並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

バッテリーの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • TDK、エネルギー密度100倍の全固体電池の材料開発に成功

      TDK、エネルギー密度100倍の全固体電池の材料開発に成功
    • 「iOS 18」、低速な充電器を使った場合に確認できる新機能を搭載 - こぼねみ

      「iOS 18」では、iPhoneの充電時に低速な充電器で充電したかどうかを確認できる機能が追加されています。 設定にある「バッテリー」で、低速な充電器を用いて充電した場合に「Slow Charger」と表示され、その充電時間を示す部分もオレンジで示されます。 iOS 18: バッテリーMacRumorsによると、5Wワイヤレス充電器で充電後、この「Slow Charger」が表示されたそうです。Redditの報告を見ても、表示されるのはワイヤレス充電のときのようで、有線充電の報告はないようです。 何をもって「遅い」と判断しているのは不明です。文字の隣の「i」マークをタップするとリンク先に飛びますがサポートページはまだ用意されておらずエラーとなるようです。 MagSafe対応充電器にはQiとQi2が存在し、充電器によって充電速度に違いがあります。この新機能は、それらを判断する材料の1つにな

        「iOS 18」、低速な充電器を使った場合に確認できる新機能を搭載 - こぼねみ
      • トヨタ、パナ、ホンダ&GSユアサ連合…EV電池補助金「5000億円の投下先」を大胆予想

        EV失速でどうなる? 電池覇権 電気自動車(EV)大手の米テスラや中国BYDのEV販売が失速。欧州系自動車メーカーもこぞってEV計画を先送りさせている。ここにきて、世界のEVシフトに待ったがかかっている状況だ。だがその一方で、EVの基幹デバイスである「車載バッテリー」の投資競争はむしろ過熱している。自動車メーカーによる電池メーカーの囲い込みが激化し、主要国の政府は経済安全保障の確保をスローガンに巨額の補助金を投下しているのだ。車載バッテリーの最新勢力図を描くとともに、国内電池メーカーの課題と“勝ち筋“を炙り出す。 バックナンバー一覧 世界の電気自動車(EV)市場に失速ムードが漂っているのとは対照的に、車載バッテリー市場の投資競争は激化している。経済産業省は日本の電池産業を全面的にバックアップする構えを見せており、今年度は5000億円にも上る巨額の補助金を投じる予定だ。EVの販売が減速してい

          トヨタ、パナ、ホンダ&GSユアサ連合…EV電池補助金「5000億円の投下先」を大胆予想
        • 中国EVメーカー、EU関税を吸収する余地ある-新たな市場にも注目

          中国の電気自動車(EV)メーカーは、欧州連合(EU)による追加関税の賦課に憤慨しているかもしれないが、成長を維持するための選択肢は幾つかある。欧州に生産をシフトし、その利ざやを使ってある程度の打撃を吸収することもその1つだ。 各社はまた、乗用車市場に占めるEVの割合が小さいながらも伸びている中東や中南米、東南アジアなどの新たな市場に目を向けることもできる。 欧州委員会は12日、中国の比亜迪(BYD)や吉利汽車、上海汽車(SAICモーター)などの自動車メーカーに対し、バッテリー式EV(BEV)に追加関税を課すと正式に通知。これにより、来月から関税率は最高48%に達する可能性がある。中国のEVメーカーは国内での価格競争などを背景に、欧州進出をより積極的に推し進めている。 全国乗用車市場情報連合会(乗連会)の崔東樹秘書長(事務局長)は「中国の自動車メーカーが強大になるにつれ、関税引き上げなどの通

            中国EVメーカー、EU関税を吸収する余地ある-新たな市場にも注目
          • EV放浪記2.0【020】3年で5万7000km走行したHonda eのSOHは約86%でした - EVsmartブログ

            愛車を走らせつつ電気自動車関連の話題をレポートする連載の第20回。マイカーとして3年乗ったHonda eのバッテリー劣化度(SOH)を知りたいと思っていろいろ試してみました。その続編(前編はこちら)です。 正規ディーラーで測定していただきました まずは結論から。正規ディーラーで測定してもらった私のHonda eの駆動用バッテリーのSOH(State of Health=健康状態)は「85.8%」でした。クルマを見てもらっているホンダカーズ東京一之江店で測定してもらうことができました。 約束した日に訪ねたところ、工場長の細谷さんが応対してくれました。「すぐに測っちゃいましょう」とOBD2ツールとパソコンを接続してデータを読み取ります。それほど手間もかからず、10分ぐらいで完了しました。パソコン画面にはいろいろな数字が並んでいました(画面の撮影はNG)。ただ、そこに直接SOHが表示されるように

              EV放浪記2.0【020】3年で5万7000km走行したHonda eのSOHは約86%でした - EVsmartブログ
            • 中国BYD「SEAL(海豹)」徹底分解【全体編】|日経BP【公式】

              電池事業をルーツに、 電動部品でその実力を発揮するBYD 最新電気自動車(EV)、「SEAL(海豹)」を 徹底分解 中国BYDの電気自動車(EV)である「SEAL(海豹)」を分解調査しました。最大の特徴は、モーターと減速機、インバーターの主要3部品に加えて、車両コントローラー、電池管理システム(BMS)、DC-DCコンバーター、車載充電器、ジャンクションボックスを一体化した“8 in 1”と呼ぶパワーユニットを採用していること。さらに、「ブレードバッテリー」と呼ぶ新構造の車載電池や統合化した熱マネジメントシステムを搭載したほか、車内電装品の集中制御も大手自動車メーカーを大きく先行しています。中国市場向けの量産車としてだけではなく、テスラ対抗馬として2024年央に日本でも販売を予定している世界基準のEVです。中国企業の開発・設計思想をはじめ、材料や部品の形状や使用状況について、多彩な画像と解

                中国BYD「SEAL(海豹)」徹底分解【全体編】|日経BP【公式】
              • 本田技研工業と三菱商事、新会社設立 EV普及に向けたサービス提供

                本田技研工業と三菱商事は6月13日、新会社「ALTNA(オルタナ)株式会社」(以下、ALTNA)を7月に設立すると発表した。ALTNAは、本田技研工業が持つEV、バッテリーの制御技術やコネクテッド技術と、三菱商事が持つ蓄電池運用やスマート充電などの電力ビジネスに関する知見を組み合わせたサービスを提供する。EVユーザーのコストを低減する新しいモビリティサービスと、EVバッテリーを長期に活用する新たな電力事業を展開していく。

                  本田技研工業と三菱商事、新会社設立 EV普及に向けたサービス提供
                • EV失速で世界王者・中国CATLに異状あり!車載電池市場「グローバル最新序列」が激変

                  EV失速でどうなる? 電池覇権 電気自動車(EV)大手の米テスラや中国BYDのEV販売が失速。欧州系自動車メーカーもこぞってEV計画を先送りさせている。ここにきて、世界のEVシフトに待ったがかかっている状況だ。だがその一方で、EVの基幹デバイスである「車載バッテリー」の投資競争はむしろ過熱している。自動車メーカーによる電池メーカーの囲い込みが激化し、主要国の政府は経済安全保障の確保をスローガンに巨額の補助金を投下しているのだ。車載バッテリーの最新勢力図を描くとともに、国内電池メーカーの課題と“勝ち筋“を炙り出す。 バックナンバー一覧 車載バッテリーは日本・中国・韓国メーカーの寡占市場になっており、その中でも中国CATLは絶対王者の地位を不動のものとしてきた。だがここにきて、一時的なEV失速が直撃。盤石な体制が揺らぎつつあるという。特集『EV失速でどうなる?電池覇権』の#2では、車載バッテリ

                    EV失速で世界王者・中国CATLに異状あり!車載電池市場「グローバル最新序列」が激変
                  • ホンダ軽商用EV『N-VAN e:』発売を10月10日と発表/東京で補助金活用なら約100万円〜! - EVsmartブログ

                    ホンダが、軽商用EV(電気自動車)の『N-VAN e:』の発売日と諸元を「ようやく」発表しました。発売日は10月10日(木)。注目の価格は、一般販売で約270万円から。各種補助金を使うと200万円前後です。仕様や補助金などについて概要をお伝えします。 実質の価格は200万円弱から ホンダが『N-VAN e:(エヌバン イー)』の先行情報を公開したのは2023年9月28日なので、もう9か月近く前のこと。その後も東京モビリティーショーでプロトタイプの展示があり、EVsmartブログでも情報が出るたびに、予想というか妄想記事を出してきました。 【関連記事】 ホンダが軽商用EV『N-VAN e:』をHPで先行公開〜価格やバッテリー容量を予想してみた(2023年10月1日) ホンダの商用軽EV『N-VAN e:』をチェック〜次期『N-ONE』EVへの妄想が膨らんだ!(2023年11月3日) そんな妄

                      ホンダ軽商用EV『N-VAN e:』発売を10月10日と発表/東京で補助金活用なら約100万円〜! - EVsmartブログ
                    • メルセデスベンツの新型EVトラック『eアクトロス600』が実証運行を開始 | レスポンス(Response.jp)

                      ダイムラートラックは6月11日、メルセデスベンツのEVトラック『eアクトロス600』が実証運行を開始した、と発表した。ドイツ北部ブラックフォレストのB462道路において、物流会社ファーナーのために運行を開始している。 この運行は、バーデン=ヴュルテンベルク州交通省が主導する「eWayBW」プロジェクトの一環だ。他のメーカーの架線トラックと技術比較を行うのが狙い。eアクトロス600は、ゲルンスバッハ=オーバーツロートの製紙工場とクッペンハイムのファーナーの物流拠点間の約18kmを1日220km走行する。充電は夜間にファーナーの施設で行われる。 ダイムラートラックは架線トラックの開発を計画しておらず、バッテリーと水素を基盤としたCO2ニュートラルな駆動技術に注力している。eWayBWとは独立して、ダイムラートラックは2019年からB462道路で様々な世代の『eアクトロス』を運用しており、実用デ

                        メルセデスベンツの新型EVトラック『eアクトロス600』が実証運行を開始 | レスポンス(Response.jp)
                      • 中国シャオペン『G6』、EV先進国ノルウェーのテストで高評価…航続と充電速度で | レスポンス(Response.jp)

                        中国の小鵬汽車(シャオペン、Xpeng)は6月11日、EVの普及が進むノルウェーで開催された「El Prix NAF」サマーテストに参加した、と発表した。 今年のEl Prix NAFには、26台のEVが参した。テストでは航続と充電速度が評価され、シャオペン『G6』はコストパフォーマンスの面で評価されたという。 G6は、1回の充電で530.7kmを走行し、WLTPサイクルの航続の550kmにほぼ到達した。また、新世代SEPA2.0アーキテクチャに支えられた800ボルト技術により、87.5kWhのバッテリーの8割の充電を20分以内に完了し、充電速度は264kWに達した。

                          中国シャオペン『G6』、EV先進国ノルウェーのテストで高評価…航続と充電速度で | レスポンス(Response.jp)
                        • マルチパスウェイ、EVのCO2削減、車電分離……クルマの脱炭素の形は

                          自動車技術会 2024春季大会(2024年5月22~24日、パシフィコ横浜)の基調講演にトヨタ自動車 取締役・副社長の中嶋裕樹氏が登壇した。 トヨタ自動車が推進するマルチパスウェイの意義、EVが製造時に排出するCO2の削減に向けたさまざまなアプローチのアイデア、バッテリーのリユースやリサイクルに向けた“車電分離”の提案など、自動車のカーボンニュートラルについて幅広く語った。 クルマはいつCO2を排出するか 中嶋氏は公立の小中学校でのエアコン設置率が過去25年間で3%から95%まで増加したケースや、日々の食事を支える第1次産業での変化を例に挙げ、温暖化が与える影響が身近でも感じられることに言及した。 日本は2050年までにカーボンニュートラル社会の実現を目指している。排出される温室効果ガスの約9割がCO2で、このうち自動車を含む運輸部門が20%(約2億トン)を占める。1年間に1万km走行する

                            マルチパスウェイ、EVのCO2削減、車電分離……クルマの脱炭素の形は
                          • EVバイクの充電ステーションをバーチャル発電所に、台湾地震で備え

                            電動スクーター向けの充電インフラを展開する台湾企業のゴゴロは、電動バイクのバッテリー交換ステーションを「バーチャル発電所」として機能させる取り組みを進めている。先の台湾地震でも電力需要を削減し、送電網を安定させるなど一定の成果を上げている。 by Zeyi Yang2024.06.12 2 8 この記事の3つのポイント 台湾企業ゴゴロのバッテリー交換ステーションが送電網の安定化に貢献している 地震発生時に590カ所のステーションが電力供給を停止し需要を削減した ゴゴロは台湾全土に1万2500基以上のステーションを持ち60万人以上の契約者がいる summarized by Claude 3 4月3日の朝、台湾をマグニチュード7.4の地震が襲った。その数秒後、台湾にある数百個のバッテリー交換ステーションが、別の異変を感知した。送電網の電源周波数が突然低下したのだ。災害によっていくつかの発電所の

                              EVバイクの充電ステーションをバーチャル発電所に、台湾地震で備え
                            • レトロで無骨なクロスオーバー 全長4.0m未満、フィアット新型「グランデ・パンダ」来年発売へ | AUTOCAR JAPAN

                              生まれ変わった「パンダ」 第4世代となる新型フィアット・パンダが発表された。レトロで無骨な都会派クロスオーバーで、新世代のデザインと電動パワートレインを備えている。 イタリアの自動車メーカーであるフィアットは6月14日、Bセグメントの新型クロスオーバー「グランデ・パンダ(Grande Panda)」を欧州で初公開した。価格は未定だが、2025年初頭から欧州、中東、アフリカで順次発売される予定だ。 フィアット・グランデ・パンダ    フィアット 親会社ステランティスのスマートカー・プラットフォームを採用し、全長3.99mと現行型よりもやや大型化した。このプラットフォームは内燃エンジン、ハイブリッド、バッテリーEV(BEV)の各パワートレインを搭載可能で、新型シトロエンC3にも採用されている。 グランデ・パンダではおそらくC3とパワートレインを共通化し、マイルドハイブリッド1.2L 3気筒ター

                                レトロで無骨なクロスオーバー 全長4.0m未満、フィアット新型「グランデ・パンダ」来年発売へ | AUTOCAR JAPAN
                              • テスラの"車両分解"で見えた設計の奇想天外

                                「EVのモーターの熱は70~80度。遮熱はプラスチックでいいのではないかと、果敢にチャレンジした結果、非常に革新的な造り方になった」。瑞浪展示場の施設責任者で、三洋貿易産業資材第二事業部の光部亮人部長がそう解説してくれた。 この設計を可能にしたのは、バッテリーパックの上部に使用している特殊な充填材だ。ピンク色で固く軽い。実はこの素材、宇宙船にも使われている。 テスラCEOのイーロン・マスク氏は、宇宙事業会社のスペースXのCEOでもある。「スペースXの技術を車に応用し、イーロン・マスクの総合力でこの車が実現していると言える」(光部部長)。 自動運転をつかさどるECU(電子制御ユニット)も展示されている。半導体チップが整然と並び、見た目にも効率化が進んでいることが伝わってくる。 テスラはECUに実装しているチップを内製している。日本のメーカーでは内製率は3割と言われるが、テスラや中国BYDでは

                                  テスラの"車両分解"で見えた設計の奇想天外
                                • ホンダ10月にEV版N―VAN 配送用でライバルも競争

                                  ホンダは13日、軽自動車タイプの新型商用電気自動車(EV)「N―VAN e:(エヌバンイー)」を10月10日に発売すると発表した。騒音が少ないEVは住宅街での配送などに適しており、法人向けを中心に需要拡大が見込まれる。ライバル各社も商用EVの開発を進めており、競争となりそうだ。 エヌバンイーの航続距離は245キロ。大容量バッテリーの採用で、先行他社より長い距離を確保した。同時に部品の小型化により、広い車内を実現したという。 希望小売価格は243万9800円からで、一部はリース契約。各種の補助金を活用すれば、実質負担額は200万円を切ることが可能という。 当初は今春の投入予定だったがずれこんだ。ホンダはエヌバンイーを起点に、国内でのEV展開を加速させる方針だ。 軽の商用EVを巡っては、三菱自動車が昨年に「ミニキャブEV」(航続距離180キロ)を発売した。日産自動車は今年2月、三菱から相手先ブ

                                    ホンダ10月にEV版N―VAN 配送用でライバルも競争
                                  • 欧州(EU)が「中国車が補助金を得て不当に安価にEVを販売している」件に関して調査を行い、最大48.1%に関税を引き上げる意向を固める。このまま進めば7/4には発効

                                    現在中国と協議中、事態が覆らなければこのまま追加関税が発動する さて、欧州委員会(EC)がついに「中国のバッテリー電気自動車(BEV)とそのサプライチェーンが不当な補助金の恩恵を受けている」との結論を下し、その結果として「ECは中国製EVに対する暫定輸入関税を、自動車メーカーに応じて17.4%から38.1%の範囲で(現在の10%に加えて)課すことにした」と発表。※つまり合計では27.4%~48.1%となる ただしこの関税引き上げについては猶予があり、現在欧州委員会は中国当局と連絡を取ったうえでこれらの調査結果について話し合い、問題解決の方法を模索していることについても報じられています。 そして「中国当局との継続的な協議で解決に至らなければ」これらの関税は7月4日に発効することとなりますが、関税は当初、各加盟国の税関が決定する方法で保証され、後に確定関税が課せられた場合にのみ徴収されることと

                                      欧州(EU)が「中国車が補助金を得て不当に安価にEVを販売している」件に関して調査を行い、最大48.1%に関税を引き上げる意向を固める。このまま進めば7/4には発効
                                    • GSユアサがセキュリティ対策を強化 早期発見・対応を重視して選んだサービスとは?

                                      二次電池メーカー大手のGSユアサは、セキュリティ対策強化のために新しいサービスを導入した。 GSユアサが選んだセキュリティサービスとは? GSユアサは電気自動車(EV)用リチウムイオンバッテリーの量産化で知られ、国産宇宙ロケットや衛星にも同社製の電池が採用されている。今回の導入の背景には、セキュリティインシデントの発生が続く昨今、国内外の拠点を含めたグループ全体でリスクの早期発見と対応への機運が高まったことがあるという。 GSユアサが導入したサービスとは何か。 今回、GSユアサが導入したのは、パロアルトネットワークスが提供する「Cortex Xpanse」だ。 GSユアサは導入の経緯として、ITサービス企業から2022年2月に「Attack Surface診断サービス」が紹介されたことがきっかけだと明かす。 Attack Surface診断サービスは、サイバー攻撃の侵入経路となり得るインタ

                                        GSユアサがセキュリティ対策を強化 早期発見・対応を重視して選んだサービスとは?
                                      • 「ニッケル」をめぐる新たな貿易戦争、解決策はレアアース危機時の日本の対応(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                        ニッケルの取引価格は2023年に急落したが、その後、事態は予想外の展開を見せている。ニッケルはめったにメディアの見出しを飾ることがない地味な金属だが、中国、米国、インドネシア、オーストラリアという4カ国の関係において、にわかにクローズアップされる可能性が出てきた。 ニッケルは、主にステンレス鋼やバッテリーの原料として用いられる金属だが、2023年には45%という大幅な価格急落に見舞われた。そのため、西側諸国の採掘会社は生き残りの危機に直面し、一方で、新たに生産を始めたインドネシアの企業はかなりの利益を手にしている。 金属材料に関しては、技術の進歩でより低コストな生産手段が登場すると、市場に変化が訪れるのが常だ。ニッケルもこうした経過をたどっている金属の1つだが、問題はそれだけではない。ニッケルの現状には、政治的・外交的な要素も関係している。 なぜならニッケルは、電気自動車(EV)に使われる

                                          「ニッケル」をめぐる新たな貿易戦争、解決策はレアアース危機時の日本の対応(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                        • 日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?

                                          2024年5月30日、日産は軽自動車のEV(電気自動車)モデル「サクラ」を一部改良しました。2022年に発売され、国内EVのなかでもNo.1の販売台数を誇りますが、どのような点が進化したのでしょうか。 デビューから2年経過! 日本で一番売れている「EV」が一部改良 日産は2024年5月30日、軽自動車のEV(電気自動車)モデル「サクラ」を一部改良しました。 2022年のデビュー当時と比べ、どこが変わったのでしょうか。 サクラは、軽ハイトワゴンのEVとして2022年にデビューしました。日産では「リーフ」「アリア」に続く3番目の量産型EVで、初の軽モデルです。 サクラのバッテリー容量は、リーフの40kWh(通常モデル)に対し半分の20kWhとし、コスト上昇を抑えて手ごろな価格設定を実現させました。 航続距離は最大180km(WLTCモード)で、軽自動車の日常的な使われ方に十分対応できる性能を確

                                            日産の新型「軽ハイトワゴン」登場! 日本で一番売れてる“超静音”モデル「サクラ」どこが変わった!?
                                          • EUが中国製EVに最大で38.1%の関税を上乗せすることを示唆

                                            EUへ輸入される中国製のバッテリー式電気自動車(BEV)には10%の輸入関税がかけられていますが、新たに、最大で38.1%の関税が上乗せされる可能性が示唆されました。 Electric vehicle value chains in China https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_24_3231 EU 中国製EVに38.1%の関税 上乗せする方針を発表 | NHK | EU https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240612/k10014479281000.html EUの行政執行機関である欧州委員会は、2023年10月14日から中国製のBEVのバリューチェーンが不当な補助金の恩恵を受けている可能性について正式な調査を実施。その結果、EUのBEVメーカーに経済的損害の脅威を与えてい

                                              EUが中国製EVに最大で38.1%の関税を上乗せすることを示唆
                                            • 日産が「新型リーフ」初公開! 斬新“オシャ”ホイール&真っ黒グリルが超カッコイイ! アップデートされ米で発売(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース

                                              バッテリー別に2つのモデルを用意 2024年6月12日に日産のアメリカ法人は、アップデートを施した「リーフ」の2025年モデルを発表しました。 【画像】超カッコいい! これが新型「リーフ」です(26枚) リーフは日産のハッチバックタイプのEVで初代モデルは2010年12月に発売。 現行モデルとなる2代目は2017年9月に発表され、アメリカでは2018年1月からデリバリーが開始されました。 2代目ではフロントグリル、バンパーモールディング、ヘッドライトのデザイン変更を含むエクステリアを一新。 さらにバッテリースペースの確保による居住空間の拡張や、航続距離の向上など、その魅力を高めました。 バッテリーは2種類のオプションを設定し、40kWhのバッテリーを搭載する「リーフS」と、60kWhのバッテリーモデルを搭載する「リーフ SVプラス」が用意されます。 EPA基準に基づく航続走行距離は、Sが最

                                                日産が「新型リーフ」初公開! 斬新“オシャ”ホイール&真っ黒グリルが超カッコイイ! アップデートされ米で発売(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
                                              • 電動化で巻き返しなるか…ホンダが投入、軽商用EVの性能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                補助金活用で200万円以下 ホンダは13日、軽自動車の商用電気自動車(EV)「N―VAN e:(エヌバン イー)」を10月10日に発売すると発表した。補助金適用で全グレード200万円以下と購入しやすい価格帯に設定した。運輸部門でカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)が求められる中、EVへの期待は高い。軽商用車のシェアでダイハツ工業やスズキに水をあけられているホンダにとって、電動化をカギに巻き返しを図る。 「商用車でスタートダッシュを切る。軽自動車の量販価格帯での提供を実現することで、着実にEVの普及に貢献していく」。ホンダ統合地域本部日本統括部の高倉記行統括部長は13日の会見でこう力を込めた。 N―VAN e:は軽バン「N―VAN」がベース。荷室下に搭載した駆動用バッテリーを薄型化して低床・大空間を確保した荷室に加え、横・後ろの広い開口部により積み降ろしを自由にできる。最大積載

                                                  電動化で巻き返しなるか…ホンダが投入、軽商用EVの性能 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                • 「速さ」よりも「楽しさ」!トヨタGRは今後もエンジン搭載モデルを維持! 炭素排出量削減はハイブリッド化とCN燃料で対応

                                                  カーボンニュートラルに向けてバッテリーEV(BEV)専売ブランドを目指すメーカーがある一方で、トヨタはBEVだけではなく、HEVやカーボンニュートラル燃料(CN燃料)対応エンジンの開発を進めるなど、全方位的な開発を続けている。トヨタのGRブランドはエンジンならではの価値を重視しており、今後も内燃機関搭載車の展開を続けていく方針だ。 トヨタは、同社のハイパフォーマンスシリーズである「GR」のモデルに関して、将来のハイブリッドパワートレイン採用には前向きであるものの、バッテリーEV(BEV)の生産はしない方針であることがわかった。 トヨタ GRヤリス トヨタのGRカンパニープレジデントを務める高橋智也氏は、最近オーストラリアで行われたインタビューにおいて「将来、エンジンが禁止される時が来るかもしれませんが、内燃機関は悪いものではありません。敵は炭素です。これからも私たちは、未来のエンジンに投資

                                                    「速さ」よりも「楽しさ」!トヨタGRは今後もエンジン搭載モデルを維持! 炭素排出量削減はハイブリッド化とCN燃料で対応
                                                  1