並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 143件

新着順 人気順

オテロの検索結果1 - 40 件 / 143件

  • 間違いだらけのクラシック音楽史の表を修正してみた

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1664833 ↑このブコメで賞賛されている表がかなりデタラメなので修正してみた。 とりあえず同じように1600年代から始めます。「オケゲム、マショー、パレストリーナ、ジョスカン・デ・プレがないぞ」とかいう意見もあるようですが、それはもっと以前だから書いていないだけです。 作曲家の「生まれた年」ではなく「主に活躍した時代」で書きます。これに文句を言っている方もおられるようですが、何故かと言うと例えば生まれは1600年代終盤だけれど音楽家として活躍し世に認められたのは1700年代になってから、といったような例があるからです。 「あれは記憶だけで描いてるから素晴らしい」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、これも資料などは参照せず、ほぼ脳内の情報だけで書いております。 1600年代前半イタリアモンテヴェ

      間違いだらけのクラシック音楽史の表を修正してみた
    • 突如飛来して民家の屋根を突き破った謎の物体が「国際宇宙ステーションが捨てたゴミ」だった可能性

      2024年3月8日、アメリカ・フロリダ州の民家に謎の物体が墜落し、屋根を突き破る事故が発生しました。円筒形で重さ約2ポンド(約900g)だというこの物体は、なんと国際宇宙ステーション(ISS)が廃棄して大気圏に再突入した宇宙ゴミだった可能性が高いと報じられています。 Mysterious object that crashed through Florida home was likely space junk from the International Space Station | Live Science https://www.livescience.com/space/space-exploration/mysterious-object-that-crashed-through-florida-home-was-likely-space-junk-from-the-inter

        突如飛来して民家の屋根を突き破った謎の物体が「国際宇宙ステーションが捨てたゴミ」だった可能性
      • 米ポルノ女優にトランプ氏の弁護士費用1600万円の支払い命令 連邦控訴裁

        (CNN) 4日に行われた罪状認否のため米ニューヨーク・マンハッタンの裁判所に出廷したトランプ前大統領は、およそ4800キロ離れた別の裁判所で、実質的な勝利を収めた。 第9連邦巡回区控訴裁判所はこの日、ポルノ女優のストーミー・ダニエルズさんに追加の弁護士費用を請求するトランプ氏の訴えを認めた。ダニエルズさんはトランプ氏を相手取り、名誉毀損(きそん)訴訟を起こしていたものの敗訴していた。 裁判所はダニエルズさんに対し、トランプ氏の弁護士へ12万ドル(約1600万円)余りの弁護士費用を支払うよう命令。ダニエルズさんはこれ以外にも、50万ドル以上の弁護士費用支払いをすでに命じられている。 当該の民事訴訟はトランプ氏がニューヨークで起訴された件とは正式には無関係だが、どちらもダニエルズさんが絡んでいる。ダニエルズさんは2016年の大統領選中、不倫の口止め料として13万ドルを受け取った。トランプ氏は

          米ポルノ女優にトランプ氏の弁護士費用1600万円の支払い命令 連邦控訴裁
        • 米民家に落下した物体はISSの宇宙ごみ NASA

          米フロリダ州の民家に直撃したISSの宇宙ごみ。米航空宇宙局(NASA)提供(2024年4月15日提供)。(c)Handout / NASA / AFP 【4月16日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は15日、今年3月に米フロリダ州の民家に落下した物体は国際宇宙ステーション(ISS)から廃棄された宇宙ごみ(スペースデブリ)の一部だったと認めた。 フロリダ州ネープルズ(Naples)在住のアレハンドロ・オテロさんは先月8日、物体が自宅の「屋根と2フロアを突き破り」、あやうく息子に直撃するところだったとX(旧ツイッター)に投稿。ISSから廃棄された貨物パレットの一部である可能性が浮上した。 NASAは、落下した物体を分析した結果、その推測は正しかったと公式ブログで発表。「バッテリーを貨物パレットに取り付けるための部品の破片」で、「インコネル合金製で、高さ約10センチ、直径約4センチ、重さは約70

            米民家に落下した物体はISSの宇宙ごみ NASA
          • 空から飛んできて民家を破壊した謎の物体が「国際宇宙ステーションが捨てたゴミだった」とNASAが公式に認める

            2024年3月、アメリカのフロリダ州に円筒形の謎の物体が飛来し、民家の屋根を突き破るという事故が発生しました。この物体を回収して調査したアメリカ航空宇宙局(NASA)が4月15日の声明で、「民家を破壊した物体は国際宇宙ステーション(ISS)が廃棄した宇宙ゴミだった」と公式に認めました。 NASA Completes Analysis of Recovered Space Object – Space Station https://blogs.nasa.gov/spacestation/2024/04/15/nasa-completes-analysis-of-recovered-space-object/ Object that slammed into Florida home was indeed space junk from ISS, NASA confirms | Space

              空から飛んできて民家を破壊した謎の物体が「国際宇宙ステーションが捨てたゴミだった」とNASAが公式に認める
            • クラシック曲ガイド(増田) を見やすくしたよ。

              anond:20210210062305 (クラシック曲ガイド) を見やすくしたよ。 はてな記法で、分類表示した。テキストは変えていません。 §1600年代前半 イタリアモンテヴェルディ  (みんな知ってる「私を死なせて」)カッチーニ  (「アヴェ・マリア」が有名だが実はソ連の音楽学者ヴァヴィロフの贋作。真作で有名なのは「アマリッリ」)ドイツシュッツ  (「ドイツ音楽の父」として有名)シャインシャイト  (以上3名は「ドイツ三大S」として有名) §1600年代後半 イタリアコレッリ  (「ラ・フォリア」が有名)おフランスリュリ  (バロック・フランスオペラの第一人者)ドイツパッヘルバル  (「カノン」だけが有名)イギリスパーセル  (オペラ「ディドーとエネアス」が有名) §1700年代前半 イタリアヴィヴァルディ  (「四季」の人)アルビノーニ  (「アルビノーニのアダージョ」が有名だが贋

                クラシック曲ガイド(増田) を見やすくしたよ。
              • ペルー大統領選、カスティジョ氏が勝利宣言 フジモリ氏は20万票の無効主張

                ペルーの首都リマにある所属政党本部で、支持者らに手を振る左派の大統領選候補者ペドロ・カスティジョ氏(2021年6月8日撮影)。(c)Gian MASKO / AFP 【6月10日 AFP】ペルー大統領選の決選投票は9日、急進左派のペドロ・カスティジョ(Pedro Castillo)氏が勝利宣言を行った。ただし、選挙管理委員会の公式結果はまだ出ていない。 僅差で追う右派のケイコ・フジモリ(Keiko Fujimori)氏は同日の記者会見で、802か所の投票所で不正があったとして20万票を無効とするよう全国選挙裁判所(JNE)に申し立てたと明らかにしたほか、30万票の再集計を要求した。 開票率99%の段階での両者の得票率は、カスティジョ氏50.2%、フジモリ氏49.7%で大接戦が続いている。 カスティジョ氏は、党独自の集計で自身の「勝利」が確定したと発表。「中南米諸国など各国政府」から寄せられ

                  ペルー大統領選、カスティジョ氏が勝利宣言 フジモリ氏は20万票の無効主張
                • フロリダ州民家に「宇宙ごみ」墜落か NASAが分析へ

                  国際宇宙ステーション(ISS)。米航空宇宙局(NASA)提供(2011年3月7日提供、資料写真)。(c)AFP PHOTO / NASA 【4月3日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は2日、フロリダ州の男性宅に墜落した物体を分析する考えを明らかにした。国際宇宙ステーション(ISS)から廃棄された宇宙ごみ(スペースデブリ)の一部である可能性が高い。 フロリダ州ネープルズ(Naples)在住のアレハンドロ・オテロさんは、3月8日午後に物体が自宅の「屋根と2フロアを突き破り」し、あやうく息子に直撃するところだったとX(旧ツイッター)に投稿。NASAが2021年にISSから廃棄した、古いバッテリーを積んだパレットの一部ではないかと考えている。 公式予測では、パレットは3月8日、地球の大気圏再突入の際に燃え尽きるとされていた。オテロさんは、自宅の防犯カメラが捉えた動画も併せて投稿。物体が屋根を突き破

                    フロリダ州民家に「宇宙ごみ」墜落か NASAが分析へ
                  • 道を開いた映画スター、アンナ・メイ・ウォンがアジア系米国人として初めて米国通貨に

                    映画界初の中国系米国人スターとして活躍したアンナ・メイ・ウォンが、米国硬貨の顔に/Burwell Photography/usmint.gov サイレントムービー時代のハリウッドでブレークした黎明(れいめい)期の映画女優アンナ・メイ・ウォンが、アジア系米国人として初めて米国通貨に採用された。初めて主役を演じてから1世紀後の快挙だ。 トレードマークのまっすぐ切りそろえた前髪と細い眉が描かれたウォンの肖像は、10月24日に新25セント硬貨(クォーター)の裏面にお目見えした。 今回のデザインは、各界で道を切り開いた女性たちに光を当てる「アメリカン・ウイメン・クォーター・プログラム」の第5弾。詩人で活動家のマヤ・アンジェロウ、米国人女性として初めて宇宙に飛んだサリー・ライド、チェロキー・ネーションの首長だったウィルマ・マンキラー、婦人参政権運動のニナ・オテロ・ワーレンと、今年すでに4つのデザインが

                      道を開いた映画スター、アンナ・メイ・ウォンがアジア系米国人として初めて米国通貨に
                    • 宇宙ごみが民家を直撃、NASAの予想に反して大気圏で燃え尽きず

                      (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、国際宇宙ステーション(ISS)から投棄された宇宙ごみが、予想に反して大気圏で燃え尽きないまま、先月米フロリダ州の民家の屋根を突き破っていたことを明らかにした。 重さ約2630キロの宇宙ごみは、3月8日に大気圏に突入して分解するはずだった。 しかしNASAの4月15日の発表によると、スマートフォンほどの大きさの断片が燃え尽きずに残り、フロリダ州ネイプルズの民家を直撃した。 この家の持ち主だというアレハンドロ・オテロさんは先月、「すさまじい音だった。息子に当たるところだった」とCNN提携局WINKニュースに語った。 この出来事は、大気圏で燃え尽きる物体と燃えつきない物体に関するNASAの予想に反していた。今後の宇宙ごみ廃棄計画に影響を及ぼす可能性もある。

                        宇宙ごみが民家を直撃、NASAの予想に反して大気圏で燃え尽きず
                      • 12月19日は 日本初飛行の日、国際南南協力デー、まつ育の日、&毎月19日は、トークの日、食育の日、共育の日、シュークリームの日、松阪牛の日、育児の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                        おこしやす♪~ 12月19日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 12月19日は 日本初飛行の日、国際南南協力デー、まつ育の日、&毎月19日は、トークの日、食育の日、共育の日、シュークリームの日、松阪牛の日、育児の日、等の日です。 ●『日本初飛行の日』 : 1910(明治43)年のこの日に、東京「代々木錬兵場(現、代々木公園)」で「徳川好敏」工兵大尉が日本初の飛行訓練を行ない、日本初の飛行に成功した記念日です。 飛行時間は4分、最高高度は70m、飛行距離は3千㍍でした。 非公式には5日前の14日に飛行に成功していました。 因みに、1903(明示36)年に「ライト兄弟」が飛行機を発明・飛行成功してから、わずか7年後の事でした。 www.youtube.com ●『国際南南協力デー(United Nations Day for South-South Cooperation)』 

                          12月19日は 日本初飛行の日、国際南南協力デー、まつ育の日、&毎月19日は、トークの日、食育の日、共育の日、シュークリームの日、松阪牛の日、育児の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                        • 6月15日は日枝神社山王祭、北海道神宮例祭、智積院青葉まつり、バケーションレンタルの日、生姜の日、米百俵デー、枝豆の日オウムとインコの日、暑中見舞いの日、信用金庫の日、千葉県民の日、栃木県民の日、ポスチュアウォーキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          6月15日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 6月15日は日枝神社山王祭、北海道神宮例祭、智積院青葉まつり、バケーションレンタルの日、生姜の日、米百俵デー、枝豆の日オウムとインコの日、暑中見舞いの日、信用金庫の日、千葉県民の日、栃木県民の日、ポスチュアウォーキングの日、等の日です。 ■日枝神社山王祭(6月15日を中心とした一週間)【東京都千代田区、日枝神社】 www.youtube.com 徳川時代、江戸城内に入御した御神輿を、三代将軍家光公以来、歴代の将軍が上覧拝礼する「天下祭」として盛大をきわめ、江戸三大祭の筆頭として、さらに京都の祇園祭・大阪の天神祭と共に、日本三大祭に数えられているお祭りで、例年6月に開催されます。 また山王祭と神田祭、深川八幡祭を合わせて江戸三大祭といわれて祈す。 さらに、隔年で東京都心を300mの祭礼行列が練り歩く神幸祭も山王祭の行事として開

                            6月15日は日枝神社山王祭、北海道神宮例祭、智積院青葉まつり、バケーションレンタルの日、生姜の日、米百俵デー、枝豆の日オウムとインコの日、暑中見舞いの日、信用金庫の日、千葉県民の日、栃木県民の日、ポスチュアウォーキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • 史上最高の指揮者は誰か?ヘルベルト・フォン・カラヤンやカルロス・クライバーなど偉大な指揮者20選

                            史上最高の指揮者は誰なのか?ヘルベルト・フォン・カラヤン、カルロス・クライバーといった伝説的なマエストロから、グスターボ・ドゥダメル、サー・サイモン・ラトルなどの現代のスターまで、様々な角度から議論を重ね、偉大な指揮者のリストを作成した。スクロールして、私たちが選んだ20人の指揮者をご覧いただきたい。 20:ブルーノ・ワルター(1876-1962、ドイツ) 偉大な指揮者の黄金時代の一人であるワルターは、19世紀のオーストリア・ドイツの音楽作りの伝統の中で、最高のものを体現していた。彼が録音したモーツァルト、ベートーヴェン、シューベルト、ブルックナーは高い水準を誇る、ブラームスの交響曲やワーグナーのオペラに対する彼の共感は特に大きかった。また、マーラーと親交があったことから、マーラーの録音には特別な重みがある。 その中でも《大地の歌》では、親交のあったキャスリーン・フェリアとユリウス・パツァ

                              史上最高の指揮者は誰か?ヘルベルト・フォン・カラヤンやカルロス・クライバーなど偉大な指揮者20選
                            • 幸せな成功者の3条件とは? - ハッピーライフ専科

                              おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱幸せな成功者の3条件とは? 私(望月俊孝)は「○○さえ手に入れば幸せになるだろう」と思って、長年いろいろ努力をしてきました。 「お金さえ手に入れば」「能力さえ獲得すれば」「パートナーさえ見つかれば」・・・。 でもね~、目標が実現しても一時的な満足し変えられませんでした。 そして、次から次へと求めるものを変えてさまよってきました。 それでもやっぱり一時的な幸せしか手に入れることはできませんでした。 そこでわかったことがあります。 「外にあるものや形を追い求めても幸せを得られるとは限らない。」ということです。 そして「幸せを手に入れるのではなく、幸せを感じることのできる『心』を手に入れる」ことが大切ということがわかりました。 ではどうしたら幸せを感じることのできる『心』を手に入れることができるのでしょうか? そこで、成功している方々を観察して分かったこと

                                幸せな成功者の3条件とは? - ハッピーライフ専科
                              • 「男らしい」コメディ、「女らしい」オペラ~レオス・カラックス監督『アネット』 - wezzy|ウェジー

                                © 2020 CG Cinéma International / Théo Films / Tribus P Films International / ARTE France Cinéma / UGC Images / DETAiLFILM / EUROSPACE / Scope Pictures / Wrong men / Rtbf (Télévisions belge) / Piano 4月1日に公開されたレオス・カラックス監督の新作『アネット』は、グラムロックのバンドであるスパークスが音楽を担当したミュージカル映画です。 コメディアンのヘンリー(アダム・ドライヴァー)とオペラ歌手アン(マリオン・コティヤール)のロマンスと、その間に生まれた娘アネットの関係を描いた本作は、華やかな舞台芸術の世界を背景に、そこで生きるパフォーマーたちの人生がいかにフィクションに影響されてしまうかを描いた

                                  「男らしい」コメディ、「女らしい」オペラ~レオス・カラックス監督『アネット』 - wezzy|ウェジー
                                • 世界で一番醜い女 - 猫のひたい

                                  1999年のスペイン映画「世界で一番醜い女」。 大晦日の夜、マドリッド。老人ホームでの老女惨殺の報を受け現場に向かった アリバス刑事(ロベルト・アルヴァレス)。監視カメラが捉えた犯人は、尼僧の 恰好をして老女をメッタ刺しにしていた。捜査を続けるアリバスはやがて、学 会から追放された整形外科医ウェルナー(エクトル・アルテリオ)に犯人との接 点を見出す。そして、ウェルナーの革命的な整形手術により絶世の美女へと変 身した1人の女性が浮かび上がる。ウェルナーによると彼女は、伝説の美女と 同じ名を持つ”世界で一番醜い女”ローラ・オテロ(エリア・ガレラ)。その醜さ は、母親でさえ生んだ直後にショック死してしまったほどだった。 何というのか、サスペンス・コメディ?整形美女が連続殺人を犯すというスト ーリーである。大晦日の夜、ある老人ホームで年越しのパーティーが行われて いた。ヨーロッパはあんなふうに(ク

                                  • 皐月に降臨した峻烈なミューズ――カルロス・クライバー1986年来日公演記(その1)

                                    巻頭言に代わり 〜音の記憶を綴ることははじめまして、こんにちは。耳澄みみすまし(@siegmund69)と申します。 歳を経ると、昔を回顧することが増えてきました。 それは今が不満足なのではなく、昔を知っていることの自負とちょっとエラそうな優越感がそうさせるのです。 歴史は巨大なタペストリーのようなもので、その綴れ織は有名無名の人々が形作り、未来に申し送りされていくと思うのですが、もし僕たちがその鼻にかかった昔話をただただ振り回しているだけでは、歴史の綴れ織には模様はおろか何ひとつ残りません。 その大切な記憶を冷静に見つめなおした上でその織りに参加すれば、歴史というタペストリーはもっと鮮明なものになるはずなのです。それぞれが自分の脳裏に貯め込んでいた昔話を形に残しておけば、歴史はより真実の側に近づけていけるのです。 「せっかく編める糸をたくさん持っているのだから、ここで書いてみない?」と誘

                                      皐月に降臨した峻烈なミューズ――カルロス・クライバー1986年来日公演記(その1)
                                    • プラシド・ドミンゴはオペラ界のゴッドファーザー - 石戸谷結子|論座アーカイブ

                                      プラシド・ドミンゴはオペラ界のゴッドファーザー 「世界で最も忙しい男」にふってわいた「Me Too」騒動。これもまた運命なのか? 石戸谷結子 音楽ジャーナリスト 「怖いのは自分自身の極限を見ることです」 いまから30年も前、プラシド・ドミンゴにインタビューしたときのこと。歌手として絶頂期を迎えていた世界のスーパースターから、こんな意外な言葉が返ってきた。向かうところ敵なし。歌手としてのみならず、指揮者としても引っ張りだこの超人気で、誰もが彼の「永遠」を信じていた頃だ。 「ぼくは運命を信じている」 神から類まれな美声を授けられながらも、日々たゆまぬ精進を続け、オペラ界の頂点に登りつめたドミンゴは、人一倍明晰な頭脳を持つゆえに、自分の人生を客観的に見ることができる。 「毎日、自分自身と闘っています。いつも自分を向上させなくてはいけないから。ぼくは運命というものを信じています。自分のところに来た

                                        プラシド・ドミンゴはオペラ界のゴッドファーザー - 石戸谷結子|論座アーカイブ
                                      • 「春分の日」の大雪とツグミ - 諦観ブログ日記

                                        お題「わたしの癒やし」 今日は雪。 今日は祝日「春分の日」。昼と夜が同じになる日で、お彼岸の中日でもある。そんな日の朝、大ぶりの雪が降り、その後やがて、みぞれに変わって行った。さらに、春の嵐ならぬ「冬の嵐」(https://news.livedoor.com/article/detail/26079078/)ともなった。 この大雪は、過去3年間の春分の日を記事にしてから、初めてのことである。 花鳥風月&埋もれた名曲を探す旅(20)~ロス・イラクンドス歌唱曲4選~ - 諦観ブログ日記(2021年3月20日) 「春分の日」の早朝に「ヒヨ(イソヒヨドリ♂)」くんが!(>_<) - 諦観ブログ日記 (2022年3月21日) 春分の日も、近くに「ヒバリ」ちゃんが!(^-^) - 諦観ブログ日記(2023年3月21日) 春なのに(https://www.youtube.com/watch?v=RJP4

                                          「春分の日」の大雪とツグミ - 諦観ブログ日記
                                        • ウェイン・ショーター(Wayne Shorter)× 菊地成孔――2人の対話で明かされた、永遠に続く人生へのミッション | Mikiki by TOWER RECORDS

                                          追悼 ウェイン・ショーター 一度しかない、永遠に続く人生へのミッション 2005年12月発行intoxicate vol.59〈日本とジャズ〉特集の一部として掲載したものです。 菊地成孔「僕の履歴からおわかりのとおり、僕はあなたの大ファンです。今日、お会いできることをとても光栄に思います」 ウェイン・ショーター「私もこの場にいられることを光栄に思っているよ」 菊地「25年前、音楽を聴き始めた頃から、あなたに聞きたいことがいっぱいあるんですが、しかし同時に聞きたくない、聞くのが怖い、という気持ちも持っています。それはとても不思謙な気分で、あなたの音楽の魅力がマジック、秘密に彩られているからです。今こうしてお会いしているのがとても嬉しいのと同時に、夢を見ているような気分です」 ウェイン「私のアルバム(『Beyond The Sound Barrier』)と一緒。〈バリアを越えて〉話そうよ」 菊

                                            ウェイン・ショーター(Wayne Shorter)× 菊地成孔――2人の対話で明かされた、永遠に続く人生へのミッション | Mikiki by TOWER RECORDS
                                          • にがい米 - シネマ一刀両断

                                            田植えする映画なのになんで銃なんて持ットリオ。 1949年。ジュゼッペ・デ・サンティス監督。シルヴァーナ・マンガーノ、ドリス・ダウリング、ヴィットリオ・ガスマン、ラフ・ヴァローネ。 警官に追われて水田地帯に紛れ込んだ一人の女。そこで田植えをする女と争いが起こる。さらに2人の男を巻き込み、物語は悲劇になっていく…。社会派監督ジュゼッペ・デ・サンティスが手掛けた、米作地帯を舞台に女性季節労働者たちの熱気溢れる世界を描いたイタリア映画の傑作! (「Oricon」データベースより) はい、おはようさんです。 先週、執筆と飲酒で忙しい中、どうにか時間を作って「ラジオ体操第1577」というすさまじい体操を考案いたしました。本来であれば皆さまの前で披露するのが考案者としての務めではございますが、いかんせん「ラジオ体操第1577」は手が5本と足が18本ないと実践できない高度な体操となっておりますので、実技

                                              にがい米 - シネマ一刀両断
                                            • 米最高裁、議会襲撃現場にいたトランプ氏支持者の公職解任を容認 | 毎日新聞

                                              大統領だった頃のトランプ氏との記念写真を前に連邦議会襲撃事件を振り返るコウイ・グリフィンさん=米西部ニューメキシコ州で2021年12月10日、隅俊之撮影 米連邦最高裁は18日、2021年に起きたトランプ前大統領の支持者らによる連邦議会襲撃事件に関連し、現場にいた西部ニューメキシコ州オテロ郡の郡政委員(当時)の解任を認める判断を示した。憲法修正14条3項に基づき、国家への「反乱」に関与して公職資格を失ったとする下級審の判断を支持し、委員側の上訴を退けた。 憲法修正14条3項は元々、19世紀の南北戦争で南軍についた指導者を排除するのが目的だった。非営利団体「ワシントンの責任と倫理を求める市民」によると、裁判所が同項に基づき、公職者を解任したのは1869年以来初めて。

                                                米最高裁、議会襲撃現場にいたトランプ氏支持者の公職解任を容認 | 毎日新聞
                                              • 【Hatena版】恋とオペラ解釈は野の鳥、気まぐれ気ままよ、法も理屈も無しよ - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

                                                煙草が登場する芸術作品について考えながらYouTube散策中 「AIに愛はあるんか(・・?というより小さな親切大きなお世話(゜_゜)w」 まず ビゼー:カルメン (C. クライバー, 1978年)【全曲・日本語字幕】 - YouTube 次に 【AI高画質版】ビゼー:カルメン (C. クライバー, 1978年)【全曲・日本語字幕】(1080p/60fps) - YouTube 素晴らしい画質です! 購入当時は高かったDVD…😢 今度、所属するオケでカルメン(第一第、二組曲どっちも)をやるんで、おはなしを知っておきたかったから、 この動画見つけて嬉しかったような、昨日AmazonでDVDポチっちゃったのどうしよう・・・とか複雑な心境。 こんな画質で見れたらDVDいらんやん。 大枚はたいてDVD買った人を泣かすなやw 余談として、海賊版VHSはもっと高額だった💸😿 Fidelio 197

                                                  【Hatena版】恋とオペラ解釈は野の鳥、気まぐれ気ままよ、法も理屈も無しよ - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
                                                • ベルリン国際映画祭、史上最年少9歳で最優秀主演俳優賞受賞! 映画『ミツバチと私』4種のアザービジュアル& 特別映像が解禁

                                                  ホーム » 投稿 » 海外映画 » 劇場公開作品 » ベルリン国際映画祭、史上最年少9歳で最優秀主演俳優賞受賞! 映画『ミツバチと私』4種のアザービジュアル& 特別映像が解禁 第73回ベルリン国際映画祭にて史上最年少9歳にして、最優秀主演俳優賞を受賞したスペイン映画『ミツバチと私』が2024年1月5日(金)より全国順次公開される。本作は、自分の性別に悩み《本当の自分》を探す8歳の主人公と、葛藤しながらも寄り添う家族の物語。この度、4種のアザービジュアルと特別映像が解禁された。受賞し歴史を塗り替えた ソフィア・オテロの魅力が満載! ベルリン国際映画祭では、2020年に男優賞・女優賞が廃止され、性別区分のない主演俳優賞、助演俳優賞が新設された。主演のソフィア・オテロは、まさにそれを体現する形で、史上最年少の9歳にして最優秀主演俳優賞受賞を成し遂げた。 ソフィア・オテロは、約500人の中からオー

                                                    ベルリン国際映画祭、史上最年少9歳で最優秀主演俳優賞受賞! 映画『ミツバチと私』4種のアザービジュアル& 特別映像が解禁
                                                  • ICC | プレスリリース - 「坂本龍一トリビュート展(仮称)」の開催について

                                                    開催概要 会期:2023年12月16日(土)—2024年3月10日(日) 会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーA 開館時間:午前11時—午後6時(入館は閉館の30分前まで) 入場料:一般 800円(700円),大学生 600円(500円) *( )内は15名様以上の団体料金 * 障害者手帳をお持ちの方および付添1名,65歳以上の方と高校生以下,ICC年間パスポートをお持ちの方は無料. * 予約方法の詳細は,後日ICCウェブサイトにてお知らせします. 休館日※:毎週月曜日,年末年始(12/28–1/4),ビル保守点検日(2/11) ※ 月曜日が祝日もしくは振替休日の場合,翌日を休館日とします. 休館日以外においても,開館時間の変更および臨時休館の可能性がございます. 最新情報はICCウェブサイト(https://www.ntticc.or.jp/)などでお

                                                      ICC | プレスリリース - 「坂本龍一トリビュート展(仮称)」の開催について
                                                    • 孤軍より連合軍が強い意味:「味方の存在」 - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】

                                                      サザエさんばりの大口開けて欠伸しながら courrier.jp 日本の天皇も“乗り合いバス”で英女王の国葬へ バス送迎を免れた世界のVIPは誰だ?(クーリエ・ジャポン)のコメント一覧 - Yahoo!ニュース んで、まだ寝惚け気味の頭に浮かんだのが MET、ニューヨークのメトロポリタン歌劇場が1991年、リンカーン・センターへの移転25周年を祝うガラコンサート 正確を期すと キャスリーン・バトル ヴェルディ『リゴレット』第三幕 マントヴァ公爵:ルチアーノ・パヴァロッティ リゴレット:レオ・ヌッチ ジルダ:チェリル・ステューダー スパラフチーレ:ニコライ・ギャウロフ 演出:オットー・シェンク ヴェルディ『オテロ』第三幕 オテロ:プラシド・ドミンゴ デズデモーナ:ミレッラ・フレー二 イアーゴ:フスティーノ・ディアス 演出:フランコ・ゼッフィレッリ J・シュトラウス2世『こうもり』第二幕 アイゼ

                                                        孤軍より連合軍が強い意味:「味方の存在」 - mathichenの酔いどれ日記【Hatena版】
                                                      • 人生を2倍、3倍豊かにするオペラ7つの魅力

                                                        最近、日本でもオペラの公演に立ち会える劇場が増えてきています。 それだけでなく動画や音楽配信サイト、ライブビューイング等、様々なスタイルでオペラに接する機会が増えました。 これまでは公演料が高いとか、チケット購入が一苦労とか、一般的には敷居が高いと言われてきたものです。 それが、ネットやメディアの普及によって、特別だと思われてきたオペラが以前に比べ急速に一般的になり、親しみやすくなったのです。 オペラファンとしてはうれしい限りですね。 さて、オペラはたくさん上演されるようになったけど、「いったいオペラの魅力って何なの?」「本当に楽しいの?」とおっしゃる方は多いと思います。 そこで今回はオペラの魅力について、思いつくまま、ザッと書いてみますね。 歌手の魅力 まずオペラといえば、何といっても歌手でしょう! オペラの最大の魅力は歌手にあると言っても決して過言ではありません。「オペラは歌手ありき」

                                                          人生を2倍、3倍豊かにするオペラ7つの魅力
                                                        • ポスト「民主主義」の世界:米議会襲撃は「民主主義の体現」 トランプ氏の「カウボーイ」の主張 | 毎日新聞

                                                          自由や人権を重んじる民主主義は、第二次世界大戦後の世界で広く、最善の政治体制と考えられ、リベラルな国際秩序形成の主柱にもなった。ところが今、中国やロシアといった権威主義国家が勢力を拡大する一方、民主主義が行き詰まっていると指摘されている。なぜなのか。世界各地の現場で起きていることを検証し、民主主義の再生に向けた処方箋を探る。まずは、大統領が選挙の敗北を受け入れず、平和的な政権移譲を拒否した米国の実態から紹介する。 「大統領選操作、可能性ゼロじゃない」 2021年1月6日、首都ワシントン。米国の民主主義の象徴である連邦議会の議事堂前に数千人の声が響いていた。「ウイ・ザ・ピープル(我ら人民)」。それは、1787年に制定された合衆国憲法の前文最初の言葉だ。カウボーイハットをかぶり議事堂のテラスによじ登ったコウイ・グリフィンさん(48)は、群衆を見渡し叫んだ。 「人々はもう、うんざりなんだ。引き下

                                                            ポスト「民主主義」の世界:米議会襲撃は「民主主義の体現」 トランプ氏の「カウボーイ」の主張 | 毎日新聞
                                                          • 声質から見た名歌手の系譜 オペラ名作217 野崎正俊

                                                            詳解 オペラ名作217 声質からみた名歌手の系譜      野崎正俊 歌手の声の細かい分類が論じられるようになったのは十九世紀後半以降のことである。ただし二十世紀後半でもマリア・カラスのように、上はリリコ・レジェロから下はメゾ・ソプラノの役柄まで歌いこなす名歌手がいないわけではない。カラスは基本的にはリリコ・スピントの声の持主であるが、ソプラノ・ドラマティコ・ダジリタと呼ばれる特別な歌手であって、通常の分類をしてもさして意味がない。歴史的名歌手のリリー・レーマン、近年のモンセラット・カバリエも同様なタイプの歌手だった。また、年齢につれて声が変化することがある。 このような曖昧(あいまい)さを承知の上で、CDで実際の歌唱が聴ける歌手を中心に、往年の歴史的な名歌手から現代の名歌手まで、大まかながら声質による分類を試みることにする。 ソプラノ コロラトゥーラを含めたレジェロは多彩である。スーブレ

                                                            • デニス・レイダー - Wikipedia

                                                              デニス・レイダー(Dennis Rader 1945年3月9日 - )は、BTKまたはBTK 絞殺魔として知られるアメリカのシリアルキラー。彼はBind(緊縛)、Torture(拷問)、Kill(殺す)の頭文字を取って自分自身で "BTK"と名乗り、1974年から1991年の間にカンザス州ウィチタ近郊で10人を殺害し、逮捕されるまで30年以上にわたって地元民を恐怖に陥れた。 レイダーは自らの犯罪の詳細を説明する挑発的な手紙を警察と新聞に送りつけた[1][2][3]。10年間の潜伏の後、2004年に書簡の送付を再開し、2005年に逮捕、そして自供、有罪判決を受けた。現在彼はカンザス州の刑務所で10回の終身刑に服している。 幼少期とキャリア[編集] デニス・レイダーは1945年3月9日に[4]、デンマーク人、ドイツ人、スイス人の祖先を持つ一家の4人息子の長男としてカンザス州ピッツバーグで生まれ

                                                              • 白山ガゼット on Twitter: "米ニューメキシコ州連邦地裁は、トランプ前大統領の支持団体「Cowboys for Trump」の創始者であり、2021年1月6日の米議会襲撃事件に参加した男性を、同州オテロ郡の郡政委員の職から解任するよう命じる判決を下しました。 https://t.co/NS61BBKmiS"

                                                                米ニューメキシコ州連邦地裁は、トランプ前大統領の支持団体「Cowboys for Trump」の創始者であり、2021年1月6日の米議会襲撃事件に参加した男性を、同州オテロ郡の郡政委員の職から解任するよう命じる判決を下しました。 https://t.co/NS61BBKmiS

                                                                  白山ガゼット on Twitter: "米ニューメキシコ州連邦地裁は、トランプ前大統領の支持団体「Cowboys for Trump」の創始者であり、2021年1月6日の米議会襲撃事件に参加した男性を、同州オテロ郡の郡政委員の職から解任するよう命じる判決を下しました。 https://t.co/NS61BBKmiS"
                                                                • 子どもとどう接するか~『ミツバチと私』(試写) - Commentarius Saevus

                                                                  エスティバリス・ウレソラ・ソラグレン監督『ミツバチと私』を試写で見た。 www.youtube.com 8歳のアイトール(ソフィア・オテロ)はアーティストである母アネ(パトリシア・ロペス・アルナイス)に連れられてバスクの田舎の実家に滞在することになる。自分の名前もどうも好きになれないこの子は、男の子として扱われていることがあまりしっくりこなくて悩んでいた。この子は養蜂家である叔母ルルデス(アネ・ガバライン)や祖母リタ(イツィアル・ラスカノ)たちと夏を過ごすことになる。 おそらくトランスジェンダーの女の子であろうと思われる主人公を中心に、子どものジェンダーアイデンティティに関する悩みを丁寧に描いた作品である。アーティストである母親は、堅苦しいというわけではないのだが夫とあまりうまくいっていない上に仕事のこともあって自分のことで精一杯という気配もあり、あまり子どもときちんと向き合ったり、支えた

                                                                    子どもとどう接するか~『ミツバチと私』(試写) - Commentarius Saevus
                                                                  • コロラトゥーラって何?オペラ・ソプラノも分類がある | オペラディーヴァ

                                                                    コロラトゥーラという言葉を聞いた事があるでしょうか。 声楽やオペラ、特にソプラノの分野でとてもよく聞く言葉です。 コロラトゥーラはイタリア語(coloratura)で、 曲の中で、速くて装飾が華麗に付いている部分の事をいいます。 よく、ソプラノ歌手がコロコロと転がすように歌うと言われるのがコロラトゥーラです。 コロラトゥーラの装飾の方法は、トリルが多く、アルペジオやスケールも多く入る傾向があり、 ソプラノの技量が発揮できるところです。 かつてカストラートと呼ばれる去勢した男性歌手の存在があって 彼らもこのコロラトゥーラを華麗に披露していたのですが、 現在カストラートは存在しないので、ソプラノによく使われる言葉となっています。 カストラートとカウンターテナー コロラトゥーラを得意とするソプラノ歌手は、コロラトゥーラソプラノと呼ばれ、 彼女達はコロラトゥーラが多く含まれるオペラの役柄を得意とす

                                                                    • 2023年によく聴いたクラシックの高音質新作アルバム

                                                                      例年通り、2023年に聴いたクラシック新譜の中でもとりわけ演奏内容と音質が良かったものをいくつか紹介します。 2023年も色々聴きました クラシックをあまり聴かない人も、オーディオ機器のテストに活用するなどで、その魅力に目覚めてもらえると嬉しいです。 2023年のクラシック音楽毎年書いているこの記事も、2022年はちょっと諸事情により取り下げることになってしまったので、二年ぶりになりますが、今回はそのあたりにも気をつけてまとめようと思います。2022年のも文章は残っているので、いつか再編集して上げることができればとは思っています。 サブスクリプションストリーミング全盛期の2023年でも、私の一年を振り返ってみると、あいかわらずクラシックの新譜だけで400枚近く購入しました。 タワー限定SACDとかを除いて、物理盤で買うことはほとんど無くなりましたが、まだまだFLACやDSFのダウンロード購

                                                                        2023年によく聴いたクラシックの高音質新作アルバム
                                                                      • 「熱弁!ムーティが語るトスカニーニ」に出演したトスカニーニ研究の世界的権威ハーヴェイ・サックス氏に独占インタビュー! | CLASSICA JAPAN

                                                                        『トスカニーニ自伝』の著者で、アルトゥーロ・トスカニーニ研究の世界的権威ハーヴェイ・サックス氏が、東京・春・音楽祭2019のリッカルド・ムーティ「イタリア・オペラ・アカデミー in 東京」開催にあたり来日し、彼にとっては日本で初めてとなる講演会を行った。 クラシカ・ジャパンではこの6月に、彼ら二人がトスカニーニについて語る討論番組「熱弁!ムーティが語るトスカニーニ」を日本初放送。来日の際、サックス氏に、トスカニーニとムーティについてお話を伺った。 取材・文:石川了(クラシカ・ジャパン編成部) 取材協力:東京・春・音楽祭実行委員会 ──ムーティとの出会いを教えてください。 ムーティとは1976年に出会っているので、もう40年以上の付き合いです。彼が指揮するミラノ・スカラ座でのコンサートのリハーサルに見学に行ったのです。あの頃は二人とも若かった! 彼のリハーサルを見るのは初めてでしたが大きな感

                                                                        • ベルリン国際映画祭、仏ドキュメンタリーに金熊賞 俳優賞は8歳新人

                                                                          第73回ベルリン国際映画祭で、金熊賞を受賞したニコラ・フィリベール監督(2023年2月25日撮影)。(c)John MACDOUGALL / AFP 【2月26日 AFP】第73回ベルリン国際映画祭(Berlin Film Festival)で25日、ニコラ・フィリベール(Nicolas Philibert)監督によるドキュメンタリー『On the Adamant(原題)』が最優秀作品賞の金熊賞(Golden Bear)を受賞した。仏パリのデイケア施設を記録した作品だ。 監督賞は『The Plough(原題)』のフィリップ・ガレル(Philippe Garrel)監督。審査員大賞にクリスティアン・ペッツォルト(Christian Petzold)監督による『Afire(原題)』が選ばれた。 主演俳優賞は、『20,000 Species of Bees(原題)』に出演したスペイン出身で8歳の

                                                                            ベルリン国際映画祭、仏ドキュメンタリーに金熊賞 俳優賞は8歳新人
                                                                          • 喜波貞子 - Wikipedia

                                                                            喜波 貞子(きわ ていこ、1902年(明治35年)11月20日[1] - 1983年(昭和58年)5月29日)は、日本生まれの声楽家(ソプラノ)、オペラ歌手。本名はレティツィア・ヤコバ・ヴィルヘルミナ・クリンゲン(Letizia Jakoba Wilhelmina Klingen[2])。国籍はオランダ。 出自[編集] 神奈川県横浜市に生まれる[3]。母方の祖父は薬学者でいわゆる「お抱え外国人」として来日したオランダ人のアントン・ヨハネス・ゲールツ(ヘールツ)。母方の祖母(ゲールツの妻)は長崎生まれの山口きわ。その長女アントニオ・つるが、横浜のオランダ領事館元領事[4] のクリンゲンと結婚し4人の子供をもうけ、その末娘がレティツィア・ヤコバ・ヴィルヘルミナ・クリンゲンである。彼女は祖母のきわをとても尊敬し愛しており、自らの芸名を喜波(きわ)と名付けた[5]。すなわち喜波貞子は3/4オランダ

                                                                            • 2月27日は絆の日・冬の恋人の日、女性雑誌の日、Pokémon Day 、新選組の日、毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日、などの日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                              おこしやす♪~ 2月27日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 2月27日は絆の日・冬の恋人の日、女性雑誌の日、Pokémon Day 、新選組の日、毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日、などの日です。 ●『絆の日・冬の恋人の日』 : 2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの間に「恋人同士の絆を深める日」を設けようと、結婚カウンセラー等が制定。 日付は、寒さが厳しい冬でも愛情を育んでくれる月の2月と、二人の強い結びつきをを表す絆(きずな)の「ずな」を27日と見立てました。 冬の恋人 冬の恋人 feat.CUL VOCALOTRACKS Amazon 松田聖子 真冬の恋人たち www.youtube.com ●『女性雑誌の日』 : 1693(元禄6)年のこの日、イギリスのロンドンで世界初の女性向けの週刊誌「ザ・レディス・マーキュリー」が創刊された事に因ん

                                                                                2月27日は絆の日・冬の恋人の日、女性雑誌の日、Pokémon Day 、新選組の日、毎月27日は仏壇の日、交番の日、ツナの日、などの日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                              • フロリダ州民家に「宇宙ごみ」墜落か NASAが分析へ

                                                                                米航空宇宙局(NASA)提供(2011年3月7日提供、資料写真)。(c)AFP PHOTO / NASA 【AFP=時事】米航空宇宙局(NASA)は2日、フロリダ州の男性宅に墜落した物体を分析する考えを明らかにした。国際宇宙ステーション(ISS)から廃棄された宇宙ごみ(スペースデブリ)の一部である可能性が高い。 フロリダ州ネープルズ(Naples)在住のアレハンドロ・オテロさんは、3月8日午後に物体が自宅の「屋根と2フロアを突き破り」し、あやうく息子に直撃するところだったとX(旧ツイッター)に投稿。NASAが2021年にISSから廃棄した、古いバッテリーを積んだパレットの一部ではないかと考えている。 公式予測では、パレットは3月8日、地球の大気圏再突入の際に燃え尽きるとされていた。オテロさんは、自宅の防犯カメラが捉えた動画も併せて投稿。物体が屋根を突き破る音がしたのは、同日午後2時34分だ

                                                                                  フロリダ州民家に「宇宙ごみ」墜落か NASAが分析へ
                                                                                • Opera Allure | オペラあらすじ解説

                                                                                  モンテヴェルディ オルフェオ グルック オルフェオとエウリディーチェ ヘンデル ジューリオ・チェーザレ ロッシーニ アルジェのイタリア女 セビリアの理髪師 チェネレントラ 泥棒かささぎ ウィリアム・テル(フランス語) ドニゼッティ アンナ・ボレーナ 愛の妙薬 ランメルモールのルチア 連隊の娘 ベッリーニ 夢遊病の女 ノルマ 清教徒 ヴェルディ ナブッコ マクベス リゴレット イル・トロヴァトーレ 椿姫(ラ・トラヴィアータ) シモン・ボッカネグラ 仮面舞踏会 運命の力 ドン・カルロ アイーダ オテロ ファルスタッフ レオンカヴァッロ 道化師 プッチーニ マノン・レスコー ラ・ボエーム トスカ 蝶々夫人 ジャンニ・スキッキ トゥーランドット マスカーニ カヴァレリア・ルスティカーナ ジョルダーノ アンドレア・シェニエ チレア アドリアーナ・ルクヴルール

                                                                                    Opera Allure | オペラあらすじ解説