並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 202件

新着順 人気順

カカオの検索結果1 - 40 件 / 202件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

カカオに関するエントリは202件あります。 経済農業 などが関連タグです。 人気エントリには 『イオン、カカオ使わず代替チョコ 原料はひまわりの種 - 日本経済新聞』などがあります。
  • イオン、カカオ使わず代替チョコ 原料はひまわりの種 - 日本経済新聞

    イオンは10日、カカオ豆を使わずに作った代替チョコレートをプライベートブランド(PB)「トップバリュ」で発売したと発表した。カカオの代わりにひまわりの種を原料として使い、チョコの香りや味を再現した。カカオ不足や価格の高止まりが続くなか、安定調達できる代替品として販売する。全国の「イオン」「イオンスタイル」「マックスバリュ」など約2200店舗で代替チョコ「チョコか?ウィズビスケット」を数量限定で

      イオン、カカオ使わず代替チョコ 原料はひまわりの種 - 日本経済新聞
    • 焦点:西アフリカのカカオ大国「終わりの始まり」か、生産が壊滅的落ち込み

      3月28日、彼女のカカオ農園は有毒物質で汚染され、赤茶色に染まった水たまりが点在していた。写真はカカオの実。ガーナ・オシノの農場で2月撮影(2024年 ロイター/Francis Kokoroko) [サムレボイ(ガーナ) 28日 ロイター] - 彼女のカカオ農園は有毒物質で汚染され、赤茶色に染まった水たまりが点在していた。違法な金採掘業者が残したものだ。農園の所有者ジャネット・ジャムフィさん(52)は、この荒れ果てた風景に心が折れかけている。

        焦点:西アフリカのカカオ大国「終わりの始まり」か、生産が壊滅的落ち込み
      • 銅より高いカカオ豆、初のトン当たり9000ドル台-チョコ価格に波及へ

        カカオ豆先物が急騰を続け、初めて1トン=9000ドルを突破した。供給不足が市場を襲い、チョコレートメーカーはカカオ豆の確保に苦慮している。 カカオ豆先物は今月だけで約50%上昇し、年初水準の2倍を上回る急騰ぶりだ。世界のカカオ豆のほとんどを供給する西アフリカの生産地で天候不順と作物の病気による不作が続いているほか、他の地域では生産拡大の兆しがほとんど見られないため、カカオ産業は窮地に立たされている。 価格はわずか数カ月前には考えられなかった1万ドルに向かって上昇し、カカオ豆は代表的な工業用金属である銅よりも高くなっている。 カカオ豆価格の上昇は、年間を通じてチョコレートのコスト上昇につながるだろう。イースターエッグ(復活祭の卵)型をしたチョコは昨年のカカオ豆価格高騰ですでに高くなっており、一部のメーカーは打撃を和らげるためにサイズを小さくしたり、カカオ豆以外の原材料を使った商品を宣伝したり

          銅より高いカカオ豆、初のトン当たり9000ドル台-チョコ価格に波及へ
        • 1個30円のブラックサンダー、「児童労働なし」のカカオに切り替え:朝日新聞

          1個30円ほどと安さが売りのチョコバー「ブラックサンダー」が、原料に使うカカオを児童労働に頼らず収穫されたものにすべて切り替えた。児童労働撤廃の対策を取ったカカオだけで主力商品をつくるのは、国内の大…

            1個30円のブラックサンダー、「児童労働なし」のカカオに切り替え:朝日新聞
          • 砂漠 (エミューちゃんの人) on Twitter: "カカオ果実の輸入に成功し、バレンタインデーにチョコレートを手作りするような女に生まれたかったという夢をついに叶えました。 https://t.co/sg3QDrx46o"

            カカオ果実の輸入に成功し、バレンタインデーにチョコレートを手作りするような女に生まれたかったという夢をついに叶えました。 https://t.co/sg3QDrx46o

              砂漠 (エミューちゃんの人) on Twitter: "カカオ果実の輸入に成功し、バレンタインデーにチョコレートを手作りするような女に生まれたかったという夢をついに叶えました。 https://t.co/sg3QDrx46o"
            • 肛門亭そよ風 on Twitter: "「チョコレートは甘くて美味しい」と「カカオ畑には人身売買されて奴隷のように働かされている児童たちがいる」を切り離せてしまう人が、「遊郭は煌びやかだった」と「遊郭では望まぬ労働に従事している人が多くいた」を切り離せない理由、「チョコレートは私も食べるから」だけでしょう。"

              「チョコレートは甘くて美味しい」と「カカオ畑には人身売買されて奴隷のように働かされている児童たちがいる」を切り離せてしまう人が、「遊郭は煌びやかだった」と「遊郭では望まぬ労働に従事している人が多くいた」を切り離せない理由、「チョコレートは私も食べるから」だけでしょう。

                肛門亭そよ風 on Twitter: "「チョコレートは甘くて美味しい」と「カカオ畑には人身売買されて奴隷のように働かされている児童たちがいる」を切り離せてしまう人が、「遊郭は煌びやかだった」と「遊郭では望まぬ労働に従事している人が多くいた」を切り離せない理由、「チョコレートは私も食べるから」だけでしょう。"
              • 生産激減でバレンタイン直撃?日本の輸入の7割、西アフリカ・ガーナで起きている異変 破壊されたカカオ農地・・・生活の糧を手放す農家の事情と、変わるチョコレートの世界地図 | 47NEWS

                生産激減でバレンタイン直撃?日本の輸入の7割、西アフリカ・ガーナで起きている異変 破壊されたカカオ農地・・・生活の糧を手放す農家の事情と、変わるチョコレートの世界地図

                  生産激減でバレンタイン直撃?日本の輸入の7割、西アフリカ・ガーナで起きている異変 破壊されたカカオ農地・・・生活の糧を手放す農家の事情と、変わるチョコレートの世界地図 | 47NEWS
                • 来年以降チョコが安く買えなくなるかも?ガーナでカカオの生産量が半減し国際価格が4倍に高騰! その原因は「違法な金の採掘」のせいだった

                  国家経済を揺るがす事態に直面したガーナ政府は2024年、カカオ豆1袋約65キロの買い取り価格を1・5倍に引き上げた 松本弘毅 @matsumotokouki @zapa 今日、ちょうど昼のFMラジオでチョコレート特集やってて、カカオの値が3倍になっていると言ってた。理由は気候変動とか言ってたけど、本当の理由はこれか。audee.jp/news/show/1312… 2025-02-11 23:54:10

                    来年以降チョコが安く買えなくなるかも?ガーナでカカオの生産量が半減し国際価格が4倍に高騰! その原因は「違法な金の採掘」のせいだった
                  • 今起きている"ココア危機"生産地でのカカオ農園は「割に合わない仕事」根本的な原因とこれからの話

                    リンク Bloomberg.com ココア先物が1万ドル超え、過去最高更新-チョコレート値上がりへ ココア先物は26日の取引でトン当たり1万ドルを突破し、過去最高値を更新した。今年に入り既に2倍になっている歴史的な価格上昇が止まらず、チョコレートのコストを引き上げている。 59 小菅 努 @kosuge_tsutomu 現在のココア危機、チョコレートメーカーの自業自得の面もあるんだよな。依然からもっと高値で買ってくれないと生産を維持できないと要求し続けていたのに拒否されて、ココア農園はもうからない産業になってしまった。農地も確保できないし、労働力も確保できないし、肥料も買えない。天候ショックが直接の原因だけど、底流にあるのは払うべき金額を払ってこなかったツケ。 >Africa’s cocoa harvest is falling short, just when the world nee

                      今起きている"ココア危機"生産地でのカカオ農園は「割に合わない仕事」根本的な原因とこれからの話
                    • カカオ価格が1年間で3倍以上に――“カカオショック”が長期化するとみられる理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      カカオ豆の国際価格は急激に上昇していて、今後チョコレート価格もこれに引っ張られる公算が高い。カカオ豆の主要産地である西アフリカでは、地球温暖化による異常気象をきっかけに生産量が減少している。さらに生産者にとって利益の上がりにくい構造や投資家による過度な資金投入もあり、カカオ価格の高騰は長期化する見込みが大きい。 チョコレートの主原料カカオ豆の歴史的高騰はスイーツ好きにとっての悲報であるだけでなく、世界の変動の一つの象徴でもある。 やってきたカカオショック 世界各地でインフレはなかなか収まらないが、そのなかでもカカオ豆は多くの商品を上回るペースで値上がりしている。例えば米NASDAQ(CJ:MNX)では4月1日、終値が1万ドルの大台を突破して1トンあたり10,120ドルを記録した。 これは約1年前の2023年3月31日(2,933ドル)と比べると3倍以上で、カカオショックとでも呼ぶべき急激な

                        カカオ価格が1年間で3倍以上に――“カカオショック”が長期化するとみられる理由(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • ow.fm放送部 on Twitter: "なんで日本で作られたゲームがsteamで日本だけ発売されねぇんだよ。俺はチョコレートを食べたことがないカカオ畑の少年労働者か?"

                        なんで日本で作られたゲームがsteamで日本だけ発売されねぇんだよ。俺はチョコレートを食べたことがないカカオ畑の少年労働者か?

                          ow.fm放送部 on Twitter: "なんで日本で作られたゲームがsteamで日本だけ発売されねぇんだよ。俺はチョコレートを食べたことがないカカオ畑の少年労働者か?"
                        • 明治HD、高騰カカオ培養 バイオ技術で食料不足に備え - 日本経済新聞

                          食品大手が食料危機に備えたバイオ技術を導入する。明治ホールディングス(HD)はチョコレート原料のカカオを細胞培養、味の素は微生物から生成したたんぱく質を食品に応用する。食料は異常気象による不作や人口増で供給不足が見込まれる。自給率の低い日本にとってバイオ技術は食料安全保障にもつながる。培養技術などのフードテックは欧米が先行し、法整備も進んでいる。日本は細胞性食品などの安全性や表示に関してルール

                            明治HD、高騰カカオ培養 バイオ技術で食料不足に備え - 日本経済新聞
                          • カカオの果肉はめちゃくちゃトロピカルでうまい

                            1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:クリーム350%の「生チョコパイ」を知っているか カカオの果肉「カカオパルプ」は白い カカオの実はラグビーボールのような形をしていて、「カカオポッド」と呼ばれる。 その中に入っている白いぽこぽこしたものが「カカオパルプ」というカカオの果肉だ。 ウリ科のワタみたいに見える。でも触るとねっとりしているらしい。( Google画像検索「cacao pulp」2022/12/06検索結果より) ​​​​​ カカオ豆はこのカカオパルプの中にある。 チョコレートにするためにはこのパルプごと豆を発酵・乾燥させる。 そのカカオ豆を世界中に出荷していろんなチョコレートができあがるというわけだ。 ざっくりした流れ 今回はこのカカオパルプを

                              カカオの果肉はめちゃくちゃトロピカルでうまい
                            • メンタルが病んでてなんでだろうと色々考えた結果『高カカオチョコレートの食べ過ぎ』が原因だと判明した「カカオのカフェイン過剰摂取かな?」

                              スズオ @zuojisan 泣きそう、あまりにも情けない。 メンタル病んでてなんでなんだろうと色々考えた結果「高カカオチョコレートの食べ過ぎ」と判明しました。バカかと、アホかと。バカがよ…食いすぎると精神不安定になるんだって、愚か、愚か… 2024-06-19 05:01:02

                                メンタルが病んでてなんでだろうと色々考えた結果『高カカオチョコレートの食べ過ぎ』が原因だと判明した「カカオのカフェイン過剰摂取かな?」
                              • 10月からチョコレートの値段が3倍に?以前から話のあったカカオ高騰の波がついに到達か「チョコ好きには死活問題では」

                                パティスリー・アトリエ・エデュー @atelier_edu 足立区保木間のパティスリー”アトリエ・エデュー”です。本物の材料を使い、きちんと手をかけたお菓子づくりをしています。その日の店頭に並んでいる商品のお知らせやお買い得情報ほか、心に浮かび行くよしなし事をブツブツとつぶやきたいと思います! 最新の情報はインスタグラムの ストーリーに投稿しています😊 https://t.co/HlfNvp1kWv パティスリー・アトリエ・エデュー @atelier_edu チョコレートが大変なことに… 先日の値上げ幅1000円なんてまだまだ甘かった・・ 9月・10月更に年明け春頃に異常な値上げが始まります。 今までの仕入価格の2倍〜3倍に跳ね上がります。クリスマスにはチョコレートケーキが消えるかも……?? 知れません。 2024-08-02 11:19:49

                                  10月からチョコレートの値段が3倍に?以前から話のあったカカオ高騰の波がついに到達か「チョコ好きには死活問題では」
                                • チョコレートって、どうやって作るの?カンでカカオ豆から作ってみた_PR | SPOT

                                  ブノワ・ニアンさんにチョコレート作りのコツを聞く前に、3人がそれぞれカカオ豆からチョコレートを自作しました。ブノワ・ニアンのチョコの美味しさの裏にどのようなこだわりがあるのか。一番大事な事は「美味しい豆を探す」という工程とのことです。 チョコレートをカンで作るハメになってしまった。 知人から「ヨッピーさん、チョコレートは好きですか?」と唐突に聞かれた時にコンマ2秒で「大好きです!!!!」と返答した。こういう時は「なんか良いやつ」をくれたり、もしくは仕事の相談だったりする可能性が高いからだ。良いやつも欲しいし、仕事だって欲しい。 だから僕は「馬肉好きですか?」って聞かれたら「大好きです!」ってすぐに答える(良い馬刺しが手に入ったからあげましょうか?とかの可能性が高い)し、「北海道好きですか?」って聞かれたら「好きです!」って答える(北海道に行く仕事の可能性が高い)。 そんなわけで脊髄反射で「

                                    チョコレートって、どうやって作るの?カンでカカオ豆から作ってみた_PR | SPOT
                                  • 世界的ショコラティエ"BLUE CACAO"の濃厚カカオソフト - ツレヅレ食ナルモノ

                                    ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 お久しぶりの【BLUE CACAO】 横浜生まれで世界でサロン・デュ・ショコラでゴールドタブレットを受賞している服部 明さんのショコラティエ。 ot-icecream.hatenablog.com カカオソフトクリーム(カップ) 486円(税込) 以前からずっと気になっていたソフトクリーム。漸くオーダー出来ました。12月や2月の繁忙期になるとソフトクリーム販売を中止してしまうので、今回もギリギリ。11/27からは一時販売休止だそうです。 すごく濃厚なのにスッキリした後味のソフトクリーム。甘さ控えめで、カカオニブのアクセントがちょうどいい。 これ、500円以下のクオリティじゃない。 実は服部 明さんって、ジェラート・ワールドツアー 東アジア大会でも優勝しているんだって。ショコラティエでありジェラテリアでもあるってことですね。 イートイン席は少な

                                      世界的ショコラティエ"BLUE CACAO"の濃厚カカオソフト - ツレヅレ食ナルモノ
                                    • 白ワインにぴったりのリッチテイストが嬉しい【ロカンダ・ラ・ポスタ】イチジクカカオジャム @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

                                      もしや隠れた名品を見つけてしまったかも。 成城石井直輸入ジャムの中でも特別に推されているアイテムではないみたいだけど、何故かいつも気になっていたのがコレ。 ロカンダ・ラ・ポスタ イチジクカカオジャム 350g 1,047円(税込) ロカンダ・ラ・ポスタと言えば、以前にブラッドオレンジのマーマレードでハマってしまったイタリアのアグロアリメンタ社のブランドです。 ot-icecream.hatenablog.com イタリア産イチジクを生のまま使用したフレッシュ感あるジャム。それだけならどこにでもあるけれど、ココアパウダーがプラスされているところが、めちゃくちゃポイント。濃厚なのに甘過ぎない。リッチな味わい。 原材料イチジク(イタリア産)、砂糖、ココアパウダー、レモン果汁 マーマレードと同じく、余計なものは一切なし。ペクチンも保存料も使わない無添加製法です。 自家製甘酒アイスにかけてみましょう

                                        白ワインにぴったりのリッチテイストが嬉しい【ロカンダ・ラ・ポスタ】イチジクカカオジャム @成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • リンツ85%で高カカオ生活をリスタート - ツレヅレ食ナルモノ

                                        ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 再びチョコ活を開始したタイミングで、ホンマでっか!?TVのチョコ特集。やっぱりハイカカオの効果はスゴいってことで、こちらもリスタート。 ot-icecream.hatenablog.com リンツ エクセレンス 85%カカオ 198円(税抜) 価格を見てビック。近所のスーパーでまさかのお値段。これ普通850円ですよね。あまりの激安っぷりに品質を疑ってしまったけど。 ニセモノ、ではないっぽい。 賞味期限が1ヶ月をきっていたのでそれが激安の理由であると信じたい。 99%よりも厚みがあってこれなら指で折ってカットしても崩れないかも。 成功。 この一欠片が10gでした。ほんまでっかでは、1回5gを1日3回って話でしたが、そんなに何回も食べられないので、10gを1回で。 やっぱり85%はバランスがベスト。 99%は苦みが強すぎる。70%は物足りない。8

                                          リンツ85%で高カカオ生活をリスタート - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • 簡単過ぎて美味し過ぎてビックリ!!カカオ豆腐もち - ツレヅレ食ナルモノ

                                          これまでに作った豆腐スイーツの中でも トップクラスの簡単さ。 ぷるぷるの豆腐もちです。 ※このレシピを参考にさせてもらいました oceans-nadia.com 【カカオ豆腐もち 材料】 絹ごし豆腐 150g 片栗粉 大さじ4 有機カカオパウダー 大さじ1 ラカント 大さじ1 ①豆腐(水切りなし)と片栗粉を混ぜる ②なめらかになったらレンジ500wで1分 ③再び混ぜて500w30秒 ④手を水で濡らして4等分して丸める ⑤カカオとラカントをまぶす 手で丸めている時から感じる ものすごい、もちもちぷるぷる感触。 でも中身は豆腐だからね。 お味はどうなんだろう。 びっくり。 豆腐感ゼロ。 まるでお餅。 固めのわらび餅みたいな。 片栗粉だけでわらび餅的なものを作った時 もっと難しかった記憶があるのに これはめちゃくちゃ簡単。 簡単で美味しくてお安くて。 最高じゃないですか。 次はきな粉とか抹茶バー

                                            簡単過ぎて美味し過ぎてビックリ!!カカオ豆腐もち - ツレヅレ食ナルモノ
                                          • 【GODIVA】カカオフルーツジュース with パンプキン初体験 @横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ

                                            話題のカカオジュース。ゴディバの新作で初体験。 www.godiva.co.jp カカオジュースとは、カカオの果実「パルプ」を新鮮なうちに果肉ごと丁寧に搾った果汁を使用したカカオフルーツドリンクのこと。 カカオパルプはカカオ豆の木からとれるカカオの豆を覆っている果肉。トロピカル系・柑橘系のフルーツの風味があり、ビタミンB1が豊富に含まれているそうです。 カカオフルーツジュース with パンプキン 270mL 630円(税込) そしてそのカカオジュースに国産かぼちゃパウダーを混ぜたドリンクが今回発売になったこちらです。270mLのたっぷりボリュームで、なんと122kcalの低カロリー。 ジュース、と言うネーミングですが、スムージーの質感です。ライチのようなトロピカルな味とかぼちゃのホクホク感がミックスされ、甘さ控えめのヘルシーな美味しさ。 ot-icecream.hatenablog.co

                                              【GODIVA】カカオフルーツジュース with パンプキン初体験 @横浜ジョイナス - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • 【QUON CHOCOLATE】エクアドル70%カカオのアイスクリームショコラショー - ツレヅレ食ナルモノ

                                              今年の夏もQUONに助けられました。驚くほどにエナジー漲るショコラショー。 アイスクリームショコラショー 486円(税込) この日のカカオはエクアドル70%でした。やった。実はエクアドルの日を狙ってた。QUONのショコラショーはカカオが日替わり。これまでベトナム、マレーシア、コロンビアと飲んできました。 アイスクリームは、特濃ミルク・焦がしキャラメル・苺ミルク・ビターチョコレート・チョコミントから選べます。 こちらも、まだ未経験の苺ミルクをチョイス。エクアドルと苺ミルクでお初コンビ。 個人的なアイスクリームショコラショーの楽しみ方。 まず最初に、アイスと混ぜずにショコラショーだけを半分一気飲み。甘さが抑えられたハイカカオチョコの味を堪能。スッキリして喉の渇きも一気に解消。 その後、アイスクリームをスプーンですくって数口、最後にカカオと混ぜて飲み干す。 一気に体力が回復して全身に力が漲ってく

                                                【QUON CHOCOLATE】エクアドル70%カカオのアイスクリームショコラショー - ツレヅレ食ナルモノ
                                              • 1回分の個包装が嬉しい【Nova Scotia Organics】オーガニックプロテイン カカオ&メープル @ビープル - ツレヅレ食ナルモノ

                                                プロテインをうっかり切らしてしまった日。慌てて注文したけれど、すぐには届かない。そんな時に便利な1回分ずつの個包装プロテインを見つけました。 【Nova Scotia Organics】オーガニックプロテイン カカオ&メープル1回分(21g)429円(税込) 100%認定オーガニックのグルメプロテインの個包装。ビープルやビオセボンで販売されています。 ビープルの商品ページはこちら▶▶【Nova Scotia Organics】オーガニックプロテイン カカオ&メープル1回分 JASオーガニックの原材料のみをホールフードで仕上げた栄養豊富でピュアなプロテイン。植物性プロテインだけどソイフリーで玄米とエンドウ豆由来のたんぱく質を使用しています。 1杯でタンパク質12g、体内で合成ができない分岐鎖アミノ酸BCAA(バリン400mg、ロイシン400mg、イソロイシン500mg)を含む17種類のアミノ

                                                  1回分の個包装が嬉しい【Nova Scotia Organics】オーガニックプロテイン カカオ&メープル @ビープル - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • ラムレーズンクリームとカカオの相性が抜群【DEAN & DELUCA】のホットチョコレート @CIAL横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                  今回のシーズナルドリンクはズルい。 だって、3つのクリームでたのしむ、 ホットチョコレートって。 www.deandeluca.co.jp 3回行かなきゃコンプリート出来ない。 まずはどうしても飲みたかった ラムレーズンクリーム。 ホットチョコレート with ラムレーズンクリーム 620円(税抜) チョコレートは農園や生産者にこだわった シングルオリジンのクラフトチョコレート さらにレッドココアときび砂糖で 味わいのバランスを整えて 生乳100%の牛乳と低脂肪乳を 特別配合で注いで作るホットチョコレート。 真上からのビジュアルもたまらない。 粒よりのラムレーズンの果実感をたのしめる、特製クリームをトッピング。仕上げに加えるラム酒がほろ苦いカカオとおいしさを引き立て合う、大人のためのホットチョコレートです。 アルコールが効いているので事前に スタッフの方から大丈夫か確認ありました。 このク

                                                    ラムレーズンクリームとカカオの相性が抜群【DEAN & DELUCA】のホットチョコレート @CIAL横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                  • カカオのウェブトゥーンをはじめとするコンテンツ子会社であるカカオピッコマが欧州事業を撤退する。 欧州進出から約3年後に廃業することになる。 フランスを含めた欧州ウェブトゥーン市場の成長傾向が当初の予.. - MK

                                                    カカオのウェブトゥーンをはじめとするコンテンツ子会社であるカカオピッコマが欧州事業を撤退する。 欧州進出から約3年後に廃業することになる。 フランスを含めた欧州ウェブトゥーン市場の成長傾向が当初の予想より遅い中、現地企業の出血競争が深刻化すると、収益性の高い地域に集中するために下した決定と解釈される。 12日、毎日経済取材の結果、カカオピッコマはフランスに設立した「ピッコマヨーロッパ」現地法人を完全に撤収するという方針を定め、関連手続きを推進中であることが確認された。 会社側は上半期中に法人清算手続きに着手し、年内に完了するという計画だ。 ヨーロッパ現地でサービス中の総合デジタル漫画プラットフォーム「ピッコマ」は9月にサービスを終了する。 カカオピッコマは早いうちにこのような内容をウェブトゥーンコンテンツ供給会社(CP)に案内する予定だと把握される。 欧州現地の事情に詳しい情報技術(IT)

                                                      カカオのウェブトゥーンをはじめとするコンテンツ子会社であるカカオピッコマが欧州事業を撤退する。 欧州進出から約3年後に廃業することになる。 フランスを含めた欧州ウェブトゥーン市場の成長傾向が当初の予.. - MK
                                                    • 残ったオーガニックチョコレートでカカオエッグプディング - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      この前濃厚な卵アイテムを作ろうとして失敗したので、今度はエルグルメのレシピを参考にしてカカオエッグプディングを作ってみた。 www.elle.com 【カカオエッグプディング OTバージョン材料】 VIVANI オーガニックダークチョコレート 25g オーガニックココナッツオイル 大さじ2 オーガニックオートミール 大さじ2 卵 1個 ot-icecream.hatenablog.com チョコレートはこの時の残りです。 ①チョコレートとココナッツオイルを湯煎で溶かす ②粉砕したオートミールを少しずつ加え混ぜる ③卵を加え混ぜる ④出来上がり 後は容器に入れて冷蔵庫でココナッツオイルが固まるのを待つ。今回はジャムの空き瓶利用。 めちゃくちゃシンプルな材料なので、仕上がりもやっぱりシンプル。容器を瓶にして正解だったかも。瓶に入れるとちょっと買ってきた感出る。 プリンとガトーショコラの間くらい

                                                        残ったオーガニックチョコレートでカカオエッグプディング - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • カカオ x かぼちゃ塩きんぴらの斬新マッチング - ツレヅレ食ナルモノ

                                                        いつもとはちょっと違う カボチャのおつまみ。 きんぴらとカカオの融合、 かなりの冒険です。 ↓こちらを参考にさせてもらいました。 www.elle.com メキシコ料理のチョコレートを使った ソース、モーレをアレンジしたものです。 【材料】 かぼちゃ 1/16個 唐辛子 1本 シナモン 適量 ナツメグ 適量 ココナッツオイル 大さじ1 オリーブオイル 適量 カカオパウダー 小さじ1 塩 適量 ごま 適量 ① かぼちゃをカットして2分レンチン。 ココナッツオイルにカカオパウダーを 溶かす。唐辛子は輪切りにする。 ② オリーブオイルを熱し唐辛子を炒める。 ③ かぼちゃを入れて炒める。 ④ その他の材料を全て混ぜ合わせる。 驚くべきことにカカオがスパイスとして しっかり仕事してる。 シナモンとナツメグ(クローブがベター)に コクを与えるカカオ。 それぞれがピリ辛の塩きんぴらと融合して とても大人

                                                          カカオ x かぼちゃ塩きんぴらの斬新マッチング - ツレヅレ食ナルモノ
                                                        • フルーツとしてのカカオを楽しむ【MAISON CACAO】カカオビネガーソーダレモネード@NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                          カカオビネガーソーダレモネード 594円(税込) ※小町本店、NEWoMan 横浜店、カカオハナレ 長谷店、CHOCOLATE BANK 限定 ただのレモネード、かと思いきや、ん?カカオビネガー??って。 カカオビネガーonlineshop.maisoncacao.com こだわりのカカオ専門店、メゾンカカオ発カカオのお酢。カカオもフルーツの一種なんですよね。つまりこれはカカオ香る、フルーツ酢。 そしてそのカカオビネガーソーダに、宮崎県日南市の希少な国産レモンをプラスしたのが、このカカオビネガーソーダレモネードです。斬新で美しくい、夏ドリンク。 どんな味がするんだろうって、思いますよね。カカオはほんのり香りだけ。そして、優しい酸味のビネガーに、レモンは果肉ごとたっぷりと。とても上品なビネガーレモン、って感じです。 時折カカオの香りが鼻に抜ける。あ、そうだ。カカオのビネガーだったんだ、と思い

                                                            フルーツとしてのカカオを楽しむ【MAISON CACAO】カカオビネガーソーダレモネード@NEWoMan横浜 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                          • 森永製菓『カレ・ド・ショコラ カカオ70』|カカオ成分70%以上の効果がすごかった✨ - 10億人が見るブログ

                                                            今まであま〜いチョコレートしか食べたことなかったけど、 初めてカカオ成分70%のチョコを食べてみた。 それがこちら.. 森永製菓さんの『カレ・ド・ショコラ カカオ70』 ワインに合うチョコレート✨ 裏側〜 開けてみたら.. ごめんなさい..すでに何枚か食べちゃいましたww オシャレな個包装 四角いチョコ〜 丁度いい分厚さ💕 70%のカカオ成分とのことで、凄い苦いのかな〜って思ってたら.. 苦すぎず、甘すぎず本当に丁度いい! 大人の味!! めちゃくちゃ美味しい✨ むしろ私、甘いチョコよりこっちのほうが好き💕 こんなに食べやすいとは..ちょっとビックリした.. 最初82%のチョコにしようかなって思ってたけど絶対苦すぎただろうなwww 私みたいに初挑戦するなら70%から食べたほうが絶対いい! カカオ成分が上がれば上がるほど苦さや渋さもますから、 苦いの苦手な人は70%から食べていってそれから

                                                              森永製菓『カレ・ド・ショコラ カカオ70』|カカオ成分70%以上の効果がすごかった✨ - 10億人が見るブログ
                                                            • ついに99%に挑戦【リンツ エクセレンス99%カカオ】 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              「ハイカカオが好きだって言ってたから」 と99%をプレゼントしていただきました。 何てありがたい。 ハイカカオが好きとは言いつつ 99%は未体験です。 (これまでは95%が最高峰でした) リンツエクセレンス99%カカオ 648円(税込) リンツのエクセレンスシリーズ、だいたい70%くらいがスタンダードで、85%でかなり頑張ったね、という感じでした。 70%→85%→90%とステップアップしながら召し上がられることをお勧めします こんな注意書があるくらいです。ハイカカオ初心者がいきなりここからは危険、ってことですね。 ゴールドのパッケージ、なんだかゴージャス感あります。 そしてまた、薄っ。 通常よりもタブレットひとかけらの厚みが薄く作られているそうです。 絶対やると思いましたが、やっぱりキレイに割れなかった。恐る恐る口にいれてみます。 うわー、スゴいカカオ感。 最初はザラザラっとした食感があ

                                                                ついに99%に挑戦【リンツ エクセレンス99%カカオ】 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • 【TAICHIRO MORINAGA】 カカオ豆をそのまま食べるカカオグラッセ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                カカオグラッセ キャラメル 756円(税込) 森永製菓の創業者、森永太一郎氏のお名前がそのままブランド名になった森永製菓の新業態、TAICHIRO MORINAGA。 www.morinaga.co.jp キャラメルやマシュマロ、チョコレートと言った今では当たり前のお菓子を日本人に初めて体験させたのが森永太一郎氏。 そして今100年かけて磨き上げたお菓子づくりの技術で、また新しいお菓子体験をかたちにしようというのが、新ブランドのコンセプト。 カカオグラッセは、ローストして糖蜜漬けしたカカオ豆を、チョコレートでそれぞれコーティングしたお菓子。アーモンドやピーカンナッツではなく、カカオ豆と言うのが新しい。 『カカオ豆そのものって食べたことなくないですか?』とスタッフの方が熱く語ってくださいました。カカオ豆をまるごと味わうという、新しい体験を提案。まさにブランドコンセプト通りです。 キャラメル以

                                                                  【TAICHIRO MORINAGA】 カカオ豆をそのまま食べるカカオグラッセ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                • 限定パンプキンシード入りの青パパイヤ酵素カカオバー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                  ※本記事はアフィリエイト広告を利用しています。 大人気の青パパイヤ酵素入りカカオバーから、ハロウィン仕様が限定販売。 ot-icecream.hatenablog.com パンプキンシードinカカオバー 356円(税込) 可愛いハロウィンパッケージで、ちょっとしたギフトにぴったり。でもちゃんと中身は本格派。グルテンフリー、白砂糖フリー、ヴィーガンのギルトフリーおやつです。 見た目はいつものカカオバーと変わらない。成分的にもパンプキンシードが追加されているだけなので、歯応えが少し良くなってる。 【全成分】ドライデーツ(イラン製造)、ココア、レーズン、ココアバター、青パパイヤ酵素(パパイヤ、デキストロース、酵母)、パンプキンシード、アーモンド、カシューナッツ、ドライキウイ、ドライクランベリー、ココナッツフレーク、カカオニブ、もみ殻ケイ素パウダー なかなか他のカカオバーにはない、フルーティーさ。

                                                                    限定パンプキンシード入りの青パパイヤ酵素カカオバー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                  • セブンイレブン カカオ香る ショコラエクレア だよ - ふくすけ岬村出張所

                                                                    おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは、 セブンイレブン カカオ香る ショコラエクレア だよ こちら 裏 ほろ苦く いい感じですよね ふくすけ それって チョコですよね もう 初夏なんだから・・・・ ってな感じですね それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

                                                                      セブンイレブン カカオ香る ショコラエクレア だよ - ふくすけ岬村出張所
                                                                    • カカオと砂糖だけで作ったグリコの高級チョコレート「Tunmel(トゥンメル)」を全種類食べ比べてみた

                                                                      ペルー・ドミニカ・ガーナの3カ国で栽培されているカカオの個性を引き出したチョコレートシリーズ「Tunmel(トゥンメル)」がグリコから登場しました。Tunmelは「カカオニブ」と「砂糖」の2つの材料のみで作られており、純粋なカカオのおいしさを楽しめるとのこと。そんなTunmelがGIGAZINE編集部に届いたので、3種のカカオの味の違いを確かめるべく実際に食べてみました。 Tunmel(トゥンメル) | 時を超える、とろける貴石 https://jp.glico.com/tunmel/ Tunmelは、「Tunmel ペルー 81%」「Tunmel ドミニカ 82%」「Tunmel ガーナ 83%」の3種類が存在しているほか、3種を1箱にまとめた「Tunmel カカオセレクション(アソートボックス)」も用意されています。 まずは「Tunmel ペルー 81%」から食べてみます。 名称はチョ

                                                                        カカオと砂糖だけで作ったグリコの高級チョコレート「Tunmel(トゥンメル)」を全種類食べ比べてみた
                                                                      • インフレ再燃か カカオやコーヒーも高騰【ロンドン発コラム】 | NHK

                                                                        インフレの収束に強い逆風が吹き、円安が加速しています。4月10日に発表されたアメリカの3月の消費者物価指数の上昇率が市場予想を上回ったことで、円相場は一時1ドル=153円台とおよそ34年ぶりの水準まで急落しました。 さらに気になるのが、世界に忍び寄る「食料インフレ」です。 チョコレートの原料であるカカオ豆の先物価格は過去最高値を更新。インスタントコーヒーに使われるロブスタ種コーヒーの先物価格も最高値を更新しました。何が起きているのでしょうか。 (ロンドン支局記者 松崎浩子) 「先物取引の中心地」ロンドン イギリスの首都ロンドンには金融街「シティ」があり、株や為替などが活発に取り引きされています。 ここにあるICE商品取引所では国際的な原油価格の指標の1つ「北海ブレント原油」や金の先物に加えて、さまざまな農産物の先物取引も行われ、国際市場の動向をみるうえで重要な市場となっています。

                                                                          インフレ再燃か カカオやコーヒーも高騰【ロンドン発コラム】 | NHK
                                                                        • ブルボン 宇治抹茶カカオ 贅沢ルマンドだよ  - ふくすけ岬村出張所

                                                                          おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ブルボン 宇治抹茶カカオ 贅沢ルマンドだよ こちら 中身 贅沢ルマンドから、宇治抹茶の旨みを味わえる商品が期間限定にて登場です。鮮やかな緑色のクリームには、苦みが少なく旨みの詰まった京都産の宇治一番茶を使用。一番摘み茶ならではのまろやかで品の良い風味をお楽しみいただけます。クレープ生地に練り込まれたカカオのほろ苦さが、宇治抹茶の風味と旨みをいっそう引き立てます。食べごたえのあるクレープ生地の心地よい食感と、宇治抹茶の織り成す和のおいしさで、贅沢なひとときをご堪能ください あ 分厚い ルマンドだ 抹茶の香りも かなりすごいね チョコだから ガン無視ですか ? それと 洗濯物 見えてるんだけど  雨やんですんですか? ふくすけ しかし 背中の毛も 大分伸びましたね それでは パトロール出動です でわ またね 追伸: 今日は トリミングの日なので

                                                                            ブルボン 宇治抹茶カカオ 贅沢ルマンドだよ  - ふくすけ岬村出張所
                                                                          • バレンタインデーにチョコレートを手作りしました!→生のカカオフルーツを輸入し、発酵、焙煎したガチ勢だった「文明に感謝」「TOKIOかな?」

                                                                            砂漠(エミューちゃんの人) @eli_elilema 山でエミューちゃんと暮らすOL🐣花を育てごはんを作り、そしてエミューちゃんに全てをめちゃくちゃにされる日々を記録しています。「エミューちゃんと二人暮らし」っていうYouTubeもやっているよ note.mu/elielilema/ 砂漠(エミューちゃんの人) @eli_elilema もうすぐバレンタインデーなので、生のカカオフルーツを共同購入して、バナナの葉で発酵、焙煎して手作りチョコレートを作りたいなーと思っているのですが、ご興味があるかたDMください!豆ではない生果実は通常日本では手に入らないので、単にカカオの実が欲しい方やカカオの木を育てたい人も歓迎です pic.twitter.com/kzCSQaNerf 2021-01-23 11:05:00

                                                                              バレンタインデーにチョコレートを手作りしました!→生のカカオフルーツを輸入し、発酵、焙煎したガチ勢だった「文明に感謝」「TOKIOかな?」
                                                                            • Bean to Bar はカカオの個性を楽しむチョコレート

                                                                              1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:今日だけは餃子の皮を具で包んであげる > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 Bean to Barは「全部自分でやる」チョコレート やってきたのは、横浜駅から相鉄に乗ること5分、天王町駅の近くにある「2U chocolate」(トゥーユーチョコレート)。 奥の工房でチョコレートを製造。販売もされているし、店内のカウンターで食べることもできる。 今回は、こちらのお店を営んでいる西山佳孝さんにお話をうかがった。 西山さんは学生時代の同級生。彼は西山だから「ニッシー」、僕は岐阜県出身だから「ギフ」と呼ばれていますが、記事では西山・高瀬でいきます。 高瀬:そもそも「Bean to Barチョコレート」って何なのでしょう? 西山:ひと

                                                                                Bean to Bar はカカオの個性を楽しむチョコレート
                                                                              • カカオ高騰でクリスマスケーキ「味変」 価格6分の1の代替チョコも - 日本経済新聞

                                                                                チョコレート原料となるカカオ豆の価格高騰がクリスマスケーキに変化を迫っている。不二家などの食品大手やケーキ店はカカオ豆由来の油脂を植物性で代替したチョコの使用を増やす。各社は価格を抑える工夫を重ね、来年2月に控えるバレンタインデー向けにチョコを使わない菓子を増やす動きもある。不二家はクリスマス向けのチョコケーキやクッキーの一部でカカオの使用量を減らした。代わりにパーム油などの植物性油脂を原料と

                                                                                  カカオ高騰でクリスマスケーキ「味変」 価格6分の1の代替チョコも - 日本経済新聞
                                                                                • 超簡単【スーパーフード】ローカカオパウダーとアーモンドとアボカドのビタミンEたっぷりチョコレートクリームトーストで若返り効果!?【レシピ】 - smoothies’s diary

                                                                                  チョコレートクリームトースト 材料 作り方 実はスーパーフードのアボカド オレイン酸 ビタミンE 食物繊維 葉酸 アボカドのカロリーは? まとめ チョコレートクリームトースト 突然ですが、朝ごはんはしっかり食べていますか? 朝ってなにかとバタバタしていますよね。あんまり食べないという人も多いのではないでしょうか。 最近の僕は、朝はしっかりすぎるほど食べています。 トースト2枚、サラダ、チアプディング。この3つがベースとなっていますね。さらに冷奴やお味噌汁を足すときもあります。 スムージーはね、まだ子供が寝てたりするので朝はできないんですよ。ハイパワーミキサーの稼働音は、なかなかのものですからね。 昼はスムージーだけだったり食べなかったり、もうほんと軽く済ましています。 夜は普通にご飯とメインとなるおかずがあってスープや副菜1品といったところ。ここ数年は、だいたい1日2食か2.5食といったと

                                                                                    超簡単【スーパーフード】ローカカオパウダーとアーモンドとアボカドのビタミンEたっぷりチョコレートクリームトーストで若返り効果!?【レシピ】 - smoothies’s diary

                                                                                  新着記事