並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 322件

新着順 人気順

サンクチュアリ出版の検索結果121 - 160 件 / 322件

  • 「日本一アウトプットをしている精神科医」が教える、すぐに実践できるインプット術 | ライフハッカー・ジャパン

    ここ1週間でネットで見たニュースやブログのうち、内容を思い出せるものはいくつあるでしょうか? もしかして、数個しか思い出せなかったかもしれませんね。 私たちは、日々スマホやパソコンから多くの情報を取り入れていますが、ほとんどはすぐ忘れてしまいます。暇つぶしで読んだものはともかく、仕事や生活に役立つと思って読んだものすら、あまり記憶に残っていないものです。 情報は選別しないとほとんど忘れてしまうこうなってしまうのは、情報の選別ができていないため。いわば、「ダーツの的を見ないでダーツの矢を投げている」と著書で語っているのは、精神科医・作家の樺沢紫苑医師です。 樺沢医師は、約30冊の著書のほか、毎日のメルマガを14年間続けるなど、「日本一アウトプットをしている精神科医」として知られています。それを続けるために、インプットは厳選し、例えばネットからの情報収集には1日15~20分しかかけないそうです

      「日本一アウトプットをしている精神科医」が教える、すぐに実践できるインプット術 | ライフハッカー・ジャパン
    • 精神科医による「職場での孤独」を打ち破る方法

      1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

        精神科医による「職場での孤独」を打ち破る方法
      • 勉強のモチベーションを上げる7の秘策。“自堕落” な習慣化ハック「テンプテーション・バンドリング」とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        モチベーションが上がらず、勉強を始める気になれないときってありますよね。そんなあなたには、勉強の目的を確認してマインドセットし直すか、勉強に刺激や楽しみを加えてみることをおすすめします。 これからご紹介するテク二ックやツールを活用し、勉強のモチベーションアップを図りましょう。 勉強のモチベーションを上げる方法 「道具性期待理論」で考え方を変える 学習動機を書き出す セルフペップトーク 1. 受容 2. 承認 3. 行動 4. 激励 音楽を聴く テンプテーション・バンドリング 成功率50%くらいの目標を立てる 「勉強しよう」という考え方をやめる モチベーションがなくても勉強を続けるテクニック 作業手順を明確にする 仮決め仮行動 生産的な先延ばし 勉強のモチベーションを上げるアプリ みんチャレ シズリー 自分ルール dashlog Spiritune Focus To-Do YouTube T

          勉強のモチベーションを上げる7の秘策。“自堕落” な習慣化ハック「テンプテーション・バンドリング」とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 今年のブログ目標は「短い時間で書く!」 - 50代から始めるブログ

          明けましておめでとうございます。 いよいよ2022年の始まりですね。 どうぞ今年も1年よろしくお願いいたします。 昨年後半からはなかなかブログの更新ができずにいて、今後どうしていこうかな…と考えることもありました。 辞める、と言う選択肢も浮かんだことはありますが、せっかく1年ちょっと続けてきたのにそれは勿体ない。でも、今のままだと、ブログの更新になかなかの「負担感」がある状態です。 なぜなのかな、って分析してみたところ、要因の大半は、 ブログを書くのに時間がとられ過ぎる! これに尽きました。 なぜブログに時間がかかるのか 皆さんは、一つの記事を仕上げるのにどのくらいの時間をかけていますか? 私は、平均すると3~4時間程度も費やしちゃってます。 特に読書ブログを書く場合、ああでもないこうでもないと記事をこねくり回し、気づくと半日が過ぎていることもΣ(゚∀゚ノ)ノキャー。 趣味だと思えば、時間

            今年のブログ目標は「短い時間で書く!」 - 50代から始めるブログ  
          • インデックス投資の鍵は自分に合った非課税制度を上手に選択すること - Dr.ちゅり男のインデックス投資

            おはようございます。 弊ブログの読者から「インデックス投資を実践する時の非課税口座の上手な使い方」について以下のご質問をいただきました。 ちゅり男様 はじめまして。 資産形成を始めたばかりの41歳会社員(女性)です。 色々と勉強する中でちゅり男さんのブログに出会いました。 いろいろな種類の投資信託やETFがあることがわかったのですが、我が家の場合なにが適しているのかわからず、積立NISAを始めたもののこれでいいのかと悩んでおります。 ちゅり男さんのお考えをお聞かせ頂けたらと思いご連絡させて頂きました。 現在の家族構成と資産状況は以下の通りです。 夫 41歳 会社員 年収580万(退職金なし) 妻(私)41歳 会社員 年収400万(退職金あり500万程度) 長女 8歳(小学2年生) 次女 4歳(年少) 住宅ローンあり 2000万(月々65000円返済) 金融資産 ・現金 1600万 ・日本個

              インデックス投資の鍵は自分に合った非課税制度を上手に選択すること - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
            • 進化型ミニマリストは常に変化し続ける |

              『手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる50の方法』ミニマリストしぶ (著) サンクチュアリ出版 概要お金や時間、人間関係など、不安を生み出す要素を取り除き、自分自身のための生き方を手に入れる。そのためのノウハウや考え方を解説。 四畳半に住む、カーテン、冷蔵庫、タンス、布団なし、財布は持たない。なにやら修行僧のような暮らしを想像してしまいますが、著者の生活は思いの外豊かなようです。冷蔵庫がないので、足がつきやすいものは買ったその日中に食べる、タンスがないので洋服は数を絞る。厳選されたものに囲まれて過ごす時間はとても満ち足りたものに見えます。 まとめ物に捉われないことで自分自身と向き合う時間が増えていきます。物ではなく、自分の内面を見つめ、お金ではなく経験や人からの信頼を貯める。若手ミニマリストはこれからも自由を求めて変化し続けるのです。 <こんな人におすすめ>自分のやりたいことがわ

              • 滝沢カレンの「復活の日」の一歩先へ|好書好日

                撮影:斎藤卓行 そこは365日が変わらない、極寒の冬地獄。 南極である。 季節のきの字も感じさせる気配はない。 真っ白な世界に真っ白な気温がよく似合う。 氷で周りを覆い尽くす、静かな堂々とした南極大陸だが、ここにもいたって暮らしはある。 そんな今日も南極の朝は始まるのだ。 「あなたー、起きてー」 かん高い声が家中に張り詰める。 氷点下85度の為いまにも息さえ凍りそうだ。 そこには寒いを通り越し、無の感覚を味わう男がいた。 アルミホイルでできたベッドから男は起き上がる。 名前は、イタム。 「ゔぁぁわぁぁぁぁ。もう朝か。今日も氷が美しいな」と、自分の睫毛にできたツララを取っていく作業から朝は始まる。 「あ、あなた起きた? あら、今日は唇あんまり紫じゃないじゃない? よかったわ」 妻のキサラズは旦那の体調を唇の色で管理していた。 「あぁ、なんだか今日は起きたとき無感だったよ。神経まで冷える日が続

                  滝沢カレンの「復活の日」の一歩先へ|好書好日
                • 勉強したことを「自分のものにできる人」になるために、ちょっとだけ変えてみるといい3つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  「勉強も読書もそこそこ頑張ってる。でも『身についた!』という感覚はいまひとつ……」 「真剣にインプットしたはずの知識を覚えていない……! いったいどうすれば?」 こうした悩みを抱えているなら、いつもの勉強法に “ちょっとだけ” 変化をもたらしてみましょう。ほんの少しのことを変えたり加えたりするだけで、記憶がぐんと定着しやすくなりますよ。 勉強したことを確実に自分のものにするために、ぜひ実践したい3つのことをご説明します。 1.「筆記具」を変えてみる 2.「読書メモの書き方」を変えてみる 3.「誰かに教えよう」という気持ちを加えてみる 1.「筆記具」を変えてみる 本に書き込みをしたり、丁寧にノートをとったりしているのに、内容が頭に入りづらい……というあなた。いつも「黒1本の筆記具」で書いていませんか? もしそうなら、筆記具をちょっとだけ増やし、色ペンやマーカーなどを取り入れてみてください。理

                    勉強したことを「自分のものにできる人」になるために、ちょっとだけ変えてみるといい3つのこと - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • そこにあるのは文章への果てしない愛とリスペクト |

                    『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』三宅香帆 (著) サンクチュアリ出版 あらすじ『モテる文章』って何でしょう?文学やエッセイ、ブログにスピーチなど、あらゆる文章について分析し、その「すぐれた文章感覚」を平易にわかりやすく解説。 「バズるつかみ」「バズる文体」「バズる組み立て」「バズる言葉選び」の四つの章により構成され、それぞれ小説などから文章を一部抜粋。 赤ペンでで重要な部分に丸印をつけたり傍線を引いたりして、なぜ重要かを解説していきます。 星野源の「未熟力」、ピース又吉の「かぶせ力」、こんまりの「豪語力」など、鋭い分析力で「だからこの文章はすごい」と説明しています。 まとめ参考に出された文章の凄さはもちろんですが、何よりも著者の、書き手や読み手に対するリスペクトがすごいです。 文章技術云々だけではなく、そうしたリスペクトや文章への愛を強く感じるからこそ、最後まで楽しく、そしてこの

                    • 【日常記録】就活時のタイムマネジメント:To Do List|キャリアクラス新卒就活

                      <img class=”hatena-fotolife” title=”f:id:o-kankan:20191013104848j:plain” src=”https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/o-kankan/20191013/20191013104848.jpg” alt=”f:id:o-kankan:20191013104848j:plain” /> こんにちは、<a href=”https://www.youtube.com/channel/UC9uc0jub3Ko4GhbspdfLVxw”>Kanta</a>です。 最近、色んな友人から [st-kaiwa7]インターンや就活生との面談・添削等の対応や飲食店経営だけでなく、モデル活動もしてるし[/st-kaiwa7] [st-kaiwa7]毎日遊んだり飲みに行ってるみたい

                        【日常記録】就活時のタイムマネジメント:To Do List|キャリアクラス新卒就活
                      • 精神科医が呆れる「他人を信頼できない人の特徴」ワースト1

                        1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                          精神科医が呆れる「他人を信頼できない人の特徴」ワースト1
                        • マーヴィン大活躍! - 兎徒然

                          マーヴィンて誰やねん?て方もいるかもしれないので一応説明すると、縁があって我が家に来た、我が家に不釣り合いなほどの由緒正しきおフランス製の銅鍋です。 まだフライパンは買っていません…思い切って年末に買おうとしたら売り切れていた…( ̄▽ ̄)←また… 兎徒然みて誰かご購入されたのかしら。笑笑 とりあえず、レギュームパンでありとあらゆるものを作っています。 ベシャメルたいたら、人生で一番美味しくできた!! 全部欲しくなる…!!! MAUVIEL 1830 M'heritage 150 コパー フライパン 26cm 611326 611326 メディア: ホーム&キッチン ムヴィエール カパーイノックス ソースパン 6720-18cm メディア: ホーム&キッチン ムヴィエール 銅 ジャムボール 40cm 2193-40 メディア: ホーム&キッチン 小豆たいても… 私、小豆はじっくりコトコトやる

                            マーヴィン大活躍! - 兎徒然
                          • 「書くのが面倒くさい」を吹き飛ばす!ブログを書くモチベーション爆上がり確定の3冊の本 - ハトブログ

                            ブログを書くのが面倒だ このブログを書くのを始めてから、気づけば10ヶ月目に入っていました。 あと数ヶ月で一年になろうとしています。 一年というのは早いなと感じつつ、ブログを始めた辺りに決意した毎日投稿するという目標も早々に達成できなくなって久しいです。 ここしばらくはブログの更新が億劫になっており、それでも最近またブログを書き始めました。 それで、まずはブログを書けなくなったのは何が原因だったのかということから考えてみました。 そして後半でその対策も考えてみることに。 ブログを書けない原因 私の場合、ブログを書けない原因として改めて考えてみるとこんな感じでした。 ・書くテーマが思いつかない ・こんな内容でいいのかなと思い、記事にするのをやめてしまう ・時間がない まず書くテーマが思いつかないということですが、私の場合、ブログを書けない理由としては、これが1番の理由です。 今日のテーマは何

                              「書くのが面倒くさい」を吹き飛ばす!ブログを書くモチベーション爆上がり確定の3冊の本 - ハトブログ
                            • 「やられたらやり返す、倍返しだ」を絶対しないほうがいい、科学的な論拠

                              半沢直樹のドラマの第2シリーズが放映され、改めて大きなブームになりました。同ドラマの代表的なセリフと言えば「やられたらやり返す、倍返しだ」でしょう。そのため、実際の仕事でも、理不尽なことを言われたり、自分の意見に耳を傾けてくれないとき、思わず、このセリフが頭に浮かぶ人もいるのではないでしょうか。だが、やり返せば相手との関係が悪化し、我慢すればストレスで自分が押しつぶされてしまいます。『図解ストレス解消大全』を上梓した言語学者の堀田 秀吾氏によれば、そのような場合は、やり返さないほうが賢明なのだといいます。それはなぜか? また、どのようにしてストレスを解消すればいいのでしょうか。科学的な観点から、堀田氏に解説してもらいました。 言語学者(法言語学、心理言語学)。明治大学教授。1991年、東洋大学文学部英米文学科卒業。1999年、シカゴ大学言語学部博士課程修了(Ph.D. in Linguis

                                「やられたらやり返す、倍返しだ」を絶対しないほうがいい、科学的な論拠
                              • 精神科医がどうしても「サプリメント」で摂取している栄養とは?

                                1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                                  精神科医がどうしても「サプリメント」で摂取している栄養とは?
                                • スパイスカレーと標準化 印度カリー子 | 日本規格協会 JSA GROUP Webdesk

                                  工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ(2020年6月22日更新) 2020/06/22 2020年6月吉日 お 客 様 各 位 日本規格協会グループ 出版情報ユニット 工業標準化法改正に伴うJIS規格名称変更のお知らせ 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素より当協会の事業へ格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、平成30年第196回通常国会において「不正競争防止法等の一部を改正する法律」(法律第33号)が可決成立し、工業標準化法が一部改正されました(平成30年5月30日公布)。 これにより2019年7月1日より、“工業標準化法”は“産業標準化法”に変わり、“日本工業規格(JIS)”は“日本産業規格(JIS)”に変わりました。 2019年6月末日までに発行されたJISについては、まえがきを除き、JIS規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み

                                    スパイスカレーと標準化 印度カリー子 | 日本規格協会 JSA GROUP Webdesk
                                  • 『アウトプット大全』の著者が伝授!仕事の早い人がしている「仕事効率化」7つのコツ - リクナビNEXTジャーナル

                                    大きな仕事を任されたり、仕事量が増えたりして、時間が足りない!と思うこと、ありませんか?自分でできる働き方改革があるとすれば、それは仕事の効率を上げること。どんなことを意識すれば仕事の効率化が図れるのか、ベストセラー『学びを結果に変えるアウトプット大全』(サンクチュアリ出版)の著者であり、心理学・脳科学に詳しい精神科医の樺沢紫苑(かばさわ しおん)さんにお話をうかがいました。 プロフィール 樺沢紫苑(かばさわ しおん) 精神科医、作家、映画評論家。 1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。札幌医大神経精神医学講座に入局。大学病院、総合病院、単科精神病院など北海道内の8病院に勤務する。2004年から米国シカゴのイリノイ大学に3年間留学。うつ病、自殺についての研究に従事。帰国後、東京にて樺沢心理学研究所を設立。 精神医学の知識、情報の普及によるメンタル疾患の予防を目的に、Fa

                                      『アウトプット大全』の著者が伝授!仕事の早い人がしている「仕事効率化」7つのコツ - リクナビNEXTジャーナル
                                    • 2020年に読んだおすすめ本、9冊をぬるっとまとめるよ - ぐるりみち。

                                      何かと屋内で過ごすことが多かった、2020年。 遠出する機会はほぼ皆無。基本的に自宅近辺で過ごしていたので、さぞや読書も捗る1年になったことじゃろう――と思いきや、まったくそんなことはなかったぜ! お仕事&推し事で忙しく日々を過ごしていた結果、読書の優先順位が下がってしまった模様。あとはアレっすね……『Apex Legends』の沼にハマってゲームばかり遊んでいたことも、読書時間が減る一因になってた気もしますわね……圧倒的怠惰……! そんなわけで、毎年恒例の「おすすめ本まとめ」も今回は控えめに。 2020年に読んだ数少ない本の中から、自分が周囲に進めたい、このブログの読者さんにおすすめできそうな本を9冊、改めてまとめました。年末年始に読む本を探している方の参考になれば幸いです。 『独学大全』読書猿 『その日、朱音は空を飛んだ』武田綾乃 『書けるひとになる! 魂の文章術』ナタリー・ゴールドバ

                                        2020年に読んだおすすめ本、9冊をぬるっとまとめるよ - ぐるりみち。
                                      • 【書評】鈴木祐『最高の体調』を読んで文明病を撃退しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                        おはようございます。 本日は鈴木祐さんの『最高の体調』の書評です。 文明病とは、科学技術の発達するスピードに人間が進化するスピードが全く追いつかないことで発生する体調不良のことです。 現代人は、一日を通じてデジタル機器に触りまくり、自然に触れる機会が少なく、運動量が不足し、寝る直前までスマホを触ることで睡眠の質・量が劇的に低下しており、誰でも文明病を発症する可能性があります。 こうした状況を長らく放置しますと、最終的にうつや意欲低下、将来に向けた漠然とした不安を抱えながら生きていくことになります。 無自覚のうちに文明病の餌食になっている方も数多く存在すると考えられ、一度本書を読んで文明病について知り、その適切な対処法を学ぶことをおすすめします。 【書評】鈴木祐『最高の体調』を読んで文明病を撃退しよう 以下、『最高の体調』の要点です。 1) 文明病とは、科学技術の発達するスピードに人間が進化

                                          【書評】鈴木祐『最高の体調』を読んで文明病を撃退しよう - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                        • Amazon.co.jp: 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 (サンクチュアリ出版): F太, 小鳥遊: 本

                                            Amazon.co.jp: 要領がよくないと思い込んでいる人のための仕事術図鑑 (サンクチュアリ出版): F太, 小鳥遊: 本
                                          • 『そこにあるのは文章への果てしない愛とリスペクト』

                                            イラストブックレビュー ぬこ ☆ れびゅ 雑読猫「ぬこさん」が様々なジャンルの本をレビューします。 本との出会いにちょっぴりお役に立てれば幸いです。 『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』 三宅香帆 (著) ¥1512 サンクチュアリ出版 (「BOOK」データベースより) “星野源の未熟力”“村上春樹の音感力”“さくらももこの配慮力”―ネタ、つながり、専門知識がなくてもOK!話題の京大生ライターが言語化した“モテまくる文章”の科学。 <こんな人におすすめ> あらゆる文章の魅力をわかりやすく解説したものを読みたい 文章を書くときに使えるような技術を知りたい 人を惹きつけるような文章を書きたい 文芸オタクの私が教える バズる文章教室 読書人が集う『シミルボン』にて、インタビュー記事掲載! https://shimirubon.jp/columns/1691046 にほんブログ村本や記事に興

                                              『そこにあるのは文章への果てしない愛とリスペクト』
                                            • 思い出はモノクローム - 面白情報探し旅!?

                                              今週のお題「おとなになったら」 幼稚園に上がる前の事なので、昭和40年頃の記憶でしょうか。 当時感じていた不思議な感覚を今も覚えています。 自分は自分ではなく、異なる人物を演じているような気持ち。 いつもではありません。 ほんの時たま「私は誰なんだろう?」そんな風に感じました。 前世を記憶する子どもたち (角川文庫) 作者:イアン・スティーヴンソン,笠原 敏雄KADOKAWAAmazon 子供の心の中で湧きおこるファンタジー。 その中で具体的なイメージが浮かんだ時、それが前世の記憶と見做されるのかも知れません。 実際の所は分かりませんが... ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】 *:;;;:*:;;;:*<< 目次 >>*:;;;:*:;;;:* 幼少期の記憶は白黒 白黒テレビと自家用車 子育て期を経て老境へ 平成前期の子育て *:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**

                                                思い出はモノクローム - 面白情報探し旅!?
                                              • 企画ひとり反省会をする(話が長いです) - 難病女子の心の裏側日記

                                                こんにちは、木ノ下コノキ(@kinoshitakonoki)です。 わたしは企画大好きで、今までの人生色んな企画を打ち出してきました。 とかいっても仕事の企画とかはほぼ覚えてないんですけど、遊びの企画なら「やりたい!」と思った時にほぼいきおいに任せてやってきています(笑) 勢いがあるからこそできるんですけどね。 とあるサークルの飲み会や食事会は参加者条件が「男女」で、女子会を実施しようとしたら会長に注意されたので、「じゃあ女性だけのサークル作るわ」と別のサークル作って主婦友会みたいなの開きまくったり 女ばかり、男ばかりの職場で働く「出会いがない」と言ってる友達たちを引き合わせよう会を実施したり(一回目が好評で二回目も行った) もともと引っ込み思案の恥ずかしがり屋、人前に出るのが苦手なわたしがなぜか大人になるにつれ、色んな企画で人との交流を図っている。 そんなわたしに人は「押し付けられてる」

                                                  企画ひとり反省会をする(話が長いです) - 難病女子の心の裏側日記
                                                • 成功したければ孤独になれ!寂しい一人旅を続ける最強のメリット - トレトラ~トレードしながらトラベルしよう

                                                  自分一人の孤独な時間を持たない限り、成功や飛躍は不可能です!! 今日はなぜ僕が寂しい一人旅を続けているのか、そのメリットを書いていきます。 友人と旅行して気づいたこと 成功したければ孤独になれ 一人になることの重要性 一人旅のメリット まとめ 旅行でよく読まれている記事3つ 友人と旅行して気づいたこと 先日、友人と茨城を旅してきました!! 今日は御朱印集めで、大洗磯前神社へ 降水確率90%をはね返す、晴れ男です☀ pic.twitter.com/BUzzjToQh7 — ゆきひろ@金融トレーダー (@yukihiro_fx) 2021年5月2日 久しぶりの友人との旅行は、とても楽しかったです。 しかしこの間、自分の手掛けている仕事がうまく回らず僕はイライラもしていました。 僕はどちらかというと、旅をしている間の方が頭がさえて問題をうまく解決できます。 しかし今回の旅では、それがうまくいかな

                                                    成功したければ孤独になれ!寂しい一人旅を続ける最強のメリット - トレトラ~トレードしながらトラベルしよう
                                                  • 引っ越し業者選び  値引き交渉が苦手です、明朗会計がいいよね - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

                                                    引っ越しが完了しました。 www.since1974.tokyo 1年10ヶ月で転居で2年連続の引っ越しとなります。その前は12年振りでした。引っ越しを考えて内見してから1ヶ月で完了となり、我ながら行動力があったなと思います。 引っ越し業者を選ぶ方法 前回はネットで一括見積もりをしたところ何社も一斉に電話がかかってきて嫌になりました。今回は一括見積もりは使いません。 引っ越し業者は知名度でいうとAランク・Bランク・Cランクに分かれると思います。 Aランク 誰もが知っている 大手 値段が高い Bランク なんとなく聞いたことある 中堅 少し安い Cランク 知らない、安い こんな感じでしょうかね。 前回の○○引っ越し業者の見積もり 前回は「●●引っ越し屋」Aランクの下ぐらいな感じですかね。現場の方は手際よくて満足でした。でも少しおしゃべりが多かった印象。見積もりの営業男性が良くなかった。私は仕事

                                                      引っ越し業者選び  値引き交渉が苦手です、明朗会計がいいよね - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく
                                                    • まじめにコツコツ勉強するのに報われない人の3つの特徴。東大生は○○をしっかり決めている - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      「毎日コツコツ努力をしているのに、参考書の内容をすべて理解できない……」 努力が足りないから? それとも頭がよくないから?――いいえ、そんなことはありません。一橋大学名誉教授の野口悠紀雄氏は、成績が伸びないのは頭が悪いからではなく「やり方を間違えていることが多い」からだと語ります。(カギカッコ内引用元:プレジデントオンライン|「成績が悪い学生は、頭が悪いのではない」まじめで長時間努力する人ほど成績が伸びない決定的理由) 視点を変えていままでのやり方を見直せば、あなたの誠実さは報われるはず。 今回の記事では、“まじめにコツコツ” やっていても失敗する理由と改善策をお伝えいたします。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆

                                                        まじめにコツコツ勉強するのに報われない人の3つの特徴。東大生は○○をしっかり決めている - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • 【決定版】立ち読書+最強の組み合わせで集中力と記憶力をアップ! - 身近な日常を心理学する

                                                        立っている方が良い理由 立ちながら読書+足の筋トレ 足の筋トレ+コーヒー 立ちながら読書+足の筋トレ+コーヒー 終わりに こんな記事も読まれています 参考・引用文献 スポンサーリンク 立っている方が良い理由 どうも立ち読み本屋です! 今回は、「立ちながら読書」いわゆる「立ち読書」について話して行きたいと思います。 意外と多くのブログが「立ち読書」の話をしていますが、皆さんの中には「本当に効果があるの?」と疑問に思った方もいると思います。 そこで私は、参考文献を使ったアプローチで「立ち読書」について答えを出せればと思います。 いきなりですが、現代社会は座る機会が多すぎると思いませんか? 学校や職場でも、6~8時間は座って何かしら作業をやらなければ行けません。 ずっと座っているせいで体が鈍ったり、体の血流が悪くなるので怠くなったりします。 そして実際に体に悪影響を及ぼしています。 例えば以下の

                                                          【決定版】立ち読書+最強の組み合わせで集中力と記憶力をアップ! - 身近な日常を心理学する
                                                        • "シンプルライフ"と"ミニマリスト"の違いについて。 - KOHLOG | 気ままなシンプルライフ

                                                          よく"ミニマリスト"という言葉を耳にしますが、これって"シンプルライフ"と何が違うのでしょうか。今回はこの違いについて個人的見解を述べていきたいと思います。 ミニマリストとは 必要最低限なものしか持たない 広い空間で過ごす 消費を無くす シンプルライフとは 必要なものだけしか持たない ミニマリストは「究極のシンプルライフ」? ミニマリストとは 必要最低限なものしか持たない ミニマリストとセットのような存在なのが「断捨離」。持ち物の要・不要を見極め、必要なものを選別する作業です。断捨離の繰り返しにより、身の回りの物が必要最低限の物に厳選され、ミニマリストという形になります。極端な例ですが、テレビは必要だがテレビ台は不要なので、テレビは直置きなんてこともあるようです。もっというとテレビも不要と判断するケースも。 広い空間で過ごす 小さな部屋でも物が少なければ広く感じる。家具や家電を減らす事で生

                                                            "シンプルライフ"と"ミニマリスト"の違いについて。 - KOHLOG | 気ままなシンプルライフ
                                                          • 中学生女子はめんどくさい!?なんでそんな言い方なん? - ガネしゃん

                                                            ガネしゃんです。ご覧頂きありがとうございます。 中学生女子の娘さんを持つお母さま、娘さんは現在反抗期ですか? 中学生女子の対応、正直めんどくさいですよね~ 他にも同年代の娘さんをお持ちのお母さま方。 日々娘さんとのバトル、お疲れ様です。 私の娘は現在高校2年生。 今はかなりマシになりましたが、当時は言い争いが多かったです。 あの言い方、なんとかなりませんかねぇ~ 人って言い方でかなり変わると思っています。 今日はこの記事を読んで「うちだけじゃないんだ」って思っていただきたいです。 「娘と喧嘩した後どうしてる?」 そう思いますよね。 そんなうまくいかない時の対処法とお勧めの本をご紹介致します。 娘さんと出来るだけ良好な関係でいられるように、ご自身に合った方法をお試し頂ければと思います。 中学生女子はめんどくさい!? 中学生女子はめんどくさいが口癖? 娘が中学生の頃、家に帰ると同時に「女子めん

                                                              中学生女子はめんどくさい!?なんでそんな言い方なん? - ガネしゃん
                                                            • 滝沢カレン節炸裂の「料理本」劇的ヒットの必然

                                                              「やれやれとボッタリくつろぐ鶏肉に、上からいくつかかけ流していきます。まずリーダーとして先に流れるのは、お醤油を全員に気付かれるくらいの量、お酒も同じく全員気づく量、乾燥しきった粒に見える鶏ガラスープの素をこんな量で味するか?との程度にふります」「さぁ、ここからは無邪気にこんちくしょうと混ぜてください」──。 こんな奇想天外な言葉が並んだレシピ本『カレンの台所』が大ヒットしている。4月7日に発売されてからわずか2週間で5万部を記録。版元のサンクチュアリ出版によると、リアル書店では40~50代女性の購入が目立つが、オンライン書店では20代女性の購入が多いなど、幅広い世代の女性に売れているようだ。 レシピを出したのは独特の語り口で知られるタレントの滝沢カレン氏で、本作も「カレン節」が炸裂している。レシピ本ではあるが、独特の感覚的な表現で作り方を説明し、分量を記していないので、料理エッセイと言っ

                                                                滝沢カレン節炸裂の「料理本」劇的ヒットの必然
                                                              • 人間関係をリセットして自由になる心理学 - ソンチョル’s blog

                                                                一人の人間が出会う 人の数は? というテーマでお送りしたいと思います いま世界の人口は 70億人とも80億人とも言われています 仮にむかしのままの 70億人だったとしたら ひとりの人間が出会う 人の数はどれくらいなんでしょう? そのパーセンテージは どれくらいなのでしょう? 70億人の10%って 7億人です いやいやそんな数は出会わないでしょう その十分の一は1%なので 7000万人という事になります もちろん こんなたくさんの数の人とも 出会うなんてことはないと思います と仮定すると その十分の一 700万人 こんな数も出会うなんてことはありません これで0.1% 70万人=0.01% この数も出会っていないでしょう となると まだまだパーセンテージは下がります 0.001% これで7万人です 知り合いをどれくらいの規模に 決めるかにもよりますけど この数も出会ってますでしょうか・・・

                                                                  人間関係をリセットして自由になる心理学 - ソンチョル’s blog
                                                                • お片づけは「雑務」にあらず!大ヒット整理術本から学ぶ、家の中のモノを断捨離する3つのポイント☆ - リウのくらしの絵日記

                                                                  ※2017年2月1日公開、2019年11月5日加筆修正 気候がよくて、行楽シーズンです。 でも、お片づけやお部屋のお掃除にもピッタリの季節。 「ミスが少ない人は必ずやっている [書類・手帳・ノート]の整理術」はとても片づけのヒントになります。 わたくしも参考にしました 「廃棄」と「保管」の判断方法 トヨタの片づけ本もおすすめです 最後に わたくしも参考にしました だいぶ前の本です。 「書類・手帳・ノート」の整理術 posted with ヨメレバ サンクチュアリ出版 2010年02月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 初版は2010年でした。 「大ヒット32万部突破!!」 ずっと人気なのですね。 わたくしも書類や引き出し、カバンの整理に参考にさせて頂きました。 ビジネスマンだけでなく主婦にも大変役立つ情報が満載です。 書類の「保管」と「廃棄」の判断方法の項目があります

                                                                    お片づけは「雑務」にあらず!大ヒット整理術本から学ぶ、家の中のモノを断捨離する3つのポイント☆ - リウのくらしの絵日記
                                                                  • 母と娘の物語 第1章 なぜ萩尾望都の母は「落ちる」運動で描かれるのか?|三宅香帆 | 遅いインターネット

                                                                    書評家・三宅香帆さんの連載「母と娘の物語」。第1章では萩尾望都の諸作品に焦点を当てます。『イグアナの娘』を象徴として「母と娘」の関係を描いてきた彼女が「母の呪い」をどのように捉えていたのか分析します。 「母と娘の物語」のこれまでの連載記事は、こちらにまとまっています。よかったら、読んでみてください。 「遅いインターネット」はPLANETS CLUBの皆様のご支援によって、閲覧数を一切気にせず、いま本当に必要なこと、面白いと思えることを記事にすることができています。PLANETS CLUBでは、宇野常寛が直接指導する「宇野ゼミ」、月イチ開催の読書会など、たくさんの学びの場を用意しています。記事を読んでおもしろいと思ったらぜひ入会してみてください。(詳細はこちらのバナーをクリック↓) 1.解けない「イグアナ」の呪い ひとりの少女の話をしよう。 それまでどんなフィクションにおいても彼女が存在する

                                                                    • 精神科医が教える「嫌いな人をなくすワーク」

                                                                      1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                                                                        精神科医が教える「嫌いな人をなくすワーク」
                                                                      • コロナ禍でもっとも差がつく「運動する人、しない人」の末路

                                                                        1965年、札幌生まれ。1991年、札幌医科大学医学部卒。2004年からシカゴのイリノイ大学に3年間留学。帰国後、樺沢心理学研究所を設立。「情報発信を通してメンタル疾患、自殺を予防する」をビジョンとし、YouTubeチャンネル「樺沢紫苑の樺チャンネル」やメルマガで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識・情報をわかりやすく伝える、「日本一アウトプットする精神科医」として活動している。 シリーズ70万部の大ベストセラーとなった『学びを結果に変えるアウトプット大全』『学び効率が最大化するインプット大全』(サンクチュアリ出版)をはじめ、16万部『読んだら忘れない読書術』(サンマーク出版)、10万部『神・時間術』(大和書房)など、30冊以上の著書がある。 ストレスフリー超大全 さまざまな環境の変化などにより、「メンタル疲れ」「人疲れ」「体調不良」などを感じる人に向けて、“ストレスフリー”に

                                                                          コロナ禍でもっとも差がつく「運動する人、しない人」の末路
                                                                        • 【ベストセラー精神科医が発表!】メンタルダウンの人がついやってしまう習慣【ワースト3】

                                                                          登録者60万人超えのサラリーマンYouTuber。 「サラリーマンのタメ」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。 2012年に東証一部上場企業に入社し、おもにマーケティングを担当。2度の転職を経て、2021年5月からWebメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowに業務委託社員として勤務。サラリーマン業で得た知見をもとに、2018年12月から副業としてYouTubeチャンネルを開設。書籍解説と転職ノウハウに関するチャンネルを約3年間運営し、現在の登録者数は60万人以上にものぼる。 ▼YouTube https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw ▼Twitter https://twitter.com/SALATAME_media ▼転職ブログ https://salatame.co.jp/

                                                                            【ベストセラー精神科医が発表!】メンタルダウンの人がついやってしまう習慣【ワースト3】
                                                                          • 【就活生必見】 内定獲得に必要な企業分析・企業理解するポイント|キャリアクラス新卒就活

                                                                            <img class=”hatena-fotolife” title=”f:id:o-kankan:20191013110107j:plain” src=”https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/o-kankan/20191013/20191013110107.jpg” alt=”f:id:o-kankan:20191013110107j:plain” /> こんにちは、<a href=”https://www.youtube.com/channel/UC9uc0jub3Ko4GhbspdfLVxw”>Kanta</a>です。 [st-kaiwa4]就職活動を行う上で、自己分析と同じくらい大切なのが<span class=”hutoaka”>企業分析</span>です。[/st-kaiwa4] 就活をしている学生・就活生の多くから

                                                                              【就活生必見】 内定獲得に必要な企業分析・企業理解するポイント|キャリアクラス新卒就活
                                                                            • 読書感想の記事まとめ(その28)[8記事分] - みやもとブログ

                                                                              読書感想に関する記事をいくつか投稿したのでまとめてみようと思います。 ちなみに読書感想の記事まとめは28回目です。これまでのまとめ記事はこちら。 これまでのまとめ記事 読書感想の記事まとめのまとめ(その1~10) 読書感想の記事まとめのまとめ(その11~20) 読書感想の記事まとめ(その21)[8記事分] 読書感想の記事まとめ(その22)[8記事分] 読書感想の記事まとめ(その23)[7記事分] 読書感想の記事まとめ(その24)[6記事分] 読書感想の記事まとめ(その25)[7記事分] 読書感想の記事まとめ(その26)[7記事分] 読書感想の記事まとめ(その27)[7記事分] 今回のまとめの内訳はこんな感じです。 ブレイン メンタル 強化大全 ※3記事 ハイパフォーマーの睡眠技術 ※3記事 超・集中ハック ※2記事 今回のようにまとめることで、自分としても振り返りになるかなと思っています。

                                                                                読書感想の記事まとめ(その28)[8記事分] - みやもとブログ
                                                                              • 精神科医が語る「自己肯定感を高める」ために今すぐ捨てるべき考え方

                                                                                1985年、北海道生まれ。ADHD(注意欠如・多動症)と診断されコンサータを服用して暮らす発達障害者。二次障害に双極性障害。 幼少期から社会適応がまるでできず、小学校、中学校と不登校をくりかえし、高校は落第寸前で卒業。極貧シェアハウス生活を経て、早稲田大学に入学。 卒業後、大手金融機関に就職するが、何ひとつ仕事ができず2年で退職。その後、かき集めた出資金を元手に一発逆転を狙って飲食業界で起業、貿易事業等に進出し経営を多角化。一時は従業員が10人ほどまで拡大し波に乗るも、いろいろなつらいことがあって事業破綻。2000万円の借金を抱える。 飛び降りるためのビルを探すなどの日々を送ったが、1年かけて「うつの底」からはい出し、非正規雇用の不動産営業マンとして働き始める。現在は、不動産営業とライター・作家業をかけ持ちする。 著書に『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』(KADOKAWA

                                                                                  精神科医が語る「自己肯定感を高める」ために今すぐ捨てるべき考え方
                                                                                • シンプルな勉強技術で学習効率上げまくり! 「紙1枚」でまとめる勉強法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                                                  勉強に時間を割いているのになかなか成果が出ない……。 本やセミナーの内容をすぐに忘れてしまう……。 時間がなく、勉強が進まない……。 上記のようにお悩みのみなさんに、今回はシンプルに「紙1枚」でまとめる勉強法を3つご紹介します。必要なものは紙とペンのみ。日々の勉強に1枚の紙をプラスして、学習効率を上げまくりましょう! 【1】20字インプット学習法 学んだことをすぐに忘れてしまう、セミナーに行っても情報量が多すぎて頭が追いつかない。そんな方へおすすめしたいのが、「20字インプット学習法」です。これは、企業向けスキル研修などを行なう「1枚」ワークス株式会社代表取締役・浅田すぐる氏が提唱する学習法。その名のとおり、セミナーや授業の内容、本から学んだことなどを、紙1枚に20文字で要約します。 浅田氏によると、インプットした情報を自分で要約できないという状態は、受動的に知識を詰め込んだだけの状態。そ

                                                                                    シンプルな勉強技術で学習効率上げまくり! 「紙1枚」でまとめる勉強法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習