並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 497件

新着順 人気順

パソコン通信の検索結果441 - 480 件 / 497件

  • 千葉雅也 × 速水健朗が語る、テクノロジーと創作の共進化 「マルチウィンドウは再評価すべき」

    千葉雅也の三冊目となる小説『エレクトリック』(新潮社)は、1995年の栃木県宇都宮市を舞台に、高校二年生の主人公・達也が東京へ憧れながら、広告業を営む父と過ごした日々を描いた青春小説だ。黎明期のインターネットをはじめとした当時のメディア環境を細かに描き出しているのも特徴で、2023年7月に『1973年に生まれて 団塊ジュニア世代の半世紀』(東京書籍)を著したライターの速水健朗も大きな感銘を受けたという。 1995年はどのような時代で、地方都市で暮らしていた少年たちは何を夢みていたのか。そして、メディアやテクノロジーの発展は創作にどんな変化をもたらすのか。千葉雅也と速水健朗の対談をお届けする。(編集部) メディアの変化と新しい時代への期待があった1995年 千葉雅也『エレクトリック』(新潮社) 速水:『エレクトリック』は1995年の栃木県宇都宮市を舞台にした小説です。真空管オーディオとCD、

      千葉雅也 × 速水健朗が語る、テクノロジーと創作の共進化 「マルチウィンドウは再評価すべき」
    • 仮想通貨やビットコインにおけるブロックチェーンの仕組み・メリット・デメリットを解説 -

      今現在、”仮想通貨“や”ブロックチェーン“の仕組みを知る事は、パソコン通信やインターネット技術が世界的に普及し始めた頃にそれらを理解した事と同じくらいの価値を持っています。 現在私たちがインターネットを利用する際、技術的な面を意識することはありません。それは、インターネットを利用したサービスが生活の一部になっているからです。 仮想通貨やブロックチェーン技術は将来、インターネットど同様に“意識せず”に利用するモノになるかもしれません。 本記事では、将来的な生活インフラとなり得る“仮想通貨”や“ブロックチェーン技術”について、技術的な細かい仕組みではなく、全体的なイメージを掴むための内容となっています。 出来る限り専門用語を省き、それぞれを身近にあるモノに例えながら、仕組みやメリット、そしてデメリットまでを解説します。 仮想通貨取引やブロックチェーン技術を触れる際に、自身がこれからどのような技

      • ROLAND D-50〜 【シンセサイザーのフロンティア〜ヘンテコなシンセたち】Episode 4 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

        nemosynth シンセサイザー・イラスト:西園寺スペルマ https://twitter.com/sperm_saionji 企画/編集:バーバラ・アスカ https://twitter.com/barbara_asuka 「これはかなわん。もうダメだ」 発売されたばかりのYAMAHA DX7を買ってきたROLAND開発部門の菊本忠男氏、たった1日でDX7本体のすべてを解析し思わずうめいた。 先行機種YAMAHA GS1ではMSI(中規模集積回路)をしかも55個もずらずらと並べていたデカい音源回路基板も、DX7ではより集積度の高いLSI(大規模集積回路)しかもたった2個のみ搭載したコンパクトな基板へと進化。おかげでちょっとしたグランド・ピアノ型だったGS1よりずっと小さく軽量コンパクト、そして安く故障も少なく安定稼働、おまけにぐっと高機能高性能な新機種へと変ぼう。それもたった2年で。

          ROLAND D-50〜 【シンセサイザーのフロンティア〜ヘンテコなシンセたち】Episode 4 - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
        • ひろゆきが語る「昭和が幸せだったという話は絶対にウソ」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

          テレビやYouTubeで圧倒的な人気を集める、ひろゆき氏。 16万部を突破したベストセラー『1%の努力』では、その考え方について深く掘り下げ、いかに彼が今の立ち位置を築き上げてきたのかを明らかに語った。 この記事では、さらにひろゆき氏に気になる質問をぶつけてみた。 ● ひろゆき氏に「人生のこと」を聞いてみた ――人生に優先順位はありますか? ひろゆき氏:「寝ること」です。そう言うと頭悪そうに聞こえますけど、「健康は大事だよね」とか、多くの人は言いますが、食べることはほとんどの人が満たしてるものの、睡眠時間をきちんと満たしている人は、案外少ないんですよね。 なので、寝るってのは、意識してムリにでもやったほうが、睡眠時間が確保できて、自分の能力値も維持できてトクすることしかないのではないかと。 ――逆に、人生でやりたくないものって何かありますか? ひろゆき氏:虫を食べることはやめています。虫を

            ひろゆきが語る「昭和が幸せだったという話は絶対にウソ」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
          • 「さん付け」呼称の変化から見る日本社会の移り変わりとは 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.737|佐々木俊尚|note

            特集 「さん付け」呼称の変化から見る日本社会の移り変わりとは〜〜〜昭和の「上下関係」型から令和の「円環」型へ あけましておめでとうございます。2023年の幕開けとなりました。今年もよろしくお願いいたします。 さて昨年末のサッカー・ワールドカップ解説で、本田圭佑さんが現役選手を「さん」付けで呼んでいたことが話題になりました。「体育会系」という言葉もあるように、スポーツといえば上下関係に厳しい世界というイメージが昔からあったのですが、もうそういう時代ではないことを本田さんの姿勢は如実に示しています。 これはスポーツの世界のみならず、日本社会全体に広がっている姿勢なのでしょう。 フリーアナウンサーの宮本ゆみ子さんが書かれたこの記事が、実に正鵠を射た分析をしていました。本田さんは若い選手を「さん」付けした一方で、一部の選手についてはニックネームで呼んでいたことについて。 「年令に関係なく、親交のあ

              「さん付け」呼称の変化から見る日本社会の移り変わりとは 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.737|佐々木俊尚|note
            • 淡々と画像を貼るスレ カルト教団・新興宗教編(簡易版) : 哲学ニュースnwk

              2023年04月10日00:00 淡々と画像を貼るスレ カルト教団・新興宗教編(簡易版) Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/23(土)21:06:19 ID:AJ9 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1432382779/ 淡々と画像を貼るスレ ゆるキャラ編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4880056.html 淡々と画像を貼るスレ 奇病・奇形編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4874224.html 淡々と画像を貼るスレ ズジスワフ・ベクシンスキー編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4872375.html 淡々と画像を貼るスレ 恐

                淡々と画像を貼るスレ カルト教団・新興宗教編(簡易版) : 哲学ニュースnwk
              • 「システムエンジニアになるなら、辞めるまで勉強の連続。勉強を止めたら退場。」の意味 - orangeitems’s diary

                システムエンジニアになるなら、辞めるまで勉強の連続。勉強を止めたら退場。技術はどんどん変わっていくので、止まったら終わり。 この話、就職する前から聞かされました。具体的には、Windows 95でMSNというパソコン通信にあった笹塚茶屋という掲示板で出会った何人かの現役システムエンジニアに、就職前に何度か説教されたときにも言われました。 実際、システムエンジニアになり、そしてもう二十数年経っていますが、その言葉は正しかったのか考えるときがあります。後輩や若手などを目の前にして、知識不足である状況を目の当たりにすると、同じことを言う自分もいますから、多分本当なのだと思います。 少し自信がないのは、自分自身が「勉強する」という感覚がないことです。 勉強する、というよりは、今自分に絶対に必要なはずなのに情報収集が足りなくて知らないことになっている、その状態を何とかしたいからまず調べる、ということ

                  「システムエンジニアになるなら、辞めるまで勉強の連続。勉強を止めたら退場。」の意味 - orangeitems’s diary
                • 次に当たりそうな仮想通貨銘柄を考えてみる② - VIPSブログ

                  前回のあらすじ: ・仮想通貨自体はただのバブルで終わらないと思うよ ・今のバブル終わった後に次のブームが来るかも知れないよ vips-blog.hatenablog.com というわけで、今回は個別のテーマについて触れる。 個人的に一番注目していたFilecoin(FIL)がすでに高騰してしまったので、次のブームは意外とすぐ来るのかもしれない。 Web 3.0 web1.0とは、パソコン通信という言葉がやっと出始めた最初期のWEB。 youtubeやTwitterなどでインターネットが一般化した今がweb 2.0。現在では、GAFAなどの大企業のおかげでネットでできることの幅が広がったが、特定企業による情報の独占や支配が課題となっているのも事実。国家よりもgoogleの方が強いまである。 web3.0では、「ブロックチェーンを使って情報が分散化されることで、中央集権から脱却した世界が実現さ

                    次に当たりそうな仮想通貨銘柄を考えてみる② - VIPSブログ
                  • 50代半ばで出版社からベンチャーに転職した「ガソリンおじさん」の提供価値 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                    「ディーゼル車にガソリン」「ぶどう酒と革袋」の例え話 【前回のコラム】 創業108年の老舗出版社を「卒業」、10年目のスタートアップに「ジョイン」した 真っ赤なマツダ・アテンザ。それが私の愛車である。いかにも広島出身者らしい、とよく言われるが、今回のテーマはそこではない。重要なのは、この車がディーゼル車であるという点だ。 赤いマツダ車と広島の関連性にも、車のエンジンの種類にも興味ないという方のために一応説明すると、ディーゼルエンジンというのは軽油を燃料としている。通常のガソリンを入れても動かない。逆も然りで、ガソリン車に軽油を入れてはいけない。 これは組織と人の関係に似ている。デジタル文化の電気自動車のような組織に、旧来型のガソリンおじさん(文字通り「化石」燃料)を放り込んでも使い物にならない。せいぜいハイブリッド車ならどうにかなるかもしれない。同様に化石燃料でしか動かない機関に、「時代の

                      50代半ばで出版社からベンチャーに転職した「ガソリンおじさん」の提供価値 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                    • 弊社インターネットサービス等の提供終了について

                      弊社は、1985年5月の創業以来、パソコン通信サービスを皮切りに、1999年には国内初の商用ADSLサービスを開始し、近年ではFTTHを利用した接続サービスを展開するなど、様々なインターネットサービス等を提供して参りました。これもひとえに皆さまのご愛顧によるものと深く感謝しております。 しかしながら、設備の老朽化により、サービスを維持することが困難となったため、この度インターネットサービス等の提供を終了することにいたしました。 今までご愛顧いただきましたお客さまには深く御礼申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

                        弊社インターネットサービス等の提供終了について
                      • telnet接続可能なホームページをGoで作って公開してみた - blog.potproject.net

                        すぐに試してみたい人はtelnet potproject.net または telnet potp.roで接続できます! はい、また流行りに乗った記事です。 パッと作れないかなと思って実際に作ってみると結構面白く、Blueskyの方からアクセスも結構あったので記事にしました。 概要 9/4、このようなものが公開されて話題を呼びました。 社団法人の電子公告が「Telnet」で行われる珍事発生、早速「Tera Term」で読んでみる 電子公告が「Telnet」を使って行われているというものです。Telnetはhttpよりもはるか昔から存在する通信プロトコルですね。 実はhttp/httpsじゃないといけないと決まっているわけではないからライブラリは何でもよいとのこと。 ftpとかsshでもいいんだろうか?と思いつつ、実際にtelnetで接続してみると、1文字ずつ真心を込めたTCP Socket送

                          telnet接続可能なホームページをGoで作って公開してみた - blog.potproject.net
                        • 我が家の庭から・・・。 - さりげなく・・・

                          大型連休に合わせた訳でもないでしょうが、ようやく、爺さんの体調も回復してきました。これで、肩の痛みが取れれば元通りです。 お天気が良いなぁ~と思っていたら、突然、風と雨と雷が襲ってきたり、洗濯物が飛んでいきそうな強風が一日中吹き荒れたり・・・、今のご時世そのもののようですね。 大型連休の休みを使って、我が家のネットワーク環境をグレードアップしました。通信速度をメガ単位からギガ単位に上げて、それに伴いネットワークケーブルやスイッチングハブをグレードアップして・・・と、ちょっぴりお金もかかりましたが、家族は大喜びのようです。 この件で、光回線のKDDI(au)と、プロバイダーの@niftyと何度かやり取りしましたが、 @niftyの対応は良かったですが、KDDI(au)は最低の対応でした。NTTのフレッツに変えるよ・・・と言ったら少しマシな対応になりましたが・・・。 インターネットが一般的にな

                            我が家の庭から・・・。 - さりげなく・・・
                          • 自治体・医療機関の方、新型コロナウイルス対策感染症病床数の一次情報の公開おねがいします → アプリ化します! �#js

                            日々変化している今、地域ごとの現在患者数と感染病床数のリアルタイムな把握が、医療現場、行政、市民いずれにおいても重要です。 「COVID-19 Japan 新型コロナウイルス対策ダッシュボード」が、大きく広がりFacebookのシェア1万、アクセス急増にも急遽対策。データとアプリの力を感じます。 「感染病床使用率」を推定するための病床数の拡大のニュースが続いていますが、確定的な数が分かる例はまだ少ないです。(福井県庁は、結核病床を使うと発表) 「COVID-19 Japan - 都道府県別 感染症病床数(カラム地図7x7、厚生労働省データ)」 こちら、ダッシュボードでの感染症病床使用率の算出に使っている、感染症病床がある医療機関とその数をまとめたアプリです。 厚生労働省が公開しているデータ「感染症指定医療機関の指定状況(平成31年4月1日現在)|厚生労働省」を使用しています。JSON化した

                              自治体・医療機関の方、新型コロナウイルス対策感染症病床数の一次情報の公開おねがいします → アプリ化します! �#js
                            • 「イマレコ!」機動警察パトレイバー the Movie 1+2[特集サイト「プレイバックエモーション」] - V-STORAGE (ビー・ストレージ) 【公式】

                              「イマレコ!」機動警察パトレイバー the Movie 1+2[特集サイト「プレイバックエモーション」] 時代を変えた2本の映画 ――その再確認は現在の情況を照らし出す 『機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray』は1989年と1993年に公開された2本の劇場アニメをまとめたパッケージである(以下、『P1』、『P2』と略)。平成初期、日本のアニメはどのように変わっていったのか、時代性とどう関わっていたのか、近代史的な観点でも楽しめる映画である。 「もし警察に巨大ロボットが配備されたら」と「ロボットアニメ」の設定を使い、難事件に立ち向かう多彩なキャラクターたちを描いてきた「パトレイバーシリーズ」。OVAやテレビでは物語のバリエーションや登場人物の魅力が連続ものの中で展開された。 この2本の劇場版では若者よりも後藤小隊長という中年の策士を「観察者」として配置し、

                                「イマレコ!」機動警察パトレイバー the Movie 1+2[特集サイト「プレイバックエモーション」] - V-STORAGE (ビー・ストレージ) 【公式】
                              • Latest topics > ポジショントークに騙されないようにしたいし、狭い視野でポジショントークじみた極論を言うよりも、メリットとデメリット両方を把握した上でソフトランディングを図っていきたい - outsider reflex

                                Latest topics > ポジショントークに騙されないようにしたいし、狭い視野でポジショントークじみた極論を言うよりも、メリットとデメリット両方を把握した上でソフトランディングを図っていきたい 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « ES moduleとして簡単に静的に検証できるテストを書けるようになって(個人的に)幸せが増した話 Main GitHubに多数ある自分のリポジトリのデフォルトブランチをmasterからtrunkに切り替えた » ポジショントークに騙されないようにしたいし、狭い視野でポジショントークじみた極論を言うよりも、メリットとデメリット両方を把握した上でソフトランディングを図っていきたい - Jun 06, 20

                                • Windows標準の圧縮・展開形式に加わる7-Zip/tar - 阿久津良和のWindows Weekly Report

                                  レポート Windows標準の圧縮・展開形式に加わる7-Zip/tar - 阿久津良和のWindows Weekly Report 直近のWindows 11 Insider Previewは、7-Zip/tarという圧縮形式のオプションをサポートした。歴史をさかのぼると、広く使われてきたZIP形式をWindows 95がサポートし、パソコン通信時代から定番だったLHA(LZH)形式もWindows XPで加わった。ただしLHAは圧縮ファイルの展開のみで圧縮機能は提供されず、LHA作者の本業多忙とセキュリティホールの未対応から、Windows 10 バージョン1703を最後にサポートを終えている。 筆者はOSが圧縮形式を積極的にサポートするのは好ましくないと思案してきた。なぜならOS自身の保守負担が高まるからだ。有償・無償の圧縮/展開ツールを導入してユーザー側で対応することが最良だと思う。

                                    Windows標準の圧縮・展開形式に加わる7-Zip/tar - 阿久津良和のWindows Weekly Report
                                  • はてな老人会会報 妄想ミルクボーイ風記事 お題「はてな村」 - あざなえるなわのごとし

                                    以下、ミルクボーイのネタ風 創作。 【スポンサーリンク】 ※二人、舞台袖から登場 はいどうもー。 今、客席のヒカル様からVALUいただきました。 ありがとうございます。 こんなんなんぼあってもいいですからね、 言うとりますけども。 ウチのおかんがインターネット始めたんやけど、お気に入りのページをど忘れしたらしいんよ。 そうなんや。 ほならね、テレホーダイでバリバリパソコン通信やっていた僕がお母さんの忘れたページを一緒に考えてみようやないの。 どんな特徴言うてたか教えてよ。 そうやなー。 なんでも手斧が飛び交うとか言われてたらしいんやけど。 それは、はてな村ちゃうかなー。 はてな村言うのは、インテリゲンチャの住う限界集落として有名なところなのよ。 尖りまくった荒くれ者が野菜食べて瞑想してたらたどり着くのが、はてな村やねんから。 コメントの手斧が飛び交うわけよ。 ちきりん先生も荒ぶったコメント

                                    • 「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」公開に寄せて、あるいは「希望」の難しさについて(ネタバレなし)(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      以下、いわゆる「ネタバレ」は特にない。 1996年3月に「新世紀エヴァンゲリオン」のテレビ放送が終了すると、終盤の2話が強烈な波紋を呼び、私は読売新聞で批判的なコラムを読んだ記憶すらある。当時のインターネットやパソコン通信には、監督である庵野秀明の精神的な未熟さを批判する邪推まみれの投稿が目立った。その暴風はそのまま、再放送とともに「新世紀エヴァンゲリオン」の大ブームを巻き起こし、1997年7月に公開された「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」のラストで、碇シンジが惣流・アスカ・ラングレーの首を絞めても続くことになる。 そうした「旧世紀版」へのヒステリックなリアクションと比べると、2007年から公開が開始された「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズは、人間の苦悩を描く普遍的な作品として一般的に評価されており、同一の作品(新劇場版はリメイクだが)、同一の監督(正確には劇場版

                                        「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」公開に寄せて、あるいは「希望」の難しさについて(ネタバレなし)(宗像明将) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 昭和65年

                                        昔パソコン通信にSS65という草の根BBSがあった。 Since Showa 65の略で、平成の初期に誕生した、平成を認めない人たちの掲示板。 そこではずっと昭和が続いてる体で話すのが暗黙のルールになっていた。 インターネットの時代になってからSS77というネット掲示板も登場したが、そこはあまり流行らなかった。 あそこにいた人たちは今も昭和の世界を生きているんじゃないかと時々妄想する。

                                          昭和65年
                                        • NETWORK黎明期の思い出:IT雑貨屋、日々のつづり:オルタナティブ・ブログ

                                          IT業界につとめる「雑貨屋(なんでも屋)」が、業界の事、情報セキュリティの事、趣味や日々雑感を綴っていきます。お暇な方はおつきあい下さい。 佐藤@IT雑貨屋です。 ネットワークの技術的な内容を振り返りの意味を込めて記事を書かせて貰っていますが、本当にこの技術の進み方には感嘆してしまいます。そんな事を偶に感じてしまう事があるんですよね。 まあ、シニアのエンジニアの端くれが呟く、戯言程度でも読んで頂けたら嬉しいです。 私が初めに就職した会社は、当時、横浜にあったソフトウェアベンダでした。高校では一応、情報技術を専攻していて、BASICやFORTRANなどでプログラムの経験はありましたが、世の中でもパソコンが業務の道具として使われ始めた時代の頃で、年代で言えば1985年前後の頃です。 当時はパソコンもスタンドアロンが当たり前で、パソコン間でデータをやりとりするのは、専らフロッピーディスクで行って

                                            NETWORK黎明期の思い出:IT雑貨屋、日々のつづり:オルタナティブ・ブログ
                                          • マイコンとプログラムと私 - スナックelve 本店

                                            職場で「エルベさんはどうやってパソコンの勉強したの?」って聞かれたりします。 その度、曖昧な笑みを浮かべて「いやー好きだったので〜」とか適当に答えてるんですが、振り返ってみようかな、と。 一人老人会ですw なお、プログラマには、なれなかったw ん? 一応給料もらってたから、なって辞めたのかな? とかそういうレベルです。 ヤルキー 生まれて初めてのプログラミングは「ヤルキー」だった気がするんだよなぁ・・・w 「ヤルキー」とは学習用マシンで、各単元のカセットテープをセットして再生しながら算数とか英語の問題解いてみる、みたいなシステムだったんよ。各単元にテーマがあって、ちゃんと説明してくれて非常に良いシステムだったと思います。使わんかったけどw 湯浅教育システム ヤルキーのエミュレータ (算数6-1) aucview.aucfan.com musokamui.hatenablog.com これの

                                              マイコンとプログラムと私 - スナックelve 本店
                                            • 湯之上隆氏、国会で日本の半導体崩壊の歴史を語る(2021年6月1日衆議院・科学技術特別委員会) - 令和の未来カエルのブログ

                                              ▼目次 ■はじめに ■パソコンから半導体の役割と種類を説明する ■日本企業のDRAM事業の崩壊とともに歩んだ技術者人生を語る ■DRAMのパラダイムシフト ■日本企業は安く作る技術で負けた ■パラダイムシフトを起こしたサムスン ■半導体地域別のシェアから見る日本企業の敗北 ■はじめに 国会(衆議院)の科学技術・イノベーション推進特別委員会(令和3年:2021年 6月1日(火曜日))にて、科学技術、イノベーション推進の総合的な対策に関する件(我が国の半導体産業を取り巻く諸状況及び科学技術、イノベーション推進の今後の在り方について)について、参考人原山優子氏、中馬宏之氏及び湯之上隆氏から参考人としての意見を開陳し、その後、質疑を行われています。 湯之上隆氏の著書や意見はこのブログでも何度か取り上げていますが、 国会での参考人としての発言も半導体産業(半導体の材料や製造装置も含む産業)だけでなく

                                                湯之上隆氏、国会で日本の半導体崩壊の歴史を語る(2021年6月1日衆議院・科学技術特別委員会) - 令和の未来カエルのブログ
                                              • 長尾メモ8氏、逝去。59歳。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                皆様にご報告がございます。私は長尾メモ8の親族にあたる者です。 長尾メモ8当人は、9月23日13時2分に杉並区の病院にて息を引き取りました。享年59歳でした。— メモ8 (@nagao_memo8) September 25, 2022 生前皆様には大変お世話になりました。当人の性格を考えますと大抵はご迷惑だったかと思います。 最期は鎮静を行い、苦しまずに亡くなりました。 私もこちら以外のPCなどにはログイン出来ておりませんので、お仕事の件などのご対応は出来かねますので、ご了承ください。— メモ8 (@nagao_memo8) September 25, 2022 最期まで大好きな映画や作品、格闘技の話を嬉々として私に話しておりました。 特に大好きなワンピースの完結を最後まで見れなかった事を悔いておりました。 親族と致しまして、ぜひ一人でも多くの方に周知いただきたく思います。— メモ8 (

                                                  長尾メモ8氏、逝去。59歳。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                • プロダクトマネージャーの難しさは「なかなか話が通じない」こと エムスリー山崎氏が語る、“プロフェッショナルなプロダクトマネージャー”の要素

                                                  “プロフェッショナルなプロダクトマネージャー”には何が必要か? プロダクトマネージャーの難しさは「なかなか話が通じない」こと エムスリー山崎氏が語る、“プロフェッショナルなプロダクトマネージャー”の要素 日本でも注目を集めつつ、まだまだ必要なスキルなどが確立されていないプロダクトマネージャー。今回はエムスリー株式会社で執行役員VPoP/CTOとして活躍されている山崎氏に、“プロフェッショナルなプロダクトマネージャー”になるために必要な視点やスキルについてうかがいます。まずは山崎氏の経歴と、プロダクトマネージャーになって体験した難しさについて。 学生時代からCTO的立場についていた山崎氏 エンジニアに楽しんでもらって、自分も楽しみたい プロダクトマネージャーの難しさは「なかなか話が通じない」こと プロダクトマネージャーの“8対2の法則” 学生時代からCTO的立場についていた山崎氏 ――まず簡

                                                    プロダクトマネージャーの難しさは「なかなか話が通じない」こと エムスリー山崎氏が語る、“プロフェッショナルなプロダクトマネージャー”の要素
                                                  • 人が成長する会社組織を作るには? - muneking's blog〜公開してもOKなメモ〜

                                                    僕は昔、ニフティ株式会社という老舗のインターネットプロバイダーの会社で働いていた。 中途入社した1996年当時は、まだパソコン通信のNIFTY-Serveというオンラインサービスを提供していて、日本でNo1のパソコン通信事業者だった。 ニフティは僕にとって貴重な学校だった。 当時のニフティは、接続事業もコンテンツ事業もインターネットにシフトしようとしていた矢先で、僕はその中で新規のインターネットサービスの企画部署に配属され、様々な「新規モノ」の立ち上げ業務に関わらせていただいた。 同僚との昔話ではどうしても「あの頃は良かったよね」という話になりがちなんだけど、お世辞抜きで、今の僕がいるのは、ニフティに育ててもらったおかげだと感謝している。 昔、ある上司に言われたことがある。 「自分の人生にライフサイクルがあるように、会社にもライフサイクルがある。その2つのライフサイクルがうまくかみ合ってい

                                                      人が成長する会社組織を作るには? - muneking's blog〜公開してもOKなメモ〜
                                                    • はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 - Bkmusic’s blog

                                                      はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 自分にとって、インターネットが身近になったのは、そのコミュニケーション手段が「パソコン通信」と呼ばれていた頃。 ニフティと契約をして、現代より高い通信料を払いながら、ネットで出会った人達とのコミュニケーションを楽しんでいた。 自分より前の世代の、Hamなどと呼ばれていた「アマチュア無線」に代わるものになるのだろうか。 当時、インターネットを通じてのコミュニティを持っている人はそれほど多くはなく、趣味の範囲で集まる仲間といった感じだった。 他愛もない会話から、分からないことを質問すると誰かが答えてくれる、Yahoo!知恵袋のような要素もあった。 そして、次に自分の元にやって来たのが、PostPet(ポスペ)。 So-net(ソニーコミュニケーションネットワーク株式会社)から販売された、可愛いペットが手紙を運んでくれるメールソフトだ。 テデ

                                                        はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」 - Bkmusic’s blog
                                                      • 「編集者」を突き詰めたら「コミュニティ」に行きついた話 - windhole publishing

                                                        この記事は、「書き手と編み手の Advent Calendar 2019」の「9日目」の記事です。 adventar.org 【目次】 編集者とは何する人? 編集者の理想 すべてはコミュニティにある コミュニティに育てられた編集者 (写真と本文の内容は関係ありません) 編集者とは何する人? 1990年にコンピュータ技術情報誌の編集部*1に潜り込んでから、およそ30年。その間、執筆仕事の割合が多くなったり、あるいは管理職として過ごす時間が増えたりしたこともありますが、何だかんだと「編集者」であることは続けてきました。 その「編集者」として、いったいどんなことをしてたのかというと、私の言葉で言えば、 「情報の出し手」と「情報の受け手」を結ぶための一切合切 ということになります。言うなれば、 東に面白そうなネタがあると聞けば、行ってどんなものか実際に自分の目で確かめてきたり、 西に言いたいことが

                                                          「編集者」を突き詰めたら「コミュニティ」に行きついた話 - windhole publishing
                                                        • どのプラットフォームを選ぶのか:情報発信・交流のプラットフォーム選びのリテラシー教育について | Happy Networking :-)

                                                          本記事で引用している,このツイートは2016年8月から9月にかけてネット上で大いに話題となった「ゴルスタ問題」に関連してのつぶやきだと思われます. 「一つのプラットフォームに人生を全額ベットするの危険」っていうのは、そろそろ中高のITリテラシーの授業で教えるべきだと思う。まず複数サービスで違う芸風のアカウント複数運用して、一番上手くいったやつを採用するんだ…っとか授業の実習でやるべき。 — Takayuki Fukatsu (@fladdict) 2016年9月5日 これからのソーシャルメディア利用は中高生であれ,大人世代であれ複数アカウントの採用を前提とした利用を推奨していくべきかもしれません.メディアリテラシー教育の観点から言えば,複数のアカウントは実名,匿名,顕名を取り混ぜて運用していくのがベターだと思います.もちろん匿名アカウントは実名との紐付けを完全に断ち切っておけるよう運用して

                                                            どのプラットフォームを選ぶのか:情報発信・交流のプラットフォーム選びのリテラシー教育について | Happy Networking :-)
                                                          • Scrapboxの新機能infoboxを使ってみた - Jazzと読書の日々

                                                            AIでテーブル型データベースを作る。 infobox あれ?どこで見かけたんだろう? infoboxについてScrapbox自身の説明ページが見当たりません。 ユーザが実験してるページはヒットするんだけど。 イメージとすると、すでにあるページを生成AIで要約します。 Notionを意識しているのかな。 表形式で表示する。 絞り込みもできるしソートもできるデータベースです。 使い方 キーワード・ページを作ります。 たとえば「Textwell」というタイトルのページを作り、下記のスクリプトを書きます。 table:infobox テーブル記法なのでテーブルができるのですが、そのセルに「要約」とか「鍵概念」とか書いていきます。 すると下方に、それに合わせた表が作成されます。 対象となるのは、この「Textwell」へのリンクがあるページです。 内部リンクでもいいし、タグでもいい。 関連付けられて

                                                              Scrapboxの新機能infoboxを使ってみた - Jazzと読書の日々
                                                            • 僕といっしょに仕事をしよう―森田 雄|WD Online

                                                              Era Web Architectsの今回のゲストは、株式会社ツルカメの代表取締役でUXディレクターをされており、株式会社ネコメシの経営もされている森田 雄氏。IA(情報設計)やUXデザインの専門家で、企画やプロジェクトマネジメントの支援などをされている。今回は、自身の学生時代からエピソードを振り返りつつ、Webに対するおもいを熱く語っていただきました。 (聞き手:坂本 貴史、郷 康宏 以下、敬称略) 森田 雄 プロフィール高校入学時にパソコンを買ってもらい、ひたすらキーボードを触る。高校のときのチーマー時代に雑誌の投稿職人として有名になり、自身でもパソコンサークルを開設する。パソコン通信仲間と会社を作り、警備士をしたり、父親の会社のサッシ組み職人になる。その後、人材斡旋会社で運命的な出会いがありマイクロソフトに入社。新規事業のモバイル端末向けソフト開発に参加し、同時期に趣味でしていたWe

                                                                僕といっしょに仕事をしよう―森田 雄|WD Online
                                                              • 1983年生まれのエヴァンゲリオン体験|荒井祐太

                                                                「特撮ヒーローよりも年齢が上になったら大人の始まり」とは僕の言葉ですが、 「エヴァンゲリオンの加持リョウジより年上になったらおっさんの始まり」というのは、やはり僕の言葉です。 この投稿は、1983年の東京都に生まれた僕が、90年代当時どのように『新世紀エヴァンゲリオン』を体験したかを簡単に列記したものです。批評や感想、考察の類ではありません。 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が近々公開されますが「これを見たらもうエヴァのことなんてあまり考えないんじゃないかなー」「そもそも忘れていっちゃうんじゃないかなー」と思い、じゃあいっちょ忘れる前にnoteに書き留めておこうと考えた次第です。つまり、ただの昔語りです。 「1983年生まれのエヴァンゲリオン体験」なんてタイトルですが83年世代を代表するものではなく、あくまでも個人の体験にすぎません。さらに付言するなら、エヴァンゲリオンと接するあるべ

                                                                  1983年生まれのエヴァンゲリオン体験|荒井祐太
                                                                • 俺、40歳になってしまった - 玖足手帖-アニメブログ-

                                                                  3月22日はキングゲイナーの日であり、僕の守護聖ロボはキングゲイナーですけど。 前回のあらすじ nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com わたくし、生まれも育ちもトミノアニメです。 めぐりあい宇宙発動篇ザブングル年、キングゲイナーの日で産湯を使い、集団はヌ、名はリョウグ・ダ。 人呼んで玖足のグダちんと発します。 不思議な縁持ちまして、脳内の妹のために粉骨砕身、オタクに励もうと思っております。 ハッピーバースデー小生! ハッピーバースデー小生! ハッピーバースデー・トゥ・ザ・ビクトリー! その向こう側に何もなくても、 抱かせてくれよ、お前の心、 いのちを! オーバーヒート!#キングゲイナーの日 pic.twitter.com/Fl8MtiWzEZ— ヌ・リョウグ・ダちん (@nuryouguda) 2022年3月21日 キングゲイ

                                                                    俺、40歳になってしまった - 玖足手帖-アニメブログ-
                                                                  • 新宿リキッドルームに行ってた時代から そろそろ30年 東京のテクノと音箱クラブについての私的覚書|しがらみ

                                                                    1990年代前半にクラブや音楽フェスに行き始めてから、気がつくと30年くらい経ちました。先日、2000年代に通い詰めたメタモルフォーゼも11年ぶりに復活したので、この機会に私が通った東京のクラブとか夜遊びの記憶をまとめておこうかと思います。 (サムネイル写真は2009年ごろのunitとAIRのフライヤーです。なぜかこの年代だけ取っておいてあった) 1990年代 テクノブーム1993年ごろ、日本でテクノのイベントが増えてきて、私も1994年頃から本格的にクラブにハマり始めました。 電気グルーヴとソニーテクノの功績は大きいのですよね。 電気のオールナイトニッポンを聞いていた人も多いことでしょう。 私はニューウェーブとテクノポップからテクノに目覚めましたが、他にもいろいろなルートがあったかもですね。 1992年頃に確か生まれて初めて行ったクラブが、西麻布YELLOWのTGNG(Tokyo Gam

                                                                      新宿リキッドルームに行ってた時代から そろそろ30年 東京のテクノと音箱クラブについての私的覚書|しがらみ
                                                                    • (ハル) - シネマ一刀両断

                                                                      星の夜、願い込めて、CHE.R.RY~ 指先で送るキミへのメッセイジ型キーボードばち叩きチャット映画の金字塔。 1996年。森田芳光監督。深津絵里、内野聖陽。 速見昇は“ハル”というハンドル名でパソコン通信の映画フォーラムにアクセスする。仕事も恋もうまくいかず鬱屈していた(ハル)に、励ましのメールを送ってきたのは(ほし)という人物だった。互いの実像をわからないまま二人は次第に本音を伝え合うようになる。やがて、(ほし)の住む盛岡に出張することになった(ハル)はそこで会おうと提案するが…。(Yahoo!映画より) よう、そろう! 航海士ならではの掛声を陸に居ながらしていく男。どうも。大地と共に歩む者、ふかづめです。 まあ、「大地と共に」っていうか、歩むのはオレだけなんだけどね。大地が歩んだら、それはもう動く歩道になってしまうのだし。ジャミロクワイの「Virtual Insanity」の動く床じ

                                                                        (ハル) - シネマ一刀両断
                                                                      • インパクション総目次

                                                                        インパクション No.1 ~ No.100 一九七九年   一号~三号 1号 一九七九年七月一日 特集・第三世界と日本 「第三世界」と経済理論――新しいパラダイムを求めて 湯浅赳男 19 パレスチナとイラン 広河隆一 28 「タイ解放区」報告 芝生瑞和 41 日本資本主義とラテンアメリカ――インシンカ事件とブラジルの場合 北沢洋子 64 ニカラグア革命と中米の政情 井上真 80 ファノンとカブラル           ロバート・ブラッキイ 阿里浩平(訳) 107 第三世界研究の動向 原田金一郎 127 第三世界関係定期刊行物案内 137 連載 宇野経済学への視角 第1回 廣松渉 138 運動情報 アヘンよりも恐ろしいもの――三里塚闘争の敵とは誰か? 戸村一作 1 破防法裁判の現段階 浅田光輝 4 『無差別ガサ』時代への突入 山中幸男 7 反原子力運動への提言 井上澄夫 9 パレスチナ訪問団

                                                                        • アクセシビリティでの成功事例を作りたい! 自ら手を挙げて切り拓いてきたキャリア観

                                                                          Web黎明期からサイト制作に携わり、現在はfreee株式会社 UX部 デザイン基盤チームでUXリサーチャー・デザイナーとして働く伊原力也氏にお話をうかがった。なお、聞き手の森田雄氏は、伊原氏が2社目に勤務したビジネス・アーキテクツの設立メンバーでもあることから、旧知の間柄である。林真理子氏とも、ビジネス・アーキテクツ時代から面識がある。 伊原氏は、取材を受けるにあたってこれまでの経歴を整理した資料を用意してくれたので、参照しながら記事を御覧いただきたい。 Webが一般に普及してすでに20年以上が経つが、未だにWeb業界のキャリアモデル、組織的な人材育成方式は確立していない。組織の枠を越えてロールモデルを発見し、人材育成の方式を学べたら、という思いから本連載の企画がスタートした。連載では、Web業界で働くさまざまな人にスポットをあて、そのキャリアや組織の人材育成について話を聞いていく。 伊原

                                                                            アクセシビリティでの成功事例を作りたい! 自ら手を挙げて切り拓いてきたキャリア観
                                                                          • NESARA/GESARA 4 ディープステートの資金収奪システム。時代遅れのSWIFT システムに群がる者たち。 - 笹原シュン☆これ今、旬!!

                                                                            SWIFTシステムによる資金移動 前記事までに述べたように、現在世界中で広く行われている資本主義金融経済システムにはさまざまな問題があります。 名目上のシステムに少しずつ細工が施され、実質的にディープステートが一般の国民から資金を搾り取るシステムに変更されているわけです。 すでに述べたもの以外にも、細工をする余地の多いシステムとして、海外送金システムがあげられます。 国内における資金の移動は、中央銀行の監視の元で各銀行が行っています。銀行間の資金移動は、すべて中央銀行が把握していますので、不正送金が行われる余地はほとんどありません。 しかし、国際送金となるとそうはいきません。多国間の銀行取引を監視するシステムが存在しないからです。 国家をまたがる資金の移動は、国際銀行間通信協会( Society for Worldwide Interbank Financial Telecommunica

                                                                              NESARA/GESARA 4 ディープステートの資金収奪システム。時代遅れのSWIFT システムに群がる者たち。 - 笹原シュン☆これ今、旬!!
                                                                            • 青山学院大学 大学院 社会情報学研究科 特任教授 阿部和広 - BCN+R

                                                                              青山学院大学 大学院 社会情報学研究科 特任教授 構成・文/小林茂樹 撮影/松嶋優子 2019.12.25/青山学院大学相模原キャンパスにて 阿部さんは、伝説の計算機科学者であり「パソコンの父」といわれるアラン・ケイに師事した。そのいきさつを伺うと、「憧れはあるけれど、接点はないと思っていた。自分にとっては雲上人だった」と話してくれた。「でも、雲は意外と自分の近くにあることに気づいた」とも。やる気さえあれば、どんなにすごい人にも接触できることを阿部さんは身をもって知ったのだ。ちなみに、アラン・ケイはメールアドレスを公開しており、気軽に(?)返信してくれるらしい。(本紙主幹・奥田喜久男) プログラミングの魅力は現実と異なる自由な世界がつくれること 奥田 阿部さんが、初めてプログラミングと出会ったのはいつ頃のことですか。 阿部 1977年頃、小学校5、6年生のときですね。 奥田 それはどんなき

                                                                                青山学院大学 大学院 社会情報学研究科 特任教授 阿部和広 - BCN+R
                                                                              • 神奈川県庁のHDD流出事件からの教訓─リース契約時の注意点と事業者の責任対策:第5回 | IT Leaders

                                                                                IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > セキュリティ > 内田勝也の日々是セキュリティ > 神奈川県庁のHDD流出事件からの教訓─リース契約時の注意点と事業者の責任対策:第5回 セキュリティ セキュリティ記事一覧へ [内田勝也の日々是セキュリティ] 神奈川県庁のHDD流出事件からの教訓─リース契約時の注意点と事業者の責任対策:第5回 2019年12月13日(金)内田 勝也(情報セキュリティ大学院大学 名誉教授) リスト 2019年12月、神奈川県庁がリース会社から借りていたサーバーのハードディスクドライブ(HDD)18本が不正に持ち出され、ネットオークションで転売されていたことが発覚した。サーバーはリース契約で、リース満了で県庁から返却されたもの。リース会社からHDD破壊の委託を受けている事業者の社員がHDDなどをこっそりネットオークションで転売していた──。今回はこの情報

                                                                                  神奈川県庁のHDD流出事件からの教訓─リース契約時の注意点と事業者の責任対策:第5回 | IT Leaders
                                                                                • 初音ミク、復活した「子猫のパヤパヤ」〜「元祖・ボカロP」が残した足跡(下)奇跡の3カ月(10) - 丹治吉順|論座アーカイブ

                                                                                  初音ミク、復活した「子猫のパヤパヤ」〜「元祖・ボカロP」が残した足跡(下)奇跡の3カ月(10) 覆された「オリジナル曲は流行らない」の常識 丹治吉順 朝日新聞記者 「元祖・ボカロP」が残した足跡(上)〜初音ミク、奇跡の3カ月(9)から続く 初音ミク最初期のお祭り「初音ミクが来ない?来た?」シリーズが大団円を迎え、「元祖ボカロP」となった後も、ワンカップPさんの人気は衰えなかった。ワンカップPを略した「わP」という愛称も定着した(なお、略称についてご本人は「わP」でも「ワP」でもどちらもでよいとのこと。「過去に誤解させる発言をしていたら申し訳ない」と語っていた)。 ワンカップPさんが、初音ミクのブームがさほど続かないと予測していた理由の一つは、既存曲の替え歌やパロディで終わり、そうしたネタが出尽くしたら飽きられるだろうと考えていたことだ。 覆された「オリジナル曲は流行らない」の常識 ところが

                                                                                    初音ミク、復活した「子猫のパヤパヤ」〜「元祖・ボカロP」が残した足跡(下)奇跡の3カ月(10) - 丹治吉順|論座アーカイブ