並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1113件

新着順 人気順

ネット犯罪?の検索結果41 - 80 件 / 1113件

  • 犯罪のリアル、性のしくじり体験……顔を出さないVTuberでしか語れない知っておくべき話の数々「懲役太郎」「花魁由宇霧」 - わたしのネット

    わたしのネット / 犯罪のリアル、性のしくじり体験……顔を出さないVTuberでしか語れない知っておくべき話の数々「懲役太郎」「花魁由宇霧」 なにかの意見や情報を伝える際、YouTubeの動画は非常に強力なツールだ。現在も教育的内容の動画は多数あがっている。 ただ動画は、文章よりも視覚的に強い刺激を与えやすい。大人ならともかく、若い人に伝えたいのに、過激すぎて見せられないのでは意味がない。 そこで有効なのがVTuber・バーチャルYouTuberの形式だ。話すのは2Dイラストや3DCGのアバターで、実写の人間ではない。アニメーションと会話しているかのような感覚で見られる。ディズニーの「タートルトーク」の雰囲気が近いだろう。 今回はこの形式を利用し、一般的には過激な知識を、ソフトに伝える点で成功を収めている2人、懲役太郎と花魁由宇霧を紹介したい。 ネットニュースからの派生で、Twitter中

      犯罪のリアル、性のしくじり体験……顔を出さないVTuberでしか語れない知っておくべき話の数々「懲役太郎」「花魁由宇霧」 - わたしのネット
    • 誤認逮捕されてしまった場合、損害は補償されるのか - 弁護士ドットコムニュース

      横浜市のホームページに小学校への襲撃予告が書き込まれ、男子大学生が威力業務妨害容疑で神奈川県警に逮捕された事件で、その後真犯人を名乗る者から犯行声明が出されたことで、この男子大学生の逮捕は誤認逮捕であったことが明らかになった。 誤認逮捕のきっかけは、男子大学生の使用していたパソコンが遠隔操作ウイルスに感染してしまったことであり、この他にも同様の手口による襲撃予告などの書き込みで、この男子大学生を含め全国で4人が誤認逮捕を受け、警視庁や各県警、地方検察庁が謝罪する事態になっている。 これら一連の誤認逮捕については、各捜査機関の対応が不適切だったのではという批判が上がっており、報道によると、特に男子大学生を逮捕した神奈川県警では、取り調べの際に「認めないと少年院に行くことになる」などと容疑を認める自白を誘導した疑いがもたれている。この男子大学生は当初は容疑を否認していたものの、その後容疑を認め

        誤認逮捕されてしまった場合、損害は補償されるのか - 弁護士ドットコムニュース
      • 「Fatal System Error」著者に聞く:インターネットのすばらしく恐ろしい話 - ITmedia +D PC USER

        フィクションのようなノンフィクション ハッカー集団によるサイバー攻撃に国家が関与し、企業や敵対勢力を狙ってテロやスパイ活動を繰り広げる――まるで映画のような話が今まさにこの現実で行われているという。そして、状況はかなり悪そうだ。 かつてハッカーの腕試しやスクリプトキディによるいたずらが中心だったサイバー犯罪は、金銭を目的としたものからテロリズムを志向する攻撃へと高度に組織化されてきたと言われる。これを聞いて「どうせセキュリティ企業が“啓蒙”と称してユーザーの不安をあおり、自社製品をアピールするお決まりの“売り文句”でしょ」、そんなふうに考える人がいるかもしれない。しかし、そのセキュリティ企業の最高責任者が自ら、Stuxnetに代表されるターゲット型攻撃を指して「ハイレベルな技術者が長い時間をかけてプロジェクトを進めた国家規模の攻撃に対抗するのは非常に難しい。できるのなら、忘れたほうがいい」

          「Fatal System Error」著者に聞く:インターネットのすばらしく恐ろしい話 - ITmedia +D PC USER
        • 【追跡ネット犯罪(1)】本誌記者の楽天アカウントが何者かに乗っ取られる / 早急なパスワード変更を推奨!!

          » 【追跡ネット犯罪(1)】本誌記者の楽天アカウントが何者かに乗っ取られる / 早急なパスワード変更を推奨!! 特集 実に便利なネット通販。なんせ会員登録していれば、「ぽち!」とクリックするだけで商品が届くのだ。だがしかし……便利な半面、悪用される可能性が高いのも事実である。 お金や個人情報が関係するネットサービスでは、たびたび「定期的なパスワードの変更を」というお知らせが届く。不正ログインされないために、ユーザーからできる防御策のひとつであるが、ついつい面倒くさくて変更していないという人が多いのではないだろうか? 何を隠そう、私(記者)もそうだった。面倒だった。だが、多少めんどくさくても、パスワードは定期的に変えたほうがいい。できれば今すぐ……今すぐだ! なぜなら私の楽天市場のアカウントが、何者かに乗っ取られてしまったからである。 ・きっかけは楽天市場からのメールだった 異変に気づいたの

            【追跡ネット犯罪(1)】本誌記者の楽天アカウントが何者かに乗っ取られる / 早急なパスワード変更を推奨!!
          • 「ブラクラ」補導、不当か妥当か ネットリテラシーと大衆化のジレンマ

            ポップアップが繰り返し表示されるサイトのURLを掲示板に書き込んだとして、兵庫県警が「不正指令電磁的記録供用未遂」の疑いで女子中学生を補導、成人の男性2人を家宅捜索した。このニュースをNHKなどが3月4日に伝えてから、ネット上では今回の行為がいわゆる「コンピュータ・ウイルスに関する罪」に当たるのか、中学生への補導が適切だったのか、議論が続いている。 記者としては、正直に言って「ただのいたずら」という認識だ。後述するようにプログラム自体はシンプルなもので、「ウイルス罪」の供用を成立させるかも怪しい。 しかし、ネット上の意見を見ていると「取り締まって当然」「知識がない人にとっては実害がある」という声も少なくない。 本件をめぐってのネット上の議論を見ていくと、意見の違いには「議論の前提となる事件の内容」や、「ネットリテラシー」に対する習熟度の違いがあるように感じた。 そもそも「ブラクラ」なのか

              「ブラクラ」補導、不当か妥当か ネットリテラシーと大衆化のジレンマ
            • “犯人が使用した「ダガーナイフ」は、ゲームに登場…「青少年に悪影響があるゲームを取り締まるべきですか?」”…産経新聞がアンケート : 痛いニュース(ノ∀`)

              “犯人が使用した「ダガーナイフ」は、ゲームに登場…「青少年に悪影響があるゲームを取り締まるべきですか?」”…産経新聞がアンケート 1 名前: 管蟲(佐賀県) 投稿日:2008/06/13(金) 10:14:57.36 ID:b66zSczu0 ?PLT 東京・秋葉原の無差別殺傷事件で、犯人が使用した両刃の「ダガーナイフ」は、ゲームソフトに登場するものでした。また、携帯電話のサイトに犯行予告をするなど、現代的要素を色濃く反映した事件となりました。 あなたは (1)「銃刀法を見直し、こうしたナイフの売買、所持に規制をかけることに賛成ですか」 (2)「青少年に悪影響があるゲームソフトを取り締まるべきですか」 (3)「ネット掲示板への監視の目を強化すべきですか」 ご意見は17日午前11時までにMSN産経ニュースへ。手紙やFAXはご遠慮ください。 結果は産経新聞の紙面(20日)とMSN産経ニュースで

                “犯人が使用した「ダガーナイフ」は、ゲームに登場…「青少年に悪影響があるゲームを取り締まるべきですか?」”…産経新聞がアンケート : 痛いニュース(ノ∀`)
              • asahi.com(朝日新聞社):アメーバピグ、小中生の不正アクセス相次ぐ 8人摘発 - 社会

                印刷 「アメーバピグ」の中にある浅草を意識した仮想の空間。会員間で会話が交わされている=サイバーエージェント提供「アメーバピグ」の中にある金閣寺を意識した仮想の空間。会員間で会話が交わされている=サイバーエージェント提供  インターネット上で人気の会員制交流サイト「アメーバピグ」で、未成年による不正アクセスが相次いでいる。愛知県警は今年、不正アクセス禁止法違反の疑いで小中学生8人を摘発。放置すればネット犯罪の低年齢化を招くとして、県警は19日、サイトを運営する「サイバーエージェント」(東京都)に、未成年向けの対策を講じるよう要請したと発表した。  発表によると、8人はサイバーエージェントのサーバーに、アメーバピグの他の会員のパスワードを使って不正にアクセスした疑いがあり、今年2月から9月にかけ書類送検されたり、児童相談所に通告されたりした。アメーバピグ内で、他人のキャラクターを勝手に操るな

                • 仕事がラクになる5つの「Powered by ChatGPT」サービスを使ってみた

                  「ChatGPT」が猛威を振るって、ビジネスに革新が起きている。しかし、適切なプロンプトを構築できなかったり、扱える文字数の制限があったり、学習した情報が少し古いものだったりするなど、弱点もある。そんな弱点を埋めるべく、ChatGPTと連携するサービスが雨後の筍のように生まれている。 今回は、ビジネスが超絶楽になるChatGPT連携サービスを5つ紹介する。実際に出力された結果を見て、驚いてほしい。 ちなみに、OpenAIは4月24日、「〇〇GPT」というサービス名を禁止すると発表したが、今回紹介する5サービスのうち、5月2日現在4つが「〇〇GPT」となっている。こちらは、追って変更されることだろう。今後は、「〇〇 powered by ChatGPT」のように表記されるようになる。 どんな原稿のたたき台もすぐに作ってくれる「cohesive」 ChatGPTはすごいポテンシャルを秘めたツー

                    仕事がラクになる5つの「Powered by ChatGPT」サービスを使ってみた
                  • 【PC遠隔操作事件】片山祐輔さん無罪の可能性・・・警察「決定的な証拠があるというような情報はマスコミが勝手に書いただけ」:ハムスター速報

                    TOP > ニュース > 【PC遠隔操作事件】片山祐輔さん無罪の可能性・・・警察「決定的な証拠があるというような情報はマスコミが勝手に書いただけ」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年2月20日 7:27 ID:hamusoku ーー足利事件の菅家さんの時には、面会してすぐに無実を確信したとのことでしたが、今回はどうでしたか。 当初は半信半疑でした。新聞には決定的な証拠があるかのように書かれていましたし。でも、取り調べで警察はそういうものを本人に示していないんですね。なので、接見の後、取調官に「もし決定的な証拠があるなら、早く示して欲しい。それで(否認しても)ダメだと分かったら、弁護人からも本人を説得しますよ」と言ってみたが、警察は「はい、分かりました」と言うだけ。「本当はそんな映像ないのでは?」とも聞きました。すると、「そういうこと(=決定的な証拠がある

                      【PC遠隔操作事件】片山祐輔さん無罪の可能性・・・警察「決定的な証拠があるというような情報はマスコミが勝手に書いただけ」:ハムスター速報
                    • ネットプリント悪用 “詐欺の道具”渡す 中国拠点詐欺グループ | NHKニュース

                      最新のサービスが詐欺に悪用されていた実態が明らかになりました。中国に拠点を置き、お年寄りから巨額の金をだまし取ったとして摘発された詐欺グループが、インターネットのクラウド上に文書を保存しておき全国のコンビニのプリンターで取り出せるサービスを悪用し、偽の名刺など“詐欺の道具”を各地の仲間に渡していたことが捜査関係者への取材でわかりました。 中国 吉林省延吉を拠点にした詐欺グループが摘発された事件では、中国から日本のお年寄りにうその電話をかけ、キャッシュカードなどをだまし取ったとして14人が逮捕されています。 警視庁の捜査で、グループは50人規模で被害額は1億8000万円にのぼるとみられますが、その後の調べで、大手コンビニで導入された、インターネットプリントという最新のサービスを悪用していたことが捜査関係者への取材でわかりました。 このサービスは、インターネットのクラウド上に文書を保存しておく

                        ネットプリント悪用 “詐欺の道具”渡す 中国拠点詐欺グループ | NHKニュース
                      • 2ちゃんねる創設者・西村博之を書類送検 麻薬特例法違反の疑い : 痛いニュース(ノ∀`)

                        2ちゃんねる創設者・西村博之を書類送検 麻薬特例法違反の疑い 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/12/20(木) 13:54:15.08 ID:???0 2ちゃんねる創設者を書類送検 麻薬特例法違反の疑い インターネット掲示板「2ちゃんねる」上の違法な情報を放置したとして、 警視庁は20日、2ちゃんねるの創設者の西村博之・元管理人(36)を 麻薬特例法違反(あおり、唆し)幇助(ほうじょ)の疑いで書類送検し、発表した。 朝日新聞デジタル 12月20日(木)13時44分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000018-asahi-soci 5 :名無しさん@13周年:2012/12/20(木) 13:55:24.21 ID:mCnKaTcl0 ひろゆき \(^o^)/ wwwwwww 6 :名無しさん@13周年:2012/12/2

                          2ちゃんねる創設者・西村博之を書類送検 麻薬特例法違反の疑い : 痛いニュース(ノ∀`)
                        • ボクが英語本を1冊だけオススメするならこれ - 非天マザー by B-CHAN

                          1冊で複合学習ができる教材 今、ボクが、英語学習者に本を1冊オススメするとしたら、これです。 速読速聴・英単語 Core 1900 ver.4 posted with ヨメレバ 松本 茂,Robert L. Gaynor,Gail K. Oura,藤咲 多恵子 Z会 2011-03-10 Amazonで探す Kindleで探す 楽天ブックスで探す 7netで探す 最初に発売されたのが1999年なので15年近い歴史のある本です。 シリーズもいろいろあります。 このCore以外に、BasicとかDailyとかAdvancedとか。 学習者のレベルに合わせてそれらを使い分ければいいんですが、ボクはとにかくこのCoreをオススメします。 理由その1 TOEICのスコアが600点未満で伸び悩んでいる人にピッタリ。 BasicやDailyだと、ちょっと易しいですかね。 このCoreに収録されている19

                            ボクが英語本を1冊だけオススメするならこれ - 非天マザー by B-CHAN
                          • 犯罪行為であるという意識が希薄になる空間について - yuhka-unoの日記

                            はるかぜちゃんがTwitter上で殺害予告を受けて警察に通報したことが話題になっていたが、私も最近、殺人と自殺の予告をTwitter上で受けたところだったので、個人的にタイムリーだなぁと思いながら見ていた。 私の場合は、最初のほうは何と書かれていたのか忘れたが、最後に「私は殺してから死にます。後悔しないように。」みたいな文で締めくくられているTweetを、全く見ず知らずのアカウントから、いきなり送られた。その人のアカウントページには、それ以外の書き込みがなかったので、明らかに捨てアカだった。 以下、それを受けての私のつぶやきと、相手の反応。 須賀秀文 ‏@Sky555Renge @YuhkaUno そうか、こんなことになるのか。 すみません。 私には、死ぬことも殺すこともできない。 身体が不自由だから。 頭が良いなあと思い、送っただけ。 正論が怖い。 お許しください。 http://meg

                            • 警察幹部「ネット規制が甘いからこういう犯罪が起きた」 : 暇人\(^o^)/速報

                              警察幹部「ネット規制が甘いからこういう犯罪が起きた」 Tweet 1: スノーシュー(東京都)::2012/10/19(金) 00:46:36.11 ID:WN4sIibW0 「先進国の中でみても、日本はネット犯罪の法規制など対策が圧倒的に遅れている。 『通信の自由』は保障されるべきだが、それを『錦の御旗』のように掲げて法規制を骨抜きにしようとする官僚が政府部内にいるのでは、話にならない」 ネット規制の法制化にかかわった経験のある警察関係者は、こう語気を強める。 これは、インターネットを「省益」ととらえて、ネット対策の主導権をやみくもに握ろうとする一部省庁を揶揄した言葉だ。 こうした動きが、結果的に対策を遅らせているという。 米国のネット犯罪事情に詳しい警察OBは「米国は国家戦略として、大手コンピューターソフト会社と組んで、ネット社会を取り締まっている。どんなソフトにも、開発者にしかわから

                                警察幹部「ネット規制が甘いからこういう犯罪が起きた」 : 暇人\(^o^)/速報
                              • 30万件超の犯行予告文書をファックス送信した脅迫事案についてまとめてみた - piyolog

                                2023年8月23日、警視庁が今年1月から5月にかけ全国で相次いだ犯行予告に関与していたとして男2人を威力業務妨害の容疑で逮捕したことが報じられました。男らは30万件以上の行為に及んでいたとも報じられています。ここでは関連する情報をまとめます。 実在弁護士になりすまし全国に脅迫行為 威力業務妨害の容疑で逮捕されたのは二人の男。2023年1月23日7時から7時半にかけ、東京音楽大学に対して金銭(30万円)の支払いに応じなければ334個の爆弾を起爆するなどと書かれた内容をファックスで2回送信し、この対応を受け大学側の業務を妨害した疑いがある。爆弾は実際に使われてはおらず、ファックスの送信元として記載されていた名前や振込先の口座情報に無関係の弁護士の名前が使用されていた。 動機について、男Aは「ファックス送信による嫌がらせを立案しアピールをしたかった」、男Bは「ファックスを送ることで大事になり面

                                  30万件超の犯行予告文書をファックス送信した脅迫事案についてまとめてみた - piyolog
                                • 青少年ネット規制法案、大幅修正か 連休明けにも新案

                                  与野党が国会提出を目指して準備している、青少年に有害な内容のサイトの閲覧を規制する法案の現状について5月1日、マイクロソフトの楠正憲CTO補佐が説明した。楠さんによると現在、与野党でさまざまな法案が議論されており、連休明けの7日にも新たな案が提出される見通しだ。 MIAU(Movements for Internet Active Users:インターネット先進ユーザーの会)が開いたシンポジウムに楠さんが出席し、法案の今後の見通しや、ネットが絡んだ自殺問題について意見を述べた。 シンポジウムには楠さんのほか、コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)の久保田裕専務理事、AV機器評論家の小寺信良さん、東京大学大学院の中川譲さん、CPSR/Japan(社会的責任を考えるコンピュータ専門家の会日本支部)の崎山伸夫さんも登壇した。 MIAUやマイクロソフトなどは、連休明けの新案を見た上で対策を

                                    青少年ネット規制法案、大幅修正か 連休明けにも新案
                                  • asahi.com : ネット最前線 : ASAHIパソコン NEWS

                                    「『君は2ちゃんねらーか?』と聞かれ、金子被告はむっとした様子だった」 Winny裁判、京都府警のベテラン刑事が捜査の詳細を証言 ファイル共有ソフトWinnyを開発・公開し、著作権法違反幇助の罪に問われた東大大学院助手・金子勇被告(34)の公判が京都地裁で続いている。著作権制度やP2P技術のあり方など、大きな問題をはらんだ裁判だが、具体的な捜査手順など、事件の本筋にかかわる証言はこれまでほとんどなかった。だが今年1月14日の第7回公判と2月4日の第8回公判で証言に立った京都府警の捜査員は、捜査のそもそもの端緒や容疑者の特定方法、金子被告との生々しいやりとりを克明に証言、捜査の流れの重要な一端が明らかにされた。(文・佐々木俊尚) ■ ■ ■ ■ ■ 本誌は、昨年9月1日に開始された公判のほとんどを傍聴している。これまでに検察側の証人として10人近い捜査官が証言したが、大半は事件の核心や背景に

                                    • 児童ポルノ法改正の何が問題なのか

                                      「児童ポルノ法の改正案が出るって本当ですか?」 エロ漫画の電子書籍の編集者から、こんな電話をもらったのは今年の3月だった。日本経済新聞(3月10日付)が、自民・公明両党が、「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」(児童買春・児童ポルノ処罰法)の改正案を提出するために、調整に入った、と報じたからだ。(日経新聞の記事) 私はその記事を見逃していた。多少は話題となったものの、ネットでもほとんど話題になっていなかった。また他のメディアも、この動きについてその後も報じなかった。そのため、まさかその数ヶ月後に「児童買春・児童ポルノ処罰法」の改正案が提出されるとは思ってもみなかった。 結局、第183通常国会は、衆参のねじれによって、参議院で安倍晋三総理への問責決議が可決されたために、6月26日に閉会した。同時に、自民、公明、維新の3党の議員から提出されていた「児童買春・児童

                                      • もしかしたら、手遅れかも…。インターネットセキュリティの専門家が語る「サイバー犯罪の今」

                                        もしかしたら、手遅れかも…。インターネットセキュリティの専門家が語る「サイバー犯罪の今」2016.03.22 17:00Sponsored 三浦一紀 もう他人事ではすまされない。 前回、シマンテックが公開する、インターネットの闇の部分を描き出した動画「THE MOST DANGEROUS TOWN ON THE INTERNET(インターネットで最も危険な街)」について紹介しました。 この動画では、インターネットで起こるサイバー犯罪の温床となっている、強固なセキュリティに守られたサーバー「データーヘイブン」を訪ねています。 そして、サイバー犯罪は遠い世界で行なわれている夢物語ではなく、意外と身近なところで起こっているということを我々に気付かせてくれました。 では、現在インターネットではどんな犯罪が流行しているのか。そして、シマンテックはどのような対策を行なっているのか。現在進行形で起こって

                                          もしかしたら、手遅れかも…。インターネットセキュリティの専門家が語る「サイバー犯罪の今」
                                        • 冲方丁が『攻殻機動隊ARISE』で描いた情報化社会の一歩先 | CINRA

                                          『攻殻機動隊』は日本を代表するアニメとして世界的な人気がある。ポップカルチャーに興味のある人なら、タイトルくらいは聞いたことがあるだろう。士郎正宗の原作漫画は1989年に連載開始し、ハードSF / サイバーパンク的なコアな世界観ながらも圧倒的な人気となった。1995年に劇場アニメ化されてからはさまざまな形でアニメ化され、押井守、神山健治などの監督やProduction I.Gの制作する映像もアニメ界を牽引し続けている。その『攻殻』が、従来のシリーズとは全く違う完全新作『攻殻機動隊ARISE』を、全4話の劇場作品として立ち上げるという。しかも脚本・シリーズ構成は作家の冲方丁、音楽はCORNELIUSこと小山田圭吾という、アニメファンならずとも注目のスタッフが配されているのだ。『攻殻』が見せる新しい世界とは何か。冲方丁に聞いた。 これまでのイメージが強すぎて、新しいことをやらなきゃいけないのに

                                            冲方丁が『攻殻機動隊ARISE』で描いた情報化社会の一歩先 | CINRA
                                          • なりすまし誤認逮捕、「ネット犯罪の知識不足」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                            誤認逮捕をめぐる記者会見の冒頭、女性への謝罪を述べる三好署の西岡寿典署長(左から2人目)ら(11日正午、三好署で) 短文投稿サイト「ツイッター」を利用した詐欺事件で、徳島県警三好署が、愛知県豊田市の専門学校生の女性(21)を誤認逮捕していたことがわかった11日、西岡寿典署長らは「捜査は軽率で慎重さを欠いた」と不手際を認め、陳謝した。 女性が容疑を否認し続けたにもかかわらず、勾留が19日間にも及んだ背景には、ネット犯罪に対する県警の知識不足があった。 会見には、西岡署長と安部圭彦副署長のほか、県警刑事部の幹部が出席。西岡署長らは誤認逮捕に至った理由について、被害者がツイッターで女性とやりとりしていたと申告しており、被害者の現金の振込先の口座が女性名義で、振り込み当日に女性が現金を引き出していたことなどを挙げた。 一方で、釈放後、女性がチケットを送った郵便局を自力で捜し出し、捜査の見直しにつな

                                              なりすまし誤認逮捕、「ネット犯罪の知識不足」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                                            • 「ペニーオークション」落札妨げ、手数料詐取 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                              入札ごとに手数料がかかるインターネットの「ペニーオークション」で、大阪のネット関連会社社長、鈴木隆介容疑者(30)らが、入札参加者が落札できないシステムをサイトに仕組み、手数料をだまし取っていた疑いが強まり、京都、大阪両府警は7日、詐欺容疑で、この会社の社員ら3人を逮捕した。鈴木容疑者も再逮捕する方針。警察庁によると、ペニーオークションを巡る事件の摘発は全国初。 運営側は、「ボット」と呼ばれる自動実行プログラムを悪用。事前に設定した金額に達するまでボットが自動的に入札を繰り返すシステムをサイトに仕組み、参加者の落札を妨害していたという。 捜査関係者によると、鈴木容疑者らは、運営するサイト「ワールドオークション」が商品を落札できない仕組みだったのに、格安で落とせるように装い、今年夏頃、入札参加者2人から入札手数料として使う専用コイン(1枚75円)の購入代金を詐取した疑いがある。 このサイトで

                                              • 【追跡ネット犯罪(4)】不正ログインして炊飯器を買った乗っ取り野郎の発送先に米持参でご挨拶に伺ってみた

                                                【追跡ネット犯罪(4)】不正ログインして炊飯器を買った乗っ取り野郎の発送先に米持参でご挨拶に伺ってみた GO羽鳥 2012年2月15日 何者かに楽天市場のアカウントを乗っ取られた私(本誌記者)。調べてみると、乗っ取り野郎は私のアカウントでえらい高級な炊飯器(5万6800円)とデジカメを購入していた。発送先は大阪某所。これだけのことが分かっているのに、現時点の状況では、警察としては何もできないのだという。 そのいきさつは、シリーズ『追跡ネット犯罪(1)』と『追跡ネット犯罪(2)』と『追跡ネット犯罪(3)』でお伝えした通りであるが……私は居ても立ってもいられない心境だった。なんせ大阪に私と同じ名前の人がいるのである。私の名前は、実はメチャクチャ珍しい系の名前なのだが、その名前を名乗る人物が確実にいるのである。 ・ご挨拶に行こう いや、実際には存在しないのかもしれないが、私の名前だと分かっていな

                                                  【追跡ネット犯罪(4)】不正ログインして炊飯器を買った乗っ取り野郎の発送先に米持参でご挨拶に伺ってみた
                                                • ネット中傷被害を考える ―― もし、ネット上で「殺人犯」にされてしまったら/江川紹子×スマイリーキクチ - SYNODOS

                                                  ネット中傷被害を考える ―― もし、ネット上で「殺人犯」にされてしまったら 江川紹子×スマイリーキクチ 社会 #炎上#突然、僕は殺人犯にされた#ハイテク犯罪対策総合センター ある日、突然「殺人犯」に!? 前ぶれもなくはじまったネットでの中傷被害に、10年以上も悩まされることになったお笑い芸人・スマイリーキクチ氏。見えない敵とどう戦ってきたのか、ジャーナリストの江川紹子氏と共に語り合う。(構成/山本菜々子) 江川 『突然、僕は殺人犯にされた』(竹書房)を拝読いたしました。キクチさんは全く身に覚えのない事件の犯人と疑われ、10年間以上もネットでの誹謗中傷を受け続けた。まずは、どのような被害を受けたのかについてお話して頂ければと思います。最初に被害を受けたのはいつですか。 キクチ 今から14年前の1999年です。事務所のホームページに設置されている掲示板に「殺してやる」「死ね」「人殺し」といった

                                                    ネット中傷被害を考える ―― もし、ネット上で「殺人犯」にされてしまったら/江川紹子×スマイリーキクチ - SYNODOS
                                                  • 世界最強の危険リンク集を作った「常識人」の姿とは? (1/5)

                                                    個人が運営するサイトの多くは、長年続けるほどに管理人独特のカラーをまとっていく。このため、ほのぼのしたサイトなら穏やかな、過激なサイトなら攻撃的な管理人像がイメージしやすいが、今回話を伺った「世界最強の危険リンク集」の管理人であるHIDE氏は、物腰の落ち着いたとても常識的な男性だった。 世界最強の危険リンク集は1997年11月3日にスタートした、アングラ系コンテンツの巨大なリンク集だ。収録したサイトの数はHIDE氏すら把握していないほど膨大で、現在もコンスタントに更新が続けられている。しかし、今後の目標について問うと、HIDE氏は「無理なのは分かっていますけど、昔に戻りたい」と答えた。 それは郷愁の情なのか、現在のネット社会に対する警鐘なのか。顔の見えるインターネット 第45回は、10年以上続くアングラサイト管理人から見たネット社会の変遷を覗いてみたい。 ネット系の便利ツールを紹介する「I

                                                      世界最強の危険リンク集を作った「常識人」の姿とは? (1/5)
                                                    • 個人情報、6億件超流出か 不正アプリでスマホから抜き取り (京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                                      コンピューターウイルスの機能を持たせた不正アプリでスマートフォン(多機能携帯電話)の電話帳データなどを抜き取ったなどとして、京都府警サイバー犯罪対策課と山科署が、不正指令電磁的記録(ウイルス)作成や同供用などの疑いで、大分県の出会い系サイト運営会社元会長や、東京都のIT関連会社元社長ら6人を逮捕したことが25日、捜査関係者への取材で分かった。男らが不正入手した個人情報は延べ約6億5千万件に上る疑いがあるという。 捜査関係者によると、男らは、アプリを使ってメールアドレスや電話番号などのデータを抜き取ったり、不正なプログラムを悪用する手口で個人情報を集めていた。 府警は、男らが入手したアドレスを悪用して出会い系サイトに勧誘するメールを送りつけていたとみている。出会い系サイトの運営による売り上げは2007年以降で約8億4千万円に上るという。 捜査関係者の説明では、男らは昨年7月、スマホの個

                                                      • これがネット犯罪の手口だ、警察庁がフィッシング検挙事例を解説

                                                        • 遠隔操作事件のゆうちゃんについて、プログラマ視点で追ってみた | 人生がunder the sea

                                                          PC遠隔操作ウィルス事件 「警察の敗北宣言」で見えたIT捜査の稚拙さ http://news.livedoor.com/article/detail/7761221/ 遠隔操作事件の捜査、事実上の終結ですか。 今回の事件の本丸(であったはず)のウィルス作成について「結局何もわからなかった」というオチですが、それって凄く恐ろしい事だと思います。 何しろ、あれだけ警察を煽って煽って、多くのヒントを意図的に残しながらも完全に逃げおおせたわけですから。 もっとひっそりやれば、もっと高いスキルを持った人間がやれば、被害は遥かに大きくなったでしょう。 と言うわけで、警察が諦めたウィルス作成者の捜査ですが、私がプログラマ視点で追うとどうなるか。 ちょっと考えてみました。 プログラム能力について まず、ゆうちゃんにウィルスを作成するプログラム能力があるのか、そこから考えてみます。 逮捕後の最初の

                                                          • ネットワークアドレス変換 - Wikipedia

                                                            この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ネットワークアドレス変換" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年3月) ネットワークアドレス変換(ネットワークアドレスへんかん)、NAT(Network Address Translation)とは、インターネットプロトコルによって構築されたコンピュータネットワークにおいて、パケットヘッダに含まれるIPアドレスを、別のIPアドレスに変換する技術である。 業務用、家庭用を問わず、インターネットに接続するために使用されるルータや無線LANのアクセスポイントにおいて標準的に利用されている。 IPアドレスに加え、ポート番号の変

                                                              ネットワークアドレス変換 - Wikipedia
                                                            • 面白い漫画ランキング。人気おすすめ漫画100作越え|うさちゃんねるブログ

                                                              最近ブログネタをいつも考えてて頭がショートしてしまったアリスです。 漫画ランキングを書こうとして漫画を読んでしまい完成に時間がかかっております! 今日は、面白い漫画ランキングと言うことで、面白い漫画紹介していきたいと思います。 僕は他の面白い漫画紹介ブログを見て気に入った漫画を紹介してますので僕なりのランキングになります。 同じ面白い漫画ランキングでも著者によりかなりランキングに変動がありますね 著者の好みによりけりな部分が多いです 僕のランキングは出来るだけ好みを反映しないようにはしたいですが絵柄が気に入らなかったら最初から読まないんですよね僕… 僕自身も、年を重ねる毎に好みが変わっていってます。 10年後にランキングつけたらまた違った形になるでしょう 3/19日更新 記事を更新して順位入れ替えをすると順位が自動的に降りなおされるようにしています。 他ランキングに見受けられたのですが上位

                                                              • 【クレカ詐欺にあった!】ちょっとした請求書の見忘れで100万無くす可能性もある!Appleは被害者より犯罪者を保護する会社?問い合わせてみたら、アップルから返ってきた驚くべき返答など - 小説書きながら気ままにオタライフ

                                                                ある日の事───。 「そういえば銀行の残高、後いくらくらいだろ?」 ふとそう思って、携帯を取り出し、ネットで残高を調べたその時だった、 映し出された取引履歴には、残された残高よりも気になる物があった。 それは異様に高くなっていた、先月支払ったカードの引き落とし額だ。 最近はソシャゲにも課金していないし、その月はAmazonでネットショッピングもしていない。 だからその月のカードの引き落とし額は、携帯の代金、そして月額500円程度のSNSの会員サービスの料金が三つほど、 それを合して、計7000円程度の引き落とし額の筈だったのだが、 取引履歴に映し出された、その金額は4万近くになっていたのだ。 そこではっとしたように思いだす。 あ! そう言えば先月のカードの請求書、適当なところに置いておいて見てなかった…! 嫌な予感を感じながら、直ぐに請求書の封を切り、利用明細を確認。 すると支払いの一覧に

                                                                  【クレカ詐欺にあった!】ちょっとした請求書の見忘れで100万無くす可能性もある!Appleは被害者より犯罪者を保護する会社?問い合わせてみたら、アップルから返ってきた驚くべき返答など - 小説書きながら気ままにオタライフ
                                                                • 菅内閣が急いだコンピュータ監視法案の“本当に危険な箇所” (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                  本誌『週刊ポスト』が前号(4月22日号)で〈翼賛大連立〉を批判した「菅・仙谷がほくそ笑む『30兆円復興利権』と『原発恩赦』」と題する記事をめぐって、「デマ騒動」が持ち上がった。 記事で、菅内閣が震災のドサクサの中で「コンピュータ監視法案」を推し進めていることを指摘したところ、ネットなどで「誤報だ」と騒ぎになったのである。まず指摘されたのは、法案を〈震災のドサクサの中で閣議決定した〉と書いた箇所である。 菅内閣が同法案を閣議決定したのは震災発生当日の3月11日で、閣議は午前8時17分から開かれていた。震災発生は午後2時46分だから、〈震災のドサクサの中で閣議決定〉という記述は時系列の誤りだと指摘された。これはその通りで、本誌の間違いである。率直にお詫びしたい。だが、震災のドサクサの中で問題法案が推し進められていることに変わりはない。 なぜなら菅内閣は同法案を閣議決定すると、4月1日に国

                                                                  • 『彼らは本当に苦労しているのだ。』

                                                                    先日、フジの深夜番組でFNSドキュメンタリー受賞作の番組をやっていました。これ非常に良い番組でした。この番組のディレクターである高橋龍平さんは29才。若いディレクターさんで、彼が語り部となって話がすすみます。この高橋さんのマスコミ人らしくないズカズカと踏み込まない慎重な姿勢がネカフェ難民の「諦念」さを見事に映しきっていて、でもその高橋さんと「もやい」の湯浅さんが結果的には取材対象者であった彼に「25条」をお題目からではなく気づかせていく経緯はほんと見ごたえがありました。あと、突然解雇通告を受け、生活に困窮した女性が会社に「解雇は不当である」(大意)とのFAXを「どきどきします」といいながら送り、まわりから少ないけどパチパチと拍手がおきたときなんて私もいっしょに拍手してましたよ(笑) しかし湯浅さんてハードでかっこいいなー。これゴールデンで放送すればいいのに。変わると思うよ、世論。 http

                                                                    • 【追跡ネット犯罪(3)】警察に相談してみたら「あなたは被害者ではない」「住所が分かっていても動けない」

                                                                      【追跡ネット犯罪(3)】警察に相談してみたら「あなたは被害者ではない」「住所が分かっていても動けない」 GO羽鳥 2012年2月14日 何者かに楽天市場のアカウントを乗っ取られた私(本誌記者)。調べてみると、乗っ取り野郎は私のアカウントで炊飯器とデジカメを購入していた。さらに、大阪某所へ発送するように住所と電話番号を改ざんしていたことまで判明した。 そのいきさつは、シリーズ『追跡ネット犯罪(1)』と『追跡ネット犯罪(2)』でご報告した通りであるが、次に私がやったことは、警視庁ならびに警察署への連絡・相談である。 ・なぜ、最初に警視庁に相談したのか 本来ならば最寄りの警察署へ連絡するのが先であろう。だが、私はそれが嫌だった。実は過去にもネットがらみの詐欺被害にあったことがあり、地元の警察署へ相談したのだが、事務的に被害届を作るだけで、その後ほとんど何も対応してくれなかったのだ。 デタラメかも

                                                                        【追跡ネット犯罪(3)】警察に相談してみたら「あなたは被害者ではない」「住所が分かっていても動けない」
                                                                      • 堀江貴文『給付付き税額控除と、消費税増税/Winny無罪判決』

                                                                        堀江貴文オフィシャルブログ「六本木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 「給付付き税額控除」検討 首相指示、新政府税調に 「給付付き税額控除」という新しい考え方 「給付付き税額控除」は、私も賛成しているベーシックインカムにかなり近づいた発想である。そもそも基礎控除は誰でも受けられる控除であり、そういう意味で高額所得者層には予め控除という形でベーシックインカムが配布されていると考えれば、これまで控除を受けても実質的には所得が低い、あるいはゼロで恩恵を受けられなかった層にも給付という形で恩恵が受けられるという制度です。 できればこれに、生活保護や基礎年金も統合してほしいなあ。んで、この制度の実現には社会保障番号の

                                                                          堀江貴文『給付付き税額控除と、消費税増税/Winny無罪判決』
                                                                        • ブログの炎上を引き起こす匿名性 - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」

                                                                          最近、ネット上の表現をめぐる事件が相次いでいる。2月5日、お笑いタレントのブログに「殺すぞ」などと書き込んだ19人が検挙された。これはブログの「炎上」が刑事事件に発展した初のケースだが、掲示板では同様の事件が多発している。警察庁によると、2007年のウェブ上の名誉棄損や中傷などの被害相談は、8871件と過去最高を記録した。大麻所持のような「被害者なき犯罪」の摘発には熱心な警察が、多くの被害者を出しているネット犯罪に及び腰なのは不可解だ。 何かとネット上の犯罪で話題になることの多い、匿名掲示板「2ちゃんねる」の管理人である西村ひろゆき氏は、多くの名誉毀損訴訟で敗訴しても賠償金を払わず、差し押さえを逃れるために掲示板を海外の会社に売却したそうだ。このような白昼堂々の脱法行為を、警察が黙認しているのは奇妙だ。ある警察OBによれば、「2ちゃんねるは犯罪情報の宝庫なので、潰すと情報収集がむずかしくな

                                                                            ブログの炎上を引き起こす匿名性 - 池田信夫の「サイバーリバタリアン」
                                                                          • 論文作成の英養素

                                                                            ★e教材 ( 英脳人間への道 |オンライン英会話 イングリッシュチャンネル |スギーズ・イングリッシュ |苦労なく英単語を覚える方法 |English Tracker |中学英文法教材 |英会話DVD教材 |えいごであそぼプラネット |今までの英会話学習法でダメだった方にお勧めします。 |オンライン英会話レアジョブ >発音美人 |バイオリスニング ) ●TOEIC公式HP |1年でTOEIC 900! |【注目情報】TOEIC集中コース1回271円~! ★実践ビジネス英語特集 ★ おすすめ医学系電子辞書 ★ iPodで英語学習 ★ DSで英語学習・トレーニング (天気 |暴災) (金融・株式 |金利) (証券 |e株式) (企業) (銀行) (カード) (保険) (新聞・通信・放送) (出版社) (放送局) (携帯電話) (自治体 |官公庁) (税務) (法令) (健康 |病院 |お医者)

                                                                            • finalventの日記 - これだけど(『新聞没落』について)

                                                                              ところでgeenさんってランスロさん? ⇒green - 新聞没落 話はあらかたそーだよねでもあるんだけど。 日本の戸配新聞は、ちょっと外国の新聞とは別のものだと思う。高級紙と、宅配タブロイドと、広告(誌面の30%以上は広告だし、実はかなりが出版社の広告)なんだが、もう一つ、あれです、実は、市民社会監視の機能がある。 この市民社会監視が実はかなりキモーイしろもので、あまり議論されていない。(実は先日の闇のなんたら事件も核心はネット犯罪ではなくてこっちにあったのだけどね。) で、これは副産物であって、実際の主産物は、地域の広告媒体。つまり折り込みチラシ。これがけっこうバカにならない経営源になっているのだが(なので押紙はこの副作用ですらある)、その構造がどう崩れるか。つまり、地域広告媒体がどう崩れるかで、実は大手紙が潰れる(理論的にはで実際は微妙)。 いわゆる大手紙というのは、日経はそもそも別

                                                                                finalventの日記 - これだけど(『新聞没落』について)
                                                                              • 日本人の20%が「ネットがなかったら3時間以内に禁断症状」

                                                                                シマンテックは3月29日、日本人のネットセキュリティに対する意識調査の結果を発表した。 調査によれば、日本人は平均して週に49時間(起きている時間の3分の1以上)ネットを利用し、ほぼ全員(90%)がメールのチェックや、ネットショッピングやオンラインバンキングなどのネット決済を行い、ウェブの閲覧(週13.2時間)やSNS上の交流(週6.8時間)に多くの時間を費やしていることがわかった。5人に1人(19%)が、ネットがなかったら3時間以内に禁断症状を覚えるだろうと回答した。 ネットを使う日本人のうち3分の1以上(38%)が、自身のクレジットカード番号や銀行口座などの金融関係情報が最も価値があるとし、続いて28%が連絡先や名前などの個人情報に最も価値を見出していることがわかった。 一方で、4人中1人以上(27%)が、書類や写真、連絡先、音楽などの個人情報をバックアップしていないと回答した。このほ

                                                                                  日本人の20%が「ネットがなかったら3時間以内に禁断症状」
                                                                                • アラートループ事件 - Wikipedia

                                                                                  注意:この記事に掲載されているソースコードは無限アラートを表示するものです。これを実行する場合は自己責任でお願いします。 また、環境によってはタブが閉じられないなどの問題が発生する場合があるので、特に注意して下さい。 詳しくは、Wikipedia:免責事項を参照して下さい。 アラートループ事件 (アラートループじけん) は、電子掲示板に不正プログラムを書き込んだとして5人が摘発された事件である[注釈 1][1][2]。この事件については『無限アラート事件』、『兵庫県警ブラクラ摘発事件』などの名称でも呼ばれている[3][4]。 問題のプログラムはクリックすると画面の真ん中に「何回閉じても無駄ですよ〜」という文字や、顔文字、猫のアスキーアートなどを表示し続けるという動作をするものであった[5][6]。 概要[編集] 2019年3月、兵庫県警は電子掲示板に不正プログラムへのリンクを書き込んだ不正