並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 135件

新着順 人気順

サッシの検索結果41 - 80 件 / 135件

  • アメリカで購入したお気に入り掃除機 - ココブロ

    アメリカで購入した掃除機を紹介するよ! 2023春から、駐妻としてカリフォルニアに住んでいるココです。 本記事では、ココが渡米後に、Amazonで買った大満足アイテム、掃除機を紹介します。 皆さんはダイ〇ン派?、ル〇バ派? すでにお気に入りの掃除機ブランドがある場合は、それを選ぶのが一番です。 でも、もしどんな掃除機が良いか迷っているなら、本記事が少しでも参考になれば嬉しいです。 ココが買ったのは、BISSELL Zing 掃除機に求めること 欲しい機能 BISSELL Zingのよいところ 吸引力 ゴミ捨て 段差の掃除 軽い 丸洗い可能 価格 BISSELL Zingのいまいちなところ デザイン コード式 ベストはルンバとの併用か? ココが買ったのは、BISSELL Zing ん?聞いたこと無い掃除機 ココもアメリカではじめて知りました。 コード式キャニスター型の掃除機です。 普通だね

      アメリカで購入したお気に入り掃除機 - ココブロ
    • 『【洗濯】面倒なことはしません!』

      おはようございます miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ はてなブログでも100均ブログ毎日更新していますこちら ずぼら主婦のカーテンの洗濯 新しい洗濯機 とても使い心地が良いです なんでもすぐ洗っちゃう 『【片付け】新しい洗濯機を迎える準備』  おはようございますmiyuremamaです 毎日の暮らしのんびり楽しんでいます美味しいものも大好きです❤️はてなブログでも100均ブログ毎日更新しています…ameblo.jp 最近、前よりも 洗濯が楽しくなりました 早朝から洗濯 今日はカーテン カーテンを洗濯している間に 窓とサッシのレール・網戸の 掃除もついでにしました 日立(HITACHI) MO-F92 全自動洗濯機 お洗濯キャップ楽天市場 ${EVENT_LABEL_01_TEXT} お洗濯キャップも 買ったので 安心して大物も洗

        『【洗濯】面倒なことはしません!』
      • 7/28終日仕事😂自宅で作業できる喜び噛みしめ本麒麟3本👍 - hajimerie’s diary

        7/27、月末締めに追われた昨日、結構頭を使い疲労困憊。 7/28ゴミの収集日だ。これに合わせて前日の昨日、庭の除草をする。 炎天下は危険⚠️☢️よって朝8時から9時までと決めた。 45ℓが2袋、まるまる剪定した小枝と雑草を詰めて庭に置く。 汗だく💦の9時、顧客の始業時間と同時に会計書類を確認し作業開始。 10時半過ぎに大学生2人がもそもそ起きてきた。休み初日だからまぁいいか😂😅 朝ごはんだとかいい出した。「昼まで待ちなさい。」と言ったが、2人と話す時間ももったいない。 とりあえずチャーハンを5分で作り2人に食べさせた。 広告チェック きゅうり🥒が3本98円👍本日日替わり特売だ。 6本買っても196円か😍 すぐに車を走らせスーパーに向かった。きゅうり🥒ゲット‼️ 本麒麟も6本698円(10円引きで688円)ポイント2倍の券もある。私は18本買った‼️ すぐに無くなるお酒😅夕

          7/28終日仕事😂自宅で作業できる喜び噛みしめ本麒麟3本👍 - hajimerie’s diary
        • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年3月3日(サラ・ヴォーン)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

          www.nhk.jp 【目次】 #28 トリビュート:サラ・ヴォーン Sarah Vaughan「Μy Funny Valentine」 Sarah Vaughan「How High The Moon」 Sarah Vaughan「Everyday I Have The Blues」 Sarah Vaughan「Jive Samba」 Sarah Vaughan「Autumn Leaves」 Sarah Vaughan「My Man's Gone Now」 Sarah Vaughan「Lullaby of Birdland(バードランドの子守唄)」 週間プレイリスト #28 トリビュート:サラ・ヴォーン 2024年3月で生誕100年を迎えるモダンジャズシンガーの先駆者、サラ・ヴォーンの特集でした。 Sarah Vaughan「Μy Funny Valentine」 1973年に発表された『

            挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年3月3日(サラ・ヴォーン)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
          • 結露の原因は大きすぎる窓・窓リフォームに補助金が2024年も - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            築32年目・大きすぎる掃き出し窓 毎年、寒くなると結露に悩むわが家です。 日本海側の雪国暮らし。 換気扇は古いタイプなので、回すと暖房で温まった空気を外へ出してしまいます。 それでつい換気が疎かになり、外気温との差が開くばかり。 結露対策と2024年の窓リノベ補助金についてお伝えします。 スポンサーリンク ダイソーの断熱シート 結露の原因 窓リノベ事業 まとめ ダイソーの断熱シート 私の家は、全ての窓が二重窓になっています。 寒冷地の戸建てだと、二重窓あるいは二重サッシの家が多い。 また、複層ガラス(ペアガラス)を取り付けて、断熱性が高い家も。 わが家は残念ながら、シングルガラスの二重サッシ。 イマイチな断熱性で、寒い。 それで窓には、ダイソーの200円商品・断熱シートを貼っています。 目隠しにもなりますね。 スポンサーリンク 結露の原因 ダイソーの断熱シート 外気温と室温の差が大きい 洗

              結露の原因は大きすぎる窓・窓リフォームに補助金が2024年も - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • 日本は湿気問題で断熱できないというのはウソ

              [B! 建築] 日本の家が寒すぎることにもっとみんな怒って良い→改良が難しい理由は日本の気候にあった ブクマの100文字じゃ説明できないから書いた。 断熱強化すると暑い時期が困るのでは?高断熱の家だと室内の熱が外に逃げずに、普通の家より暑くなってしまうのでは?という疑問だと思うが、 確かに外が涼しくなる夜間だけは普通の家の方が涼しくなる。 ただ、高断熱の家であっても窓を開ければ済む話だし、エアコンをつければすぐ涼しくなる。 今度はエアコン代が余計にかかるじゃねーかと言われそうだが 昼間のエアコン代が普通の家>>>高断熱の家なのでトータルすれば確実に高断熱の家の方が安くつく。 停電になっても大丈夫なの?上に書いたように夜間に関しては窓開ければ普通の家とほぼ同条件。 昼間も窓開ければすごい性能のいい日傘の下にいるようなものなので普通の家よりまし。 建築中(エアコンなし)に何度かお邪魔したが涼し

                日本は湿気問題で断熱できないというのはウソ
              • アイフルホームの評判&坪単価|やめたほうがいい口コミは嘘?

                (※)単位:W/㎡・K 住宅の断熱性能はUA値で表されますが、平成28年の省エネ基準で考えると北海道や東北などの寒冷地では少なくとも0.46以下の数値が求められています。 アイフルホームの住宅では「セシボ極」のようなハイグレード仕様だと、寒冷地でも安心です。 寒さの厳しい地域にお住まいであれば、断熱材や窓、サッシの性能を重視して家を建てると快適に過ごせるでしょう。 アイフルホームの「セシボ」は、現在「FAVO」と呼ばれる商品に統合されています。 アイフルホームに苦情?後悔の理由は?半年点検などありませんでした。 不具合の電話しても、忙しいとの事で3度スルーされてしまいました。引用元:マンションコミュニティ-アイフルホームの評判ってどうですか? (総合スレ) 私のところは、定期点検一年目に顔だして以来一度も来てない、二年目以降の点検どう処理してんだろ?引用元:Twitter-@Bubo_Ta

                  アイフルホームの評判&坪単価|やめたほうがいい口コミは嘘?
                • 世界一どうでもいい闘い - 脱力生活くらぶ

                  世界一どうでもいい闘いの話をしたい。 まず、うちのお風呂はとても寒い。設計士さんが張り切って大きな窓をつけてくれたので、サッシの隙間から寒気が容赦なく入ってくる。 冬の風の強い日なんかは、とんでもなく冷える。 こういうお風呂こそ、浴室ヒーターをつけるべきですが、そんなものもついていません。 そして、給湯器は3年前に取り替えた割と新しいものですが、これがちょっとだけあほなんです。 しっかり浸かって温まりたいので、お湯の温度は43度設定にしているのですが(夏は42度)、追い焚きボタンを押しても、すぐに切れてしまいます。絶対に43度に達していないであろうぬるさで切れる。 私はもう一度追い焚きボタンを押します。でも、すぐまた切れる。 おやおや?と、私はもう一度ボタンを押す。するとここからです。給湯器は、人が変わったかのように頑張り出すのです。 例えるなら、さっきまで携帯片手にいい加減な追い焚き作業

                    世界一どうでもいい闘い - 脱力生活くらぶ
                  • ムカデ嫌い必見!!絶対に家の中にムカデを入れないためにすべき対策。おすすめムカデ避けグッズとその使い方をムカデの特性に合わせてご紹介します!!(子供・ペットにも安心なものもありますよ) - ハピチわブログ

                    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 この記事はムカデを絶対に家の中に入れたくない人、または夜間のムカデ侵入が怖いという方向けの記事となっております。 ムカデに対して、センシティブな表現が含まれている可能性がありますのでご理解の上お読みくださいませ🙇 お勧めムカデ駆除剤 〜屋外編〜 <粉剤> <置き型> <スプレータイプ> <毒餌タイプ> お勧めムカデ駆除剤 〜室内編〜 <置き型> <殺虫剤> <ペットや子供がいても安心> ムカデ避けグッズの使い方のコツ 私、春が嫌いです。 なぜなら大嫌いなムカデが出てくるから。 ムカデって、家の中に食料であるゴキブリが多い家とか、そういう不潔なお家に多いってよく聞きます。 でも、我が家、超田舎なんです。 ちょっと行ったらもう山なんです。 周り、田んぼや畑だらけなんです。 近所には食品製造の会社もあるんで

                      ムカデ嫌い必見!!絶対に家の中にムカデを入れないためにすべき対策。おすすめムカデ避けグッズとその使い方をムカデの特性に合わせてご紹介します!!(子供・ペットにも安心なものもありますよ) - ハピチわブログ
                    • リフォーム時期・タイミングの見極め方!築年数別・部位別・目的別のタイミングを徹底解説 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                      リフォームの時期・タイミングは、住宅の状態やライフスタイルによってさまざまですが、理想の暮らしを実現した一戸建ても、お気に入りの新築マンションも、住み始めて数年が経過すればリフォームを検討する時期が訪れます。 「必ずこの時期にリフォームをしなければいけない」という明確なルールはありませんが、目的や建物・設備の状態によって、リフォームするべきおおよそのタイミングがあります。築年数や部屋の部位、目的によって異なるリフォーム時期について解説していきます。 目的・状況に合わせてリフォーム時期を検討しましょう(写真/PIXTA) 記事の目次 1. リフォームを検討する時期・タイミングはいつ? 2. リフォームの「時期」が重要な理由とは 3. 築年数を目安にした一戸建てのリフォーム内容 4. 部位別のリフォーム時期の目安と考え方 5. キッチンのリフォーム時期・タイミング 6. お風呂・洗面所のリフォ

                        リフォーム時期・タイミングの見極め方!築年数別・部位別・目的別のタイミングを徹底解説 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                      • アイ工務店の評判|坪単価は?やばい・後悔の口コミは嘘?

                        後悔した意見から失敗しない方法を学ぶことも家づくりで大切なこと。良い評判だけでなく「これは失敗だった」という口コミも忖度なく紹介するので、ぜひ参考にしてください。 マイホームへの憧れはあるけど、 ・今の年収でどんな間取りの家が建てられる? ・住宅ローンや頭金はどれくらい必要なの? ・土地と建物以外で何にお金がかかるか分からない など、”お金のことが不安で、なかなか一歩を踏み出せない” ですよね。 スーモカウンターの個別相談なら お金の段取りから建築会社の契約まで 『まるごとサポート』してくれます。 しかも、家づくりの知識豊富なアドバイサーと 1対1の対面相談ができるから、 お金のことや専門的な内容まで、気軽に相談できます。 この個別相談は無料なので、 下のボタンから詳細を確認してみて下さいね。 アイ工務店の評判・口コミまとめ アイ工務店の口コミ・評判をまとめました。 ▼良い評判・悪い評判

                          アイ工務店の評判|坪単価は?やばい・後悔の口コミは嘘?
                        • よしうみバラ公園のバラたち (76) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ

                          おはようございます。 いつもありがとうございます。 現在、扇風機を回しています。外は雨が降ったり止んだり‥。サッシを開けることができません。 天気が良くなくても、今朝イチのアップは、よしうみバラ公園で5月に咲いていたバラです。 よしうみバラ公園は、愛媛県今治市の大島にあるバラ園です。 その大島へは、しまなみ海道の大島北インターか、大島南インター から行くことができます。 交互にアップしている、よしうみバラ公園と、世羅高原農場の位地を示す地図を添付しています。 よしうみバラ公園は、地図の下側の赤丸で囲んだ場所で、世羅高原農場は、上側の黄色い丸囲み部分です。 どちらも二花ずつアップしています。今回のバラ名 は、ラッキーダックと、スカーレットオベーションです。 作出国は、ラッキーダックの方が、イギリスで、スカーレットオベーションの方は、オランダだと、プレートに記されてあります。 今日は、車中泊旅

                            よしうみバラ公園のバラたち (76) ~ 花は心をあたためてくれる ~ - fwssのえっさんブログ
                          • ベランダでショック - ゆるゆるてくてくこつこつ

                            本当は足について・・・と思ってたんですが、大変なショック(母的に)があったのでよろしければ聞いてください😢(読んでくださいかな。)夫や息子にはわかってもらえない孤独。 ※ただしアオムー(あお〇し)の件なので、苦手な人は明日お会いしましょう。 ベランダの掃除をしようと思い立つ ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています めちゃくちゃ寒いんですが、「オレたちが夏休みにベランダ掃除するよ!」と言ってた男2人が掃除することなく夏休みが終了し、冬休みも終了。母が掃除することにしました。 まず、サッシの砂やほこりを水で流そうと思って、ベランダに出ました。 今日、午前中は結構風が吹いてましたね。干していたバスタオルが下に落ちていてショック。でもそんなショックは比になりません。 あれ? サナギが・・・・いない!! これが・・・・ いない!!!! ぞっとしました。拾ったバスタオルを口に当てて、恐る恐

                              ベランダでショック - ゆるゆるてくてくこつこつ
                            • 世羅高原農場のダリアたち (80) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ

                              おはようございます。 いつもありがとうございます。 今朝は、早い時間に雨音がしたので、サッシを閉めるため、一旦起きて二度寝しました。その時間から、ずっと雨は降り続いています。台風1号の影響でしょうか? そんな朝ですが、今日イチのアップは、広島県世羅郡世羅町にある「世良高原農場」のダリアです。 昨年9月に訪れた時は「ダリアとガーデンマム祭」が開催されていました。 沢山のダリアに、それぞれネームプレートが添えてありました。 こうしたダリアを現在「世羅高原農場のダリアたち」として、よしうみバラ公園のバラと交互に連載アップ中です。 その世羅高原農場と、よしうみバラ公園の位地を示す地図も添付しています。 地図の上側の黄色い丸囲みが、世羅高原農場で、下側の赤丸囲みが、よしうみバラ公園の場所になります。 世羅高原農場のキャッチフレーズは、「花はみんなをしあわせにする 」です。その「しあわせ」を、お届けで

                                世羅高原農場のダリアたち (80) ~ 花はみんなをしあわせにする ~ - fwssのえっさんブログ
                              • 北欧に嫉妬した - 昔、くじらぐもにのりたかった

                                私が暮らしにまつわることが大好きになったきっかけ。 それを考えるとき、真っ先に思い浮かぶのは 北欧を旅したことです。 旅日誌によれば、2002年9月3日~11日の間に 夫とふたりで デンマークとスウェーデンを旅しています。 この頃の旅のスタイルは、世界遺産や有名な建築を訪れながら 道すがら 偶然に出会う住宅を探訪するというものでした。 世界的に有名な建築を目の前にしたときの 興奮や感動は 言うまでもありませんが、何より私たちが心躍ったのは そこに暮らす人々が住む、名もない住宅を眺めているときでした。 当時の写真を見ても、一般住宅の写真のほうが断然多いです。(笑) 街並みの美しさはもちろんのこと、すこし落ちついて細部を眺めてみますと 窓の美しさには目を見張るものがありました。 当時撮影した写真をいくつか紹介します。 外壁の色とカラーコーディネートされていて、形状もさまざま。 窓そのものが、家

                                  北欧に嫉妬した - 昔、くじらぐもにのりたかった
                                • 掃除機が壊れたんだがそれを買い替える時には私の楽天ルームから買うみたいな - タキオン0622のブログ2

                                  こんにちはタキオンです。 読者様の記事をいつものように読んでたんです。 するとまぴこさんのこの記事で ↓ mapikotan.com あ〜〜〜〜〜?? 思い出した〜。 記事のブックマークにはすぐコメントしたんですよね。 そうなんですよ〜。 うちも掃除機が壊れてたんですよ。 少し前に。 立て掛けてたのが倒れて吸い込み部分の所が割れてしまったんです。 DYSONなのてダイ損害です(笑) 上手い!そうでもないですか? また ダイソン買い(ダイ損害)しましょうか? しつこかったですね。すいません。 そこでファルコは言いました。 新しいの買わんといけんねって。 私はそれなら俺の楽天ルーム教えるから踏んで買っててと(笑) 別にいいよって。 すぐ了承! 注文する時言うからその時教えてと? ハイよ。 まぁバックは少しですがそれでも嬉しいもんなんですよね。 それから何日か経った頃です。 ピーンポーンと。 フ

                                    掃除機が壊れたんだがそれを買い替える時には私の楽天ルームから買うみたいな - タキオン0622のブログ2
                                  • 勢いの翌日 - 素直な天邪鬼

                                    昨日 中国人のオーナーさんへ電話をかけ 会う約束をしたけれど… akiko42life.hatenablog.com 一夜明け だんだん小心者の私が顔を出す… 最近 強気な自分と弱気な自分が 入れ替わりしてます (二重人格?) 翌日 今朝 4:00過ぎに起きる (まるちゃん😺に起こされる) 昨日、オーナーと約束したことは夢? と思ったくらい記憶が薄いw スマホの履歴を見ると 中国人オーナーのお名前があった やっぱり電話したんだ私 (おいおい大丈夫か?) だんだん不安になってしまって 目が冴えてきたので 起きてゴソゴソと台所の食器を片付ける 6:00 夫が起きてきた (仕事なのです) 腰は少し良くなったらしい akiko42life.hatenablog.com 夫を見送り そろそろ洗濯を始めても近所迷惑な時間でないので スタートボタンを押す 洗濯機を回しながら自分の支度をする 土曜日は息

                                      勢いの翌日 - 素直な天邪鬼
                                    • アルパカストーブを屋内で使ってみた - 育児猫の育児日記

                                      わが家の暖房はずっとエアコン アルパカストーブを屋内で使ってみた アルパカストーブのコスパ 実家はストーブだった アルパカストーブおすすめですよ~ わが家の暖房はずっとエアコン 育児猫家の暖房は結婚してから11年間、ずっとエアコンに頼ってきました。 結婚して最初に住んでいた社宅は、昭和中期の作りで底冷えしたし、エアコンの効きも悪かったけれど、基本的に旦那と二人暮らしだったので、まぁ耐えました。 福岡に越してから約5年ほど暮らした社宅は平成の作りで、それなりにしっかりしていましたが、やはり寒かったですねぇ。 でもやっぱり暖房はエアコン一択でした。 小さい子供がいると、暖房だって育児中心に考えるものです。 ストーブやファンヒーターは危ないし、こたつは遊ぶ場所が減るし、オイルヒーターは安全らしいけどリビングのような広い空間を温めるのには不向き。 エアコンは空気が乾燥するし、底冷えする部屋を暖める

                                        アルパカストーブを屋内で使ってみた - 育児猫の育児日記
                                      • 【FP監修】リフォームローンの種類や金利と選び方。審査、住宅ローンとの違いなどを解説 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

                                        住宅のリフォームでローンを借りるなら住宅ローンやリフォームローンを検討するのが一般的。ローン金利やローン審査にはどのような違いがあるのでしょうか。選び方や注意ポイントなどをファイナンシャル・プランナーの菱田雅生さんの監修で解説します。 (画像/PIXTA) 記事の目次 1. リフォームの資金はローンで調達できる? 2. 住宅ローンとリフォームローンとの違いは? 3. リフォームローンを借りる前に知っておきたいローンの基礎知識 4. ローンを借りてリフォームをした人の年間返済額や返済期間は? 5. 中古を買ってリフォームする場合の資金計画は? 6. リフォームローンの審査は住宅ローンと同じ? 7. ローンを借りてリフォームをする場合の注意点は? 8. リフォームでローンを借りた際に受けられる減税制度は? 9. シミュレーションから考える、住宅ローンとリフォームローンのどちらを選ぶ? リフォー

                                          【FP監修】リフォームローンの種類や金利と選び方。審査、住宅ローンとの違いなどを解説 - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
                                        • イチローの打球が割った窓、旭川東高校で記念展示「野球部員の励み」:朝日新聞デジタル

                                          元大リーガーのイチローさん(50)の打球が割った校舎の「窓」が、北海道旭川市の旭川東高校で記念展示されることになった。準備をするため、20日に業者が割れた窓ガラスをそのままの形で持ち帰った。 イチローさんは今月4~5日、「臨時コーチ」として野球部員を指導。フリーバッティングを披露し、4階建て校舎の屋上にも飛ばす中、1球が3階の数学教室の窓ガラスを直撃した。本塁から約110メートル。防球ネットは2階の高さまでしかなく、運悪く「失敗弾」となった。 幸い窓は2重窓で、割れたのは外側のアルミサッシ窓(厚さ5ミリ)。さすがに2枚抜きにはならず、球は地面に落下した。内側の窓が無事だったので、生徒たちが授業中、寒さに震えることはなかった。 ひび割れた窓ガラスを壊さずに外すのは、業者も初めて。慎重に時間を掛けて外し、別の2枚のガラスに挟んで持ち帰った。アルミ枠で「額装」して学校に戻すという。 費用は高校側

                                            イチローの打球が割った窓、旭川東高校で記念展示「野球部員の励み」:朝日新聞デジタル
                                          • 冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (6ページ目)

                                            家の断熱性能は窓が握っている ただし、住宅全体のレベルを上げるのと比べて、窓の性能を上げることはそれほど難しいことではありません。サッシをアルミから樹脂に変更すれば、性能は大幅に改善します。ペアガラス(Low-Eガラス)と樹脂サッシの組み合わせでは、U値は1.6から1.9(メーカーにより違いあり)となり、アルミサッシの2倍以上の性能にアップします。これなら、多くの国の最低基準にも適合もしくは近くなります。 また、既存住宅を断熱改修する際も、窓の改修はもっとも簡単にできて、費用対効果に優れた方法です。日本の家を暖かくする第一のポイントは、まず窓にあると言えるのです。 樹脂と聞くと、耐久性を心配する人もいます。プラスチックのバケツや洗濯バサミが、紫外線でボロボロになる様子を思い出す方もいるのではないでしょうか。しかし、樹脂にはさまざまな種類があります。洗濯バサミやバケツなどは、破損しやすい「ポ

                                              冬が寒い先進国で「アルミサッシ」を使う国は日本だけ…国際基準以下の「寒い家」を許してきた住宅政策の大問題 寒い地域に住む外国人も「東京のほうが寒い」とつぶやく (6ページ目)
                                            • ヨボヨボ予防がだいじ - うずら話 - ヒメウズラの生活

                                              昼間の室内で長袖で片付けしていたら汗だくになってきたので、Tシャツに半パンと一気に真夏仕様になってしまいました。さすがにもう寒が戻る事はないと思うので、待望の初夏の気配が嬉しいです。 ポカポカのお日さまを浴びてヒメウズラ隊の長老はウトウトお昼寝していますが... 長老コンビのひとり久ちゃんです ホカホカルームに移動して日向ぼっこ中 自分の部屋で座ってウトウトしている久ちゃんに近づいてみても、座ったまま動かないので心配になってホカホカルームに移動しました。手を出したらあわてて立ち上がって逃げたので具合が悪くてじっとしてたわけではなく、歳のせいか足腰がちょっとおぼつかなくなって動くのがおっくうだったようです。 部屋のゴハンは綺麗に完食されていたので 小松菜と豆腐のオヤツをもらう長老 久蔵『ぐあいわるくないのに なんかラッキー♪』 オヤツも全部完食しましたw 日当たりのいい所に移動して日光浴して

                                                ヨボヨボ予防がだいじ - うずら話 - ヒメウズラの生活
                                              • 懐かしい函館の街 - あさお日記

                                                こんにちは、しーどらです。 父は仕事の関係で転勤の多い人でした。 私達が高校生までは「娘の進学で…」 との言い訳が功を奏したのか?首都圏内での異動で許されていましたが、大学生ともなるとその言い訳が通用しなくなり、遠方に赴任(うちの場合娘2人を残して両親赴任)になりました。 母は娘2人よりも父の方が大事だったらしく、嬉々として父について行きました。 残された大学生の私と妹。自分の家に住んでいるのに、まるで下宿暮らしみたいでしたよ😅 私が大学生から社会人になりたての頃だったでしょうか、函館に4~5年赴任していました。 AC 夏休みには、両親の住む函館に向かいました。(両親の故郷である九州への帰省を含めて、南へ北へよく移動したものです😁) 最初に函館を訪れた時は所用で帰宅していた母と2人旅。 妹は合宿に参加していたので、後から友人を連れての合流です。 列車旅大好き母との新幹線~特急列車~青函

                                                  懐かしい函館の街 - あさお日記
                                                • 『家じゅうの隙間をスッキリ!20本のすきまブラシセット !』

                                                  ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品(mini2xブランド)を販売中!www.sw-inc.net ◆特別お得なセール 開催中です!!◆ パソコンやキーボードもピカピカ!車内もホコリ知らず♪ ↓ 楽天市場へは画像をクリック (楽天市場店、画像をクリック) 【隙間掃除を楽しく♪】 届きにくい隙間もしっかり掃除できる隙間ブラシ20本セットになります。 細かい隙間や普段掃除できない部分を掃除するのに非常に便利です◎ エアコン洗浄カバー、エアコン洗浄(エアコン 洗浄)にも便利♪ ドアのサッシ、トイレブラシ、車内清掃、窓の隙間掃除に しつこい汚れには、柄の部分でそぎ落とすことも可能です◎ 【大容量20本セット】 普通のブラシでは届かない角の掃除もしっかり落とします。 しつこい汚れに

                                                    『家じゅうの隙間をスッキリ!20本のすきまブラシセット !』
                                                  • コタツが壊れて…俄然動けたわたし - IRO☆IRO

                                                    今シーズン久しぶりにコタツを出してぬくぬく生活を送っていましたが ついについに壊れてしまいました💧 コントローラーは電気が点いていますが、ヒーターは無反応です。 きのう急になりました 使っていない時期も長かったですが42年前からのものなので お疲れさまでした、ありがとう*です。 きょうは朝早くから身体のエンジンがかかりました😆 やっぱりコタツに入らなければ動きが軽いのでした。 お尻に根が生えることなく、リビングの掃除~コタツの片付け~ソファの移動 そして窓掃除(というよりサッシの掃除)~カーテンレースの洗濯 母に頼まれていたVHSテープをCDにダビング、おまけに夕方 ワンピースのリメイクまでしました! 失敗したのでお見せできません💦(でも着ますよ) 夫が泊まりがけの飲み会なので夕飯はきのうの残り物でOK よい天気だったので部屋の中の観葉植物を全部外に出して陽を浴びさせて肥料を与えまし

                                                      コタツが壊れて…俄然動けたわたし - IRO☆IRO
                                                    • 窓が閉まらなくて大パニック! - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

                                                      窓が閉まらない!!! 押せども引けども掃除をしても 左右の窓がぶつかり合って、全く閉まってくれません。 本日の現場はこちら。 わかりにくいですが、鍵がかからない程度に左右の窓がずれています。 カギの辺りで何かが突っかかるようで、これ以上閉めることができない状態。 先日も閉まらない時があったのですが、そのときは力ずくで閉めることができました。 しかし今回は閉まらない。 何か挟まっているのか?と色々確認してみても、何も見つからない。 ネットで調べてみると「掃除をするといい」と書いたったので、念入りに掃除をしてみました。 それでもやっぱり閉まらない。 もしかしたら窓やサッシが歪んでしまって、閉まらなくなってしまったのかしら… と、絶望感を感じつつ、今一度 窓周りを丁寧に確認していく。 するとこんなものを発見! 普段 活用することがないので、すっかり存在を忘れ去っておりましたが、こちらは最初からつ

                                                        窓が閉まらなくて大パニック! - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
                                                      • マンガでお馴染みサッシーさんの店【ケララバワン】南インドのカレー屋さんで体に優しいランチ!@練馬 - 美味しいものを少しだけ

                                                        練馬の南インド料理店 「ケララバワン」 ドーサ&ビリヤニセット 「ケララバワン」は 「ケララバワン」の平日ランチメニュー 「ケララバワン」でいただいたもの 店主の妻は漫画家の「流水りんこ」さんです 「ケララバワン」 店舗情報 ☆ 「ケララバワン」は 練馬駅 徒歩5分にあるカレー屋さん 2004年8月創業 店主のサッシーさんは南インド・ケララ州の出身です。 店名は「ケララの家」という意味。 席数は30席ほど。 11:00の開店すぐに入店しましたが、お店を出るころにはほぼ満席状態でした。 キラキラと金色に輝いているのは、象の頭飾りです✨ 「ケララバワン」の平日ランチメニュー 全てのメニューにサラダ・ドリンクが付きます。 辛さは普通/中辛/大辛の3段階から選べます。 私は中辛にしましたがそんなに辛くはなかったので、辛いのが好きな人は大辛がいいかも知れません。 南インドの家庭料理ではナンは食べない

                                                          マンガでお馴染みサッシーさんの店【ケララバワン】南インドのカレー屋さんで体に優しいランチ!@練馬 - 美味しいものを少しだけ
                                                        • 感慨深い昭和の木造建築の鮨民宿【伊藤家のつぼ】!真鶴湾を眺めながら至福のひととき #鮨民宿 - Kajirinhappyのブログ

                                                          ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 鮨民宿 伊藤家のつぼ 何でこちらの存在を知ったのか思い出せない。 隊長が言うには、私が2022年の8月にここに行きたいという話をして、隊長が予約。 金曜日か土曜日の宿泊で最短とお願いしたら、11月の予約ですと。 その11月は2023年の11月だった😳 15か月前に予約したことを、よく覚えていたと。 隊長がGoogleカレンダーに入れていたらしい。 真鶴半島の坂道を上った、細い道の奥にありました。 雰囲気があります。 何だかいい感じのアプローチ 昔ながらの良き佇まい 和風な玄関 二階から望む お部屋 ザ昭和 雪見窓から真鶴湾が見える 衣装箱というのかな、きれいに浴衣、帯、ソックス、手ぬぐいが入っていました。 お風呂に行く 木の洗面ボウルと、脇にある織部の器が何だかいいね! お風呂の内側にあるサッシには富士山が、職人さんの見事な仕事。 いよいよ

                                                            感慨深い昭和の木造建築の鮨民宿【伊藤家のつぼ】!真鶴湾を眺めながら至福のひととき #鮨民宿 - Kajirinhappyのブログ
                                                          • No.396 ストレス対処法 3人からの必死の慰留工作 - ストレス解消法のブログ

                                                            【No.】 396 【ストレッサー】 3人からの必死の慰留工作 【内容】    突然の退職願に、会社の上層部の3人から次々と慰留をされて、驚きとともに対応に疲れてしまう 【分類】    C 仕事 【効果】   ★★★ 【対処法】  新規店舗の売上不振の話をすると、3人とも閉口してしまうので、そのまま自分の決意が本物であることを丁寧に説明していく 【ストレッサー型】 5 ヘトヘト疲労困憊型 【解説】次に行く会社から内定を得たことで、売場は1年で一番忙しい時期を迎えておりましたが、12月の初旬に仕入部長に退職願を出しました。部長からは慰留をされましたが、このままでは会社が倒産すると直接言えませんでしたが、新店舗不振のことを伝えると、部長は苦虫を潰したような表情になりました。御曹司のことには誰も触れることができないようでした。しかし、結論は出ずに保留扱いになってしまいました。 次に登場したのが、

                                                              No.396 ストレス対処法 3人からの必死の慰留工作 - ストレス解消法のブログ
                                                            • イチローの打球が割った窓、旭川東高校で記念展示「野球部員の励み」 - ライブドアニュース

                                                              元大リーガーのさん(50)の打球が割った校舎の「窓」が、旭川市の旭川東高校で記念展示されることになった。 準備をするため、20日に業者が割れた窓ガラスをそのままの形で持ち帰った。 イチローさんは今月4〜5日、「臨時コーチ」として野球部員を指導。フリーバッティングを披露し、4階建て校舎の屋上にも飛ばす中、1球が3階の数学教室の窓ガラスを直撃した。本塁から約110メートル。防球ネットは2階の高さまでしかなく、運悪く「失敗弾」となった。 幸い窓は2重窓で、割れたのは外側のアルミサッシ窓(厚さ5ミリ)。さすがに2枚抜きにはならず、球は地面に落下した。内側の窓が無事だったので、生徒たちが授業中、寒さに震えることはなかった。 ひび割れた窓ガラスを壊さずに外すのは、業者も初めて。慎重に時間を掛けて外し、別の2枚のガラスに挟んで持ち帰った。アルミ枠で「額装」して学校に戻すという。 費用は高校側が全額負担す

                                                                イチローの打球が割った窓、旭川東高校で記念展示「野球部員の励み」 - ライブドアニュース
                                                              • キッチン出窓にも防寒、結露防止でプラダン貼ってみよう~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                                2階には2重窓、浴室にはマグネットを使ってDIYしたプラダンが中途半端に余ってて どこかに使えないかな~ と・・・ そこで標的になったのが、キッチンの出窓でした~ 朝の結露が凄いんです(>_<) びちゃびちゃ~(@_@) 午前8時半ごろ これもマシになるでしょうか・・・? では、⇩余ったプラダンでできるだけ有効活用できるよう頑張りますヾ(•ω•`)o 中央と同じ大きさのがもう1枚あります(2.5㎜厚) クリアの細長いのも2.5㎜厚でオレンジと右端は4㎜厚 商品のタグシールが上手く剥がせないんです💦 ①~④の段取りで進めていく予定~ プラダンが足りるかどうか?ですけど💦 ①この窓はスライドでサッシ枠に取付けれないので、窓にマスキングテープを貼り、 両面テープで直接プラダンを貼り付けようと思います 2.5㎜厚ならば開閉時に干渉しないかと(マスキングテープを貼ったのが右画像) ロック部分は切

                                                                  キッチン出窓にも防寒、結露防止でプラダン貼ってみよう~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                                • 高圧洗浄機で汚れをジャジャーッと落としました - 小葉茶マミの『ひとり時間』

                                                                  こんにちは。小葉茶マミです。 数日前からオットが高圧洗浄機を出す気満々! やったね(^^)v できたら毎夏ごとに洗浄機を出したいのですが、昨年はズルズルしてたら冬になってしまって断念。 高圧洗浄機、2年ぶりです。その時の記事はコレです⇓ obachama-mi.hatenablog.com obachama-mi.hatenablog.com 高圧洗浄機を出したり接続するのはいつもオットの役割。サンキューです! お天気は曇りで、作業しやすくツイテル(^^)v と思って作業開始し始めたら太陽が顔を出し始めて、暑~っ💦 【窓・網戸】 網戸の汚れもサッシの溝もアッという間にキレイになりました。 【お風呂場】 シャワーヘッドの水垢・シャワーホースの凸凹・鏡のうろこ汚れ・排水口がバッチリきれいになりました(*^^*) 【床下収納】 床下収納庫の汚れがずっと気になってて… あまり見せたくないのですが

                                                                    高圧洗浄機で汚れをジャジャーッと落としました - 小葉茶マミの『ひとり時間』
                                                                  • 日本の組織文化について考えるために「ホフステードの文化次元論」の「男性性指数」(マスキュリニティ)をまとめてみた|板敷ヨシコ

                                                                    日本の組織では、女性がリーダーになるのが難しい。日本にいる私たちから見たら、女性リーダーが多いように見える英語圏。そんな英語圏でも女性がリーダー職に就くのが難しいという話を見聞きすると、日本ではあと何年かかるのだろう、と弱気にもなってくる。 1971年生まれの私が、思春期を過ごした80年代後半は日本経済も好調、世界が日本の経済的成功の秘密を知りたがっていたのを記憶している。なんとなく日本は世界の中での先進国、自分はこの先進国で仕事をしていくのだと思っていた。だから、1985年に男女雇用機会均等法ができて、均等法世代の先輩女性達が道を開いていく姿がまぶしく、頼もしいといった気持ちで眺めていた。当時は、英語圏と同じように、日本の女性もガラスの天井を破っていくものだと思っていた。 あれから30年過ぎた今、メイドインジャパンに価値はなくなり、高齢者は多いのに対して労働人口は少なくなり、女性は「道を

                                                                      日本の組織文化について考えるために「ホフステードの文化次元論」の「男性性指数」(マスキュリニティ)をまとめてみた|板敷ヨシコ
                                                                    • 今のうちに面倒なエアコンの掃除 - La couverture du MENU du blog de Hatena

                                                                      今年はもう数回エアコンを使ってしまったんだけれど、冬に使い終わりの時に掃除したのだけれど、念のためにエアコンの掃除をした。 わずか10日くらい数時間ずつ使っただけなのに、フィルターは汚れが付くものなんだねぇ。大体何時も夏場はつけっぱなしなので、週1~10日に一度は掃除するんだけれど...。 間は時々内蔵クリーンを使ったりしてしているんだけれど、問題はカビが...ですね。 拭いたはずなのに、黒く点々とみられるので、拭き取れる所はフィルターを洗う度に掃除する。今日は拭き取り掃除だけだったんだけれど、ハイターを使うとカビには良いようなので、この次からキッチンハイター使用にしよう。 キッチンハイターって、掃除の時にはよく使いますね。通常は何でも重曹なんだけれど、究極の掃除はキッチンハイターは優れものですね。 食べこぼしのシミから、サッシの掃除まで、一番きれいにしてくれるようだ。冬は何かとさぼり勝ち

                                                                        今のうちに面倒なエアコンの掃除 - La couverture du MENU du blog de Hatena
                                                                      • 春一番 - くろねこ自由気ままな日記

                                                                        ♪ 春一番が掃除したてのサッシの窓に〜 ♪ 2024年2月15日 関東地方に春一番が吹きました。 昨年より2週間早いそうです。(気象庁発表より) そして、その春一番は、夕方からゲリラ豪雨となって首都圏を襲ってます。 このブログ執筆中(23時ころ)ものすごい風が吹き荒れてます。 上記の歌詞は、キャンディーズの「微笑みがえし」です。 この記事を書くために一応調べました。それまで、「春一番」の歌詞と勝手に思ってました。なつかしいですね。1976年の曲だそうです。くろねこはまだ小学生です。 今日のお昼休み(春一番の直前)、お弁当買いに外に出ましたが、風は冷たかった気がします。 今年は2月だというのに、最高気温は20℃付近の日が多く、暖かいのは嬉しいですが、ちょっと異常ですね。 また、寒い日もあるのでしょうが、平均的に暖かく、(まだ咲いていませんが)桜が卒業式までに持たないのではないでしょうか。 以

                                                                          春一番 - くろねこ自由気ままな日記
                                                                        • 私の心残り - JunchanObachanのブログ

                                                                          おはようございます。 今日は連休2日目です。 買い物は行かない予定でしたが、りんご🍎牛乳、夢ちゃんのささみなどが、数日後に足りなくなるので今日買い物に行く事にしました。 もうひとつ予定外は… 膝の調子がお休みなのに芳しくなく、あろう事か、左膝まで痛みが出てしまったので、思うようにストレッチが出来ません。 痛いのに無理してやったら逆効果ですよね… 食べ物は気を付けていますが、ストレッチができないので、この連休のダイエットは期待できません。 仕方ないです。こうなる事も想定内でした。 無理して悪化するよりも、どうにか現状維持したい私です。(現状でも辛いんですけどね…) ここ数日ですが、飼い犬が逃げ出して人を噛むという事が頻発していますね… 私は、このニュースを知ってから心を痛めています。 それは、私自身が昔経験してしまった事だから。 我が家に初めて迎えたのんちゃんは、生後1ヶ月くらいで家にやっ

                                                                            私の心残り - JunchanObachanのブログ
                                                                          • 平和公園くらしの森@名古屋市千種区を仕事の空き時間に散策したが目ぼしいものはなかった - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                            散策ネタの連投になります。前回10月28日付拙記事 は裁判傍聴のついでだったが、今回は出先での仕事の合間にぽっかりできた空き時間の穴埋めである。たまにそういうことがある。仕事の内容自体はブログに書かないことにしているのは、何日か前にも書いた通り。 きっかけは千種区役所のそばだったか、こんな看板を見たことだった。 ちょうど庇の影になって読みづらいが、「平和公園一万歩コース 案内図」と書いてあった。 平和公園というのは名古屋市屈指の広さを持つ公園だが、大部分は墓地という認識つか先入観があったため、近隣の市の住人としてはあえて足を向けようという気は起こしたことがなかった。 だが墓地以外の空間もそれなりに広いようだったので、せっかく近くまで来たのだからちょっとだけ中を覗いてみようと考えた。 弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています 街路樹の紅葉が始まっていた。もし公園内も紅葉が多ければめっけも

                                                                              平和公園くらしの森@名古屋市千種区を仕事の空き時間に散策したが目ぼしいものはなかった - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                            • 『病んだ龍と権現温泉とプチプチ』

                                                                              プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう、萬勤誕です! 昨日は松山道後にも初雪が降りました。 日曜日は千湯館の朝風呂に行く予定だったんだけど、いろいろ準備をしている間に午前10時の入館に間に合わなくなってしまったので、急きょ予定を変更して松山市内の全神社参拝を目指している「神社めぐりの旅」へ。 出掛けようとした時に降り出したのですが、すぐに止むだろうと強行しました。 さすがにバイクで受ける風は冷たくて、体が冷え切ってしまいましたね。 そんな時に目に入ったのがうどん屋さん。 うどんもしばらく食べてなかったので、ここはあったかいうどんにしょうがをたっぷり入れて

                                                                                『病んだ龍と権現温泉とプチプチ』
                                                                              • すごいドア - JuniperBerry’s diary

                                                                                見つけちゃいました すごいドア 以前ブログに書いた juniperberry.hatenablog.jp ドイツのパンサーにも 負けずとも劣らない 防犯性を誇る スペシャルドア 制作しているのは 長野の山崎屋木工製作所さん curationer.jp このドア ロックポイントが すごく 多いんです 普通 一箇所 もしくは 二箇所の 点で ロックするところを ドアの一辺 に渡されたプレートで補強された ロック箇所は5ポイント(確か) もともと 日本製の ドレーキップ窓に 要望に合致する 製品がなく 希望に合う ドレーキップ窓はないか と 探していたところ ある工務店さんに 問い合わせたら 「日本にも高性能の 窓を作れる会社があると 業者の間で噂になっているんです」と 教えてもらったのが 山崎屋木工製作所さん こちらでは 私が好きな ドレーキップから へーべシーべまで 取り扱いがあり その上

                                                                                  すごいドア - JuniperBerry’s diary
                                                                                • 『また死亡事故になりました 宝くじのような果物とハムスター』

                                                                                  ハムスターブログハムちゃん家族 ハムスターブログです 短いハムスターの生きた証を残してあげたいと思い 2011年からブログを更新してきました 「入院編」「今日は何の日」も綴っています 出発本はサイドバーに記載しています 今日は 「はいチーズの日」 お気に入りの写真 ありますか❓ 朝の掃除中に起きた 「死亡事故」 にがっくりした ハムカーたんです 今日も うまうまでちゅ❣️ 過去の 今日撮った写真には❓ 大好きな にんじんをゲットした ウキウキな ハムスターが いましたよ❣️ お願いポーズの❓ 可愛い仕草の ハムちゃんがいましたよ❣️ ↓お子ちゃまな ハムスターズも うまうまを 待っていましたよ❣️ まだでちゅか❣️ 今日の ハムスターズは❓ ノンちゃんが 出たかっていたので 朝んぽをしました 高齢の ノンちゃんと メロンちゃんは 今日も 頑張って 生きています❣️ 今日は はいチーズの日

                                                                                    『また死亡事故になりました 宝くじのような果物とハムスター』