並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1708件

新着順 人気順

キング牧師の検索結果361 - 400 件 / 1708件

  • 【濃厚!】『影響力  物事を実現するために本当に必要なこと』ジョー・オーエン : マインドマップ的読書感想文

    影響力  物事を実現するために本当に必要なこと 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、当ブログ的には「マスト」な「影響力」に関する1冊。 昨日の記事の編集後記でも触れたように、ページ数の割にはなかなか濃くて、読了するのに時間がかかりました。 アマゾンの内容紹介から。英国ビジネススクールにおけるリーダーシップ教育の第一人者が教える、ビジネス現場における最強の「影響力」。 名著・『影響力の武器』とは違った角度から「影響力」に迫っています! いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.力が欲しければ力のある場所に行く あなたがもしマッキンゼーの社員なら、電話すれぱ、向こうの幹部が応対してくれるでしょう。一方、「こちらは(名もなき)フレッド・コンサルティング事務所ですが…」と言って電話したら、目的のCEOに取り次いでもらうのは、はるかに難しいでしょう。われわれは電話をかけるたびに、自分の勤め先

    • アルジェリアの「BPプラント人質事件」に距離を置くアメリカ

      ほぼ最悪の事態となったというニュアンスの報道が続いていますが、状況はまだまだ流動的なようです。そんな中、アメリカのメディアも世論も、この事件には異様に冷静と言いますか、距離を置いています。その背景に関して、現時点での見方を箇条書きでお伝えしておこうと思います。 (1)20日のオバマ大統領の2期目の就任式、そして翌21日の大統領スピーチ、就任記念コンサートとこの日が「キング牧師誕生日」であることからの祝賀行事、これがアメリカの最大の関心事です。アルジェリアの事件に関しては、メディアも世論もどうしても距離を置きがちになっています。 (2)特にオバマ政権が冷静なのは、ここで「ジタバタ」することはできないという事情です。野党共和党の保守派には、「そもそもアラブの春を支持したのは間違い」であるとか「カダフィ打倒の際に支援した反政府運動にはテロリストが混じっていた」という問題を材料に、オバマ政権を糾弾

      • 米民主党ハリス議員が出馬表明 黒人女性初の大統領目指す

        米民主党のカマラ・ハリス上院議員(2018年9月28日撮影、資料写真)。(c)SAUL LOEB / AFP 【1月22日 AFP】米野党・民主党のカマラ・ハリス(Kamala Harris)上院議員(カリフォルニア州選出)は21日、次期大統領選への出馬を表明した。黒人女性として初の米大統領就任を目指す。 民主党では、2020年の大統領選で共和党のドナルド・トランプ(Donald Trump)現大統領に挑む候補者の指名争いが既に混戦状態となっており、マサチューセッツ州のエリザベス・ウォーレン(Elizabeth Warren)上院議員、ハワイ州のトゥルシ・ガバード(Tulsi Gabbard)下院議員、ニューヨーク州のキルステン・ジリブランド(Kirsten Gillibrand)上院議員、フリアン・カストロ(Julian Castro)元住宅都市開発長官らが出馬を表明、あるいは検討してい

          米民主党ハリス議員が出馬表明 黒人女性初の大統領目指す
        • 菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね

          *以下のテキストは、 マスメディアがアカデミー賞レースの報道を一斉に始める前の、2月20日に入稿、更に4日前に書かれたもので、つまり所謂 「あとだしジャンケン」ではない旨、冒頭に強調しておく。 今時これほど手放しで褒められてる映画があるだろうか? 当連載は、英語圏の作品を扱わないので今回は<特別編>となる。筆者は映画評論家として3流だと思うが、本作は、複数のメディアから批評の依頼があった。大人気である。「全く褒められませんよ」「こんな映画にヒーヒー言ってるバカにいやがられるだけの原稿しか書けませんけど」と固辞しても、どうしても書けという。 そりゃあそうだ。筆者は一度だけヤフーニュースのトップページに名前が出たことがある。ジャズの名門インパルス!レーベルと、米国人以外で初めて契約したから? 違う。女優の菊地凛子を歌手デビューさせたから? 違う。正解は「『セッション』を自分のブログで酷評したか

            菊地成孔の『ラ・ラ・ランド』評:世界中を敵に回す覚悟で平然と言うが、こんなもん全然大したことないね
          • ティク・ナット・ハン - Wikipedia

            ティク・ナット・ハン(ティック・ニャット・ハイン、ベトナム語:Thích Nhất Hạnh / 釈一行  発音[ヘルプ/ファイル]、1926年(保大元年)10月11日 - 2022年1月22日[1])は、ベトナム出身の禅僧、平和・人権運動家、学者、詩人[2]。 ダライ・ラマ14世と並んで、20世紀から平和活動に従事する代表的な仏教者であり、行動する仏教または社会参画仏教(Engaged Buddhism)の命名者でもある。アメリカとフランスを中心に、仏教及びマインドフルネスの普及活動を行なっている。 略歴[編集] 1926年、ベトナム中部のフエに生まれる。1942年に同地の慈孝寺(チュア・トゥーヒエウ)にて出家し禅僧となる。 1950年に禅の道場を創設。ベトナムで初めて、僧の授業に外国語や西洋の科学、哲学の学習を導入する[3]。 ベトナム戦争中は、僧院の中で修行を続けるべきか、あるいは僧

              ティク・ナット・ハン - Wikipedia
            • もう誰も見過ごせない! FUZEが選ぶ「進化し続ける2010年代の必須ドラマ:ベスト20」10-1位

              シンギュラリティの脅威とは何?それを議論したいなら、『ウェストワールド』を見ればいい。HBOが配信したマイケル・クライトン原作のSFスリラーは、2010年代を代表するSF作品として圧倒的な賞賛を集めた。だが、その本質は複雑でわかりづらい。本作は、生と死、仮想と現実、正義と悪の真理に目覚めるバーチャル世界『ウェストワールド』で働くロボット奴隷の主人公と、哲学的な創造者や暴力的な訪問者である人間が繰り広げる世界観を描いたSFスリラー+ウェスタン仕立てのストーリーは、楽観的なテクノロジー進化論とイノベーション至上主義、人間の二元論の暗い未来を見事に描いている。 この作品を見ることは、テクノロジーの背後に漂うコンテクストを知ることを意味する。それは「常識」が徐々に崩れていく現実社会であり、テクノロジーによって可視化されてきた人間の潜在意識でもあることを、この作品は我々に問いかけている。テクノロジー

                もう誰も見過ごせない! FUZEが選ぶ「進化し続ける2010年代の必須ドラマ:ベスト20」10-1位
              • 【歴史】聖人の鬼畜エピソード・悪人の良い話 : 哲学ニュースnwk

                2017年09月21日00:00 【歴史】聖人の鬼畜エピソード・悪人の良い話 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2017/09/18(月)15:26:59 ID:O6I 今の価値基準で 【雑学】日本SUGEEEEEE!ってなる雑学下さい。http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5264697.htm 2: 名無しさん@おーぷん 2017/09/18(月)15:36:27 ID:imt 聖徳大使 四人も嫁がいる 3: 名無しさん@おーぷん 2017/09/18(月)15:39:47 ID:O6I >>2 思ってたより少ないんだ 4: 名無しさん@おーぷん 2017/09/18(月)15:42:35 ID:sBJ ナイチンゲールとか? 6: 名無しさん@おーぷん 2017/09/18(月)15:47:43 ID:O6I >>4 骨を売った? 5:

                  【歴史】聖人の鬼畜エピソード・悪人の良い話 : 哲学ニュースnwk
                • トランプ氏、米国の理想と断絶 極右を擁護 - BBCニュース

                  自分が世界のどこにでも持っていく、大事にしているものがある。ペンギン・ブックス刊行の「20世紀のスピーチ」というペーパーバックだ。あまりにあちこちに持っていくので、もうぼろぼろになっている。 表紙の写真では、ジョン・F・ケネディ大統領が演台をぎゅっとつかんで、とうとうと演説している。裏表紙では、マーティン・ルーサー・キング牧師がワシントンDCのリンカーン記念堂で、群衆を前に手を挙げている。

                    トランプ氏、米国の理想と断絶 極右を擁護 - BBCニュース
                  • Googleドキュメントでより非差別的な用語を推奨してくる入力支援ツールに対し「地獄のように迷惑」と非難の声

                    Googleはオンラインで文書の作成・編集ができるGoogleドキュメントにおいて、「assistive writing」というAIを用いた入力支援ツールを2022年4月から提供しています。assistive writingはユーザーがより適切かつ簡潔で、そして差別的要素を避けた包括的な文書を作成することを支援するとされていますが、海外メディアのMotherboardはこのassistive writingについて「地獄のように迷惑」と報じています。 Google’s AI-Powered ‘Inclusive Warnings’ Feature Is Very Broken https://www.vice.com/en/article/v7dk8m/googles-ai-powered-inclusive-warnings-feature-is-very-broken assistiv

                      Googleドキュメントでより非差別的な用語を推奨してくる入力支援ツールに対し「地獄のように迷惑」と非難の声
                    • 【教歴10年目の英語教師が語る】私の人生を変えた英語学習の歩み

                      前々回に書かせていただいた記事で、リンカーン大統領の「ゲティスバーグの演説」と「桃太郎」の朗読を披露させていただきました。その際に多くの方からお褒めのことばをいただき、非常に励みになりました。どうもありがとうございました。 せっかくですので今回も初めに朗読作品を紹介させていただきます。暑い天気が続いていますので、背筋がぞっとするような怪談をお楽しみください。 江戸時代に日本に在住していたギリシャ人作家、小泉八雲(Lafcadio Hearn)をご存知でしょうか。今回は彼の作品集Kwaidanの中から "diplomacy(かけひき)"という話しの朗読をお聞きください。 Diplomacy(イギリス英語) 英文スクリプト: The Project Gutenberg 少しは涼しくなりましたでしょうか。 現在私は英語教師のライフワークとして「朗読」に取り組んでいます。「どのようにして英語を教え

                        【教歴10年目の英語教師が語る】私の人生を変えた英語学習の歩み
                      • ロック・ミュージシャンの墓

                        ジョン・レノンはイギリス出身のシンガー・ソングライター。「ビートルズ」の中心として多くのヒット曲を作詞・作曲するとともに、ボーカルとギターを担当した。 1940年10日9日にリバプールで生まれた。当時は第二次世界大戦の真っ只中でリバプールは独軍の空襲を受けていた。出生時に父アルフレッドは船乗りで不在、母ジュリアは他の男と同棲したため、幼いジョンは伯母ミミ(母の姉)の家で育てられる。6年後に父が帰国しジョンを引き取るが、数週間後に母が連れ戻して再び姉に預け、父は蒸発した。 1952年、12歳のときに6年制の進学校クォリーバンク校に入学。 港町のリバプールには新しいものを好む気風があり、貨物船の乗組員がアメリカから持ち込んだリズム・アンド・ブルースにジョンは興味を持つ。英国ではジャズ的なスキッフル音楽のブームが起きる。 1955年(15歳)、ジョンの父親代わりだった伯父が死去。 1956年(1

                        • 自分が結果を出しやすい分野を見つけられる『ストレングス・ファインダー』で自分だけの強み(=才能)を知る方法 - Play Forward

                          『ストレングスファインダー』を知っていますか?英語で書くと『Strength Finder(強みの発見)』とあるように、人間が持つ34の資質の中から自分が最も強みとして持っている上位5つの才能を知ることができるツールです。 アレンジ 運命思考 回復志向 学習欲 活発性 共感性 競争性 規律性 原点思考 公平性 個別化 コミュニケーション 最上志向 自我 自己確信 社交性 収集心 指令性 慎重さ 信念 親密性 成長促進 責任感 戦略性 達成欲 着想 調和性 適応性 内省 分析思考 包含 ポジティブ 未来志向 目標志向 これら34種類の強みから上位5つを知ることで、自分だけの『強みの組み合わせ』を知ることができます。 ◆ストレングスファインダーで自分の強みを知る方法 1.ストレングスファインダーの受験IDが付いている本を買う(新品である必要あり) ストレングスファインダーを受けるためには、『さ

                            自分が結果を出しやすい分野を見つけられる『ストレングス・ファインダー』で自分だけの強み(=才能)を知る方法 - Play Forward
                          • 学びの多い30秒スピーチ!ミセスジャパン2019北海道大会 - 鍼灸院くらさろ跡地

                            「普通の主婦を世界の舞台で輝く女性に」をコンセプトにして開催されたミセスジャパンを見てきました。 今回のコンテストは出場者25名、審査内容はドレスや水着でのウォーキングと30秒スピーチ。 おもしろいのはコンテスト出場者に普通の主婦が多いということ。母の日にふさわしい企画です。 ミセスジャパン2019北海道大会 30歳以下の若い枠には「大学生なのにNPO法人立ち上げた」という凄い人もいたけれど、たいていは介護士さんや子育て中の主婦、病気療養してた人とか本当に普通の人。 僕にとっての楽しみどころは普通の生活をしている人のスピーチです。 だってさ、凄い功績ある人のスピーチならyoutubeにゴロゴロしてるじゃない(笑) 講演家の鴨頭嘉人(かもがしらよしひと)さん キング牧師 スティーブジョブス キングコング西野さん 実績ある人のスピーチ聞いたり参考にしたいときは、大体このへん聞いておけばいいよね

                              学びの多い30秒スピーチ!ミセスジャパン2019北海道大会 - 鍼灸院くらさろ跡地
                            • Fate Heaven's Feel シナリオライティングの黄金則 ソフィーの選択 クロノアイズ グランサー

                              ~「幸せは、犠牲なしに得られないのか。時代は、不幸なしに超えられないのか」 草間博士「ジャイアントロボ」~ はじめに アニメにも小説にも映画にも、作品としての面白さとは無関係に、思想的に相容れない作品というものがある。 「メガゾーン23part2」の選民思想。 私刑をよしとした「評決のとき」。 殺人犯の身勝手な倫理観に作者が無自覚な「魔術はささやく」。 世界のリセット願望を肯定してしまった「なるたる」。 「たかが絵画より人の命が大事」と、名画に対して許し難い行動をとる「ひまわりの祝祭」。 初めてプレイして半年経ったが、「Fate」も、私のなかではそういう作品の一つに位置づけられている。この小論は、その原因を「犠牲」と「変容」の2つのキーワードからもう一度考えてみたものである。 1 犠牲ということ 私のずっとひっかかっている疑問は、「なぜセイバーを、士郎自らの手で、かくも卑劣で残酷な方法で殺

                              • 「ウォール街占拠運動2.0」としてのBLM:「新世代左派」と民主党の内紛危機 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト

                                ラストベルトの白人労働者が人種マイノリティの台頭に脅威を感じていたことを各種の実証研究が明らかにしているように1、人種要因を考慮しない投票行動の分析はアメリカでは成立し難い。他方で、人種問題単体に限定してアメリカの政治運動を理解することも一層難しくなっている。その象徴がBLM(ブラック・ライブズ・マター)運動である。この運動はキング牧師の公民権運動ともブラックパンサー2的な黒人運動とも異なる性質を持っている。 第1に文化レベルでの変質である。旧世代黒人は敬虔なキリスト教徒で、LGBTQにも同性婚にも拒絶感があった。黒人層は総じて社会争点では極めて保守的で、皮肉にも白人や保守派と信仰ではむしろ結びついていた。だが、ソーシャルメディア時代、黒人新世代は同世代のプログレッシブ派との人種横断的な交流を深めている。BLMの運動創設者の3名の黒人のうち2名がクィアを公言している3。それどころか中心人物

                                  「ウォール街占拠運動2.0」としてのBLM:「新世代左派」と民主党の内紛危機 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト
                                • 今日の日経平均も下げた。下がりだすとローリングストーンになるか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                  今日の日経平均は米国株安を受けて続落となりました。寄付き直後に407円安の28,111円まで下落しましたが、結局276円安の28,242円で取引を終えました。ようやく株価本来の動きになりだした気がします。 新型コロナウイルスの影響を受けた倒産が全国で900件に達したと帝国データバンクが公表しており、こなんに高い株価は異常としか言いようがありません。私も投資家ではなく、2021年に入り、評論家、コメンテイターみたいになっていますが、とてもこのタイミングで株式を購入しようという気にはなりません。 バイデン次期米大統領が1.9兆ドル規模の追加経済対策案を発表したものの織り込み済みで材料出尽くしとなったていることや、米小売売上高などの経済指標が市場予想を下回ったことで景気敏感株を中心に売りが出て先週末の米国市場が続落となったことを受け、今週の日本市場は売りが優勢となりそうです。 まあ、7日から14

                                    今日の日経平均も下げた。下がりだすとローリングストーンになるか… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                  • 世界史を学べば学ぶほど嫌いになる国ってあるよな : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

                                    世界史を学べば学ぶほど嫌いになる国ってあるよな 2013年07月19日 10:20 │ 雑談 │ コメント(44) │ ツイート 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 19:31:43.15ID:Im+TzJZS0 オランダとかオランダとか 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 19:33:56.40ID:BD2FF9bD0 ヨーロッパ酷い!ってなる 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 19:34:11.56ID:15HAE4Q10 これは大英帝国 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/18(木) 19:35:06.37ID:P5v8nJW10 近代以降の、敵と味方をとっかえひっかえする列強の外交はまさに複雑怪奇 特

                                    • ディートリヒ・ボンヘッファー - Wikipedia

                                      ディートリヒ・ボンヘッファー(Dietrich Bonhoefferドイツ語: [ˈdiːtʁɪç ˈboːnhœfɐ], 1906年2月4日 - 1945年4月9日)は、ドイツの古プロイセン合同福音主義教会(ルター派)の牧師。20世紀を代表するキリスト教神学者の一人。反ナチ主義者。ボーンヘッファー、ボンヘーファーとも表記。 第二次世界大戦中にヒトラー暗殺計画に加担し、別件で逮捕された後、極めて限定された条件の中で著述を続けた。その後、暗殺計画は挫折。ドイツ降伏直前の1945年4月9日、処刑を急ぐ国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)により、フロッセンビュルク強制収容所で刑死。ベルリン州立図書館の一階には、絞首台のロープが首にかけられたボンヘッファーを描いた大理石の胸像が展示されている。 生涯[編集] 幼少年期と青年期 (1906–1923)[編集] ヴロツワフの生家にあるボンヘッファー記念

                                        ディートリヒ・ボンヘッファー - Wikipedia
                                      • 私の闇の奥

                                        前回の終りに言及した記録映画“Guns for Hire: Congo 2006”は色々の意味で興味の尽きない内容を持っています。controversialな主題について記録映画を撮る時の「心得」といったものまで学ぶことが出来ます。映画のタイトルも巧みに選ばれています。普通、hired gunとは、プロの殺し屋とか、プライベートな傭兵を意味します。何だか面白そうではありませんか。中央アフリカ取材15年の経験を持つと自称するSam Kileyという白人の制作した映画で彼自身が画面にも現われて全体のナレーションを担当し、インタービューを行っています。主役はConrad Thorpeという元英国軍特殊部隊の中佐で、見るからにタフガイの白人です。以下、映画の中で呼ばれているように、コンラッドと呼ぶことにします。 まず、ビルンガ国立公園が絶滅の危機に曝された野生動物の楽園として描かれ、続いて、密猟

                                        • 自分のやりたくないことを「やらなければ」と悩む人へ - ジブンライフ

                                          自分がやりたくないことを「やらなければ」と悩んでいる人は非常に多い。 今回は「やりたくないことはやらなくていい」という基本的な主張をもとに、悩んでいる人たちに伝えたい事をまとめた。 やりたくないことをやっているのは自分の選択によるものであること、人は理想を諦めなければならないと勘違いしていることなどを説明している。各項目は関連しているが、それぞれの別の視点からみているものが多い。 また、マーク・アルビオンの『お金で買えない「成功」と「幸福」の見つけ方』からの引用が多く登場する。 この本は、本当に自分のやりたいことを実現した人たちによる7つのエピソードが書かれている。また興味深い研究データなども紹介されている(著者はかつてハーバード大学で教鞭をとっていた)。 お金で買えない「成功」と「幸福」の見つけ方posted with ヨメレバマーク アルビオン PHP研究所 2001-10 Amazo

                                            自分のやりたくないことを「やらなければ」と悩む人へ - ジブンライフ
                                          • オバマ氏が語る「正しい戦争と正しい平和」 大量破壊兵器を作った男の平和賞を受賞して(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース

                                            ■本日の言葉「just war」 (正しい戦争、正当な戦争)■ いつもはゆるい「暇ダネ」の英語をご紹介する金曜コラムですが、日本時間の木曜夜(10日夜)にオバマ米大統領のノーベル平和賞演説を観ていて、感動…というか、色々な意味で心揺さぶられたので、今週はちょっと真面目な話をします。「オバマが平和賞に値する何をした」という批判はつくづく最もだと思う一方で、「正しい現実主義」あるいは「正義を胸に抱いたプラグマティズム」のお手本のような演説を聞きながら、アフガニスタン3万人増派を決断したばかりのこの国家指導者こそ、ダイナマイトの発明者が創設した「ノーベル賞」にふさわしいのではないかと、その何ともいえないアイロニーに感服したからです。(gooニュース 加藤祐子) ○オバマ氏らしいきっぱりした曖昧さ こんなに物議をかもしたノーベル平和賞は珍しいというくらいの平和賞を受賞し、オバマ氏は、受賞演説で「J

                                              オバマ氏が語る「正しい戦争と正しい平和」 大量破壊兵器を作った男の平和賞を受賞して(gooニュース・ニュースな英語) - goo ニュース
                                            • 性的少数者の差別禁止と同性婚の禁止は両立しない - 望月優大のブログ

                                              こちらの記事を読んで。 問答集では「差別の解消や禁止には取り組まないのか」という質問に対し、性的指向(好きになる性)と性自認(性別に関する自己認識)について「憲法14条の趣旨に基づき、当然含まれているものと解するべきだ」との見解を示した。(中略) 一方で「性差を否定するいわゆる『ジェンダーフリー』論とは全く異なる」と強調。同姓婚は容認しない姿勢を示し、婚姻とは別の形で同姓カップルの権利を保障するパートナーシップ制度についても「慎重な検討が必要」としている。 LGBT問題が盛り上がっているので、この際はっきりさせたほうがいいと思うけど、「性的マイノリティに対する差別を禁じること」と「同性婚を認めない」ことは両立しない。企業で、学校で、お店で、差別的な扱いをしないということ「だけ」でいいんだ、そこで線を引けるんだ、ってどういう論理で説明できるのか。 「本当は100%権利がほしいけど、今は50%

                                                性的少数者の差別禁止と同性婚の禁止は両立しない - 望月優大のブログ
                                              • Ommo's: ハリー・ベラフォンテとキング牧師は友人だった

                                                雨がやむと、冷たい北風が吹いて、まるで秋だ。『また秋がくるな……』と、まだ夏がはじまってもいないのに思った。 マイケル・ジャクソンの映像をチェックしていて、Making of we are the world で好きなシーンをみつけた。むかし観たとき、ジーンときたものだ。レコーディングのすべてが終わったとき、期せずして、全員でハリー・ベラフォンテの「バナナ・ボート」を歌いだす。このシーンが好きだ。 「ウィー・アー・ザ・ワールド」は、ハリー・ベラフォンテの提唱で、アメリカを代表する45人のアーティストが集まったのだ。1985年1月28日に録音された。曲は、ライオネル・リッチーとマイケル・ジャクソンが書いた。アレンジと指揮が、クインシー・ジョーンズだ。 ライオネル・リッチーは、アラバマ州のオーバーン大学の大学院をやめて、タスキーギ大学のときにつくったバンドとともにモータウン・レコードと契約した

                                                • リチャード・ニクソン - Wikipedia

                                                  リチャード・ミルハウス・ニクソン(Richard Milhous Nixon、1913年1月9日 - 1994年4月22日)は、アメリカ合衆国の政治家。同国第37代大統領(在任: 1969年1月20日 - 1974年8月9日)。 この他、連邦下院議員、連邦上院議員、ドワイト・D・アイゼンハワー政権で第36代副大統領を務めた。 概説[編集] 1913年1月9日、カリフォルニア州オレンジ・カウンティ(オレンジ郡)に誕生した。デューク大学ロースクール卒業後は弁護士として活動し、1946年に共和党の政治家に転身。下院議員と上院議員を経て、1953年にドワイト・D・アイゼンハワー政権で第36代アメリカ合衆国副大統領に就任し、1960年アメリカ合衆国大統領選挙ではジョン・F・ケネディに敗れたが、1968年アメリカ合衆国大統領選挙で当選して第37代アメリカ合衆国大統領に就任した。 外交ではベトナム戦争か

                                                    リチャード・ニクソン - Wikipedia
                                                  • エロ本自販機全撤去           滋賀 : 【2ch】コピペ情報局

                                                    2011年03月31日21:48 一般ニュース 漫画・アニメ コメント( 5 ) エロ本自販機全撤去           滋賀 Tweet 1:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/31(木) 10:21:06.21 ID:YGy/Bon60● 県は30日、子どもにとって有害な図書やビデオ、玩具を売られることもある図書等自動販売機が県内から全台撤去されたと発表した。 撤去運動は青少年健全育成条例が制定された1977年から続けられおり、子どもの健全育成を願う団体の「悲願」がかなった。 完全撤去は全国で6県目。 自動販売機は、1980年に最大で247台あり、県青少年育成県民会議を中心に不買を呼び掛けたり、 立ち入り調査をするなど撤去に向けた運動を展開。昨年は17台まで減らし、最後に残っていた甲良町の3台の廃止届けが3月11日にあった。 県子ども・青少年局の担当者は「県民に今後、

                                                    • 女優ジュリア・ロバーツさん出生時の費用、キング牧師夫妻が負担していた

                                                      (CNN) 女優ジュリア・ロバーツさんに関してこれまでほとんど知られていなかった事実が、SNSの投稿をきっかけに広まっている。 発端は、ツイッターのあるユーザーがロバーツさんに関する動画を共有し、「マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(キング牧師)が彼女の出生のための費用を支払った事実はほとんど知られていない」とツイートしたことだった。 数日後、ロバーツさんの55歳の誕生日にあたる10月28日に、ロバーツさん本人が自身の出生に関してインタビューで語った時の映像を、コンサルタントのザラ・ラヒムさんがツイートした。 この中でロバーツさんはジャーナリストのゲイル・キングさん(キング牧師とは無関係)のインタビューに応じ、自分の両親が支払えなかった病院代を、キング牧師と妻のコレッタ・スコット・キングさんが負担してくれたと告白していた。 「私の両親はアトランタで演劇学校を経営していた」とロバーツさん

                                                        女優ジュリア・ロバーツさん出生時の費用、キング牧師夫妻が負担していた
                                                      • 檀廬影 a.k.a DyyPRIDEの人生に影響を与えた3冊 負の感情を捨てる |好書好日

                                                        檀廬影(だん・いえかげ) 1989年、横浜生まれ。ラッパーとして活動する際の名前はDyyPRIDE(でぃーぷらいど)。2011年に1stアルバム「In The Dyyp Shadow」、13年に2ndアルバム「Ride So Dyyp」を発表した。またSIMI LABのメンバーの一人として2枚のアルバムをリリースしたが17年に脱退。また、菊地成孔と大谷能生のヒップホップユニット・JAZZ DOMMUNISTERSのアルバム「Birth of Dommunist」にも客演で参加している。19年に檀廬影として小説『僕という容れ物』(立東舎)を発表した。 ラッパー・DyyPRIDEは常に激しい葛藤を抱えていた。幼少期から差別に苦しみ、喧嘩に明け暮れ、酒に溺れ、精神は破綻した。リリックは、身体的にも精神的にも痛みを感じさせる表現が多かった。所属していたグループ・SIMI LABを脱退したのち、Dy

                                                          檀廬影 a.k.a DyyPRIDEの人生に影響を与えた3冊 負の感情を捨てる |好書好日
                                                        • 町山智浩映画解説リスト - 映画評論家・町山智浩氏解説映画アーカイブ

                                                          リストの見方については「はじめに」をご覧ください。 『 映画名 』 < タイトル > 備考 『 8 1/2 』 < ★ムダ話; > 『 42 ~世界を変えた男~ 』 < ★たまむすび;★サイゾー; > 『 007/カジノ・ロワイヤル 』 < ★映画特電(第9回);ベスト・オブ・映画欠席裁判; > (ダニエル・クレイグ版) 『 007/スカイフォール 』 < ★映画塾(2013年7月); > 『 007/慰めの報酬 』 < ★ストリーム;★サイゾー; > 『 007/サンダーボール作戦 』 < ★映画塾; > 『 007/ショーン・コネリー特集 』 < ★映画塾(2015年12月); > 『 007/スペクター 』 < ★たまむすび; > 『 007/ドクター・ノオ 』 < ★映画塾; > 『 10話 』 < ★ムダ話; > (アッバス・キアロスタミ監督) 『 127時間 』 < ★キラキラ

                                                          • 16.屈辱 - P.E.S.

                                                            1992年に亡くなったアイザック・アシモフの最後の自伝的エッセイ、"I.Asimov: A Memoir" (1994)の第16セクション「屈辱」の翻訳です。 アシモフの高校時代、そして神童時代の終わりの始まりです。そのせいでアシモフ、暗黒面に落ちていってます笑。とはいえ、アシモフは12歳で高校に入ってますから、十分すごいんですけどね。 それから後一言、このセクションは経済学徒としましては、意外な発見でした。クルーグマンもこのI.Asimovは読んでいたと思いますが、まさか心理歴史学の創造主が、ねぇ、ということで。 追記:「文学的」の間違いのところ、一部変更しました。 16.屈辱 私が自分の事を子供の頃からずっと、すごい人間だとずっと考えてきたこと、そしてその見解を変えたことは一度もないという事はすでに説明した。誰もがそう考えたわけではない、という事は述べておく必要があるかな? 私の欠点、

                                                              16.屈辱 - P.E.S.
                                                            • 「ヒトはみんな死んでいく。でも、誰も本気で生きていない」。あるラッパーの言葉が心に響く

                                                              この動画は、ラッパーのPrince Eaがその思いを視聴者にぶつけたもの。 「説教臭くきこえるのはわかってる」と言いながらも、動画で訴えかけたのは、本気で生きて欲しいという熱いメッセージでした。 ほとんどの人が恐がっているのは、死ぬことじゃない。人生が終わってしまうことだ。それに気づくための方法は、本気で生きることにある。 病院で、100人の人々に最も後悔していることを聞いた調査がある。ほぼ全員が、やったことよりもやらなかったことについて話した。 取らなかったリスク。追わなかった夢。人生最後の言葉は何になると思う?もし僕ならこう言う。「なあ、目を覚ませよ」。 なんでキミは存在してる?人生は働くことじゃない。週末をくるのを待ち、家賃を払う?違う。わからないけど、みんなこの星からの贈り物を受け取っているはずなんだ。 黒人のみんなには謝るよ。ぼくにキング牧師を真似することはできない。彼は夢を持っ

                                                                「ヒトはみんな死んでいく。でも、誰も本気で生きていない」。あるラッパーの言葉が心に響く
                                                              • 3年B組金八先生 - Wikipedia

                                                                『3年B組金八先生』(さんねんビーぐみ きんぱちせんせい)は、1979年(昭和54年)から2011年(平成23年)までの32年間[1][注 1]にわたって、TBS系で断続的に制作・放送されたテレビドラマシリーズ。 概要[編集] 1979年からTBSで放送されていた学園ドラマ『桜中学シリーズ』のメインとなる作品。東京都の区立桜中学校[注 2](第3シリーズとスペシャル7・8のみ区立松ヶ崎中学校。いずれも架空)を舞台に、中学校の教員である坂本金八が、学級担任をしている3年B組内に起こる様々な問題を体当たりで解決していく。そんな彼の姿に心を打たれた生徒たちが考えを改め、人間として成長していく様子を描く。 製作本数はスペシャルを含め185本。金八が定年となるのを理由に[注 3]、2011年3月27日放送のファイナルをもって物語の幕を閉じた。断続的ではあったが、放送期間32年という長期作品であり、『

                                                                  3年B組金八先生 - Wikipedia
                                                                • 歴史映画 - Wikipedia

                                                                  歴史映画(れきしえいが)は、人類の歴史上の人物、事件などを描いた映画の一ジャンルである。史実を描いてなくても歴史的背景をテーマに持つものを含める場合もある。 同じく歴史的事実を描いた西部劇や時代劇、戦争映画、伝記映画なども含めることが出来るが、映画のジャンルとしては区別されることが多い。 概要[編集] 歴史映画の一覧[編集] 東アジア史[編集] 日本史[編集] 近代以前[編集] 「卑弥呼」(卑弥呼が主人公) 「天平の甍」(高僧を招くという命を受けた遣唐使留学生普照・栄叡らと鑑真との出会いを描く) 「妖僧」(道鏡が主人公) 「アテルイ」(蝦夷の軍事的指導者アテルイを描く) 「空海」(真言宗の開祖弘法大師空海を描いた伝記映画。遣唐使、最澄との友情と確執、薬子の変などを描く) 「源氏物語 千年の謎」(源氏物語の作者紫式部と藤原道長を描く) 「新・平家物語」(平清盛の若き日を描く) 「地獄門」(出

                                                                  • トランプ氏、「英雄」とも確執 就任式欠席表明も相次ぐ:朝日新聞デジタル

                                                                    トランプ次期米大統領(70)と、公民権運動の英雄で、民主党のベテラン下院議員のジョン・ルイス氏(76)の間で確執が深まっている。ルイス氏は13日、トランプ氏について「正統な大統領とは見ていない」と発言し、20日の就任式を欠席する意向を表明。トランプ氏も14日、「言葉だけで行動や結果がない」とルイス氏にかみついた。 就任式を欠席すると表明している民主党の下院議員は、ルイス氏のほかにも相次いでおり、米国内の分断がいっそう明らかになっている。 ルイス氏は13日、NBCのインタビューでトランプ氏について「ロシアがこの男を当選させることに協力したと思う」「正統な大統領だと見ていない」と発言。これを受ける形で、トランプ氏が14日朝、「ルイス議員は選挙結果について文句を言うよりも、ひどい状況で壊れつつある自分の選挙区(しかも犯罪だらけ)を立て直すことにもっと時間を割くべきだ」「言葉、言葉、言葉ばかりで行

                                                                      トランプ氏、「英雄」とも確執 就任式欠席表明も相次ぐ:朝日新聞デジタル
                                                                    • まとめたニュース : 【速報】 韓国、アメリカで日本人の子ども達にレイシズムを行っていることが判明

                                                                      2013年08月01日 Tweet 【速報】 韓国、アメリカで日本人の子ども達にレイシズムを行っていることが判明 アメリカ│韓国・北朝鮮│15:00│コメント(0) 1 : 目潰し(愛知県) :2013/08/01(木) 11:57:38.44 ID:m1R0lcHa0● BE:2454343766-PLT(12100) ポイント特典 韓国、慰安婦捏造し米国で在米日本人を迫害 米国内の各地で「慰安婦の碑」の設置が進められている。在米韓国系団体が強く後押ししているもので、日本と日本人の名誉を著しく傷つけるものだ。この問題を注視している自民党の山谷えり子参院議員のもとには、在米日本人から「子供たちがイジメられる」といった悲鳴のようなメールが届いているという。 現在、米カリフォルニア州ブエナパーク市で、慰安婦の碑の建設計画が持ち上がっている。23日に公聴会が開かれ、市民8人が意見を述べたが

                                                                      • 新型インフルエンザ(H1N1)ワクチンは人々を殺すために作られたと「ネーション・オブ・イスラム」が主張

                                                                        またそろそろ新型インフルエンザ(H1N1)について報道されまくる日々が近づいてきましたが、マルコムXも所属していたことで有名なアフリカ系アメリカ人のイスラム運動組織「ネーション・オブ・イスラム」のリーダーでもあるルイス・ファラカーン氏が「新型インフルエンザワクチンは人々を殺すために作られたと私は信じている」という主旨の主張を大デモ活動「百万人大行進」14周年記念の3時間にもわたるスピーチの中で述べていることが明らかになりました。 陰謀論ここに極まれりといった感じですが、どのような内容だったのか、詳細は以下から。 Louis Farrakhan: H1N1 Vaccine Developed to Kill People - Health News | Current Health News | Medical News - FOXNews.com Farrakhan suspicious

                                                                          新型インフルエンザ(H1N1)ワクチンは人々を殺すために作られたと「ネーション・オブ・イスラム」が主張
                                                                        • 町山智浩『最も危険なアメリカ映画』『さらば白人国家アメリカ』を語る

                                                                          町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でご自身の著書『最も危険なアメリカ映画』と『さらば白人国家アメリカ』について紹介していました。 (町山智浩)今週はですね、本が2冊出るんですよ。僕。 (赤江珠緒)そうですよね。立て続けに。 (町山智浩)で、同じ週に本が2作出るって……売れないですよね(笑)。 (赤江珠緒)いやいやいや! でもね、ちょうど丸善・ジュンク堂さんと『たまむすび』がコラボさせていただいてますから。町山さんのご著書もいろいろと並んでいますよ。 (町山智浩)あ、そうなんですか? (山里亮太)いま、『たまむすび』コーナーっていうのを設けてくれて、そこに関わっている人たちの本を特別に。棚を設けてくれて。 (町山智浩)あ、じゃあよかったのかな? (赤江珠緒)ドンピシャです。町山さん。 (町山智浩)僕ね、同じ週に出ると、僕の本を読んでくれている人が買う時に出費が多くなるから、互いに相

                                                                            町山智浩『最も危険なアメリカ映画』『さらば白人国家アメリカ』を語る
                                                                          • 私の英語学習遍歴 - 英検1級TOEIC満点!英語妹の部屋

                                                                            ※この記事ではいつもの妹口調ではありません。あの書き方疲れるんです。。 大学受験のために英語の勉強を始めたのが自主的な英語学習の始まりです。最初はただの受験勉強の一部として仕方なく取り組んでいたのですが、高2の終わりくらいになると英語が最も好きな科目になっていました。英語の勉強法を全然知らずに手探りでやってきたため、自分の勉強法には非効率で、時には馬鹿げたものがかなり含まれていますが、自分用のメモという意味も兼ねて今まで英語にどう取り組んできたのか書くことにします。 高1春~秋 高1の春に河合塾の全国模試を初めて受けてみたところ英語の偏差値が46.1しかなくて少しヤバいと思った(maleとfemaleの意味すら分からなかった)のですが、その時はまだ勉強をする気にはなれませんでした。高1の夏休みに学校から出た宿題の1つに、英検準2級の問題集を解くというものがありました。学校の方針で生徒全員が

                                                                            • 【特集 Black Lives Matter Vol.1】BLMとは何か | その背景とアメリカの400年にわたる制度的人種差別の歴史

                                                                              featured 【特集 Black Lives Matter Vol.1】BLMとは何か | その背景とアメリカの400年にわたる制度的人種差別の歴史 ラッパーとしても過去に活動していたジョージ・フロイドさんがミネアポリスで警察官に殺害された痛ましい事件の後、Black Lives Matterを訴えるこれまでにない規模の抗議活動が全米を揺るがしている。そしてその熱はヨーロッパをはじめここ日本にも伝わり、音楽やファッションシーンなども含めBlack Lives Matterの問題にそれぞれの立場から姿勢を表明している。 FNMNLでも先日Black Lives Matterについてのステートメントを発表。本日から音楽、ファッション、映画などカルチャーの側面からBlack Lives Matterを知るための特集がスタートする。まず第一回目はNY在住のライターでブラックカルチャー/マイノリ

                                                                                【特集 Black Lives Matter Vol.1】BLMとは何か | その背景とアメリカの400年にわたる制度的人種差別の歴史
                                                                              • 映画『ミルク』と私と9.11とマイノリティーであること - 今日も生きてる

                                                                                日本で映画『ミルク』の公開が始まったらしいので、2008年11月のアメリカ公開時に観にいってTBSラジオストリーム宛に送りつけた超長文を公開しようと思います。日本公開に向けてもっとちゃんと読みやすい応援記事を書いたり、関連資料(ミルクさん本人の演説映像とか)を訳したりしたかったのですが、編集する時間がなくてほぼ使い回しです。なんでストリームに宛て感想を書いたかと言いますれば、観に行ったきっかけが、2008年11月24日町山智浩さんの『コラムの花道』での紹介だったからです。 以下本文: ポッドキャストで聞いております。アメリカ、LAメトロ郊外在住、Asian Studies専攻の日本人大学生です。映画『ミルク』を観てきました!11/24『コラムの花道』町山さんの紹介トークだけでもウルウルきてた位なので、本編中は号泣しきりでした・・。日本にいた時も、アメリカにいる時も、社会的・経済的にはかなり

                                                                                  映画『ミルク』と私と9.11とマイノリティーであること - 今日も生きてる
                                                                                • ブルドッグ on Twitter: "いやいやいやいや、キング牧師が活動していた1950年代のアメリカにおいて白人専用席は「合法」です。 バスもレストランも公共施設も遊技場も「合法に」人種隔離していたので、公民権運動は(あなたの言葉を借りれば)「妨害」であり「実力行使… https://t.co/m8hSwnrUJK"

                                                                                  いやいやいやいや、キング牧師が活動していた1950年代のアメリカにおいて白人専用席は「合法」です。 バスもレストランも公共施設も遊技場も「合法に」人種隔離していたので、公民権運動は(あなたの言葉を借りれば)「妨害」であり「実力行使… https://t.co/m8hSwnrUJK

                                                                                    ブルドッグ on Twitter: "いやいやいやいや、キング牧師が活動していた1950年代のアメリカにおいて白人専用席は「合法」です。 バスもレストランも公共施設も遊技場も「合法に」人種隔離していたので、公民権運動は(あなたの言葉を借りれば)「妨害」であり「実力行使… https://t.co/m8hSwnrUJK"