並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

コロッケそばの検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

コロッケそばに関するエントリは20件あります。 食べ物ネタ などが関連タグです。 人気エントリには 『コロッケそば騒乱』などがあります。
  • コロッケそば騒乱

    まるてにすとらいぷ @ZLA151ARO コロッケそばとはそういうもの。あのジャンクでチープな感じはそれでないと出ない。あと関東の汁でないとダメ。 2021-12-06 18:41:00

      コロッケそば騒乱
    • 最強コロッケそば大冒険! 浅草の地下街の立ち食いそば屋『文殊 浅草店』|ガジェット通信 GetNews

      そばにコロッケを入れるの? おいしいの? どれどれ、うんうん、悪くない。いや、むしろ、コロッケってそばに合うかも? コロッケそば最強ってコト? 『文殊 浅草店』のコロッケそば コロッケとそばの組み合わせ、悪くない。なによりおいしい。もっとおいしいコロッケそばを発見したい。そんなコロッケそばをあらゆる蕎麦屋で食べていく。 それがガジェット通信の『最強コロッケそば大冒険』シリーズ。たまにコロッケうどんも食べますよ。今回は『文殊 浅草店』(東京都台東区浅草1-1-12 浅草地下街)のコロッケそばです。 昭和な雰囲気の浅草地下街 銀座線浅草駅とも繋がっている地下街。そこは昭和な雰囲気。時間が昭和40~50年代で止まっているかのようなフィールド。階段を下りていくとすぐに『文殊 浅草店』があります。 『文殊 浅草店』のコロッケそば 券売機でコロッケそばの食券を購入。カウンターしかなく、4~5人も並べば

        最強コロッケそば大冒険! 浅草の地下街の立ち食いそば屋『文殊 浅草店』|ガジェット通信 GetNews
      • 天たまコロッケそばの六 。🪬 on Twitter: "思わず2度見したよ。。。 なかなかの出来ですわ。 https://t.co/18N9qaG8zd"

        思わず2度見したよ。。。 なかなかの出来ですわ。 https://t.co/18N9qaG8zd

          天たまコロッケそばの六 。🪬 on Twitter: "思わず2度見したよ。。。 なかなかの出来ですわ。 https://t.co/18N9qaG8zd"
        • 【お題】「コロッケそば」どう食べる? “食べ方の流儀”を披露しあったら、めちゃくちゃ盛り上がった - ぐるなび みんなのごはん

          立ち食いそばの主力メニューのひとつで、根強いファンを持つコロッケそば。筆者も高い頻度で食べているが、いつも悩むのが「コロッケのあつかい方」だ。最初からつゆに浸すのか、とりあえずソースで半分程いってから投入するか。あるいは、ぐちゃぐちゃにかきまぜて、衣をそばに絡めてしまうのか。 おそらく正解はない。だからこそコロッケそばには、人によって食べ方の流儀のようなものがあるのではないだろうか。 そこで思った。ほかの人の流儀を見てみたい。 そんなわけで、今回はコロッケそばに一過言を持つ方々にお声がけし、「名代 富士そば 神楽坂店」にお集まりいただいた。 1人目はフリーライターの下関マグロさん。立ち食いそばはもちろん、数々のB級グルメに精通。「町中華」やナポリタンにまつわる著書もある。 2人目は名嘉山直哉さん。2015年に国内の富士そばを全店制覇し、雑誌やラジオなどで富士そばの魅力を啓蒙する“富士そばラ

            【お題】「コロッケそば」どう食べる? “食べ方の流儀”を披露しあったら、めちゃくちゃ盛り上がった - ぐるなび みんなのごはん
          • 立ち食いそばで最強か?「コロッケそば」ファンが語る数々の魅力 | マネーポストWEB

            寒い冬は温かいそばが食べたくなる季節。多くの種類があるそばのなかでも、特に奥深い魅力を持っていると言われるのが「コロッケそば」だ。 その名の通り、温かいそばにコロッケがトッピングしてあるのが、コロッケそば。多くの立ち食いそばチェーンで定番メニューとなっている。外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大生氏はこう話す。 「コロッケそばは、天ぷらそばなどと並ぶ大定番ですが、一般的な“街のそば専門店”というよりも、立ち食いそばのメニューというイメージです。コロッケを別盛りにするパターンよりも、かけそばにコロッケをそのままのせて提供することのほうが多いです。 価格は“かけそばの料金”プラス“コロッケのトッピング料金”となっているものがほとんどです。コロッケの値段は大体100円前後です」 たとえば、関東を中心に展開する立ち食いそばチェーン「名代 富士そば」なら『かけそば』が310円(税込み・以下同)

              立ち食いそばで最強か?「コロッケそば」ファンが語る数々の魅力 | マネーポストWEB
            • 毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている

              わたしではなく、30歳ぐらいの女性が。 しかも知り合いではなく、赤の他人だ。 わたしが毎日自宅から最寄り駅につくと、改札をくぐる前に、 朝食代わりに月見そばを食べる習慣が5年ぐらい続いてる。 そんなある日、 わたしと同じように、30歳ぐらいのメガネの女性が 毎朝、コロッケそばを食べていることに気がついた。 遡って考えてみれば、ここ半年ぐらいは続いているだろうか。 さすがに昨年末ぐらいからは、お互いを顔見知り程度には認知しており、 忙しくそばをすすりながらも、 「あ、また会いましたね!」という感じで軽く会釈をするようになった。 ところで、わたしは毎朝月見そばを食べているが、コロッケそばなるものをたべたことがない。 たまに気分を変えてもせいぜいきつねそばか、きざみそばぐらいだろう。 ただ、コロッケそばというものには興味が惹かれる。 どうやって食べるのかと思い、ちらりと横でたべている彼女の様子を

                毎朝、立ち食いコロッケそばを食べている
              • 揚げたて!分厚い!初台の立ち食いそば「加賀 」人気のかき揚げそば。にしんそばとコロッケそば、大きな春菊天も美味しい♪ - 美味しいものを少しだけ

                初台 立ち食いそばの名店「加賀 」(かが) 一番人気のかき揚げそば 初台 立ち食いそば 「加賀」は 初台 立ち食いそば「加賀」のメニュー 初台 「加賀」でいただいたもの かき揚げそば 冷 かき揚げそば にしんそば きつねうどん+温泉玉子 牛肉コロッケそば 春菊天そば うどん そば 「加賀」の営業時間・店舗情報 初台 立ち食いそば 「加賀」は 注文してから揚げてくれる天ぷらが人気の立ち食いそば屋さんです。 場所は京王新線 初台駅北口すぐ、新国立劇場の前にあります。 1984年のオープンですから、この地で40年近く営業されているんですね。 支店はありません。 店内はカウンター立ち席が7人分とかなり狭いです。 昼時は行列が出来ますし、入れ代わり立ち代わり一日中ほぼ満席。 天ぷらは注文してから揚げてくれるので、5,6分待ちます。 初台 立ち食いそば「加賀」のメニュー こちらが自販機 分厚いかき揚げ

                  揚げたて!分厚い!初台の立ち食いそば「加賀 」人気のかき揚げそば。にしんそばとコロッケそば、大きな春菊天も美味しい♪ - 美味しいものを少しだけ
                • 東京圏で「コロッケそば」を食べるならこの人気店“6選”――コロッケそば「6つのナゾ」とは | 文春オンライン

                  立ち食い・大衆系そば屋にはあって、老舗・町そば・手打ち系そば屋ではほとんど御目にかかれないそばの具材がある。「春菊天」と「コロッケ」である。「春菊天」はまた後日触れることにして、今回の話題は「コロッケそば」。柳家喬太郎師匠の「時そば」の枕にも登場する「コロッケそば」にハマっている老若男女は意外と多いようだ。 文明開化とともに伝来した「コロッケ」は大正時代では高級洋食であり、あこがれの食べ物だった。「クリームコロッケ」と「ポテトコロッケ」が当時からあったようで、「ポテトコロッケ」はその後、精肉店の人気総菜として大衆化の道を一気に進んでいった。 (1)そもそも「コロッケそば」はいつ誕生した? 「ポテトコロッケ」をパンに挟んだ「コロッケパン」は、昭和2年の銀座の精肉店「チョウシ屋」が発祥とか。「コロッケそば」が誕生したのはその約40年以上も後のことである。戦後の冷凍食品の普及が密接にかかわってい

                    東京圏で「コロッケそば」を食べるならこの人気店“6選”――コロッケそば「6つのナゾ」とは | 文春オンライン
                  • コロッケそばを食べるの巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                    どーも、PlugOutです。 以前このブログでは名代富士そばの「コロッケそば」をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com なんだか突然無性に食べたくなる一品で、久しぶりに注文してみることにしたんですね(笑) ババン! 実は前回の記事を投稿した際、Twitterで柳家喬太郎師匠の「時そば」という落語をご紹介して頂きましてね。 rakugo-kyokai.jp あれを聞いてからというもの、おそばを食べる度にあの落語が頭の中で再生されるようになってしまったんでございますよ(笑) まさにコロッケそばの件がね、最高なんですよ。 さてさて、そんなコロッケそばですが。 やっぱりこのコロッケの扱いには慣れないですねぇ(笑) 汁でヒタヒタにしたり、或いはちょい染みにしたりと人によって好みが分かれるみたいんなんですけどね。 僕は何が自分にとってベストマッチなのかまだ分からず(笑) とりあ

                      コロッケそばを食べるの巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                    • 腐女子のコロッケそば長文です

                      腐女子のお気持ちですが増田の皆様におかれましてはいい加減腐女子用語でAとかBとか言われるのも飽き飽きかと思いますのでコロッケそばの話と致します。 カツコロッケそばおいしい増田には10年来の友人がいました。中学からの同級生で親友と言っても差し支えない間柄でした。 ある日友人が「カツコロッケそばにハマった」と教えてくれました。 私もカツコロッケそばの事は知っていました。市民権があり割とどこでも食べられる、カツとコロッケそばという皆が大好きなヤツのおいしい相乗効果でした。 友人がカツコロッケそばの論文を出すと言うので手伝いをしたり、家に遊びに来た時には私がカツコロッケそばを振舞ったりしました。ココイチで新メニューが出るという時にはつきあったりしました。 ただし、友人はハンバーグコロッケそばの事がものすごく嫌いでした。コロッケそばに乗ってるハンバーグはネチョネチョしててキモい、といつも周囲に語って

                        腐女子のコロッケそば長文です
                      • 名代富士そばと「パトレイバー」がコラボ!! “コロッケそば”をフィーチャー

                        名代 富士そばは、今年で35周年を迎える「機動警察パトレイバー」とコラボレーションした企画を開催中です。 「機動警察パトレイバー」初期OVAシリーズ(アーリーデイズ)第5話「二課の一番長い日(前編)」に登場する、ファンの間ではお馴染みの“コロッケそば”をフィーチャーしたコラボポスターを全110店舗に掲示します(8月20日まで)。タペストリーとポスターは2種類のデザインが用意され、ランダムに店舗に掲示されます。 また、“コロッケそば”が登場するアーリーデイズ(初期OVA)第5話「二課の一番長い日(前編)」を YouTube公式チャンネル「EMOTION Label Channel」にて期間限定無料配信します。 配信中~8月4日: 「機動警察パトレイバー アーリーデイズ」第5話「二課の一番長い日(前編)」※1988年制作 8月4日~11日: 「機動警察パトレイバー アーリーデイズ」第6話「二課

                          名代富士そばと「パトレイバー」がコラボ!! “コロッケそば”をフィーチャー
                        • 【クソデカ】富士そば五反田店のコロッケそばがヤバイ!「大きいコロッケそば」がマジでコロッケ大きくしただけだった / 立ち食いそば放浪記:第263回

                          » 【クソデカ】富士そば五反田店のコロッケそばがヤバイ!「大きいコロッケそば」がマジでコロッケ大きくしただけだった / 立ち食いそば放浪記:第263回 特集 【クソデカ】富士そば五反田店のコロッケそばがヤバイ!「大きいコロッケそば」がマジでコロッケ大きくしただけだった / 立ち食いそば放浪記:第263回 中澤星児 2021年4月2日 とんでもないものが生まれてしまった……。それはまるで神への冒涜。己がどこまでできるのかを試すかのような飽くなきチャレンジ。富士そば五反田店限定のそのメニューの名は「大きいコロッケそば(税込み490円)」である。 文字通り、コロッケそばのコロッケが大きくなったもの。しかし、どうだこの迫力は。大盛用の丼に蓋みたいにかぶさるコロッケには風格すら漂っているではないか。シンプルがゆえに直感で伝わってくる。クッッッソデケェェェエエエ! ・東京で掴んだもの 男子たる者、一生

                            【クソデカ】富士そば五反田店のコロッケそばがヤバイ!「大きいコロッケそば」がマジでコロッケ大きくしただけだった / 立ち食いそば放浪記:第263回
                          • 名代富士そばの「コロッケそば」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                            「名代」は「なだい」って読むの、知ってました? どーも、PlugOutです。 突然ですが「コロッケそば」をご存知でしょうか? www.wikihouse.com シンプルに、そばの上にコロッケが乗っている料理です。 関東では割と馴染みのある料理、しかしそれ以外の地域ではあまり認知度がないんです。 そんな「コロッケそば」を再認識すべく「名代富士そば」へ行ってきました。 「コロッケそば」 ちなみにこのコロッケは人によって食べ方も違うみたいで、汁にヒタヒタに浸して食べる派の人もいれば、別皿に乗せてもらってサクサクのまま食べる派の人もいる様です。 僕は単純に「コロッケそば(温)」を特にオプションなしで注文しました。 そばの上でコロッケを割ったところ。 どんどんコロッケに染み込んでいく汁。 早速このコロッケを食べてみると、十分に汁を吸って別系統の味がプラスされたような 、一般的なコロッケとは一風変化

                              名代富士そばの「コロッケそば」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                            • カレーが香る!名代箱根そばの「コロッケそば」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                              どんなに頑張っても、タイトルでネタバレが避けられない(白目) どーも、PlugOutです。 以前このブログでは、関東のローカルグルメである「コロッケそば」をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com 今回も同じく「コロッケそば」なんですが、一般的なものとは一風変わった一品をご紹介したいと思います。 その「コロッケそば」を提供しているのは、こちらの名代箱根そばさんです。 www.odakyu-restaurant.jp 主に小田急線沿いを中心に展開しているお店なので、普段から通学や通勤等でこの路線を使う人はよく馴染みのあるお店だと思いますね。 割とお手頃な価格でうどんやおそばが食べられるので、ふらっと気軽に立ち寄れるお店ですよ! さてさて……そろそろメインのおそばに登場して頂きましょう。 それがこちら! 「コロッケそば」 割と見た感じはシンプルに「コロッケ+そば」ですよね

                                カレーが香る!名代箱根そばの「コロッケそば」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                              • さくさくコロッケがそばつゆに溶けて…創業93年、茨城の老舗が作る「コロッケそば」が絶品だった | 文春オンライン

                                「コロッケそば」といえば、東日本の立ち食いそば屋ではよく見かける。もちろん、讃岐や大阪、九州のうどん店、また、日本全国の大衆食堂などにはトッピングとして「コロッケ」が置かれている。つまり「コロッケそばうどん」は容易に提供できる存在だ。しかし、老舗のそば屋で発売しているところは滅多にない。 銀座6丁目にある明治18年創業の「そば所よし田」は「コロッケそば」の元祖的存在だが、ポテトコロッケではなく鶏ミンチを揚げたコロッケを使う。東急東横線都立大学駅近くにある昭和20年創業の「そば処 大菊総本店」では余ったそばをつなぎにした「コロッケそば」を販売している。老舗で販売している店は他にもあるとは思うが、知る限りではこの2店である。 なぜ老舗店で「コロッケそば」を販売するのか さて「そば処 丸三」に話を戻そう。こちらの老舗店でなぜ「コロッケそば」を発売することになったのか。訪問して聞いてみることにした

                                  さくさくコロッケがそばつゆに溶けて…創業93年、茨城の老舗が作る「コロッケそば」が絶品だった | 文春オンライン
                                • 筋曜はカレーの日?! 富士そば 冷やしカレーコロッケそば - MOSSA LOG

                                  筋曜はカレーの日?! 富士そばの冷やしカレーコロッケそば 一見、カレー要素皆無だが、、、 ジムに通うヒマもカネも無い40代おっさん、MOSSA11号です! 海上自衛隊では、毎週金曜日はカレーライスを食べる習慣になっている 長い海上勤務中、同じ曜日に同じメニューを食べることで、曜日感覚をなくさないようにするためである 週休2日制の以前は土曜の昼、導入以降は金曜の昼にカレーライスを食すようになったとのこと 富士そばが映画「科捜研の女」と謎のコラボ企画?で、冷やしカレーコロッケそばを発売しています どうやら、映画「科捜研の女」の「最終実験」というキャッチコピーと、 富士そばのコロッケそば研究の集大成である、「コロッケそばの旬は夏!」という研究成果の最終実験とをかけているようですww 富士そばの最終実験が、冷しカレーコロッケそばの全店舗での販売となりますww 冷やしカレーコロッケそば 500円 コ

                                    筋曜はカレーの日?! 富士そば 冷やしカレーコロッケそば - MOSSA LOG
                                  • 富士そば公式『コロッケそばを愛しすぎた結果…』→その姿に「もう何かわからない食べ物」「マジでこれ食べてみたい」

                                    名代富士そば【公式】 @fujisobar 関東中心108店舗展開中「名代富士そば」の公式アカウント|そばを100倍楽しむ方法を発信中|期間限定ワンコインで大満腹メニューや、SNSで話題になる奇抜な店舗限定オリジナルメニュー🍜マニアックな映画や漫画作品とのコラボメニューは見逃し厳禁‼️話しかけると👩‍🍳が全力で返信します!どうぞお気軽にお声がけください✨ fujisoba.co.jp

                                      富士そば公式『コロッケそばを愛しすぎた結果…』→その姿に「もう何かわからない食べ物」「マジでこれ食べてみたい」
                                    • 【新店舗情報】本八屋のコロッケそば - メガネ先生の日記(青森グルメ)

                                      〈青森県八戸市城下〉 今日は9月14日にオープンした本八そば・本八屋でコロッケそばと半カレーセットを食べて来ました。 場所は 本八そば・本八屋 青森県八戸市城下2丁目2−32 https://maps.app.goo.gl/Ve7wq32tqXJrGu3J7?g_st=ic ※お店には駐車場がないので、間違ってお店の隣の駐車場を使用しないようにして下さい。 メニューは 今日は生卵が無料の日でした。 コロッケそば 初めて食べるコロッケそば。名前の通りコロッケがそのまま乗ってきました。 ジャガイモの甘みとペッパーの感じがいいですね。 コロッケはサクサクで食べたい方は最初に食べた方がいいですね。ライスを注文してオンザライスもいいかもしれませんね。 半カレー そばに入れる生卵をカレーのトッピングでもいいか確認したところOKだったので、カレーに乗せてもらいました。 時々、カレーに生卵を入れて食べたく

                                        【新店舗情報】本八屋のコロッケそば - メガネ先生の日記(青森グルメ)
                                      • きそば鈴一相鉄横浜駅目の前にある人気店!!二日酔いの朝にコロッケそばが美味すぎた!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                        読みに来ていただきありがとうございます。 本日絶賛二日酔い中で少々具合の悪いクッキング父ちゃんです。 今日も満員電車に揺られ勤務先の横浜駅へ。 二日酔いが激しくて具合が悪いんだけどさ…駅の改札を出ると、お蕎麦の良い香りが。 これはやっぱり寄っていく意外の選択肢はないのではなかろうか。 コロッケそばの食券をポチッとね。 待つこと2秒ぐらいでチャクドォォォォォォン!! みんな丼を片手に道路で食ってるのですが、やっぱりテーブルを利用するスタイルでリフトアップ!! からのバキューム!! 二日酔いの朝はやっぱりそばだね。 めちゃくちゃ沁みますわ。 そばを啜って汁をいただく。 そしておもむろにコロッケをシンデレラハネムーンしちゃいましょう。 ちょいと冷ためのコロッケです。 じゃがいもの味が全面にでていて非常に美味し。 汁に沈めて少し温めるのもいいかもですね。 衣がビタビタになったコロッケがまたうめぇん

                                          きそば鈴一相鉄横浜駅目の前にある人気店!!二日酔いの朝にコロッケそばが美味すぎた!! - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                        • 箱根そば『コロッケそば』カレー味のコロッケがつゆに馴染んでしっとりするのがいいんだよね。 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                          読みにきていただきありがとうございます。 常に時間との勝負を行っているハードビジネスマンのクッキング父ちゃんです。 今日も相模大野駅でさっと頼んでさっと食ってさっと帰ろうって感じでまたしてもやってきました名代箱根そば相模大野店!! 本日はいつぶりかわからないぐらいご無沙汰のコロッケそばをいただきましょう。 待つこと数分で着丼です。 あれっ?コロッケってもっとデカくなかったけなどと思いながら大盛りにして良かったと思う胃袋大きめな自分でございます。 まずはそばからいただきましょう。 がっつりリフトアップからのバキューミング!! 今日はちょっとやわめな感じのそばだと思うけど気のせいかな。 相変わらずの美味しさですよ。 わかめと一緒にバキューミング。 わかめの食感をしっかり味わう。 髪の毛がふさふさになりますように。 それではコロッケタイム!! いつでも〜ふたりは〜シンデレラハネムーンって思わず脳

                                            箱根そば『コロッケそば』カレー味のコロッケがつゆに馴染んでしっとりするのがいいんだよね。 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                          1

                                          新着記事