並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 135件

新着順 人気順

オーディオの検索結果81 - 120 件 / 135件

  • カラー電子ペーパーAndroidタブレット「BOOX Go Color 7」2機種と超薄型モノクロ電子ペーパータブレット「BOOX Go 10.3」発売のお知らせ

    カラー電子ペーパーAndroidタブレット「BOOX Go Color 7」2機種と超薄型モノクロ電子ペーパータブレット「BOOX Go 10.3」発売のお知らせカラー電子ペーパーで各種電子書籍ストアアプリを読めるGoColor7と、最高の電子ノートとなるGo10.3がついに登場です! ONYX Internatinalの正規代理店であるSKT株式会社(本社:大阪府藤井寺市、代表取締役:西村大志)は、「BOOX Go 10.3」と「BOOX Go Color 7」ブラックを、本日6月11日(火曜日)から弊社各店舗にて予約を開始します。(GoColor7ホワイトの予約は6月後半予定)。出荷予定日はGo10.3及びGoColor7ブラックが6月26日前後となり、GoColor7ホワイトは7月中旬以降となります。 go-series-op ■BOOX GoColor7製品概要 BOOX GoCo

      カラー電子ペーパーAndroidタブレット「BOOX Go Color 7」2機種と超薄型モノクロ電子ペーパータブレット「BOOX Go 10.3」発売のお知らせ
    • 木の芽@石川町 | MusicArena

      ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

        木の芽@石川町 | MusicArena
      • 「ゆるい共同体」だったらつくることができる【内田樹さんインタビュー】(前編) | D×Pタイムズ | 認定NPO法人D×P(ディーピー)

        D×Pが取り組む社会課題は、「10代の孤立」です。彼らは大人に比べると経済的資本など使えるリソースや選択肢が限られています。経済的困難・家庭内不和・不登校など、さまざまな困難が重なると、生活が立ちゆかなくなったり、安心できる場や所属先を失ったりと孤立しやすい状況が生まれます。 頼れる人とのつながりをなくし孤立した状況になると、社会にあるさまざまなセーフティネットへ辿り着くことも難しくなります。D×Pは、困難な環境下にある若者たちにセーフティネットと機会を提供するために、LINE相談事業や大阪ミナミの繁華街にユースセンターをつくり活動しています。 そもそもなぜ若者が孤立する現代の状況が生まれたのでしょうか? 今回は数多くの本を執筆しながら、合気道の道場兼哲学の寺子屋である「凱風館」を主宰する思想家の内田樹さんにお話を伺いました。そしてその解決策を探っていきます。 自己責任は「貧乏くさい」 ─

          「ゆるい共同体」だったらつくることができる【内田樹さんインタビュー】(前編) | D×Pタイムズ | 認定NPO法人D×P(ディーピー)
        • Aloha Table@大崎 | MusicArena

          ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

            Aloha Table@大崎 | MusicArena
          • 新しい音 - ある日の写真

            2024年5月26日撮影 Canon EOS R3 RF100mm F2.8 L MACRO IS USM 絞り優先AE 絞り値:f/4 露出補正:-1 ホワイトバランス:5200K ホワイトバランス補正:A2,G1 ピクチャースタイル:スタンダード(コントラスト+1) 高輝度側・階調優先:する ISO:1250 AFモード:ワンショット AF 測距エリア選択モード:スポット1点AF 現像ソフト:Digital Photo Professional 4 昨年スピーカーを TANNOY Autograph mini/GR を追加 その後ずっと使っていた JBL 4312AW をほぼ1年使わなかった LINN Selekt DSM-KA にしてからまた使い始めた 正確な購入年月日は覚えていないけど 記憶を辿ると35年は使っているスピーカー 音が気に入りずっとずっとこれで聴いていた Selekt

              新しい音 - ある日の写真
            • ある風景:West side district@Yokohama Sta.#2 | MusicArena

              ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                ある風景:West side district@Yokohama Sta.#2 | MusicArena
              • 人間すぎwLuma AIの無料動画生成AI「Dream Machine」の使い方!Soraと比較してみた

                以下の動画をご覧ください コレ、私が適当にプロンプト入れたら生成された動画です。リンゴ星人・・・ きょろ 動画生成AIってなんとなく「わかる」クオリティばかりだったんですがとうとう出たなという衝撃を受けています。しかも全世界の人がこれを使えるんです。 2024年6月、Luma AIが新しい動画生成AI「Dream Machine」を無料で公開し、大きな話題となっています。Dream Machineは、テキストや画像からリアルな動画を生成できるAIツールで、シンプルな操作性と優れた生成能力を兼ね備えています。 近年、AIによる3Dモデル生成技術が注目を集めていますが、一部のサービスには地域的な制限があり、利用が難しい状況にありました。OpenAIのSoraや、中国の可灵(Kling)などは革新的な技術を搭載しながらも、リリース地域が限定されていたり、利用に際して特定の国の電話番号が必要だった

                • 「は???」 夏目漱石『こころ』のオーディオブックが「神キャスティング」と話題→“豪華すぎる声優陣”に12万いいね

                  夏目漱石の名作をオーディオブックにした作品が、「神キャスティング」だと反響を呼んでいます。発端となったX(Twitter)の投稿は、記事執筆時点で625万回以上表示され、12万件以上のいいねを集めています。 「先生」役が速水奨さんで、「K」役が石田彰さん 話題のきっかけは、XユーザーのOkaki(@okakiweb)さんの投稿。投稿で紹介されているのは、Amazonオーディオブック「Audible」で配信されている漱石の名作『こころ』です。 『こころ』Audible販売ページ(画像出典:Amazon.co.jpより) 投稿者は声優の紹介欄に触れ、「は? は? は???? 先生が速水奨で、Kが石田彰だと……………?」と動揺。さらに、続く投稿では、「やめ、やめろ……そ、そんな神キャスティングやめろって!!!!!!!! 死人が出るぞ!!!!!!!!」と歓喜する様子を見せています。 豪華声優陣に感

                    「は???」 夏目漱石『こころ』のオーディオブックが「神キャスティング」と話題→“豪華すぎる声優陣”に12万いいね
                  • シン愛車1号車が我が家に・・・ - 出遅れリタイア日記

                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日(6月19日)待ちに待った、シン愛車1号車が納車になりました。 注文からほぼ丸一年、漸くこの日がやってきました。 朝からそわそわと落ち着きなく首を長く待っておりました。 営業の担当氏がキャリアーに乗せて自宅まで運搬、無事我が家の駐車スペースに収まりました。 一応の説明は伺いましたが、スマホとの連携やアプリの設定等に結構時間が掛かりました。 私が以前所有していた、昔のBMW(初代1シリーズ)との操作性の違い等は懇切に説明頂きましたが、いざ運転してみると、以下のように「基本の操作」が分からん!という情けない状態でした。 軽めの昼食を済ませて、ガソリンもといディーゼル(納車時には90%以上入っていましたが)を満タンにしてドライブに出かけたら・・・ ・トリップメーターのリセット(スタンドでいろいろやってみましたが未だに分

                      シン愛車1号車が我が家に・・・ - 出遅れリタイア日記
                    • 「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN

                      「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」 サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 アルージ・アフタブはサウジアラビア生まれ、パキスタン育ち、19歳までパキスタンのラホールにいたというシンガー・ソングライター。2022年にリリースされたファースト・アルバム『Vulture Prince』を対象に、64回グラミー賞で最優秀グローバル・ミュージック・パフォーマンス賞を受賞し(新人賞にもノミネート)、たちまち世界的に注目を集める存在になった。そして気が付けば、彼女は老舗レーベルの《Verve》所属アーティストになっている。去年は同じ南アジアにルーツを持つヴィジェイ・アイヤーとシャザード・イスマイリーというアルージよりキャリアのある二人との共同名義で『Love In Exile』をリリースした

                        「どうすれば南アジア文化に根ざした音楽を現代のコンテクストの一部として定着させられるか? ということを考えている」サウジアラビア生まれ、パキスタン育ちのアルージ・アフタブが彷徨う都市の闇 | TURN
                      • DTM用USB-MIDIキーボードとしても最適!軽量でスピーカー内蔵76鍵のカシオトーン、CT-S1-76が誕生|DTMステーション

                        6月20日、カシオから76鍵のカシオトーン、CT-S1-76が発表され、6月27日より発売が予定されています。コンパクトで軽量ながらアンプ出力6.5W+6.5Wのスピーカーを内蔵し、これ単体で演奏できるキーボードでありつつ、USBでコンピュータと接続すればDAWと連携する便利なUSB-MIDIキーボードとしても利用可能。オプションのワイヤレスMIDI&AUDIOアダプターであるWU-BT10を利用すればBluetoothでオーディオを飛ばしたり、Bluetooth-MIDIでWindowsやMac、さらにiPhone/iPadやAndroidなどと接続してプレイすることも可能となっています。 これまで61鍵のCT-S1という機種があったので、このCT-S1-76はその鍵盤数を増やしたモデルという位置づけではあるのですが、単に鍵盤数が増えただけでなく、内蔵スピーカーの出力が大きくなったり、i

                          DTM用USB-MIDIキーボードとしても最適!軽量でスピーカー内蔵76鍵のカシオトーン、CT-S1-76が誕生|DTMステーション
                        • AppleがiOS 18で「Car Play」に追加される機能や将来的な機能について語る

                          Appleは対応するカーオーディオやカーナビにiPhoneを接続してマップなどの各種アプリを使用可能にする「CarPlay」というシステムを提供しています。そんなCarPlayについて、iOSの次期メジャーバージョン「iOS 18」で追加予定の機能を紹介するムービーをAppleが公開しています。 次世代のCarPlayのデザインシステムの紹介 - YouTube iOS 18 Adds These 5 New Features to CarPlay - MacRumors https://www.macrumors.com/2024/06/13/ios-18-carplay-features/ ◆1:メッセージアプリへのアイコンの追加 iOS 18にアップデートしたiPhoneでCarPlayを実行すると、メッセージアプリの名前の横にアイコンが表示され、会話の相手が識別しやすくなります。

                            AppleがiOS 18で「Car Play」に追加される機能や将来的な機能について語る
                          • オーディオの常識を破壊、マランツ“小型でもフルサイズに負けない”次世代Class Dアンプ「MODEL M1」が凄い[Sponsored]

                              オーディオの常識を破壊、マランツ“小型でもフルサイズに負けない”次世代Class Dアンプ「MODEL M1」が凄い[Sponsored]
                            • 【格安イヤホン探訪】再生周波数帯域広すぎ! 読者おすすめのナガオカのイヤホンを聞き比べたら、初の延長戦に突入!

                              » 【格安イヤホン探訪】再生周波数帯域広すぎ! 読者おすすめのナガオカのイヤホンを聞き比べたら、初の延長戦に突入! 特集 おおむね1000円台の格安イヤホンを購入して、その音質を比較するこの企画。初の読者おすすめ製品のご紹介である。推薦者の方によるとその製品は1000円以下でハイレゾ対応とのこと。つまりダイソーの550円に匹敵するコスパを実現していることになる。 街の量販店だと800円台で手に入るとお教え頂いたのだが、あいにく探しに行く時間がなかったためAmazonで税込1298円(購入時)のものを購入している。 さて、実際に音を聞いてみると……、これがかなり良い! 過去に紹介した製品と比較したのだが、1回で良し悪しを決めかねて、本企画初の延長戦に突入してしまった! ・再生周波数帯域広すぎ! この製品のメーカー「ナガオカ」は宝石の精密加工機器の会社で、ダイヤモンドのレコード針のメーカーとし

                                【格安イヤホン探訪】再生周波数帯域広すぎ! 読者おすすめのナガオカのイヤホンを聞き比べたら、初の延長戦に突入!
                              • 心に残る北海道の温泉宿「道東・道北編」網走・かんの温泉・旭岳温泉・養老牛温泉・十勝川温泉 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                私、ブログと同様、YouTubeも 統一性なく 反省点だらけ。 ジャンル別に 整理をしたいところですが・・・ 今回は 心に残る 北海道の 温泉宿「道東・道北編」 ⑪ 北天の丘 あばしり湖 鶴舞リゾート 網走湖が一望!とても良いお部屋でした。 ラウンジには 高級オーディオ があって 寛げます。 温泉は 源泉かけ流しではないけど 設備は最高で、 居心地は抜群に良かったです。 www.youtube.com 一見 こんな場所に?って感じなんだけど、 シジミが名物の 網走湖に近い 素晴らしい 温泉リゾート。 ⑫ 然別(しかりべつ)峡・かんの温泉 十勝の山間深い秘境!大自然に建つ一軒宿。 豪華ではありませんが 私的にコスパ良し! 11ある 自噴かけ流し温泉~贅沢だ! www.youtube.com お湯は素晴らしいですね~然別かんの温泉 ⑬ 旭岳温泉 湯元 湧駒荘(ゆこまんそう) こちらも 5源泉1

                                  心に残る北海道の温泉宿「道東・道北編」網走・かんの温泉・旭岳温泉・養老牛温泉・十勝川温泉 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                • この秋、iPhoneやiPadはこんな便利に! 「iOS 18」「iPadOS 18」新機能まとめ

                                  レポート この秋、iPhoneやiPadはこんな便利に! 「iOS 18」「iPadOS 18」新機能まとめ アップルが、秋に正式公開する次期「iOS 18」と「iPadOS 18」を世界開発者会議「WWDC24」で発表しました。ホーム・ロック画面のカスタマイズや、iPadに初登場のアップル純正「計算機」アプリなど、今すぐに使いたくなる新機能を中心に解説します。 WWDC24で発表された「iOS 18」「iPadOS 18」の注目機能をピックアップします Apple Intelligence以外にも注目の機能が盛りだくさん 今年のWWDCでは、アップルが独自に開発した生成AIモデルによる「Apple Intelligence」が発表されたことに大きな関心が集まりました。iPhoneとiPadも、Apple Intelligenceの登場によってSiriを使う検索が一段と賢くなり、AI画像生

                                    この秋、iPhoneやiPadはこんな便利に! 「iOS 18」「iPadOS 18」新機能まとめ
                                  • Aloha Table@大崎 | MusicArena

                                    ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                      Aloha Table@大崎 | MusicArena
                                    • Aloha Table@大崎 | MusicArena

                                      ●オーディオの音質が良くなる優れたクラシック音楽のCDを紹介  ●オーディオ装置には調教が必要 ●超高音質CD/SACDの試聴記 by primex64

                                        Aloha Table@大崎 | MusicArena
                                      • カンタン書籍紹介:武器になる哲学 - バビロンのblog

                                        こんにちは。 今回紹介するのは『武器になる哲学』です。 武器になる哲学 人生を生き抜くための哲学・思想のキーコンセプト50 (角川文庫) 作者:山口 周 KADOKAWA Amazon ▼書籍内容 「役に立たない学問の代表」とされがちな哲学は、ビジネスパーソンの強力な武器になる。現役で活躍する経営コンサルだから書けた、「哲学の使い方」がわかる1冊。 【本書で紹介するキーコンセプト】 ●第1章 「人」に関するキーコンセプト 「なぜ、この人はこんなことをするのか」を考えるために ・ロゴス・エトス・パトス――論理だけでは人は動かない(アリストテレス) ・悪の陳腐さ――悪事は、思考停止した「凡人」によってなされる(ハンナ・アーレント) ほか ●第2章 「組織」に関するキーコンセプト 「なぜ、この組織は変われないのか」を考えるために ・悪魔の代弁者――あえて「難癖を付ける人」の重要性(ジョン・スチュ

                                          カンタン書籍紹介:武器になる哲学 - バビロンのblog
                                        • 第19話~第24話収録。アニメ『薬屋のひとりごと』 第4巻がBlu-rayで登場。 - アニメ大好き館

                                          後宮を舞台に「毒見役」の少女が、様々な難事件を解決する。 大人気後宮謎解きエンタテインメント。 <収録内容> 第19話~第24話収録。 ▽特典音声 ・第 23 話オーディオコメンタリー(猫猫役:悠木碧/壬氏役:大塚剛央/羅漢役:桐本拓哉) ・第 24 話オーディオコメンタリー(猫猫役:悠木碧/壬氏役:大塚剛央/長沼範裕監督) ▽特典映像 ・本編ノンクレジット Ver.(第 24 話) ・ミニアニメ「猫猫のひとりごと」(第 13 話~第 24 話) ・Web 特別映像  猫の日スペシャル PV ・Web 特別 PV 猫猫推理編/壬氏編/高順編/猫猫&壬氏編/羅漢編 ・第 2 期 ティザーPV 【楽天ブックス限定全巻購入特典】『薬屋のひとりごと』 第4巻【Blu-ray】(描き起こしアクリルスタンド (猫猫・壬氏)) [ 日向夏 ] 楽天で購入 『薬屋のひとりごと』 第4巻【Blu-ray】

                                            第19話~第24話収録。アニメ『薬屋のひとりごと』 第4巻がBlu-rayで登場。 - アニメ大好き館
                                          • 「Linux」をシンプルに--直感的な操作ですぐに使いこなせる「Endless OS」(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース

                                            本記事の要点 「Endless OS」の最新バージョンは現在、無料でダウンロード提供されている。 Endless OSによって、「Linux」が誰でもすぐに使いこなせるほど使いやすくなる。学習はほぼ必要ない。 イミュータブルであるため、OSのコアの部分は変更できず、アプリケーションをコマンドラインからインストールすることもできない。 「Endless OS」は、創作を始めるために必要なものがすべて含まれているOSだ。インターネット接続さえ必須ではない。初期状態で、「Endless Key」(探索と教育のツール)、「LibreOffice」「Chromium」ウェブブラウザー、「Decibels」オーディオプレーヤー、「Videos」動画プレーヤーなどが含まれている。 従来型の「Linux」OSであるように思えるかもしれないが、そうではない。Endless OSは、「OSTress」によって

                                              「Linux」をシンプルに--直感的な操作ですぐに使いこなせる「Endless OS」(ZDNET Japan) - Yahoo!ニュース
                                            • ヘッドホンとアンプの「バランス接続」を試してみた! オーディオの新しい世界が拡がった感じがする… | ROOMIE(ルーミー)

                                              できるなら試してみたくなる バランス接続をするとノイズが出にくいと言われていますが、アンプの構造も異なります。 これも超ザックリ言うと、アンバランス接続ならアンプの構造を簡略化できるようです。 そのような経緯で、ほとんどのヘッドホンがアンバランス接続になっています。 (アンバランス接続でも音質に拘ったヘッドホンやアンプもありますが、ザックリの一般論ということでご理解ください。) 使っている「FiiO K7」は、アンバランスとバランスの2系統の接続ができますが、カタログやWebの情報を読むと、バランス接続に注力して作られているようです。 そして私が仕様しているヘッドホン(HD599)もケーブルを交換することで、バランス接続が可能です。 これは、試さないとなりませんね。 バランス接続用のケーブル探し アンプ側の端子が4.4mmのHD599用バランス接続ケーブルを探します。 ゼンハイザーの純正品

                                                ヘッドホンとアンプの「バランス接続」を試してみた! オーディオの新しい世界が拡がった感じがする… | ROOMIE(ルーミー)
                                              • カンタン書籍紹介:人生が整う 家事の習慣 - バビロンのblog

                                                こんにちは。 今回紹介するのは『人生が整う 家事の習慣』です。 人生が整う 家事の習慣 西東社 Amazon ▼書籍内容 ★★これまでの家事をリセット!★★ 家事の方法を見直して、効率のよい仕方、負担のない習慣をお教えします。 ●一度やればずーっとラク!家事の棚卸し、家事の時間割 ●人生が整う!掃除、洗濯、料理の新習慣 ●できていない原因は家にあった...家事がしやすい家づくり ▼クチコミ 「自分がやって来たこと、やった方が良いことをチェックしながら、楽しく読みました。1人暮らしする子供達に、伝えたいと思っている事が、スッキリと項目毎にまとまっていて、必要な時に見ると、きっと役に立つと思える一冊!」 「洗剤の種類の多さにストレスを感じていたので、食器用洗剤で全ての掃除ができると言うのは衝撃でした。早速スプレーを準備し、濃い濃度のものと薄い濃度のものを作りました。場所に応じて洗剤を替える必要

                                                  カンタン書籍紹介:人生が整う 家事の習慣 - バビロンのblog
                                                • Apple、iPhone用プロ向け動画カメラアプリ「Final Cut Camera 1.0」を配信開始 | Apple Apps | Mac OTAKARA

                                                  ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、iPhone用プロ向け動画カメラアプリ「Final Cut Camera 1.0」を、App Storeにて配信を開始しています。 Final Cut Cameraは、直感的に操作できるプロ仕様のコントロールを備え、監督の椅子に座っているような感覚でビデオ制作全体を進行できます。 Final Cut Cameraを実行しているデバイスを最大4台接続してライブマルチカムセッションをシームレスに開始し、iPad用Final Cut Proでビデオアングルをプレビュー、録画、同期できます。撮影では、シャッター速度、ISO、ホワイトバランス、マニュアルフォーカスを含む強力な設定を使用できます。 解像度、フレームレート、色空間などを簡単にカスタマイズでき

                                                    Apple、iPhone用プロ向け動画カメラアプリ「Final Cut Camera 1.0」を配信開始 | Apple Apps | Mac OTAKARA
                                                  • カンタン書籍紹介:いますぐスタートできる FX超入門 - バビロンのblog

                                                    こんにちは。 今回紹介するのは『いますぐスタートできる FX超入門』です。 いますぐスタートできる FX超入門 そのままマネるだけの体験型! 知識ゼロでも、面白いようによ~くわかる 作者:羊飼い KADOKAWA Amazon ▼書籍内容 入門書を読んでも、実際チャレンジしようとすると続出してくる「あれ、この場合はどうするの?」の数々。 なんとなく、概要を理解して満足しただけでは、身にならない。 でも、いざ、やってみると、いろいろ迷ってしまい、わからないことだらけ……。 投資未経験の超初心の編集者が、FXカリスマブロガーの羊飼い氏のもと、自らFXに挑戦。 そこで、噴出してきた、入門書を読んでも、わからない数々の「?」を抽出し、より詳しく解説してもらった! 実際の口座開設から、初のFXトレードまでの流れも詳しく紹介。 そのままマネるだけで、超初心者からでもFXトレードができるようになる入門書

                                                      カンタン書籍紹介:いますぐスタートできる FX超入門 - バビロンのblog
                                                    • 『お兄ちゃんはおしまい!』第1話・新録オーディオコメンタリー【チャンネル登録者数300万人突破記念】

                                                      TOHO animation公式YouTubeチャンネル登録者数300万人突破記念! 皆様への感謝を込めて、豪華4タイトルの新録オーディオコメンタリーを期間限定公開! 第2弾は、『お兄ちゃんはおしまい!』第1話新録オーディオコメンタリー✨ 出演:緒山まひろ役 高野麻里佳/緒山みはり役 石原夏織 公開期間:6月21日(金)21:00~7月4日(木)23:59 合わせて『#おにまい 』は公式HPに記載の各プラットフォームで配信中 ですのでこのオーコメと一緒に是非お楽しみください。 【新録オーディオコメンタリー ラインナップ】 ■TVアニメ『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」 出演:椎名真昼役 石見舞菜香/白河千歳役 白石晴香 公開期間:6月14日(金)18:00~6月27日(木)23:59 HP:https://otonarino-tenshisama.jp/ ■TVア

                                                        『お兄ちゃんはおしまい!』第1話・新録オーディオコメンタリー【チャンネル登録者数300万人突破記念】
                                                      • カンタン書籍紹介:図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! - バビロンのblog

                                                        こんにちは。 今回紹介するのは『図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』です。 図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 作者:山崎元,大橋弘祐 文響社 Amazon ▼書籍内容 シリーズ30万部突破!あの話題書がよりわかりやすくなって新しくなって帰ってきた 専門用語なし! マイナス金利、北朝鮮問題にも対応! とにかくわかりやすいお金を増やし方 ●覚える金融商品は3つだけ! ●「年金360万の法則」老後の不安が解消 ●素人が手を出してもいいハイリスク・ハイリターンの投資とは? ●がん保険は入る必要なし! ●家のローン返済は最強の投資 ▼クチコミ 「めっちゃわかりやすい。資産運用の入門書でやや若者向けかも。」 「お金の勉強でいろいろ本を読んでますが、この本は一気に読み終えてしまいました。 具体例も載っていて初心者に優しいです!

                                                          カンタン書籍紹介:図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! - バビロンのblog
                                                        • Apple Intelligence時代のApp Intents設計

                                                          はじめに 本記事は、WWDC24の "Design App Intents for system experiences" (システムエクスペリエンスのためのApp Intents設計) というセッションを記事形式にしたものです [1]。 App Intents power system experiences in controls, Spotlight, Siri, and more. Find out how to identify the functionality that’s best for App Intents, and how to use parameters to make these intents flexible. Learn how to use App Intents to allow people to take action outside your

                                                            Apple Intelligence時代のApp Intents設計
                                                          • この秋「AirPods」が進化、「首振りジェスチャーでSiriと対話」やゲームでの空間オーディオなど

                                                              この秋「AirPods」が進化、「首振りジェスチャーでSiriと対話」やゲームでの空間オーディオなど
                                                            • 上流階級✨ 金持ちワールドとアラフォーの厳しいお仕事事情を生々しく描写 #読書 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記

                                                              高殿円著の『上流階級 其の四(第4巻)』を読み終わったので、熱が冷めないうちに感想を書きます✨ 基本アラフォー女子のお仕事本なんですが、それだけじゃない面白さ! 知らないブランドも、たくさん知ることができますよ✨ 最初はオーディブルで聞いていたけど 舞台は上流階級が集う老舗百貨店外商部 基本は素敵なお仕事小説だけど、それだけじゃない おわりに 最初はオーディブルで聞いていたけど 『上流階級』という、見ようによっては 嫌味な本のタイトル。 最初は、どういう内容か分からなくて 『しょうもない内容かも』 とちょっと疑っていました。 それで、途中で投げ出しても ダメージが少ないように サブスクで利用しているAmazonの オーディオブック(オーディブル)で 聴き始めました。 聴き始めるとこれが、ことのほか面白く 1〜3巻までオーディブルで聴いた後、 4巻は通勤帰りに立ち寄った紀伊國屋で 衝動買いし

                                                                上流階級✨ 金持ちワールドとアラフォーの厳しいお仕事事情を生々しく描写 #読書 - シングル&ワーキングママのぽんちゃん日記
                                                              • 「Niantic Studio」のパブリックベータが開始。WebXR向けのゲームエンジン、ビジュアルエディタで直感的な開発が可能

                                                                Home » 「Niantic Studio」のパブリックベータが開始。WebXR向けのゲームエンジン、ビジュアルエディタで直感的な開発が可能 「Niantic Studio」のパブリックベータが開始。WebXR向けのゲームエンジン、ビジュアルエディタで直感的な開発が可能 6月17日、Nianticは「Niantic Studio」のパブリックベータ版を公開しました。無料のWebXR向けゲームエンジンであり、リアルタイムビジュアルエディタに加え、複数のインタラクティブ機能、複数プラットフォームへのデプロイ機能などが利用可能です。 (画像: Niantic) ビジュアルエディタで直感的に開発・編集可能 Nianticは、これまでにもWebXR開発プラットフォーム「8th Wall」を開発・展開しています。しかし8th Wallを利用する場合、主にコードベースで開発を行うため、視覚的なフィード

                                                                  「Niantic Studio」のパブリックベータが開始。WebXR向けのゲームエンジン、ビジュアルエディタで直感的な開発が可能
                                                                • カンタン書籍紹介:1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX - バビロンのblog

                                                                  こんにちは。 今回紹介するのは『1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX』です。 1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX (リスクを抑え毎月5%、10万円のリターンを狙う実戦力) 作者:田向宏行 自由国民社 Amazon ▼書籍内容 個人トレーダーはファンダメンタルズと決別し、「チャート分析」に徹するのがFXで勝つ最良の道! 兼業トレーダーに最適! 1日2回のチャートチェックで、副収入を増やす法 ファンダメンタルズと相場予想を捨てる! 各国中銀の金融政策や要人発言、経済指標、政治イベントなど、ファンダメンタルズ要因は様々ありますが、為替相場はそうファンダのセオリー通りには動きません。それは数多くの実例が証明しています。 また、相場の先行きは誰にもわからないものです。「相場予想」はエコノミストですら当たらないのに、個人投資家が考えても自分の判断を惑わすだけです。思い切ってフ

                                                                    カンタン書籍紹介:1日2回のチャートチェックで手堅く勝てる兼業FX - バビロンのblog
                                                                  • 無料&簡単!Spotifyの音質を劇的に改善する方法(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース

                                                                    「Spotify」と「Apple Music」のどちらが良いか?という議論は、すぐに決着がつきそうにありません。 しかし、最近Apple Musicのユーザーは、Apple MusicのほうがSpotifyより音が良いと言っています。 Spotifyよりも、音にパンチがあって明瞭で、高品質のヘッドホンやスピーカーで聞くと、特にそう感じるのだそうです。 Apple Musicユーザーの言い分には一理あるかもしれませんが、Spotifyユーザーには今すぐ音質を上げられる簡単な方法があります。 SpotifyとApple Musicでは音質のオプションが異なるSpotifyとApple Musicの音を一概に比較するのは少し難しいかもしれません。Spotifyは、無料ユーザーには最高で160kbps、プレミアムユーザーにはその倍の320kbpsのビットレートで音楽を提供しています。 一方、App

                                                                      無料&簡単!Spotifyの音質を劇的に改善する方法(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース
                                                                    • スポティファイ、新プレミアムプランを年内導入へ-関係者

                                                                      スポティファイ、新プレミアムプランを年内導入へ-関係者 Ashley Carman、Lucas Shaw 音楽ストリーミングサービスのスポティファイ・テクノロジーは今年、熱心なユーザー向けに新しい高価格のプレミアムプランを導入することが事情に詳しい関係者の話で分かった。より良いオーディオやプレイリスト作成と楽曲ライブラリー管理用の新ツールにアクセスできるプランで、料金は少なくとも月5ドル多く課金されるという。 この新オプションは既存顧客向けの拡張機能としての位置付け。ほとんどのユーザーは現行プランを継続するとしても、顧客がアップグレードを選択した場合はスポティファイと同社のビジネス・パートナーに追加収入をもたらす。新料金は各ユーザーの基本プランによって異なるが、平均して約40%の値上げになると関係者は匿名を条件に話した。ブルームバーグ・ニュースは昨年、開発中の同プランについて報じており、当

                                                                        スポティファイ、新プレミアムプランを年内導入へ-関係者
                                                                      • カナダがNetflixやSpotifyなどのストリーミングサービスに収益の5%を支払うよう命じる

                                                                        カナダ政府がSpotifyやNetflixといった大手ストリーミングサービスに対して、カナダ国内での収益の5%を政府に納めるよう命じました。これはカナダの地元メディアや国産コンテンツを支援するための施策で、年間2億カナダドル(約230億円)程度を調達し、地元メディアに還元するそうです。 CRTC requires online streaming services to contribute to Canada’s broadcasting system - Canada.ca https://www.canada.ca/en/radio-television-telecommunications/news/2024/06/crtc-requires-online-streaming-services-to-contribute-to-canadas-broadcasting-system

                                                                          カナダがNetflixやSpotifyなどのストリーミングサービスに収益の5%を支払うよう命じる
                                                                        • Snapdragon X Elite搭載で「Copilot+ PC」対応のテンキー付きノートPC「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」フォトレビュー

                                                                          2024年5月21日、MicrosoftがArmプロセッサの「Snapdragon X Elite」を搭載するPC群「Copilot+ PC」を発表し、すぐにAcer、ASUS、Dell、HP、Lenovo、SamsungがCopilot+ PC準拠のモデルを一斉に発表しました。このうちASUSが発表した「ASUS Vivobook S 15 S5507QA(以下Vivobook S 15)」を借りられたのでまずは外観をじっくり確認してみました。 ASUS Vivobook S 15 (S5507) | ノートパソコン | ASUS日本 https://www.asus.com/jp/laptops/for-home/vivobook/asus-vivobook-s-15-s5507/ asusjp-spec-S5507QA.pdf (PDFファイル)https://www.asus-ev

                                                                            Snapdragon X Elite搭載で「Copilot+ PC」対応のテンキー付きノートPC「ASUS Vivobook S 15 S5507QA」フォトレビュー
                                                                          • 新世代AIリップシンク対決。感情豊かで高速な「Hedra Character-1」とオープンソースだがNVIDIA GPU必須「Hallo」。どっちが使い物になるか試してみた結果(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                            リップシンクは動画生成AIサービスが多く手掛けてきましたし、オープンソースソフトもいくつかありますが、満足できるものがなかなかないというのが現状です。 筆者が現在リップシンクでメイン使いしているのは、HeyGenです。Sad TalkerはAUTOMATIC1111のプラグインとして無料で使えますが、リップシンクが不自然で、商用サービスとして先行してたD-IDも不自然さが目立ちました。 HeyGenは1曲まるごとのリップシンクができるうえに、PikaやRunwayのリップシンクでは口を開けた際に下の歯だけ見えるなど不自然さがあるのに対して、口を開けても違和感が少ないのは大きなメリットです。 しかし、髪の毛のボリュームがあるとその部分が固定されて見えてしまい、不自然さが目立ってしまいます。このため、リップシンクを使うときにはショートヘアにするなどの工夫をしていました。 こうした問題点を解消で

                                                                              新世代AIリップシンク対決。感情豊かで高速な「Hedra Character-1」とオープンソースだがNVIDIA GPU必須「Hallo」。どっちが使い物になるか試してみた結果(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                            • アルージ・アフタブが語る、グローバル・ミュージックの定型に縛られない「余白」の美しさ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                                              2022年のグラミー賞最優秀グローバル・ミュージック・パフォーマンス賞を受賞した、作曲家/シンガーのアルージ・アフタブ(Arooj Aftab)。インドに隣接するパキスタンで生まれた彼女は、バークリー音大への進学を機にアメリカへ移住し、現在はNYを拠点に活動している。 もともとはジャズやクラシック、エクスペリメンタルなどの音楽をインディー的な感性でリリースしているNY拠点のレーベル、New Amsterdamsに在籍し、2018年の2作目『Siren Islands』を経て、2021年にリリースした『Vulture Prince』で上述の賞を獲得。そこから名門ヴァ―ヴと契約し、ヴィジェイ・アイヤー、シャザード・イズマイリーとのコラボ・アルバム『Love In Exile』(2023年)を経て、自身の名義での最新アルバム『Night Reign』を先日リリースした。 彼女の音楽はパキスタンに

                                                                                アルージ・アフタブが語る、グローバル・ミュージックの定型に縛られない「余白」の美しさ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                                              • カンタン書籍紹介:武器としてのFX - バビロンのblog

                                                                                こんにちは。 今回紹介するのは『武器としてのFX』です。 武器としてのFX 【電子限定特典付き】 (SPA!BOOKS) 作者:田畑 昇人 扶桑社 Amazon ▼書籍内容 1順バリ、逆バリを決める「時間帯」 2ハイエナから身を守る「ダウ理論」 3投資家心理を読む最強ツール「オアンダ」 という「3つの武器」で相場に挑んだ著者は、50万円の元手を9か月で1000万円に増やす成功を掴んだ。 その手法は『東大院生が考えたスマートフォンFX』にまとめ、同著は10万部を超えるベストセラーに。今なお版を重ね続けている。 そんな前著から4年の月日が流れ、著者は新しい武器を手に入れた。「ボラティリティをトレードする」アプローチである。 テクニカル、ファンダメンタルズ、投機筋&個人投資家のポジション情報。 勝つための努力を惜しまずに続けてきた著者が編み出した最新の手法&理論を凝縮した一冊、ここに完成。 ▼ク

                                                                                  カンタン書籍紹介:武器としてのFX - バビロンのblog
                                                                                • 「PS VR2」がPCゲームに対応 専用アダプターでSteamのVRゲームが遊べる

                                                                                  ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は6月3日、同社のVR.ヘッドセット「PlayStation VR2」がSteamに対応すると発表した。8月7日発売の専用アダプターを装着することで、PS VR2でPCのVRゲームがプレイできるようになるという。 PCゲームでも、PS VR2の特徴である4K映像(片目2000×2040)、約110度の視野角、フィンガータッチ機能、シースルービューなどの機能をサポート。対応ゲームではフォビエートレンダリング(視線トラッキングを使用しないもの)や3Dオーディオも利用可能という。ただし、もともとPS5専用設計のため、HDR、ヘッドセットフィードバック、視線トラッキング、アダプティブトリガー、ハプティックフィードバックなどの一部機能には対応しないという。 PC上でPS VR2にアクセスするには、8480円「PlayStation VR2 PCアダ

                                                                                    「PS VR2」がPCゲームに対応 専用アダプターでSteamのVRゲームが遊べる