並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 706件

新着順 人気順

マスコミの検索結果161 - 200 件 / 706件

  • 「民度低すぎ」道頓堀ダイブ“マスコミ煽り”批判殺到も「奇跡の1枚」飛び込み写真が話題(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    9月14日、阪神タイガースが18年ぶりのリーグ優勝を決め、大阪の繁華街はファンたちによってお祭り騒ぎに。道頓堀川に架かる戎橋ではタイガースの応援歌『六甲おろし』の歌い声が響き渡り、街中が喜びに包まれた。しかしその一方、やはりあの“恒例行事”は止まらず――。 【写真】批判殺到も「美しすぎる」話題のダイブ姿 阪神の優勝が決定した瞬間、戎橋周辺では大歓声が上がり、人々はそれぞれにハイタッチ。それで終わればいいのだが、道頓堀川と言えば誰もが知る“ノリ”がある。 《阪神がアレでソノ日が来ても、道頓堀川には飛び込まないで下さい。危険です。過去に死亡事案も発生してます》 9月12日にX(旧ツイッター)で注意を呼びかけたのは、大阪府の吉村洋文知事だった。 結局、飛び込み続出…「“アレ”というのは、阪神タイガースの“優勝”のこと。優勝を意識し過ぎないようにと岡田彰布監督が使ってきた言葉で、今シーズンはチーム

      「民度低すぎ」道頓堀ダイブ“マスコミ煽り”批判殺到も「奇跡の1枚」飛び込み写真が話題(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    • 韓国、中国、そして日本のマスコミ…原発処理水「反対したいだけの人たち」のヤバすぎる思考回路(髙橋 洋一) @gendai_biz

      科学的な知見を無視 福島第一原発の処理水放出をめぐっては、中国や韓国の野党、国内の一部勢力などが反対してきた。夏にも放出開始とされるが、科学的な知見を無視して反対を続ける背景は何か。 処理水放出については、7月4日国際原子力機関(IAEA)が最終的な報告書を公表した。 その報告書で、IAEAは、日本の一連の処理は国際的な安全基準と整合的で、処理水の海洋放出は人及び環境に与える放射線の影響は無視できるものと結論付けた。 まず、「汚染水」と「処理水」は異なる。「汚染水」は、多くの放射性物質を含み事故後原発建屋内で発生したものだが、「処理水」は、ALPS(多核種除去設備)などを用いて浄化処理を行うことによってトリチウム以外の放射性物質について環境放出の際の規制基準を満たすまで浄化した水だ。意図的なのか、一部のマスコミは両者を混同して表記していた。 問題があるとすれば除去しにくいトリチウムだ。除去

        韓国、中国、そして日本のマスコミ…原発処理水「反対したいだけの人たち」のヤバすぎる思考回路(髙橋 洋一) @gendai_biz
      • 若草ミドリ on X: "えぇ… 「しんぐるまざあず・ふぉーらむさんは魚を与えていません 米を配ってます」の名言を発した渡辺由美子さんのNPOキッズドア、 姉妹団体キッズドア基金の理事が 『共同通信の編集委員』じゃん! そらマスコミがあの界隈を好意的に報道する訳だ 共同通信記事のパトカー画像の使い方もなんか納得 https://t.co/gDTZpQY4m5"

        • 中田:‖ @paddy_joy ちょっとだけマスコミを擁護させてほしい。御巣鷹山事故の時のマスコミは白衣を着て病院に不法侵入して生存者に取材しようとする記者が続出し、中には遺族の家に不法侵入して勝手に棺を開けて遺体の写真を撮る記者まで出てくるというガチ犯罪集団だった。40年でだいぶマシになっている。

          • マスコミは「マイナ保険証問題」で騒ぎすぎている…私が「紙の保険証は廃止すべき」と考えるこれだけの理由 デジタル化はそもそも弱者にとって有利な変化

            国民の不安を煽る「マイナ保険証」報道 「健康保険証」が、来年秋に廃止され、代わりに、「マイナ保険証」が義務化されることへの抵抗が強まっている。 マイナカードの普及は、菅内閣・岸田内閣のもとで、マイナポイントの付与をてこに大きく前進し、人口に対する普及率は77パーセントに達した。現実社会でのIT社会の進展に伴って国民の抵抗感が減ったことも背景にある。 そこで、河野太郎デジタル大臣は、一気に保険証と運転免許証とマイナカードの一体化を進めようとした。IT後進国から先頭ランナーになるための大勝負だ。 ところが、一体化作業の過程での誤入力が針小棒大に報道されることで、国民の不安が煽られている。国家による個人情報の把握を嫌う人たちの扇動が背景にある。これまでも脱税やなりすましがばれて困る人たちが、個人情報の「名寄せ」を妨害してきたことはまた論じたいが、今回も状況は同じだ。 実は紙の保険証もミス、不正利

              マスコミは「マイナ保険証問題」で騒ぎすぎている…私が「紙の保険証は廃止すべき」と考えるこれだけの理由 デジタル化はそもそも弱者にとって有利な変化
            • 川口市でクルド人による乱闘事件→マスコミさん、なぜか『クルド人』という事実を隠して報道 : オレ的ゲーム速報@刃

              ■ツイッターより ・毎日新聞 タイトルには『クルド人』どころか『外国人』という表記すらなし 記事内では『トルコ国籍の男性』のみ 「人が倒れている」「車が衝突」 乱闘か、3人重軽傷 埼玉・川口https://t.co/Jo0NxXDkin 埼玉県川口市安行原の路上で「けんかで人が倒れている」「車が衝突した」といった110番が相次ぎました。 — 毎日新聞 (@mainichi) July 5, 2023 いつもはクルド人と呼ぶのに、問題を起こして都合が悪くなるとトルコ国籍と書くんだよな。/「トルコ国籍の男性同士で乱闘騒ぎがあったとみられ、刃物で切り付けられた男性(36)が重傷」「市内の病院に100人程度が集まる騒ぎ」「同国籍の男性2人を暴行や警察官への公務執行妨害容疑で現行犯逮捕」 https://t.co/7OgtWNwsqR — 飯山陽 Dr. Akari IIYAMA新作『愚か者!』重版

                川口市でクルド人による乱闘事件→マスコミさん、なぜか『クルド人』という事実を隠して報道 : オレ的ゲーム速報@刃
              • ハマスがどこにいるか突然正確に知っているイスラエル諜報機関 - マスコミに載らない海外記事

                先週、イスラエルはハマスが何をしようとしているか知らなかったのに、今週は、ハマスが隠れている全てのモスクや学校や病院を知っているのは興味深い。 ケイトリン・ジョンストン 2023年10月13日 この英語記事の朗読を聞く(Tim Foleyによる朗読)。 先週、ハマスが何をしようとしているかイスラエルは知らなかったのに、今週、ハマスが隠れている全てのモスクや学校や病院を知っているのは興味深い。 ウソの帝国で皆様が暮らす場合、非常に愚かな多くのことを信じるよう要求される。今週、信じるよう我々が要求されている最も愚かなことは、土曜日のハマス攻撃ですっかり驚かされたほどイスラエル諜報機関が実に無能なのと同時に、執拗なガザ爆撃作戦で破壊している全ての建物が、もっぱらハマスのものに限られていることだ。 "'We spend billions and billions on gathering inte

                  ハマスがどこにいるか突然正確に知っているイスラエル諜報機関 - マスコミに載らない海外記事
                • 【ナニカ】暇空茜「都庁与党が公約ページ削除して知らんぷりして公約したこと破ってるのにマスコミはシーーーーーーンってマジで怖くない?」 : モナニュース

                  2023年10月20日22:13 【ナニカ】暇空茜「都庁与党が公約ページ削除して知らんぷりして公約したこと破ってるのにマスコミはシーーーーーーンってマジで怖くない?」 カテゴリネットウォッチ政治・選挙 Comment( 35 ) 1: モナニュースさん:2023/10/20(金) 17:00:00 ID:mona-newsこちらは住民訴訟で東京都知事・小池百合子が出してきた反論書面です 「若年被害女性支援事業」においては「通期実施状況報告書」が提出されており、それが矛盾の塊だったわけです ゆりこは「通期実施状況報告書の存在を無視した反論」を出してきました 都知事として許されることでしょうか? pic.twitter.com/TeIOnnS5rx— 暇空茜 (@himasoraakane) October 20, 2023 訴状でも書いたんだけどスルーされた 問題があるなら具体的に問題を立証

                    【ナニカ】暇空茜「都庁与党が公約ページ削除して知らんぷりして公約したこと破ってるのにマスコミはシーーーーーーンってマジで怖くない?」 : モナニュース
                  • 外務省文書が公開、マスコミも親中暴走 「激しい怒り」石平氏

                    天皇として訪中された上皇さま。当時の江沢民総書記(右)とも懇談された=1992年10月、北京の釣魚台迎賓館(共同) 日中関係をめぐり、31年を経て公開された「外交文書」で、国益を無視したような外務省の〝暴走〟が、現在にも禍根を残していることが明らかになった。1992年10月の天皇、皇后両陛下(現上皇ご夫妻)のご訪中実現へ外務省は水面下で前のめりな工作を行い、「天安門事件」で孤立した中国の国際社会への〝復帰〟への足掛かりとなった。だが、期待された民主化は実現せず、覇権主義を強めて軍事力を巨大化し、沖縄県・尖閣諸島周辺海域への侵入など「反日暴挙」を繰り返している。当時の宮沢喜一政権と同じ宏池会出身の岸田文雄政権は、対中融和姿勢が招いた負の歴史を繰り返すのか。 ◇ 「意図的に天皇訪中をぶち壊そうとしているとしか考えられない」「プレス・キャンペーンを続けるつもりなら、助けることはできない」 機密指

                      外務省文書が公開、マスコミも親中暴走 「激しい怒り」石平氏
                    • 山本草介 on X: "@tbs_houtoku 2023年に日本医学会が戦後はじめて公式に「731部隊」を過ちと認め、未来への提言の中にその文言が盛り込まれました。このことはほとんどマスコミに取り上げられていませんが、とても大きな出来事ですので、お知らせします。72ページにあります。https://t.co/2uctCn8lxo https://t.co/CW0albkuza"

                      • さざなみ(日本共産党を考えるアカウント) on X: "日本共産党福岡県委員会・民青同盟福岡県委員会で起きている「事件」の全容が明らかになった。共産党による民青同盟に対する違法な介入の実態について、以下連投する。長文ではあるが、全国の共産党、民青同盟の関係者、そしてマスコミには目を通してほしい。[以下連投]"

                        • マスコミ労組、経済安保法廃案に 表現の自由を脅かすと声明

                          日本マスコミ文化情報労組会議は12日、衆院を通過した「重要経済安保情報保護・活用法案」に関し、表現の自由を著しく脅かす恐れがあるとして、廃案を求める声明を出した。 法案は、政府が持つ経済関連の機密情報を「重要経済安保情報」に指定し、他国への流出を防ぐのが目的。情報を扱う民間人を国が身辺調査する「セキュリティー・クリアランス(適性評価)」制度を導入するとしている。 声明は、これまでの国会審議で、重要情報の指定件数や、適性評価の対象者数の見込みなどが明確になっていないと指摘。重要情報の定義や範囲があいまいなため、恣意的な運用になる危険性があるとしている。

                            マスコミ労組、経済安保法廃案に 表現の自由を脅かすと声明
                          • 「羽賀やれ、ジャニーズやめとこう」 芸能マスコミ衰退の深層 (連載「テレビ崩壊」第1回/芸能リポーター・梨元勝さんに聞く)

                            「羽賀やれ、ジャニーズやめとこう」 芸能マスコミ衰退の深層 (連載「テレビ崩壊」第1回/芸能リポーター・梨元勝さんに聞く) テレビがあえいでいる。相次ぐ取材のトラブルや捏造放送。広告の急激な落ち込み。地上デジタル放送への完全移行に伴う不安。そして、肝心の視聴率にも低下の兆しが見える。マスコミの中では「不沈艦」に等しいと思われたこの業界に、かつてないほど厳しい状況が出現している。テレビの将来はどうなるのか。全10回のインタビューシリーズで考える。 初回は、「恐縮です!」でおなじみの芸能リポーター・梨元勝さんに、ワイドショーを初めとするテレビ芸能ジャーナリズムのあり方について聞いた。 ――芸能マスコミの勃興期は1970年代だと言われます。当時と比べると、今は悪くなった? 梨元 とにかく今は、どうにもなりません。僕は週刊誌時代を含めると、芸能記者を41~42年やっています。テレビだけでも35年ぐ

                              「羽賀やれ、ジャニーズやめとこう」 芸能マスコミ衰退の深層 (連載「テレビ崩壊」第1回/芸能リポーター・梨元勝さんに聞く)
                            • 役所人@ある地方公務員のひとり言 on X: "地方公務員長くやってて嫌な事の一つ。論理的な証拠も揃えた上で、どんなにわかり易く説明したとしても、全く通じない人たちが一定数いる。その方たちがわからない原因は、役所側の説明不足であったり役所の文書や説明が難しいからだと内容検証もなく一方的にマスコミに断罪されることだったりします。"

                              • なぜ日本のマスコミは「マイナンバーは危険」と繰り返すのか…むしろ危険を高める「監視社会批判」という病(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                日本のマスコミではマイナンバー制度などをめぐり「監視社会は危険」という主張が目立つ。ジャーナリストの佐々木俊尚さんは「過度な『テクノロジー恐怖症』はテクノロジーの進化を止めてしまう。実利に目を向けて、後押しを進めるべきだ」という――(第2回/全3回)。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、佐々木俊尚『この国を蝕む「神話」解体』(徳間書店)の一部を再編集したものです。 ■「監視社会は危険」と声高に主張するマスコミ マイナンバーカードや監視カメラ、特定秘密保護法など、ちょっとでもプライバシーに触れるような技術や法整備の話が出るたびに、マスコミは「監視社会は危険」論を声高に言い出す。 「個人情報が政府に筒抜けになって危険だ!」 「国民は監視されていることを恐れて自主規制し、自由がなくなる」 「プライバシーが政府にばれたら、反権力だと思われて圧力をかけられるかも」 念のために言っておくが、そういう

                                  なぜ日本のマスコミは「マイナンバーは危険」と繰り返すのか…むしろ危険を高める「監視社会批判」という病(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                • 元草津町議の新井祥子氏が虚偽を認めるも、冤罪に加担したマスコミが謝罪も訂正もない理由

                                  群馬県草津町を風量被害の恐怖に陥れたのは、当時の草津町議員でしょこたんこと新井祥子氏。2020年12月、当時群馬県草津町の町議だった新井祥子氏が草津町長から性被害を受けたという虚偽から始まった冤罪事件。さまざまなメディアや心ない人たちによって町長や草津町は苦境に追い込まれていきました。しかし、新井祥子氏がついに「虚偽」があったと認めました。しかし彼女に乗っかり、町長や草津町を追い込んだ人たちは……開いた口が塞がりません。 新井祥子氏、ついに虚偽を認める 黒岩町長との肉体関係はなく、性被害を訴えた記者会見の内容も虚偽があったと認めた新井祥子氏。これにより虚偽申告罪は確定案件。あとは司法の判断を仰ぐことになるでしょう。 元草津町議が初めて虚偽認める 前橋地裁 | 上毛新聞社のニュースサイト https://t.co/VOa7w0UIpz — 東中野ミツル (@eastnakano) Novem

                                    元草津町議の新井祥子氏が虚偽を認めるも、冤罪に加担したマスコミが謝罪も訂正もない理由
                                  • 野茂英雄「シャンパンかけが始まって5分もするとマスコミが入ってきたので邪魔になったというか…」ドジャース初年度に地区優勝を果たした野茂の手記 - Plenty of quality

                                    野茂英雄「シャンパンかけが始まって5分もするとマスコミが入ってきたので邪魔になったというか…」ドジャース初年度に地区優勝を果たした野茂の手記 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                      野茂英雄「シャンパンかけが始まって5分もするとマスコミが入ってきたので邪魔になったというか…」ドジャース初年度に地区優勝を果たした野茂の手記 - Plenty of quality 
                                    • プロパガンダに支配された世界では正気の世界観は必然的に非主流世界観になる - マスコミに載らない海外記事

                                      欧米帝国の管理者が推進する二つの主流政治視点のどちらかに真実が存在するという想定は、実際は、人間が信念や行動やスタイルや態度を選ぶ傾向の認知バイアスを説明するバンドワゴン効果の例だ。 ケイトリン・ジョンストン 2023年8月23日 この記事の英語朗読を聞く(Tim Foleyによる朗読)。 世界に関する理解を形成する際に犯す可能性がある最悪の間違いの一つは、本当で最も正確な立場は、皆様の周囲にある二つの主要な政治視点の真ん中近くのどこかにあるに違いないという想定から始めることだ。 中心位置が最良のものに違いないと想定するのは「中庸の誤謬」として知られる一種の誤った推論で、「健康のために毎日約4リットルの漂白剤を飲む」のと「健康のために毎日漂白剤を全く飲まない」の間の正しい立場は「健康のために毎日2リットルの漂白剤を飲む」ではない)。この構図自体、権力側の連中が人為的にでっち上げた状況から生

                                        プロパガンダに支配された世界では正気の世界観は必然的に非主流世界観になる - マスコミに載らない海外記事
                                      • 漫画家の死亡めぐる過熱報道を懸念、厚労省指定の一般社団法人がマスコミに注意喚起(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

                                        漫画家の芦原妃名子さんの死亡が1月29日に報じられたことを受け、厚生労働大臣指定の一般社団法人「いのち支える自殺対策推進センター」は同日、メディア関係者に向けて、WHO(世界保健機関)による『自殺報道ガイドライン』を踏まえた報道を求めた。 センターは同日に出したリリースで「漫画家の芦原妃名子さんが亡くなっているのが見つかり、自殺の可能性があるとの報道がなされています。著名人の自殺に関する報道や、その手段や場所等の詳細を報じることは、内容や報じ方によっては、とりわけ子どもや若者、自殺念慮を抱えている人に強い影響を与えかねません」と注意を発信した。 40位まで表示されるYahoo!ニュースのアクセスランキングは、1月29日午後8時44分 現在、1位を含めて24件の記事が芦原さんに関する報道。「ガイドライン」では見出しに『自殺』という言葉を使わないとされているが、全国紙を含めて使用しているメディ

                                          漫画家の死亡めぐる過熱報道を懸念、厚労省指定の一般社団法人がマスコミに注意喚起(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
                                        • 新聞、まもなく消滅へ…読売、朝日を辞めた記者が「ヤバすぎるマスコミの内情」を明かす(週刊現代) @moneygendai

                                          異変が起きたのは「5年前」 新聞業界が「斜陽」と言われ始めて20年以上が経つが、この5年でその崩壊が加速している。 全国紙・地方紙すべてをあわせた新聞発行部数のピークは1997年の5376万部で、2017年までの減少率は多いときでも年間3%台だった。それが2018年、いきなり5・3%のマイナスとなり、そこからは毎年5〜7%ずつ減り続けている。昨年10月時点の部数は3084万部で、2000万部台への転落が確実となった。元日本経済新聞証券部デスクで、2011年に退職しフリージャーナリストになった磯山友幸氏が言う。 「2018年からの減少数は毎年およそ200万〜270万部で、これは日経や毎日新聞がまるごと一社消えているのと同じです。『紙の新聞の時代は終わった』ということが、この5年でもはや明らかになっている。早ければあと15年ほどで、紙の新聞はゼロになる計算です」 とりわけ、いちじるしい部数低落

                                            新聞、まもなく消滅へ…読売、朝日を辞めた記者が「ヤバすぎるマスコミの内情」を明かす(週刊現代) @moneygendai
                                          • 監督・阿部慎之助は成功するか? 「巨人で僕のリードは評価されてません」かつて“本音”を聞いた名スコアラーが語る「マスコミの活用も大事」(岡野誠)

                                            巨人・阿部慎之助は監督として成功できるか――。野村克也、星野仙一、岡田彰布など8人の指揮官の元で25年間も阪神のスコアラーを務めた三宅博は「良い監督になると思うよ」と評価する。スコアラーと捕手という関係で北京五輪の予選、本戦を共に戦った阿部の知られざる素顔をNumber Webに語った。 「真ん中に投げろ」「暴走していい」「自己犠牲を重要視する」 各メディアで報じられた“新監督の言葉”はチームにどんな影響を与えるのか。通算17年間も指揮を執った65歳の原辰徳監督に代わって、44歳の阿部慎之助が巨人軍の第20代監督に就任した。秋季キャンプでは制球の定まらない若手投手に「真ん中に投げろ」と逆転の発想を促し、野手陣には「暴走していい」と積極的な走塁を求めた。その上で、「自己犠牲を重要視する」とチームプレーの大切さを説いた。三宅は阿部監督の指令に納得する。 「自分の成績を優先する選手がいると勝てな

                                              監督・阿部慎之助は成功するか? 「巨人で僕のリードは評価されてません」かつて“本音”を聞いた名スコアラーが語る「マスコミの活用も大事」(岡野誠)
                                            • シラカワスキー on X: "ジャニーズばっかりでイスラエルのことが全然流れないという文句を見かけるけどマスコミさんも海外情勢をリアタイで報道できるほどの体力がもはや残ってないんじゃないかね……"

                                              • 「マスコミ史上稀にみる深刻な人権侵害」木原誠二官房副長官が「週刊文春」記事を巡り文藝春秋社を刑事告訴へ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                愛人が婚外子を認める文書送付 木原誠二官房副長官は養育費を払っていないと説明 岸田政権方針に反する疑い から続く 【写真】木原氏と愛人のA子さん、そして娘のB子ちゃんで楽しんだ“親子3人のディズニーデート” 岸田文雄首相の最側近とされる木原誠二官房副長官(53)が、「 週刊文春 」を発行する(株)文藝春秋を刑事告訴することがわかった。7月5日、木原氏の代理人弁護士が司法記者クラブに「御通知(至急)」と題したA4判で3枚にわたる文書を送付し、明らかにした。 〈司法記者クラブ  新聞社 各位 テレビ局 各位〉にあてた通知書によれば、対象となるのは、7月5日(水)12時に「週刊文春 電子版」配信及び、7月6日(木)発売の「週刊文春」に8ページにわたって掲載される記事「 岸田最側近 木原副長官 俺がいないと妻がすぐ連行される 衝撃音声 」。 同通知書は、〈週刊文春の記事は、事実無根のもの〉〈捏造さ

                                                  「マスコミ史上稀にみる深刻な人権侵害」木原誠二官房副長官が「週刊文春」記事を巡り文藝春秋社を刑事告訴へ(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                • hyゆき on X: "ファスト映画投稿者がマスコミの報道に対して「一時間も取材受けたのにごく一部しか流されてない」って怒ってたのが本当に美しくてよかった、芸術だろ最早"

                                                  • マスメディアンという出版社 転職エージェントを利用して出版社の求人で大手出版社からマスコミ 広告まで採用されるコツ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】

                                                    出版社の求人で小さい出版社の採用の求人ってなかなか見つけられないです。 なので、出版社、マスコミ、広告の転職を考えているならしっかりと求人を見定めてください。   というのも、給料、休日、福利厚生、将来性、仕事の規模などの条件面で転職先によって大きく左右されます。   もし、あなたが適当に転職先を探しているなら人生を損しますよ。 転職先の勤務地で、東京がやはりお給料、仕事量、仕事の規模など有利です。でも、大阪、名古屋、福岡などの大都市でも出版社の求人があります。   もし、あなたが、出版社、マスコミ、広告の仕事に転職を考えているなら、特にこの分野に特化し て力を入れている転職エージェントのマスメディアンに相談するのはいかがでしょう。 マスメディアンなら東京、大阪、名古屋、福岡等、各都市で転職のサポート拠点がありますよ。 マスメディアンの公式サイトはこちらをタップ→→→ 【マスメディアン】

                                                      マスメディアンという出版社 転職エージェントを利用して出版社の求人で大手出版社からマスコミ 広告まで採用されるコツ - u nextで息抜きする組み込みエンジニアけいさんが語る【転職と将来性のこと】
                                                    • 石塚良次 on X: "@awtjvyjz 最近は、政府やマスコミもインフレを諸悪の根源のように言い立てて、インフレ対策を言挙げしていますが、これは私のうがったみかたかもしれませんが、本当の問題は賃金があがらないことにあるのだけれども、そこから目をそらせるために、インフレが悪いかのように言っているのではないかと。→"

                                                      • ネット世論の基本スタンスは、マスコミと全く同じ

                                                        ・騒いで何が悪い ・叩いて何が悪い ・人が死のうが構わない ・表現の自由だ 殺人集団 薄々そうじゃないかと思ってたけど明確になったと思う 本質的にワイドショー全盛期の頃と変わっていない 全員ではないけどね 「そういう者たちだ」として今後考えていこうと思った ロシアや中国やイスラエルなんかと同じ、「そういう者たちなんだ」判定 全員ではないけどね ああビーガンなんですね、くらいのやつ そうか、つまりきみはそんなやつなんだな、だよ なんかそういう主張してる人ら、大体いつも自分と違う意見に落ち着いてる人が多い印象がある まだ気の所為かもしれないけど 反体制的というか、あんまそこらへんデフォルメしたくないけど ネット世論から離れたくなってきた

                                                          ネット世論の基本スタンスは、マスコミと全く同じ
                                                        • 彼らについてウソをついてきた欧米マスコミと口論する中東の人々 - マスコミに載らない海外記事

                                                          何世代にもわたり彼らに関しウソをついてきた中東の人々人と一緒に報道しなければならない不快な立場にあり、それら中東の人々の多くが英語を話し、言いたいことがいくつかあることに欧米マスコミは気づいている。 ケイトリン・ジョンストン 2023年10月22日 物語のマトリックスの端からのメモ この英語記事の朗読を聞く(Tim Foleyによる朗読)。 停戦を求めるよう上司に促す手紙を何百人ものアメリカ議会職員が回覧し、バイデン政権のガザ行動を巡り国務省で静かな反乱が起き、主流記者はイスラエルの言説をオウム返しにするのを拒否しており、街頭は親パレスチナのデモ参加者で一杯だ。 今回は違っている。我々が今見ているものは、いつもの台本からの逸脱だ。 ❖ 何世代にもわたり彼らに関し、ウソをついてきた中東人と一緒に報道しなければならない不快な立場にあり、それら中東人の多くが英語を話し、言いたいことがいくつかある

                                                            彼らについてウソをついてきた欧米マスコミと口論する中東の人々 - マスコミに載らない海外記事
                                                          • ガザのジェノサイド - マスコミに載らない海外記事

                                                            ジョン・J・ミアシャイマー 2024/01/05 私がこれを書いているのは、現在進行中のガザ戦争に関心のある人なら誰でも広く回覧し、注意深く読むべき、本当に重要な文書をご紹介するためだ。 具体的には、2023年12月29日に南アフリカが国際司法裁判所(ICJ)に提出した、ガザのパレスチナ人に対しイスラエルがジェノサイドを犯したと非難する84ページの「申請書」に言及している。12023年10月7日に戦争が始まって以来、イスラエルの行動はガザ地区の「パレスチナ人の国家的、人種的、民族的な集団だ。(1)この罪状は、イスラエルが署名しているジュネーブ条約のジェノサイドの定義に明確に当てはまる。2 この申請書はガザでイスラエルが行っていることの見事な説明だ。包括的で、よく書かれ、よく議論し、徹底的に文書化している。この申請書には三つの主要要素がある。 第一に、2023年10月7日以降、パレスチナ人に

                                                              ガザのジェノサイド - マスコミに載らない海外記事
                                                            • 「・・・だと見せるように作られた情報」 - マスコミに載らない海外記事

                                                              2023年8月26日 Moon of Alabama 昨日、CNNは、もう一つのロシア・ゲート風たわ言を発表した。 うっかりした欧米人を利用してロシアはプロパガンダを実行していると新たに機密解除されたアメリカ諜報情報が主張 新たに機密解除されたアメリカ諜報情報によると、ロシア諜報機関は、ロシア工作員と、うっかりしたアメリカや西欧の人々間の私的関係を通じて、親クレムリン・プロパガンダを推進する体系的計画を運営している。 ケイトリン・ジョンストンが、それをたたきのめしている。 新たな一日に、ニュースを装った新たなCIA報道発表 彼女は次のように結論付けている。 今日世界で起きている最も異様なことの一つは、欧米人が、来る日も来る日も氾濫する膨大な欧米プロパガンダを見逃し、代わりに、欧米で決して意味ある存在ではない「ロシア・プロパガンダ」に集中するよう教え込まれていることだ。イギリスでRTが閉鎖さ

                                                                「・・・だと見せるように作られた情報」 - マスコミに載らない海外記事
                                                              • SUOMIAAKI on X: "航空機事故で1番しちゃいけ報道の仕方 こうなるから原因が判明するまではマスコミ含めて不確定情報は流してはいけない 航空機事故の基本の基本です 犯人探しを煽ることになるし、123便の件からなにも学んでない https://t.co/r2UdlHOeNl"

                                                                • 【魔法科高校の劣等生 3期】第2話 感想 マスコミを利用した世論操作 : あにこ便

                                                                  入学式が終わり、今年も各クラブによる新入生への勧誘活動が始まった。新入生を巡って睨み合いを始めたロボ研とバイク部の間に、風紀委員の香澄と、部活連執行部の七宝が仲裁に入る。だがどちらが主導権を握るかで言い争いを始め、ついに一触即発の事態に陥ってしまう。一方、七草家の当主である弘一は、USNAの人間主義者がマスコミ工作を始めたことを利用し、四葉家の力を削ごうと画策していた。 脚本:中本宗応 絵コンテ・演出・作画監督:高岡じゅんいち

                                                                    【魔法科高校の劣等生 3期】第2話 感想 マスコミを利用した世論操作 : あにこ便
                                                                  • 新田 龍 on X: "マスコミ各社におかれましては、右翼団体は「右翼団体」と書くのに、左翼団体や左翼活動家連中を「市民団体」と書き分ける偏向報道をお止め頂きたく存じます。 https://t.co/GYXqTdcXAY"

                                                                    • 暇空茜による住民監査請求をマスコミは無視しているが実は注目されている

                                                                      元動画暇空茜 vs 小池百合子 裁判レポート 公判で露呈した東京都弁護団の致命的な弱点【一般社団法人Colabo】https://youtu.be/x00tB3TSi_g★amazonほしい物リストからのご支援いただけると嬉しいです★https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/...

                                                                        暇空茜による住民監査請求をマスコミは無視しているが実は注目されている
                                                                      • 「毎日、毎日、ショウヘイのことを聞かれる…」日本マスコミからの“大谷ハラスメント”に同僚選手もウンザリ

                                                                        「毎日、毎日、ショウヘイのことを聞かれる…」日本マスコミからの“大谷ハラスメント”に同僚選手もウンザリ 朝起きてテレビをつければ各局の番組が大谷一色で、前日の試合での全打席を振り返り、本人やデーブ・ロバーツ監督、またチームメイトによる“大谷評”を繰り返して放送。もちろん、大谷ファンにとってはありがたい構成。 ところが、ネット上で“大谷ハラスメント”なる言葉も生まれたように、メジャーリーグや野球に関心がない視聴者にしてみれば「毎日、毎日、大谷ばかり」とウンザリされているのも現実。 そんなメディアによる“ハラスメント”は現地、大谷の味方であるドジャースのチームメイトにも降りかかってーー。 【I know. every day……every day.(あぁ、知ってるよ。毎日、毎日だよ)】 ドジャースタジアムのベンチでインタビューに応じる、少々ウンザリした様子のブルーのアンダーシャツを着た小柄な選

                                                                          「毎日、毎日、ショウヘイのことを聞かれる…」日本マスコミからの“大谷ハラスメント”に同僚選手もウンザリ
                                                                        • 数字で読み解く、マイナンバーカードの不都合な真実。現行の保険証で入力ミスは年間500万件。不正使用もザル。おいマスコミこっちも報道したら?|上念司チャンネル ニュースの虎側

                                                                          八重洲イブニングラボ無料登録 https://y-e-lab.cd-pf.net/ 7/30発売開始! 「経済で読み解く地政学(扶桑社)」上念 司著 https://amzn.to/436ouLm ラウンジレンジ 曳舟 https://lounge-range.com/hikifune/ 新しいサブチャンのチャンネル登録をお願いします https://www.youtube.com/channel/UCiLXbyLGO1jAWFI3nw2_g9g ファイトフィット大門浜松町 https://tkdj.net/dojo/daimonhamamatuchou/ 何をしなくとも勝手に復活する日本経済(ビジネス社) https://amzn.to/3wMBg3Y 私の経験したナニカと、新たな戦いの支援(カンパ)を募集します。裁判の訴状を受け取り、新しい名誉毀損訴訟を受けて立つことになり

                                                                            数字で読み解く、マイナンバーカードの不都合な真実。現行の保険証で入力ミスは年間500万件。不正使用もザル。おいマスコミこっちも報道したら?|上念司チャンネル ニュースの虎側
                                                                          • 共同通信らマスコミが上川陽子外相の発言を切り取り・捏造・印象操作・無告知での記事の書き換え・タイムスタンプの改竄を行う

                                                                            福沢つよし 練馬区議会議員(自民党) @A5p7wzrNUHkMUUn どうしてここまで、根拠も無しに、発言の一部分を切り取り、発言者の真意とはかけ離れた報道をすることができるのだろう。 最早、捏造の域を超えている。 恥を知れ。 亡国の通信社。 #共同通信 x.com/kazue_fgeewara… 2024-05-19 18:45:29 藤原かずえ @kazue_fgeewara 共同通信 上川陽子外相は、子供の誕生と新知事の誕生を同一視し「産むことなしに私たち女性は私たちを女性と呼べようか」と問いただした →共同通信は世界へ向けて恐ろしい記事を発信しちゃいました。これでめでたく日本の外相は世界中から軽蔑されることになるでしょう english.kyodonews.net/news/2024/05/4… 2024-05-19 16:47:38

                                                                              共同通信らマスコミが上川陽子外相の発言を切り取り・捏造・印象操作・無告知での記事の書き換え・タイムスタンプの改竄を行う
                                                                            • ホットケーキくん(ペーパーハウス チャンネル) on X: "マスコミが民間企業の内部情報を入手して記事にする ↓ スクープ 民間人がマスコミの内部情報を入手して公開する ↓ 重大事案 https://t.co/1bxruR90EO"

                                                                              • 虐待された子供がどうなるかを楽しむマスコミと軽すぎる虐待親の罪 - まぐまぐニュース!

                                                                                悲しい話ですが、児童虐待のニュースが連日マスコミを賑わせています。今回のメルマガ『和田秀樹の「テレビでもラジオでも言えないわたしの本音」』では、 精神科医の和田秀樹さんが虐待の恐ろしさと罪の軽さ、虐待を見て見ぬふりをしているように思えてならないマスコミについて憤りを露わにしています。 虐待の恐ろしさを軽視するマスコミと日本の司法 またまた、世間を震撼させる虐待事件が起こった。 大阪府大東市で9歳の娘に食事を与えずに入院させ、入院保障の共済金をだまし取ったとして、母親が逮捕されたニュースが。 娘が入院することで支払われる共済金を不正に請求した詐欺の容疑だという。 娘がスピーカー状態でこの母親と通話していたことで、病院が食事を食べないよう指示されているのに気づき、事件が発覚したとのことだ。 「あんたが今せなあかんこと、なに」「食うなよ、寝とけ」「夜も食べんと『しんどい』って言って寝とき」という

                                                                                  虐待された子供がどうなるかを楽しむマスコミと軽すぎる虐待親の罪 - まぐまぐニュース!
                                                                                • 岸田首相の被災地訪問に各マスコミが批判 朝日新聞「防災学者の告白『死者数増加は人災』」 毎日新聞「パフォーマンスと被災者が批判」 共同通信「被災者から冷ややかな視線」 日刊スポーツ「ネット上で遅すぎ、邪魔の声」 それに対する様々な感想

                                                                                  毎日新聞 @mainichi 「1階をのぞいただけ」 首相の被災地訪問に“パフォーマンス”の声 mainichi.jp/articles/20240… 「わずかな時間、1階をのぞいただけでヘリコプターで帰っていった」 14日、能登半島地震の被災地を初めて訪問した岸田文雄首相に、不自由な避難生活を送る被災者からは厳しい声も上がりました。 2024-01-14 20:05:42 「裏金問題もある中でのパフォーマンスではないか」。3階の教室に身を寄せる市内の60代女性の反応は冷ややかだ。「わずかな時間、1階をのぞいただけでヘリコプターで帰っていった。どんな思いで来たのかもわからない」と取材に不満をこぼした。 ※見出しは厳しめだが記事内では評価する声も記載している

                                                                                    岸田首相の被災地訪問に各マスコミが批判 朝日新聞「防災学者の告白『死者数増加は人災』」 毎日新聞「パフォーマンスと被災者が批判」 共同通信「被災者から冷ややかな視線」 日刊スポーツ「ネット上で遅すぎ、邪魔の声」 それに対する様々な感想