阪大ら、ロボット顕微鏡「オーサカベン」開発 動く生物自動追跡、プロジェクションマッピングで神経細胞刺激 大阪大学らの研究チームは5月19日、動き回る微小な生物を高速で自動追跡し、特定の神経細胞をプロジェクションマッピングによって刺激するロボット顕微鏡「オーサカベン」を世界で初めて開発したと発表した。 オーサカベンを使って線虫「C.エレガンス」を観察し、複数のドーパミン細胞の性質がそれぞれ異なることを明らかにした。線虫だけでなく、さまざまな小型動物をオーサカベンを使って観察することで、脳活動と行動の関係の解明につながる――と期待している。 オーサカベン(Optogenetic Stimulation Associated with Calcium imaging for Behaving Nematode: OSACaBeN)は、水平面上を自由に移動する生物を、200分の1秒単位で自動追跡し