並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 780件

新着順 人気順

モルモットの検索結果361 - 400 件 / 780件

  • エイプリルフール、いつかは… - みんなたのしくすごせたら

    今日はエイプリルフールです。 毎年この日にはなにかエイプリルフールにふさわしいネタのブログを書きたいと思うのですが、今年も結局なにも思いつきませんでした。 「このブログを辞めることにしました」 とか書いても、 「へー、そうなんだ」 で終わりそうですし、なんのひねりもなくて面白くもありません。 ああ、つくづく私という人間は面白いことを書くことができないヒトなのだと実感する1日。 昔はエイプリルフールネタの企業サイトを見るのが好きだったのですが、昨年は多くが中止されていました。 今年もコロナで自粛のところが多いのかなという印象です。 こんな世の中だからこそ、クスッと笑えるものが必要なんじゃないかなと思うのですけど。 ツイッターで見つけたエイプリルフールネタ 自分ではどうにもこうにも面白いものが掛けそうにないので、Twitterで見つけたおもしろエイプリルフールネタをご紹介してみます。 ライオン

      エイプリルフール、いつかは… - みんなたのしくすごせたら
    • 【メモ】小津安二郎映画は多くが著作権終了し、アマプラで「カラー化」作品も配信されているらしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      ふむう。 アマゾンプライムビデオに入ってる〈然色映画〉に驚く。 松竹がやったのかと思いきや、PDになったものを誰かが自動カラー化させたものらしい。本編も勝手に編集してるし、断りもいから、オリジナルと思って観る人もいるのでは? 小津がカラーを撮るまでの経緯を思えば『麦秋』に色を付けなんて……。 pic.twitter.com/BNG5bGq0a4— 吉田伊知郎/モルモット吉田 (@molmot) January 20, 2021 はて、小津映画のパブリックドメイン状況はどうなっているのだろうか。パブリックドメインならとりあえずは「皆の自由。以上。」で終わるけど。(その上で「俺は小津安二郎映画のカラー化なんて『嫌い』だ!」というのもまた自由。) 『大阪の宿』は1954年なので著作権は切れていない。ほかの作品も著作人格権(うち同一保持権)は有効。東京新聞に投書したけれども採用されるかどうか。—

        【メモ】小津安二郎映画は多くが著作権終了し、アマプラで「カラー化」作品も配信されているらしい - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • マシュマロパンダにはどんな小動物がいる?フェレットやハムスター等とふれあうことができる - お出かけは良いですよ!

        総合アニマルカフェの『マシュマロパンダ(群馬県前橋市)』に行ってきました。 様々な動物とふれあえるスポットで、特に小動物のエリアはふれあいが充実していましたよ。 小動物のエリアでは、ハムスターやモルモット、ウサギ、フェレット、ハリネズミ、チンチラなどとふれあうことができます。 ふれあい重視のスポットでとても楽しかったですよ。是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『マシュマロパンダの小動物のエリア』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 前橋市にあるアニマルカフェ『マシュマロパンダ』とは・・・ 群馬県の中心に位置する前橋市にある総合アニマルカフェのことです。 店内は5つのエリアに分かれており、犬やフクロウ、ハリネズミ、フェレット、モルモット、ハムスター、猫、爬虫類などがいましたよ。 ふれあい

          マシュマロパンダにはどんな小動物がいる?フェレットやハムスター等とふれあうことができる - お出かけは良いですよ!
        • 機械学習のプロダクト開発におけるデプロイパターン - Qiita

          はじめに この記事はCourseraのコース「Introduction to Machine Learning in Production」を受講し、要点をまとめたものです。そのため、人に読んでもらうということよりは、自分で後で見返したときに思い出すことを目的とした記事なので、誤りや見づらい点がございましたらどうぞ遠慮なくご指摘頂ければ幸いです。 本記事では、機械学習システムをデプロイする際のユースケースやケースに応じたデプロイパターンについて解説します。 ここでは3種類のデプロイパターンについて紹介されています。 シャドーモード カナリアデプロイ ブルーグリーンデプロイ それぞれについて詳しく見ていきます。 シャドーモード 下図は教材動画から転載したものです。教材ではスマートフォン製造過程における検査業務のシステム化を例にしてます。 このデプロイ方法では、初期段階では機械学習モデルの出力

            機械学習のプロダクト開発におけるデプロイパターン - Qiita
          • 先住ペットの置き土産 - 黒うさぎのつぶやき

            目がかゆいです。 思えば…ちょうど、しぐれちゃんが食べるNEWチモシーを開封して餌皿とフィーダーに入れた日に、鼻水がなかなか止まらなくなり始めたような気がします。 今年はなんか早いような…。 花粉症。 お母ちゃんはイネ科花粉のアレルギー持ちです。お父ちゃんは世の中の多数派?の中のスギ花粉の花粉症持ちですが、お母ちゃんはそれには無関係らしいです。お父ちゃんと結婚する前からの症状なので、杉の花粉も見えないくらい細かいのに困り物だなぁ~と、どこか他人事のように思ってましたが、自分にもこの災難が降り掛かってくるとは思っていませんでした。 お母ちゃんちのしぐれちゃんは、今の家に一昨年住み始めてからの初めてのペットです。その前に、わんこそば県に住んでいた時、最後に飼っていたペットはモルモットの『りんご』と『ルビー』でした。りんごは、当時よく行ってた動物園で密かに譲ってもらった子で、毛色が白・茶・黒の巻

              先住ペットの置き土産 - 黒うさぎのつぶやき
            • 政府、ワクチン接種を終えた人は、緊急事態宣言下でも自粛要請の対象外に 旅行も居酒屋で酒もOK 10月以降に緩和へ | うさこのまとめイラストニュース

              ワクチン接種を終えた人 : 2021/09/08(水) 13:27:01.58 政府は、新型コロナウイルスワクチン接種の進展に合わせ、10月以降、段階的に行動制限を緩和する方針を固めた。 感染拡大地域でもワクチンを接種済みであれば、県をまたぐ移動を原則として認め、イベントの収容人数の上限を引き上げる。 飲食店での酒の提供でも制限を緩め、日常生活を取り戻す取り組みを進める。 こうした内容を盛り込んだ基本方針をあすにも決定する見通しだ。 菅首相は経済の正常化に意欲を示しており、基本方針では、10月にも実証実験を始め、11月以降に本格的な緩和に踏み込む考えを掲げる方向だ。 政府は現在、緊急事態宣言の対象地域などでは、旅行や出張など県境を越える移動の自粛を要請している。 原案では、接種を終えた人は自粛要請の対象外とする。 大規模イベントでも、QRコードによる濃厚接触者の追跡などの対策を講じ、ワクチ

                政府、ワクチン接種を終えた人は、緊急事態宣言下でも自粛要請の対象外に 旅行も居酒屋で酒もOK 10月以降に緩和へ | うさこのまとめイラストニュース
              • なぜ、私たちは夢を見るのか? 脳をどのように保護するかについての新しい理論

                TIMEより。🤔 By デイヴィッド・イーグルマン, ドン・ヴォーン 彼が2歳のとき、ベンは左目が見えなくなりました。母親は彼を医者に連れて行ったところ、すぐに両目に網膜癌があることが分かりました。化学療法と放射線療法が失敗した後、外科医は両目を取り除きました。ベンは、視力は永遠に失われました。 しかし、彼は7歳になるまでに、周囲の世界を読み解く技術を考案しました。口でカチカチと音を鳴らし、その音の反響に耳を傾けるのです。この方法でベンは、開いているドア、人、駐車中の車、ゴミ箱などの位置を特定することができました。彼はエコーロケーティングを行っていました。周囲の物体に自分の音波を反射させ、その反射をキャッチして周囲の環境のメンタルモデルを構築していました。 エコーロケーションというと、人間にはあり得ない偉業のように聞こえるかも知れませんが、何千人もの視覚障害者が、ベンがしたように、このス

                • 米ジョージア州の女子高校生、49大学から合格通知

                  (CNN) 米ジョージア州アトランタの高校を卒業する女子生徒が、27日までに49の大学から合格通知を受け取った。奨学金の申し出は総額130万ドル(約1億6000万円)に達している。 マッケンジー・トンプソンさん(18)は当初、それほど多くの大学を受ける予定ではなかった。だが大学フェアに参加し、学費免除制度が適用されることなどを知って、最終的には51校に出願。これまでに49校から合格通知が届き、1校は結果待ちの状態だという。 トンプソンさんは高校時代を通して優等生だった。その秘訣(ひけつ)は時間の使い方と、複数の課題を同時にこなす「マルチタスク」の心得にあったと、本人は話す。 学年全体のリーダーとダンスチームの共同キャプテン、ボランティアクラブの副部長、野球チームのマネジャーを務め、学業面や芸術面で優秀な生徒だけが招かれる組織「オナー・ソサエティー」への入会も果たした。 合格した49校の中か

                    米ジョージア州の女子高校生、49大学から合格通知
                  • テディモルモットの"ちゃこ"Happy Birthday - あーる

                    5月14日に、我が家のアイドルテディモルモットの"ちゃこ"が1歳のお誕生日を迎えましたー!!! Happy Birthdayちゃこ!!! 娘が"ちゃこ"にバースデーカードと冠を作ってくれました。 さすが未来の小学校の先生!!! とても可愛らしい出来栄えです。 お野菜も娘がケーキ的な雰囲気で用意してくれました。 きっと"ちゃこ"も喜んでくれてるでしょう。 "くぅ"と仲良く食べています。 ちなみにモルモットの1歳は、人間年齢でいうとだいたい18歳くらい。 人間の18歳はこれから大人になるというイメージですが、モルモットは2ヶ月くらいで大人になり、繁殖が可能になります。 子供の時期が数ヶ月と短く、3歳〜4歳くらいから老化が始まるそうです。 まだまだモルモットについて分からないことがたくさんありますが、これからも"ちゃこ"と"くぅ"が快適に暮らしていけるように気を配りながら過ごしていきたいと思いま

                      テディモルモットの"ちゃこ"Happy Birthday - あーる
                    • 新型コロナ危機「非常事態が“日常”になったとき人類は何を失うのか」─世界的歴史学者が予測(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                      新型コロナウイルス(COVID-19)の脅威が世界中に広まるなか、都市封鎖、医療崩壊、物資不足、長期の外出自粛といった事態が起こり、社会不安が広がっている。 世界の知識人のなかでもその見識を高く評価されているユヴァル・ノア・ハラリは、この「未知の試練」が人類に与える影響をどう見ているのか。英紙「フィナンシャル・タイムズ」への緊急寄稿を全訳でお届けする。 現在、人類は世界的な危機に直面している。我々の世代が経験する最大級の危機だろう。 この先の数週間、人々や政府の下した決断が、今後の世界のあり方を決定づけるかもしれない。その影響は医療制度にとどまらず、政治、経済、文化にも波及するだろう。決断は迅速かつ果敢に下されなければならないが、同時にその結果として生じる長期的影響も、考慮すべきである。 どんな道を選択するにせよ、まずもって自問すべきは、直近の危機の克服だけでなく、この嵐が過ぎ去った後に我

                        新型コロナ危機「非常事態が“日常”になったとき人類は何を失うのか」─世界的歴史学者が予測(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                      • 若者が「モクテル」に飛びついた納得の事情

                        市場とは、消費者のニーズの総量です。例えば、喉の渇きを止めたいというニーズに応えるために飲料市場があります。ニーズを持つ消費者の数、ニーズの発生頻度、ニーズの解消にかかる費用、すなわち人数×購買頻度×購入金額の掛け算でおおよその市場規模は算出できます。 そう考えると、売り上げを増やすためにマーケターが何をしなければならないかが見えてきます。ニーズに応えることです。より多くの消費者のニーズに応える商品・サービスを開発すれば人数が増え、頻度が増え、今より市場規模は大きくなります。 しかし、必ずと言っていいほど、一定を越えるとニーズは枯れます。ニーズを持つ人数や購買頻度には上限があるからです。購入金額を上げない限り、市場は飽和と呼ばれる停滞期に突入します。 停滞期を打破するためには、新たなニーズを発見し、それを満たすしかありません。しかし、なかなか見つからないものです。なぜなら追い求めているのは

                          若者が「モクテル」に飛びついた納得の事情
                        • 代替機返却しましたー - 兎徒然

                          徐々に日常が戻りつつある、のかな。休みが多かったけど、それ以外は会社に行き、買い物に行き、と、そこまで暮らしは変わらなかったな。 あれがない、これがない、店も閉まってることにに、そんなにストレス感じなかったのは地方出身のせいもあるかも。田舎なんて基本欲しいものはすぐ手に入らなかったから。 なかったら無いで仕方ないし、あるもので暮らすしかない。 ふきちゃんのごはんさえあればね! ふきちゃんは相変わらずかわいい。 帰宅したらこう。 ふきちゃん散らかしたねーっ。 かいちょの真似でしっ!! 【令和元年度産新刈り】牧草市場 スーパープレミアム チモシー 1番刈り 牧草 3kg (500g×6パック)(うさぎ・モルモットなどの牧草) メディア: 【令和元年度産新刈り】 牧草市場 スーパープレミアム チモシー 1番刈り牧草10kg (うさぎ・モルモットなどの牧草) メディア: iPhoneの代替機の契約

                            代替機返却しましたー - 兎徒然
                          • 前橋市にあるアニマルカフェ「マシュマロパンダ」の特徴は?雰囲気や駐車場情報などを紹介 - お出かけは良いですよ!

                            総合アニマルカフェの『マシュマロパンダ(群馬県前橋市)』に行ってきました。 エリアは全部で5つ!様々な動物とふれあえるスポットとなっていました。 犬・猫・フクロウ・小動物・爬虫類などと自由にふれあえるので、とても楽しかったです。 リニューアルされており、以前と比べて清潔感も増していましたよ。 動物特有のニオイも気にならずに楽しむことができるので是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回は、そんな『マシュマロパンダ』について紹介します。 実際に訪れた雰囲気を写真付きで紹介しますので、よければ参考にしてみてください。 【スポンサーリンク】 前橋市にある総合アニマルカフェ『マシュマロパンダ』とは・・・ 群馬県の中心に位置する前橋市にある総合アニマルカフェのことです。 犬やフクロウ、ハリネズミ、フェレット、モルモット、ハムスター、猫、爬虫類などとふれあうことができるスポットとなっていました。

                              前橋市にあるアニマルカフェ「マシュマロパンダ」の特徴は?雰囲気や駐車場情報などを紹介 - お出かけは良いですよ!
                            • 運転特性連動型自動車保険「GOOD DRIVE(グッドドライブ)」Twitterキャンペーンご応募の御礼と受付終了のお知らせ | ソニー損保からのお知らせ | 自動車保険ならソニー損保におまかせ!

                              本キャンペーンは、2月28日をもって終了いたしました。 たくさんのご応募、誠にありがとうございました。 今後の「#モルカーありがとうCM」の情報に関しては、ソニー損保グッドドライブの公式Twitterアカウント(@gooddrive_pr)にてご案内いたします。 ドライバーの方の安全運転促進と、当社のAIを活用した運転特性連動型自動車保険「GOOD DRIVE(グッドドライブ)」の認知向上を目的に、2021年2月22日からTwitterによるキャンペーンを開始します。キャンペーンは継続的に実施する予定で、実施中のキャンペーンについては本ページでご案内します。 <キャンペーン第1弾> 「#モルカーありがとうCM」をつくろうキャンペーン 〜人気アニメ「PUI PUI モルカー」とタイアップ〜 見里朝希監督作のテレビアニメ「PUI PUI モルカー」とタイアップし、「#モルカーありがとうCM」を

                                運転特性連動型自動車保険「GOOD DRIVE(グッドドライブ)」Twitterキャンペーンご応募の御礼と受付終了のお知らせ | ソニー損保からのお知らせ | 自動車保険ならソニー損保におまかせ!
                              • なぜロシアは今も「苦難のロシア」であり続けているのか(河東哲夫)(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

                                <近隣諸国との血みどろの戦いで巨大帝国を築き上げたロシア。ウクライナ侵攻から垣間見える不可解な権威主義の源泉とは> 容赦ないウクライナへの攻撃を続けるロシア。毎日殺されていくウクライナの民間人、そしてロシアの将兵に対して、これっぽっちの哀悼の意も見せない。この人間軽視のメンタリティーはどこに発するものなのか――。その謎を解くには、1000年を超えるロシアの歴史をひもとかなければならない。【河東哲夫(外交アナリスト)】 ●脚は震え、姿勢を保つのに苦労 プーチン「重病説」を再燃させる「最新動画」を見る 「苦難のロシア」という言葉がある。何も隔てるもののない大草原に住むロシア人は古来、周囲の諸民族と戦い、殺し殺されてきた。13世紀のモンゴルの来襲以後は200年余りにわたる支配を受け、17世紀初めには約4年にわたってポーランド軍にモスクワなどを占領された。その後も1812年のナポレオン軍、1941

                                  なぜロシアは今も「苦難のロシア」であり続けているのか(河東哲夫)(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
                                • 15日間眠らなかった人が発狂し自分の顔や体を引き裂いたという「ロシアの睡眠実験」とは一体何なのか

                                  インターネット上で流布される恐怖画像やホラーストーリーであるクリーピーパスタの中でも、特に人気のエピソードの1つが「ロシアの睡眠実験」です。そこで、分かりやすいアニメーションでいろいろな疑問を解説するYouTubeチャンネルThe Infographics Showが、この「ロシアの睡眠実験」の全貌を解説しました。 Russian Sleep Experiment - EXPLAINED - YouTube 「ロシアの睡眠実験」の舞台は、1940年代のソビエト連邦のとある実験施設です。そこでは、「ある種の覚せい剤」の研究が行われていました。 これは、眠らずに戦い続けることができる兵士を生み出すことが目的の薬です。 実際に、第二次世界大戦では連合国軍と枢軸国軍の双方でメタンフェタミンという薬物が兵士らに支給され、士気の高揚や疲労の回復に用いられました。 ソ連も負けじと独自の覚せい剤開発に乗り

                                    15日間眠らなかった人が発狂し自分の顔や体を引き裂いたという「ロシアの睡眠実験」とは一体何なのか
                                  • 【修正版】モルモット多頭飼い…ケージリフォーム費用と本日の豆乳&昨日の喫煙本数 - あーる

                                    モルモット多頭飼いデビューをして10日が経過しました。 初日はお互いを警戒したのか「キュイーキュイー」と大騒ぎしていた2匹も、今じゃ一定の距離を保ちながらも仲良く過ごしています。 エサ入れはそれぞれ用意しているんですが、気が付いたら一緒に食べています。 たまにケンカなのか遊びなのか追いかけっこしているときもありますが、お互いなんだかんだ側にいたいようです。 さて、そんな2匹の居住スペース。 くぅをお迎えしたときは運動場スペースをくぅのスペースにしたらいいと思っていたんですが、運動場スペースはマットの下にペットシートは敷いてあるものの、オシッコもウンチも下に落ちるわけではないので、2匹ともウンチは踏むしオシッコの上でもお構いなしに横になってしまうんです。 ケージの方はスノコなのでオシッコもウンチも下に落ちてくれるので、ケージの中でトイレを済ませてくれればいいんですが…。 残念ながらモルモット

                                      【修正版】モルモット多頭飼い…ケージリフォーム費用と本日の豆乳&昨日の喫煙本数 - あーる
                                    • スイカの赤より緑が好き - モルモットの庭

                                      去年も同じことを書いていると思いますが、 今年もこの季節がきました。 molgarden.hatenablog.com 我が家では今年お初のスイカです。 もっちとこむぎは赤い実よりも皮にメロメロ。 上手に緑色の方にひっくり返して・・・ ガジガジ ↓ ↓ 最終的には・・・ ↓ ↓ 赤丸のところにご注目! 緑部分がなくなってただの白い物体に変わっていました。 最初はこれがなんだかわからなかったですよ。 人間には、なし得ない技ですよ。 「ねぇうまいこと食べたでしょ!?」って自慢げに見てくれます。 キュウリも好きだし、ウリ科がすきな親子なんだね。 水分が多いので食べ過ぎ注意です。 利尿作用がすごいのか、ペットシーツがダボダボです(^_^;) (先日スマホからの表示をPC版と同じ表示に変えてみました。もしも使い勝手が悪くなったようでしたらご一報いただけたら助かります。)

                                        スイカの赤より緑が好き - モルモットの庭
                                      • 体だる重~( ~´ω`)~ - rie563の日記

                                        皆さんこんばんは🌙*゚ りえです 今日も夏のような天気で暑かった〜 仕事は休みだがゴミ捨てがあるため7時半頃起床 2度寝しようか迷ったけどなんとか起きてダラダラ家事して掃除機かけ終わったのが13時過ぎかな?💧 なんだか今日は体が重かった....... で、掃除機の後に拭き掃除しなきゃって思いつつ『ちょっとだけ』ってソファーに横になったらつい寝ちゃいました(´-﹃-`)Zz… 気持ちは動かなきゃって思いながらのウトウトだったせいか色んな夢みました 夢の中で私は目覚めて起き上がってて、息子の部屋行くと息子がなんかガタガタやってる 押し入れから(実際押し入れ無い)デカめの扉付き本棚みたいの引っ張り出して中身全部出して本やら雑貨やら色んなものを机の下に押し込んでる それを見て私がめっちゃキレてる夢www 多分寝る前に息子の部屋掃除機かけながら『床に物置かれると掃除機掛けづらいわ〜』って思ってた

                                          体だる重~( ~´ω`)~ - rie563の日記
                                        • 猿が足りないから人間でする。 - 「がんに効く生活」とか

                                          【Part1】第5回WCH議連振り返り 井上正康先生、村上正康先生、林千勝先生、山岡鉄秀先生、原口一博代議士 2024年3月14日 レプリコン (youtube.com) とても重要な動画(初めから視ることをお勧めします)。 その中でも大事なところを抜き書きする。 5:42~ 原口一博さん「猿が足りないから人間で(治験を)やる。」 5:52~ 林千勝先生「日本人でね。」 原口さん「僕らはモルモットでないということですね。」 6:57~ 村上康文先生の話(私が補足) ワクチンが安全かどうかを確認するために、まずは、げっ歯類(ネズミ)に接種する。 次いで、他の動物に接種するみたい。 最後に霊長類(猿)に一定数接種する。 それから、人に接種する。 私の補足 現在、猿の値段が高騰しているらしい。 1匹、880万円とネット上で読んだことがある。 ネズミでした後、猿をすっ飛ばして、いきなりヒト(日本人

                                            猿が足りないから人間でする。 - 「がんに効く生活」とか
                                          • ハノイの幼稚園ってどんな感じ?~我が家の場合~ - ハノイ気まま暮らし

                                            こんにちは、おねずです。 昨日の記事もお読みいただき、ありがとうございました!役に立つと思う、というお言葉をいただき、とても嬉しかったです☺ さてさて今日は昨日の続編?幼稚園情報です。昨日の小学校情報についてはこちら↓ onezu-vietnam-gurashi.com 今回は幼稚園からいただいた写真を使ってご紹介してますが、幼稚園名は伏せさせていただきます。他のお子さんの映り込みや個人情報が映り込まないよう配慮させていただいたので、もしかしたら分かりにくい面があるかもですが、ご了承くださいませ。 昨日同様、身バレがちょっと怖いので…もし幼稚園名が分かったら、あそこかな?と予想していただくにとどめていただけると幸いです。笑 どうぞよろしくお願いいたします_(._.)_ご興味のある方はどうぞ! ハノイの幼稚園って? もしハノイで幼稚園に行くとなると、選択肢は以下のようになるかと。 日系幼稚園

                                              ハノイの幼稚園ってどんな感じ?~我が家の場合~ - ハノイ気まま暮らし
                                            • 肝臓を元気にする!~これらをためされてはいかがでしょう! - 健康ナビ

                                              ダイズに多く含まれるレシチンは、脂肪肝を防いでくれます。 ダイズは、豆のなかでも最も多くタンパク質を含んでおり、畑の肉ともいわれるほど、栄養にすぐれた食品です。 タンパク質のほかにも、レシチンという成分も豊富に含まれています。 普通、肝臓には、脂肪が5%ほど含まれているといわれ、その大半はリン脂質で、この脂質の主成分がレシチンです。 脂肪肝になると、中性脂肪が多くなりレシチンが少なくなります。 レシチンは細胞膜や小器官の膜を構成するうえで必要な成分です。 このレシチンは、細胞のエネルギー産生や、細胞を正常に保つ働きがあります。 弱った細胞を活性化するためにも、十分なレシチンが必要となります。 肝炎を改善 肝炎を改善するビタミンE 人間のからだは、60兆ほどの細胞からできているとされています。 その細胞膜はタンパク質が密に分布していて、必須脂肪酸である、リノール酸からできています。 このリノ

                                                肝臓を元気にする!~これらをためされてはいかがでしょう! - 健康ナビ
                                              • モルカー2期は1期と違って制約が多かったんだろうなって話

                                                でもモルカー2期はとても良かったと思うよ ・キャラか世界か主観だけど、1期は大きく ①メインキャラへのスポット回 ②モルカー世界へのスポット回 に分かれてて ①の回を先行してやったうえで②をやってたけど 面白いのは世界観の掘り下げがほぼ②で行われていること 話でいうと 渋滞銀行強盗ネコおそうじ までは①で、その後の レーシングゾンビどっきりスッキリミッションサプライズヒーロータイムモルカーパーティー は②になる (厳密には②には有名作品オマージュ回があるので全部が全部世界観の話ではない) だから1期の時は4話までは「そもモルカーってなによ」ってなっている。 それが5話から世界観が広がり始めたのが流れ的によかった (そういう意味ではチョコ回が無かったのは微妙だった どっきりスッキリやミッションで一応のスポットは当たっていたが正直サブキャラの枠を出ない) だから1期は順番に見て行けばキャラ→世

                                                  モルカー2期は1期と違って制約が多かったんだろうなって話
                                                • 抜糸が済んで通院終了【モルモットの手術費用】 - モルモットの庭

                                                  あっという間に9月になりましたね。 わが家は怒涛の8月でした。 自分の風邪(本当に風邪だったのか今も不安)に始まり、こむぎの結石発覚→手術・通院、家電製品の不具合つづき→業者さん訪問。目が回りそうでした(゚Д゚;) そんな8月も終わり、ついにこむぎの抜糸を無事終えて通院が終了しました。 元気になったこむぎ、命の危険を乗り越えてよく頑張ったと思います。 術後は500g台だった体重がみるみる増えて、700gを超えました。 最近は夜中にダダダダー!と走り回っているような音がします。(もっちかな?) しばらく聞いていなかった音なので寝ながらほほ笑ましく感じていました。 手術の費用について参考になったとのお声をいただいたので、今回は詳しく残しておくことにします。 術前診察から抜糸終了までの費用 術前日 再診料1,000円 採血料1,500円 血液検査(4項目)1,200円 超音波検査4,000円 計

                                                    抜糸が済んで通院終了【モルモットの手術費用】 - モルモットの庭
                                                  • 9月3日はホームラン記念日、S-903納豆菌の日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                    2020年9月3日は何の日?2020年9月3日は何の日? 9月3日はホームラン記念日、S-903納豆菌の日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日です。 ●ホームラン記念日 王貞治(巨人) 756号世界新記録 1977年のこの日、後楽園球場で巨人の王貞治選手が通算756号ホームランを打ち、それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロンが持っていた世界最高記録を更新した。2日後の9月5日に、政府は初の国民栄誉賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退までに868本のホームランを打った。関連記念日 •国民栄誉賞の日 <9月5日> ●S-903納豆菌の日「おかめ納豆」で知られるタカノフーズ株式会社が制定。S-903納豆菌は同社が保有する2000種類以上のオリジナル納豆菌の中でも新しい特徴を持った納豆菌で903番目に

                                                      9月3日はホームラン記念日、S-903納豆菌の日、草の日、ベッドの日、クエン酸の日、グミの日、クチコミの日、しんくみの日&毎月3日はビースリーの日、「くるみパンの日」等の記念日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                    • 『★全国の小学校から生き物が消えていく』

                                                      ★人気ランキング【塾教育】に参加しています(^0^)/ ~ いつも応援ありがとうございます ~ ▲ポチッと応援よろしくお願いします▲ 塾教育ランキング わが子の「自ら学習するくせ」を育てる 親の上手な「促し方」 定価1300円+税 ■■■■■ 本が紹介されました! ★本のまとめはこちらです! ブクペ 著者まとめ 読者まとめ1(お父様):自ら学習する子どもになる育て方 読者まとめ2(お父様):教える教育から促す教育がやってきた 読者まとめ3(お母様):「勉強しなさい!」とお子さんを叱ってしまう方にオススメの1冊 Are You HAPPY? 1月号に掲載されました! 全国 38都道府県、118の図書館で蔵書されました ※2020年1月4日現在 カーリル [地域の図書館検索サイト] 本が紹介されました! ◆ダ・ヴィンチニュース 読みたい本がここにある 学校では教えてくれない「わが子」に向い

                                                        『★全国の小学校から生き物が消えていく』
                                                      • 天保山アニマルパーク - 自由悠遊

                                                        今年の干支の生き物は撮影したことないと思ってたけど、年が明けた時にいろんな方のブログでげっ歯類の写真を拝見し、それなら天保山アニパのジャングルゾーンで撮った写真が、我が家のローカルディスクに・・・あった! マーラという種類のネズミさん。 カピバラやモルモットと同じテンジクネズミ科に属し、カピバラよりは小さいものの、体長65~75cm・体重8~15kgと猫よりもでかい@o@ そのカピバラは最大種のげっ歯類。 天保山アニパは海遊館となりの天保山マーケットプレース3階にある、動物達と触れ合える屋内施設で、カピバラをナデナデしてみると、手触りは毛質が硬くてパッサパサだった^▽^; ジャングルゾーンにはアルパカやカンガルーも。 カンガルーの触り心地は最高で、まるでカシミアの毛皮のような好感触♪ と思って調べたら、カンガルーの毛皮もあるらしい(汗) カンガルー2匹と亀1匹。 くつろぐカンガルーの後ろ姿

                                                          天保山アニマルパーク - 自由悠遊
                                                        • ついに「COBOL」からIT部門が“解放”される? アクセンチュアの報告書を読み解く

                                                          Accentureによると、リスク回避志向の高さで知られる銀行業界は今やAI(人工知能)によるイノベーションの宝庫だ。2024年は他のどの業界よりもAIの恩恵を享受する準備が整っている(注1)(注2)。 生成AIは「基幹システムの保守」にも革命を起こす? Accentureが19業種、900職種、約2万の業務を分析した結果、銀行業務の4分の3近くが自動化に適していることが明らかになった。 同社の報告書によると、銀行業界にはビジネスチャンスがあふれている。契約書作成やソフトウェア開発、リスクコンプライアンス管理などの各業務でテクノロジーによる改善が進むとAccentureは予想している。 企業の役員が取締役会の熱意を拡張性のあるビジネスアプリケーションに反映させようと努力する中、その成果はツールをタスクに整合させられるかどうかにかかっている。ビジネスで重視されるROI(投資利益率)は、IT部

                                                            ついに「COBOL」からIT部門が“解放”される? アクセンチュアの報告書を読み解く
                                                          • アルゼンチンモリゴキブリとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                            アルゼンチンモリゴキブリ単語 8件 アルゼンチンモリゴキブリ 1.3万文字の記事 65 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要デュビアちゃんマジ天使飼い方日ごろの管理繁殖扁平個体男やもめと不衛生なケースにはウジがわく脱走対策恐れていたデュビアの日本定着アレルギー関連動画関連項目脚注掲示板アルゼンチンモリゴキブリとは、爬虫・両生類飼育者たちのもとに舞い降りた、黒い天使である。 学名のBlaptica dubiaの種小名から、デュビアとも呼ばれている。国内での通称はデュビアのほうが一般的なので、本稿もそれに準拠する。 和名 アルゼンチンモリゴキブリ 学名 Blaptica dubia (Serville, 1838) 英名 Dubia roach, orange-spotted roach, Guyana spotted roach, Argentinian wood roach 界 動物界

                                                              アルゼンチンモリゴキブリとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                            • 【大人向け】なんて読むかわかる?大人でも難しい漢字解読クイズ10選! | HSUGITA.NET

                                                              近年脳を活性化させる目的で、大人向けのクイズが注目されています。答えを考えることにより、脳が活性化され老化防止や物忘れ防止に役に立つからです。 どうせならタメになるクイズで、脳を活性化させたいですよね? そこで今回は「なんて読むか知ってる?大人でも難しい漢字解読クイズ10選」をご紹介します。ぜひクイズに挑戦して、脳の活性化を目指しましょう! Q1.【柳葉魚】なんて読む? ①めざし ②ししゃも ③しらす 答え.②ししゃも 柳葉魚でししゃもと読みます。 アイヌ民族の「柳の葉からつくられた魚」という伝説をそのまま漢字にしようし、柳葉魚と書かれるようになりました。 確かに形が少し葉っぱのように見えますよね。 Q2.【金亀子】なんて読む? ①ウーパールーパー ②こがねむし ③ヤドカリ 答え.②こがねむし 金亀子はこがねむしと読みます。 黄金虫と表現することもありますね。光沢のある甲羅のような見た目が

                                                                【大人向け】なんて読むかわかる?大人でも難しい漢字解読クイズ10選! | HSUGITA.NET
                                                              • うさぎの寒さ対策に知っておいた方がいいこと6選 - こはおじさんの色々日記

                                                                この間までエアコンをつけていましたが、 急に寒くなり暖房が必要なところも出てきました。 うさぎも冬支度をしないといけません。 暑さ対策も重要ですが、寒さ対策をしないといけません。 暑さ対策について書いた記事もありますので、こちらも是非ご覧ください。 www.kohakuhisui.com 我が家のうさーずはサークルで飼っています。 わりと広いスペースで生活をしています。 ひすい邸 こはく邸 なので今回はうさぎの寒さ対策について調べてみました。 初めて飼ったうさぎさんの冬支度の対策や、今よりもいい方法がないか? と考えている方や、これからうさぎを飼おうと考えている方も参考になると 思いますので、ぜひ最後までご覧ください。 うさぎの適温って何度?? うさぎの寒さ対策グッツはある? エアコン・オイルヒーターで部屋を温める ゲージやサークルにマットや毛布を入れる 窓などの冷気をシャットアウトをする

                                                                  うさぎの寒さ対策に知っておいた方がいいこと6選 - こはおじさんの色々日記
                                                                • 『ウマ娘』新ミーム「ウマ娘に人間が勝てるわけがない」誕生か?確信的発言に“ゾクッ”とするトレーナー続出 | インサイド

                                                                  スマホ/PC向け育成シミュレーション『ウマ娘 プリティーダービー』にて、新育成ウマ娘「エイシンフラッシュ」のセリフ「ウマ娘に人間が勝てるわけがない」が注目を集めています。 これは育成ウマ娘イベント「Die Frage」で登場。突然「自分と競争しないか?」と提案するトレーナーに、エイシンフラッシュが「理解不能」という感じでこぼしたセリフです。 ご存知の通り、人間とウマ娘の身体能力は雲泥の差。走行スピードはもちろん、トレーニングで超巨大なタイヤを引いたり、瓦割りをしたりと、隔絶した能力を誇ります。彼女の言う通り「ウマ娘に人間が勝てるわけがない」のは周知の事実。理解できないのも納得です。 結果的にトレーナーは大敗するものの、全てはエイシンフラッシュを思っての行動でした。ネタバレのため詳細は省きますが、これで2人の絆は深まることに。普通ならば「いい話だった!」で終わるところですが、「ウマ娘に人間が

                                                                    『ウマ娘』新ミーム「ウマ娘に人間が勝てるわけがない」誕生か?確信的発言に“ゾクッ”とするトレーナー続出 | インサイド
                                                                  • 「ちょっと情報量が多いモルモットの帰宅タイム」が本当に情報量多いしかわいいし最高「カメラ置いた人天才」

                                                                    長崎バイオパーク公式 @ngsbiopark 長崎バイオパークの動植物やイベントに関する情報をツイートします。本アカウントからのフォローやリプライへの返信は原則として行いません。ご質問やご意見へのお返事は、中の人の業務の状況で滞る場合がありますので、お急ぎの方はeメールやお電話にてお願い致します。 biopark.co.jp リンク 長崎バイオパーク 長崎バイオパーク - ZOOっと近くにふれあえる九州の動物園&植物園 九州の動物園・植物園「長崎バイオパーク」公式サイト。ダイナミックな自然の中、カピパラやフラミンゴなど珍しい動物と身近に触れ合える。日本初カバの人工哺育で有名。 24 users 2339

                                                                      「ちょっと情報量が多いモルモットの帰宅タイム」が本当に情報量多いしかわいいし最高「カメラ置いた人天才」
                                                                    • 眼福☺️ - rie563の日記

                                                                      皆さんこんばんは🌙*゚ りえです 今日もとても良いお天気🔆🔅 天気が良いとそれだけで気分が良い! 動物園の仕事も暖かいと楽です 昨日うちの動物園にとってとても良いことがありました 少し前に移動動物園で出会った家族連れのお客さんがいたそうなんですが 小学生のお子さんがすごく喜んでくれて、(特にモルモットがお気に入りだったそう) 『ふれあい動物園にも行きたい!』 と言ってくれてたそうなんです 親御さんのほうも 『今度遊びに行きますね〜😊』 と言ってくれて 後日本当に遊びに来てくれて✨ その時動物達との写真を沢山撮って帰られたようなんです そして昨日、その写真と一緒に子供達からのお手紙が届きました 子供達が書いてくれた動物の絵も一緒に🥰 決して近くはない距離なのにわざわざ遊びに来てくれて、お手紙まで....... なんか嬉しいですよね〜 実際接客担当したスタッフはもちろん、 私も凄く励

                                                                        眼福☺️ - rie563の日記
                                                                      • 佐藤健の映画ランキング10選!オールジャンルで活躍? - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                        佐藤健さんは、激しいアクション映画で活躍する事が多い印象があるかもしれません。ところが、アクション意外のジャンルでも活躍しているので、佐藤健さんが出演している映画をランキング形式で、10作品まで紹介しましょう。 佐藤健の映画 No.10『カノジョは嘘を愛しすぎてる』 佐藤健の映画 No.9『ROOKIES-卒業-』 佐藤健の映画 No.8『何者』 佐藤健の映画 No.7『るろうに剣心 伝説の最期編』 佐藤健の映画 No.6『8年越しの花嫁』 佐藤健の映画 No.5『いぬやしき』 佐藤健の映画 No.4『亜人』 佐藤健の映画 No.3『るろうに剣心 京都大火編』 佐藤健の映画 No.2『世界から猫が消えたなら』 佐藤健の映画 No.1『るろうに剣心』 佐藤健の映画ランキング10選のまとめ 佐藤健の映画 No.10『カノジョは嘘を愛しすぎてる』 www.akira-movies-drama.c

                                                                          佐藤健の映画ランキング10選!オールジャンルで活躍? - 画家&イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                        • カリフォルニア娘からの手紙 : おち研

                                                                          医療の業界用語で「カリフォルニアから来た娘症候群(The Daughter from California Syndrome)」なるスラングがあるという。 意識不明や認知症など意思疎通の難しい患者がいた場合、医療チームは患者の近しい家族と治療方針の話し合いを進めることになる。このとき、普段あまり関わりのない遠方の家族が急に現れると厄介だ。これまでケアしてきた家族と異なる主張をしがちなので、現場が混乱する羽目になるという。 この手の面倒臭い親族のことを、アメリカでは俗に「カリフォルニアから来た娘」と呼ぶそうだ。 初めてこの話を聞いたとき、思わず苦笑いしてしまった。この状況は身に覚えがある。実家の親が倒れたとき、私は「カリフォルニアから来た娘」そのものだったかも知れない。 カリフォルニアから来た娘症候群 「カリフォルニアから来た娘症候群」について調べると、典型的な事例がいくつか見つかる。特に終

                                                                            カリフォルニア娘からの手紙 : おち研
                                                                          • 【悲報】フジロック、感染予防する気がない : 哲学ニュースnwk

                                                                            2021年08月21日14:00 【悲報】フジロック、感染予防する気がない Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/21(土) 08:10:45.964 ID:bB6QOPrJp wwwwwwwwwwww 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/21(土) 08:11:29.148 ID:rb0KCZi+0 これは盛大な感染イベント 5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/21(土) 08:12:02.489 ID:QLxRSet30 来月は別の市でまた違うフェスやるぞ 新潟県終わったな 63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/08/21(土) 08:46:25.692 ID:95jzTdLBd >>5 新潟広いし会場は山で隔離されたスキー場なんで湯沢付近の人達は可愛そうだが危な

                                                                              【悲報】フジロック、感染予防する気がない : 哲学ニュースnwk
                                                                            • 映画『ペット2』ルースターが教える犬の品格3か条とは? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                              映画『ペット2』では、ルースター(声:内藤剛志)がマックスたちに犬を品格を教えようとします。そこで、犬の品格とはどういうものか?声優を務めた内藤剛志さんのプロフィールと共に紹介しましょう。 映画『ペット2』を見られる動画配信 映画『ペット2』のキャスト 監督&脚本 声優陣 映画『ペット2』のストーリー 『ルースターが教える犬の品格』 『ルースター役の内藤剛志のプロフィール』 映画『ペット2』と前作を比較 映画『ペット2』のネットの評価 映画『ペット2』のまとめ 映画『ペット2』を見られる動画配信 ペット2を見られる動画配信はU-NEXTです。U-NEXTは月額1,990円かかりますが、初入会の方であれば無料で『ペット2』を2日間は見る事ができます(2020年6月時点)。 さらに、アニメや映画・電子書籍など多くの物を見る事も可能です。 映画『ペット2』のキャスト アメリカ合衆国のコメディー映

                                                                                映画『ペット2』ルースターが教える犬の品格3か条とは? - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                              • モルモットってほんとに“プイプイ”鳴くんだ! ご飯前のプイプイコールに「アニメと同じ」「最高にかわいい」の声

                                                                                Twitterで話題のパペットアニメ『PUI PUI モルカー』。アニメではモルモットの「ぷいぷい」という鳴き声が印象的でとってもかわいいのですが、実際のモルモットが「ぷいぷい」鳴いている動画が「アニメと同じ!」とTwitterで注目されています。 こちらの「ぷいぷい」動画は、Twitterユーザーのりんころもち(@kyoro_animal)さんが、飼っているモルモットの「キョロ」ちゃんを撮影したもの。動画はぜひ音声オンでご覧ください! キョロちゃんはケージの中で動き回りながら、アニメの『PUI PUI モルカー』のように「ぷいぷい」と鳴いているんです! モルモットの「キョロ」ちゃん アニメみたいに「ぷいぷい」鳴いてる! ちょうどご飯前だったキョロちゃん、「ごはんちょうだい! ちょうだい!」とアピールしているのでしょうか? このなんともかわいい「ぷいぷい」動画に、「かわいいかわいいかわいい

                                                                                  モルモットってほんとに“プイプイ”鳴くんだ! ご飯前のプイプイコールに「アニメと同じ」「最高にかわいい」の声
                                                                                • インコ「鳥としてしゃべり過ぎました」……!?  おしゃべり上手なインコ、まさかの発言に「鳥という自覚が」「反省してるw」

                                                                                  自分を鳥だと自覚しているインコのお喋り動画がInstagramに投稿され、記事執筆時点で再生数121万回を突破、2万9000件以上の“いいね”を獲得。投稿は、「お喋りインコグランプリ優勝」「爆笑しました」「名言ですね」と人気を集めています。 セキセイインコの「ポリちゃん」は、とってもお喋り上手な男の子。巧みな話術でたびたび笑わせてくれるポリちゃんに、飼い主さん家族が「もうしゃべりすぎぃ~」とツッコみを入れた後日、ポリちゃんはある“フレーズ”を口にしたそうです。 お喋りなポリちゃん ポリちゃんはとつぜん「しまった! 鳥として喋りすぎました」とポツリ。なんとポリちゃんは、自分を鳥だと自覚している上に喋りすぎだったことに反省までしたのです……! いや、もしかしたら本当は人間で、鳥として生きてるにもかかわらず正体がバレてしまうという焦りの意味で反省したのかも……!? 何か気付いたようです !? あ

                                                                                    インコ「鳥としてしゃべり過ぎました」……!?  おしゃべり上手なインコ、まさかの発言に「鳥という自覚が」「反省してるw」