並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 398件

新着順 人気順

デジタル信号処理の検索結果1 - 40 件 / 398件

  • 科学を変えた10のコンピューターコード | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    Fortranからプレプリントアーカイブまで、プログラミングとプラットフォームの進歩は、生物学、気候科学、物理学を新たな高みへと導いた。 2019年、イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)のチームは、ブラックホールの実際の姿を初めて世界に見せてくれた。彼らが発表したリング状に輝く天体の画像は、従来の写真とは違い、計算によって得られたものだ。具体的には、米国、メキシコ、チリ、スペイン、南極点の電波望遠鏡が捉えたデータを数学的に変換することによって得られたのだ1。研究チームは、その知見を記載する論文とともに、ブラックホールの撮影に用いたプログラミングコードも公開した。科学コミュニティーが自分たちのやり方を確認し、それを足場にできるようにするためである。 このようなパターンは、ますます一般的になりつつある。天文学から動物学まで、現代のあらゆる偉大な科学的発見の背後にはコンピューターがある。

      科学を変えた10のコンピューターコード | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    • 【2023年版】機械学習の日本語無料学習教材まとめ - Qiita

      言語&開発基礎編 PythonやSQLなどの言語と開発環境に関連することをまとめました。 機械学習に関する教材はこの次のセクションにまとめてあります。 学習環境 インストール及び使い方チュートリアルのサイトと、ある程度使い慣れた後に役立つtips集を各エディタでまとめました。 Google Colaboratory Python初学者にとって最もわかりやすいPython実行環境です。プログラミングは初めて!という方はまずこのGoogle Colaboratory(通称: Colab)から始めてみて、使い方がある程度わかったら、そのまま次のセクションのPython編に移りましょう。 Pythonプログラミング入門 難易度: ★☆☆ 東京大学の公開しているPython講座ですが、冒頭でColabの使い方を解説しています。使ったことのない方はこちらから! Google Colabの知っておくべき

        【2023年版】機械学習の日本語無料学習教材まとめ - Qiita
      • プレイステーション、AI、そしてSmartNews――久夛良木健が語る、世界中で愛されるプロダクトを生み出す"妄想力" - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける

        2019年6月20日、スマートニュースの創業7周年パーティーで、同社社外取締役の久夛良木健(くたらぎ・けん)氏とCEOの鈴木健氏が対談しました。その様子を紹介します。 久夛良木氏は「プレイステーションの父」。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)時代には、初代プレイステーションを開発し、家庭用ゲーム機の世界にイノベーションを巻き起こしました。その後、SCEの社長、ソニーの副社長などを歴任。2019年6月にスマートニュースの社外取締役に着任しました。 エンジニアでもあり、経営者でもある――。久夛良木健氏と鈴木健氏にはそんな共通項があります。この2人がどんな話をしたのでしょうか。 (左)久夛良木健氏(右)鈴木健氏 目次 プレイステーションの開発チームはいい加減? 「まず議事録取ってない」 オフィスは美味しいお店があるところに構えよ ハードウェアもソフトウェアも全部わかっていることが「

          プレイステーション、AI、そしてSmartNews――久夛良木健が語る、世界中で愛されるプロダクトを生み出す"妄想力" - スマQ(スマキュー)|スマートニュースの「はたらく」をみつける
        • 【コスパ最強のPCスピーカー】圧倒的臨場感のBose Companion 2 Series IIIをレビュー - さぶろぐ

          移転しました。 本格的なスピーカーってめちゃくちゃ高い・・・。 1万円程度でコスパ良いスピーカーないかな・・・。 Bose Companion 2 Series IIIはこんな悩みを解決してくれるスピーカーです。 ▼こんなメリットがあります ・音がめちゃくちゃ良い ・低音が豊か ・全体的にクリア ・圧倒的臨場感 ・音質のわりに安い 今まで安いスピーカーを使っていた方にとって、まさに世界が変わるほどの衝撃。 音楽だけでなく、映画や動画をがっつり楽しみたいとなると、どうしても1万円以下のスピーカーは物足りないんですよね。 Bose Companion 2 Series IIIなら、このサイズからは考えられないほどの低音の迫力と圧倒的な臨場感を味わえます。 「低音リッチ」で好みが分かれる評価も多いBOSE製品ですが、「サランネットを外す」などいくつかの対応をすると、低音がしまって全体的にクリアな

            【コスパ最強のPCスピーカー】圧倒的臨場感のBose Companion 2 Series IIIをレビュー - さぶろぐ
          • Nature誌が選ぶ「科学を変革したコンピューター技術10選」

            天文学から動物学に至るまで、現代の偉大な科学的発見にはコンピューターが必要不可欠なです。科学誌「Nature」が「科学を変革したコンピューター技術10選」を発表しています。 Ten computer codes that transformed science https://www.nature.com/articles/d41586-021-00075-2 ◆1:プログラミング言語のパイオニア「FORTRAN」 最初期のコンピューターは決してユーザーフレンドリーなものではなく、パンチカードを使用して手作業でコードを入力していました。コードの記述には複雑なプログラミング言語の知識が必要でしたが、1950年代にIBMによって開発されたFORTRANの登場により、プログラミング言語で記述されたプログラムをコンピューターが実際に処理できる言語に容易に変換することが可能になりました。 ◆2:高速

              Nature誌が選ぶ「科学を変革したコンピューター技術10選」
            • 旅の終わり|父

              2021年12月5日をもってAmazon Lab126を辞し、足掛け3年に及ぶ僕の米国挑戦は終りを迎えた。 本エントリは自己紹介というにはいささか長くなりすぎてしまった次のシリーズの最終回にあたるが、いわゆる退職エントリも兼ねており単独で読めるようになっている。 それから米国生活では一部家族について触れており、以前はてなブログで心無いコメントを多数もらった反省から、悩んだ末に本エントリは有料記事とすることにした。忸怩たる思いであるが、新しい門出を迎える者への餞と思っていただければ幸いである。 Amazon AstroLab126ではAmazon Astroというロボットの開発を担当した。Astroがどのようなものかについては次のビデオを見ていただけると端的にお分かりいただけると思う。 初めに念を押しておくが、僕は守秘義務があるためここに書いてある内容は公開情報かマネージャーに確認して「話し

                旅の終わり|父
              • Google、光海底ケーブルを活用して2000km離れた場所の地震検知に成功 将来は津波の検知にも応用可能

                米Googleは7月17日、光海底ケーブルを利用しておよそ2000km離れた場所で発生した地震を検知したと発表した。使用した機材は地震検知に向けた特別なものではなく、Googleが他社と協力して敷設しているデータ通信用ケーブルだという。同社はこの研究について「まだ始まったばかり」としながらも、津波検知への応用や、波形などのデータ解析に機械学習を利用するアイデアを披露するなど、期待を寄せている。 Googleによると、光ファイバーのセンサー活用に関しては長い研究の歴史があるという。しかし、既存の技術では専用の特別な光ファイバーケーブルや専用の機器が必要で、最大でも100kmほど離れているところの異変しか検知できなかった。 通信用の光海底ケーブルは、海底に長距離に敷設されており、秒速約20万kmの速度で光信号を送る。送信の途上で信号にひずみが生じるが、信号を受けた機器がデジタル信号処理で補正す

                  Google、光海底ケーブルを活用して2000km離れた場所の地震検知に成功 将来は津波の検知にも応用可能
                • Rust製チップチューンシンセのSoyBoy SPをリリースしました - 技術の記録 - Ibotenic

                  プログラミング Rust 音楽 デジタル信号処理 サウンドプログラミング VST3 2022-06-10T00:53:20.662485+09:00 開発していたRust製のチップチューン用VST3プラグイン、SoyBoy SPが無事v1.0.0になり頒布開始できました。この記事ではSoyBoyの紹介と開発の苦労話などを記しています。 はじめに 6月になってしまいました。アジサイが咲きはじめ、そろそろ梅雨もやってきますね。そうするとキノコのシーズンが到来します。そんな生命の活力に世が沸かんとしている今日このごろ、ずっとつくっていたVST3規格のシンセプラグインSoyBoy SPをリリースしました。 たぶん半年くらい開発してたものが今回日の目を見るに至ったということで、開発やリリースの振り返りとかしてみようと思います。 SoyBoy SPってなに SoyBoy SP (リポジトリ: soyb

                  • 【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! - ウミノマトリクス

                    昨晩の米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! レバナスとレバFANG中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。仮想通貨市場の反発も有りグロース株、環境系などが上がっています。 今日も張り切っていくわよ! そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 チェックポイント チェックポイント 3指数とも上昇する全面高となりました。特にNASDAQが強くハイテクグロース株に勢いが有りました。 私のポートフォリオもプラスとなりましたが5月は依然としてマイナスリターンとなっています。 フィラデルフィア連銀の製造業景気指数が発表されていますが給付金の影響もあり雇用がなかなか冴えてきません。 同様に失業保険申請数の発表も申請数は減っているもののパ

                      【米国株】株式市場はハイテクを中心に上昇!全面高に。仮想通貨関連は反発!テスラも反発し大幅上昇! - ウミノマトリクス
                    • 【今週の注目決算】ハイテクグロース銘柄目白押し!注目決算22銘柄まとめ【米国株投資】 - ウミノマトリクス

                      今週の注目決算をまとめておきますので、気になる銘柄が荒ればチェックしておきましょう。 特に今回はハイテクグロース株やSaaS系の銘柄も多くレバナス投資をしている人やハイテクグロース株に投資している人は注視したい一週間となります。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありFANG+銘柄とNASDAQ100になります。 レバレッジ型の投資やハイテクグロース株には元本を大きく損なうリスクも有るためご注意ください。投資に対してはリスクを許容した上で投資してください。本記事・ブログにおいての個別銘柄・投資信託・ETFなどについては売買を推奨するものではありませんので予めご理解の上、お読みください。本ブログ

                        【今週の注目決算】ハイテクグロース銘柄目白押し!注目決算22銘柄まとめ【米国株投資】 - ウミノマトリクス
                      • 【注意】Qualcomm、Snapdragonに重大な欠陥、およそ10億台のスマホにデータ盗難の危険性

                        ニュース 【注意】Qualcomm、Snapdragonに重大な欠陥、およそ10億台のスマホにデータ盗難の危険性 世界でおよそ10億台ものAndroidスマートフォンに搭載されているQualcomm製のSoC、Snapdragon。 そんなSnapdragonに、個人情報に関わる重大な欠陥が見つかりました。 今回欠陥が見つかったのは、Snapdragonチップセットに含まれるDSP「デジタル信号処理システム」による脆弱性。 (DSPとは、ARや動画、充電機能の機能など様々な用途に用いられるコア。例えば、2020年8月現在最新のSnapdragon 865にもHexagon 698というDSPを搭載しています。) なんと、このDSPには400を超える脆弱性が含まれており、クラッキング(ネットワークに接続されたシステムへ不正に侵入し利用すること)によりスパイツールなどのマルウェア(不正かつ有害

                          【注意】Qualcomm、Snapdragonに重大な欠陥、およそ10億台のスマホにデータ盗難の危険性
                        • 20年の時を経て、コルグのミュージック・ワークステーション、TRITONが復活! 拡張音源も含めソフトウェアで完全再現|DTMステーション

                          1999年にKORG TRINITY(トリニティー)の後継機として誕生し、世界的大ヒットとなったコルグのミュージック・ワークステーション、TRITON(トライトン)。HI(Hyper Integrated)シンセシス・システムと呼ばれる強力なPCM音源を搭載したTRITONサウンドは90年代後半~2000年代前半のダンスミュージックシーンで数多く使われてきたわけですが、そのTRITONが、KORG Collection(旧称KORG Legacy Collection)の新ソフトウェアとして復活しました。 これまでMS-20、Polysix、Mono/Poly、M1、WAVESTATION、そしてやや異色ながらARP ODYSSEYまでをソフトウェアで忠実に再現してきたKORG CollectionにTRITONが追加されたことで、各時代のシンセサイザ・サウンドを現在のDAWを中心とした音

                            20年の時を経て、コルグのミュージック・ワークステーション、TRITONが復活! 拡張音源も含めソフトウェアで完全再現|DTMステーション
                          • WebAssemblyとBlazor: 何十年の問題を解決する

                            Silverlightは気づいていないが、2007年はこのプラットフォームにとって厳しい年であった。一見関係なさそうな出来事が2つ起こり、最終的には終焉に向かうことになった。1つ目は、Web Hypertext Application Technology Working Group (WHATWG)とWorld Wide Web Consortium (W3C)の共同作業が始まり、HTML5仕様の最初のドラフトが2008年に公開された。 2つ目が2007年6月29日に、AppleがiPhoneをリリースした。 時折、革新的な製品が登場し、それがすべてを変えることがある。  Steve Jobs レースは始まった。携帯電話はほぼ一晩で連絡先リスト付きの折りたたみ式電話から、ゲームや組み込みWebブラウザーを持つポータブルコンピューターに進化した。短期的にはSilverlightの未来は有望

                              WebAssemblyとBlazor: 何十年の問題を解決する
                            • 【米国株】米国株市場は続落!雇用統計は予想を上回る強い結果もウクライナ情勢でリスクオフ継続!ソニーとホンダがEV事業で提携! - ウミノマトリクス

                              米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ウクライナ情勢が続く中、雇用統計はよかったものの米国株式市場は続落となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】米国株式市場は続落となっています。2月の雇用統計が強いものとなったのですが、ロシア軍がウクライナの原発を占拠するなどウクライナ情勢への不安懸念が悪化したこともあり商品関連が軒並み上昇し、

                                【米国株】米国株市場は続落!雇用統計は予想を上回る強い結果もウクライナ情勢でリスクオフ継続!ソニーとホンダがEV事業で提携! - ウミノマトリクス
                              • 【米国株】抑えておきたい5G関連銘柄まとめ【ウミノ5GオリジナルETF】 - ウミノマトリクス

                                最終更新日時:   2021年12月25日 株式市場も大きく変動しています。 今回は、5G関連銘柄と題して米国株投資で5Gの普及とともに恩恵を受けるであろう銘柄をお伝えしていきたいと思います。 また今回ご紹介する15銘柄について、今後も株価を追いかけていきたいと思います。(4月8日設定日として推移を見守っていきます) その模様は、記事後半に記載しています。 5Gとは 5Gはバイデン政権下で行われる巨額投資への期待 【5G分野】モバイル端末 【5G銘柄】アップル【AAPL】 【5G分野】通信サービス 【5G銘柄】ティーモバイル【TMUS】 【5G銘柄】ベライゾン【VZ】 【5G分野】無線通信タワー 【5G銘柄】クラウンキャッスル【CCI】 【5G銘柄】アメリカンタワー【AMT】 【5G分野】通信機器サービス 【5G銘柄】インシーゴー【INSG】 【5G分野】半導体 【5G銘柄】エヌビディア【

                                  【米国株】抑えておきたい5G関連銘柄まとめ【ウミノ5GオリジナルETF】 - ウミノマトリクス
                                • M2 Ultra Mac ProはGPU PCIeカードに非対応。理由は「方向性の違い」 | ゴリミー

                                  M2 Ultra Mac ProはGPU PCIeカードに非対応。理由は「方向性の違い」 Mac Pro(2023)はGPU PCIeカードを挿入できない M2 Ultraチップを搭載したMac Pro(2023)は、PCIe gen 4に対応する6つの空き拡張スロットが用意されている。デジタル信号処理(DSP)カード、シリアルデジタルインターフェイス(SDI)入出力カード、ネットワークやストレージの増設用カードなどの拡張性に対応するが、グラフィックカードはサポートされていない。 Daring FireballのJon Gruber氏が主催するポッドキャスト「The Talk Show」のライブイベントで、Appleハードウェアエンジニアリング担当VPのJohn Ternus氏は、外部GPUに対応しない理由として、方向性の違いを指摘。「MacのAppleシリコンアーキテクチャは、ユニファイ

                                    M2 Ultra Mac ProはGPU PCIeカードに非対応。理由は「方向性の違い」 | ゴリミー
                                  • 【まとめ30冊】独学で学部卒レベルのコンピュータサイエンスを学べる本・動画

                                    本記事では独学でCS学部卒レベルの内容までカバーできるおすすめ参考書を紹介します。 応用レベルのものではなく、なるべく知識ゼロからでも取り組むことができ、基礎をしっかり学べるなと思った本を多く挙げています。 数学 大学の数学を勉強するためにはある程度、高校数学の知識が必要になってきます。 高校数学を全く勉強していないという方には、マセマという出版社が発行している『初めから始める』シリーズの本をおすすめします。 口調も柔らかい感じなので取り組み易いです。 スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 I スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 A スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 II スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 B スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 III (Part1) スバラシク面白いと評判の初めから始める数学 III (Part2) もしくは、こ

                                      【まとめ30冊】独学で学部卒レベルのコンピュータサイエンスを学べる本・動画
                                    • 2021 年振り返り - yoheimuta’s blog

                                      今年も一年の振り返りを簡単にまとめました。 私生活 体調管理 1 日も風邪をひくことなく元気に過ごせました 仮にコロナにかかると、子どもが濃厚接触者になります。その間仕事は休まないといけなくなるので、市中感染が多いときは積極的に在宅するようにしてました。 お手伝い 12/31 にコミックマーケット99(通称、冬コミ)の手伝いに行きました。二年ぶりでオペレーションを忘れているかと緊張しながらスペース設営に望みましたが、だんだんと勘を取り戻せて無事一年を締めくくれました。入場者数に制限がかかっていたため、常に怒号が鳴り響くこともなく、また、間違って人流に逆らった瞬間命の危険を感じることもなく、例年に比べると随分と落ち着いたイベントでした。 サークル入場開始直後の東ホール NFTs and a Thousand True Fans[1] で引用されている a Thousand True Fans

                                        2021 年振り返り - yoheimuta’s blog
                                      • 【米国株】ハイテク中心に大幅下落!弱い雇用統計、オミクロン株への警戒感強まる。ドキュサインが決算でこけて-40%超の下落。 - ウミノマトリクス

                                        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 今週は大きな下げになりそれにふさわしいくらいの下落が昨晩はありました。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】主要指数は揃って下落しており、週間でも大きく下落する結果となっていましました。大きな要因はオミクロン株への警戒感とさらに弱い雇用統計の結果から一気にリスクオフの動きが鮮明になりました。特にハイテク関

                                          【米国株】ハイテク中心に大幅下落!弱い雇用統計、オミクロン株への警戒感強まる。ドキュサインが決算でこけて-40%超の下落。 - ウミノマトリクス
                                        • 2020年にやってよかった教材(機械学習関連の入門多め) - The jonki

                                          今年は仕事内容も変わって,いろいろなものを勉強した気がします.ということで買ってよかったもの,とは別に.やってよかった教材(書籍,オンライン教材,ブログ等)を紹介しようと思います.入門系多めです. Andrew Ng先生 今年はAndrew Ng(アンドリュー・エング)先生の大ファンになりました.Twitter界隈でまずNg先生のCourseraやCS229をやれ,という話は時折上がってくるので見てみたらハマりました.私は2017年ぐらいからNLPを始めて,機械学習の知識は必要に応じて勉強していたので,体系だってあまり学んで来ませんでした(高村先生の機械学習入門ぐらい). そこでゼロから勉強し直そうと思い,Andrew Ng先生の教材をやってみました. 結論から言うと非常に良かったです.これから機械学習始めたいという方に特にオススメ,というかこれ以外から始めない方が良いかも,と強く言いたい

                                            2020年にやってよかった教材(機械学習関連の入門多め) - The jonki
                                          • 普通のスマホが衛星電話になれる時代が到来しつつある

                                            人工衛星と直接通信することで既存の通信ネットワークでは通信不可能な地域でも快適な通信が可能になるという衛星通信サービスが、一般のスマートフォンでも利用できるくらいに普及するための土台が整いつつあると、技術標準化機関であるアメリカ電気電子学会(IEEE)の発行する雑誌・IEEE Spectrumがまとめています。 Your Cellphone Will Be a Satphone - IEEE Spectrum https://spectrum.ieee.org/satellite-cellphone 衛星通信サービスが1990年代後半に登場した際、利用には大型で高価な専用端末を用意する必要がありました。しかし、記事作成時点ではこのような巨大な専用端末は必要なくなっています。 2022年後半、HuaweiとAppleは衛星通信サービスに対応した端末をリリース。Huaweiは衛星通信サービスの

                                              普通のスマホが衛星電話になれる時代が到来しつつある
                                            • 経験値ゼロのハードウェアエンジニアがAIを理解して動かすことができるようになるまで - ハードウェア技術者のスキルアップ日誌

                                              前回の更新からだいぶ間が開いてしまいましたが、また勉強したことのアウトプットを再開していきます。 今回は今までとはちょっとテイストが変わりますが、表題の通り、AIに関して何も知らなかった私がどのようにAIを勉強して理解できるようになったかを書いていきたいと思います。これからAIやDeep Leaningを始めたいという方の参考になれば幸いです。 背景知識 まず、AIを始める前にやっていたことをご紹介します。 職業は家電メーカーのハードウェアエンジニア。主な担当は電気回路設計やデジタル信号処理。ソフトウェアは大学の時に授業でC言語を習った程度で、実務で使ったことはほとんどなし。 上司からの無茶ぶり 約2年前、突然、当時の上司から「うちの商品にAIを乗せたい。どうすれば作れるか調べて動くものを作れ」という無茶ぶりを受ける。当時開発部隊の中にAIが分かる人は誰もおらず、どこから手をつければいいか

                                                経験値ゼロのハードウェアエンジニアがAIを理解して動かすことができるようになるまで - ハードウェア技術者のスキルアップ日誌
                                              • 3Dサラウンドの常識を覆す。目の前に1台置くだけの立体音響スピーカー。高額帯マルチスピーカーを遥かに凌駕する。鹿島建設が本気で挑む、唯一無二の音世界。OPSODIS®技術搭載「OPSODIS 1」

                                                鹿島建設は数多くの著名な音楽ホールの設計と建設に携わってきました。 音響建築で培ってきた立体音響技術をプロダクトへ落とし込むことを目指し、このプロジェクトは始まりました。OPSODIS 1は、鹿島建設ならではの唯一無二のプロダクトです。 人間の耳は、音の聞こえる方向や距離、広がりといった空間情報を受けとることができます。例えば方向は、左右の耳の到達時間のわずかな違いを感知し、音の鳴る方向を感じています。 つまり音を立体的に表現するには、人間の左右の耳に届けたい波を左右独立してコントロールする必要があり、それを実現したのがOPSODISです。まるでヘッドホンのように音が混ざりません。すなわち、高額帯マルチスピーカーのように部屋に複数のスピーカーを配置する必要はありません。 OPSODIS1には以下のような驚くべき特徴があります。 この音の世界を作り上げるため、OPSODIS技術(Optima

                                                  3Dサラウンドの常識を覆す。目の前に1台置くだけの立体音響スピーカー。高額帯マルチスピーカーを遥かに凌駕する。鹿島建設が本気で挑む、唯一無二の音世界。OPSODIS®技術搭載「OPSODIS 1」
                                                • 日本の学術研究を支える超高速ネットワークSINETを東京-大阪間で400Gbpsにスピードアップ~世界最高水準の大容量回線を長距離区間で実用化~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics

                                                  2019/12/06 日本の学術研究を支える超高速ネットワークSINETを東京-大阪間で400Gbpsにスピードアップ ~世界最高水準の大容量回線を長距離区間で実用化~ 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII、所長:喜連川 優、東京都千代田区)は、学術情報ネットワーク「SINET5(*1)」の東京-大阪間に、世界最高水準の長距離400Gbps回線を構築しました。これは、現在運用しているSINET5で全都道府県を結んでいる100Gbps回線の4倍の通信容量となる大容量回線で、12月9日から運用を開始します。 この400Gbps回線は、大学・研究機関等が集中する関東エリアと関西エリア間でのデータ通信需要増が通信容量を圧迫している状況を解決するため、関東エリアと関西エリア間の通信容量増強を目的に構築しました。これによって、大容量のデータ通信による回線占有などの懸念

                                                    日本の学術研究を支える超高速ネットワークSINETを東京-大阪間で400Gbpsにスピードアップ~世界最高水準の大容量回線を長距離区間で実用化~ - 国立情報学研究所 / National Institute of Informatics
                                                  • おすすめのWeb会議用マイクスピーカー8選|製品選びのポイントとは?

                                                    Web会議とは、インターネットを通じて遠隔にいる人と、映像や音声でコミュニケーションをとる会議方法です。 回線工事などは必要なく、インターネット環境さえあれば、誰でも簡単にWeb会議を行うことができます。 しかし、Web会議をパソコンやスマートフォンといった端末のみで行う場合、内蔵されているマイクやスピーカーのスペックにより「会話の聞き取りやすさ」が大きく異なります。 お互いのコミュニケーションが円滑に行われなければ、良質な会議を行うことができません。そんなWeb会議に欠かせないアイテムが音声をクリアに相手に届けることができる「マイクスピーカー」と呼ばれる機器です。 本記事ではマイクスピーカーの必要性や選定ポイント、そしてWeb会議におすすめのマイクスピーカーを解説していきます。 大人数のWeb会議ではマイクスピーカーの導入がおすすめ マイクスピーカーとは、「マイク」と」「スピーカー」の両

                                                      おすすめのWeb会議用マイクスピーカー8選|製品選びのポイントとは?
                                                    • 【米国株】方向感なく指数はヨコヨコ展開。レディットは活発にショートスクイーズを狙い続け、ファストリーが障害を起こし様々な場所で影響が出る。 - ウミノマトリクス

                                                      米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 昨晩の市場は小型株が強くレディット銘柄などは元気でしたがその他指数は大きく変わっていません。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今日も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【3指数】ダウはやや下落するも殆どは動かず方向感がない状態でした。 NASDAQも微上げですが、ラッセルが上がっており個人投資家が小型株と中心に活発に売買していました。 【MyPF】私のポートフォリオは若干の下げでした。6月に入り順調に来ているのでこのまま

                                                        【米国株】方向感なく指数はヨコヨコ展開。レディットは活発にショートスクイーズを狙い続け、ファストリーが障害を起こし様々な場所で影響が出る。 - ウミノマトリクス
                                                      • 完全ワイヤレスイヤホン 型落ちでコスパ最強3選  - セルフストーリー

                                                        耳鳴りは一生ものだと諦めています。静寂な夜は特に目立ち集中力も衰え余計に耳鳴りが気になるのは辛いものです。テレビの音は、そのまま聞くと耳鳴りが邪魔して心から楽しめません。(集中してくるとその限りではないのですが) 最近完全フルワイヤレスイヤホンの商品が矢継ぎ早に発売されているのですが型落ちでお値段もお手頃になった完全ワイヤレスイヤホンの感想を今日はお届けします。 私の場合、左耳の耳鳴りですが両耳にイヤホンを着けると少しばかり音楽に没頭でき得る事が判りました。左耳を塞ぐ事で何某かの効果があるのかもしれません。 まず一番目は BOSE SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスで、どんな動きも妨げない。安定したBluetooth接続。 StayHear+ Sportチップは、円錐形のノズルにより耳にやさしくフィット。 StayHear+ Sportチ

                                                          完全ワイヤレスイヤホン 型落ちでコスパ最強3選  - セルフストーリー
                                                        • 【プレイバック2020】デジタル信号処理が、人の感性を超え始めた年 by 本田雅一

                                                            【プレイバック2020】デジタル信号処理が、人の感性を超え始めた年 by 本田雅一
                                                          • Polyワイヤレスヘッドセット「VOYAGER 5200 UC」レビュー | ライフハッカー・ジャパン

                                                            使い慣れているイヤホンですら、長時間着けていると耳や頭が痛くなることがありますよね。頻繁にWeb会議をする場合、装着感の差が仕事の快適性を左右します。 イヤホンに満足できていない方は、ヘッドセットも選択肢の1つとして考えてみるといいでしょう。 そこで“人間工学に基づく耳にやさしい装着感”を謳う、Polyのワイヤレスヘッドセット「VOYAGER 5200 UC」をレンタルして試してみました。 1. 着けっぱなしでも快適Photo: 山田洋路Polyのヘッドセットは1日中着けていても、耳に負担のかかりづらい設計になっているとのこと。製品開発の段階で、営業やコンタクトセンターなど、ヘッドセットを利用する職種で検証し、その結果が設計に反映されているようです。 Photo: 山田洋路装着してみると、インナーイヤータイプのヘッドセット/イヤホンのなかでもかなりソフトな着け心地。 フックで締め付けられる

                                                              Polyワイヤレスヘッドセット「VOYAGER 5200 UC」レビュー | ライフハッカー・ジャパン
                                                            • SESで働いていたフリーランスエンジニアがfreeeに入社して感じたこと、これからのこと - freee Developers Hub

                                                              はじめまして、freeeでアプリケーションエンジニアをしている小田 @monaca です。 この記事は、freee Developers Advent Calendar の17日目の記事です。 ここでは、SESが主な業態のフリーランスだった私がfreeeに入社後の4ヶ月間で経験したことや感じたことを書きたいと思います。 目次 SESフリーランスからfreeeへの転職 freeeに入ってからの働き方 仕事スタイルの変化 技術について 今後やりたいこと SESフリーランスからfreeeへの転職 私は今年(2021年)の8月にfreeeに入社しました。それまでは、SESが主のフリーランス(個人事業主)として8年間様々なお客様の組織に入り開発業務をしてきました。 私は20年以上愛知県に住んでいて、その土地柄なのかフリーランスの前半では自動車関連事業のお客様の仕事をすることが多くJava等を使ったレ

                                                                SESで働いていたフリーランスエンジニアがfreeeに入社して感じたこと、これからのこと - freee Developers Hub
                                                              • プレステの父が注目する“AIの次”とは…「マトリックス」の世界が現実に?

                                                                サイバーアイ・エンタテインメント代表取締役社長兼CEO。元ソニー・コンピュータエンタテインメント会長兼グループCEO、元ソニー副社長兼co-COO。1950年、東京都生まれ。1975年、電気通信大学卒業後、ソニー入社。情報処理研究所、総合研究所等で、システムLSI、デジタル信号処理等の研究を手がける。 1993年、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)を設立し、取締役開発部長。翌1994年に「初代プレイステーション(PS1)」を発売し、歴史的大ヒットに。1999年、SCEの代表取締役社長に就任。会社設立8年目の2001年には、同社を売上1兆円企業に成長させ、2003年にはソニー副社長兼COOも兼務。2006年にSCE会長就任後、翌2007年に退任。2009年、サイバーアイ・エンタテインメントを創業し、現職に。 久夛良木健 イノベーション×好奇心 「プレイステーションの父」として知

                                                                  プレステの父が注目する“AIの次”とは…「マトリックス」の世界が現実に?
                                                                • 元Appleデザイナー、スタートアップ企業からHomePodの競合製品を発売 - iPhone Mania

                                                                  Appleに2017年まで20年以上にわたって勤務していたデザイナー、クリストファー・ストリンガー氏が、自身のスタートアップ企業Syngから、新たなスマートスピーカーを販売する、と英Financial Timesが伝えています。ストリンガー氏は、HomePodのデザインを手掛けたことでも知られています。 デバイスは今年の10月〜12月に登場か AppleのスマートスピーカーHomePodをデザインしたストリンガー氏が、自身が立ち上げたSyngから、「Cell」と名付けられた新たなスマートスピーカーを2020年第4四半期(10月〜12月)に発売するとの報道です。 同製品には新しい音声ファイルフォーマットと最先端のデジタル信号処理を活用したオーディオ技術が使用されており、「革新的なサウンド」を生み出すとされています。 販売価格は未発表 販売台数を見ている限り大成功を収めているとはいい難いApp

                                                                    元Appleデザイナー、スタートアップ企業からHomePodの競合製品を発売 - iPhone Mania
                                                                  • 折り返し雑音とは?~なぜ車のホイールは逆回転するのか~デジタルはアナログの近似ではない|leftbank

                                                                    電子書籍発売しました!(2023/01/22) 動画・音声リンク付き紹介記事はこちら。 Amazon Kindle 電子書籍「MATLAB で簡単オーディオ プラグイン開発」 スクリプトはどなたでも無料でダウンロードできます。 折り返し雑音(aliasing noise/aliasing artifact/folding noise)信号処理の経験がない人には耳慣れない言葉かもしれませんが、ほぼ全ての人がその現象を見たことはあるはずです。 TVや映画などで、車などが走り出すときを思い出してください。 車自体のスピードは段々上がっているにもかかわらず、ホイールの回転がゆっくりになったり、止まったり、逆回転しているように見える「アレ」が折り返し雑音です。 ホイールが逆回転する理由TVや映画は、1秒間に24/30/60/120枚とかの静止画を連続再生して動画として見せています。 その間の画はなく

                                                                      折り返し雑音とは?~なぜ車のホイールは逆回転するのか~デジタルはアナログの近似ではない|leftbank
                                                                    • 予想を裏切り大いに期待に応える「3200円のラジオ」 - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                                                                      放送受信を趣味とする人々のブログを読む機会が多いのですが、聞いたことが無いラジオが、複数の方々のブログで非常に高い評価を得ていますので、気になって買ってみました。(それほど期待はしていませんでした) 到着したのは昨日(6月22日)でした。 ↓ ELPA(朝日電器) AM/FM高感度ラジオ ER-C56F まだ夕方6時過ぎ、765kHzの山梨放送受信中。 AMとFMのみのDSP(デジタル信号処理プロセッサー)方式のラジオ。聞いたことの無いメーカー、聞いたことの無い機種。実売価格3200円のラジオ、全く期待はしていませんでした。 昭和50年ころから40年以上にわたって放送受信やアマチュア無線を続けてきまして、それなりの高性能ラジオや通信型受信機、アマチュア無線機などを使ってきましたので、この3200円のラジオが一部の放送受信愛好者の高い評価を受けているのは、たまたま何らかの好条件が重なって、偶

                                                                        予想を裏切り大いに期待に応える「3200円のラジオ」 - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                                                                      • オリジナルの無線LANをFPGAで作ろう

                                                                        オリジナルの無線LANをFPGAで作ろう 1ページ目 1-この実験企画について 最近の無線LANは驚くほど通信速度が上がって今や数百Mbpsのものが市販されています。 無線LANが当たり前になってしまった感がありますが、冷静に考えてみると不思議です。 光ファイバや電線でつながっていないのに、どうしてこんなに高速にデータを送れるのでしょうか? どんな技術が使われているのでしょうか?? この企画は、自分で無線LANを作ってみて無線LANに使われている技術を体験してみようというものです。 無線LANの技術教科書に載っている予備知識にはあまりとらわれずに、気楽にオリジナルの無線LANを作ってみましょう。 2-この実験のブロック図 この実験の大まかなブロック図です。進んでいくうちに、詳細を出していきます。 最近の無線通信の変調復調(※1)は、ほとんどがデジタル方式なっていると言われています。 デジタ

                                                                        • バルミューダ初のスピーカー開発秘話——入社初日で開発最前線に立ったエンジニア|fabcross

                                                                          バルミューダといえば、日本を代表するデザイン家電ブランドだ。 DCモーターで自然界の風を再現した扇風機やスチームテクノロジーでパンをふっくら焼くトースターなど、操作性に優れシンプルで飽きのこないデザインと、斬新なアイデアでユーザーに新しい体験を提供するユニークなヒット作を世に送り出している。 そうした「白物」家電に加え、今回Bluetoothスピーカー「BALMUDA The Speaker」で「黒物」オーディオ分野に進出。それは、高性能だが画一的なデザインのスピーカーとも、スマートな機能満載だが音質はイマイチなスピーカーとも違う、こだわりに満ちた製品。その開発過程を、音響設計を担当したエンジニアの浦純也さんにお聞きした。(撮影:川島彩水) バルミューダ初のオーディオ製品「BALMUDA The Speaker」 バルミューダの社長はプロミュージシャンの経験もある寺尾玄氏。音へのこだわりは

                                                                            バルミューダ初のスピーカー開発秘話——入社初日で開発最前線に立ったエンジニア|fabcross
                                                                          • 🍭 PerfumeからPassCodeへ 意外と知らないオートチューン“ケロケロボイス”の世界|「偶像音楽 斯斯然然」第32回 - Pop'n'Roll(ポップンロール)

                                                                            Perfume「ポリリズム」(2007年) よく“オートチューンの掛かった〜”と言われるこのエレクトロボイス。楽曲やグループ自体の世界観を表すために効果的に使用される一方で、一部アイドルファンの中で話題になる“生歌論争”(エレクトロボイス=生歌ではない、というわけではないが)や、“そもそも歌に加工を施すこと自体がイヤ”など、何かと物議を醸す要因になることもある。それだけ広く浸透しているわけだが、そんな中でオートチューンがエフェクトの一種だと思われていたり、“オートチューンの掛かった〜”という表現自体が、本来の意味と遠退いて使用されていることも多い。 オートチューンとは?オートチューン(Auto-Tune)とは、1997年に発売されたアメリカのアンタレス・オーディオ・テクノロジーズ(Antares Audio Technologies)社の音程補正ソフトウェアである。そもそもオートチューンは

                                                                              🍭 PerfumeからPassCodeへ 意外と知らないオートチューン“ケロケロボイス”の世界|「偶像音楽 斯斯然然」第32回 - Pop'n'Roll(ポップンロール)
                                                                            • チップセット「Snapdragon」シリーズに400以上の脆弱性!セキュリティー企業がQualcommなどに調査結果「Achilles」を通知 : S-MAX

                                                                              チップセット「Snapdragon」シリーズに400以上の脆弱性!セキュリティー企業がQualcommなどに調査結果「Achilles」を通知 2020年08月17日06:15 posted by memn0ck カテゴリAndroidニュース・解説・コラム list QualcommのSoC「Snapdragon」に400以上の脆弱性「Achilles」が見つかる! イスラエルのセキュリティー企業であるCheck Point Software Technologies(以下、チェック・ポイント)は6日(現地時間)、Qualcomm Technologiesが提供するチップセット(SoC)「Snapdragon」シリーズに400以上の脆弱性が見つかったと発表しています。 これらの脆弱性をまとめて「Achilles(アキレス)」と名付け、Qualcomm Technologiesに調査結果を

                                                                                チップセット「Snapdragon」シリーズに400以上の脆弱性!セキュリティー企業がQualcommなどに調査結果「Achilles」を通知 : S-MAX
                                                                              • 【開催報告&資料公開】ML@Loft 第8回 「量子コンピュータ x 機械学習」(Part 1: ライトニングトーク編) | Amazon Web Services

                                                                                AWS Startup ブログ 【開催報告&資料公開】ML@Loft 第8回 「量子コンピュータ x 機械学習」(Part 1: ライトニングトーク編) ML@Loft #8 「量子コンピュータ x 機械学習」(前半:LT) AWS 機械学習ソリューションアーキテクトの宇都宮 ( Twitter: @shokout ) です。本ブログでは、2019年11月20日に実施された ML@Loft 第8回  「量子コンピュータ x 機械学習」の開催概要を報告いたします。 ML@Loft は AWS 上で機械学習を開発・運用しているデベロッパー・データサイエンティストのための、コミュニティイベントです。月に1回、目黒の AWS Loft Tokyo で開催し、毎回活発な議論が行われています。 第8回は「量子コンピュータ」と「機械学習」について、アカデミック・ビジネスの第一線で活躍されている方々をお迎

                                                                                  【開催報告&資料公開】ML@Loft 第8回 「量子コンピュータ x 機械学習」(Part 1: ライトニングトーク編) | Amazon Web Services
                                                                                • ノーコードでエッジAIアプリを開発するクラウド上の統合開発環境。NVIDIA Jetsonやラズパイなどデバイス毎に最適化するコンパイラ搭載。「GENESIS DevEnv」[PR]

                                                                                  ノーコードでエッジAIアプリを開発するクラウド上の統合開発環境。NVIDIA Jetsonやラズパイなどデバイス毎に最適化するコンパイラ搭載。「GENESIS DevEnv」[PR] IoT分野での活用が予想されている「エッジデバイス」は、カメラやセンサーなどを接続し、店舗や工場などの現場に設置され、その場で画像処理やデジタル信号処理などの処理を行うことが期待されています。 これによりエッジでのリアルタイムな処理や、センシティブな情報をエッジで処理することによりネットワークに流さなくて済むなどのメリットがあるのです。 こうしたエッジデバイスへの期待の高まりに応えるように、その選択肢が急速に充実し始めています。NVIDIAのJetson、Google Coral Dev Board、Raspberry Piなどはその代表例でしょう。 これらのエッジデバイスには、低消費電力を実現しつつ画像処理

                                                                                    ノーコードでエッジAIアプリを開発するクラウド上の統合開発環境。NVIDIA Jetsonやラズパイなどデバイス毎に最適化するコンパイラ搭載。「GENESIS DevEnv」[PR]