これまでの5chをめぐる状況のまとめ 既報の通り7月10日、匿名掲示板「5ちゃんねる(以下5ch)」専用ブラウザーの大手「JaneStyle」が突然5chのサポートを終了し、ユーザーは新たな匿名掲示板「Talk」に予告なしに誘導されるようになった(5ch界に激震!専ブラ「JaneStyle」が5chを切った?)。この現象は他の専用ブラウザーにも伝播し、ユーザーの間に困惑が広がった。 翌11日には5ch側が声明を発表、利用不可は5chブラウザの動作に必要なAPIへのアクセス権限を委託されていたJaneStyleの開発者が独断でオフにしたことが理由であること、API制限は現在解除され、それにより書き込みができるようにしたことが説明された。 これを受け「JaneStyle」以外の専用ブラウザーはアップデートなどにより再び5chを利用できるようになってきている。 5ch以外にも様々な掲示板に対応
VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート コードエディタのVisual Studio Code(以下、VSCode)は2024年2月のアップデートで、音声入力やCopilotによる変数名の提案などの新機能が追加されました。 More developer goodness in the February update of @code Use your voice to write code (in your language!) Code faster with multi-cursor suggestions Renaming gets easier (because it's AI powered) Release notes: https://t.co/zwokiQvbPU Download: http
のフォローアップ記事です。科学者以外でももっとカジュアルに論文が読めるようになったら良いなと思って書いたnoteですのでもしお時間あればぜひ。。 上記記事では論文を読む際には文章を翻訳サイトにコピペすることをオススメしていました。 でもそんなの面倒くさくないですか? ということでこの記事では論文へのリンクを貼るだけで和英併記のpdfを作ってくれる素晴らしいアプリを紹介します さて じつは上の記事を書こうと思ったのはこのツイート 論文たくさん読みたいけど英語の勉強もしたいので、url投げたら全文翻訳付きのPDFに変換してもらうことにした。 pic.twitter.com/dMvqU2PBa4 — しゅーと (@cabernet_rock) June 29, 2020 を見て 「これ使えばわざわざコピペしないでも和英対訳のpdfをタブレットにいれて持ち運べるじゃん!!」 と思ったのがきっかけで
YouTubeやTikTokの隆盛によって誰でも動画を投稿できる時代が到来したわけですが、PCやスマートフォンの画面を録画するとなると「なんだか難しそう……」と思いがち。DVDのリッピングやYouTube・ニコニコ動画などのダウンロードまでできる多機能ソフトウェア「VideoProc Converter(旧名:VideoProc)」なら、PCやiPhone・iPadの画面をカンタン操作で録画できるとのことなので、実際に使ってみました。 【公式】VideoProc Converter(旧名:VideoProc)- 簡単かつ多機能な動画編集・動画処理ソフトを無料でダウンロード。おすすめ使いやすい無料動画処理ソフトです。 https://jp.videoproc.com/ ・目次 ◆手軽にPCの画面やウェブカメラの映像を録画できる「録画」機能を使ってみた ◆Mac版の「お手軽iPhone/iPa
Yui @mayforblue (...聞こえますか...在宅勤務でWeb会議のためにメイクするのが面倒くさいあなたの心に直接語りかけています...SnapCameraを使うのです...MakeupCoolというモードであたかもメイクしてますという顔で会議に参加できます...zoomでもGoogle Meetでも使えます...早く...早くインストールするのです...) 2020-03-30 17:56:08 リンク snapcamera.snapchat.com Snap Camera - Snap Camera Snap Camera. Bring the magic of Snapchat Lenses to your live streams and video chats 26 users 1000
ホーム ニュース Nintendo Switch向けに“ただの時計”が配信へ。“すべてのゲーマーが待ち望んでいた”パタパタ時計、アラームも鳴らせる パブリッシャーのRedDeerGamesが、『AAAクロック』なるタイトルをNintendo Switch向けに発売するようだ。本稿執筆時点では、同社からまだ正式発表されておらず、日本のニンテンドーeショップに掲載されているのみ。配信日は10月7日とされている。 『AAAクロック』がどのような作品なのか、今のところストア情報しか手がかりがないが、本作では“すべてのゲーマーが待ち望んでいたこと”を実現しているという。それが何かというと、「時計」である。Nintendo Switch用の“真に新しい高品質の時計”であり、“要求の厳しいユーザー向けのプレミアム製品”とのこと。 公開されたスクリーンショットを見てみると、いわゆるパタパタ時計を模したよう
前回の記事で、WhisperのモデルをONNXにして文字起こしができるようになったので、Windowsでスタンドアロンで実行できるアプリを作成した。 C#でWPFを使用して開発したので、実行できるのはWindowsのみである。 GitHubのReleaseからダウンロードできるようにした。 GitHub - TadaoYamaoka/RealtimeTranscribe: real-time transcription application 実行環境 .NET 6の.NET デスクトップ ランタイムが必要である。 実行方法 ReleaseからダウンロードしたRealtimeTranscribe.zipを解凍して、「RealtimeTranscribe.exe」をダブルクリックすると起動できる。 ラジオボタンで、「マイク」を選択すると音声をマイクから入力し、「ループバック」を選択するとPC
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く