並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 548件

新着順 人気順

ドライブインの検索結果201 - 240 件 / 548件

  • 2021年10月15日 10時15分|みらちゃんのムラゴンブログ

    今宵は18時からテレ朝(テレビ朝日)でMステの特番、ミュージックステーション 35周年記念4時間SPですね♪ 出演アーティスト(五十音順)と楽曲 ①Elopers(椎名林檎スペシャルバンド)「群青日和」 ※メンバー:椎名林檎 / アイナ・ジ・エンド(BiSH) / ユウ(チリヌルヲワカ) / 関根史織(Base Ball Bear) / ほな・いこか(ゲスの極み乙女。) ②King Gnu「BOY」 King Gnu 新曲 「BOY」 ③郷ひろみ「生投票企画『ひろみ5択』で選ばれた名曲メドレー」 ④米米CLUB「君がいるだけで」 ⑤櫻坂46「流れ弾」 櫻坂46『流れ弾』 ⑥THE RAMPAGE from EXILE TRIBE「LIVING IN THE DREAM」 ⑦清水美依紗「Starting Now ~新しい私へ」 清水美依紗 - Starting Now 〜新しい私へ (Off

      2021年10月15日 10時15分|みらちゃんのムラゴンブログ
    • 消えゆく「ドライブイン」 生き証人が語る栄枯盛衰 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン

      道の駅などの広まりで、最近はあまり見かけなくなったドライブイン。昭和のモータリゼーション(自動車の大衆化)とともに勃興し、ドライブの合間の飲食や休憩に利用されにぎわったが、令和の現在、インターネットで検索すると、近畿2府4県で「ドライブイン」の名前がつくのは5施設に過ぎない。 道の駅などの広まりで、最近はあまり見かけなくなったドライブイン。昭和のモータリゼーション(自動車の大衆化)とともに勃興し、ドライブの合間の飲食や休憩に利用されにぎわったが、令和の現在、インターネットで検索すると、近畿2府4県で「ドライブイン」の名前がつくのは5施設に過ぎない。その一つ、京都府舞鶴市の国道178号沿いにある「ドライブインダルマ」は、懐かしい自動販売機などがそろう。高度成長期から50年近く家族で経営してきた施設は、ドライブインの歴史の生き証人でもある。(永山裕司) 昭和の香り 舞鶴市の市街地から国道178

        消えゆく「ドライブイン」 生き証人が語る栄枯盛衰 (1/3) - ITmedia ビジネスオンライン
      • 映画は「パーフェクトデイズ」ランチは家系ラーメンの代表「厚木家」で - なるおばさんの旅日記

        今日は近所の友人と映画を観にいったのですが、ちょっと遠出をしました。 友人が「家系ラーメンを食べたい!」と言い出したのです(笑) 家系で5本の指に入るようなラーメン家…悩みます(*´∀`) それだったら思い切って「海老名のTOHO」に行っちゃおう! 駅近くでゆっくりしたことないし…ということで海老名に向かいました。 ドライブインで行くことしかない地名ではありますが、駅の周りは凄かったです!! その前にまずは映画のお話でした…。(笑) 映画は「PERFECT DAYS」(パーフェクトデイズ)で主演は役所広司さんです。 カンヌ映画祭で主演男優賞を取りましたね! 主人公「平山」の一日をずっと綴っていくという映画なのですが、飽きると思うでしょ? それが全然飽きないのです(笑) 朝は外を箒で掃く音で目覚めます(目覚ましが無くても起きれるの天才!) 作業着に着替えます(休みの日にコインランドリーで洗い

          映画は「パーフェクトデイズ」ランチは家系ラーメンの代表「厚木家」で - なるおばさんの旅日記
        • SUP後の「サ飯」にぴったりな越知町『ドライブイン片岡』 - むらよし農園

          サウナの後の飯。 通称『サ飯』は旨い。ガッツリとモリモリ食える。 そして、SUPの後の飯もまた『サ飯』で、これもまた滅法旨い。 水遊び後のぐったりとした体に沁みる飯。 いい店ありまっせ。 宮の前公園 ドライブイン片岡 カツ丼700円 おわりに 宮の前公園 越知町にある宮の前公園は、仁淀川沿いにあり花見にキャンプに川遊びにと、遊べる要素満載の美しい公園である。 最近はよくここでSUPをしている。 サングラスを失くしたりと、いい思い出ばかりではないがとてもいい場所だ。 murayoshinouen.hatenablog.com この日も午前中から出かけてSUPを楽しんでいた。 仁淀川 仁淀川はとても透明度が高く、支流にあるにこ淵などは全国的な知名度を持っている。 しかし、あまりにも知れ渡りすぎたのか、夏の間は山道に長い行列を作るほどの超人気スポットになってしまった。 しかし、そんなところまでい

            SUP後の「サ飯」にぴったりな越知町『ドライブイン片岡』 - むらよし農園
          • 街中で南国気分が味わえるお洒落カフェバーに行ってみた! - みいこの富山ライフ

            とうとう長いGWも終ってしまいました...。 途中、能登で地震があったりしてびっくりしたけど。 みなさんは、どのように過ごしていたのかな? GW初日かな? 親戚の家に行く途中、母と2人でホーライサンでランチしました。 359号線を砺波から富山へ抜ける途中にある、昔ながらのドライブインです。 この看板見たことある人も、多いのでは? 到着は11時半頃だったかな? 既に、駐車場には車がたくさん停まってます。 さすが、GWって感じです。店内もほぼ満席状態で、入口に近いテーブル席が1つ空いていたんだけど、嫌だったみたく母はカウンターが良いと言って座ります...。 こちらのお店の名物は、ジンギスカン。 来店客の半分ぐらいの人が、食べてた感じがします。 先日、こちらのお店が富山のローカルTV番組で紹介されてて。 何度か来たことはあるんだけど、思い出したので寄ってみました。 あまりお腹が空いていないって、

              街中で南国気分が味わえるお洒落カフェバーに行ってみた! - みいこの富山ライフ
            • “駅で売れない駅弁”が大人気!「峠の釜めし」の美味すぎる戦略(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

              今年も新春恒例の「駅弁大会(第55回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会)」が1月8日から21日まで、東京・新宿の京王百貨店で開催され、多くの駅弁ファンでごったがえした。 【写真】一風堂ニューヨーク店の成功でわかった、日本人の「ヒドい勘違い」 270種類を超える選りすぐりの駅弁が集結した、この最大級の駅弁大会でも、「峠の釜めし」はとりわけ人気の高い駅弁の1つだ。今年は5年ぶり2回目の店内調理が復活し、レアなでき立ての釜めしが食べられるというので、1日限定2,000食が連日完売の盛況だった。 今回は「峠の釜めし」の人気の秘密に迫りたい。 「峠の釜めし」は群馬県の西端、長野県軽井沢町に隣接する、安中市にある信越本線・横川駅の駅弁。横川駅は1日平均の乗客数わずか211人(18年度、JR東日本調べ)のごく小さな駅ながら、1日平均で8,000個が売れている。しかし、横川駅での販売数は微々たるものだ。 大

                “駅で売れない駅弁”が大人気!「峠の釜めし」の美味すぎる戦略(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
              • 【巨大イナゴ】「同窓会」感はあれど「シリーズ完結編」感には乏しい『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』ネタバレ感想 - Junk-weed’s blog

                ネタバレ注意 シリーズの壮大な終幕『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』を観た。 『炎の王国』で明かされたタイトルの意図 『ジュラシック・ワールド』シリーズの1作目は「ついにあのパークが本当にオープンしたんだ!」というワクワク感もあり、それなりに楽しんだ反面で「『ジュラシック・パーク』3部作同様に2作目以降はまたそこそこの作品になるんじゃないの…」とあまり期待していなかった。しかしいざ2作目の『ジュラシック・ワールド 炎の王国』を鑑賞してみると前半ではパークのあった島の火山噴火による終焉を実際の恐竜絶滅と重ね合わせながら涙し、ラストの恐竜解放からのマルコム博士の「ようこそ、ジュラシック・ワールドへ」には「タイトルの真の意味」とこの3部作でシリーズが描こうとしているスケール感に心を躍らせた記憶がある。そのためシリーズ完結編となる『新たなる支配者』には物凄い期待をしていた。 物語のキーは「

                  【巨大イナゴ】「同窓会」感はあれど「シリーズ完結編」感には乏しい『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』ネタバレ感想 - Junk-weed’s blog
                • 新型コロナで客離れの映画館がゲーマー向けに「スクリーンレンタル」を開始

                  携帯ゲーム機やスマートフォンでゲームをする人の中には、「迫力のある大画面でプレイしたいな」と思ったことがある人も多いはず。そんなゲーマーの夢をかなえる「映画用巨大スクリーンのレンタル」を、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による客離れに苦しむ韓国やアメリカの映画館が開始していると報じられています。 More people are going back to theaters to game, not to watch movies - The Verge https://www.theverge.com/2021/2/11/22278096/cgv-theater-screens-rental-gaming-azitx-south-korea-pandemic Theaters Around The World Are Renting Their Screens To Gamer

                    新型コロナで客離れの映画館がゲーマー向けに「スクリーンレンタル」を開始
                  • 「海老名駅」って回廊みたい!夕飯は昭和レトロな「HOMER」に寄って - なるおばさんの旅日記

                    海老名駅をこんな風に歩いたことは初めてだったかもしれません。 通常はドライブインのイメージが強くて、本数は少ないけど新宿からロマンスカーも停まる駅という感じの認識しかありませんでした。 ビックリしたのは駅の2階?そこから全部に繋がってる、まるで回廊のような歩道です。 「自由通路」と呼ばれているところは事前利用申請があれば広報活動や音楽活動にも使用できるようですね…。 駅の周辺には商業施設がいっぱいあるし、それを囲むようにマンション群もあったりして…かなり住みやすい所なのかもしれない…って思いました。 映画館があったのは「海老名駅東口」から徒歩2分の「ビナウォーク」の中だったんですね…。 ↑ ビナウォークの中のTOHOシネマズです! 全くよくわかっておらず、車を駐車場に入れて映画を見れば3時間無料…有難いことです。 そしてちょっとした買物もしちゃってたので、二人分を積み重ねればなんと5時間無

                      「海老名駅」って回廊みたい!夕飯は昭和レトロな「HOMER」に寄って - なるおばさんの旅日記
                    • 新型コロナウイルス感染拡大の中で「ドライブインシアター」は復権なるか

                      新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策は、特にエンタメ業界に大きな影響を与えており、数多くのイベントが開催を取りやめたり、開催時期を延期したりする事態になっています。一方で、生活の中で気晴らしになる娯楽がないというのは息が詰まるもの。ここで、時代錯誤な娯楽だと思われていた「ドライブインシアター」に注目が集まっているそうです。 Amid coronavirus outbreak, drive-in theaters unexpectedly find their moment - Los Angeles Times https://www.latimes.com/business/story/2020-03-18/drive-in-movie-theaters-coronavirus 前提として、映画館は換気を行っているので、「新型コロナウイルス感染症の危険性が満員電車や他の施設に

                        新型コロナウイルス感染拡大の中で「ドライブインシアター」は復権なるか
                      • トルコ旅行記➁ - すまりんの てくてく ふたり旅

                        「トルコ旅行記①」からの続きです www.aranciarossa.work 3日目(C&Hホテルにて) すまりんは 「パムッカレの石灰棚」をイメージした服装にしました 朝食はビュッフェです ヨーグルト・ジャム・シリアルがたくさん! 写真は少ないですが色んな種類がありました 朝早かったので テーブルはまだほとんど空いていました そして再び 世界遺産パムッカレの石灰棚へ... 朝日を浴びてキラキラしています✨ 石灰棚では靴は脱いで 裸足で歩きます…! パムッカレはトルコ語で「綿の宮殿」の意味です クリームソーダみたいな なんとも言えない美しいブルーです 下の方には観光客の方もたくさんおられました... すまきと一緒に記念撮影していただきました(*^^*)♡ 足がきもちいいです♡ すまりん... 石灰棚のイメージに合っていますか?(笑) あまり時間に余裕はないとのことで すまりんたちに与えられ

                          トルコ旅行記➁ - すまりんの てくてく ふたり旅
                        • 新型コロナウイルスで休業の映画館に代わり脚光 日米韓それぞれのドライブインシアター

                          ドライブインシアターの本場アメリカでも新型コロナウイルスの感染拡大で映画館に代わりドライブインシアターに注目が集まっている。写真はコロラド州デルタ市のドライブインシアター REUTERS / Shannon Stapleton <新型コロナウイルスで問題になる「3密」が当てはまる映画館。だが、違った形で映画を上映しようという人びとが動き始めている> 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、世界中の映画館が営業休止を余儀なくされている。日本でも4月16日ついに緊急事態宣言が全国へと拡大された。7日に先行して出されていた7都府県では既に映画館が営業停止しているが、その他の地域の映画館も営業停止処置が進むとみられる。 そんななか、他人との接触を極力減らし映画鑑賞ができるドライブインシアターが今注目されている。 これまで日本では、ドライブインシアターは「大人のエンターテインメント」というイメージが

                            新型コロナウイルスで休業の映画館に代わり脚光 日米韓それぞれのドライブインシアター
                          • 「ドライブインシアター2020」関東の開催地まとめ!日程や場所はどこ?料金や開催時間を紹介! | 東京ハニハイホー

                            最近は、新型コロナウイルスの感染症拡大により外出を自粛しないとい7けなくなりました。 映画館は休業要請が発令され、休館しています。 今の時代、インターネットで映画が見られるので自宅でも映画鑑賞は十分できます。 ですが、でっかいスクリーンで映画を見たいという人も多くいます。 私もその一人です。 そんな中で、「ドライブインシアター」に再び注目が集まっています。 車の中から映画鑑賞ができるので、不特定多数の人との接触が避けられます。 屋外ということで、外出の楽しみとしての気分転換が履かれます。 ファミリーやカップルに人気で、レジャーやデートスポットとして多くの人が利用していました。 映画を楽しむためにドライブインシアターを楽しんでみたいですよね。 今回は、 「ドライブインシアター2020」関東の開催地まとめ! ・大磯ロングビーチの日程・場所・料金や開催時間を紹介! ・ 山梨県甲斐市の日程・場所・

                            • 三重県の絶景スポット、世界最大級のしだれ梅で有名な鈴鹿の森庭園までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                              鈴鹿の森庭園のしだれ梅が絶景だぞ。 東海道五十三次47番目の宿場町「関宿」へ 関宿の旅籠「玉屋」を見学 関まちなみ資料館 最後に 鈴鹿の森庭園のしだれ梅が絶景だぞ。 さてさて、今日はまさに今が見頃となった三重県の絶景スポット。 鈴鹿の森庭園のしだれ梅の梅まつりへ。 駐車場付近はかなりの渋滞かと覚悟をしていたが、意外にも順調に道は空いている。 今話題のスポットだけに駐車場のキャパがかなり大きい印象。 この日は3月だというのに5月並みの気温という事で、バイクで訪れる人も多い。 名阪自動車道の亀山インターを降りて、フラワーロードと呼ばれる道が信号もなく、適度なアップダウンもありバイクで走るには気持ちがいい。 そんなフラワーロードからほど近い、鈴鹿の森庭園はバイクツーリングの絶好の寄り道スポットとなる。 ちなみに駐車料金は車・バイクともに無料。 鈴鹿の森庭園。 日本の匠の歴史と技術が受け継がれた「

                                三重県の絶景スポット、世界最大級のしだれ梅で有名な鈴鹿の森庭園までバイクツーリング。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                              • みどり市にある「サンレイク草木」で草木ダムカレーを堪能!食レポや雰囲気などを紹介 - お出かけは良いですよ!

                                草木ダムカレーをを食べに『サンレイク草木(群馬県みどり市)』に行ってきました。 現在、草木ダムをモチーフにしたダムカレーが食べられるのは『サンレイク草木』のみ。 宿泊や温泉などの施設もありますが、日帰りでレストランを利用することができますよ。 是非、草木ダムカレーを食べに足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『サンレイク草木の草木ダムカレー』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 草木ダムとは?どんなダムなのか特徴を紹介 (参考:草木ダム管理所) 草木ダムカレーを紹介する前にモチーフになった草木ダムについて特徴などを紹介します。 草木ダムは群馬県みどり市にあり、利根川水系渡良瀬川の上流部に建設されたダムになります。 堤高140メートル、堤頂長405メートルと大きな横長のダムとなっていました。 日

                                  みどり市にある「サンレイク草木」で草木ダムカレーを堪能!食レポや雰囲気などを紹介 - お出かけは良いですよ!
                                • No.217【石川県】能登半島最先端「禄剛崎」!!だが同時に日本列島の中心だ!なんで!? - 週末大冒険

                                  能登半島。 それは日本有数の握りやすい形状の半島だ。 その先端にある岬の名は「禄剛崎(ろっこうさき)」という。 岬好きであれば抑えておきたいスポットだ。 さらにさらに、この岬には驚きのポテンシャルがある。 それは、ここが日本列島の中心にあたるという点だ。 なんとなんと! 半島の先端なのに日本の中心?? そんな相反する特性を併せ持つことができるのか? 遥か昔に初めて「やわらか戦車」という単語を聞いたときの気持ちを思い出した。 これは我が目で見ておかねばならない! 行こうぜ、禄剛崎!! 最果ての地、狼煙(のろし)の集落から この灯台の持つ日本唯一のステータス ここはなぜ日本列島の中心なのか? ドラえもんおばさん 日本列島を支えるポイント ドライブインでカレーライスを 風光明媚な半島の先端を目指そう 住所・スポット情報 最果ての地、狼煙(のろし)の集落から 僕は禄剛崎には足しげく通っている。 全

                                    No.217【石川県】能登半島最先端「禄剛崎」!!だが同時に日本列島の中心だ!なんで!? - 週末大冒険
                                  • 【かき氷特集】【伊勢 赤福氷】【秩父 阿左美冷蔵本店】【伊豆 小戸橋製菓店】【鹿児島 白くま】 - Kajirinhappyのブログ

                                    氷が好きです。 赤福氷 小戸橋製菓店の抹茶かき氷 秩父阿左美冷蔵本店のかき氷 屋久島の白くま 赤福氷 今まで感激した氷は、ずばり赤福氷 これを食べに伊勢まで行けるものなら、行きたい。 名古屋でも食べられるから、名古屋へ食べに行きたい! 赤福氷 | 伊勢名物 赤福 赤福氷 普段なら三人で同じものを頼むことはまずないのですが、この時ばかりはひとりひとつが食べたいと注文したのでした。 kajirinhappy.com 小戸橋製菓店の抹茶かき氷 去年行った小戸橋製菓店の抹茶かき氷もかなりよかったです。 小戸橋製菓店の抹茶かき氷 こちらでは猪最中を売っていて、そちらも可愛くて&美味しくておすすめです。 猪最中 kajirinhappy.com 秩父阿左美冷蔵本店のかき氷 秩父の有名なお店です。 私には1500円はとても高く感じたのですが、一度は食べてみたかったの。 kajirinhappy.com

                                      【かき氷特集】【伊勢 赤福氷】【秩父 阿左美冷蔵本店】【伊豆 小戸橋製菓店】【鹿児島 白くま】 - Kajirinhappyのブログ
                                    • 四国900キロのドライブ旅~徳島・香川編~ - Sakak's Gadget Blog

                                      ご無沙汰しています、5月ぶりの更新です。元気です。 少し早めの夏休みを取って初めての四国旅に行ってきました。正確には2015年の広島の旅の時に愛媛県今治市(大島)に一瞬入っていまが、堂々と入ったのは今回が初めて。うどんを含め美味しいものを食べることと、大塚国際美術館に行くことが特に楽しみな旅でした。 ドライブ旅の道のり 当初、新幹線で新神戸まで行き、そこからレンタカーで回るという方法を考えてましたが、マイカーで行くことに変更しました。長距離運転は慣れていないのでやや心配はありましたが、結果オーライ。 名古屋から、最終目的地の丸亀市のうどん屋さんまで約400キロですが、その他、ごにょごにょ動いているので、合計900キロの道のりでした。3泊4日の行程で、宿は徳島(鳴門)と高松。帰りは高松から名古屋へ一気に400キロ走行したので疲れましたが、とっても楽しかった! 道の駅あわじ、淡路ハイウェイオア

                                        四国900キロのドライブ旅~徳島・香川編~ - Sakak's Gadget Blog
                                      • 名古屋名物を食べるにはかなりタイトな旅程だったのです!3泊にした理由 - なるおばさんの旅日記

                                        お正月の5日から7日に名古屋への旅行を友人と計画していました。(昨年は四国に一緒に行った友人です) 実は全てを車で行くのが、深夜バス以外では一番お安く行ける方法だということがわかっていたので頑張りました(笑) 2泊にすると初日は「なばなの里」へ行くので名古屋名物のお店まで行けないことが判明し、2日目はジブリパークを予定していたので名古屋の街では夜ご飯を一回しか食べれません。 翌朝は早く出ないと渋滞に巻き込まれてしまいます。さぁ、どうする!(*´∀`) そこで前泊を考えました。 東北は山形の時に翌日が有意義に過ごせた経験がありますので、仕事終わりに行くことにしました。 しかも夜の時間帯だと名古屋まで調布から乗って行けば、通常のETC料金が7,990円のところを5,590円で行けちゃうのです(#^^#) 夕食を済ませていけば途中のドライブインもトイレ休憩だけになりますので、一気に名古屋まで行け

                                          名古屋名物を食べるにはかなりタイトな旅程だったのです!3泊にした理由 - なるおばさんの旅日記
                                        • その365:【活版印刷あり】ホテル・ラ・レインボー【晴れの国岡山3/3】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                          *基本データ 場所:岡山県倉敷市下津井吹上(しもついふきあげ) 行った日:2021/07 廃墟になった日:1997年11月 詳しく:1988年開設のホテルと回転式展望塔跡地。瀬戸大橋開通による増客を見込んでドライブインを改装して作られたが、バブル崩壊後に廃業。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 写真ばかりの岡山、副音声的メモも今回が最後です。ちゃんとしたところにも行きました。(cf.バックナンバー→その363:犬島精錬所【晴れの国岡山1/3】 - 廃墟ガールの廃ログ、その364:グリーンファーム【晴れの国岡山2/3】 - 廃墟ガールの廃ログ) 倉敷の廃墟の前にしっかりした倉敷を。タイトルにもあるように基本的に岡山くそあっちかった。きれいな写真がたくさん撮れました。わたしは雨女ですが同行者様の中にやや晴男と曇男がいらっしゃった結果、なんだかん

                                            その365:【活版印刷あり】ホテル・ラ・レインボー【晴れの国岡山3/3】 - 廃墟ガールの廃ログ
                                          • 一幸舎 博多屋台ラーメンおすすめセットメニューを食べた感想。お得な大盛り無料!マークイズ福岡ももち店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                            マークイズ福岡ももちの3階フードコートにある博多ラーメン店『一幸舎(いっこうしゃ)』に行ってきました。人気のラーメン店なのですがまだ一度も食べたことがありません。 今回は『一幸舎』のお得なセットメニュー、ラーメン、やきめし、餃子を食べた感想を皆さんにお届けしたいと思います。 どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 博多一幸舎 ラーメンへのこだわり 博多屋台ラーメン一幸舎 マークイズ福岡ももち店 一幸舎 メニュー 一幸舎セット ラーメンを食べた感想 一幸舎 やきめしを食べた感想 一幸舎 餃子を食べた感想 まとめ 「博多一幸舎」マークイズももち店 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! はじめに『一幸舎』がどんなラーメン店で、どういった経緯をたどって今に至るのかを簡単に紹介します。(^o^)ノ 博多一幸舎 2004年3月、福岡市中央区大名に一号店を開業しました。 2005年、福岡市博多区

                                              一幸舎 博多屋台ラーメンおすすめセットメニューを食べた感想。お得な大盛り無料!マークイズ福岡ももち店【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                            • 今年5回目のキャンプは長野県阿智村のキャンプサイトジブ(治部) - なるおばさんの旅日記

                                              今回の目的は「星空」でしたが、一番の試練は3連休と工事による車線規制から生じた渋滞でした(^^;) 行ったのは長野県の阿智村で、「日本一綺麗な星空」を見に行きたいということからスタートしました。 星空を見るツアーなどもある「阿智村」ですが、キャンプで行けばある意味無料で☆を存分に観れるのでは?ということです(笑) 今回のキャンプ場はこの催しが行われている場所の隣なんです! namiai-park.com 星空を見るなら一泊じゃリスキーだし、やっぱり曇っていて見えなかったということも聞くので2泊したいねということで2泊3日のキャンプになりました。 行きは、それでも相模原の方まで高速に乗らずに行きました。 勿論、渋滞を避けるためでしたが、一番の難関はその後3回ほど車線規制が行われている部分があった区間を通らないといけないことでした。 7時前位に待ち合わせて出発しましたが、結局現地のスーパーに到

                                                今年5回目のキャンプは長野県阿智村のキャンプサイトジブ(治部) - なるおばさんの旅日記
                                              • ドライブインシアターを楽しむなら関東各地のイオン!週末は家族で! - なるおばさんの旅日記

                                                ドライブインシアターは大昔に一時、とっても流行りましたね。 だけど再注目されているってご存知でしたか? なんと言ってもコロナ渦の中、映画館で観るのはちょっと…と言う方も多かったですね…。 (実は映画館はかなり換気が出来ているので割と安全なんですが…) ↑ まるでホームシアターのようなプライベート感! そこで注目されたのが「ドライブインシアター」です(#^^#) 子供が小さいと尚更、これはとっても有難いサービスです。 車内でどんなに騒いでも、他人に迷惑をかけることもありませんね。 最近では、あのイオンで週末に気軽にドライブインシアターが楽しめるんです! 関東各地のイオンでどこがどんな映画を上映しているのか、下記にちょっと示してみました。 3月の2週目を一例として紹介させていただきます。 毎週のようにどこかのイオンでオープンしているようなのでホームぺージでチェックしてみてください。 3月12日

                                                  ドライブインシアターを楽しむなら関東各地のイオン!週末は家族で! - なるおばさんの旅日記
                                                • 期間限定メニューも要チェック!豚ヒレカツ定食を堪能 #ランチ - わくワーク

                                                  お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 最近の大発見といえば、「仲よしドライブイン」です! 先日に続いて、再訪しました。 waqwork.hatenablog.com 今回は、期間限定メニューも忘れずにチェックしました。 肉にんにく焼き定食 1,100円 少し厚めの豚肉が、にんにくダレで味付けされていますが、先日のカツオにんにく醤油漬けのようなインパクトはありませんでした。 ごはん普通盛りです。 豚ヒレカツ定食 1,200円 こちらは、半ライスにしたら、100円引きで、1,100円でした。 仲よしドライブイン(千葉県山武市松尾町)は、国道126号の上り車線側にあります。Googleマップの情報では、日曜日が定休日となっています。 営業時間 10:30〜20:00 未成年は、入店できない大人のドライブイン(受動喫煙防止法によるもの)です。 それでは、今日もワクワクな一日を! チャオチャ

                                                    期間限定メニューも要チェック!豚ヒレカツ定食を堪能 #ランチ - わくワーク
                                                  • 「名草イワナパークCafe」大自然の中のお店でプレートランチ - なるおばさんの旅日記

                                                    撤収の朝はやっぱり鳥の大合唱で目覚めました。 前の夜にある程度片付けたことで大分楽でしたが、雨の中の撤収は大変です。 朝ごはんは既に書きましたが、冷凍食品をチンして済ませ、コーヒーだけはゆっくり楽しみました。 雨足が強くなって来た時に最後のタープの撤収だったので、シャワーを浴びたみたいにビショビショになりましたが、10時に間に合うように終えることが出来ました。 ↑ まずはテントを畳んで、雨なので最後にタープの撤収です カッパのようなフード付きのレインコートは持って行っていましたが、蒸し暑くて着ていられなくなるんです(^^;) ↑ 上の木から雪のように降っていたこの蕾のような葉が雨で取れません(;´Д`) 撤収後はこれまた、LINEでチェックアウトをします。 そして向かったのが松田川ダムを上から眺められる高台です。 ↑ 迫力あります… ↑ この見晴台にも登りました 実はその先に「Re CAM

                                                      「名草イワナパークCafe」大自然の中のお店でプレートランチ - なるおばさんの旅日記
                                                    • 岐阜県瑞浪市 鬼岩公園 - ミドラー探訪記

                                                      岐阜県瑞浪市の「鬼岩公園」を少し散策してみました。 鬼岩ドライブインでバイクを駐車しました。周辺のマップです。 散策コースを歩いて行くと最終的には一番上の松野湖に着くようです。ドライブコースの方からも松野湖へ行けます。ドライブインの周辺には鬼岩温泉に入れる旅館が何箇所かありますね。 昭和のレジャーブームの残骸のようで少し寂しい雰囲気がしますが、飲食店がいくつかあって現在も営業していました。 写真には写ってませんが「レストランおにいわ」というお店の前にあったメニューにはしし鍋、かも鍋、松茸ご飯などがありました。松茸を秋になったら食べに行きたいです。 花と麺類とお土産を取り扱う謎の館は準備中でした。 道路の向こう側にあるラブホテル。ここもちょっと昭和の雰囲気がします。 歩道橋を渡って鬼岩公園へ向かいます。 入り口付近に着きました。 ここから登って行くのですが最初に書いておきます。入り口を間違え

                                                        岐阜県瑞浪市 鬼岩公園 - ミドラー探訪記
                                                      • 気に喰わねえ 「アリスとテレスのまぼろし工場」 - 挑戦者ストロング

                                                        「アリスとテレスのまぼろし工場」を観てきた。 岡田麿里の前(監督)作「さよならの朝にナントカカントカ」は円盤で観て、気に喰わねえな気持ち悪いなと思ったものだ。「アリスとテレスのまぼろし工場」は劇場で観たわけだが、気に喰わねえな気持ち悪いなと思った。以下、ネタバレあり。 90年代初頭には道の駅がないのでドライブインがある 園部さんかわいそう (★2) 画面の奥にあるやりたいこと言いたいこと時代の気分はまあ判る(と思う)んだけど、目に見える側の建てつけが相当歪んでるのでグ… グムーとなる。父親と叔父さんがメチャ似で見分けがつかず、常にこいつどっちやねんと思わされるとかそれ必要? と訝しんだ。 まぼろし世界が止まってるのは90年代はじめで、インターネットは存在せず、携帯電話は普及しておらず、家の車は日産パオで、ラジオを聞くのはドデカホーン的な大仰なラジカセだ。ケータイとネットがないのは実に御都合

                                                          気に喰わねえ 「アリスとテレスのまぼろし工場」 - 挑戦者ストロング
                                                        • 『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』リック・ダルトンを追って ─ 1969年アメリカ、映画と時代がうごめく頃 | THE RIVER

                                                          リック・ダルトンと「1969年のハリウッド」 俳優リック・ダルトンの代表作は、西部劇ドラマ「賞金稼ぎの掟(Bounty Law)」。この番組でリックの代わりにスタントを演じたのが、長年にわたってリックのスタントマンとして活動しているクリフ・ブース(ブラッド・ピット)だ。クリフはリックの付き人として、仕事場への送迎や自宅の雑事なども見事な手際でこなす。そして、さすがはスタントマンである、腕っぷしはめっぽう強い。 当時、ハリウッドのスター俳優とスタントマンは、現在以上に“ビジネスだけでは割り切れない”関係性にあった。たとえば映画史に残る名優スティーブ・マックイーンは、数々の作品でスタントを担当したバド・イーキンスと人間同士の確たる信頼関係を築いていたというし、本作に出演予定だった故バート・レイノルズも、元スタントマンの映画監督ハル・ニーダムと長年にわたり強い絆で繋がっていたとされる。リックがテ

                                                            『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』リック・ダルトンを追って ─ 1969年アメリカ、映画と時代がうごめく頃 | THE RIVER
                                                          • 音楽が聴こえてきた街:文化屋雑貨店とナゴムギャル、時代に媚びない愛すべきへなちょこ

                                                            時代ごとに姿を変えたヒップな街、原宿 確か小学校4年生の頃だから、78年だったと思う。夏休みの自由研究で、山手線一周をテーマにしたレポートを作った。ひとつひとつの駅の特徴と様子を写真に撮り、文にまとめるというものだ。祖父に連れられて夏休みの昼下がり、まだ冷房がない黄緑色の車体の山手線に乗り、駅ごとに目を凝らしていった。その時の事でハッキリ覚えているのは、原宿駅のコメントで、「人の乗り降りが少ない一番静かな駅」と書いたことだ。 この時期の原宿は、ラフォーレ原宿が開業する直前で、それまであった教会が取り壊されラフォーレビルとなるのだが、その周辺の表参道には、文化人、夢想人のたまり場であった喫茶店レオンがあり、また後の “渋カジブーム” で、不良少年たちの必須アイテムとなったインディアン・ジュエリーのゴローズや、80年代後半のガールズブランドとして Olive、キューティ少女の憧れとなる MIL

                                                              音楽が聴こえてきた街:文化屋雑貨店とナゴムギャル、時代に媚びない愛すべきへなちょこ
                                                            • コロナ禍の成人式、大勢の新成人が参加 各自治体が工夫

                                                              神奈川県の川崎市とどろきアリーナで開催された成人式に参加する新成人ら(2021年1月11日撮影)。(c)Behrouz MEHRI / AFP 【1月11日 AFP】成人の日を迎えた11日、日本各地で成人式が開かれ、晴れ着姿の新成人らが参加した一方、新型コロナウイルスの感染拡大と1都3県に発令された1か月間の緊急事態宣言を受けて、多くの自治体が今年の成人式を中止または延期した。 緊急事態宣言が出されている神奈川県の横浜市の成人の日を祝うつどい(成人式)は、横浜アリーナ(Yokohama Arena)とパシフィコ横浜ノース(Pacifico Yokohama North)の2会場で4回ずつ開催され、各回の参加者が5000人以下に収まるようにした。新型ウイルス対策として、対人距離を確保し、会話を控えるよう求められた。 TBSの取材に応じた出席者の女性は、「どうしようかなと悩んだんですけど、(晴

                                                                コロナ禍の成人式、大勢の新成人が参加 各自治体が工夫
                                                              • 【埼玉日記12】地元のために『行田市』をまじめに紹介をします。 - 食べるをいかすライオン

                                                                ※こちらは私の運営する別サイトのブログ「アオノオト」で2020/6/23に投稿した記事のリライト記事です。 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 この記事は閉鎖予定ブログ「アオノオト」のプロフィール紹介用の記事だったんです。 もう閉めてしまうので削除しようかと思ったんですけど、けっこう真面目に書いていたので、よく見ると悪くないし、少し手を入れて地元の行田市の紹介記事にしたいと思います。 良かったら見ていってください。 私の住んでいる埼玉県行田市とは…。 埼玉県行田市はこのあたり 映画「のぼうの城」 忍城 高源寺 石田堤 TBSドラマ 日曜劇場「陸王」 イサミコーポレーション スクール工場 さきたま古墳群 丸墓山(円墳) 埼玉県名発祥の地「埼玉」(さきたま)交差点 行田市の誇るB級グルメ「ゼリーフライ」 ギネス記録「UFO基ゃっ地ゃーエブリデイ」 伝説のドライブイン「鉄剣タロー」 まと

                                                                  【埼玉日記12】地元のために『行田市』をまじめに紹介をします。 - 食べるをいかすライオン
                                                                • その342:ジャンボクラブ淡路島【サンライズ出雲途中下車1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ

                                                                  *基本データ 場所:兵庫県洲本市相賀町平安浦 行った日:2021/04 廃墟になった日:2009年頃には廃墟だった模様 詳しく:1970年開業の宿泊施設。3階建てで高台に位置する。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *はじめに 「記念写真!」 「すごい!!」 「どこもこんな風景が続いていてもしかして自分はループしているのでは? ってなる」 (ループしていません) 「2階が吊り下げられている!」 「シートベルトの素材!」 「この紐でシルクドソレイユできそう」 (できないですぶら下がってはいけません) 「帽子やカメラを置いてそれっぽい写真を」 「上の階は窓から星が見えるよ!」 「下の階!」 「1階建て1人用の部屋!」 「2階がない分天井高めだね」 「シャワーカードは数に限りがあるから東京から乗ってる人が有利!」 「そしてこの空間めっちゃ広い(左がけっこう空

                                                                    その342:ジャンボクラブ淡路島【サンライズ出雲途中下車1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ
                                                                  • 今年のクリスマスケーキはどれにする? - みいこの富山ライフ

                                                                    最近、土曜日お天気いいですよねー☀ 先週の土曜日ですが、庄川ゆずまつりに行ってきました。 めちゃくちゃイイお天気でね。園内の紅葉が凄く綺麗でした。 で、のんきに12時半ぐらいに行くと、生ゆずは完売の看板が😭 後から聞いた話、11時前には売切れになっていたとか・・・ 今年は、例年の4分の1の出荷量しかなかったそうで。 まあ、仕方ないので、どこかの道の駅で見かけたら買ってみるかな。と思ってます。 ゆずの加工品の販売もしてたんだけど、自分が求めてるものはなかったかな・・・。 で、なぜか「となみ醤油」のブースに、レインボーキウイが売ってたのよね。 このキウイめっちゃ甘くて美味しいの!! ちなみに、こんなやつね。 で、ちょこっと小腹を満たすのに、いろいろ食べます! 柚子味噌こんにゃく。 餅入りきのこ汁にゆず寿し。 庄川へ来たら「ゆずソフト」食べるよね。でも、ちょっと甘かったかな・・・。 富山TVの

                                                                      今年のクリスマスケーキはどれにする? - みいこの富山ライフ
                                                                    • Rubyとコラボも。島根のローカル麺ブランド「めんぐるめ」だからできること - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                                      主に島根県松江市と周辺地域(出雲~米子近辺)のスーパーや土産物屋で売られている「めんぐるめ(地元企業「株式会社 なかたか」のシリーズ)」の「松江ラーメン」。 旨味が強いスープにはしじみエキスが入ってるけど、そんなに魚介出汁っぽくもなく、西日本特有の少し甘い醤油とラードがマッチしている。そこに細めのちぢれ麺が絡み、あっさりしてるようで意外とこってり。 ▲松江ラーメン しじみ醤油味(298円) ▲塩分控えめにしようと思っているときでも、このスープはついゴクゴクと飲んでしまう。カロリーは約480kcalで、インスタント焼きそばより低いらしい そしてこのラーメン、なんとプログラム言語の「Ruby(ルビー)」とコラボしてたりもするのだ(Ruby開発者のまつもとゆきひろさんが松江在住という関係で、松江はRubyを通じた地方創生の取り組みをしている)。 ▲松江ラーメン キュービック(600円) 島根県東

                                                                        Rubyとコラボも。島根のローカル麺ブランド「めんぐるめ」だからできること - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                                      • 映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』ネタバレあらすじ感想

                                                                        映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』作品情報今回の絶対おすすめ映画は『ファウンダーハンバーガー帝国のヒミツ』です。 映画『ファウンダーハンバーガー帝国のヒミツ』はかの有名なマクドナルドがどのように生まれ、いかにして今のような世界中にある大規模なハンバーガーチェーンになったのかを描いた映画です。 知らない人も多いであろう真実がこの映画にはたくさん存在しています。 僕は噂では聞いたことがありましたが、この『ファウンダーハンバーガー帝国のヒミツ』を見てそれが事実であることを知ると同時に大いに驚きました。 実話という事もあって映画としても非常に楽しめる作品となっています。 それでは『ファウンダーハンバーガー帝国のヒミツ』の映画紹介です。 映画『ファウンダーハンバーガー帝国のヒミツ』は2017年に日本公開されたアメリカ映画です。 上映時間は115分。 監督はジョンリー・ハンコック。 『オー

                                                                          映画『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』ネタバレあらすじ感想
                                                                        • 名阪国道沿いにある関ドライブインに寄ったら、愛犬も飼い主も大満足なご当地グルメがありました! | 維桜さんブログ

                                                                          こんにちは。飼い主♀です。 「ちわ〜!維桜でーす」 先日、愛知県へ行く道中、名阪国道にある関ドライブインでお昼ご飯をいただきました。 「じー」 関ドライブインは、三重県亀山市にあります。 三重県ということは・・・ 松阪牛〜! ということで、松阪牛のお弁当をいただきまーす! 「レロレロレロン」 さすが松阪牛! 維桜さんが思わずエアペロしてる〜! 「ちょっと!それあたしの松阪牛って紅しょうがに書いてあるでしょ!」 ちなみに、松阪牛の太巻き寿司も オヤジが持ってる松阪牛まんも、めちゃくちゃおいしかったです! 「・・・で、あたしの松阪牛は?」 フッフッフッ・・・お任せあれ! 維桜さんのは、これよ! 「え、松阪牛のう◯こ・・・?」 ち、ちゃうわっ! ご当地産シルクスイートの石焼きいもどぇ〜す! 「松阪牛じゃないやん。これ、いもやん・・・」 バ、バレてるぅ・・・ ・・・こ、このおいもね、今だけ松阪牛風

                                                                            名阪国道沿いにある関ドライブインに寄ったら、愛犬も飼い主も大満足なご当地グルメがありました! | 維桜さんブログ
                                                                          • 愛の一番星 みちのく二人旅 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                            年配読者の皆様… ポケットベルや携帯電話が普及する前、伝言はどうしてましたか? 特に付き合ってる人への伝言などは かなり苦労した人がいるはず 今から40年近く前………… 24時間開いてるドライブインってのがあって、伝言板や店の人に連絡事を頼んだり…トラックの運転手がよく使っていたそうだ…… 先程、火葬場に送り出した元個人事業主のトラック運転手のじいちゃんもその一人 80歳前にもなると 仕事社会から殆ど切れてしまい、参列者も親族と息子達の会社関係の人達、近所の人々数名くらい。 ただ、このじいちゃん弔電が多め 通夜で読み上げるのに遺族に相談しに行くと、息子関係の会社の他に、 懐かしいトラック運転手仲間や、 北海道から九州…日本各地のドライブインの元経営者からの電報が入っていた この…昔から今だにだある連絡網には驚いた やんちゃ坊主のじいちゃんは 高校を中退した後、様々な職業に足を突っ込んで……

                                                                              愛の一番星 みちのく二人旅 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                            • なぜ卒業式で四角い帽子をかぶるのか?

                                                                              米国オレゴン州、ガウンをまとい、四角い帽子をかぶった卒業生代表のエマ・オルソンさんが高校の卒業式に臨む。社会的距離を保つため、ドライブインシアターで実施された。(PHOTOGRAPH BY GREG LEHMAN, WALLA WALLA UNION-BULLETIN/AP) 今年の米国の卒業式は、新型コロナの影響で例年とだいぶ様子が違っているようだ。学生たちは自宅から式に参加し、ズームの画面越しにバーチャル卒業証書を受け取っている。 しかし、そのような状況下でも変わらぬ伝統が1つだけある。四角い卒業帽だ。左官職人がモルタル(しっくい)を塗る際に使用する、四角いトレーに似ていることから、モルタルボードハットとも呼ばれる。 今では卒業式というと、房の付いたあの黒い角帽が思い浮かぶが、昔からずっと使われてきたわけではない。それどころか、一時はずんぐりしたコック帽のようなものが主流になりかけたこ

                                                                                なぜ卒業式で四角い帽子をかぶるのか?
                                                                              • 「カンパーニャ嬬恋キャンプ場」の朝は雨音とカッコ―の鳴き声 - なるおばさんの旅日記

                                                                                いつものような騒々しい鳥の鳴き声で目覚めたのではなく、一羽のカッコ―の鳴き声と雨がテントに当たる音で目覚めました。 カッコ―の声はちょっと珍しかったです(#^^#) テントの外に出るとかなりの雨が降っていました。 「カンパーニャ嬬恋キャンプ場」の良い所は、チェックアウトが12時なんです! 少しだけゆっくりなので、6時半ごろから行動開始です。 雨の中で朝ごはんを作ります! サラダを分け入れて、お皿は捨てて良いものを使用します。 ↑ 今回はこのお皿やボールが大活躍でした! スープはこの無印の売店で買った「豚肉とチンゲン菜の胡麻味坦々スープ」(420円)です。 ↑ 買っておいてよかったね! これに卵を流して出来たスープは朝の胃袋に染みわたりました! ↑ うーん!!美味い!!胃が目を覚まします(#^^#) 今日の目玉はサラダの野菜をちょっと挟んで、A君が焼いてくれたソーセージを挟んだホットドックで

                                                                                  「カンパーニャ嬬恋キャンプ場」の朝は雨音とカッコ―の鳴き声 - なるおばさんの旅日記
                                                                                • 2022年に読んでよかった本 小説・新書篇 - Everything you've ever Dreamed

                                                                                  1年で区切る意味がよくわからないが挙げてみる。本はよく読む方だと思われる。専門書や雑誌が圧倒的に多い。確認したら小説や新書は計83冊しか読んでいなかった。しかも再読が多い。その中で読んでよかったものを列挙しておく。レビューはない。順位もない。得点や星もない(星3.5と4の差が説明できない)。僕が評価する点は、投じた金額より「満足したか否か」のみだ。だからベストもランキングもない(強いて1位をあげるならナボコフの『ディフェンス』) というわけで、おなじ内容でも新刊と文庫では文庫のほうが安価なぶん評価は高めになり、無料で手に入れたものは高評価になる傾向がある。奥様がミーハーで売れている本を買ってきてくれるため、小説新書のベストセラーはだいたい目を通しているけれどここには挙げられていない。シンプルに奥様が購入した価格に見合わないものが多かったからだ。「こんなものを買う金があるならこづかいを増やし

                                                                                    2022年に読んでよかった本 小説・新書篇 - Everything you've ever Dreamed