並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 3126件

新着順 人気順

ココナッツの検索結果321 - 360 件 / 3126件

  • 『マリオカート』の“海賊配信サウンド”がネットで大流行中。ココナッツモールBGMに若者が夢中、Spotifyの米ランキング15位に浮上 - AUTOMATON

    『マリオカート』シリーズのBGMが今、若者の間で流行しているようだ。特に話題を集めているのは、とある学生が「スター音」をかけながら課題をこなすという動画だ。フォロワー83万人以上を誇る女性TikTokerのDanielle氏が公開した動画で、「ライティング・エッセイの提出を忘れていたが、『マリオカート』のBGMをかけて取り組んだら1時間で終わった」というもの。動画に使用されているBGMは『マリオカート8』『マリオカート8デラックス』にて採用されているスター取得時の楽曲。疾走感のあるBGMにのることで、課題を素早く終えることができるという映像である。130万回以上のハートがつけられており、人気動画になっている。 実は、この動画は例のひとつ。さまざまな『マリオカート』サウンドを用いた映像が、インターネットで拡散されているのだ。特に今ホットなのは、ココナッツモールのBGMである。ココナッツモール

      『マリオカート』の“海賊配信サウンド”がネットで大流行中。ココナッツモールBGMに若者が夢中、Spotifyの米ランキング15位に浮上 - AUTOMATON
    • 無印良品の「辛くないグリーンカレー」は、レトルトカレーの革命かもしれない

      無印良品から発売された「辛くないカレー」シリーズ。 その中には、"激辛"のはずのグリーンカレーの姿があった。オリジナル版と食べ比べてみた筆者のレポートです。 無印良品のグリーンカレーを食べたことはあるだろうか。 公式HPに「現地に出向いて本場のカレー文化を学んでいます」と書かれているだけあって、本格的でとてもおいしい。 お店クオリティの味が税込350円(2021年現在)で食べられる手軽さで、無印良品のレトルトカレーの中でも上位の人気商品とのことだ。 しかし、こちらをご覧いただきたい。 辛さレベル:激辛 発売当初は辛すぎて涙を流しながら食べていた記憶があるから、どうやらリニューアルされてマイルドになったようではあるが、食べると全身が熱くなって汗だくになってしまう。夏場は食後に冷水を浴びに行かなければならないほどだ。 「おいしいんだけど、暑いんだよな…」としばらく敬遠していたのだが、つい最近こ

        無印良品の「辛くないグリーンカレー」は、レトルトカレーの革命かもしれない
      • 本物の牛乳そっくりな「植物由来の人工牛乳」をImpossible Foodsが開発中

        植物由来の人工肉を製造・販売しているアメリカのImpossible Foodsが新たに植物由来の人工牛乳「Impossible Milk」を開発中だと発表しました。 Impossible milk could be coming to your cereal bowl - CNN https://edition.cnn.com/2020/10/20/business/impossible-foods-milk/index.html Impossible Foods is working on a dairy-free milk https://www.fastcompany.com/90567559/impossible-foods-is-branching-out-from-burgers-next-up-milk Impossible Foods Developing Milk Tha

          本物の牛乳そっくりな「植物由来の人工牛乳」をImpossible Foodsが開発中
        • ロイズ バトンクッキー ココナッツだよ - ふくすけ岬村出張所

          おはようございます😃 ふくすけ 今日のおやつは ロイズ バトンクッキー ココナッツだよ こちら 裏 中身 ロイズは チョコだけでは ないんだね ふくすけ それでって もらえるってこと? あ でも チョコかけて あるんで~ それでは パトロール出動です でわ またね 人気ブログランキング にほんブログ村

            ロイズ バトンクッキー ココナッツだよ - ふくすけ岬村出張所
          • ココナッツミルクレシピ|簡単!チキンカレー - しなやかに~ポジティブに~

            いらっしゃいませ、洋食屋HANAです。 長かった夏休みも終わり、朝晩は涼風が心地良く、虫たちのコーラスも聴こえる様になりました。 今日のおすすめは、ヘルシーなのに優れもの!お料理にスイーツに大活躍のココナッツミルクを使ったチキンカレーです。 ココナッツミルクレシピ|簡単!チキンカレー ココナッツミルクレシピ|簡単!チキンカレー 今回使ったココナッツミルクはこちら! ココナッツミルクの4つの栄養素 チキンカレーの簡単レシピ チキンカレーの材料 つくり方 まとめ 今回使ったココナッツミルクはこちら! ココナッツミルクはカルディコーヒーファームでチャオコーの250mlのものを購入しました。 100%ココナッツミルク!料理だけでなく、美容と健康にドリンクやスイーツにも最適。 チキンカレー料理1回分にも適量の使い切りサイズです。 ココナッツミルクの4つの栄養素 ココナッツミルクとは背の高~いココヤシ

              ココナッツミルクレシピ|簡単!チキンカレー - しなやかに~ポジティブに~
            • 噂の【キヨエ EXVオリーブオイル】始めました - ツレヅレ食ナルモノ

              今回はココナッツオイル、ではなく、オリーブオイルスペシャルです。最近話題のキヨエをご縁あって始めてみました。この写真の料理は全てキヨエを使っています。 キヨエの中でも、昨年新たに発売された【ギリシャ・クレタ島産 キヨエEXVオリーブオイル】です。キヨエの詳しい説明は、本館で行っていますので宜しければ本館へお越しください。 otnail.blog.fc2.com もしくは、キヨエの公式サイトから ▶▶純度100%の高級オリーブオイル【キヨエ】 【キヨエ EXVオリーブオイル】は、シェフたちの声で作られた和食に合う、日本人のためのEXVオリーブオイルなのです。だから味のポイントは、 クセのないフルーティな味 醤油・ダシに合う 食材を活かす風味 とにかく、醤油や出汁に合うのが最大の特徴です。 トランス脂肪酸ゼロ。豊富なオレイン酸で健康効果も美容効果もバッチリです。 だから、ドバドバ使ってます。

                噂の【キヨエ EXVオリーブオイル】始めました - ツレヅレ食ナルモノ
              • 【2023】大阪近郊のかき氷おすすめ18店!美味しいふわふわ氷やインスタ映えも<関西> |じゃらんニュース

                暑い夏に食べたいスイーツといえばかき氷!蒸し暑い日は特に食べたくなりますよね。今回は大阪府・京都府・兵庫県・奈良県にある「絶品かき氷」のお店を紹介。 薄く削ったかき氷は雪のようにふわふわ♪カラフルで可愛くて、思わず写真を撮りたくなっちゃう。「見て・撮って・食べて」楽しいかき氷で、暑さを吹き飛ばしちゃいましょう! ※この記事の項番10、12、16~18は2023年6月13日時点、その他の項番は2023年6月22日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。 記事配信:じゃらんニュース 1.大阪浪花家【大阪府・大阪市】 老舗のたい焼き屋さんの絶品かき氷! ふわっふわの氷にイチゴを載せたあさつみ1320円※期間限定商品 エンジェルヒップ1320円※期間限定商品。優しい桃の甘さとスッキリした生姜シロップは相性バツグン パイナップルシロップとココナッツの組み合わせがおいし

                  【2023】大阪近郊のかき氷おすすめ18店!美味しいふわふわ氷やインスタ映えも<関西> |じゃらんニュース
                • 大風呂敷を広げて考える、これからのお笑い界【ヤーレンズ出井隼之介「可否伝」7杯目】 | ワラパー | 芸人が集まるWEBメディア

                  ヤーレンズ・出井隼之介さんが物事の良し悪しを綴る連載『可否伝』。出井さんセレクトの「今月のコーヒー」情報とともに、心が揺れた“良し悪し”を語ります。 4月の可否 何で見たか忘れたが、最近風呂敷が静かなブームらしい。 外国人観光客を中心に人気……という話らしいのだが、普段から手ぬぐいを愛用している手ぬぐいし者としては、兄弟である風呂敷が売れているのは嬉しい話だ。 出先で荷物が増えてしまったときの為にエコバッグをカバンに忍ばせているのだが、風呂敷のほうが風情あるなと思うし、足が折れたときに枝を巻いて添え木をしたり、頭にサッと巻けば軽めの盗人ごっこにも使えるし、意外と用途は広い。 常々、こういう『ザ・日本』みたいな要素をお相撲さんに押し付け過ぎだと思っているので、もっとみんなも『ザ・日本』担っていこう。 さて、まるで話は変わるが、先日ある女性コンビが解散した。あまり関わりはなかったが、お疲れ様で

                  • 過去に流行ったデザートを年代別に紹介 - japan-eat’s blog

                    日本の洋菓子のルーツは、約450年前のカステラや金平糖に代表される南蛮菓子が渡来したことに始まる。こうした菓子が今も息づく一方で、新たなスイーツのトレンドが食シーンを豊かにし、甘〜い魅惑の世界を広げてる。 1970 年代にはパリの『ルノートル』などヨーロッパの菓子の名店がデパ地下に進出。 1980 年代には原宿に「焼き立てクレープ」の店が、青山に『ハーゲンダッツアイスクリーム』が登場し、「立ち食い」「行列」が流行に。 1990 年代、イタメシブームの流れが突破口となり、爆発的なスイーツブームを築いたのは、マスカルポーネチーズを使ったイタリア菓子「ティラミス」でしたね。 1977年 クレープ 1990年 ティラミス 1991年 クレーム・ブリュレ 1992年 タピオカ 1993年 ナタ・デ・ココ 1994年 パンナ・コッタ 1995年 カヌレ 1997年 ベルギーワッフル 1998年 クイニ

                      過去に流行ったデザートを年代別に紹介 - japan-eat’s blog
                    • 一泊二日、ホーチミンを食べる。全てが可能なベトナムの混沌の夜。後 - 今夜はいやほい

                      行くあてもない二人、カフェマンションへ行く ホーチミンが手を振る広場へ 雨上がり、ライムを絞ってブンボーフエ 加藤と別れのミルクコーヒー ベトナムといえば、バインミー コムガー、チキンにライスは普遍的なうまさ ふたたび共産カフェで甘酸っぱいライムジュース 教会広場の祈りと喧騒 路上で飲むサイゴンカクテル 全てが可能な混沌の夜 前編 一泊二日、ホーチミンを食べる。伊勢うどんに影響を受けたベトナム麺料理 カオラウとは 前 - 今夜はいやほい 行くあてもない二人、カフェマンションへ行く ホーチミン、マジェスティックホテルで目が覚めた。朝ごはんを食べにレストランエリアへ向かった。 一日目でくたくたに疲れてしまったので、二日目にしてロスタイムのような気分だった。 「今日どうしようか」僕は生春巻の皮が口に張り付くのを感じながら加藤に話しかけた。 「そうですね、どうしますかね」 ノープランで来て、ガイド

                        一泊二日、ホーチミンを食べる。全てが可能なベトナムの混沌の夜。後 - 今夜はいやほい
                      • ペーストから手作り!ズッキーニ・ししとう・鶏肉のグリーンカレーにチャレンジ【グリーンカレーレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                        グリーンカレー ペースト グリーンカレー ペースト材料 グリーンカレー ペーストレシピ グリーンカレー 材料(2人分) ココナッツミルク 最後に グリーンカレー ペースト 今回、夏野菜を使って「グリーンカレー」をチャレンジしました。 カレー作りにハマり中のひよですが、ココナッツが少し苦手なひよにとって「グリーンカレー」は食べれるかどうか心配でしたが、緑の夏野菜がたくさんのこの時期に作りたいなと思いました。 美味しくできるか不安・食べれるか不安のひよの横で、ココナッツが好きな主人はワクワクしていましたけどね(笑) グリーンカレー ペースト材料 青とうがらし(冷凍保存していたもの) 10本 紫たまねぎ 1/2個(40g) にんにく 2片 生姜 1片 パクチー 1株 バジル 10枚 いかの塩辛 大さじ1 てんさい糖 小さじ2 クミン 小さじ1/4 コリアンダー 小さじ1/2 グリーンカレー ペー

                          ペーストから手作り!ズッキーニ・ししとう・鶏肉のグリーンカレーにチャレンジ【グリーンカレーレシピ】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                        • りんご飴の意外なお話! - japan-eat’s blog

                          縁日の屋台で人気のスイーツといえば、りんご飴! 真っ赤なりんごにツヤツヤの飴がなんとも可愛らしく、意外と食べ始めると止まらない! そんなりんご飴ですが、その発祥についてなどは案外知られていません。 りんご飴とはそもそもどういうもの? りんご飴が存在している国 りんご飴の発祥 りんご飴の進化 品種? 美味しいりんご飴の見分け方は? りんご飴の上手な食べ方は? 屋台の味を家庭で再現してみよう! 日本初のりんご飴専門店 ランキング参加中レストラン りんご飴とはそもそもどういうもの? パリッとした表面とジューシーなりんごのハーモニーがたまらない屋台の定番メニュー、りんご飴。 りんご飴は「砂糖でりんごの実をコーティングしたフルーツ菓子」というのが日本では一般的でです。 「はい!?日本では?という事は外国にもあるの??」と思われた方も多いはず。 そう、りんご飴は実は日本独自のものではないのです。 アメ

                            りんご飴の意外なお話! - japan-eat’s blog
                          • 【書評】健康になる技術大全  林英恵  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                            今週のお題「何して遊ぶ?」 わりと近所ですが、京都の嵐山に行ってきました。もう、観光客でいっぱいでした。コロナの頃は閑散としていましたが、今はすっかりコロナ前の状態に戻って混雑しています。手軽に飲食できる新しいお店も増えて、食べ歩きを楽しんでいる人が多かったです。観光地に行くと、おもわず美味しそうな食べ物を買ってしまいますが、気をつけるべき食べ物もあります。健康になるための食べ物を教えてくれるという、すんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 健康になるために、みなさんは何に気を使っていますでしょうか? 健康になるためには、食事、運動、睡眠など気をつけるべきところがたくさんありますね。 健康は、食事だけ、運動だけ、気をつけて維持できるものではありません。 いろんな面で気をつけて、初めて健康になり

                              【書評】健康になる技術大全  林英恵  ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                            • 善悪は常に表裏一体 (小山田圭吾さんのいじめ問題より) | 藤原悠馬ブログ | 自然の法則とカラダをつなげる学びの場 - honoiro

                              —目次— ・障害児からもらった年賀状を公開したことが問題になっている ・ネットで流布される年賀状の記事(2ちゃんねるニュース) ・原文を見ると印象が変わる ・インフォデミックの感染源ブログ ・沢田さんに関する記述を丁寧に読んでみよう ・沢田さんの唯一の発言は「仲の良さ」を肯定するもの ・小山田圭吾は「沢田に会いたいな」と発言している ・私の知的障害者に対する記憶 ・誹謗中傷をする人々の自己正当化問題 ・小山田圭吾はある意味差別感覚を持っていない ・誰が沢田さんを救えたのか? ・口の悪いやつは、人の悪いやつなのか? ・ミュージシャンの沈黙はいじめの実態を表しているようにも見える ・最後に こんにちは。ブログの続きやセミナーの開催が滞ってしまってますが、今日はオリンピック・パラリンピック開会式の音楽担当である小山田圭吾さん(コーネリアス)のことについてブログを書きます。 ※以下、文章をすっきり

                                善悪は常に表裏一体 (小山田圭吾さんのいじめ問題より) | 藤原悠馬ブログ | 自然の法則とカラダをつなげる学びの場 - honoiro
                              • ココナッツオイルとピーナッツペーストの手作りプロテインバー - ツレヅレ食ナルモノ

                                今飲んでいるプロテインは、これ。 モリンガ配合WPIホエイプロテイン【FULL ACCEL】 元プロ野球選手 藤田宗一さんが考案・開発したホエイプロテインなのです。 商品の詳しいレビューはメインブログに書いてます。気になった方はぜひご覧ください。 otnail.blog.fc2.com かなりの大容量なので、おやつもこのプロテインで作ってみることにしました。 いつもヘルシーで可愛いスイーツを手作りされているChocolaさんが以前にアップされていたプロテインバーを参考にさせてもらいました。 a-hanoi.hatenablog.com ホエイプロテイン 大さじ1 粉豆腐(高野豆腐) 大さじ2 ココナッツオイル 大さじ1 ココアパウダー 大さじ1 ピーナッツペースト 大さじ1 プロテインがココア味の場合は、ココアパウダーはなくても良いかも。今回のプロテインは抹茶バニラ味です。 材料を全て混ぜ

                                  ココナッツオイルとピーナッツペーストの手作りプロテインバー - ツレヅレ食ナルモノ
                                • 青汁のデザート!【青汁豆かん】 - らしくないblog

                                  青汁で夏向け、腸活向けのデザート。 《目次》 便秘の悩み 水溶性食物繊維を多く含む食材 青汁の効果 食物繊維の黄金比はこちら 青汁豆かん 材料(2人前) 作り方 MEMO 感謝とお願い 便秘の悩み 自分には全く縁がなかった便秘。 女性全般の悩みという認識はありましたが 身近なところにもトラブルが・・・ 94歳の親父さん 何十年も便秘で悩んでいたらしい。 二世帯住宅なためトイレ事情も知らなかったのですが 時間をかけてもダメだった。 さつまいもを食べ続けているけれどダメ 便秘薬も続けているけどダメ。 「水溶性食物繊維」を多く含んでいる果物もあまり摂らないので 寒天を食べさせています。 と言うよりも、料理に粉末まぜて強制的に食べさせています。 まだ1ヶ月程度ですが効果は、すごいようだ。 「水溶性食物繊維」注目です。 水溶性食物繊維を多く含む食材 大麦 オーツ麦 昆布 わかめ ひじき らっきょう

                                    青汁のデザート!【青汁豆かん】 - らしくないblog
                                  • 【雑穀料理】クリスマス特集の第一弾!カントリー風アップルケーキの作り方・レシピ【玄米粉】 - Tempota Blog

                                    今週はクリスマスにぴったりの雑穀スイーツを3品ほど紹介します。第一弾は、卵や乳製品を使わないカントリー風アップルケーキのレシピです。どこか懐かしさを感じる甘さとしっとりしたスポンジ生地が、心をほっこりさせてくれます。ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①キャラメリゼを作る レシピ②スポンジ生地を作る レシピ③じっくり焼く お皿に盛り付けたら完成! 材料と分量 材料と分量(15cm丸型) ■りんごのキャラメリゼ■ ◎りんご 500g ◎くるみ 40g ◎アーモンド 30g ◎メープルシロップ 80g ◎レモン汁 小さじ2 ◎バニラエッセンス 2~3滴 ■スポンジ生地■ ◎玄米粉 100g ◎強力粉 100g ◎ベーキングパウダー 6g ◎ココナッツオイル 60g ◎メープルシロップ 70g ◎アーモンドミルク 120cc www.tempotablog.work レシピ①キャラメ

                                      【雑穀料理】クリスマス特集の第一弾!カントリー風アップルケーキの作り方・レシピ【玄米粉】 - Tempota Blog
                                    • 掟ポルシェ「サイゼリヤに文句を言ったらバチが当たります!」 不味いものを不味いと言える男のグルメ論

                                      掟ポルシェの新刊『食尽族~読んで味わうグルメコラム集~』(リットーミュージック)は、コンプライアンス志向が強まる現代社会において、好きなものは好き、嫌いなものは嫌いと言えることの痛快さを思い出させてくれる。 掟ポルシェ『食尽族~読んで味わうグルメコラム集~』(リットーミュージック) 本書はニューウェイヴバンド・ロマンポルシェ。のボーカル&説教担当、ライターでもある掟ポルシェの崇高ともいえる食べ物への執着を、持ち前のユニークな文体でしたためた一冊だ。「こっから先、読まない方がいいです!マジで!」という前書きで始まり、続く本編開始の早々から「母の味」にNOを突きつけ、福岡の甘い醤油や柔らかいうどんをぶった切る。さらに中盤からは毒舌を中和するかのように並んだ愛を感じる賛辞の数々。読み始めたら最後、笑いと食欲が止まらなくなるはずだ。 出版から2カ月が経ち、既に刊行イベントなども行われ、ネットのレビ

                                        掟ポルシェ「サイゼリヤに文句を言ったらバチが当たります!」 不味いものを不味いと言える男のグルメ論
                                      • 無印良品「ゲーンパー(森のカレー)」を食べた感想。夏おすすめのレトルトカレー! - イギーとポル 福岡グルメ

                                        前回 『無印良品』の素材を生かしたカレーの新作「ビーフルンダン」「マサレマ」「カリアヤム」を紹介しましたが、そのあとすぐ新作が出ていました (゚д゚)! 今回は、無印良品の素材を生かしたカレーシリーズの最新作「ゲーンパー(森のカレー)」をご紹介します ♪ どうも~、イギーです (*'▽'*)ノ 目次 素材を生かしたカレー「ゲーンパー(森のカレー)」 原材料 栄養成分 ゲーンパー(森のカレー)を食べた感想 まとめ おすすめの記事です! 素材を生かしたカレー「ゲーンパー(森のカレー)」 「ゲーンパー(森のカレー)」内容量:180g 価格:350円(税込) パッケージに赤い唐辛子マークで辛さの目安が(1辛~5辛)表示してあります。 ゲーンパーは4辛です。 原材料 野菜(ヤングコーン、さやいんげん)、蒸し鶏肉(タイ製造)、カレーペースト、たけのこ水煮、きくらげ水煮、なたね油、ぶなしめじ水煮、魚醤(

                                          無印良品「ゲーンパー(森のカレー)」を食べた感想。夏おすすめのレトルトカレー! - イギーとポル 福岡グルメ
                                        • 池袋西武の山野楽器が閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s

                                          何かお店の話が続きますが、ニュースがだらだら出てくるので仕方がない。 今回は、山野楽器 西武池袋店が8月下旬で閉店するという話。 池袋駅東口と山野楽器といえば、往年のレコードディガーな皆様ならみんな大好きパルコのオンステージ・ヤマノ。 外資系やWAVEが拡大するまで、ここまで大規模に「掘れる」輸入レコード店もなかったわけで。いや、私は1980年代はだいたい四日市市在住なので後から聞く話だけですけど。 およその流れをたどってみると、1980年代までは、西武百貨店に西武グループの標準型レコード店のディスクポート、パルコにはオンステージ・ヤマノと通常業態の山野楽器池袋パルコ店のダブル店舗体制。 1995年頃、元々は外部のビルに入居していたWAVEが、西武百貨店に入ってディスクポート名義からWAVEに変更されます。 2003年3月にはパルコ内の2つの店舗が合体してオンステージ・ヤマノ一店舗体制にな

                                            池袋西武の山野楽器が閉店すること - WASTE OF POPS 80s-90s
                                          • イソラビオのココナッツライスミルクでフルーツぜんざいアレンジ - ツレヅレ食ナルモノ

                                            ちょっと珍しいダブルのプラントベースミルクを見つけました。 オーガニックココナッツライスミルク 250ml 158円(税抜) ココナッツミルクとライスミルク。他のブランドにはない掛け合わせ。 どちらかの味が苦手、という人にも飲みやすくなっているそうです。 確かにまろやかさで甘みがあって、それでいてトロピカル感もしっかり。 アレンジにも最適。今回はぜんざいと合わせて温めてココナッツミルクぜんざいに。 ot-icecream.hatenablog.com バナナ・マンゴー・さつまいも・ラズベリーを加えてフルーツココナッツライスミルクぜんざいに。 小豆とココナッツライスミルクの相性はバッチリ。一気にアジアンスイーツ。果物もいつもとは違った感覚で食べられます。 ココナッツミルクは風味が強過ぎる、 ライスミルクは物足りない、 何て言う方に、ココナッツライスミルクはとても飲みやすくて美味しいミルクにな

                                              イソラビオのココナッツライスミルクでフルーツぜんざいアレンジ - ツレヅレ食ナルモノ
                                            • インフレにも負けずに安価を保つTerminal 21のフードコート - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                              今回のお題は私とツレもヘビロテしているTerminal 21(ターミナル21)のフードコート、Pier 21(ピア21)についてです。 Pier 21の安さの秘密は? BTSのアソーク駅、もしくはMRTのスクンビット駅すぐのTerminal 21は、2011年にオープンした大型ショッピング・モール。 フロアごとにローマ、パリ、東京、ロンドン、イスタンブールなど国際都市をイメージした内装デザインが施されていて、お目当てのPier 21がある上層階はサンフランシスコをモチーフに(※ゆえにフードコート名はPier=桟橋です)。 長らくインフレが続くタイでは、巷の食堂もジワジワ値上げを断行。Terminal 21周辺のスクンビット地区なんて、とりわけ値上げ傾向が強いように感じます。 そうした状況を横目に、Pier 21は「5~10年ぐらい時間が巻き戻ってない?」と感じるほど、都心部の相場と比べて破

                                                インフレにも負けずに安価を保つTerminal 21のフードコート - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                              • ジンジャー&ココナッツオイル入りスムージーボール - ツレヅレ食ナルモノ

                                                いつもは飲むスムージーですが、この日は食べるスムージー、スムージーボールをおやつにしてみました。 特別な材料は何もないけれど、最近生姜をたっぷり入れるのが好みです。スムージーに生姜、これがなかなかイケます。 もちろん、ココナッツオイルも忘れません。 ot-icecream.hatenablog.com 完全にココナッツオイルにハマりました。 バナナが冷凍されていたので、ほぼベジアイスです。 残りの果物を飾ったら完成。スムージーボール。お店で食べたらけっこうな価格がするやつですが、家にあるもので出来るおやつです。 バナナ・アボカド・キウイフルーツの定番果物に、生姜とココナッツオイルが効いてます。キリッとした刺激と甘い風味がプラスされます。 ココナッツオイル、めちゃめちゃ使える。最近は外でアイスを買うより家で作った方が美味しく感じるようになってきました。外出自粛にもなってちょうど良いかも。 ▶

                                                  ジンジャー&ココナッツオイル入りスムージーボール - ツレヅレ食ナルモノ
                                                • 【雑穀料理】2020年5月の人気レシピランキングTOP10【まとめ】 - Tempota Blog

                                                  今回は5月に紹介した雑穀料理のレシピを、ランキング形式でまとめてみました。今月も食べ応え満点なおかずレシピの紹介がメインでしたが、どれも簡単に作れて美味しいものばかりです。記事の最後にお知らせもあるので、ぜひご覧になってください。 第10位:冷やして美味しいヨーグルト風ケーキ 第9位:ヘルシー豆乳寒天 第8位:食欲そそるヴィーガン白ごま担々麺 第7位:簡単あつあつドリア 第6位:昔懐かしいナポリタン 第5位:ご飯が進むヘルシー魯肉飯 第4位:あっさりワンタンスープ 第3位:ひとくち三角春巻き 第2位:お箸が止まらない青椒肉絲 第1位:もちぷるフルーチェ お知らせ 第10位:冷やして美味しいヨーグルト風ケーキ 第10位はすっきりした甘みと爽やかな酸味が楽しめる「冷やして美味しいヨーグルト風ケーキ」です。ココナッツミルクで作った生クリームは、食物アレルギーをお持ちの方にもおすすめです。 www

                                                    【雑穀料理】2020年5月の人気レシピランキングTOP10【まとめ】 - Tempota Blog
                                                  • 炊飯器減量メシ【ジャンピラフ2ダイエットドライカレー by マッスルグリル】第2段も完璧バランスでした - ツレヅレ食ナルモノ

                                                    お正月明け最初にジャンピラフを作ったその日の夜、なんとジャンピラフ2の動画が公開されました。 【ジャンピラフ2】炊飯器で作る減量ドライカレー! 沼やマグマのようにお粥系御飯よりも、固め系の方が家主にも好評なので、ジャンピラフをリピートしていたところに、第2段はカレー味で更に美味しそう。 ot-icecream.hatenablog.com 今回もシャイニー薊さんのレシピ通りではないので、覚書。 【ジャンピラフ2 OTバージョン材料】 発芽米 2合 鳥むね肉 1枚 パプリカ 1/2個 人参 1/2本 玉ねぎ 1/2個 セロリ(葉のみ) 1本分 マッシュルーム 6個 塩 8g ガラムマサラ 大さじ2 ターメリック 大さじ1 生姜 1かけ 水 400ml シャイニー薊さんのスパイスは、クミン:コリアンダー:ターメリック=2:2:1 のスペシャルスパイスミックスらしいのですが、なかったのでガラムマ

                                                      炊飯器減量メシ【ジャンピラフ2ダイエットドライカレー by マッスルグリル】第2段も完璧バランスでした - ツレヅレ食ナルモノ
                                                    • ヘルシーでスタイリッシュで美味し過ぎる【GREEN SPOON】のご褒美スムージー - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      毎日スムージー生活を続けていたら、こんな素敵なスムージーに出会ってしまいました。 ▶▶【わたしだけのカラダ】パーソナルスムージーならGREEN SPOON! GREEN SPOONと言うのは、自分のカラダに合ったパーソナルスムージーの冷凍素材が自宅に届く月額定額制のWEBサービスです。 まずは簡単な質問に答えて自分に合った野菜と果物を見つけ、数種類のスムージーを選んで自分だけのボックスを注文します。そして届いた瞬間冷凍された野菜や果物を水や牛乳とミキサーに投入して、スムージーを作る。 これって、とっても新しい形。だけど、これからの生活様式にはぴったりのサービスじゃないですか。 しかもこんなにオシャレ。 早速スムージーを作ってみます。 ①カップをオープン。野菜と果物がゴロゴロ冷凍された状態で入っています。 ②豆乳を150ccカップに注ぎます。牛乳でも水でもOK。 ③野菜たちが浸るくらいが目安

                                                        ヘルシーでスタイリッシュで美味し過ぎる【GREEN SPOON】のご褒美スムージー - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • 【雑穀料理】自宅で簡単におしゃれスイーツ!豆腐チーズケーキの作り方・レシピ【大豆】 - Tempota Blog

                                                        今回は、豆腐を使ったおしゃれなチーズケーキの作り方を紹介します。豆腐の甘みとインスタントコーヒーの苦味が絶妙な一品です。白味噌を使うことで、チーズケーキのようなコクが楽しめます。自宅で簡単に作れる雑穀スイーツなので、ぜひ参考にしてみてください。 材料と分量 レシピ①クラスト生地を作る レシピ②フィリングを作る 冷やしたら完成! 材料と分量 材料と分量(15cm丸型) ■クラスト生地■ ◎無糖クラッカー 100g ◎生くるみ 40g ◎ココナッツオイル 50g ◎きび砂糖 5g ■フィリング■ ◎木綿豆腐 300g ◎アーモンドミルク 200cc ◎きび砂糖 50g ◎レモン汁 大さじ1 ◎バニラエッセンス 2~3滴 ◎白味噌 大さじ1 ◎インスタントコーヒー 大さじ2 ◎粉ゼラチン 10g ◎水 50cc www.tempotablog.work www.tempotablog.work

                                                          【雑穀料理】自宅で簡単におしゃれスイーツ!豆腐チーズケーキの作り方・レシピ【大豆】 - Tempota Blog
                                                        • 体にいい果物の効果 - japan-eat’s blog

                                                          皆さんは1日に果物をどのくらい食べていますか? 日本人が果物を食べる量は以前に比べて少なくなっています。果実類の摂取量は1975年がピークで、1人当たりの1日の摂取量は約200gでしたが、近年はその6割程度にまで落ち込んでいます。 「皮をむくなど食べるのに手間がかかる」「値段が高い」といったこともあるようですが、肉や魚・野菜・乳製品などに比べ、果物は嗜好品という意識がまだ強いことがいちばんの理由のようです。 日本人が食べる果物の量は足りていない 果物を賢く食べて健康体を維持 認知機能の低下予防に野菜や果物が有効 ミカンやリンゴには脂質代謝を改善する成分が含まれる 果物を食べても糖尿病リスクは上昇しない ただし食べ過ぎには注意が必要 果物で気をつけるポイント 健康を目指すなら果物は避けなきゃいけない!? 果物を適量食べる程度なら問題なし 果物を食べるメリット ビタミンやミネラルを摂取できる

                                                            体にいい果物の効果 - japan-eat’s blog
                                                          • 【2019年】12月の雑穀料理まとめ【レシピ】 - Tempota Blog

                                                            今回は12月に紹介した雑穀料理のレシピをまとめてみました。今月は雑穀スイーツの紹介が多めでしたが、どれも一度食べたらクセになるレシピばかりです。簡単に作れるものが多いので、これから雑穀料理を始める方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。 2019年12月第1週の雑穀料理 レシピ①エリンギ餃子(高キビ) レシピ②豆腐チーズケーキ(大豆) レシピ③ぷるぷるプリンタルト(大豆) 2019年12月第2週の雑穀料理 レシピ①つゆだく牛丼(板麩) レシピ②磯辺焼き(大豆) レシピ③ホタテ風コロッケ(うるちヒエ) 2019年12月第3週の雑穀料理 レシピ①カントリー風アップルケーキ(玄米粉) レシピ②シュワシュワ柚子ゼリー(玄米水飴) レシピ③みかんメレンゲケーキ(玄米粉) 2019年12月第4週の雑穀料理 レシピ①もちふわフレンチトースト(車麩) レシピ②りんごたっぷりタルトタタン(全粒粉)

                                                              【2019年】12月の雑穀料理まとめ【レシピ】 - Tempota Blog
                                                            • Trueberry @表参道 ヴィーガンカフェで罪悪感なしのスーパーフードパフェ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                              スーパーフードパフェ スピルリナ&抹茶 Sサイズ 1,150円(税抜) 表参道にあるヴィーガンカフェ、Trueberry。最近渋スクにも出来たので、そちらへ伺おうかと悩んだ末、混雑回避のため表参道にしました。 マクロビオティックやローフード中心の食事法のメソッドをベースに、「身体にも心にもやさしい、これからの時代のファストフード」というコンセプトのもと、100%植物性の無農薬・無化学肥料を中心とした素材を使用した「ヴィーガン」のスムージーやコールドプレスジュース、パフェ、フードメニュー(軽食)をご用意しています。 パフェだってヴィーガンだし、スーパーフードだし。罪悪感なく楽しめる。 Sサイズでもかなり大きいです。もちろん私はペロッと平らげますが。Lサイズだったら、二人でシェアがよいかな。 原材料がすごいよ。 スピルリナ 抹茶 生カシュー 生アーモンド デーツ ココナッツミルク バナナ オー

                                                                Trueberry @表参道 ヴィーガンカフェで罪悪感なしのスーパーフードパフェ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                              • 稀少なピーベリーとは??コーヒーの年間総収穫量の内のわずか5%以下・ライオンコーヒー工場見学【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                ハワイコナコーヒー Lion Cafe and General Store情報 工場見学 工場見学について ピーベリー ロイヤル・コナ100パーセントコナコーヒー 最後に ハワイコナコーヒー コーヒーには三大生産地があります。 「ラテンアメリカ」「アジア・太平洋」「アフリカ」の3つになります。 ラテンアメリカ地域で有名なコーヒー栽培地がブラジル・コロンビアであり、アフリカ地域で有名なコーヒー栽培地はエチオピアです。 そして、アジア・太平洋では「ハワイコナ地域」が三大生産地とされています。 日本のコーヒーショップに行くと、ハワイでは有名なライオンマークのコナコーヒーを見ることができます。カルディーでも販売されていますが、ハワイの3倍の値段で売られていてビックリしますね。 ですので、ハワイに行くといつも大量のライオンコーヒーを買いにいきます。 今回、ハワイのライオンコーヒーの工場見学に参加して

                                                                  稀少なピーベリーとは??コーヒーの年間総収穫量の内のわずか5%以下・ライオンコーヒー工場見学【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                • デートに旅行に通勤に……車内の芳香剤はどう選ぶ? 香りにまつわる心理学

                                                                  香りが心理状態に直結するわけは、脳の構造にあった 自動車用品店に行けば、山のように並んでいる車内用芳香剤。 フルーツ系やフラワー系、香水系、はたまた無臭など、香りの種類は様々。あなたは、どんなフレグランスを使っていますか? 晴香先生:アロマセラピーのように、ハーブから抽出した香油の香りを健康や美容、精神リラックスに活用できるのはよく知られた話。香りは心理に直結します。 と教えてくれたのは、心理学者の晴香葉子さん。しかし、なぜ、香りと心理は親和性が高いのでしょうか。 晴香先生:視覚や聴覚は視床を経て整理され、大脳新皮質の知覚野に到達します。一方、嗅覚は視床や大脳新皮質ではなく、大脳辺縁系と呼ばれる部位に直接伝わります。ここは、人が今のような状態へ進化する前から存在する脳の中でも原始的で、情動・感情をつかさどる部位。つまり、匂いは瞬時に本能的に処理されます。そのことから、香りは感情などの人の心

                                                                    デートに旅行に通勤に……車内の芳香剤はどう選ぶ? 香りにまつわる心理学
                                                                  • 「あつまれ どうぶつの森」を快適にプレイするための25のアドバイス

                                                                    キュートなどうぶつたちとのスローライフが楽しめる「あつまれ どうぶつの森」は、無人島を一から開発し、ファッションやインテリアにこだわり、住民と一緒に暮らす島を豊かにデザインしていくことができるゲームです。「あつまれ どうぶつの森」はあまりにも多くのことができるということで、「何から手をつけていいかわからない」という人のために、ゲームメディアのIGNが25個のアドバイスを挙げています。 Advanced Tips - Animal Crossing: New Horizons Wiki Guide - IGN https://www.ign.com/wikis/animal-crossing-new-horizons/Advanced_Tips ◆1: 月の最後の日にすべてのベルをタヌポートのATMに貯金する。貯金額の0.5%が利息として得られる。 ◆2: 二重の虹のような奇妙な現象を島で見

                                                                      「あつまれ どうぶつの森」を快適にプレイするための25のアドバイス
                                                                    • 万能ココナッツ! - japan-eat’s blog

                                                                      スイーツなどのフレーバーとしても人気のココナッツ。ココナッツオイルやミルク、ジュースやドライココナッツなど、いろいろな形態で楽しめるのが特徴の食材です。そんなココナッツには、体に嬉しい栄養素が多く含まれるのをご存知ですか! そもそもココナッツの特徴は ココナッツの栄養価とは ココナッツジュース ナタデココ ココナッツオイル ココナッツミルク ココナッツパウダー 効果1、抗菌効 効果2、ダイエット効果 効果3、認知機能の改善 効果4、むくみの解消 効果5、アロマとして甘い香りでリラックス ドライココナッツ ココナッツオイル ココナッツミルク ココナッツウォーター ココナッツの保存方法 そもそもココナッツの特徴は ココナッツとは、ヤシ科の1種である「ココヤシ」の果実のこと。日本では「ヤシの実」とも呼ばれますね。この果実の中にある白い部分が食用として食べられます。これは、果実の中の「胚乳」で、栄

                                                                        万能ココナッツ! - japan-eat’s blog
                                                                      • アメリカからやってきた、みんなで作るおもち、大福、おだんごの本

                                                                        本書は、もちの無限の可能性に魅せられて、研究を続けてきた日系アメリカ人の著者による、もち、大福、だんごのさまざまなレシピを紹介する書籍です。もち作りの基本から、レンジ白大福、抹茶もち、チョコもち、梅酒もちなどの大福の生地の作り方、それらと合わせるバニラカスタードあん、抹茶クリームチーズあん、チョコとピーナッツバターのあんなど、ユニークなあんの作り方を紹介。さらに、もちアイス、もちドーナツ、もちカップケーキなど、ついても、蒸しても、茹でても、オーブンで焼いてもよい、もちの特徴を活かしたレシピも紹介します。もちを作るすべての過程は、会話をはずませ、人とのつながりを育みます。本書は、大人から子どもまでいっしょに楽しむことができ、思い出を作ることができる一冊です。 日本の読者のみなさんへ 愛情たっぷりのおもちのある生活 1 もち作りの基本 材料 道具 手順 2 大福もちの生地 大福Q&A 蒸し白大

                                                                          アメリカからやってきた、みんなで作るおもち、大福、おだんごの本
                                                                        • 【雑穀料理】カレー特集第三弾!暑さを吹き飛ばすグリーンカレーの作り方・レシピ【もちキビ】 - Tempota Blog

                                                                          カレー特集第三弾は、低カロリーで栄養価の高いもちキビを使った「暑さを吹き飛ばすグリーンカレー」です。スパイシーでコクのある旨さとココナッツミルクのまろやかさが楽しめます。手に入りやすい食材だけで作れるレシピなので、これから雑穀料理を始める方にもおすすめです。ぜひ参考にしてみてください。 具材と分量 レシピ①具材の下ごしらえ レシピ②ペーストを作る レシピ③炒めて煮込む 盛り付けたら完成! 具材と分量 具材と分量(2~3人分) ◎もちキビ 30g ◎ご飯 300g ◎なす 1本 ◎玉ねぎ 1/2個 ◎赤パプリカ 1/2個 ◎しめじ 1/2株 ◎水 100cc ◎菜種油 大さじ1/2 ■ペースト■ ◎ほうれん草 1/2束 ◎ココナッツミルク 200cc ■調味料■ ◎塩 少々 ◎黒こしょう 少々 ◎おろし生姜 小さじ1 ◎カレー粉 大さじ1 ◎ナンプラー 大さじ2 ◎ウスターソース 大さじ2

                                                                            【雑穀料理】カレー特集第三弾!暑さを吹き飛ばすグリーンカレーの作り方・レシピ【もちキビ】 - Tempota Blog
                                                                          • トランプタワーにあるIN-YO CAFE陰陽カフェのパンケーキ【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                            トランプインターナショナルホテルワイキキ IN-YO CAFE陰陽カフェ トランプインターナショナルホテルワイキキについて 最後に トランプインターナショナルホテルワイキキ 2009年にオープンしたホテルであり、アメリカの旅行誌「フォーブス・トラベルガイド」格付けで2015年から5年連続で5つ星を獲得されています。 さすが!トランプのすごさを感じますね。 トランプインターナショナルホテルワイキキでは、38階立ての全462室中、約3割が分譲のコンドミニアムであります。 コンドミニアム以外はホテルの客室として使われていて、高級コンドミニアムの機能と5つ星ホテルのサービズが融合された空間は贅沢な時間を過ごすことができます。 IN-YO CAFE陰陽カフェ 今回、トランプインターナショナルホテルワイキキの6階にあるIN-YO CAFE陰陽カフェにて朝食をいただきました。 カピオラニ公園でのんびりし

                                                                              トランプタワーにあるIN-YO CAFE陰陽カフェのパンケーキ【ハワイ旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                            • 妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                              最高に気に入って4ヶ月後に再訪してしまった!絶景温泉付き山岳リゾートホテル 新潟県妙高市の赤倉観光ホテルは、妙高山の中腹の標高1000メートルを超える場所に建つ、高原のリゾートホテルです。 日によっては雲海を眺められるかけ流しの絶景露天風呂、クラシックフレンチの食事も評判が良く、1人泊専用のシングルルームがあって休前日でも1人で泊まれるという、私が「泊まりたい宿」に求める条件をほぼすべて兼ね揃えており、1度泊まってみたい!と思い続けていた宿でした。 「2018年に泊まりたい宿」「2019年に泊まりたい宿」の記事で、2年連続で「新潟県で泊まりたい宿」にも選んでいたのです。 人気があるのでなかなかいいタイミングで予約できずにいたのですが……コロナ禍でやや予約が取りやすくなっていたこともあり、2021年12月に初めて宿泊したところ、湯も食事もサービスも思った以上のすばらしさ! また絶対泊まりに来

                                                                                妙高高原 赤倉温泉 赤倉観光ホテル宿泊記 絶景露天風呂とクラシックフレンチが魅力の山岳リゾートに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                              • 白楽ベーグル @白楽 大好きなマロンカシューナッツでムギュっと食べ納め - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                何気に4ヵ月ぶりになってしまった白楽ベーグル。今年のムギュ納めかな。 マロンカシューナッツ 270円(税込) 毎年この季節のお楽しみ。マロンカシューナッツ。今年で3年目。 カシューナッツがたくさん入った生地に、粗めに砕いたマロングラッセとマロンペースト。 このマロンペーストが美味しいの。量は控えめだけど、栗そのものの甘さが生かされていて、たまらない。 ココナッツバナナ 220円(税込) この日の日替わりベーグル。まだお初に出会うものがあったなんて。 ココナッツの香りが漂う生地にバナナの優しい甘さ。ムギュっとしたここのベーグル生地に合ってます。 多分今年中にはもう行かないので、これで2019年の白楽ベーグルは食べ納めかな。今年もたくさんムギュムギュを楽しませてくれてありがとうございました。 ✔️白楽ベーグル 045-628-9771 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-3-15 10:00-19

                                                                                  白楽ベーグル @白楽 大好きなマロンカシューナッツでムギュっと食べ納め - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                                • インカのめざめとひとみの種イモを今年も植えました - ほどほど庭のtayora koffie

                                                                                  今月初め、はてなブログからこんなメールが届き… 「わ~!大変だぁ」と、慌てて種イモを買いに走りました。 まだ売っていてよかった~♪(´ε`*) 1年前の記事にも「すっかり忘れていた」と書いている…。 わたしはどれだけ進化していないのだ💦 はてなさん、お知らせありがとう。 ジャガイモ畑の土づくり 畑の雑草を抜き、肥料と堆肥を入れてスコップでかき回しました。 ジャガイモを育てる土台、土づくりをします。 今までは買ってきた肥料と環境衛生組合からもらえる堆肥を使ってきたけれど、手作り堆肥を作ってみたいと考え中。 コロナウイルスの件で色々な記事を読んでいたら、こちらの記事に出会い「なるほど」と…。 吉田俊道ブログ 菌ちゃんありがとう 健康と食べものが大きく関わっていると改めて感じたことと、菌は殺すんじゃなくてうまく付き合うことが大事なんだと感じたのです。 kinchanfarmさん、素敵な記事(←

                                                                                    インカのめざめとひとみの種イモを今年も植えました - ほどほど庭のtayora koffie