並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ブログデザインの検索結果1 - 25 件 / 25件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

ブログデザインに関するエントリは25件あります。 ブログデザインはてな などが関連タグです。 人気エントリには 『【0からはじめるブログデザイン】CSS初心者でも活用できるこだわりデザインカスタマイズの記事を集めました! - 週刊はてなブログ』などがあります。
  • 【0からはじめるブログデザイン】CSS初心者でも活用できるこだわりデザインカスタマイズの記事を集めました! - 週刊はてなブログ

    はてなブログでは現在「デザインテーマコンテスト」を開催中です! そこでCSSに馴染みのない方も挑戦しやすいよう「0からはじめるブログデザイン」と題し、簡単なデザインカスタマイズからデザインテーマ作成まではてなブロガーさんのアイデアが詰まった記事をご紹介する連載を始めます。 第1回となる今回は、CSSって難しそう……と感じている方に向けて、簡単な「デザインカスタマイズ」を紹介した記事を集めました! ほとんどがCSS初心者も活用できるものばかり。是非参考にしてみてください。 記事の印象をガラッと変える、オリジナル目次の作り方 記事のアピールポイントを好きな色で強調 ブログにおいてユーザーが一番目にするものといえば文字! 文字を自分の好みにカスタマイズする方法 人気テーマの作者が紹介する「サイドバーカスタマイズ」 【超個性派】CSSの知識0、コピペのみで行ったオリジナルブログデザインの制作過程を

      【0からはじめるブログデザイン】CSS初心者でも活用できるこだわりデザインカスタマイズの記事を集めました! - 週刊はてなブログ
    • WordPressブロックテーマで一新された、ブログデザインと制作フロー

      WordPressブロックテーマで一新された、ブログデザインと制作フロー 2023年12月に、このブログのWordPressテーマをリニューアルしました。 その際、あえてこれまでのWordPressテーマ制作手法と違う手法で制作したため、この記事では新しいWordPressのテーマ形式である「ブロックテーマ」について解説をします。 今回のWordPressテーマ制作手法 今回のブログリニューアルの際に、あえて行った手法は以下の通りです。 これまで主流だったクラシックテーマではなく、これから主流になる(と思われる)ブロックテーマと呼ばれる新しいテーマ制作手法で制作する FigmaやAdobe XDのようなデザインツールを使用しない WordPressのフルサイト編集機能でデザインする HTMLとCSSを書いてからWordPressテーマに変換しない functions.php にコードを追加

        WordPressブロックテーマで一新された、ブログデザインと制作フロー
      • Neumorphism(ニューモーフィズム)にテーマ変更【はてなブログデザイン】 - 書く、走る。

        こんにちは、カワルンです。 お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、ブログテーマを変えました! はてなブログのテーマ『Neumorphism(ニューモーフィズム)』です。 ▷ Neumorphism - テーマ ストア 今日はテーマ「ニューモーフィズム」について紹介します。 カスタマイズ方法はこちら はてなブログテーマ「Neumorphism(ニューモーフィズム)」のデザイン変更まとめ - 書く、走る。 はてなブログテーマ「ニューモーフィズム」 Neumorphism(ニューモーフィズム)とは 変更の決め手 デザイン性の高さ レスポンシブデザイン対応 作成者さんがカスタマイズ方法をアップ おわりに <スポンサーリンク> はてなブログテーマ「ニューモーフィズム」 ある日Twitterを見ていたら ブログカスタマイズのときに参考にしている フジブロっ!のフジグチさんが 新しくブログテーマを

          Neumorphism(ニューモーフィズム)にテーマ変更【はてなブログデザイン】 - 書く、走る。
        • 【0からはじめるブログデザイン】はてなのデザイナーはデザインテーマをどう作った?テキストインタビューで深掘り! - 週刊はてなブログ

          はてなブログでは2021年2月26日(金)まで「デザインテーマコンテスト」を開催中です! そこで「0からはじめるブログデザイン」と題し簡単なデザインカスタマイズからデザインテーマ作成まではてなブロガーさんのアイディア詰まった記事をご紹介する連載をしています。 第3回となる今回は、はてなでデザイナーとして働くid:k_44hawk さんと id:ueday さんにはてなブログのデザインの作成方法からこだわりポイントまでじっくりテキストインタビューで聞きました。 ぜひデザインテーマ作成やデザインカスタマイズの参考にしてみてください! はてなブログの公式デザインテーマ、どんなところにこだわって作られている? ──これまで作成したテーマの中で最もよくインストールされている公式テーマを教えてください。 k_44hawkさん 現在、公式のデフォルトテーマ(初期設定のテーマ)として使用されている「Smo

            【0からはじめるブログデザイン】はてなのデザイナーはデザインテーマをどう作った?テキストインタビューで深掘り! - 週刊はてなブログ
          • 【0からはじめるブログデザイン】はじめてのデザインテーマ作成、 はてなブロガーたちがやったこととは? - 週刊はてなブログ

            はてなブログでは2021年2月26日(金)まで「デザインテーマコンテスト」を開催中です! そこで「0からはじめるブログデザイン」と題し簡単なデザインカスタマイズからデザインテーマ作成まではてなブロガーさんのアイディア詰まった記事をご紹介する連載をしています。 第2回は「デザインテーマを作ってみたい」と考えている方に向けて、「CSS初心者さんが参考にしたサイトまとめ」から「デザインテーマの制作の工程」までさまざまな記事をピックアップしました! はてなブログのデザインテーマストアには、プロのデザイナーさんはもちろん、CSS初心者の方もたくさんテーマを投稿されています。 「CSSって難しそう……」と感じている方も、まずは記事を見て、作業の流れのイメージを膨らませてみてはどうでしょうか? CSS初心者さんがデザインテーマを作るときに参考にしたサイトとは? www.bambi.pro 私はまずはこの

              【0からはじめるブログデザイン】はじめてのデザインテーマ作成、 はてなブロガーたちがやったこととは? - 週刊はてなブログ
            • 【お知らせ】ブログデザイン変更のため2週間お休み - ちょこっとぶろぐ

              現在のテーマ「Afternoon」だとカスタマイズに限界があるので、テーマを変えてブログデザインを変更することにしました。 テーマを変更すると、現在設定しているCSSをそのままコピペしても、同じデザインならないのがあります。 ブログを更新しながらデザインを変更しようと思いましたが、時間がかかりそうなので、年末年始のお休みの間に変更することにしました。 デザイン変更後は、カスタマイズのまとめ記事を更新する予定なので、またご訪問してくださると嬉しいです♪ 今回の記事が2020年最後の記事となります。 「ちょこっとぶろぐ」は開設してからもうすぐ1年となり、最近は嬉しいことに読者さんが増えて、久しぶりにブックマークで新着エントリーしました☆ 今まで続けてこられたのも、新着エントリーしたのも読者さんのおかげです! Nakako いつも感謝しています♪ 言葉で表現するのが下手なので、ブログを更新するの

                【お知らせ】ブログデザイン変更のため2週間お休み - ちょこっとぶろぐ
              • 読まれるためのブログデザイン - はじまりここから

                こんにちは。AKIです。約一週間ぶりの投稿です。投稿の間隔が一週間なのを長く感じるかどうかは書いている人次第なんだと思いますが、半年以上こまめに記事を書いてきた僕にとってはそれなりに長い一週間でした。 じゃあ、一週間もの間に僕が何をしていたかというのは、いつも遊びに来てくれる読者さんたちなら既にお気づきかと思います。 そうです。いよいよ変えました。ブログのデザインを思い切って変えてみたんです。 今週のお題「やる気が出ない」× はてなブログ デザインを変えようと思った理由は以前の記事に書きました。 hajimarikokokara.hatenadiary.com 余計なカスタマイズを断捨離するのが目的です。散らかったままのデザインがどうにもこうにも嫌で嫌で仕方なかったんです。かなり前からそう思っていたのを騙し騙し続けていたのですが、ついには記事を書く気が起きなくなるところまで来ていました。

                  読まれるためのブログデザイン - はじまりここから
                • 【お知らせ】ブログ名とブログデザインを変更しました。 - トザワブログ

                  みなさん、こんばんは。 誠に勝手ではございますが、 ブログ名を変更させて頂きました。 今までは、はてなブログ開設時にサンプルとして自動生成されたt0zawa's blogと言うブログ名でしたが、よりシンプルで覚えてもらいやすい名前が良いなと感じてトザワブログに変更しました。 ほぼ、英語からカタカナにしただけですが、 個人的には気に入ってます。 ブログ名を変更にともない、ブログのトップページデザインやブログアイコンも変更しました。デザインも「よりシンプル」を表現できたと自己満足してます。 ブログアイコンは前回、プロクリエイトというiPadアプリで描きましたが、今回はアドビのイラストレーターiPadのアプリで作りました。寝る前の5分くらいでしょうか、副業の夜勤日以外に毎日コツコツと3か月以上かかった気がします。 少ない時間でも毎日コツコツ作戦で、 すごく時間かかりましが完成することができました

                    【お知らせ】ブログ名とブログデザインを変更しました。 - トザワブログ
                  • 9か月目 はてなブログPro 運営報告 ブログデザイン「Neumorphism」に変更 写真圧縮に苦戦 おかげさまで読者300人越え - 花を育てるように、雑記を育てています

                    愛するステキなあなたへ こんにちは  めるママっくすです いつも応援いただき本当にありがとうございます 励みになっております そして、読者様がなんと300人超えました 本当にうれしいです ブログを始めたばかりの方からすごい方まで様々な方が登録してくださり、感謝しています ともにがんばり(顔晴り)ましょう❣ ブログデザイン「Neumorphism」に変更しました ブログデザインを変更しようと思ったきっかけ 写真圧縮に苦戦 iphone写真圧縮には「LINE」を使うことを試しています 先月の「花を育てるように、雑記を育てています」ブログ 先月の「メルカリ情報発信ブログ」 まとめ ブログデザイン「Neumorphism」に変更しました ブログデザインを変更しようと思ったきっかけ ↑の画像は「メルカリ情報発信ブログ」の新しいデザインです 以前から、おススメ記事を上に表示させたいと思っていました す

                      9か月目 はてなブログPro 運営報告 ブログデザイン「Neumorphism」に変更 写真圧縮に苦戦 おかげさまで読者300人越え - 花を育てるように、雑記を育てています
                    • 記事投稿の代わりにブログデザイン変更してました - メガネをかけたキリンのブログ

                      タイトルの通り、ブログデザイン変更しました(唐突) ちなみに、モバイル版のほうを変更しました。参考にさせていただいたのはひつじの雑記帳さんです。 当ブログは6:4で、モバイルとPCからのアクセスがあるので、モバイル版のデザイン変更はある程度の効果が見込まれます。 PC版についてもそのうちやります(やるとはいってない) 記事投稿は約1か月ほどお休みしてましたが、特に変わりなく過ごしていました。 1ヶ月の間に色々と買い物したりしたので、これからボチボチ記事にしていきたいと思います。 まぁ、主に給付金を糧に購入したこちらが届いて、ずっと遊んでいたのが記事投稿が滞った原因なんですけどね😅 これからもよろしくお願いします🙏🙏🙏

                        記事投稿の代わりにブログデザイン変更してました - メガネをかけたキリンのブログ
                      • ブログデザインを変えてみました - tn198403s 高校時代blog

                        先日、記事に書いた通り、ブログデザインを変更してみました。 「トライしやすいブログ」にトライです。 つまり、読みやすいブログ、書きやすいブログを目指したいと思います。 文字のコントラスト具合はそのままに、文字の大きさと、すっきり画面を意識して選びました。 ブログデザインを変えてみました 旧ブログデザインは Aero 。はてなブログの公式テーマです。 Aero - テーマ ストア 新ブログデザインは Brooklyn 。はてなブログユーザーが作成したデザインテーマなので、インストールが必要です。また、見本(サンプル)のページもあります。 Brooklyn - テーマ ストア サンプルエントリー - Brooklyn 新旧ブログデザインの比較 外観 旧と新のデザインをスクリーンショットした画像を並べてみます。 新旧ブログデザイン 並べて比較 旧は青い背景があって記事枠に文字が並びます。同じ画面

                          ブログデザインを変えてみました - tn198403s 高校時代blog
                        • ブログデザイン|アイコンを表示してサイドバーをおしゃれに!CSSコピペOK - Simple Life Navi

                          はてなブログでは、ブログの画面表示について、いろいろ表示上のカスタマイズをすることができます。 ブログのカスタマイズをするとき、アイコンを使ってカスタマイズして、おしゃれな表示にしたいと考えたことはありませんか? でもどうやったらできるのかよくわからないという方もいらっしゃると思います。 そこで、今回はわたしもしている、サイドバーにアイコンを表示させるカスタマイズについてご紹介します。 この記事はこんな方におすすめ はてなブログユーザー初心者 サイドバーの見た目をおしゃれにデザインしてみたい方 サイドバーの見た目をデザインする サイドバーに無料のアイコンフォントを表示しておしゃれに見せる CSSを利用してサイドバーにアイコンフォントを表示する方法 貼り付けるCSSコード CSSコードを貼り付ける場所 アイコンを変更したくなったらいつでも変更できる サイドバーにアイコンフォントを表示してブロ

                            ブログデザイン|アイコンを表示してサイドバーをおしゃれに!CSSコピペOK - Simple Life Navi
                          • オシャレなブログデザインの配色パターンは色彩心理学的に設定すると悩まない!

                            【著者プロフィール】 ▶︎ WEBマスター歴20年以上/元WEBデザイナー(出版社のHPなど) ▶︎ WordPress構築歴は10年以上 ▶︎ 資格:ネットショップ実務士レベル1/基礎心理カウンセラー ▶︎ WordPress構築最適化・テーマの活用方法・アフィリエイトブログの作り方など発信 ▶︎ ブログ収入は1000万円以上を達成しています。 ▶︎ 掲載しているノウハウ・結果には個人差があり、成果を保証するものではありません ▶︎ 趣味:ブログ・音楽・筋トレなど

                              オシャレなブログデザインの配色パターンは色彩心理学的に設定すると悩まない!
                            • 【110記事達成!】ブログデザインを大幅に変更しました! - シャケマ!ブログ

                              はい、どーも!様々なモノ、コトをマーケティングした、ライフスタイル情報を発信する「シャケマ!ブログ」筆者のシャケマです!約2~3ヶ月前にブログを始めて100記事達成のブログを書きましたが、 この度は110記事を達成することができました!自己紹介などを含むトータル記事数ですと126記事にも及びます! しかし、私のいままでの更新頻度からですと、通常1.5ヶ月程で達成出来ていたかと思うのですが、今回はかなり時間を要してしました。 では、なぜこんなに時間を要したのか?といいますと、そうシャケマ!ブログのブログデザインを大幅に変更するのに時間がかかったからです! ブログデザインを変更して、何か変わった? このブログデザインを変更したことは、過去記事で少々触れておりますので、以下ブログ記事をご参照ください! ▽過去記事「ブログデザイン変更」 www.shakemablog.com はてなブログの「Un

                                【110記事達成!】ブログデザインを大幅に変更しました! - シャケマ!ブログ
                              • 【初心者でも簡単】はてなブログデザインを変えてカスタマイズ - ぽん吉の皮算用 小2松江塾【初代公認】ママブロガー

                                どうも、ぽん吉です✋ 私は目標としていた100記事を書いたあとに もう少しかわいいデザインのブログにしたいな と思いました。 「いやいや、ブログはデザインより中身っしょ!」 という方は必要ないので、そっと閉じてくださいね(笑) 確かにその通りです。 ブログなので記事を書かなくては読んでもらえないので。 でも、大学ノートに日記を書くよりお気に入りのかわいい日記帳に書きたいんですよ。 指定の無機質な鉛筆じゃなくて、キラキラのシャーペンで勉強したいんですよ。 そう…中身より見た目を意識してしまう私です😅 ママブロガーの中で話題になった月間アーカイブもそうですが、おそらく皆さん多忙なので時間がないと思うんです。 なので、SEでもなんでもない初心者の私でも簡単にはてなブログのデザインができた方法を紹介します✨ それは レスポンシブデザイン対応のテーマに変えること! はい、でたーー💦 横文字のカタ

                                  【初心者でも簡単】はてなブログデザインを変えてカスタマイズ - ぽん吉の皮算用 小2松江塾【初代公認】ママブロガー
                                • 【はてなブログ】ブログデザインのカスタマイズ方法【テーマ Brooklyn】 - おこちゃま(40)奮闘記

                                  こんにちは、おこちゃま(40)です。 2021年11月より"iPadだけでブログ運営"をテーマに当ブログをスタートし、早4ヶ月が経過しました。 ● こちらの記事もどうぞ ● 【ブログ開設宣言】iPadだけでブログ運営は出来るのか?【iPad Air 4】 - おこちゃま(40)奮闘記 これもひとえに"読者登録"、"はてなスター"、"はてなブックマーク"等にて、いつも応援して下さる読者の皆様のおかげです。 いつも応援頂き本当にありがとうござます!! 私は「HTML?CSS?なにそれおいしいの??」というレベルのプログラミング素人です。 そんな私が試行錯誤を繰り返し、なんとか現在のブログデザインに辿り着きました。 今回は備忘録も兼ねて現在までに実施してきた内容を紹介していきます。 もちろん今後も何かと手を加えていくかと思いますが... ここで注意点を一つ。 ブログデザインをカスタマイズするとサ

                                    【はてなブログ】ブログデザインのカスタマイズ方法【テーマ Brooklyn】 - おこちゃま(40)奮闘記
                                  • 【保存版】おしゃれなブログデザインの作り方 読みやすくする27のコツ | 321web

                                    ブログにデザインは不要という話もありますが、あれは嘘。非常に重要です。 実際にブログデザインを改善した結果、1ヶ月足らずで下記のような効果がありました。 デザインの変更によってユーザー1人あたりの質が圧倒的に向上し、離脱率が下がり、滞在時間や周遊率が大きく上昇し10万PVを超えました。 さらに読者の方にも『デザインが良いブログ』『おしゃれなブログ』と紹介していただくことも増え、被リンクを多く頂いたおかげでドメインパワー45を越え良いことばかり。 今回はそんなアクセスが増える『見やすくておしゃれなブログデザインの作り方』というテーマでわかりやすく解説します。

                                      【保存版】おしゃれなブログデザインの作り方 読みやすくする27のコツ | 321web
                                    • 【UnderShirt カスタマイズ】ブログデザインを大幅に改良しました! - 新米研究者の日常ブログ

                                      こんばんは、モルモル(@morumorublog)です。 私は本日からGWに突入しました。 5/6はまさかの仕事が入ってしまったため、4連休のGWです。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? GW初日、以前記事にしたように、ブログデザインの刷新を試みました。 あわせて読みたい 結果、丸一日かかってしまいましたが、概ね自分好みのデザインに仕上げることができました!! 下手したら本業の仕事よりも達成感があるかも!? まだまだ改良したい細かい部分はあるのですが、目立つ部分は概ね満足いったので、どこを変えたのか簡単に紹介したいと思います。 ちなみにテーマは「UnderShirt」を使っています。 カード型デザインへの憧れから、ブログ開設からすぐに切り替えました。 今後、ブログデザイン改良の経緯を詳細に紹介する記事も書きたいと考えており、その備忘録として、本記事では概要のみ紹介します。 トップページに

                                        【UnderShirt カスタマイズ】ブログデザインを大幅に改良しました! - 新米研究者の日常ブログ
                                      • おしゃれなブログデザインを作る16のコツ&参考サイト22選

                                        こんにちは、yuji(@yujiblog)です。 このブログでは、WordPressとアフィリエイトのノウハウを解説しています。 以上のような、ブログデザインに関する質問にお答えします。 この記事の内容 ブログをおしゃれにするデザイン 文章を読みやすくするデザイン 図解のデザイン ブログデザインの参考サイト22選 おしゃれなWordPressテーマ5選 当ブログはコツコツ更新した結果、月間26万PVとなりました。 またアフィリエイト収入も増えており、現在は月20万ほどを稼いでいます。 本記事では、おしゃれなブログデザインを作る15のコツ解説しました。 ブログデザインは「印象」や「読みやすさ」に直結するので、キレイに整えておくことで大きなプラス要素になります。 基本ルールさえ覚えてしまえば、悩むことなくデザインを再現できるので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。 また、このような図解の簡

                                          おしゃれなブログデザインを作る16のコツ&参考サイト22選
                                        • ブログデザイン変更 - fourth artisan

                                          ブログのレイアウトと言えば2カラム派(サイドバーは右側配置に)な私としては、変更する前のデザインもかなり気に入ってました。 が、結局スマホだとシングルカラムになってしまうため、いくらパソコンであれこれこだわってもスマホで見るとあれれ?みたいなことが多かったのです。 それならばいっそのことパソコン画面上でもシングルカラムになるよう変更して、両方の見た目を極力近づけよう! ・・・そんなノリで、 ブログデザインの変更を。 ☟ちなみに変更前のデザイン☟ で、お借りしたのは『Space』というテーマ。 文章メインのブログ用に作られたようですが、この先ひょっとすると私が描いた絵なんかを投稿するなどという暴挙に出る可能性もありますから、それを見越してほんの少しCSSを書き加えカスタマイズしてます。 よぉーし、 だったら、ついでにロゴも作っちゃえ! ・・・が、上のヤツ。 fourthartisan.com

                                            ブログデザイン変更 - fourth artisan
                                          • はてなブログデザインを変更の方法(´∀`)超アナログな私でも出来ましたヽ(*´∀`)ノ - いーこの部屋

                                            こんばんは、朝寒いのでエアコンをタイマーでつける様にしたら部屋は暖かくて良いのですが、電気代がめっちゃかかって(;´д`)ないーこです。 皆さんはブログのデザインなど変えていますか? 私は超アナログ人間なので、今まで旦那がブログのデザインを変えたりしてくれていました。 そして、自分でやろうという気もなかったのですが、デザインを変更したいから見て欲しいと旦那にお願いをして見てもらったのですが、 旦那も本を読んだり勉強をしながらだったので、結局ほとんど自分でやる事になったのですが、あれこれやってみたらデザイン変更出来た!という事でこの喜びと、誰かの役にたてたらいいなぁと思い書く事にしました(^ω^) デザインの変更方法( ^ω^ ) まず、デザインを選びます。 公式テーマの下に公式テーマデザインが出ています。 これを下に下がって行くといろんなデザインがあるので、その中に変更したいデザインがあっ

                                              はてなブログデザインを変更の方法(´∀`)超アナログな私でも出来ましたヽ(*´∀`)ノ - いーこの部屋
                                            • 【※お知らせ※】ブログデザイン改装中 - シャケマ!ブログ

                                              はい、どーも!自分が調査や体験をして、様々なモノ、コトをマーケティングした情報を発信する、シャケマ!ブログです! 現在、ブログ100記事達成に伴い、ブログデザインの大幅変更を行っており、画像や文字などの一部が読みづらい状態となっております。 読者の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、しばらくの間、ご辛抱頂けます様お願いをさせて頂くとともに、 さらなるシャケマ!ブログ向上にご期待頂ければと思っております!取り急ぎ、お知らせのブログ記事のみとなり、失礼を致します。

                                                【※お知らせ※】ブログデザイン改装中 - シャケマ!ブログ
                                              • ブログデザイン SNSをしないのでソーシャルパーツを設置しないという言い訳 - ふでまりぶろぐ

                                                こんにちは。ふでまりです。 タイトルでお分かりのように、私はSNSをしていません。 この時点で、ブロガーとして「ない」かも知れません。 昔、Facebookをやっていましたが 、10年前に退会しました。活用方法が下手なのだと思いますが、色んな意味で見えすぎて心が折れました。ふでまりは不器用な性格なので、しっかり受け入れる部分と聞き流したほうがよい部分を、上手く分けることができないのです。 すべて真に受けて、撃沈したり、有頂天になったり、リラックスできるはずの自分時間の大半をここに費やし、自分時間以外のところでも心を引きずり、心身ともに萎えていきました。 Facebookを批判しているのではなく、あくまでもふでまりが不器用だという話です。 以来、トラウマを拭い去ることができず、ツイッターやらインスタグラムやら、LINEにも目を向けることができませんでした。 その後、LINEだけは仕事上必須ア

                                                  ブログデザイン SNSをしないのでソーシャルパーツを設置しないという言い訳 - ふでまりぶろぐ
                                                • 印象に残るブログデザインの法則:アクセスを増やす秘訣とは?【初心者向け】

                                                  印象に残るブログデザインの法則:アクセスを増やす秘訣とは?【初心者向け】 ブログのデザインは、ただ見栄えを整えるだけでなく、読者の信頼を得て滞在時間を延ばし、リピーターを増やす重要な役割を果たします。この記事では、効果的なブログデザインのポイントを初心者向けに解説します。 ブログデザインの目的 ブログデザインの目的は、ブランディングや心理的効果の発揮、そしてユーザビリティの向上にあります。ブログを単に書くことではなく、読者が何度も訪れたくなるような「価値」を提供することが目標です。デザインにより「信頼感」や「親しみやすさ」を与えることで、読者の関心を引き、またSEO的にも効果を発揮することが期待できます。 特に、収益を目的とするブログや幅広い読者層をターゲットとする場合には、自己満足な装飾を避け、シンプルで洗練されたデザインを心がけることが重要です。 良質なブログデザインを実現するためのポ

                                                    印象に残るブログデザインの法則:アクセスを増やす秘訣とは?【初心者向け】
                                                  • 第15週 はてなブログPro 運営報告 ブログ名 ブログデザイン リニューアルしました - 花を育てるように、雑記を育てています

                                                    愛するステキなあなたへ こんにちは merumamaxです いつも、ブックマーク 、スター、読者登録、Follow @LuBUPsAiKOhEtn9 ブログ村応援 にほんブログ村 本当にありがとうございます 励みになっております 今週一番感じたこと 今週試してみたこと ブログアンテナ設置後 Twitter 今週の「花を育てるように、雑記を育てています」ブログ 今週の「メルカリ情報発信ブログ」 グーグルアドセンス広告設置1週間の収益 引き続き応援しています 今週一番感じたこと はてなブロガーさんに助けていただいた一週間でした 温かいメッセージ、アドバイス本当にありがとうございました おかげさまで、グーグルアドセンス広告を設定できました 感謝しています 今週試してみたこと ① ブログデザインを変更しました merumamax.hatenablog.jp ② ブログ名を変更しました meruma

                                                      第15週 はてなブログPro 運営報告 ブログ名 ブログデザイン リニューアルしました - 花を育てるように、雑記を育てています
                                                    1

                                                    新着記事