並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

ストリートビューの検索結果1 - 40 件 / 92件

  • ストリートビューに映る女子学生3人組が特徴的過ぎるポーズが発見され、無事ネットミーム化で色んなイラストが溢れるw

    重複した作品もありますが、描く人によって味が違うんで敢えて同作品でもお構いなしに収録しています。 このタイミングだからコレをピックアップしましたが、数日経てばもっと色んなバリエーションで溢れてるんだろうなって気がしてます。 【2024.5.30 18:30頃】まとめの勢いも落ち着いたタイミングでまとめ作成以後に見掛けたモノで気になったのを再ピックアップし、今回のまとめは一先ず最終更新です。

      ストリートビューに映る女子学生3人組が特徴的過ぎるポーズが発見され、無事ネットミーム化で色んなイラストが溢れるw
    • ビッグモーター店舗前ストリートビューに除草剤が写り込む。「いまも使ってる?」質問に店側の回答は…(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      「街路樹を除草剤で枯らした」疑惑に対して、「(除草剤での雑草取りは)10年ぐらい前の話で、いまはそういった指導はしていない」と回答したビッグモーターですが、今年6月に撮影されたビッグモーター郡山店のストリートビューに除草剤が写り込んでいたことが見つかり、騒ぎとなっています。 新社長「雑草に撒いた除草剤が影響を与えてしまったというのはある」 この問題は7月23日から24日にかけてSNSを中心に「ビッグモーター店舗前の街路樹だけ不自然に枯れている」と話題になり、「ビッグモーター側が故意に除草剤を撒いているのではないか?」と騒がれていたものです。 ビッグモーターは7月25日に開いた記者会見で、この件に対して「かれこれ10年ぐらい前の話だと思うんですけども、いま現時点ではそういった指導はしておりませんし、そういった常識もあわせ持っているつもりではあります」と和泉新社長が回答していました。 つまり、

        ビッグモーター店舗前ストリートビューに除草剤が写り込む。「いまも使ってる?」質問に店側の回答は…(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 「台湾には萌えキャラの看板なんかない」というツイを見たので真相を確かめるべくストリートビューを見たらもっとヤバいもん見つけた

        味噌グラム @misogram 「台湾には萌えキャラの看板なんかない」というツイを見たので本当かなあと思って台湾の秋葉原と呼ばれる光華電気街のgoogleストリートビューを見てみたらもっとヤバそうな看板があったよ pic.twitter.com/SO7YaAwq0r 2023-12-26 11:26:10

          「台湾には萌えキャラの看板なんかない」というツイを見たので真相を確かめるべくストリートビューを見たらもっとヤバいもん見つけた
        • Googleストリートビューの過去に遡る機能を使ってぼーっと見ていたら偶然にも亡くなった父親を発見した→投稿をきっかけに再会を果たす人が続出

          かずはしとも @KazuhashiTomo 野良漫画家。 白泉社Web雑誌「ホラーシルキー」ナンバーナイン「童話シリーズBitter or Sweet」秋田書店「フォアミセス」に執筆 。代表作「オズの魔法使い」(15禁) 。紙本は「マンガ ちつのトリセツ」が2022最新刊●初小説が2017年NovelJamで藤井太洋賞 onl.la/xFB7aUG kazuhashi.xyz かずはしとも @KazuhashiTomo ぼーっと母宅近所の2010年のGoogleストリートビューを見ていたら、2012年に亡くなったとーちゃんが、駐車場に車を置いて帰宅途中、すれ違ったGoogle撮影車を物珍しそうにずっと目で追っていた pic.twitter.com/Y8bQdyKqqy 2024-05-22 10:22:59

            Googleストリートビューの過去に遡る機能を使ってぼーっと見ていたら偶然にも亡くなった父親を発見した→投稿をきっかけに再会を果たす人が続出
          • グーグルのストリートビュー悪用、広域の空き巣疑いで被害1000万円超…ベトナム人3人を追送検

            【読売新聞】 近畿や四国、中部地方など広域にわたって空き巣などを繰り返したとして、滋賀県警は4日、ベトナム国籍の3人を窃盗や住居侵入などの容疑で地検に追送検し、捜査を終結したと発表した。被害は39件計約1050万円に上るという。 送

              グーグルのストリートビュー悪用、広域の空き巣疑いで被害1000万円超…ベトナム人3人を追送検
            • 寺の和尚が「昔は仏像を無闇に写真撮られるの嫌だったけど考えが変わった」→「神社仏閣の中もストリートビュー入ろう」

              岸本元 @bowwowolf 借金を完済して則天去私の境地に至ったケモナー。宗教と深く関わった国会議員600人超を解説した『日本「宗教系国会議員」総覧』Kindleで発売中x.gd/Hd5EE genchanhomepage.blog.fc2.com 岸本元 @bowwowolf 震災で被害を受けた寺の和尚が「昔は仏像を無闇に写真撮られるの嫌だったけど地震で考えが変わった。万一燃えたり壊れたりした時のことを考えたら軽率に撮影されようがどんな形でも記録に残っていた方がいい、復元の資料にもなるし。どんどん撮って」とか言ってたのは一理あるなと思った。 2024-02-18 23:29:36

                寺の和尚が「昔は仏像を無闇に写真撮られるの嫌だったけど考えが変わった」→「神社仏閣の中もストリートビュー入ろう」
              • ストリートビュー内をアニメ化する技術、米ワシントン大が開発 自然に振る舞う人や車が行き交う

                ストリートビュー内をアニメ化する技術、米ワシントン大が開発 自然に振る舞う人や車が行き交う:Innovative Tech 米ワシントン大学に所属する研究者らは、Google Street Viewなどの静止画をアニメーション化する手法を提案した研究報告を発表した。静止したシーンの画像に自然に振る舞う歩行者と車を自動的に配置することで動画に変換する。

                  ストリートビュー内をアニメ化する技術、米ワシントン大が開発 自然に振る舞う人や車が行き交う
                • Googleはどうやってプライバシーに厳しいドイツで10年越しにGoogleストリートビューを再開できたのか

                  by Sancho McCann 欧州連合(EU)では、「一般データ保護規則」(GDPR)と呼ばれる、個人データ保護を目的とした厳しい規制と要件が施行されています。そんなEUの中でもとりわけドイツはプライバシーを重視しており、Googleマップにおける「ストリートビュー」機能は、プライバシーに関する抗議や裁判に伴って、2011年以来画像が更新されていませんでした。しかし、2023年7月からGoogleはドイツでのストリートビュー画像の更新を再開しました。その要因について、海外メディアのPetaPixelが解説しています。 Germany vs Google: How Street View Won the Privacy Battle in Europe's Most Private Country | PetaPixel https://petapixel.com/2024/03/08/

                    Googleはどうやってプライバシーに厳しいドイツで10年越しにGoogleストリートビューを再開できたのか
                  • 100kmマラソンはできないので、ストリートビューを“100kmクリック”してみた 完走まで何時間?

                    100kmマラソンはできないので、ストリートビューを“100kmクリック”してみた 完走まで何時間?:明日から使えるITトリビア 先日、夏の風物詩の一つともいえるテレビ番組「24時間テレビ」が放送された。2023年も恒例企画「チャリティーマラソン」が行われたが、ランナーのタレント・ヒロミさんは、無事完走した。この様子をテレビで見て、感動した記者は「僕も100km走ろう」と思った。 そう思って外に出てみたが、あまりにも暑い。無理をして熱中症にでもなれば、周りの人に迷惑を掛けてしまうので取りあえず、近所のスーパーまで気持ち小走りで向かうことにした。アイスを買い、レジで精算していたとき、一つのアイデアを思い付く。「Googleストリートビューを使えば、僕でも100km完走できるのではないか?」 というわけで、今回はストリートビューを使って100kmマラソンを行う。ルールはシンプルに「ストリートビ

                      100kmマラソンはできないので、ストリートビューを“100kmクリック”してみた 完走まで何時間?
                    • [ケータイ用語の基礎知識]【第1007回】ストリートビューで自宅が丸見えなのはちょっと……というときに覚えておきたいモザイクのかけ方

                        [ケータイ用語の基礎知識]【第1007回】ストリートビューで自宅が丸見えなのはちょっと……というときに覚えておきたいモザイクのかけ方
                      • ストリートビューからの脱出 - やれることだけやってみる

                        2年ほど前のこと。 グーグルアースのストリートビューに写り込みました。 *参照 ➽  ストリート・デ・ビュー それがこちらです。 ☆加工した画像 炎天下で草むしりをする私の姿がばっちり。 シャツのくまちゃん模様まで分かるほどでした。 たいそうな田舎ですので、そうそう更新はなかろう。 数年はこのままかな、と思っておりましたら。 更新されてるー(°▽° ノ どうやら今年3月にグーグル車が通ったようです。 今回、私本人は写っておりません。 しかし愛車ががっつりと……。 あぶねー(°▽°; ここで下に潜り込んだサバを撮影しております。 しかも地べたに腹ばいになって。 そんな場面がビューにならなくてよかった。 ご近所の方々にはさんざん目撃されていますが。 それはもう、今さらどうってことありません。 次は一年後でしょうか。 同じような時間帯に通りかかるのかな。 気をつけなくては。 でもまあ当分は大丈夫

                          ストリートビューからの脱出 - やれることだけやってみる
                        • 宇宙のストリートビュー。5000個の銀河がひしめく宇宙を飛び回る動画

                          宇宙のストリートビュー。5000個の銀河がひしめく宇宙を飛び回る動画2023.07.19 23:0011,795 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) Gif: Frank Summers (STScI), Greg Bacon (STScI), Joseph DePasquale (STScI), Leah Hustak (STScI), Joseph Olmsted (STScI), Alyssa Pagan (STScI), Gizmodo 2022年8月に公開されたジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)ディープ・フィールド画像には、ビッグバンからおよそ3億9000万年後に形成された非常に古い銀河などが含まれていました。 そしてこのたび宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)は、そんな古代銀河を発見したサーベイの一部分の3Dビジュアライゼーショ

                            宇宙のストリートビュー。5000個の銀河がひしめく宇宙を飛び回る動画
                          • Googleストリートビューが約10年ぶりにドイツの写真を更新

                            Googleが展開する、風景をパノラマ写真で公開するサービス「Googleストリートビュー」が、Googleストリートビューのプライバシーに関する抗議や裁判に伴う2011年の更新停止以来、約12年ぶりにドイツでのストリートビュー画像の更新を2023年7月に行いました。 Entdeckt Deutschland mit Google Street View! https://blog.google/intl/de-de/produkte/suchen-entdecken/entdeckt-deutschland-mit-google-street-view/amp/ Aktualisierung für Google Street View in Deutschland https://blog.google/intl/de-de/produkte/suchen-entdecken/goog

                              Googleストリートビューが約10年ぶりにドイツの写真を更新
                            • 能登半島地震の被害地域でGoogleストリートビュー撮影 石川県珠洲市の一部を公開

                              東京大学先端科学技術研究センターは、石川県珠洲市においてストリートビューの撮影を実施。10日までにGoogleストリートビューで公開した。 撮影場所は珠洲市内全域(宝立、上戸、飯田、若山、直、正院、蛸島、三崎、日置、大谷)。1月31日から2月4日までに撮影しており、場所によっては屋根から崩れている家屋やひび割れた道路など、地震の爪痕が生々しい箇所も多い。今後随時公開していくとしている。 公開中もしくは公開予定の範囲は青色で示している(画像:東京大学先端科学技術研究センターより) 同研究室が360度撮影が可能なカメラを保有していたこともあり、被害の状況を360度の動画像で記録することが適していると考え、学術的利用および被害状況の公開を目的に、路上での撮影を実施した。 Googleストリートビューでの公開に際しては、珠洲市との協議を経て許可をもらった。ストリートビューの撮影は位置情報を併せて記

                                能登半島地震の被害地域でGoogleストリートビュー撮影 石川県珠洲市の一部を公開
                              • 大炎上! Googleストリートビューに「ビッグモーター前の街路樹に何かしているスタッフ」が激写される / 除草剤も写り込む|ガジェット通信 GetNews

                                大炎上! Googleストリートビューに「ビッグモーター前の街路樹に何かしているスタッフ」が激写される / 除草剤も写り込む 中古車販売買取『ビッグモーター』が、数々の無慈悲で非常識なビジネスとブラック企業的体質でスタッフを苦しめていた件で新たな展開があった。 ビッグモータースタッフのタレコミや暴露が話題 最近「なぜかビッグモーター店舗前の街路樹が枯れる」と噂されていたが、内部告発ともいえるビッグモータースタッフからのタレコミや暴露がインターネット上で注目を集める状態に。 ビッグモーター店舗前の街路樹に何かをしているスタッフ さらに衝撃の展開もみられた。Googleの地図サービス『Googleストリートビュー』にて、ビッグモーター店舗前の街路樹に何かをしているスタッフが激写されたのである。制服はビッグモーターのものと酷似しており、さらにビッグモーター店舗前ということから、ビッグモーターのス

                                  大炎上! Googleストリートビューに「ビッグモーター前の街路樹に何かしているスタッフ」が激写される / 除草剤も写り込む|ガジェット通信 GetNews
                                • 健太郎(ももお)Kentaro on Twitter: "Googleストリートビューでビッグモーターの店舗前に除草剤を撒いている社員が激写されてた件、 ストビューを動かしてみると、向こうから店長らしき上司がストリートビューの撮影車に気づき、 「おい!やめろ!Googleに撮られてる!」と叫んだら、作業してた社員のバツの悪そうな感じが笑えます。 https://t.co/YsgUMXgEI9"

                                  • たかはしたかし on X: "マジだw 弊学傍のファミマの画像をストリートビューから引っ張ってきたら特定しやがったぞ ①Geminiに送った画像 ②Geminiの回答 ③Googleマップのリンク しかもテキスト生成爆速だよ。おかしいこいつ https://t.co/qD19FSqVje https://t.co/qWAYaV4bS5"

                                    • 私物をぼかしたかっただけなのに…ストリートビュー、家ごと処理「まるで事故物件」 仙台の男性、米グーグルを提訴 | 河北新報オンライン

                                      私物をぼかしたかっただけなのに…ストリートビュー、家ごと処理「まるで事故物件」 仙台の男性、米グーグルを提訴 地図情報サービス「グーグルマップ」などで使える画像サービス「ストリートビュー」で施された自宅画像の「ぼかし」が強過ぎて根拠のないうわさや偏見の温床になるとして、仙台市の40代会社員男性が米グーグルに加工処理の解除などを求め、仙台地裁に訴えを起こしたことが分かった。 グーグル側「一度施したぼかしは削除…

                                        私物をぼかしたかっただけなのに…ストリートビュー、家ごと処理「まるで事故物件」 仙台の男性、米グーグルを提訴 | 河北新報オンライン
                                      • 始まりはストリートビューに映り込んだ除草剤容器 ビッグモーターの「街路樹問題」 木はどうやって枯死させられた?有識者や専門家の答えは(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                        企業のコンプライアンス重視が叫ばれる時代に、耳を疑うような疑惑が世間を騒がせている。ビッグモーターの「街路樹問題」だ。本当に「環境整備」の名目で除草剤を散布し、公共の街路樹を枯死させたのだろうか。 ビッグモーターへの追及はもともと、保険金の不正請求から始まった。しかし枯死して無残に伐採された切り株や、店の前で途切れた並木のインパクトは大きく、一気に注目が集まった。各地で被害が明らかになり、本社や店舗への家宅捜査に発展している。 ところで、除草剤に高さ数メートルもある街路樹を枯らせるだけの力があるのだろうか。除草剤成分や樹木の特性をよく知る2人の専門家は、単にまくだけで枯らせることは難しいと口をそろえる。「ただし…」。両者はそう解説を続け、いくつかの可能性を示してくれた。(共同通信=森清太朗) ▽ビッグモーターは会見で近年の除草剤使用を否定した まずはビッグモーターと街路樹を巡る流れを振り返

                                          始まりはストリートビューに映り込んだ除草剤容器 ビッグモーターの「街路樹問題」 木はどうやって枯死させられた?有識者や専門家の答えは(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                        • 始まりはストリートビューに映り込んだ除草剤容器 ビッグモーターの「街路樹問題」 木はどうやって枯死させられた?有識者や専門家の答えは | 47NEWS

                                          企業のコンプライアンス重視が叫ばれる時代に、耳を疑うような疑惑が世間を騒がせている。ビッグモーターの「街路樹問題」だ。本当に「環境整備」の名目で除草剤を散布し、公共の街路樹を枯死させたのだろうか。 ビッグモーターへの追及はもともと、保険金の不正請求から始まった。しかし枯死して無残に伐採された切り株や、店の前で途切れた並木のインパクトは大きく、一気に注目が集まった。各地で被害が明らかになり、本社や店舗への家宅捜査に発展している。 ところで、除草剤に高さ数メートルもある街路樹を枯らせるだけの力があるのだろうか。除草剤成分や樹木の特性をよく知る2人の専門家は、単にまくだけで枯らせることは難しいと口をそろえる。「ただし…」。両者はそう解説を続け、いくつかの可能性を示してくれた。(共同通信=森清太朗) ▽ビッグモーターは会見で近年の除草剤使用を否定した まずはビッグモーターと街路樹を巡る流れを振り返

                                            始まりはストリートビューに映り込んだ除草剤容器 ビッグモーターの「街路樹問題」 木はどうやって枯死させられた?有識者や専門家の答えは | 47NEWS
                                          • AIを使ってストリートビューの街並みを“サイクリングがしたくなる街路”へと描き換えるサイト【やじうまWatch】

                                              AIを使ってストリートビューの街並みを“サイクリングがしたくなる街路”へと描き換えるサイト【やじうまWatch】
                                            • ストリートビューの女子高生ポーズ ネットミームイラスト簡易まとめ

                                              2024/5/25 ストリートビューに映った女子高生たち3人のポーズがネットミームに。版権作品やファンアートが多く投稿されたのでまとめてみた。 アニメ、漫画、ゲームの分類は主観で決めてます。小説はややこいので無しとしています。

                                                ストリートビューの女子高生ポーズ ネットミームイラスト簡易まとめ
                                              • 滝沢ガレソ🌟 on Twitter: "【ド畜生】「ビッグモーターの店舗前だけ、国や自治体が植えた街路樹が不自然に枯れた」という怪奇現象が報告される ↓ Googleストリートビューで調査すると、ガチで多数店舗にて同現象の発生を確認 ↓ 展示車がよく見えるよう、何かを撒いて木を枯らすビッグモーター社員がついに発見される"

                                                • ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~ミコノス島~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ

                                                  どうも、なぜ犬派か猫派かと訊くのにタヌキ派かキツネ派かとは聞かないのか疑問に思うoyayubiSANです。 ところでみなさん、ネットの地図って使ってます? 江戸時代ではネットはおろかパソコンすらもなければ地図すらもないし、日本列島の形すら謎でしたからね。 でも最近では、住所をパソコンにぶち込めば一発で住所が出てきます。 近所のコンビニから世界の果てまで、ぶちこめば一発で出てきます。ぶちこみましょう住所を。 みんなで住所をぶちこもう!えげつねぇ~! で、このネットの地図。つまりグーグルマップなのですが、ストリートビューという機能があります。 使ってみればわかるのですが、これは実際にグーグルが車を走らせてカメラで撮っている無数の360度写真を見ることができる優れた機能なのです。 実際に見てない人が聞いても「なに言ってんだこいつ。なに言ってんだおい。おい!」ってなるでしょうから、実際に見てみまし

                                                    ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~ミコノス島~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ
                                                  • Chromeリモートデスクトップ+Meta Quest2+VRストリートビューでVR内作業してみた!ホワイトハウスやサラザール城でテレワークできるだとΣ(゚Д゚)

                                                    この記事はChromeリモートデスクトップ+Meta Quest2+VRストリートビューでVR内作業してみたのでそれについての記事です。 Meta Questブラウザは他のアプリ実行中でも開けたので、chromeリモートデスクトップと併用したらVR内でPC作業できました。 chromeリモートデスクトップは割と使い勝手がいいのでちょくちょく使ってます。

                                                      Chromeリモートデスクトップ+Meta Quest2+VRストリートビューでVR内作業してみた!ホワイトハウスやサラザール城でテレワークできるだとΣ(゚Д゚)
                                                    • 外国人「ドイツのストリートビューが遂に解禁されたので見てみようぜ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応

                                                      スレッド「遂にドイツのストリートビューを見ることが出来るようになった」より。 引用:4chan、4chan、4chan Ads by Google

                                                        外国人「ドイツのストリートビューが遂に解禁されたので見てみようぜ!」 : 海外の万国反応記@海外の反応
                                                      • リアル「女子高生の無駄づかい」な3人組がGoogleストリートビューで発見される - なつみかん@はてな

                                                        この場所知ってるわ〜と思ってストリートビュー見に行ったら、前後のシーンもなかなか良かった。 https://t.co/UxpvdB6kPL pic.twitter.com/wXXnsalWa8— グァバのかおり (@guavacaster) 2024年5月26日 注 撮影日は2022年10月です 女子高生の無駄づかい 赤﨑千夏Amazon

                                                          リアル「女子高生の無駄づかい」な3人組がGoogleストリートビューで発見される - なつみかん@はてな
                                                        • 時間泥棒! 世界中の興味深いストリートビューが見られるサイト

                                                          時間泥棒! 世界中の興味深いストリートビューが見られるサイト2023.07.15 11:008,461 岡本玄介 ちょっと不思議な世界旅行へ。 目的地の場所を調べるのに重宝するGoogleマップですが、ストリートビューで現地の様子が見られると、周囲の景色も分かるので大変助かりますよね。 世界は広いもので、私たちが知らないユニークな建築や芸術作品が楽しめることもしばしば。またストリートビューを撮影したとき、偶然が重なって奇跡的な写真が撮れていたり、作為的に狙ってヘンテコな情景が写っている場合もあったりします。 世界で起こった奇跡を目撃! そんなおもしろストリートビューをランダムで表示するのが、「Wonders of Street View」。これが結構な時間泥棒で、「次は何だろう?」とついついランダム・ボタンを連打してしまいます。 Image: NEAL.FUN自分でストリートビューを探しに

                                                            時間泥棒! 世界中の興味深いストリートビューが見られるサイト
                                                          • ビッグモーター 波紋呼ぶ街路樹の枯死問題…ストリートビューには店舗前に除草剤の姿が(女性自身) - Yahoo!ニュース

                                                            自動車保険の保険金不正請求問題とともに、“街路樹への除草剤散布疑惑”が指摘されている中古車販売大手のビッグモーター。今年6月に撮影された店舗前のGoogleストリートビューに注目が集まっている。 【写真あり】ストリートビューに写りこんだ除草剤 不正請求問題発覚後、SNS上では「ビッグモーター店舗前の街路樹が、次々と枯死している」という指摘が寄せられていた。実際にGoogleストリートビュー上では店舗前だけ街路樹や植木が枯れ果てた様子が複数の店舗で確認できる。 7月25日に行われた会見でも、この”除草剤散布疑惑”について記者から追及が。兼重宏行社長が「環境整備で…」と口を開こうとすると、同席していた陣内司管理本部長が「きちんと調査をさせていただきまして、適切に対処させていただきたい」と、社長の発言を制止。その後、石橋光国取締役が展示場の中の雑草については除草剤を使う場合があると説明した。 そ

                                                              ビッグモーター 波紋呼ぶ街路樹の枯死問題…ストリートビューには店舗前に除草剤の姿が(女性自身) - Yahoo!ニュース
                                                            • ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~アフリカ編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ

                                                              説明しよう! グーグルマップの機能であるストリートビューを使用し、いろんな国を見てみよう。っていう企画のことである。 お金も時間もかからないので、非常に記事が書きやすいメリットがあって圧倒的にグッドなのだ。 どうも、馬にわき腹を蹴られたら腹痛が治ったoyayubiSANです。 いやーところでみなさん、石で槍を作って野生動物を狩ったことはありますか? 私はありません。 あと無人島に漂流することもないので、野生動物とは縁がないでしょう。 でもなぁ、狩りがしたいよ。 モンスターとかじゃなくて、野生動物を野生的に本能のみで狩りたいよ。 生きるための食料を確保とかやってみたいよ。 どこならできるだろうか? 一番それっぽい国といえば…… そうだ! アフリカ行こう! というわけで、今回はアフリカへ行きます。 アフリカは日本のほぼ反対側なので日本から最も遠い大陸でしょう。 ちなみにアフリカは国ではなく大陸

                                                                ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~アフリカ編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ
                                                              • ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~アイスランド編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ

                                                                説明しよう! 「THE WORLD JOURNEY」とは? グーグルマップの機能であるストリートビューを使用し、いろんな国を見てみよう。っていう企画のことである。 お金も時間もかからないので、非常に記事が書きやすいメリットがあって圧倒的にグッドなのだ。 どうも、ガムとチョコを一緒に食べてたらガムが溶けたoyayubiSANです。 さて、今回のTHE WORLD JOURNEYですが、 今回は「ランド」に行きます。 みなさんは、ランドと言えば何を想像しますか? ディ●ニーランド レ●ランド シェ●トランドシープドッグ オーランド●ルーム などなど、世の中にはたくさんのランドがありますね。 でもねぇ、 そんなとこ行くわけないでしょ。 夢の国? ブロックの国? 犬? いやいや、さすがに行けないってストリートビューじゃ。 みなさんが想像しているランドではなく、私が言っているのは「島」のランドです。

                                                                  ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~アイスランド編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ
                                                                • ドイツのGoogleストリートビュー空白、解消へ | スラド IT

                                                                  ドイツは長らく Google ストリートビューの空白地帯となっていたが、今後は解消していくようだ (Android Police の記事、 The Keyword Deutschland の記事)。 Google はドイツのストリートビューを 2010 年末までに提供開始する計画を示し、プライバシー問題に配慮して事前のオプトアウト手段を提供したところ、対象地域の 24 万世帯が住宅の鮮明な画像を公開しないよう求める結果となった。多数のリクエストに Google は自動化ツールで対応しきれず、手作業でぼかしをかけるため 200人 を雇用する必要があったという。Google はドイツ国内の大都市のストリートビューを 2011 年に公開したが、更新は行われてこなかった。そのため、航空写真で見えている建物がストリートビューに切り替えると消えるといった現象も発生していたようだ。 この状況はストリート

                                                                  • ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~インド編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ

                                                                    説明しよう! グーグルマップの機能であるストリートビューを使用し、いろんな国を見てみよう。っていう企画のことである。 お金も時間もかからないので、非常に記事が書きやすいメリットがあって圧倒的にグッドなのだ。 どうも、お化け屋敷でレディファーストをするoyayubiSANです。 そういえばみなさんは、カレー好きですよね? カレーが嫌いな人はまずいないと思いますが、嫌いな人も大好きと言ってください。 で、カレーと言えばなんでしょうか? 連想していきましょう。 カレーといえば辛い。 辛いと言ったら痛い。 痛いと言ったら刀。 刀と言ったら時代劇。 時代劇と言ったらサムライ。 サムライと言ったら引導を渡す。 引導と言ったら、インドウ… インド…… イン、ド? そう、インドですね。 というわけで、今回はインドへ行きたいと思います。 カレーは出ませんので、代わりにシチューでも食べててください。 まずは定

                                                                      ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~インド編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ
                                                                    • まる@ ITコンサルタント on X: "【悲報】 人事のおじさん。求職者の自宅を検索してライフスタイルを妄想。しかもストリートビューで確認は怖すぎ https://t.co/U6qarzZX0D"

                                                                      • ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~ヴェネツィア編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ

                                                                        どうも、ランプの精と聞いたときに「どんだけ点滅してんだ」と勘違いしたoyayubiSANです。 今回はヴェネツィア編です。 ヴェネツィアと言えば、海の上に町があり、船で移動することがメインとなる珍しい構造をしています。 で、初めて見る人にも親切に教えてあげますけど、この企画はグーグルマップのストリートビューという機能を使って世界を見てみるコーナーです。 「ストリートビュー?なにそれ?知らねぇぞ? 機械オンチな僕は分からないよ! おい!おい!」て人もいるでしょう。 さて、初心者に丁寧な説明をしたところで、始めましょうか。 まず一枚目。 とりあえず適当に入ってみましたけど、さっそく水路(?)を見つけました。 なんかこの橋、オシャレっ!えげつねぇ~! 橋の端を渡った一休さんも、うっかり全身をプラダでコーディネートしそうなくらいオシャレですな。 まぁ自分はすでに全身プラダですけどね? で、ちょっと

                                                                          ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~ヴェネツィア編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ
                                                                        • ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~スイス編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ

                                                                          説明しよう! グーグルマップの機能であるストリートビューを使用し、いろんな国を見てみよう。っていう企画のことである。 お金も時間もかからないので、非常に記事が書きやすいメリットがあって圧倒的にグッドなのだ。 どうも、サイを投げつつサジを投げるoyayubiSANです。 ところでみなさん、水泳は好きですか? 私は実は泳げないんですよね。(犬かきくらいしか) なにが難しいって、息継ぎができないんですよ。 無呼吸ならなんとかなるんですが、泳げるっていうほど泳げないです。 いいですよね、すいすい泳ぐって。 ん…… すいすい……? スイスイ……? スイス……イ……? スイス行きたい。 っていうことで、今回はスイスに行きます。 スイスはフランスの右あたりにある国ですね。 ちなみにチーズフォンデュが名物ですね。えげつない美味さです。 滝のように流れるチーズにうたれながらパンやら肉を食べる料理らしいですが

                                                                            ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~スイス編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ
                                                                          • ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~マレーシア編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ

                                                                            説明しよう! 「THE WORLD JOURNEY」とは? グーグルマップの機能であるストリートビューを使用し、いろんな国を見てみよう。っていう企画のことである。 お金も時間もかからないので、非常に記事が書きやすいメリットがあって圧倒的にグッドなのだ。 どうも、江戸時代にタイムスリップしたことのないoyayubiSANです。 さて、今回の「THE WORLD JOURNEY」ですが、いきなり次回予告から書いておきます。 ウソです。次回予告は書きません。 今回は「マレーシア」ですよ。(タイトルにもありますが) で、マレーシアといえば、日本列島の真下(南)にあるいわゆる常夏の島ですね。 その下にはオーストラリアがありますね。 オーストラリアといえばコアラとカンガルーですが、オーストラリアについては自分で調べてください。 で、マレーシアとタイトルにはありますが、ぶっちゃけ周辺にいろんな島がありす

                                                                              ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~マレーシア編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ
                                                                            • 香川の線路沿いになんかいる……? Googleストリートビューに潜む「隠れことちゃん」、登場から10余年で再注目

                                                                              香川県の風景をGoogleストリートビューで楽しんでいたら、片隅に不思議な生き物が……? 「琴電(ことでん)」こと高松琴平電気鉄道の「隠れことちゃん」が、近ごろX(Twitter)で注目を集めています。 瀬戸内海の景色を眺めていると、何か違和感が……?(画像はGoogleマップより) 拡大してみたら、琴電の“イルカ駅員”「ことちゃん」だ! なぜそこに? 「ことちゃん」はイルカをモチーフにした琴電のキャラクター。2002年8月の誕生以来、イルカ駅員としてイベントに情報発信にと活躍しています。 その後妻子ができたりしています(画像は公式サイトより) 隠れことちゃんが登場した時期は案外古く、2013年に志度線の風景がGoogleストリートビューに収録されたときのこと(関連記事)。運転士視点で線路上を移動するかのように楽しめる趣向なのですが、写真を撮影・提供した琴電スタッフの遊び心か、風景にはちょ

                                                                                香川の線路沿いになんかいる……? Googleストリートビューに潜む「隠れことちゃん」、登場から10余年で再注目
                                                                              • ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~コロンビア編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ

                                                                                説明しよう! グーグルマップの機能であるストリートビューを使用し、いろんな国を見てみよう。っていう企画のことである。 お金も時間もかからないので、非常に記事が書きやすいメリットがあって圧倒的にグッドなのだ。 どうも、大阪冬の陣で北海道にいたoyayubiSANです。 みなさん、地理は好きですか? 私は地理が苦手でして、むしろチリソースが好きなんです。 チリは暑そうなんで行きたくないですけど、チリは好きなので、辛い物は得意です。でも地理は苦手ですからね、チリがどこにあるのかわかりません。 地理といえば、アメリカ大陸を発見したコロンブスが有名ですね。 あの、馬に乗った、あの人ですね。 コロンブスと言えば、確かにアメリカ大陸ですけど。 でも・・・「コロンブス!」って感じの国、ありましたよね。 えーと 確か コロン…… コロン…… コロンビア。 っていうことで、コロンブスさんは忘れてコロンビアの話

                                                                                  ストリートビューで見つけた面白いものヤバいものを紹介~コロンビア編~ - oyayubiSANのブっ飛びブログ
                                                                                • グーグルからさかのぼること45年、官製ストリートビューがあった

                                                                                  グーグル・ストリートビューが登場する数十年前、米国では州政府のバンが道路を撮影し、豊かな歴史を視覚的に記録していた。 by Jon Keegan2023.07.14 2 2 1985年5月10日、晴天の春の日、コネティカット州ポーカタクの国道1号線を1台の改造バンが南に向かって走っていた。ダッシュボードに取り付けられた35ミリのムービー・カメラで、0.01マイル(約16メートル)ごとに、バンの進む方向の画像を撮影した。画像には、日付、ルート、走行距離、方位を示すデジタル表示も映されていた。 このような「フォトログ」プログラムは、米国のほぼすべての州の高速道路局にあった。一部は、1961年までさかのぼる。毎年、このようなバンが、州道を上下線両方向に数千マイルも走行した。各州がこのようなプログラムを実施していたのは、区域の道路、交差点、陸橋、橋に関する最新の視覚的な記録がほしかったからだ。この

                                                                                    グーグルからさかのぼること45年、官製ストリートビューがあった