズ 読みました - 木瓜のぽんより備忘録

                                              畠中恵さんの 【てんげんつう】を読みました。 簡単なあらすじと感想を書きま~す。 ネタバレするかもしれないから これから読む人は避けてくださいね。 (^▽^)/ てんげんつう しゃばけシリーズって? しゃばけシリーズの順番 【てんげんつう】のあらすじ てんぐさらい たたりづき 恋の闇 てんげんつう くりかえし 【てんげんつう】の感想 てんぐさらい たたりづき 恋の闇 てんげんつう くりかえし おわりに てんげんつう 【てんげんつう】は 20周年を迎える 【しゃばけ】シリーズの18巻目です。 2021/6/24に文庫版が 発売されました。 しゃばけシリーズって? 病弱だけれども、優しくて知恵の働く若だんなと 彼を見守る不思議で愉快な妖たちが、 お江戸に起こる難事件珍事件を解決! しんみり、ほんわか、どきどき、わくわく、 殺されかけたり、死にかけたり、 甘やかされたり、甘やかしたり、 色とりど

                                                【てんげんつう】しゃばけシリーズ 読みました - 木瓜のぽんより備忘録
                                              • 連載企画 Day to Day|〈5月18日〉 伴名練|tree

                                                秘密の本 絶対に、お姉ちゃんに見つかってはいけない。あたしの注文した監禁調教BL同人誌を。 自宅マンションのエントランスホールで観葉植物の陰に隠れ、あたしは集合ポストを見守っている。誰が見ても挙動不審、時おり通りがかるマンション住民が怪訝な目を向けてくるけれど致し方ない。 GWの同人誌即売会が中止になって、一部のサークルは新刊の通販を行った。あたしがSNSでフォローしている人気絵師・燕(つばめ)まろん先生もそうだ。新刊は冬にアニメが放送されたイケメンアイドルソーシャルゲームのR18二次創作本。先月一八歳になったあたしが、成人指定同人誌を買っても後ろ暗いことはないが、問題はお姉ちゃんだ。 古風な文学少女めいた佇(たたず)まいの大学二年生。温厚だけど線が細く、悪い男に騙されないか心配な姉。親元を離れて二人暮らしできるくらい姉妹仲は良好で、あたしが真っ昼間に居間で深夜アニメの録画を観ていても、「

                                                  連載企画 Day to Day|〈5月18日〉 伴名練|tree
                                                • 『日本SFの臨界点』より、短篇SFガイド2020|Hayakawa Books & Magazines(β)

                                                  ーーーー[恋愛篇]編集後記より抜粋ーーーー 今回のアンソロジーが完全に趣味を優先した一冊になったので、「もっと今のSFシーンを分かりやすく教えてほしい!」というご要望もきっとおありかと思います。ここから先は、「恋愛」というくくりから離れて、最近、日本のSFが気になってきた、ちょっとSFを読んでみたい、という方向けのガイドです。 【Part1】SFが気になりはじめた方へのガイド SFというジャンルが気になりはじめたものの、どこから手を付けていいか分からない、自分の感性に合う作家をなるべく広く、てっとり早く探したい──という方のためにまずお勧めしたいのが、(手前味噌ではあるが)、大森望・伴名練編『2010年代SF傑作選』全二巻(ハヤカワ文庫JA)。一巻はベテラン作家、二巻は新鋭作家の短篇を集めた本であり、この二冊で二〇一〇年代のSF界の書き手に触れる絶好のショウケースになっているはずだ。ここで

                                                    『日本SFの臨界点』より、短篇SFガイド2020|Hayakawa Books & Magazines(β)
                                                  • ゾクリとするがせつなくもある 江戸の「ふしぎ」な物語集 |

                                                    細谷氏の編集というのも信頼 できるわよね。どの物語も ハッさせられたり余韻が残ったりと 印象深いものばかりよ。 『ふしぎ<霊験>時代小説傑作選』宮部 みゆき (著), 西條 奈加 (著), 泉 ゆたか (著), 廣嶋 玲子 (著), 宮本 紀子 (著), 細谷 正充 (編集) PHP文芸文庫 あらすじ国見屋の客として迎えられた少女は、相手の罪を映し出す目の持ち主だった(睦月童」)。 江ノ島から築地明石町へと嫁いできた駒。 立派なこの屋敷では、かつてその家主だった老人が殺されたという。 恐怖と心細さに気を沈ませる駒だが…(「潮の屋敷」)。 父を亡くした太一は紙屑問屋へ奉公にあがることになった。 仕事にも慣れてきた頃、太一はふしぎな声を耳にする(「紙の声」)。 江戸の「ふしぎ」を5人の女性作家が描く、アンソロジー。 その瞳に人の悪事を映し出す少女国見屋の客として迎えられた田舎者丸出しの少女、イ

                                                    • ケン・リュウ編の中国SFアンソロジー第2弾 『月の光』が2020年3月18日発売 『Broken Stars』の日本版、収録作品の特徴は? | VG+ (バゴプラ)

                                                      ケン・リュウ編の最新中国SFアンソロジーが登場 『紙の動物園』(2015)で知られるSF作家・翻訳家のケン・リュウによる最新中国SFアンソロジー『月の光 現代中国SFアンソロジー』(訳 大森望、中原尚哉、大谷真弓、鳴庭真人、古沢嘉通、解説 立原透耶) が、2020年3月18日(水)に発売される。『三体』で知られる劉慈欣 (リュウ・ジキン/リウ・ツーシン) の作品を含む中国SF16作品が収録される。この度、その書影も公開された。

                                                        ケン・リュウ編の中国SFアンソロジー第2弾 『月の光』が2020年3月18日発売 『Broken Stars』の日本版、収録作品の特徴は? | VG+ (バゴプラ)
                                                      • 【2021年版】Amazonオリジナルの「海外ドラマ」おすすめランキング【プライム会員必見】 - あとかのブログ

                                                        こんにちは、あとかです♪ Amazonプライム会員となって3年目となりました。 海外ドラマ好きにとって、VODサービスの中ではコストがとても安く、作品数も豊富なのでとても気に入っています。 普段は、過去に視聴済の海外ドラマや映画をあらためて観たり、見逃した作品なども、思いっきり楽しんでいます。 また、Amazonプライムのみの「独占配信作品」、「オリジナル作品」も結構多いので、飽きません。 今回は、【会員ならおすすめ!】Amazonプライムオリジナルの海外ドラマおすすめランキングについてご紹介します。 アップロード〜デジタルなあの世へようこそ〜 あらすじ 見どころ/近未来の世界観自体が面白いサスペンス UTOPIA(ユートピア)〜悪のウィルス〜 あらすじ 見どころ/コロナ禍の今だからこそ観ておきたい Fleabag /フリーバッグ あらすじ 見どころ/「第四の壁」の適度な破り方 グッドオー

                                                          【2021年版】Amazonオリジナルの「海外ドラマ」おすすめランキング【プライム会員必見】 - あとかのブログ
                                                        • 5/4で没後37年 寺山修司幻の作品が蘇る『演劇実験室「天井桟敷」ヴィデオ・アンソロジー』 - webDICE

                                                          映画館を運営するアップリンクでは、おうちで映画を楽しめるオンライン映画館「アップリンク・クラウド」にて、配給作品60本以上を購入より3カ月間2,980円でご覧いただける配信キャンペーンを開催中。映画館の運営に応援をいただく寄付込みプランも用意している。 この度、アップリンク代表の浅井隆が舞台監督を務めた、演劇実験室「天井桟敷」の全公演とその軌跡を寺山修司自身のインタビューと舞台写真、記録ビデオで構成した『演劇実験室「天井桟敷」ヴィデオ・アンソロジー』(1983年)が、没後37年を迎える寺山修司の命日(1983年5月4日没)を前に、アップリンク・クラウド見放題プランに追加となる。 収録公演は、『人力飛行機ソロモン』(1971年)、『盲人書簡』(1974年)、『ノック』(1975年)、『疫病流行記』(1975年)、『奴婢訓』(1978年)、『レミング』(1979年)、『百年の孤独』(1981年

                                                            5/4で没後37年 寺山修司幻の作品が蘇る『演劇実験室「天井桟敷」ヴィデオ・アンソロジー』 - webDICE
                                                          • 【ポノック短編劇場『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』】ポスト宮崎駿は誰の手に?ジブリに囚われまいとして逆にジブリを意識しすぎた感のある迷作。 - ioritorei’s blog

                                                            ポノック短編劇場 ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間- ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間- 『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』とは スタジオポノック カニーニとカニーノ あらすじ キャスト サムライエッグ あらすじ キャスト 透明人間 あらすじ キャスト ジブリに囚われまいとして逆にジブリを意識しすぎた感のある迷作 目の付け所はさすがだけど… もはや時代遅れ?スタジオジブリの世界観が通用したのは宮崎駿あってこそか パソコン嫌いが生んだジブリの世界観 宮崎駿の影を追ったポノックと超えようした細田守 『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』とは 『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』は、2018年8月24日に公開されたスタジオポノック制作による日本のアニメーション映画。 『カニーニとカニーノ』『サムライエッグ』『透明人間』の3つの短篇で構成される。 スタジオポノックのプロジ

                                                              【ポノック短編劇場『ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-』】ポスト宮崎駿は誰の手に?ジブリに囚われまいとして逆にジブリを意識しすぎた感のある迷作。 - ioritorei’s blog
                                                            • 自然言語理解とそのモデリング - Reproc.pnz

                                                              はじめに さいきん自然言語処理分野では「自然言語理解」なるものをどう考えるかについて議論があったりします。膨大なパラメータを大量のコーパスで訓練したシステム( GPT-3 とか)を用いると言語理解が関わるようなさまざまなタスクで高い性能が達成できることがわかってきた今日このごろ、そうしたシステムが本当に「言語理解」なるものを実現しているのかということが焦点です。これは言語理解である、言語理解ではない、そもそも言語理解ってなんやねん……などなど、考えさせられる議論が論文やブログ記事などで展開されています。読んでいても何もわからん……状態になったので、ともかく自分の理解を整理してみようというのがこの記事を書き始めた動機です。 こうした議論から得られる帰結(あるいは教訓)のひとつは、結局は理想的な言語理解なるものを定義しようと試みても決着しないので、具体的にどういった振る舞いがそれに含まれるのか

                                                                自然言語理解とそのモデリング - Reproc.pnz
                                                              • 出版状況クロニクル182(2023年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム

                                                                23年5月の書籍雑誌推定販売金額は667億円で、前年比7.7%減。 書籍は366億円で、同10.0%減。 雑誌は311億円で、同4.9%減。 雑誌の内訳は月刊誌が252億円で、同6.1%減、週刊誌は58億円で、同0.7%増。 返品率は書籍が40.8%、雑誌が45.9%で、月刊誌は46.3%、週刊誌は44.3%。 いずれも40%を超える高返品率で、23年下半期も高止まりしたままで続いていくように思われる。 月末になって、名古屋ちくさ正文館の閉店が伝えられてきた。 1.トーハンから出版社に対して、トップカルチャーの59店舗が日販、MPDからトーハンへの帳合変更が伝えられてきた。 帳合変更は10月1日の予定。 前回、未来屋書店の日販からトーハンへの帳合変更を取り上げたばかりだ。トップカルチャーのほうも本クロニクル172の『日経MJ』の「書籍・文具売上ランキング」第7位、売上高は257億円に及ぶ。

                                                                  出版状況クロニクル182(2023年6月1日~6月30日) - 出版・読書メモランダム
                                                                • Onepieceの組織論 - 内田樹の研究室

                                                                  集英社に頼まれて、『Onepiece』についての解説を三編書いた。2011年に二つ、2013年に1つ。これから養老孟司先生とマンガ論のつづきを京都ですることになっているので、「予習」のつもりで自分が7年前に書いた解説を読み返してみた。なかなか面白かったので、再録。 『Onepiece』の解説を書く仕事もこれで3回目となりました。今回は61巻から70巻までの物語から撰した「名言」集に解説をつける仕事を承りました。マンガの吹き出しの台詞だけを集めたアンソロジーに解説を付すというのも、考えてみると不思議な仕事ですね。でも、そういう例外的な要請が生じるのは、『Onepiece』の登場人物たちが意を決してきっぱりと口にする言葉がマンガとしては例外的に「強い言葉」だからでしょう。 まず、「強い言葉」とはどういう言葉なのか。それについて少し考えてみたいと思います。 僕は武道と能楽を稽古していますが、その

                                                                  • 2020年ライトノベル10大ニュース - WINDBIRD::ライトノベルブログ

                                                                    9年ぶりの新刊『涼宮ハルヒの直観』発売 sneakerbunko.jp 既に発表されていた2作品+書き下ろし1作品が収録された短編集で、長編『驚愕』の続きというわけではありませんでしたが、書き下ろしの『鶴屋さんの挑戦』は作者の趣味が100%反映された良い作品でした。 谷川流はミステリなら新作を書きやすいんですかね。谷川流に加えて乙一・米澤穂信・玩具堂・井上悠宇あたりのスニーカー文庫ミステリ組でアンソロジーとか作ってほしいですね。どうですかKADOKAWAさん! 『デアラ』『このすば』『魔法科』『フォーチュン』…人気シリーズ大量完結 今年は人気シリーズの完結が多かったですね。『フォーチュン・クエスト』なんて三十年越しの大団円ですよ。いやあレジェンドですね。 ということで、以下の記事でまとめております。 kazenotori.hatenablog.com 一方で「このライトノベルがすごい!」を

                                                                      2020年ライトノベル10大ニュース - WINDBIRD::ライトノベルブログ
                                                                    • 弱小同人女が感想を貰って病んでしまった話

                                                                      同人女と言っても私の活動期間は半年にも満たなかった。しかも、小説を二次創作などが投稿できるサイトに投げるだけ。薄い本などは作ったことが無いし、勿論イベントにも買う目的での参加しか経験が無い。 そんな私の、感想にまつわる自分語りである。 ■二次創作と感想と私 人生のほぼ半分以上を腐女子として生きてきたが、自分から作品を発表するということはほぼなかった。高校時代に一瞬だけ、当時の推しカップリングの小説を投稿型サイトに上げていた。その時はブックマークを多少して貰ってウフフ…とほくそ笑んで、自己承認欲求を満たして、ジャンルから足を洗うタイミングで全て消した。感想などのコメントは貰ったことがなかったが、当時の私はブックマークという反応だけで満たされていた。 あとのオタク人生はほぼ読み専門だった。私は割と高い頻度で長文の感想を送るタイプのオタクだった。 感動した作品にはメッセージフォームから感想を送っ

                                                                        弱小同人女が感想を貰って病んでしまった話
                                                                      • 2020年上半期に3巻以内の最新刊が出た漫画 α+36選 - #AQM

                                                                        レッツ2匹目のドジョウ! なんでもないです。 記事の趣旨としては投票締め切りが明日の「次にくるマンガ大賞」の tsugimanga.jp パクリ私家版です。 ・「既刊5巻以内」だとちょっと数が多くなりすぎるので「既刊3巻以内」にします。 ・単巻〜3巻で完結済みの作品も、迷ったけど対象にします。 ・同じ☆数同士の順番は単純に読んで記事にした順なので他意はないです。 前の記事で「4段階評価なのになぜ☆6なのか」とコメントがあったので、書いたら角が立つ補足をあえてするとこんな感じです。 ★      読まなかったことにする(ブログ記事対象外) ★★     自分の好みじゃなかった(ブログ記事対象外) ★★★    面白かった ★★★★   すごい好き ★★★★★  愛してる ★★★★★★ 人生のお供 「満点は☆5にして欲しい」とのコメントもありましたが、こう「限界突破」的なアレで気に入ってるので

                                                                          2020年上半期に3巻以内の最新刊が出た漫画 α+36選 - #AQM
                                                                        • 中国文学の最前線――躍進する中国SF① – WEB『東方』

                                                                          第一回 21世紀日本における中国SFの翻訳状況 大恵 和実 ■はじめに これまで日本では、中国現代文学といえば、莫言・閻連科・余華・残雪のように、中国社会のタブーや性愛に果敢に挑み、グロテスクにして絢爛なマジックリアリズム要素の濃い作品が多く紹介されてきた。その一方、20世紀末には金庸をはじめとする武侠小説の翻訳が進められてきた。そして2010年代になると、華文ミステリーや中国SFの翻訳が急速に進んだのである。 特に中国SFの躍進は著しく、21世紀に翻訳された中国SFは、商業出版に限定しても、既に長篇11作・短篇141作に及んでいる(2022年4月7日時点)。その9割以上が2015年以降に翻訳されている。昨年、邦訳が完結した劉慈欣『三体』三部作(詳細は後述)は、累計発行部数61万部を突破した。これは近年の中国文学としては異例の数字である(1)。また、『SFが読みたい!』(早川書房)のベスト

                                                                          • 「HELLO WORLD」「バビロン」野崎まどのSF世界(大森望) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            伊藤智彦監督の劇場アニメ「HELLO WORLD」が、9月20日に公開初日を迎えた。 主人公の男子高校生・堅書直実(CV北村匠海)は優柔不断で引っこみ思案な性格のSF小説好き。もちろん彼女なんかいた試しはないが、とつぜんあらわれた10年後の自分と名乗る男(CV松坂桃李)の熱血指導を受けつつ、同じ図書委員でスーパークールな美少女・一行瑠璃(CV浜辺美波)との男女交際を目指して奮闘することに……。 直実の部屋の本棚には、グレッグ・イーガン『順列都市』『ビット・プレイヤー』やフィリップ・K・ディック『マイノリティ・リポート』などなど、青い背表紙のハヤカワ文庫SF(通称・青背)が並び、海外SFの名作にオマージュを捧げるかたちになっているが、この映画の脚本を担当したのが野崎まど(※崎は正しくは「たちさき」)。 その脚本をみずからノベライズした小説版『HELLO WORLD』も、集英社文庫から、映画公

                                                                              「HELLO WORLD」「バビロン」野崎まどのSF世界(大森望) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 【週末には日記祭も開催】今週のお題は「日記の書き方」です! みんなどうやって日記を書いているんですか? - 週刊はてなブログ

                                                                              週末には日記祭も開催! 下北沢でお待ちしています はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2022年12月9日から2022年12月16日にかけて募集する、今週のお題「日記の書き方」に先がけて、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します。 はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題していまして、本日12月9日(金)から募集がスタートしたお題は「日記の書き方」です! 日記って、何気なく書いているようで、実は人によっていろんな書き方があると思うんです。たとえば、朝から晩までの出来事を順番に書き出していったり、その日に思ったことについて深堀りして書いてみたり。 内容だけでなく、書くときに使っているツールや、日記のためにメモを取るかどうかも、人によっていろいろありそうですよね。 そんなお題を出題するにあたって調べたところ、いくつかの「日記の書き方」につい

                                                                                【週末には日記祭も開催】今週のお題は「日記の書き方」です! みんなどうやって日記を書いているんですか? - 週刊はてなブログ
                                                                              • 【海外ドラマ】「 SOLOS ~ひとりひとりの回想録~」の感想とおすすめポイント【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ

                                                                                こんにちは、あとかです♪ Amazonプライムビデオでは、様々なオリジナル作品が配信されています。 ドラマにおいては、TV放送では規制がかかるような挑戦的な表現や、積極的に映画俳優を起用したりと贅沢な作りになっている場合も多く、とても魅力的です。 今回は、【海外ドラマ】「 SOLOS ~ひとりひとりの回想録~」の感想とおすすめポイント【Amazonオリジナル】について、ご紹介します。 【海外ドラマ】「 SOLOS ~ひとりひとりの回想録~」の感想とおすすめポイント 「 SOLOS ~ひとりひとりの回想録~」とは あらすじ&登場人物 第1話 レア 第2話 トム 第3話 ペグ 第4話 サーシャ 第5話 ジェニー 第6話 ネラ 第7話 スチュアート 「SOLOS ~ひとりひとりの回想録~」の感想 「SOLOS」というタイトルの意味 正直、好き嫌いはあるかも。 台詞を楽しむ物語 こんな方におすすめ

                                                                                  【海外ドラマ】「 SOLOS ~ひとりひとりの回想録~」の感想とおすすめポイント【Amazonオリジナル】 - あとかのブログ
                                                                                • 記憶にございやせん💦 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

                                                                                  こんにちは、福です。 先日、 お風呂に入っていたら、 オットに、 「さっきからタイマーが 鳴ってるよ」 と言われました。 忘れてた!止めといて! …が、 果たして何のために タイマーを付けたのか… そこから思い出せない…(-。-; 台所の火は付いてない。 じゃあ、何だっけ??? しばらーく真剣に悩んで、 思い出しました! 台所の流しに パイプクリーナー流したから 流すの忘れないように タイマー付けたんでした💦 私の物忘れは続きまして、 先日、図書館で借りた 『本屋さんのアンソロジー』 本屋さん縛りで 色んな作家さんが短編を書く ちょっとお得な感じ?の本。 借りる前にも 既視感はあったんだけど、 一話目は読んだ記憶なく、 「やっぱり借りてなかったわー♪」 二話目で 「あれ?これ読んだよね?」 と思ったけど、 結末が思い出せないから 「勘違いかなぁ。」 とそのまま読み。 三話目は出だしで、

                                                                                    記憶にございやせん💦 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-