並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

シヴィライゼーションの検索結果1 - 33 件 / 33件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

シヴィライゼーションに関するエントリは33件あります。 ゲームgamePC などが関連タグです。 人気エントリには 『無料配布中の「シヴィライゼーション VI」をこれから始める初心者は「とりあえず敵をぶん殴れ」。AIに勝つために覚えるべきことを紹介』などがあります。
  • 無料配布中の「シヴィライゼーション VI」をこれから始める初心者は「とりあえず敵をぶん殴れ」。AIに勝つために覚えるべきことを紹介

    無料配布中の「シヴィライゼーション VI」をこれから始める初心者は「とりあえず敵をぶん殴れ」。AIに勝つために覚えるべきことを紹介 編集部:御月亜希 Epic Gamesストアにて,ターン制ストラテジー「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」が2020年5月29日00:00まで無料配布中だ(関連記事)。 「シヴィライゼーション」といえば,遊び始めるとみるみる時間が経ってしまう中毒性を持ったシリーズであり,本作はその最新作となる。家にいる時間が長くなりがちな昨今,簡単に余暇を吹っ飛ばせるゲームを無料で配布してしまうのだから,世界中から嬉しい悲鳴が聞こえてきそうである。 さて,今回の無料配布を機に本作を始めてみようという人も多いと思うが,非常に要素の多いゲームであり,「何をすればいいのか」を覚えるまでがなかなか大変だ。そこで,初心者向けに「ひとまずAIを相手に勝つためにこれをやろう」とい

      無料配布中の「シヴィライゼーション VI」をこれから始める初心者は「とりあえず敵をぶん殴れ」。AIに勝つために覚えるべきことを紹介
    • 『シヴィライゼーションⅥ』Steam版全部入りバンドルが2万3910円→2169円のセール中で、Nintendo Switch版も大型セール中。様々な文明を率いて、科学・文化・宗教・軍事いずれかによる勝利を目指す

      『Sid Meier’s Civilization Ⅵ』(シドマイヤーズ シヴィライゼーションⅥ)が、現在Steamで大型のセールを実施している。本体のみなら90%オフで700円になっているほか、本体・全拡張・DLCを全て含むコンプリートエディション『Anthology』バンドルが91%オフとなり、税込みで2万3910円→2169円となっている。 同作については現在Nintendo Switch版もセールを行っており、同様のコンプリートエディションを購入すると1万2100円→2959円と、こちらも大幅な値引きが行われている状態だ。 『シヴィライゼーションⅥ』は世界中で高い人気を誇るストラテジーシリーズの6作目。歴史上に存在したさまざまな文明(国家)を率いて、文明の萌芽が起こった太古の時代から、地球外天体の探索に乗り出す宇宙時代まで、数千年に及ぶ人類の歴史を自らの手で紡いでいくという壮大なゲ

        『シヴィライゼーションⅥ』Steam版全部入りバンドルが2万3910円→2169円のセール中で、Nintendo Switch版も大型セール中。様々な文明を率いて、科学・文化・宗教・軍事いずれかによる勝利を目指す
      • 「シヴィライゼーション VI」を“全部乗せ”にするとヤバイ。吸血鬼が仲間になるし,英霊召喚バトルができるし,ゾンビも襲ってくる

        「シヴィライゼーション VI」を“全部乗せ”にするとヤバイ。吸血鬼が仲間になるし,英霊召喚バトルができるし,ゾンビも襲ってくる 編集部:御月亜希 ターン制ストラテジー「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」(PC/PS4/Xbox One/Switch 以下,Civ6)にて,シーズンパス「ニューフロンティア・パス」最後のアップデートが2021年4月23日に行われた。本作が発売されたのは2016年10月のこと。5年近くかけて,2つの大型DLCが配信されたあと,1年にわたるシーズンパスが展開され,さまざまな新要素や調整が加えられてきた。 さて,バニラ(何も加えられていない)の状態のCiv6は,1年近く前にEpic Gamesストアで無料配布され話題になったので,そのタイミングで初めて触った人も多いだろうう。ただ,このバニラのCiv6と,すべてのDLCを盛り込んだCiv6は,まったくの別物

          「シヴィライゼーション VI」を“全部乗せ”にするとヤバイ。吸血鬼が仲間になるし,英霊召喚バトルができるし,ゾンビも襲ってくる
        • インカ帝国「が」スペインを侵略した架空の歴史を描く、読む『シヴィライゼーション』とでも言うべき改変歴史長篇──『文明交錯』 - 基本読書

          文明交錯 (海外文学セレクション) 作者:ローラン・ビネ東京創元社Amazonこの『文明交錯』は、スペインがインカ帝国を征服した史実を反転させ、逆にインカ帝国がスペインを征服していたら世界はどう変わっていったのかを描き出す歴史改変長篇だ。著者は『HHhH――1942年』などで知られるローラン・ビネ。 『HHhH』はメタ歴史小説とでもいうべき傑作で、本作もその設定のキャッチーさからかなり期待して読み始めたが、期待以上のおもしろさだ。普通に考えたら資源にも装備にも劣るインカ帝国がスペインを征服できるはずはないのだが、何が起こったらそれが起こり得るのか? を追求していく手付きはまるでノンフィクションを読んでいるかのよう。そして、征服の過程、また征服を終えた後、反乱を抑え周辺諸国と渡り合っていくために内政をいちから整えていく様はまるでゲーム『シヴィライゼーション』をプレイしているかのようなスピード

            インカ帝国「が」スペインを侵略した架空の歴史を描く、読む『シヴィライゼーション』とでも言うべき改変歴史長篇──『文明交錯』 - 基本読書
          • 『シヴィライゼーションⅥ』全部入りバンドルが2万3910円→1841円になるSteamセール中。太古の時代から宇宙時代まで、史上存在したさまざまな文明を率いて人類を発展に導いていくストラテジーゲーム

            『Sid Meier’s Civilization VI』(シヴィライゼーションⅥ)にて、現在大型セールが開催されている。全てのDLCを含む完全版バンドル『Anthology』が92%オフとなり、通常2万3910円のところが1841円で購入可能だ。 そのほか、主要DLCのみをまとめた『Platinum Edition』なら1120円、本体のみであればたった700円で購入できてしまう。 (画像はSid Meier’s Civilization VI|Steamストアページより)(画像はSid Meier’s Civilization VI|Steamストアページより)同作は世界中で高い人気を誇るストラテジーゲームであり、しばしば冗談まじりに「ハマると人生を壊す」などと言われるシリーズ作品だ。すでに発売から8年が経過し、来年2月にはシリーズ最新作となる『Ⅶ』の発売も決まっているが、まだまだ多く

              『シヴィライゼーションⅥ』全部入りバンドルが2万3910円→1841円になるSteamセール中。太古の時代から宇宙時代まで、史上存在したさまざまな文明を率いて人類を発展に導いていくストラテジーゲーム
            • 「シヴィライゼーション」シリーズ最新作「Civ7」発売! ……の前に「Civ6」を遊んでみた【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                「シヴィライゼーション」シリーズ最新作「Civ7」発売! ……の前に「Civ6」を遊んでみた【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
              • 『シヴィライゼーション VII』Steam版、「シリーズ初のSteam Deck正式対応」で発売へ。前作Nintendo Switch版の成功が互換性対応を後押しか - AUTOMATON

                  『シヴィライゼーション VII』Steam版、「シリーズ初のSteam Deck正式対応」で発売へ。前作Nintendo Switch版の成功が互換性対応を後押しか - AUTOMATON
                • 「シヴィライゼーション」の生みの親,シド・マイヤー氏にインタビュー。今なお前線で活躍を続けるゲーム業界のレジェンドは何を思う?

                  「シヴィライゼーション」の生みの親,シド・マイヤー氏にインタビュー。今なお前線で活躍を続けるゲーム業界のレジェンドは何を思う? ライター:奥谷海人 欧米では“シミュレーションゲームの父”として知られるゲーム業界の大御所で,「シヴィライゼーション」シリーズの生みの親でもあるシド・マイヤー(Sid Meier)氏に貴重な単独インタビューを行う機会を得た。 Firaxis Gamesを率いるゲーム業界最古参のゲームデザイナーであり,現在もゲーム業界の第一線で活躍し続けるシド・マイヤー氏。2014年,Firaxis Gamesにて筆者撮影 現在68歳のマイヤー氏については,「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」という人気ストラテジーシリーズの看板タイトルにその名を刻んでいることから多くのゲーマーにも認知されており,プログラマー,デザイナー,そしてプロデューサーなど,さまざまな形で40年以上にもわ

                  • 【CIV7】『シヴィライゼーション VII』先行レビュー。歴史を作っていく楽しさや、未知を開拓する感触がたまらない。新要素の“司令官”も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.comレビュー家庭用ゲームPS5PS4Nintendo SwitchXbox OneXbox Series XPCゲームSteam【CIV7】『シヴィライゼーション VII』先行レビュー。歴史を作っていく楽しさや、未知を開拓する感触がたまらない。新要素の“司令官”も

                      【CIV7】『シヴィライゼーション VII』先行レビュー。歴史を作っていく楽しさや、未知を開拓する感触がたまらない。新要素の“司令官”も | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                    • 『シヴィライゼーション VI』PC版がEpic Gamesストアで期間限定無料配布中。日本語にも対応するシリーズ最新作 - AUTOMATON

                      Epic Gamesは5月15日、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI(以下、シヴィライゼーション VI)』をEpic Gamesストアにて期間限定で無料配布開始した。期限は5月28日23時59分まで。アカウントを所有した状態でストアページにアクセスし、期間内にゲームを入手しておけば、期間後も無料でゲームを楽しめる。ゲーム内は日本語に対応している。 『シヴィライゼーション VI』は、文明をテーマとしたターン制のストラテジーゲームシリーズ最新作。Firaxis Gamesが開発を手がける、「あと1ターンだけ」と思いながらも、延々と続けてしまう中毒性の高いシリーズとして知られている。プレイヤーは、石器時代から情報化時代まで自身の帝国を築いて世界の覇権を握ることを目指す。歴史に名を残す24人以上の指導者の中から1人を選び、世界を探検し文化を発展させる。そして時に戦争を仕掛け、一方で和平を

                        『シヴィライゼーション VI』PC版がEpic Gamesストアで期間限定無料配布中。日本語にも対応するシリーズ最新作 - AUTOMATON
                      • 『シヴィライゼーション VII』まさかのVR版が2025年春に発売決定。Meta Quest 3/3S向けにシリーズ初登場、文明の指導者らと巨大なジオラマテーブルを取り囲んでの対戦を楽しめる

                        『レインボーシックス シージ』超大型アプデで「ゲームが大変化」へ。10年目にして"新時代"の到来を予告する「Rainbow Six Siege X」アップデートが発表

                          『シヴィライゼーション VII』まさかのVR版が2025年春に発売決定。Meta Quest 3/3S向けにシリーズ初登場、文明の指導者らと巨大なジオラマテーブルを取り囲んでの対戦を楽しめる
                        • 『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』が始まる。生活が終わる【先行プレイレポート】

                          移り変わる時代に合わせて形を変え、ずっと“時代の主人公”で遊べるようにいまさらながら改めて説明しておくと、本作は4Xストラテジーゲーム「シヴィライゼーション」シリーズの最新作。同ジャンルのゲームとしては、間違いなく世界でもっとも有名なタイトルのひとつだ。 プレイヤーは史実に存在したいずれかの文明を操作し、太古の時代から近代まで激動の時の流れの中を生き抜き、科学や文化、制覇など、複数ある勝利条件のいずれかを達成することを目指す。 ゲームの大まかな流れについては、前作である『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』をプレイしたことのある方ならさほど苦労せずに掴めるだろう。ゲームは都市を中心に展開され、開拓者によって都市を増やす……あるいは軍事力で奪うことで勢力を拡大していく。 各文明はそれぞれ異なる特殊な能力や建造物、強力なユニット(兵士)などを持っており、各々の強みをうまく生かしながら発

                            『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』が始まる。生活が終わる【先行プレイレポート】
                          • Epic GamesストアにてPC版『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』期間限定無料配信が開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                              Epic GamesストアにてPC版『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』期間限定無料配信が開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                            • 「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」でシリーズが大きく変わる! 蛮族や労働者が登場せず,海洋につながる行動が可能な河川を追加

                              「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」でシリーズが大きく変わる! 蛮族や労働者が登場せず,海洋につながる行動が可能な河川を追加 ライター:奥谷海人 2K Gamesは,“シヴィライゼーション”シリーズ最新作となる「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One / Nintendo Switch)のプレスイベントを開催し,2025年2月11日にリリースする予定であることを正式にアナウンスした。今回4GamerはFiraxis Games本社で公開されたイベントに参加し,開発者へ取材を行うとともにプレイアブルデモをチェックしてきたので,現在わかる限りのことをご紹介しておこう。 「シヴィライゼーション」は,ストラテジーゲームの中でも戦略性の高い“4Xゲーム”(4Xは,eXplore<探索>,eXp

                                「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」でシリーズが大きく変わる! 蛮族や労働者が登場せず,海洋につながる行動が可能な河川を追加
                              • シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VI | いますぐダウンロードして購入 - Epic Games Store

                                『シヴィライゼーション VI』は世界を操作する新たな方法を提供します。マップ全体に帝国を広げ、文化を進化させ、歴史上最も偉大な指導者たちと競って、時の試練に耐えうる文明を打ち立てましょう。

                                  シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VI | いますぐダウンロードして購入 - Epic Games Store
                                • 『シヴィライゼーション VI』自分の都市を作らずゲームに勝利する海外ストリーマー現る!公式Twitterからも称賛の声 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                  海外ストリーマーのboesthius氏は、2Kの『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』にて「自分の都市を建設しないで勝利する」という、驚くべきスーパープレイ映像を公開しました。 boesthius氏はこの奇想天外なプレイに「都市を建設しない」「他国の都市は3つまで占拠できる」「都市から作成するユニット制限」などのルールを設定。また、ゲームルールとしてゾンビモードを採用しています。 投稿されている27分ほどの映像では、リーダーパス「中国の統治者」で追加された始皇帝(中国)の“蛮族ユニットを味方にする”能力や、さまざまなテクニックや環境を駆使したゲームプレイを展開。見事に勝利を手にしています。 なお、ゲーム公式Twitterは、この困難なチャレンジを達成したboesthius氏のゲームプレイに称賛の声を寄せています。

                                    『シヴィライゼーション VI』自分の都市を作らずゲームに勝利する海外ストリーマー現る!公式Twitterからも称賛の声 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                  • 『シヴィライゼーション』新作開発中との発表。前作にも携わったベテラン開発者が開発チームを率いる - AUTOMATON

                                    パブリッシャーの2K/デベロッパーのFiraxis Gamesは2月17日、『シヴィライゼーション』の新作を開発中であると発表した。発表においては、Firaxis Gamesのスタジオ責任者が交代となることなども明かされている。 パブリッシャーの2K/デベロッパーのFiraxis Gamesは2月17日、『シヴィライゼーション』の新作を開発中であると発表した。発表においては、Firaxis Gamesのスタジオ責任者が交代となることなども明かされている。 『シヴィライゼーション VI』(2016年発売) 『シヴィライゼーション』はストラテジーゲームだ。ビデオゲームとしては、1991年発売の『シヴィライゼーション(Sid Meier’s Civilization)』がシリーズ初作品となる。その後さまざまなメーカーより後継作品・関連作品が発売されてきた。『シヴィライゼーション IV』以降の主要

                                      『シヴィライゼーション』新作開発中との発表。前作にも携わったベテラン開発者が開発チームを率いる - AUTOMATON
                                    • 「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」が大幅割引価格に。Steamでは700円,PS Storeでは660円

                                      「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」が大幅割引価格に。Steamでは700円,PS Storeでは660円 編集部:荒井陽介 「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」が,一部のストアで大幅値引きとなっている。SteamではPC版が4月18日まで90%オフの700円,PlayStation StoreではPS4版が4月12日まで80%オフの660円で販売中だ。 本作は,クレオパトラのエジプトや北条時宗の日本といった実在の文明から1つを選び,ほかの文明より早く発展させて勝利を目指すターン制ストラテジー。発売されたのは2016年10月だが,「一度始めると,あっという間に時間が溶ける」と評する熱心なファンに支えられ,今なおSteamの「最もプレイされているゲーム」のランキングに顔を出すなど,根強い人気を誇っている。 ゲーム本編に合わせて一部のDLCも割引価格となっており,拡張パック

                                        「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI」が大幅割引価格に。Steamでは700円,PS Storeでは660円
                                      • 人気ストラテジーゲーム「シヴィライゼーションVII」にVR版、4月10日発売

                                        2K/テイクツー・インタラクティブ・ジャパンは4月4日、人気ストラテジーゲームシリーズの最新作「シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII」のVR版を4月10日に発売すると発表した。「Meta Quest 3/3S」向けで、価格は7700円。 2Kの開発スタジオ・Firaxis Gamesとオーストラリアのゲーム開発会社PlaySide Studiosとの共同開発。シヴィライゼーションの持つ戦略性はそのままに、VR(仮想現実)とMR(複合現実)の技術を使ったユニークな機能とゲームプレイを実現したという。 例えばプレイ中のワールドマップを俯瞰(ふかん)したり、身を乗り出して建造物やユニットの細部を鑑賞したりと、他にはない視点で「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」を楽しめるとしている。外交では歴史上の指導者達とプレイヤーが同じテーブルを囲み、宣戦布告や同盟の締結などを行う。 ユーザーインタ

                                          人気ストラテジーゲーム「シヴィライゼーションVII」にVR版、4月10日発売
                                        • 初代「シヴィライゼーション」を逆アセンブルしてオープンソース化するプロジェクト「OpenCiv1」

                                          文明を発展させながら他国と外交したり戦争を仕掛けたりしながら勝利を目指すターン制のストラテジーゲームが「シヴィライゼーション」です。コンピューターゲーム版のシリーズ1作目は1991年にリリースされたのですが、この初代シヴィライゼーションをオープンソースに書き換えるプロジェクト「OpenCiv1」が有志により進められています。 Open source rewrite of Civilization 1 Source Code - OpenCiv1 Project | CivFanatics Forums https://forums.civfanatics.com/threads/open-source-rewrite-of-civilization-1-source-code-openciv1-project.682623/ OpenCiv1では、1991年にリリースされたDOS版の初代シ

                                            初代「シヴィライゼーション」を逆アセンブルしてオープンソース化するプロジェクト「OpenCiv1」
                                          • 時間泥棒ゲー「シヴィライゼーション VI(Civ6)」PC版が無料配信 「休みがァァ」「睡眠時間がァァァ」とうれしい悲鳴

                                            Epic Gamesは5月22日、PC版「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI(Civ6)」の無料キャンペーンを開始しました。配布期間は5月28日まで。期間中にゲームを入手しておけば、期間終了後も引き続き無料で遊べます。 Civ6は広大なマップに文明を築き、他国と争いながら勢力を拡大させていくストラテジーシリーズの最新作。コントローラーを置くタイミングが見つからない時間泥棒なゲームとして知られ、Twitterではうれしい悲鳴が上がっています。 なお、ユーザーから評価の高い「嵐の訪れ」など各種ダウンロードコンテンツは未収録。本体の無料入手で浮いたお金で追加コンテンツを購入するのもいいかもしれません。 通常価格7000円(税込)が無料となったCiv6はEpic Games Storeから入手可能です。 Twitterの反応を見る advertisement 1|2 次のページへ Copy

                                              時間泥棒ゲー「シヴィライゼーション VI(Civ6)」PC版が無料配信 「休みがァァ」「睡眠時間がァァァ」とうれしい悲鳴
                                            • シヴィライゼーションっぽいシミュレーションにカードデッキ構築を組み合わせサクッと1時間ぐらいで決着する1~10人プレイ可能な「Hexarchy」プレイレビュー

                                              六角形のタイルをつなぎ合わせたマップを舞台にイギリス・フランス・中国などさまざまな国の文明同士が戦略を駆使して争う「シヴィライゼーション」シリーズのような4Xゲームに、カードを集めてデッキを構築する「デッキビルド」を組み合わせたゲーム「Hexarchy」が2023年10月19日にリリースされました。4Xゲームにデッキビルドを組み合わせるとどんなゲームになるのかめちゃくちゃ気になったので、実際にプレイしてみました。 Steam:Hexarchy https://store.steampowered.com/app/1356810/Hexarchy/ Hexarchyを起動。1人で遊べる「シングルプレイ」のほか、オンラインで身内の友人や見知らぬ他人とプレイできる「オンラインプレイ」が用意されています。今回は1人で遊んでみるため、「シングルプレイヤー」を選択。なお、Hexarchyは日本語に翻訳

                                                シヴィライゼーションっぽいシミュレーションにカードデッキ構築を組み合わせサクッと1時間ぐらいで決着する1~10人プレイ可能な「Hexarchy」プレイレビュー
                                              • 『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII』をプレイするとマジで夜が明けるのか?無知な人間が識者に雑な質問をぶつけまくった結果 - AUTOMATON

                                                  『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII』をプレイするとマジで夜が明けるのか?無知な人間が識者に雑な質問をぶつけまくった結果 - AUTOMATON
                                                • 【CIV7】『シヴィライゼーションVII』発売日が2025年2月11日に決定。人気歴史ストラテジー最新作【gamescom2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                  2024年8月21日~25日、ドイツ・ケルンで開催されるヨーロッパ最大級のゲームイベント“gamescom2024”。 そのオープニングイベント“gamescom Opening Night Live(ONL)2024”にて、『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII』(CIV7)の最新映像が公開され、発売日が2025年2月11日に決定したことが発表された。

                                                    【CIV7】『シヴィライゼーションVII』発売日が2025年2月11日に決定。人気歴史ストラテジー最新作【gamescom2024】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                  • 🌐番外編(6) ‼️【⚠️期間限定→終了】【PCゲーム】Epic Gamesストアで「シヴィライゼーションVI」が無料だょ‼️ - ・・宮崎外食日記・・

                                                    ❇️番外編、 第6回目は 「Epic Gamesストアで シヴィライゼーションVIが無料配布‼️」 ⚠️先週は、GTA5で 今週も大作ソフトを大盤振る舞い‼️ ⚠️Epic Gamesは、 ストラテジーゲーム 『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVI』 の無料配布を 日本時間 5月22日(金)0時より開始した‼️ 🌀🌀🌀期間は 5月29日(金) 午前0時まで🌀🌀🌀 ⚠️『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』は、 歴史に名を残す 実在の指導者たちからひとりを選び、 文明や国家を築きあげる ターン制のストラテジーゲームだ‼️ ⚠️アメリカ・メリーランド州に拠点を置く Firaxis Gamesが開発し、 Take-Two Interactiveのブランド 「2K」より発売されている‼️ 🔰7000円→無料 https://www.epicgames.com/store/

                                                      🌐番外編(6) ‼️【⚠️期間限定→終了】【PCゲーム】Epic Gamesストアで「シヴィライゼーションVI」が無料だょ‼️ - ・・宮崎外食日記・・
                                                    • シヴィライゼーション: 時代と盟友 日本公式サイト

                                                      モバイルSLG「シヴィライゼーション: 時代と盟友」日本公式サイト

                                                        シヴィライゼーション: 時代と盟友 日本公式サイト
                                                      • Epic Gamesが無料でゲームを配布中!「シヴィライゼーションⅥ」の入手方法と解説! - イギーとポル 福岡グルメ

                                                        PC用デジタルゲームストアの【Epic Games】が期間限定で5月29日0:00まで『シヴィライゼーションⅥ』をなんと無料配布しています! 今回その「シドマイヤーズ シヴィライゼーションⅥ」の入手方法と、このゲームがどういうゲームなのかを解説します。 ※このゲームはPC用のゲームです、購入もPCで行いますのであしからず! シヴィライゼーションⅥはどんなゲーム? ストラテジーゲーム? 選べる文明や指導者 ゲームの流れ 無料ゲームの入手方法 おすすめの記事です! シヴィライゼーションⅥはどんなゲーム? 2016年10月21日に発売されたゲームで『シヴィライゼーションⅥ』(Ⅵ→6です)という数字でもわかる通り、長い歴史を持つゲームです。 今年は29周年を迎え、今回 Epic Gamesから満を持して無料配布をされることになりました! 皆さん心のどこかでは無料配布されるゲームなので、あんまり面白

                                                          Epic Gamesが無料でゲームを配布中!「シヴィライゼーションⅥ」の入手方法と解説! - イギーとポル 福岡グルメ
                                                        • 『Humankind』がもたらす新しい人類史観 『シヴィライゼーション』と何が違うのか?

                                                          『Humankind』は人類の歴史、先史時代から現代時代への歩みを描いたターン制ストラテジーだ。プレイヤーは国家の施政者となり、ライバル国との興亡を繰り広げる、ジャンル「4Xゲーム」である。ヘクス状マップを見下ろす画面で兵士を操作し、都市で作成物を指示し、未来の技術を考え、ターンボタンを押す。これを200回ほど繰り返せば、マンモスを狩っていた人類は宇宙船で火星へ進出する。さあ、歴史に名高い文明を築きあげよう。“How far will you push Humankind?”(本作キャッチコピー) 周知のとおり、この手のテーマは偉大な先達『シヴィライゼーション』シリーズが有名だ。本作の舞台も同じく人類史だから、得られる感動は同じものだと思えよう。違う、そうではない。ルールの違いで感動は変わるのだ。人類史を扱った大衆科学書はその好例である。著名な2冊『銃・病原菌・鉄』と『サピエンス全史』は、

                                                            『Humankind』がもたらす新しい人類史観 『シヴィライゼーション』と何が違うのか?
                                                          • 『シヴィライゼーション VI』のNintendo Switch版が70%オフの「990円」でセールを実施中。9月13日(月)まで

                                                            『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』は、歴史に名を残す実在した指導者となって、国家を築き上げて繁栄させるターン制ストラテジーゲーム。 時代は、紀元前4000年から21世紀までをモチーフとしており、イギリスのヴィクトリア女王、インドのガンジー、エジプトのクレオパトラ、アメリカのセオドア・ルーズベルト、日本の北条時宗など24名の指導者のなかからひとりを選ぶことが可能だ。 土地の開拓、技術の発展、軍事力による攻防など、さまざまな戦略で他文明と時には争い、ときには外交で協力関係を結び、文明を発展させていく。 (画像はMy Nintendo Store『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』より)(画像はMy Nintendo Store『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』より)(画像はMy Nintendo Store『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』より)(

                                                              『シヴィライゼーション VI』のNintendo Switch版が70%オフの「990円」でセールを実施中。9月13日(月)まで
                                                            • 【Civ7】「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」レビュー プレイしやすく中毒性はそのまま。待ち望んでいるファンの期待に応える出来栄え

                                                                【Civ7】「シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII」レビュー プレイしやすく中毒性はそのまま。待ち望んでいるファンの期待に応える出来栄え
                                                              • 無料でブラウザでプレイ可能なシヴィライゼーションっぽい3D戦略ゲーム「FCIV.NET」レビュー

                                                                ターンベースの都市構築戦略ゲームとして有名な「シヴィライゼーション」にそっくりなオープンソースのフリーゲーム「Freeciv(FCIV)」の3D版「FCIV.NET」が公開されています。どんなゲームになっているのか、実際に触れてみました。 FCIV.NET 3D browser version of the turn-based strategy game Freeciv. https://www.fciv.net/ まずは上記のURLにアクセスし、名前を入力して「Start Game」をクリックします。 ゲームスタート。左上に都市や研究などのタブとチャットログ、中央にマップと自分のユニット、左下にワールドマップが表示されています。FCIV.NETではターンごとにユニットを操作したり研究する科学技術を選択したりして、「他文明のすべての都市およびユニットを倒す」もしくは「科学技術を宇宙時代ま

                                                                  無料でブラウザでプレイ可能なシヴィライゼーションっぽい3D戦略ゲーム「FCIV.NET」レビュー
                                                                • 『シヴィライゼーションVII』の初となる「ゲームプレイ トレーラー」がgamescomの8月21日のオープニングナイトライブでお披露目へ。同日には約20分にも渡り、新機能やビジョンを紹介する「シヴィライゼーションVII ショーケース」も実施へ

                                                                  Firaxis Gamesは、『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII』の「ゲームプレイ トレーラー」を、ゲーム見本市「gamescom」のオープニングナイトライブで初公開すると発表した。 オープニングナイトライブは、日本時間8月21日(水)3時から開始予定だ。またその直後となる同日の朝5時30分からは「シヴィライゼーションVII ショーケース」をTwitchで配信予定だ。 Who's ready to make history? Join us for the CIVILIZATION VII Gameplay Showcase, featuring a 20+ minute deep dive, on August 20! 🗓️ August 20, 2024 🕒 1:30 PM PT 📰 https://t.co/uwHHJ1gQtE pic.twitter.com/RJn

                                                                    『シヴィライゼーションVII』の初となる「ゲームプレイ トレーラー」がgamescomの8月21日のオープニングナイトライブでお披露目へ。同日には約20分にも渡り、新機能やビジョンを紹介する「シヴィライゼーションVII ショーケース」も実施へ
                                                                  • 「シヴィライゼーション」のシド・マイヤー創設スタジオが復活、マルチプレイVR爆撃機シミュ「The Mighty Eighth」を発表

                                                                    Home » 「シヴィライゼーション」のシド・マイヤー創設スタジオが復活、マルチプレイVR爆撃機シミュ「The Mighty Eighth」を発表 「シヴィライゼーション」のシド・マイヤー創設スタジオが復活、マルチプレイVR爆撃機シミュ「The Mighty Eighth」を発表 シヴィライゼーションシリーズで知られるシド・マイヤー氏とビル・スティーリー氏が1982年創設されたゲームメーカー「MicroProse(マイクロプローズ)」。同社はいくつもの人気作を生み出しましたが、1990年代に経営難に陥り、買収に次ぐ買収によって表舞台から姿を消しました。しかし2020年5月、突然の復活を発表。新たに3つの新作を開発中であることが報じられました。 そんな同社がさらなる新作として、VR向けタイトル「The Mighty Eighth」を発表しました。第二次世界大戦の空を舞台に、アメリカ合衆国のボ

                                                                      「シヴィライゼーション」のシド・マイヤー創設スタジオが復活、マルチプレイVR爆撃機シミュ「The Mighty Eighth」を発表
                                                                    1

                                                                    新着記事