並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 653件

新着順 人気順

シンガー・ソングライターの検索結果201 - 240 件 / 653件

  • 「9ボーダー」コウタロウ(松下洸平)、本名・1億の所持金・記憶喪失の原因…すべての謎判明に反響… -

    「9ボーダー」コウタロウ(松下洸平)、本名・1億の所持金・記憶喪失の原因…すべての謎判明に反響「怒涛の伏線回収」「繋がった」 – 記事詳細|Infoseekニュース【モデルプレス=2024/06/07】女優の川口春奈が主演を務めるTBS系金曜ドラマ『9ボーダー』(読み:ナインボーダー/毎週金曜よる10時~)の第8話が、7日に放送された。記憶喪失のコウタロウ(松下洸平)の謎がすべて明かされ、反響が寄せられている。<※ネタバレあり>◆川口春奈主演「9ボーダー」本作…【全文を読む】 突然の別れ… このあとふたりはどうなってしまうのでしょうか😢#川口春奈 #松下洸平#ふたりの大切な思い出#誰か優しい嘘で包んでください#セロトニン動画#金曜ドラマ #tbs#ナインボーダー pic.twitter.com/aOPucoS9ue — 『9ボーダー』4月START 金曜ドラマ (@9border_tbs

      「9ボーダー」コウタロウ(松下洸平)、本名・1億の所持金・記憶喪失の原因…すべての謎判明に反響… -
    • 岡田拓郎オフィシャルインタビュー|only in dreams

      OKADA TAKURO oidオフィシャルインタビュー (序文/インタビュー/構成:柴崎祐二 撮影:廣田達也) 実は、このインタビューを収録したのはアルバムが一旦完成を迎えた3月の上旬頃だった。世界はその後本格的な新型コロナウィルス禍へとはまり込んでいくことになったが、今や、誰しもがウィルスと、そしてそれによって引き起こされる個々人や社会情勢にひたりよる冷え冷えとした恐怖に慣れきってしまったようにも思える。かような状況にあっては、もちろん我々リスナーも、音楽聴取への牧歌的な意欲を以前のままに据え置くことは叶わなくなってしまった。日々洪水のようにリリースされる音楽作品の大海を自主的にクエストしてくれる、かねてより音楽産業が理想的に要請してきた体力/気力/経済力を備えた聴取主体なぞ、一様にナンセンスな想像上の存在になりつつあると感じているし、作り手たる音楽家側にしても、平時に想定していた「ぼ

        岡田拓郎オフィシャルインタビュー|only in dreams
      • 【2020年 上半期ベスト】ジャズ・アルバム BEST 30 | ARBAN

        投稿日 : 2020.07.03 更新日 : 2021.06.28 【2020年 上半期ベスト】ジャズ・アルバム BEST 30 2020年の上半期(1月〜6月)にリリースされた音楽アルバムの中から「ジャズ系」作品に的を絞り、聞き逃せない新譜30作をセレクト。トラディショナルなジャズはもちろん、2020年ならではのコンテンポラリーなスタイルまで対象にした、広義の「ジャズ作品」傑作選。 ※五十音順(アーティスト名)で掲載 アーロン・パークス 『Little Big 2: Dreams of a Mechanical Man』 18歳でテレンス・ブランチャードのグループに参加し、ブルーノーとECMに音源を残すなど、早熟な天才ぶりを見せている鍵盤奏者のアルバム。パークスもメンバーであるジェイムス・ファームにも通じるインディ・ロック風味と、ザ・バッド・プラスにも通じる躍動的でダイナミックなグルーヴ

          【2020年 上半期ベスト】ジャズ・アルバム BEST 30 | ARBAN
        • ブルーノ・マーズが緊急来日決定、京セラドーム&東京ドームツアー開催 – 記事詳細|Infoseekニュース -

          ブルーノ・マーズが緊急来日決定、京セラドーム&東京ドームツアー開催 – 記事詳細|Infoseekニュースグラミー賞を15冠受賞しているブルーノ・マーズの約4年振りの来日が決定した。大阪では約8年ぶりとなるライブを京セラドーム大阪で行い、東京では東京ドームでライブを開催。初のドーム・ツアーとなる。関連記事:2022年グラミー賞総括、シルク・ソニックの快挙とジョン・バティステの逆転勝利ブルーノ・マーズは去… 内容紹介 世界を席捲する話題のシンガー・ソングライター、ブルーノ・マーズのデビュー・アルバムのINT’Lヴァージョン! 2曲のボーナス・トラック追加収録!*下記2曲は日本盤にも収録されます。 M11. SOMEWHERE IN BROOKLYN ⇒デビューEPに収録されていたファンにはお馴染みの名曲 M12. TALKING TO THE MOON (ACOUSTIC PIANO VER

            ブルーノ・マーズが緊急来日決定、京セラドーム&東京ドームツアー開催 – 記事詳細|Infoseekニュース -
          • マスク2枚+室内姿の動画投稿…安倍首相「思惑」続けて空振り | 毎日新聞

            新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化する中、安倍政権の「思惑」が次々と空振りしている。1世帯2枚の布製マスク配布の方針表明が世論の不評を買ったのに続き、12日にはシンガー・ソングライターで俳優の星野源さんの楽曲「うちで踊ろう」に合わせて室内でくつろぐ姿を映した動画の投稿が批判を浴びた。 安倍晋三首相は12日午前9時過ぎ、ツイッターの公式アカウントに1分弱の動画を投稿。左半分で星野さんが「うちで踊ろう」を歌い、右半分に室内でくつろぐ首相の映像が流れる内容だ。首相がソファで愛犬を抱く様子や、カップで飲み物を飲んだり、読書したり、テレビのチャンネルを変えたりする仕草が映し出されていた。 「うちで踊ろう」は星野さんが3日に公式インスタグラムで公開。「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」と呼びかけ、歌手の三浦大知さんや女優の高畑充希さんら多数の著名人が「コラボ」し、反

              マスク2枚+室内姿の動画投稿…安倍首相「思惑」続けて空振り | 毎日新聞
            • 「炭鉱労働者のストで得た視点とは違う社会活動を考えるようになった」中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)が29年ぶりに問うビリー・ブラッグの気骨 | TURN

              「炭鉱労働者のストで得た視点とは違う社会活動を考えるようになった」 中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)が29年ぶりに問うビリー・ブラッグの気骨 ビリー・ブラッグと言えば、1980年代のイギリスを代表する労働者支持アーティストという印象が今なお強いかもしれない。クラッシュでパンクに目覚めてバンド活動開始。僅か3日間で2トラックのテープに録音した45回転7曲入りのミニ・アルバム『Llfe’s A Riot With Spy VS.Spy』でインディ・チャートのトップに輝いたのは1983年のことだ。“ワンマン・クラッシュ”との異名そのままに、路上演奏で怒りのエネルギーをぶちまけたり、音楽誌の編集部に乗り込んで歌ったり、反核団体(CND)のベネフィット・コンサートや炭鉱労働者のスト支援ライヴなども行なった。彼の働きかけでポール・ウェラー、コミュナーズ、ザ・スミス、マッドネスらを巻き込み、イギリス

                「炭鉱労働者のストで得た視点とは違う社会活動を考えるようになった」中川敬(ソウル・フラワー・ユニオン)が29年ぶりに問うビリー・ブラッグの気骨 | TURN
              • 世界の快適音楽セレクション 2023年10月28日(サンディ・デニー、アスワド、アル・グリーン、ザ・フー、カマシ・ワシントン) - ラジオと音楽

                www.nhk.jp 【目次】 nextの音楽 Sandy Denny「Next Time Around」 Aswad「Next To You (Jazz Mix) 」 Al Green「I Can't Get Next to You」 The Who「Won't Get Fooled Again(無法の世界)」 Kamasi Washington「The Next Step」 ディスカバーカバー(藤川パパQ) Joshua Redman「By The Time I Get To Phoenix(feat. Gabrielle Cavassa)」 nextの音楽 Sandy Denny「Next Time Around」 松村さんの選曲。ブリティッシュ・フォーク・バンドのフェアポート・コンヴェンションの元リード・ボーカル:サンディ・デニーが1971年に出したファースト・ソロ・アルバム『No

                  世界の快適音楽セレクション 2023年10月28日(サンディ・デニー、アスワド、アル・グリーン、ザ・フー、カマシ・ワシントン) - ラジオと音楽
                • 山下達郎 キャリア45年で初のライブ映像配信決定「違う可能性を必死で探さなくては」

                  シンガー・ソングライターの山下達郎が、音楽アーティスト向けに新たに誕生した高音質動画配信サービス『MUSIC/SLASH』の“こけら落とし配信” 『TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING』を、30日午後8時から行うことが決定した。山下がライブ映像を配信するのは、キャリア45年で初となる。 『MUSIC/SLASH』はミュージシャン/アーティストが業界史上最高レベルの音質で音楽を配信するために生まれた新しい動画配信サービス。山下は本サービスの先陣を切り、ファンの間では伝説化している2017年に雨の中で行われた『氣志團万博』(千葉・袖ケ浦海浜公園)での圧巻パフォーマンス約40分をノーカット配信。さらに、2018年に京都の老舗ライブハウス「拾得」(じっとく)で行われたアコースティックライブから数曲を初公開する。 山下は過去に1度だけ、ライブ映像『山下達郎シアター・ライ

                    山下達郎 キャリア45年で初のライブ映像配信決定「違う可能性を必死で探さなくては」
                  • 山下達郎 新型コロナウイルス感染のため23、24日札幌公演を見送り | 東スポWEB

                    現在、全国ツアー中の人気シンガー・ソングライター・山下達郎が、新型コロナウイルス感染のため、23日と24日に予定されていた北海道・札幌文化芸術劇場hikaru公演を見送ることが、21日に山下の公式サイトで発表された。 同サイトは「いつも山下達郎を応援していただき、ありがとうございます。7月23日(土)、24日(日)に札幌文化芸術劇場hikaruにて開催を予定しておりました公演は、山下達郎の新型コロナウイルスへの感染が判明したため、開催を見送らせていただくこととなりました。公演を楽しみにしてくださっていた皆様、ならびに関係者の皆様には、大変なご迷惑とご心配をおかけいたしますことを、心よりお詫び申し上げます」と報告している。 また現在の病状については「現在のところ本人の体調は概ね安定しており、医療機関の指示に従い療養中です」としている。 公演見送りに際しては「振替公演の有無やチケットの払い戻し

                      山下達郎 新型コロナウイルス感染のため23、24日札幌公演を見送り | 東スポWEB
                    • 槙原敬之被告6月17日初公判 覚醒剤取締法違反罪、東京地裁で:北海道新聞 どうしん電子版

                      違法薬物を所持したとして、覚醒剤取締法違反(所持)と医薬品医療機器法違反(同)の罪に問われたシンガー・ソングライター槙原敬之(本名・範之)被告(51)の初公判は、東京地裁で6月17日に開かれることが22日、関係者への取材で分かった。 槙原被告は2月に警視庁に逮捕され、3月に保証金500万円を納付して保釈された。捜査関係者によると、所持していたことを大筋で認めている。 起訴状によると、仕事場などで使用していた東京都港区のマンションで2018年3~4月、危険ドラッグ「ラッシュ」約64・2ミリリットルと覚醒剤約0・083グラムを所持したなどとしている。

                        槙原敬之被告6月17日初公判 覚醒剤取締法違反罪、東京地裁で:北海道新聞 どうしん電子版
                      • 少年役を演じる人気声優が問いかけ「私が女優賞でいいんですか?」 | 毎日新聞

                        私が「女優賞」でいいんですか--。人気アニメ「エヴァンゲリオン」シリーズの主人公、碇(いかり)シンジ役で知られる人気声優の緒方恵美さん(57)が今年3月、「第16回声優アワード」で主演女優賞に選ばれ、受賞インタビューでそう戸惑いを語った。約30年のキャリアの大半で「少年役」を演じており、今回の受賞も少年である「シンジ役」などが評価されたという。緒方さんが投げかけた「問い」を考えたい。【菅野蘭】 役柄ではなく、本人の性別で「女優賞」「男優賞」 「声優アワード」は、その年度に最も印象に残った声優や作品を選出する。日本音声製作者連盟と出版社・放送局がアニメ業界と協力する業界最大の栄誉ある式典だ。その華やかな舞台で、ベテラン声優の発言は注目を集めた。 「業界のために訴えたいとか、そういうのではなくて、単純に自分の中にあった違和感をお伝えしたかったので。(少年役が多い)そんな自分が『女優賞』をいただ

                          少年役を演じる人気声優が問いかけ「私が女優賞でいいんですか?」 | 毎日新聞
                        • Artistspoken(アーティストスポークン)

                          暮らしを変える、 声を聴こう Artistspokenは、アーティスト自身の生声で配信する「音声配信サービス」です Artistspokenは、アーティスト自身の生声で配信する 「音声配信サービス」です よくある質問 Artistspokenとは何ですか?「Artistspoken」は、様々な領域で活躍する多ジャンルのアーティストが一同に集い、ここでしか聴けないプレミアムな話を、アーティスト本人の「声」でリスナーに届ける【アーティスト特化型音声配信サービス】です。"日常のつぶやき"、"制作の裏側"、"社会性の強いテーマ"など、「台本が存在しないアーティストの本音」をお届けいたします。 どうやって聴くことができますか?「Artsitspoken」のご利用には、Artistspoken専用アプリケーションのダウンロード・新規登録が必要となります。 ※iOS・Androidともにご利用いただけま

                            Artistspoken(アーティストスポークン)
                          • 星野源が安倍首相のコラボにコメント「僕自身にも所属事務所にも事前連絡や確認は、事後も含めて一切ありません」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                            俳優でシンガー・ソングライターの星野源(39)が12日夜、インスタグラムのストーリーズを更新して、人気動画になっている「うちで踊ろう」に安倍晋三首相がコラボしたことにコメントした。安倍首相は、自宅で愛犬を抱きながらくつろぐ様子などをアップして、多くの批判が寄せられている。 星野は、「ひとつだけ。安倍晋三さんが上げられた“うちで踊ろう”の動画ですが、これまで様々な動画をアップして下さっている沢山の皆さんと同じ様に、僕自身にも所属事務所にも事前連絡や確認は、事後も含めて一切ありません」と記した。

                              星野源が安倍首相のコラボにコメント「僕自身にも所属事務所にも事前連絡や確認は、事後も含めて一切ありません」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                            • 音楽家の坂本龍一さん死去 「YMO」メンバー、世界に影響

                              音楽グループ「YMO」(イエロー・マジック・オーケストラ)のメンバーで、日本人初となる米アカデミー賞作曲賞を受賞した音楽家の坂本龍一(さかもと・りゅういち)さんが3月28日、死去した。71歳だった。葬儀は近親者で行った。 昭和27年、東京都出身。東京芸大大学院修了。53年に細野晴臣さん、高橋幸宏さんとYMOを結成。代表曲「テクノポリス」などを作曲し、シンセサイザーを駆使した電子音楽「テクノポップ」で世界を席巻し、後進のミュージシャンに多大な影響を与えた。 その後はソロ活動を展開し、映画音楽も手掛けた。俳優としても出演した大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」の音楽で英アカデミー賞を受賞。ベルナルド・ベルトルッチ監督の「ラストエンペラー」の音楽で、米アカデミー賞や米グラミー賞などに輝いた。平成4年、バルセロナ五輪開会式の曲を担当し、自らタクトを振った。令和4年12月にはピアノ・ソロ・コンサー

                                音楽家の坂本龍一さん死去 「YMO」メンバー、世界に影響
                              • 【2020年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

                                【2020年・上半期ベストアルバム】 ・2020年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 個人的に相性が良くなくあまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。以下のランキングは「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」かける「個人的相性」の多寡を比べ並べたものと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、人様に見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記

                                  【2020年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
                                • 「成立すれば基地が聖域になる」 騒音に抗議しただけで「ブラックリスト」入り 土地規制法案の問題点とは | 沖縄タイムス+プラス

                                  参院の審議が始まった土地規制法案は、自衛隊基地などの周辺で住民への監視を強める。過去に明らかになった内部資料で、自衛隊は反対運動をする人だけでなく騒音に抗議しただけの住民まで、個人情報を調べ上げていた。この問題に関わった弁護士は「法が成立すれば基地が聖域になり、周辺住民は被害者でなく加害者として扱われる。沖縄への影響も大きい」と警告する。(編集委員・阿部岳) 関連:土地規制法案の廃案を 陸自配備に反対する市民らが抗議 宮古島 2007年、共産党が陸上自衛隊の情報保全隊による市民監視を示す内部文書を暴露した。03年に始まったイラク派遣への反対運動を一覧にして記録。沖縄の弁護士会や市民団体、代表の名前もあった。 宮城県で活動するシンガー・ソングライターの男性は、イラク派遣反対のライブを開き、情報保全隊に目を付けられた。...

                                    「成立すれば基地が聖域になる」 騒音に抗議しただけで「ブラックリスト」入り 土地規制法案の問題点とは | 沖縄タイムス+プラス
                                  • ジャニーズ性加害問題批判した松尾潔さんとの業務委託契約打ち切り 山下達郎さん、批判が一因と認める:東京新聞 TOKYO Web

                                    ジャニーズ事務所前社長の故ジャニー喜多川氏の性加害問題を巡り、シンガー・ソングライター山下達郎さん(70)の所属事務所「スマイルカンパニー」と、ジャニーズ事務所の対応の不備などを指摘した音楽プロデューサー松尾潔さん(55)が、業務委託契約を解除したことが分かった。山下さんは9日のラジオ番組で、松尾さんの批判が契約解除の一因だったと認めた。 松尾さんは男性ボーカルデュオ「CHEMISTRY(ケミストリー)」や人気グループ「EXILE(エグザイル)」のほか、ジャニーズ事務所所属グループを含む多くのアーティストに作詞・作曲などで関わっている。性加害問題では今年3月、英BBC放送の番組を日刊ゲンダイの自身のコラムで紹介するなど発言を続けてきた。 ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子社長が5月、謝罪動画を公開した際はツイッターに「まずは記者会見を。企業の不祥事は数あれど、文書と自社動画だけで謝罪を済ま

                                      ジャニーズ性加害問題批判した松尾潔さんとの業務委託契約打ち切り 山下達郎さん、批判が一因と認める:東京新聞 TOKYO Web
                                    • 【連載】小岩井ことりと山本浩司のオーディオ研究所  第1回 スピーカー・リスニングを体験してみた。(前編) - Stereo Sound ONLINE

                                      今回よりスタートする「小岩井ことりと山本浩司のオーディオ研究所」。声優の小岩井ことりと、オーディオ評論家の山本浩司先生による、オーディオをより多くの人に知ってもらいたい!という思いからHow To、機器の選び方まで、いい音で聴けばもっと音楽を好きになる!をモットーに皆様にオーディオの面白さを伝えていく連載です。 第1回となる今回は、小岩井ことりさんにステレオサウンド誌のリファレンスシステムでスピーカー・リスニングを体験していただきました。(編集部) 小岩井ことり 声優、ピアレスガーベラ所属。作詞や作曲も行ない、MIDI検定1級、講師資格も所持しているマルチタレント。声優としては「のんのんびより」宮内れんげ、「アイドルマスター ミリオンライブ!シアターデイズ」天空橋朋花、「七つの大罪」エレイン役などを演じている一方で、自身の出演作にも作詞/作曲・提供をしている。肩書は「完パケ納品できる唯一無

                                        【連載】小岩井ことりと山本浩司のオーディオ研究所  第1回 スピーカー・リスニングを体験してみた。(前編) - Stereo Sound ONLINE
                                      • ロバート・クワイン ロングインタヴュー(November 1997)|kido hideaki

                                        ジェイソン・グロス氏によるインタヴュー (November 1997) ロバート・クワインとは?彼によれば「音楽史の中で最も説得力はあるが、憎悪され、万人受けしない人物の一人である」という。その意見が少し寛大すぎるとすれば―ケネス・コールマンはクワインへのオマージュを次のように書いている―「クワインはリチャード・ヘル、ルー・リード、ブライアン・イーノ、トム・ウェイツ、マシュー・スウィートなどとたまたま一緒に仕事をしたサイドマン、協力者であり、彼らの音楽の重要な一部でもあり、批判的に彼らの音楽を支えてきた」と。彼の仕事のほとんどはこれらの有名なパフォーマーとの仕事なので、彼自身が有名になったわけではない。彼のギタープレイは確かにそれを正当化するのに十分な特徴を持ってるが、実際のところ、彼の名前が挙がっているアルバムは2枚しかない(いずれもコラボレーション)。それでも、彼の作品を知る人は誰もが

                                          ロバート・クワイン ロングインタヴュー(November 1997)|kido hideaki
                                        • ワールドロックナウ 2019年9月29日 - ラジオと音楽

                                          新譜紹介 今回は紹介された3枚とも良かったと思います。 Pixies「Beneath The Eyrie」 3年ぶり8枚目のアルバム。キャリア32年。グルーブ感がいいなと思いました。 アメリカのオルタナティブ、インディーズ・シーンのボスキャラ的存在だそうです。 On Graveyard Hill Catfish Kate スプリングスティーンみたいな曲。 Death Horizon アルバムのクロージング・ナンバー。  地球温暖化への危機感。 (訳詞) 死の地平線を見たことがあるかい? ちょうど視界から消えるところ 空のずっと下、海の底にある 温度が上がってきているのが分かる でも何が出来るって言うんだ? あの死の地平線に 焼き尽くされることになるんだ あいつは来てないって君は言う 全く頼むよね 僕を上から見てきたんだろ? 死の地平線を見たことがある? ちょうど視界から消えるところを 空の

                                            ワールドロックナウ 2019年9月29日 - ラジオと音楽
                                          • interview Camila Meza - カミラ・メサ:この世の中の、できる限り最高に美しいバージョンを作り出すことに関しては、誰だって貢献できるはず|柳樂光隆

                                            この時は彼女が同年にリリースした『Ambar』についての話をしてもらい、サウンドの話だけでなく、メッセージ性の強い楽曲をカヴァーした意図についても語ってもらった。 彼女の言葉の中では 「政府が真っ先に攻撃するのはいつもアーティストだった。アーティストは真実を語ってしまうし、会話の口火を切ろうとするから。」という言葉が強く印象に残っていた。 COVID-19禍の自宅で過ごしていた期間中にそのインタビューをウェブにアップしようと思って準備していたときに、その続きのようなインタビューをさせてもらえないだろうかと考えるようになった。 カミラ・メサは以前からインタビューで南米の音楽ムーブメントのヌエバ・カンシオン(Nueva Canción)やトロピカリア(Tropicalia)に関わるアーティストについて語っていただけでなく、2019年10月、Instagramにチリのシンガー・ソング・ライターの

                                              interview Camila Meza - カミラ・メサ:この世の中の、できる限り最高に美しいバージョンを作り出すことに関しては、誰だって貢献できるはず|柳樂光隆
                                            • 日本マック元社長 原田泳幸容疑者、娘が明かした獄中肉声「なぜ俺が逮捕される」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

                                              「父は『いつもの夫婦間の、ちょっとしたケンカ。なんで俺が逮捕されなくちゃいけないのか。しかも勾留まで……』とショックを受けています」 【写真あり】原田容疑者と谷村有美の「100坪豪邸」 2月6日深夜、ゴンチャ ジャパン会長兼社長兼CEOの原田泳幸容疑者(72)が、暴行容疑で逮捕された。妻でシンガー・ソングライターの谷村有美(55)の腕や脚を、ゴルフの練習器具で殴ったとする疑いだ。調べに対し容疑を否認しているという原田容疑者は、2月12日現在も勾留されたままだ。 冒頭で原田容疑者の肉声を語ったのは、原田容疑者と前妻の間に生まれた娘・Aさんだ。原田容疑者に面会するために、みずから大企業に勤める合間をぬって警察署を訪れたAさんが、原田容疑者の様子を語ってくれた。 「父は、留置場内では普通に過ごしていますよ。憔悴した様子はありません。必要な差入れをするために、私が会いに来ているんです」 その口ぶり

                                                日本マック元社長 原田泳幸容疑者、娘が明かした獄中肉声「なぜ俺が逮捕される」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
                                              • ユニバーサルミュージック、Apple Musicの1ヶ月無料コードを配布・先着順&期間限定 - こぼねみ

                                                シンガー・ソングライター、ショーン・メンデスがユニバーサルミュージックにてApple Musicの1ヶ月無料コードをプレゼントしています。 先着順&期間限定とのことなので、ほしい方はお早めに。 ショーン・メンデスから皆様へ、Apple Musicの1ヶ月無料コードをプレゼント!! - ショーン・メンデス コード登録有効期限は2019年10月31日まで。 10月16日に横浜アリーナで来日公演を行うそうで、そちらも楽しみです。 Apple Music に新規登録する場合は、3か月無料トライアル + 1か月分無料 = 合計4か月間 Apple Music を利用できます。 こうしたプロモーションはときどき行われています。 直近では8月に実施されていました。 私は昨年9月に無料コードを使って4か月分無料で使い始め、いったん今年1月で切れた後、3月から3か月980円というキャンペーンを適用させていま

                                                  ユニバーサルミュージック、Apple Musicの1ヶ月無料コードを配布・先着順&期間限定 - こぼねみ
                                                • 【駅 / 竹内まりや(1987年)』】竹内まりやの名曲にして代表曲としてもお馴染み。だが当初は中森明菜のために書き下ろされた曲だった。 - ioritorei’s blog

                                                  竹内まりやの名曲にして代表曲としてもお馴染み 当初は中森明菜のために書き下ろされた曲だった 当初は中森明菜のために書き下ろされた曲だった 名曲『駅』とは 竹内まりやのセルフカバー 中森明菜のための楽曲がなぜ竹内まりやの代表曲となった? 山下達郎が『駅』の歌い方に憤慨 名曲『駅』とは 『駅』は、中森明菜さんの楽曲。 竹内まりやさんが作詞・作曲を手掛け、中森明菜へ提供した楽曲で、1986年発売の中森さんのアルバム『CRIMSON』に収録された。 この中森さんのアルバムの中でも好評な曲であったが、翌1987年に竹内まりやさんがセルフ・カバーしてシングルとしても発売し、これによって一般的に広く知られるようになった。 かつての恋人の姿を駅で偶然見かけた女性が、隣の車両に乗り、降りるまでの間そっと彼のことを見続ける、という切ない恋の情景をマイナーコードにのせた『駅』は多くの人々の支持を獲得し、他の歌手

                                                  • 修行のような遊び - ですね。note

                                                    このブログを始める時に助言をくれた人がいる。過去記事に出てきたりするけど僕は勝手に師匠と呼んでいる。 ちなみに本人は師匠じゃないを連呼している。 というかですね。 グレユウさん(id:mmee1818)とのラジオでPOPと言ったんですが、厳密には説明文みたいな感じでして。POPほどオシャレにできてなくて、帯ほどまとめれてない感じなんですよいやマジで。架空の小説の説明文ですねはい。何かすんません期待してた方。 自分ではかなりPOPだと思ってたんですけどね。探し当てたら即ちげーしみたいな(笑)そういうことなんで怒らないで下さいね。過去は美化されるのですよしみじみイエイ。 大丈夫だと思いますが全て架空です。実在する漫画家もおりますがそこはアレで(何? では恥ずかしいのですが・・・・ 補足 全て2018年に作ったものです。 『残業王子』 S先生には珍しい主人公が女性の異色作品。主人公は片田舎に住む

                                                      修行のような遊び - ですね。note
                                                    • 「良い子達は皆、地獄行き」グラミー賞制覇の18歳、ビリー・アイリッシュとグレタ・トゥーンベリの共通点(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      米国における最大の音楽賞「グラミー賞」の第62回授賞式が現地時間26日に行われ、現在18歳の女性シンガー・ソングライター、ビリー・アイリッシュさんが「年間最優秀アルバム賞」など主要4部門を制覇するという歴史的快挙を成し遂げた。米国はじめ各国で支持される若者のカリスマであり、今年9月に来日公演を行う予定であるなど、日本でも注目を浴びつつあるアイリッシュさん。その彼女は、昨年9月の国連気候行動サミットでの演説や米誌『タイム』が選ぶ「今年の人」となったことで知られる環境活動家グレタ・トゥーンベリさん(17)とある共通点がある。それは、地球温暖化への強い危機感を持ち、行動を起こすことを訴えているという点だ。 ◯衝撃的なMVが持つ意味 背中に翼を生やしたアイリッシュさんが、上空から石油の池に落下。真っ黒なオイルにまみれ翼を炎に焼かれながら、掠れた声でささやくように歌う―強烈なインパクトを持つMV「A

                                                        「良い子達は皆、地獄行き」グラミー賞制覇の18歳、ビリー・アイリッシュとグレタ・トゥーンベリの共通点(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • Sony Japan | WALKMAN® 40th anniversary -ウォークマン 40周年記念サイト-

                                                        柴那典 × 柳樂光隆 私たちは同じ音楽を聞いているのだろうか ─ウォークマンが音楽にもたらした変化の考察─ ウォークマンの登場以降、つまり、自由に音楽を持ち運ぶことができ、ヘッドホンによって自分ひとりだけで音楽を聞くことができるようになって以降、音楽と人の関係はどのように変化してきたのか。聞く人と音楽だけでなく、音楽を作る人と音楽、社会と音楽の関係の変化でもあったはずだ。 音楽を作る人たちは、録音装置や記録媒体、再生装置や環境、そして聞く人たちの変化に対して、どんなアクションを取ってきたのか。聞く人たちは、それをどう受け止めてきたのか。 『ヒットの崩壊』や『初音ミクはなぜ世界を変えたのか?』など、産業構造の変化や新しいムーブメントを的確に分析する音楽ジャーナリストの柴那典さんと、近年、加速度的に進化/変化するジャズの世界を現在進行系で紹介する「Jazz The New Chapter」シリ

                                                          Sony Japan | WALKMAN® 40th anniversary -ウォークマン 40周年記念サイト-
                                                        • 『Heisei Free Soul』リリース記念対談 - コンピレーション | compilation

                                                          『Heisei Free Soul』リリース記念対談 橋本徹(SUBURBIA)× 柳樂光隆(Jazz The New Chapter) 構成・文/waltzanova 平成は音楽を自分色に染めていくことができるようになった時代 ―まずは平成という時代がお二人にとってどのような時代だったかというのをうかがいたいんですが。 橋本:平成という時代は、街に流れる音楽や、空間のBGMを、どんどん自分色に染めていくことができた時代だと思います。メディアとしてはレコードからCDへの移行、そして12インチ・シングルの隆盛、つまりクラブ・ミュージックが盛り上がり、ヒップホップがポピュラリティーを得た時代ですね。昭和までは音楽そのものや作り手と聴き手、ジャーナリズムもジャンルごとに分化していましたが、そこを越境するという楽しみ方が広がったのも大きいですね。あらゆる意味でエクレクティックになったというか。旧譜

                                                            『Heisei Free Soul』リリース記念対談 - コンピレーション | compilation
                                                          • 白井聡氏の謝罪が根本的にずれていると思うこと - 心配なつむくま

                                                            安倍総理の辞任についてオールナイトニッポンで触れた事が記事に 安倍夫妻と親交が深いシンガー・ソングライター、松任谷由実(66)はニッポン放送「松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD」で、「テレビでちょうど(会見を)見ていて泣いちゃった。切なくて」と思いを吐露。安倍氏とは「私の中ではプライベートでは同じ価値観を共有できる、同い年だし、ロマンの在り方が同じ」と明かし、「辞任されたから言えるけど、ご夫妻は仲良しです。もっと自由にご飯に行ったりできるかな」などとねぎらった。 www.sanspo.com このニュースについてのコメントと謝罪 このニュースについてのFacebook上での白井聡氏(京都精華大学人文学部専任講師)の以下のコメントが非難を浴び、本日謝罪コメントを出されています。 コメント本文 荒井由実のまま夭折すべきだったね。本当に、醜態をさらすより、早く死んだほうがいいと思いますよ。

                                                              白井聡氏の謝罪が根本的にずれていると思うこと - 心配なつむくま
                                                            • 中島みゆき、囁かれる“引退説”を初めて語った! 吉田拓郎の引退には「キャハハ」と笑みを浮かべて | 週刊女性PRIME

                                                              間違いなく日本の音楽史に名を刻んだ、生きる伝説のシンガー・ソングライター、中島みゆき。『地上の星』や『糸』など、数々のヒット曲を世に送り出してきたことは改めて言うまでもないだろう。 今年2月で古希を迎えた彼女だが、'20年に“ラストツアー”と銘打った全国ツアーを開催するも、新型コロナの影響で中止になった。そこから2年半─中島の動向がいっさい聞こえてこないままだ。 「日本音楽界のシンガー・ソングライターのパイオニアである吉田拓郎さんは、年内で歌手活動を終了する予定です。昭和歌謡界のスターである加山雄三さんも、今年いっぱいでコンサートは引退。井上陽水さんにも引退するのではとの報道がありましたが、中島さんも70歳と高齢ですから続けて……と業界関係者たちの間では囁かれています」(スポーツ紙記者) メディア露出も減、公に発信する場はなくなって 一世を風靡したスターたちが引退し、ひとつの“時代”が終わ

                                                                中島みゆき、囁かれる“引退説”を初めて語った! 吉田拓郎の引退には「キャハハ」と笑みを浮かべて | 週刊女性PRIME
                                                              • “「ブギウギ」と笠置シヅ子の時代”特集 朝ドラを音楽的な視点から考察 『ミュージック・マガジン4月号』発売 - amass

                                                                『ミュージック・マガジン4月号』の特集は“「ブギウギ」と笠置シヅ子の時代”。朝ドラ『ブギウギ』を、その背景まで含めて音楽的な視点から考察。もうひとつの特集は「ポルトガル音楽とエレクトロ・シーン」。リスボンを中心に起こる音楽的スパークの源を、エレクトロ・ミュージックを軸に解き明かしていく。3月19日発売 ■『ミュージック・マガジン2024年4月号』 3/19発売 ¥930 税込 A5判208ページ/2024年4月1日発行[雑誌08479-4] <内容> 【特集】 「ブギウギ」と笠置シヅ子の時代 戦前/戦後にかけて一世を風靡し、“ブギの女王”と呼ばれた歌手=笠置シヅ子をモデルにした、NHK朝の連続テレビ小説「ブギウギ」が終盤を迎えている。ヒロインの趣里によって「東京ブギウギ」「ラッパと娘」「買い物ブギ」など、笠置シヅ子の代表曲が生き生きとステージで再現される歌唱シーンや、服部良一や淡谷のり子な

                                                                  “「ブギウギ」と笠置シヅ子の時代”特集 朝ドラを音楽的な視点から考察 『ミュージック・マガジン4月号』発売 - amass
                                                                • ジャズ・トゥナイト 2023年9月9日(ジェイミー・ブランチ、ウェイン・ショーター、上原ひろみ) - ラジオと音楽

                                                                  www.nhk.jp 【目次】 ホットピックス Jaimie Branch『Fly or Die Fly or Die Fly or Die *1』 baba louie borealis dancing Wayne Shorter『Live At The Detroit Jazz Festival』 Endangered Species 上原ひろみ feat. Hiromi's Sonicwonder『Sonicwonderland』 Sonicwonderland Reminiscence(feat. Oli Rockberger) ホットピックス Jaimie Branch『Fly or Die Fly or Die Fly or Die *1』 2022年8月22日に39歳の若さで亡くなったトランペット奏者:ジェイミー・ブランチの遺作。アメリカのネブラスカ州オマハのベミス・センター

                                                                    ジャズ・トゥナイト 2023年9月9日(ジェイミー・ブランチ、ウェイン・ショーター、上原ひろみ) - ラジオと音楽
                                                                  • 山下達郎、こだわり抜かれた“音”の初ライブ映像配信 ファンも驚嘆「オンラインとは思えない臨場感」

                                                                    シンガー・ソングライター山下達郎(67)が30日、45年のキャリアで初のライブ映像配信を行った。高音質動画配信サービス『MUSIC/SLASH』の“こけら落とし配信” 『TATSURO YAMASHITA SUPER STREAMING』として、2018年に京都の老舗ライブハウス「拾得」(じっとく)で行われたアコースティックライブから6曲と、ファンの間で伝説となっている2017年に雨の中で行われた『氣志團万博』(千葉・袖ケ浦海浜公園)での圧巻パフォーマンス約40分をノーカットで届けた。 【写真】その他の写真を見る 山下は過去に1度だけ、ライブ映像『山下達郎シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012』を劇場公開しているが、DVDなど映像商品化は一度もしたことがない。もちろんライブ映像配信も今回が初で、「動く山下達郎」を自宅で見られることは、ファンにとって“事件”といって過言

                                                                      山下達郎、こだわり抜かれた“音”の初ライブ映像配信 ファンも驚嘆「オンラインとは思えない臨場感」
                                                                    • もじFes.開催 | Fontworks

                                                                      2019年11月16日〜17日、フォントワークスは「もじと もっと じゆうに」がテーマのイベント「もじFes.」を開催しました。「もじFes.」とは、私たちの日常に潜むたくさんの「文字」、コミュニケーションツールとして欠かせない「文字」について、モノや◯◯をテーマにさまざまな入り口から「見て、触って、遊んで、学んで」といった五感を使って体験していただける、老若男女に向けたイベントです。 フォントメーカーとして、私たちは、これまでにも「書体のデザイン」を見ていただく、知っていただくためのイベントは数多く実施してきましたが、「もじFes.」については、そういったいわゆる「書体の展示会」とは一線を画したものにしました。文字をカジュアルに楽しめる「もじFes.」の開催目的や意義などをご紹介します。 「もじFes.」に込めた想い お知らせしております通り、創業25周年を迎えた2018年、社員全員でタ

                                                                        もじFes.開催 | Fontworks
                                                                      • 「C―C―B」初期メンバー・関口誠人が笠浩二さん悼む「会いにいけなくてゴメン」 - スポーツ報知

                                                                        「Romanticが止まらない」などのヒット曲で知られるロックバンド「C―C―B」のボーカル、ドラマーを務めた笠浩二(りゅう・こうじ)さんが14日に脳梗塞のため60歳で死去していたことが発表された18日、「C―C―B」の初期メンバーでシンガー・ソングライターの関口誠人(63)がスポーツ報知などの取材に応じた。 関口はこの日、都内のライブに出演後、取材に対応。盟友との別れに憔悴した表情を浮かべ「ずいぶん会っていなくて。もうそろそろこっちから連絡しようと思っていた矢先に報道を見て絶句した。会いにいけなくてゴメンと謝りたい。もう一度顔を見ておきたかった」と絞り出した。 関口は82年の結成当初から脱退する87年まで在籍し、ボーカル&ギターを担当。「笠は『C―C―B』のアイコンというか、可愛らしく見えて一番、決断力も判断力もあった。『ベストテン』の回転扉の向こうで、『ゴールデンタイムだぜ』なんてはし

                                                                          「C―C―B」初期メンバー・関口誠人が笠浩二さん悼む「会いにいけなくてゴメン」 - スポーツ報知
                                                                        • 80denier (2019年, kiki vivi lily) - 音楽ソムリエ

                                                                          オシャレな音と特徴的なリズム、そしてやんわりサディスティックな歌詞がよし! 女性の心を巧みに描いた歌詞 オシャレな音とビートが何とも言えない Denier (デニール)という言葉を初めて知った kiki vivi lily (キキ・ヴィヴィ・リリー)さんの『80denier』です。 目次 オシャレな音と特徴的なリズム、そしてやんわりサディスティックな歌詞がよし! kiki vivi lily (キキ・ヴィヴィ・リリー)とは 80denier (デニール) denier (デニール)の意味は? 歌詞の意味は? kiki vivi lily (キキ・ヴィヴィ・リリー)とは kiki vivi lily (キキ・ヴィヴィ・リリー)さんは福岡県出身のシンガー・ソングライターです。2015年から “kiki vivi lily” として活動を開始し、翌2016年に『LOVIN' YOU』というミニア

                                                                            80denier (2019年, kiki vivi lily) - 音楽ソムリエ
                                                                          • 小泉今日子の生き方に、見汐麻衣が教わったこと。仕事に生活、30代までをどう生き、40代をどう迎える? | CINRA

                                                                            シンガー / ソングライター見汐麻衣、初の著作となるエッセイ集『もう一度猫と暮らしたい』が、2023年5月の発売以来、各地の書店でひそかなロングセラーとなっている。 2009年ごろから彼女が書き溜めていた30数篇のエッセイに書き記されているのは、彼女の幼いころの出来事への淡くビターな追憶や端正に選び抜かれた美しい言葉だ。ミュージシャンとしての彼女のありように惹かれた人以外にも読者が広がっているのは、30代から40代へと自分のやるべきこと、やりたいことを考えながら表現者として生きてきたひとりの人間(あえて女性と言うか)の眼差しが響くからだろう。 『もう一度猫と暮らしたい』の帯にコメントを寄せた小泉今日子も、見汐のそんな文章に心動かされたひとりだ。そして、見汐も幼いころから、歌手、俳優、プロデューサーなどさまざまなかたちで表現に関わり続けてきた小泉を意識し、自分の少し先を生きるロールモデルのよ

                                                                              小泉今日子の生き方に、見汐麻衣が教わったこと。仕事に生活、30代までをどう生き、40代をどう迎える? | CINRA
                                                                            • リナ・サワヤマ×ちゃんみな LGBTを語る 「どうしたらお互いのハッピーにつながるか話し合う機会を」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                                              (右)りな・さわやま:1990年、新潟県生まれ。シンガー・ソングライター、ファッションモデル、俳優。英ケンブリッジ大学在学中に音楽活動を開始。レディー・ガガやエルトン・ジョンらとコラボするなど世界的に活躍/(左)ちゃんみな:1998年、韓国生まれ。日... 海外を拠点に活躍するZ世代のカリスマ、リナ・サワヤマとちゃんみな。LGBT当事者が自分らしく生きられる社会のために積極的に発信している。AERA 2024年4月22日号より。 【写真】この記事の写真をもっと見る *  *  * ──リナ・サワヤマさんの「This Hell」が昨年の東京レインボープライド(すべての人が自分らしく生きられることを目指すイベント、今年は4月19~21日に代々木公園などで開催)のテーマソングに起用され、ちゃんみなさんもその楽曲に参加され、Spotify Singlesで配信も予定されています。お二人はLGBTの

                                                                                リナ・サワヤマ×ちゃんみな LGBTを語る 「どうしたらお互いのハッピーにつながるか話し合う機会を」(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい シンガー・ソングライター・加藤登紀子さん・76歳 | 毎日新聞

                                                                                歌は誰の所へも飛ぶ力がある 東京・練馬で2月1日、アフガニスタンで凶弾に倒れたNGO「ペシャワール会」(本部・福岡市)現地代表、中村哲さんの死を悼む「しのぶ会」があった。会の前に開かれた記者会見には、シンガー・ソングライターの加藤登紀子さん(76)も出席していた。 ペシャワール会の村上優会長が「中村先生はアフガンで20年は事業を継続できる体制を構築しなければならない、と言っていた。残された著書や膨大な資料の中に金の鉱脈がある。それらを読み解き、チームで遺志を継承していきたい」と決意を述べると、記者席でじっと聴き入っていた加藤さんが、おもむろに質問した。 「私が哲さんと最後にやり取りした昨年の秋、『11月17日に重大な会議がある』とおっしゃっていました。どんなことがあったのですか」

                                                                                  特集ワイド:この国はどこへ これだけは言いたい シンガー・ソングライター・加藤登紀子さん・76歳 | 毎日新聞
                                                                                • 70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル

                                                                                  70年代Ranking 70s監修 金澤寿和 50 RAINY WALK山下達郎 山下達郎が「Ride On Time」でブレイクする直前、79年10月に発表した通算4枚目のアルバム『MOONGLOW』の収録曲。達郎お気に入りであるノーザン・ソウルのミディアム・グルーヴを、細野晴臣=高橋ユキヒロのYMOリズム・セクションが軽くハネるように料理している。元々はアン・ルイスに提供するため制作が進められたが、気に入ったので自分で歌うことにしたそうだ。当時の山下達郎の曲作りのパートナー、吉田美奈子の詞にも注目を。 49 City Lights by the Moonlights惣領智子 70年代前半に米国で活動し、ポール・マッカートニーから楽曲提供を受けたグループ:ブラウンライスのシンガーだった惣領智子。そんな彼女のセカンド・ソロ・アルバムのタイトル曲がこれ。作編曲はバンド・リーダーで当時の夫、惣

                                                                                    70/80年代シティ・ポップの名曲ベスト100 | 歌謡ポップスチャンネル