並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1783件

新着順 人気順

エコバッグの検索結果121 - 160 件 / 1783件

  • 木の匂いを嗅ぎなら炭酸水を飲むとほぼハイボール

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:土手でヘッドフォンをつけるとラッパーに見える > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ハイボールは木 ハイボールを初めて飲んだ日のことをよく覚えている。「木」という感想を持ったのだ。ウイスキーは樽に入っているので、その樽の匂いのようなものがウイスキーにつくのだろう。そのため「木」と私は思ったのだ。 ハイボールです! ハイボールを飲むと、木の芳醇な香りが鼻に抜ける。ということは、もはや木の匂いを嗅ぎながら炭酸水を飲めば、それはもうハイボールなのではないか。歴史的な発見だと思う。 木と炭酸水を準備しました! 木は98円だった。炭酸水は67円だった。木はやがて匂いがなくなって行くとは思うけれど、しばらくは匂いを維持す

      木の匂いを嗅ぎなら炭酸水を飲むとほぼハイボール
    • 〈福袋 2021〉バースデイ 福袋一覧 ネタバレ & チラシ公開 しまむらは福袋始まってた〜⤵ - sylvaniantedukuriのブログ

      おはようございます👩🏻 昨年の記事を見て 同じ失敗をしていることに気付いた💦 しまむらは、福袋が早く始まるんだった!! 分かってはいたけど、油断してたなぁ。 因みに12月23日から販売されていました。 毎年のように、バースデイで 福袋のお世話になっていた我が家。 肌着セットなど、可愛くてお得なセットを 毎年購入していました。 今年も大きめを用意しておこうと 思っていましたが、広告に載っていない💦 もう販売しないのかな・・・。 今年、店舗に行ってみるとネットには 掲載されていなかったセットがあったので 広告に掲載されていないだけであるかも!! なんて期待もしてしまいます。 (更新 2021 1/1 チラシ追加) 期待どおり、チラシには例年通りの商品が 掲載されていました🎵 欲しいものがど~んと増えちゃいました✨ 足りないものは、西松屋のセールに 期待をします。 2021年 バースデ

        〈福袋 2021〉バースデイ 福袋一覧 ネタバレ & チラシ公開 しまむらは福袋始まってた〜⤵ - sylvaniantedukuriのブログ
      • お化け探知機「BAKETAN(ばけたん)」はガチの幽霊レーダーなのです! - YMのメンズファッションリサーチ

        BAKETAN(ばけたん)届く BAKETAN(ばけたん)とは BAKETAN(ばけたん)の仕組み BAKETAN(ばけたん)の使用方法 BAKETAN(ばけたん)、実際に使ってみた その1 その2 その3 まとめ ※当ブログは「ファッション」のブログです。しかし、今回はファッションとはまるで関係のないお化け探知機「BAKETAN(ばけたん)」について述べます。ご興味のある方だけお読みください・・・。 BAKETAN(ばけたん)届く 私は元々オカルトが好きです。 子供のころから「あなたの知らない世界」が好きで、稲川淳二さんの怪談ナイトに1人で赴いたこともあります。近年では「本当にあった怖い話(ほん怖)」も好き。 霊感はあまりないと思っていますが、これまでの人生の中で科学では証明できないような不思議な出来事に幾度かは遭遇してきました。 最近はYouTubeチャンネル「島田秀平のお怪談巡り 」

          お化け探知機「BAKETAN(ばけたん)」はガチの幽霊レーダーなのです! - YMのメンズファッションリサーチ
        • 「エコバッグ万引き」横行で古書店が悲痛なお願い…レジ袋有料化で何が起きたのか聞いた|FNNプライムオンライン

          レジ袋の有料化が7月1日から始まったが、誰もが一度はエコバッグを忘れて困ったことがあるだろう。新たな常識になりつつあるエコバッグを巡っては、思いもよらないトラブルが起きている。 茨城県土浦市にある「つちうら古書倶楽部」という古書店がTwitterに投稿した「お願い」の張り紙が話題になっている。 苦肉の策 開いたエコバッグ 口の開いた手提げバッグは 必ずレジにお預けください エコバッグ万引き多発のため ご協力をお願いします。 「エコバッグ万引」とは、陳列棚の本を持参したエコバッグに入れ、レジを通さず店を出る手口だという。 「つちうら古書倶楽部」は、関東最大級のスペースと在庫を誇るという店舗で、関東や東北にある8軒の古書店が商品を出展している。「エコバッグ万引」を防ぐため、入店の際にはエコバッグだけではなく、口が閉じない手提げバッグも従業員に預けてほしいとしているのだ。 画像提供:つちうら古書

            「エコバッグ万引き」横行で古書店が悲痛なお願い…レジ袋有料化で何が起きたのか聞いた|FNNプライムオンライン
          • JR東日本、エコバッグを無料配布。駅ビル・エキナカで50万個

              JR東日本、エコバッグを無料配布。駅ビル・エキナカで50万個
            • 子ども達の社会勉強 ~親元にいるうちに経験させたいこと~ - ママンの書斎から

              今日は、期せずして、子ども達の社会勉強の日となりました。 マイナンバーカードの手続き 買い物をして袋詰めをする マイナンバーカードの手続き 我が家では、マイナンバーカードは、庭師と私だけが持っていて、子ども達の分はまだ作っていませんでした。 でも、これから子ども達が家を出ていったら、何か手続きがあるたびに、身分証明書を求められ、自分で提示しなければならない場面が増えるでしょう。 運転免許証やマイナンバーカードがあれば、それ1つで用が足りることも、無いと、保険証+学生証など複数の証明書類を求められて面倒かなと思い、マイナンバーカードを申請していたのです。 その受け取りが、今日でした。 受け取りは必ず本人が行かなければならないので、子ども達の予定が空いている土日で、かつ窓口が開いている今日に、受け取り予約を取っていたのです。 パスワードや暗証番号などは事前に考えていったものの、窓口で書類を書い

                子ども達の社会勉強 ~親元にいるうちに経験させたいこと~ - ママンの書斎から
              • ちゃんとエコバッグ持っていく私かっこいい!と思いつつ買い物へ レジで分かったことに思わず笑う「感情が無になりました」

                たかちこん @takachiconn24 @FjdyAj それ言っちゃダメのやつ。エコバッグデビューしたかっただけなんだ、わかってやろうぜ。 …まあ、私なら「袋要りません」て断ってポッケに入れて帰るけどな… 2020-07-08 11:44:26

                  ちゃんとエコバッグ持っていく私かっこいい!と思いつつ買い物へ レジで分かったことに思わず笑う「感情が無になりました」
                • タイ産の天然ゴムに新たな価値をプラスするRuber Idea - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                  バンコクで買ったラバー・バッグが自分的に大当たり。かなり重宝しています。そこで今回は同バッグを作っているRubber Idea(ラバー・アイディア)について。 調べてみると素晴らしいヴィジョンを掲げているブランドだったので、備忘録がてらブログに書き残しておくことにしました。 Rubber Ideaのめざす未来 名前の通りRubber Ideaはラバー素材に特化した新興ブランド。タイは1980年代後半より政府主導で天然ゴムの生産に力を入れはじめ、いまや生産量/輸出量共に世界第1位を誇るゴム大国です。 一方、輝かしい成果の裏で農地拡大を目的とした森林伐採、不当取引や人権侵害(※生産者の多くは小規模農家)など、さまざまな問題を抱えているのもまた事実。 そうした社会課題を解決すべく立ち上がったのがRubber Ideaです。「タイの天然ゴムに付加価値を与え、その良さを見直してもらおう」と、デザイン

                    タイ産の天然ゴムに新たな価値をプラスするRuber Idea - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                  • いっそレジ袋をエコバッグに変えてしまおう

                    レジ袋の有料化によって、エコバッグが推奨されがちになり、困っている俺たち。 そんなバッグ、ない。 それならいっそのこと、家にたまってるいレジ袋を、エコバッグに変えてしまおうではないかッ! さっそく嫌な予感がするが、とりあえず参考にしてみよう! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:犬をガチャのレアキャラっぽくしてみた > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

                      いっそレジ袋をエコバッグに変えてしまおう
                    • IKEAで199円のISBERGETをリモートワークに取り入れると天下無双

                      日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの花屋。花を売った金で酒を買っている。 前の記事:大手コーヒーチェーンの主人公は、やっぱり「ふつうのコーヒー」だった > 個人サイト はてなブログ こんにちは、JUNERAYです。 そして突然ですがクイズです。 IKEA製品・ISBERGET(イースベルゲット)とはなんでしょう? どれもリモートワークに役立ちそうなアイテムですね。家具やキッチン小物のイメージがあるIKEAですが、実はデスク周りの便利グッズも豊富です。 正解は…… ご覧ください、このつるりとしたフォルム。「私は板をいい感じに曲げたシンプルな商品です、どうぞ便利にお使いください」という潔さで、お値段は税込199円(2021年4月時点)。コンビニのサンドイッチより安い! スタンダードな使い方としては、このようにしてタブレットを立てかけます。 反対側はゲレンデのようになだらかな傾斜。ISBER

                        IKEAで199円のISBERGETをリモートワークに取り入れると天下無双
                      • 素麺を麦茶で食べるとすがすがしい

                        材料はたったこれだけだ 早速作っていきたい。 素麺をたっぷりのお湯で1分半〜2分ゆでる できあがり 1年ぶりにみる素麺はツルツルして見るからにおいしそうだ。 つゆもきれいな琥珀色してる 食欲をそそる色味だが、味の方はどうだろうか。 しっかりとつゆにつけて素麺を食べていく すがすがしい。 これまでに感じたことのない、突き抜けるようなすがすがしさだ。 塩気や甘味、出汁の旨味などとは無縁の、ほのかな麦茶の香ばしさのみが鼻を抜けていく。 そして、揖保乃糸のつるつるした喉ごしや小麦粉の風味がいつも以上に感じられる。 塩も用意してたけど、必要ない。 つゆも気負わず飲むことができる 後味がすっきりしているのでどんどん箸がすすむ。不思議と塩気が欲しくならない。麦茶のミネラル感のおかげだろうか。 すんなりと完食できた もっと不思議なのは、2束も食べたのに後味は麦茶を飲んだとしか感じられなかったことだ。 クジ

                          素麺を麦茶で食べるとすがすがしい
                        • 究極のエコバッグ「風呂敷」 - らしくないblog

                          「ドロボー」「唐草模様」「風呂敷」連想ゲームではないけれど ポリ袋や様々なバッグがなかった時代、エコだったんだろうな。 《目次》 風呂敷のすすめ レジ袋有料化、その後 有料でも買う、お客さんの事情 お店側の事情 風呂敷の復活 「風呂敷」のエコバッグに比べてよいところ 風呂敷バッグの作り方 風呂敷いろいろ 使い捨てゴミ袋として使いたい場合 こんなエコバッグならいつも持ち歩ける まとめ リンク 風呂敷のすすめ 以前、レジ袋の有料化が決まって下記の記事を書きましたが エコバッグ自分で使ってみて、他の人の意見を聞いて 店側の人の話を聞いてみたら、不都合が出ているようです。 エコバッグの一種となりますが「風呂敷」にフォーカスしてみました。 www.rasikusinaig.info レジ袋有料化、その後 この運動、ゴミを減らす地球環境のためという大義は、理解している人は多いけれど 有料化になっても買

                            究極のエコバッグ「風呂敷」 - らしくないblog
                          • おばさんになった

                            今日仕事の帰りに子供のおむつを買いにドラッグストアに寄って、ついでに併設のスーパーでもやしやら食パンやらバナナやら牛乳やらを買った。 暑いけど両手が塞がったので日傘をささずにてくてく歩いて帰る。 ふと近所の動物病院のキレイなガラス窓に自分の姿が映った。 片手にGooN、片手にエコバッグ、背中にはセブンイレブンで買った1980円のColemanのリュック。ほぼすっぴん、安いワイシャツ、安いチノパン。 おばさんだなぁ、と思った。 そして同時にとても誇らしくうれしくなった。 20代のころは子供を乗せて髪もろくに整えずに必死に自転車をこぐおばさんが大嫌いだった。あんな風になるなら死んだほうがマシとさえ思っていた。女を辞めてどうすんだよなにが楽しいんだよと思っていた。 今はその仲間に入れて嬉しい気持ちでいっぱいだ。女はもう辞めた。辞めてはないけど、まぁそういう話はどうでもいい。 おばさんというステー

                              おばさんになった
                            • レジ袋、「会計時に堂々と買う」が正解だった…コスト的にも賢明、ムダにもならない

                              「Getty Images」より スーパーやコンビニのレジ袋が有料に レジ袋原則有料化の制度が始まって、数カ月が経ちました。もう「レジ袋有料なの?」と驚く人はいないと思いますが、お金を払ってレジ袋を買うことについて悩んでいる人もいることと思います。 レジ袋の大きさや値段はお店によってまちまちです。しかし、いくつかのコンビニ、スーパーを調べてみましたところ、 ・Mサイズ2~3円(カゴ半分くらいが入る) ・Lサイズ5円(カゴ1つ分が入る) というパターンが多いようです。あなたは毎回、どう対応しているでしょうか。マイバッグを持参しているでしょうか。それとも、なんとなくうしろめたい気持ちになってレジ袋を買っているでしょうか。 実はこれ、若い人のためのお金のトレーニングとして格好の題材であるように思います。必要なら堂々と「買えばいい」のです。そして、それはまったくムダにはならないからです。 あなたの

                                レジ袋、「会計時に堂々と買う」が正解だった…コスト的にも賢明、ムダにもならない
                              • 〈ショッピング〉スイートデコレーション 初売り 学習机フェア 娘の学習机検討中一覧(低価格)ニトリ & 楽天 - sylvaniantedukuriのブログ

                                こんにちは👩🏻 昨日寝る前に気になるチラシを見てから、机を探し始めて寝不足気味のウサギです🐰 スイデコの新春初売り 学習机を買おうと思っていたので興味津々✨ ネコちゃんデスク 可愛くて実用性もあってお手頃価格😸 サイズも丁度いい✨ 可愛いデスクは沢山売っているのに、うちの娘ブラックかこのシンプルな男の子っぽいのがイイみたい。 昨年までは、白やピンクのハートやキラキラしたデスクがイイって言ってたのに。 1年で趣味が変わり過ぎ(笑) ライトも付いて、このお値段!! 角も丸くなっててかなり良いと思うけど、実物も見てみたいなぁ。 同じ茶系でも、これ位明るいといいなと思う。 ベッド抜きで30,000円位にしてくれたら最高なんだけど(笑) セット価格だから安いんだろうな〜💦 色々調べていると、スイートデコレーションは楽天でも出品していて、北海道期間限定送料無料なんです。 ただ、娘が欲しいって

                                  〈ショッピング〉スイートデコレーション 初売り 学習机フェア 娘の学習机検討中一覧(低価格)ニトリ & 楽天 - sylvaniantedukuriのブログ
                                • マルジナリア書店(東京) 本屋の空白を10年ぶり埋めた、ドーナツと人文書大賞と|好書好日

                                  ここは東京都府中市の分倍河原。「歴史に名高い新田義貞」と『上毛かるた』にも登場する鎌倉時代の武将・新田義貞の銅像が、なぜか駅前ロータリーにでんと鎮座していた。群馬じゃないのになぜ……? 群馬県民なら誰でも知る、あの武将が! なんでも1333年、新田義貞は鎌倉幕府を討幕すべく群馬から兵をあげて、この分倍河原で幕府軍と戦い、勝利を収めたのだとか。名前は知ってても何をしたのかをよく知らなかった私は、ひとつ利口になった気になりながら、2021年1月にオープンしたばかりのマルジナリア書店に向かった。 お目当ての場所は銅像から歩いてわずか1分、駅改札向いのマクドナルドが入るビルの、3階に位置していた。店に入るとすぐに、大きく取られた窓が目に入る。 「天気の良い日は、富士山が見えるんですよ」と、店長の松尾つぐさんと代表の小林えみさんが、笑顔で口をそろえた。 大きな窓に面したカウンターでは、コーヒーも飲め

                                    マルジナリア書店(東京) 本屋の空白を10年ぶり埋めた、ドーナツと人文書大賞と|好書好日
                                  • 優秀な買い物バッグ。アンジェのレジカゴバッグはコンパクトで大容量 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                    レジカゴバッグのモニターします ベア「そろそろ買い物に行けなきゃ!」 ポニ「冷蔵庫に何もない!」 そうだね。 ポニたん、エコバッグ持ってきて。 ポニ「はい!」 あ、ううん。 イケアのは車に積んどく用にしたんだ。 今度から別のを持っていくよ。 ベア「何スカこれ?!超コンパクト!」 これアンジェさんっていう雑貨屋さんの レジカゴバッグなんだ。 なんと今回モニターに 選んでいただいたんだ。 このバッグ小さく見えて 大容量で使い勝手もいい。 でもどんなものにもデメリットはある。 今回はこのバッグのメリットデメリットを レビューしていくよ。 前の買い物バッグはイケア MS家は家のために節約生活をしている。 何を優先するかは人それぞれ。 MS家にとっては食<家や家具。 食費は週二人で1,500円〜3,000円。 家計簿はつけず献立表で管理。 記事▶︎無印スケジュール帳で献立表を作り食費ダウン 加工食品

                                      優秀な買い物バッグ。アンジェのレジカゴバッグはコンパクトで大容量 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                    • VALUがオワコン化、イケダハヤトさんまたしても答え合わせ失敗 - 今日も得る物なしZ

                                      VA(MY VALU)売買サービスの終了、及び、お預かり暗号資産の返却 について – VALU カスタマーサポートセンター 日頃よりVALUをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、VALUサービスにおいてお客様の暗号資産をお預かりする業務を断念することを決断いたしました。 マジレスすると、ぼくはかなり長期的にVALUを見てますよ!実際、株価も安定してますしね。放出量を抑えて、じわじわと株価を上げていく作戦。答え合わせは1年後くらいでどうぞよろしゅう。— イケハヤ@YouTube登録11万人 (@IHayato) 2017年6月25日 マジで「VALUは失敗した」みたいな空気になっているのは謎で、まだリリースして半年ですよw あまりにも短期スパンすぎでしょう。 ツイッターだってFacebookだって、リリース半年じゃ何もできてない状況だったんじゃないかな。— イケハヤ@YouT

                                        VALUがオワコン化、イケダハヤトさんまたしても答え合わせ失敗 - 今日も得る物なしZ
                                      • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年2月2日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                                        Googleトレンド検索急上昇ワード(2021年2月2日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 プロンプター 50,000 39,600 プロンプター アプリ プロンプターduo プロンプター 自作 プロンプター 安倍晋三 プロンプター見え方 プロンプター 仕組み プロンプター仕組み プロンプター自作 プロンプター ライブ 2 サウサンプトン 50,000 5,280 サウサンプトンメンバー サウサンプトン 移籍 サウサンプトン ユニフォーム サウサンプトン メンバー サウサンプトン大学 サウサンプトン港 サウサンプトン 吉田 サウサンプトンfc サウサンプトン fifa21 3 児童手当 20,000 108,000 児童手当金額 児童手当廃止世帯年収 児童手当関連法改正案 児童手当世帯年収 児童手当共働き 児童手当何歳まで 児童手当 塩尻市 児童手当支給日 児

                                          今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年2月2日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                                        • ポケモンコラボの「ミスド福袋2020」実質0円でブランケットなどが当たる

                                          ミスド福袋2020が発売順次販売スタート⚡「 #ミスド福袋2020 」🌄 ¥1,100(税込)、¥2,200(税込)、¥3,300(税込)の3種類をご用意しています🙋‍♂️ ミスドオリジナルデザインのポケモングッズを、ぜひゲットしてください😆 ※写真は一例です。https://t.co/Y6Hj8RlK91#ミスタードーナツ #ポケモン #pokémon #福袋 pic.twitter.com/ujOesAsH8l — ミスタードーナツ (@misterdonut_jp) December 26, 2019 ポケモンとコラボしたミスドの福袋が2019年12月26日(木)から順次発売開始。 地域やお店によっては発売日がずれることがあるようですが、福袋なのに「年明け」からではなく12月中に既に発売しています。 ポケモンファンならびにミスドファンはお店に急ぎましょう。 福袋は以下の3種類の

                                            ポケモンコラボの「ミスド福袋2020」実質0円でブランケットなどが当たる
                                          • 無人ギョーザ販売店“窃盗”相次ぐ 毎月約5万円の被害 大阪・西成区(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                            大阪市西成区にある無人のギョーザ販売店で、商品が相次いで盗まれる事件が起きています。店では今年に入り同様の被害が頻発し、毎月約5万円の被害が出ているということです。 【画像】大量の服を“わずか1分”で盗む 人気洋服店で集団窃盗 映像には… 米・アトランタ ◇ 先月23日午前5時ごろ、冷凍庫が並ぶ無人のギョーザ販売店で、防犯カメラが全身“黒ずくめの男”を捉えました。 男は、店で最も高額の1袋40個入りのギョーザ(1000円)を、4袋を手にしました。持ってきたエコバッグを広げ、商品を次々と入れていきます。 手には財布を持っているようにも見えますが、開くことはなく、料金箱の前を素通りし、代金4000円を支払わずに店の外に出ていきました。 店を訪れてから、わずか1分余りの犯行。実はこの男、5月以降、少なくとも7回にわたり、同様の犯行を繰り返しており、店によると、被害額は約3万円にのぼるといいます。

                                              無人ギョーザ販売店“窃盗”相次ぐ 毎月約5万円の被害 大阪・西成区(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                            • ビニール袋はにゃんこの貴重なおもちゃなのであります - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                              「エコバッグのコロナリスクに小売り店の店員が戦々恐々」 って 話を 耳にして 「なんで??」 と、 ビミョーに ピンと こなかったのですが 先日、 スーパーに行って やっと その意味が 理解できました! なるほど!! レジの人が 袋詰めまで してくれちゃうのね!! てか、 お客さんが それぞれ 自分で 袋詰めする ルールにすれば 万事解決 なんじゃない??? え? そんな 単純じゃない? むしろ 自分で 入れたいけど、 わたくし? 先日 買った セロリ 折れてたしー (>_<) 自分ですれば 他のもの... 牛乳とか、 玉ねぎとかで ビルを 形成して そこに うまーい 具合に 立てるのにー (>_<) どうせ 食べるには 折る (ってか切る) んだけどー 袋の中で 折れてると やっぱ ちょっと ショック ですよー (>_<) そもそも レジ袋の 廃止じゃ プラゴミ 減らない なんて 説もあ

                                                ビニール袋はにゃんこの貴重なおもちゃなのであります - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                              • ビニール袋有料化から一年近くたちました - クマ子の卒母DIARY

                                                買い物の際のビニール袋が有料化されて、はや12ヶ月目…💧 今回は、有料化以来、エコバッグを持ち歩いてみて、いろいろと考えたことを書いてみたいと思います✨ もともと、有料化以前からエコバッグは必ず一つ、持ち歩くようにしていました。 よく行くスーパーが、ビニール袋を辞退すると、一回の買い物につき2円キャッシュバックしてくれていたので、持ち歩く習慣がすでに出来上がっていたのです。 そのため自分としては、レジ袋有料化に対しては、少し不便になるけれども、柔軟に対応していける…と思っていました。 レジ袋有料化直前に書いた記事です☟ www.xkumaco.com でも、実際にフタを開けてみると、結局、スーパーだけではなく、コンビニもドラッグストアも衣料品や靴も、基本的にどこも、袋は無料では付けてもらえません。 そうなると、エコバッグが一つでは足りない…💦 複数持たないといけないけれど、いつもカバン

                                                  ビニール袋有料化から一年近くたちました - クマ子の卒母DIARY
                                                • バンコクのGood GoodsでSDGsなお土産探し - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                  消費者意識が機能面や価格の安さではない方向へシフトしていると言われて久しい昨今。それをイミ消費と呼ぶのか、エモ消費と呼ぶのか、ストーリー消費と呼ぶのかはさておき、確かに私自身の購買行動も少しずつ変化してきた気がします(※まあ、相変わらず利便性とコストも超重要視していますけどね)。 そんないまだからこそ注目しておきたいバンコクのギフト・ショップが、今回取り上げるGood Goods(グッド・グッズ)です。 Good Goodsとは? Good GoodsがあるのはBTSのチットロム駅とスカイウォークで繋がっているショッピング・モール、Central World(セントラル・ワールド)の1階D124-126。 たぶん2017年か2018年あたりにはオープンしていたはずですが、正確な開業時期はわかりません(ゴメンナサイ)。 タイの文化遺産を守り、それらの現代化を図ると同時に、ローカルの職人コミュ

                                                    バンコクのGood GoodsでSDGsなお土産探し - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                  • ニベアでヘアセットすると手も潤う

                                                    1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふく食べるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:ココイチのポークカレーに脱帽 どうしてもというわけではないが、できれば付けたくないものが世の中には2つある。 ヘアワックスと、ハンバーグの付け合わせの甘いにんじんだ。 髪をセットしたい、でもベタつくのは嫌。そんな悩みを友人に話したら、ニベアを勧められた。 甘いにんじんのことは一旦忘れてください。 そう、このニベアです ニベアというとハンドクリームやボディークリームのイメージが強いが、髪にもいけるのだろうか… その友人は写真館で働いていて、自分のヘアセットはもちろん七五三の撮影などで来店した子どもたちのヘアセットもニベアで行っているという。 お客さんにも使ってい

                                                      ニベアでヘアセットすると手も潤う
                                                    • バンダナでうさぎさん包み - ママンの書斎から

                                                      以前、スマホケースと一緒にに注文していて楽しみにしていた、可愛いうさぎの「ふきちゃんのぶち バンダナ」が届きました! www.mamannoshosai.com 曲げわっぱに似合うデザイン うさぎさん包みにしてみた 日常に「嬉しい」を散りばめる 曲げわっぱに似合うデザイン さりげないデザインのようでいて、しっかりと「ふきちゃん」が主張している、ふきちゃんの「ぶち柄」バンダナ。 デザインされた月来子さんは、このバンダナの柄を 「ふきちゃんぷきちゃんふきちゃんぷきちゃん…」 と表現(*^-^*)。 たしかに、ふきちゃんとぷきちゃんが連続してる…(*≧∀≦*)! flemy.hatenablog.com このバンダナ、どんな風に使おうかな〜といろいろ考えてみましたが、やっぱりお弁当を包むのがいちばん似合いそうだと思いました。 和柄に似合いそうなデザイン&カラーなので、お弁当箱は、曲げわっぱを選ん

                                                        バンダナでうさぎさん包み - ママンの書斎から
                                                      • 人生初の「安納芋」を食べてみた話と、秋刀魚と猫 - 北のねこ暮らし

                                                        11月。北海道では初雪も降り、街路樹のナナカマドの葉っぱも赤く染まってきました。 いよいよ冬到来…といいたいところですが 本格的に寒くなるのはまだもう少し先です。 まだまだ秋の味覚も楽しみたいですし! この度は、ずーっと気になっていた「安納芋」を初めて食べてみました。 それから、今季お高いお高いといわれる「秋刀魚」も。やっぱり1回くらいは食べておきたいですよね~? 人生初の「安納芋」 ころんとしてますよね。 甘いさつまいもだということは耳にしていましたが、実際に食べるのは人生初です(^^; もともとはインドネシアで栽培されていたものを、戦時中兵隊さんが種子島に持ち込んだのがはじまりなんだそうです。 通常のさつまいもよりも糖度が高く、加熱すると果肉がねっとりクリーミーになるのが特徴。 収穫時期は秋ということで… ポタジエガーデナー、楓屋さんのブログでは9月に登場し、めちゃくちゃおいしそう!と

                                                          人生初の「安納芋」を食べてみた話と、秋刀魚と猫 - 北のねこ暮らし
                                                        • 袋詰めとかに使う「あの台」の呼び名が気になる

                                                          自由律俳句と路上観察をしています。大阪在住。私家版の自由律俳句集『麦わら帽子が似合わない』『ブルマ追いかけて八位』『待ち受け画像がちらし寿司』も販売しています。 前の記事:大阪・吹田市のデザインマンホール蓋は「すいたんをさがせ!」 > 個人サイト note 2020年7月のレジ袋有料化にともなって、最近存在感を増しているのが―― 買ったものをエコバッグや袋に入れるための台! スーパーなどではおなじみですが、レジ袋有料化以降はコンビニや薬局など、様々な場所で見かけることが多くなった気がします。 しかしこれ、呼び名がいくつもあるようです。 僕自身は普段「サッカー台」と呼んでいますが、ほぼ同じ発音の「作荷台(さっかだい)」という呼び名もあるそうで、見てまわると店によっても微妙に名称が違ったりしていました。 実際どう呼ばれているのが多いのか、約2年かけて大阪で集めたので集計してみたところ―― 上位

                                                            袋詰めとかに使う「あの台」の呼び名が気になる
                                                          • 経験724:ミスタードーナツ福袋(2024年)30個入りを購入しました!その中身とお得度は!?

                                                            2021年から毎年購入し続けているミスタードーナツ福袋ですが、今年も購入しました! ミスタードーナツは個人的に他の福袋よりもお得であると感じているからです! 子供がいてミスタードーナツが近くにあれば、購入必須のものです! ぜひご参考に! 今年のミスド福袋の値段は!?まずは過去のミスドの福袋の記事を紹介します。 一昨年までのミスド福袋の値段は以下の通りでした。 10個セット:1,100円20個セット:2,200円 30個セット:3,300円50個セット:5,500円 昨年は以下の値段に値上がりしました。 20個セット:2,400円 30個セット:3,600円50個セット:5,900円 今回2024年の福袋の値段は・・・ 昨年と同じ値段を維持してもらえましたね! 良かったです。 1つ187円までのドーナツを引換えることができます。 例えば3600円の福袋だと、ドーナツだけで約2,000円もお得

                                                              経験724:ミスタードーナツ福袋(2024年)30個入りを購入しました!その中身とお得度は!?
                                                            • エコバック地位向上の2020年春 - クマ子の卒母DIARY

                                                              みなさんは、エコバッグはお使いでしょうか? 私は、近隣に数多くあるスーパー「オークワ」では、ビニールの買い物袋が不要だと言えば、エコ割引してもらえるので、持ち歩くようになりました。 エコ割引といっても、一回わずか2円ですが💦 それでも、低金利の世の中で、銀行の利子で2円も、なかなかつかないご時勢。 加えて「私、エコってる✨」という謎の優越感⁈にも浸れるので、持ち歩くように(笑)。 最初のうちは、いろんなエコバッグを持ち歩いていましたが、使ってみると、意外と容量が小さかったり、畳みにくかったり、落としやすかったり… 使いにくさって、やっぱり実際に使用してみないとよくわからないものですね(;^ω^) 結局たどり着いたのが、数年前に友達からもらったコチラのエコバッグ☟ デザインも可愛いし、目立つ柄なので、カバンの中で見つけやすく、車の中などで落としてしまってもすぐに気づきます♪ 畳んだ時の大き

                                                                エコバック地位向上の2020年春 - クマ子の卒母DIARY
                                                              • 日経MJが2020年ヒット商品番付発表!今年の柱はDX!

                                                                12月2日付で日本経済新聞社が発行している「消費や流通等のマーケティング情報に特化した専門紙」日経MJ(Nikkei Marketing Journal)から「2020年ヒット商品番付」が発表されました。2020年の1年間を通して番付されたモノで、「2020年上期ヒット商品番付」と同じ商品や上期の発表以降に話題になった商品がランキングされています。今回の番付は平成から令和に変わり、消費者のトレンドが多様化するなかで、脚光を浴びた新商品や新サービスが選ばれる番付となりました。今回は今年1年、話題となった商品を総まとめした「2020年ヒット商品番付」を詳しく紹介したいと思います。 2020年ヒット商品番付 この「ヒット商品番付」は、下記の通りに基づき作成されています。 日経MJが消費動向や世相を踏まえ、売れ行き、開発の着眼点、産業構造や生活心理に与えた影響などを総合的に判断して作成した。「東・

                                                                  日経MJが2020年ヒット商品番付発表!今年の柱はDX!
                                                                • 娘を慣らし保育に連れて行った後、カフェに行ったら不審者が隣に座ってきたが、貴重な時間を邪魔されたくなく自分も不審者になった話

                                                                  能面のこっこ @touketsunakaoka ちょっと聞いてくれますか?今娘を慣らし保育に連れて行った後、カフェに入ってコーヒー飲んでたんですよ。久しぶりのカフェで至福の時間ってやつです。そしたら、こんな席が空いてるのに私の隣にオジサンが座ってきたんです。私よく変な人ひきつけちゃうんですけど、そのオジサンも隣に座った途端(続) 2022-04-12 09:08:12 能面のこっこ @touketsunakaoka 店内に響き渡るクソデカボイスで「オオオオオオ~!!」って唸ったんですよ。あぁまた変な奴キタコレなって思いましたよ。でも私は慣らし保育があと数日で終わり、仕事始まったら仕事育児家事の日々でカフェなんてもう来れないも同然なんですよ。貴重な時間を春に誘われて出てきた変なオジサンに(続) 2022-04-12 09:16:16 能面のこっこ @touketsunakaoka 奪われてた

                                                                    娘を慣らし保育に連れて行った後、カフェに行ったら不審者が隣に座ってきたが、貴重な時間を邪魔されたくなく自分も不審者になった話
                                                                  • アマゾンのAIレジなし技術は1000人以上が人力操作していた。店舗から撤去を発表

                                                                    カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください Amazonは、同社が運営するスーパーマーケット「Amazonフレッシュ」の実店舗に採用されていたレジなし技術「ジャスト・ウォークアウト」を撤去することを発表した。 ジャスト・ウォークアウトは、商品を棚からとり、店舗を出るときにスマホをスキャンするだけで清算が完了するAIを使用した全自動買い物システムである。 面倒なレジでの支払いを完全に省いてくれる画期的なシステムになるはずだったが、その実態は、インドで遠隔操作をする約1000人以上の従業員による人力作業が必要で、「ジャスト・ウォークアウト」だけで完全に運営するのが難しかったことから、今回の決断を下したようだ。 【画像】 全自動AI買い物システム「ジャスト・ウォークアウト」 Amazonの全自動レジなし技術「ジャスト・ウォークアウト」は、棚から商品を取ると、AIカメラがそれをチェック。顧客は入

                                                                      アマゾンのAIレジなし技術は1000人以上が人力操作していた。店舗から撤去を発表
                                                                    • 可愛いスマホケース - ママンの書斎から

                                                                      この間、可愛いお買い物をしました。 可愛いうさぎさん「ふきちゃん」と暮らすイラストレーター、永富月来子さんデザインの、可愛すぎるスマホケースです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 「どっちが似合うでし?」 「可愛い」を着せる楽しみ 「どっちが似合うでし?」 昨日、やることが多すぎて頭がパニックになっていた時、それは届きました。 あ! これは、注文していた、ふきちゃんのスマホケースだわ(*゚▽゚*)! しばし、やりかけのことをぶん投げ、包みを開けると…。 タラーン°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°! いや〜ん! ふきちゃ〜ん(*≧∀≦*)! 可愛いワンピース着たわねぇ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)! ちょっとお姉さんな柄で素敵よ! おリボン選んでるの? この絵には、台詞がついています。 「どっちが似合うでし?」 いや〜ん! どっちも似合うでし〜! ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ 赤の水玉

                                                                        可愛いスマホケース - ママンの書斎から
                                                                      • 今日はもう諦めた - ママンの書斎から

                                                                        雨ですね〜。 お天気に体調も気分も左右されてしまうママンは、今日は朝から調子がイマイチです。 車の鍵を紛失!? コンビニのレジが忙しい 車の鍵を紛失!? 今朝、刹那君を最寄り駅まで送ろうとした時(ぽやんちゃんは庭師と先行部隊で、もう家を出ていました)、いつも玄関の小物入れに入れているはずの、車の鍵が見つかりませんでした。 すぐ家を出ないと電車に間に合わなくなる時間だというのに、どこにも見当たりません。 焦って探すこと、約10分…。 朝の10分のロスはイタイんですよね(*´Д`)。 もうこれはタクシーで駅まで行くしかないか…と思った矢先に、刹那君が、 「車のドア、開けてみたら、開いたんだけど…。」 と言うではありませんか! えっ! なんですって!? 慌てて車に行ってドアに手をかけると、確かにドアは開きました。 どういうこと!? こ、これは…車上荒らしにやられか…:(;゙゚'ω゚'):…。 た

                                                                          今日はもう諦めた - ママンの書斎から
                                                                        • 頭を強打しました!① - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                          いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com 娘を習い事に送って行った時。 地下駐車場の店内入り口の目の前が空いていたので、そこに停めます。 車止めギリギリで車を停める。 私が車から降り、ひーちゃんも降りて「さあ、行こう」と歩き出した瞬間。 私はエコバッグを持っていないことに気付きました。 お買い物したかったので、トランクに置いてあるエコバッグを取ろうとトランクを開けます。 その時気付いたのですが、後ろの壁沿いに縦に排水パイプが縦に3本立っていました。 トランクを全開にすると、そのパイプに当たってしまいそう。 少し車を前に出そうかな? 一瞬そう思ったのですが、途中まで開ければいいか。 と思い、途中までトランクのドアを開けて片手で押さえてエコバッグを隙間から取ろうと覗き込んで手を伸ばします。 その時、ひーちゃんが 「ママ、あの車、ママのと一

                                                                            頭を強打しました!① - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                          • 【小泉環境相】 使い捨てスプーン有料化へ 1本あたり5円 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                            【小泉環境相】 使い捨てスプーン有料化へ 1本あたり5円 1 名前:和三盆 ★:2021/03/22(月) 21:01:31.22 ID:jUptq4TP9 使い捨てスプーンやフォークなどは1本あたり3.5〜5円くらいです。レジ袋込みで今後は8円くらい別にお客様から頂くことになります。 施行は来年4月4日を予定。飲食店や小売店での使い捨てプラスチック製品の削減義務付けは、有料化や代替素材への切り替え、使用するかどうかを客に確認するなど、何らかの取り組みを求める。 怠った事業者には改善を勧告・命令し、従わない場合は50万円以下の罰金を科すのだという。 https://biz-journal.jp/2021/03/post_212574.html/amp 12: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/22(月) 21:03:54.02 ID:5YVawTx00 死ねやクソボケ 22: ニ

                                                                              【小泉環境相】 使い捨てスプーン有料化へ 1本あたり5円 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                            • パン屋の台湾カステラ食べてみた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー

                                                                              いっちゃんです。 初めての人はこちらからどうぞ。 自己紹介です。 smile-elife.com お友達と食材の買い出しに行ってきました。 緊急事態宣言中、そして関西。 なかなか辛い状況に置かれています。 本当に友人達に会えずに寂しい。 LINEではちょくちょく話してるのですが、やっぱり会って話したいですね。 LINEでお話中、友人の1人が 「台湾カステラ食べたいねん」 と言い出しました。 そう。私食べたことあるよ。 ↓ smile-elife.com この記事はもちろん出しませんでしたが、写真付きで感想を話す。 この台湾カステラのお店は今開いてるのかも不明。 すると、パン屋さんでも作っているとの情報が。 晴れた日に買いに行こうぜ! と盛り上がって、友人達と台湾カステラ買いに行くことになりました。 台湾カステラの焼き上がり時間を確認。 その前にドラッグストアでコスメも買いに行こう。 LIN

                                                                                パン屋の台湾カステラ食べてみた - SMILE ELIFEー半笑いの日々ー
                                                                              • エコバッグの代わりに風呂敷を持ち歩く。コンパクトで汎用性が高い風呂敷の魅力 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                                                                                パン屋さんに行ってきた ただいま〜! また僕を置いてお出かけっすね!もう! そんなにすねないでよ… お土産にパンを買ってきたから。 わーい! エコバッグは持って行ったの?最近パン屋さんでも袋は有料でしょ? エコバッグは持って行かずだよ。 エコバッグって便利だけどかさ張るからねえ… その代わり最近風呂敷を持ち歩いているんだ。 これがすごく便利! MS家では風呂敷の使用頻度が上昇中なんだ。 買い物は昔からエコバッグだけど… MS家の普段のお買い物はマックスバリュ。 節約のために2週間に一回献立を立てて 必要な分だけ買い物をしている。 ■最初は1週間に一回▶︎現在は2週間に1回へ 家計見直しで食費ダウン。秘訣は無印のスケジュール帳で献立作り マックスバリュはレジ袋有料化の前から プラスチック袋は有料だった。 だから制度として有料化されても 食料品の買い物で困ってはいない。 使っているエコバッグは

                                                                                  エコバッグの代わりに風呂敷を持ち歩く。コンパクトで汎用性が高い風呂敷の魅力 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                                                                                • お札を半分に折って財布に入れると金持ち気分

                                                                                  行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:エコバッグを持っているといろいろ使えて便利 > 個人サイト むかない安藤 Twitter 財布。 最近はキャッシュレスが進んでお店で財布を取り出すことが少なくなった。 いま先に言い訳を書いたが、だからというわけではないのかもしれない、僕の財布にはいま2千円しか入っていない。 だいたい毎日こんな感じですけどね。 本来人間は物と物とを等価交換して暮らしてきた。そこに貨幣が入り込んできたことでややこしくなったのだ。100円のリンゴを買うのに100円払う。それはリンゴと100円とが同じ価値だからである。つまりお金を払う人が偉いわけではまったくなくて、互いに納得した上でリンゴと100円とを交換しているというだけなのだ。 大人になって財布の中身が2千

                                                                                    お札を半分に折って財布に入れると金持ち気分