並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 970件

新着順 人気順

リムの検索結果1 - 40 件 / 970件

  • リムブレーキの終わり

    twitter(現X)でかなり盛り上がっていたので、僕も考えてみました。最近のロードバイクはなぜここまで高価なのでしょうか? 私は今の話をしているんだよ 簡単に言うと、空力を追求したせいです。1989年のツール・ド・フランスでグレッグ・レモンがローラン・フィニオンを最終ステージで破ってから、空力を笑う人はいません。最近は選手の快適性を無視したり、バイクの重量、操作性すら無視して空力を追求するのが当たり前になったのですが、これには多大なコストが掛かります。どれくらいヤバいのかというと、F1は空力開発時間が厳しく制限、管理されており、速いチームほど風洞試験時間が少なくなります。 つまり、上限を設けないと資金力のあるチームが風洞試験を重ねて速いクルマを作ってしまい、チーム格差が広がってレースとしてエンタメ性が失われてしまうからです。今でさえRed Bull一強の構図でF1への興味が失われつつある

      リムブレーキの終わり
    • ネパールのエベレスト街道をトレッキングしている最中に思い出したゲームの話。酸素も薄く、日常とかけ離れた環境で『スカイリム』や『デス・ストランディング』について考える

      「あっ、そうだエベレスト行こっと」 色々な思いつきがあり2023年の1月、松の内も開けないうちに私はネパールに旅立った。それまで連載していた漫画が12月に終了し、まとまった時間ができた+タイミング的にまあまあお金もあるし、まあ海外旅行とか行っても死なないだろ……くらいの気持ちで行ってしまったのだ。 目当てのレジャーはアジアが誇る世界最高峰の霊峰、エベレスト。そのベースキャンプ(エベレスト登山を目的とする際の拠点)に向けてのトレッキングだ。 エベレストと聞くとみんな口をそろえて「大して登山経験もないのにエベレスト行くつもりか!? 死ぬぞ!!!!」って慌てるんだけど、トレッキングとは登山のようにザイルやピッケルを使って崖を垂直方向に登っていくなんてことはしない。言うなれば何日もかけたハイキングのようなものなんだよね。散歩の超レベルアップ版と思ってもらえばいい。 区別的には「登頂を目指さない気軽

        ネパールのエベレスト街道をトレッキングしている最中に思い出したゲームの話。酸素も薄く、日常とかけ離れた環境で『スカイリム』や『デス・ストランディング』について考える
      • 『ELDEN RING』は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や「スカイリム」をも凌駕する傑作?海外レビューまとめ

        どれほどすごいことなのかというと、97点以上のメタスコアを獲得したゲームは全部で19本しか存在しない。近年、97点を獲得したゲームは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』、『スーパーマリオ オデッセイ』、『レッド・デッド・リデンプション2』、『Disco Elysium - The Final Cut』くらいだ。ごく控えめに言って、ゲームの歴史に残る評価振りというわけだ。 本稿では、いくつかの媒体のレビューをピックアップし、具体的にどのあたりが評価されたのかを分析してみたい。まずは弊誌で掲載しているレビューの判定部分を引用するところから始めよう。 「圧倒的なボリュームを誇りながらも一瞬たりとも飽きを感じさせない作り込みは驚異的。これほどまでに濃密な冒険、戦闘、RPG要素を兼ね備えたタイトルには出会ったことがなく、きっと多くのプレイヤーにとっても珠玉の一作となることだろう」 記事を担当

          『ELDEN RING』は『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や「スカイリム」をも凌駕する傑作?海外レビューまとめ
        • 映画「パシフィック・リム」ギレルモ・デル・トロ監督のすさまじいスケッチ集

          8月9日から公開されている超巨大人型ロボが超巨大怪獣と戦いまくる映画「パシフィック・リム」を監督するギレルモ・デル・トロ氏は特殊メイクを使った映画などを多く制作しており、一度見たら忘れられないキャラクターを作りだすのですが、そんな監督の頭の中をのぞき見れるかもしれないスケッチがFilm.comによって公開されています。 Guillermo del Toro’s Incredible Sketchbooks guillermo_del_toro_sketch Film.com http://www.film.com/photos/guillermo-del-toros-incredible-sketchbooks/attachment/guillermo_del_toro_sketch まずは現在公開中の映画パシフィック・リムのスケッチ。スケッチというレベルではない完成度です。 「KAijU

            映画「パシフィック・リム」ギレルモ・デル・トロ監督のすさまじいスケッチ集
          • スカイリムおばあちゃん『The Elder Scrolls VI』に出演決定。彼女はいかにしてNPCになったのか - AUTOMATON

            ホーム 全記事 ニュース スカイリムおばあちゃん『The Elder Scrolls VI』に出演決定。彼女はいかにしてNPCになったのか Bethesda Softworksは、「The Elder Scrolls」シリーズ25周年を記念する動画配信の中で、一人の熱狂的な『The Elder Scrolls V: Skyrim』(以下、Skyrim)のファンを、NPCとして次の『The Elder Scrolls VI』(以下、TESVI)に出演させると明らかにした。その熱狂的なファンは、「TES」ファンの間で、親愛を込めてグランマ(おばあちゃん)と呼ばれている。そもそもグランマは、なぜ『TESVI』に出演することになったのだろうか。 Grandma’s World Of Skyrimと銘打たれたその人のブログには、冒頭からいきなり、 「ニルン、タムリエル、スカイリムが何のことかわかるか

              スカイリムおばあちゃん『The Elder Scrolls VI』に出演決定。彼女はいかにしてNPCになったのか - AUTOMATON
            • 映画:パシフィックリム 感想 島国大和のド畜生

              ■感謝したい なるべく情報を入れずに見に行った。 たぶん「面白いが、悔しい」(こういうのに関われない自分や、日本の映画界の悔しさ)という感想になるのではないかと思っていた。 違った。 一番近い感想は「感謝」だ。これは感謝したい。監督、愛してる。 ■俺史上実写ロボランキング1位 もちろん、微妙なところや突込みどころは大量にある。 あるのだが、それを押し流すだけの勢いがある。 いっちゃなんだが、すばらしい。 俺の人生における、実写ロボット映画ランキング1位が塗り替えられた。 ちなみに2位はゴジラvs釈由美子、3位はロボ・ジョックス、その後トランスフォーマーに続く。Gセイバーはカウントしない。 24年目にしてガンヘッドの解毒がなった。 ■感謝したい映画 パシフィック・リムがなぜ感謝したくなる映画になったのか。 たぶんコレは「この映画のジャンルをリスペクトしている」のが本当に感じられるからだと思う

              • はちま起稿、任天堂新ハードの映像で「スカイリム」が無断使用されたとデマ 海外メディアの記事を誤読か

                10月20日に公開された、任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」のティーザー映像。これについて、まとめサイト「はちま起稿」が「【超悲報】ニンテンドースイッチのPVのスカイリム映像、無断使用だった」という記事を公開しているのですが、ソースとしている海外メディアの記事を正しく踏まえておらず、誤報と見られます。 「スカイリム」の映像を無断使用と断言していますが、誤報のもよう ティーザー映像には「ゼルダの伝説」「スプラトゥーン」といった有名タイトルをプレイする様子が収録。「スカイリム」と思われるシーンもあり、「GamesIndustry.biz」は開発元である「Bethesda」のスポークスマンの発言を紹介しています。 はちま起稿はこれをソースに同ソフトの映像が無断使用だったとする記事を公開し、「全部はめ込みどころか無許可だったんかーい」とコメント。しかし、実際には「映像内で任天堂と

                  はちま起稿、任天堂新ハードの映像で「スカイリム」が無断使用されたとデマ 海外メディアの記事を誤読か
                • Pacific Rim (Fan-Made Trailer) in TOHO Godzilla style 「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」

                  「パシフィック・リム」アジア圏での大ヒットを祈願して!! To pray the huge hit "Pacific Rim" in Asia ! ! Let's Do This !! Together !! 微力ながら「パシフィック・リム」公開を盛り上げたい一心で作った動画が、本当に日本公開もしかしたらもしかするんじゃないか!?と思えるくらい大きな反響を頂く結果となり本当に嬉しいです。皆さんの叱咤激励含み大変に熱量が高く素敵なコメントも沢山頂き、毎日泣きながらその全てを読ませて頂いています。本当にありがとうございます。 動画を上げたばかりの頃、すこしコメントさせて頂いたのですが、今は読むのが難しくなってしまったようなので、多少文章を修正はしましたが、ここに再掲させて頂きます。 私はまだ本篇を観ていませんが、面白いか面白くないか、好きか嫌いか、日本か海外か、デザインやら何やらの趣味嗜好の

                    Pacific Rim (Fan-Made Trailer) in TOHO Godzilla style 「パシフィック・リム 東宝ゴジラ的予告編」
                  • 町山智浩氏「同じようにシナリオに問題があっても『ガッチャマン』は嫌われて、『パシフィック・リム』は気にならないのは何故だろう」 - Togetter

                    町山智浩 @TomoMachi これはもはやパンモロ RT @masyuuki: 堂々たるパンチラ! RT @heboya: アレックス・ロスの描いたガッチャマンの絵 http://t.co/mGIZ8GZA2t これでも見て気を取り直せ! #utamaru 2013-09-01 02:32:51

                      町山智浩氏「同じようにシナリオに問題があっても『ガッチャマン』は嫌われて、『パシフィック・リム』は気にならないのは何故だろう」 - Togetter
                    • 『エルデンリング』が世界の主要4大アワードすべてでGOTYを獲得。『スカイリム』『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に続いて史上3本目の快挙 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                      『エルデンリング』が世界の主要4大アワードすべてでGOTYを獲得。『スカイリム』『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に続いて史上3本目の快挙 2023年3月22日(現地時間)、アメリカにて開催されたGDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2023にて、“Game Developers Choice Awards”(GDCアワード)が発表。そこでフロム・ソフトウェアのアクションRPG『ELDEN RING(エルデンリング)』が“Game of the Year(ゲーム・オブ・ザ・イヤー。以下、GOTY)”を獲得した。これにより、『エルデンリング』は世界の主要4大ゲームアワードすべてでGOTYに輝くこととなった。

                        『エルデンリング』が世界の主要4大アワードすべてでGOTYを獲得。『スカイリム』『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に続いて史上3本目の快挙 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                      • 「スカイリムおばあちゃん」が“脳卒中により『スカイリム』の遊び方を忘れた”と明かす。それでも諦めず、新しい旅路へ - AUTOMATON

                        ホーム ニュース 「スカイリムおばあちゃん」が“脳卒中により『スカイリム』の遊び方を忘れた”と明かす。それでも諦めず、新しい旅路へ 「スカイリムおばあちゃん」こと、YouTuberのShirley Curry氏が3月1日、睡眠中の脳卒中により記憶を一部失ってしまったことを動画にて明かしている。同氏は一時、愛する『The Elder Scrolls V: Skyrim(以下、スカイリム)』のプレイ方法も思い出せない状態となっていたとのこと。しかし、現在は家族の助けやリハビリによって、快方に向かっている様子だ。 Image Credit: Shirley Curry on YouTube 『スカイリム』は、Bethesda Softworksが手がけたオープンワールドアクションRPGだ。Curry氏は現在85歳。本作をこよなく愛する高齢プレイヤーとして、6年以上にわたりゲームプレイ実況動画をゲ

                          「スカイリムおばあちゃん」が“脳卒中により『スカイリム』の遊び方を忘れた”と明かす。それでも諦めず、新しい旅路へ - AUTOMATON
                        • 2018.11.12 VTuberアズマ リムのTwitterでの発言につきまして | 株式会社CyberV

                          アズマ リムのTwitterアカウントより11月8日の1時~2時にツイートされた内容につきまして、アズマ リムを応援頂いているファンの皆様、協業他社様、関係者様、同業他社様にご心配、ご迷惑をお掛けいたしました事を深くお詫び申し上げます。 株式会社CyberVは、2018年5月よりVTuberアズマ リムの活動支援を行っております。 本件に関しましては、今後の活動などの話し合いを行うなかで、本人の意向を尊重できていなかったことが原因と考え、深く反省しております。 アズマ リム本人と話し合いを行い、これまで通りアズマ リムとして活動を継続することで互いに合意をいたしました。他組織への移動や転生は一切行われません。 以後、アズマ リム本人の意向を十分に尊重しながら、ファンの皆様により楽しんでいただけるよう努めてまいります。 改めて、一連の騒動を起こし、皆様にご心配とご迷惑をお掛けしましたことを心

                          • Netflix「パシフィック・リム」アニメ化。「虫籠のカガステル」など日本アニメを世界に

                              Netflix「パシフィック・リム」アニメ化。「虫籠のカガステル」など日本アニメを世界に
                            • 『スカイリム』『Fallout 4』にてModを作るクリエイター「ひげよし」氏に聞く。Modは誰がなんのために作るのか? - AUTOMATON

                              ホーム コラム 『スカイリム』『Fallout 4』にてModを作るクリエイター「ひげよし」氏に聞く。Modは誰がなんのために作るのか? Modとは、「Modification」を改造や変形というような意味を持つ英単語の略称で、ゲームにおいては改造データを指す。そのゲームのビジュアルやシステムはそのままに、内部データを改造したり追加したりすることで、遊びの幅を広げる。『DOOM』や『Quake』から始まる歴史は古く、PCゲームにおいてはひとつの文化として親しまれている。ModなしにPCゲームを遊ぶことは考えられないという人も多いだろう。 しかしModderと呼ばれるModの作り手については謎が多い印象があるのではないか。Modとは、どのような人がなんのために作るのだろうか。またModの制作にはどのようなものスキルやツールが必要かなど作る工程における疑問も尽きないのではないか。そこで今回は、

                                『スカイリム』『Fallout 4』にてModを作るクリエイター「ひげよし」氏に聞く。Modは誰がなんのために作るのか? - AUTOMATON
                              • 『パシフィック・リム:アップライジング』の正直な感想。薄まった作家性と持ち込まれた次世代の色。このジレンマを愛せるか? - ジゴワットレポート

                                ゴジラやウルトラマン等の巨大特撮コンテンツの、コンスタントな新作リリースが難しい状況にあった2013年。 その界隈に驚くほどの熱を叩き込んだのは、ギレルモ・デルトロ監督が建造した黒船こと『パシフィック・リム』だった。 パシフィック・リム [Blu-ray] 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント 発売日: 2014/07/09 メディア: Blu-ray この商品を含むブログ (32件) を見る あれから5年。 その間、二度目の海外産ゴジラが公開され、日本でも『シン・ゴジラ』が大ヒットし、アニゴジもシリーズが継続中。キングコングがスクリーンで大暴れしたかと思えば、ウルトラマンは毎年新作が作られテレビで放送される。 「界隈」の情勢はびっくりするほど変わったように思う。幼い頃からウルトラマンやゴジラを観てきた自分にとっては、とても幸せなことである。 「料理の最高の調

                                  『パシフィック・リム:アップライジング』の正直な感想。薄まった作家性と持ち込まれた次世代の色。このジレンマを愛せるか? - ジゴワットレポート
                                • デル・トロ監督、『パシフィック・リム:アップライジング』は観ていない ─ 「良い出来ならしんどいし、悪かったらもっとしんどいから」 | THE RIVER

                                  デル・トロ監督、『パシフィック・リム:アップライジング』は観ていない ─ 「良い出来ならしんどいし、悪かったらもっとしんどいから」 (c) 2018 LEGENDARY AND UNIVERSAL STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED. 巨大ロボットと怪獣(KAIJU)がダイナミックな戦いを繰り広げる2013年の映画『パシフィック・リム』は、ギレルモ・デル・トロ監督の特撮愛が溢れた人気作だ。今なお特別な尊敬を込めて語られることの多い一作だが、その続編『パシフィック・リム:アップライジング』(2018)への評価は様々である。 デル・トロ監督が続投できず、別の監督によって仕上げられたこの『アップライジング』について、1作目の醍醐味が失われてしまったと評価するファンも少なくない。デル・トロが降板したのには、諸事情によって製作スケジュールが遅れていたところ、デル・トロの都合もつ

                                    デル・トロ監督、『パシフィック・リム:アップライジング』は観ていない ─ 「良い出来ならしんどいし、悪かったらもっとしんどいから」 | THE RIVER
                                  • 食べる凶器「あずきバー」がスカイリムMODにまさかの参戦 こんなのアイスじゃないわ、ただの鈍器よ!

                                    その硬さから「食べる凶器」とも評される井村屋の「あずきバー」。そんなあずきバーを、なぜかゲーム「スカイリム(The Elder Scrolls V: Skyrim)」のMODで再現してしまった人が現れました。 あず……き……バー……? あずきバーだああああああああ! ……鈍器だこれ!!! ドラゴンをも軽々と撲殺するその破壊力は、まさに「食べる凶器」の名にふさわしいもの。あずきバーってそういうやつだっけ……と一瞬思ったけどだいたい合ってた。 ドラゴン逃げてえええ! 撲殺完了 作成したのは、以前「コミケっぽい机と椅子」をスカイリムで再現して話題になった(関連記事)、MOD職人のひげよしさん(@HIGEYOSI360)。さすがにあずきバーを「武器」として一般配布するのは井村屋さんからNGが出てしまいましたが、その後「あずきバー」にそっくりだけど似て非なる武器「あずらバー」として正式にMODを公開

                                      食べる凶器「あずきバー」がスカイリムMODにまさかの参戦 こんなのアイスじゃないわ、ただの鈍器よ!
                                    • ゲーム「スカイリム」の中でコミケごっこができちゃう謎MOD「あの机と椅子」がシュールすぎると話題に

                                      ゲームデータを自由に改変できるMOD文化が盛んなゲーム「スカイリム(The Elder Scrolls V: Skyrim)」。ドラゴンなどが登場するファンタジーな世界の中に、なぜか俺たちの見慣れた「あの机と椅子」を持ち込むMODが登場しました。これコミケとかで使うアレじゃねえか! 謎MOD「あの机と椅子」爆誕(画像提供:ひげよしさん) MOD職人のひげよしさん(@HIGEYOSI360)が作成したパイプ椅子と机のMOD。普通に座るだけでもかなりシュールなのですが、手の込んだことに机にポスターを付ける機能まであり、ゲーム内アイテムの本などを並べれば同人誌即売会の光景を完全再現することができるようになっています。兜や鎧を身に着けたいかついキャラたちとのギャップがすごいです。 ポスターをつけると完全に同人誌即売会になります(画像提供:ひげよしさん) 昔はお前のような同人作家だったが、膝に矢を受

                                        ゲーム「スカイリム」の中でコミケごっこができちゃう謎MOD「あの机と椅子」がシュールすぎると話題に
                                      • 「パシフィック・リム」 声優陣に古谷徹、池田秀一、林原めぐみ、三ツ矢雄二ら発表 | アニメ!アニメ!

                                          「パシフィック・リム」 声優陣に古谷徹、池田秀一、林原めぐみ、三ツ矢雄二ら発表 | アニメ!アニメ!
                                        • 【速報】『FF』シリーズ最新作が電撃発表 あのエイリムも参戦 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】

                                          まさかの2作品が発表スクウェア・エニックスは、2015年における『ファイナルファンタジー』シリーズの展開として、最新作となる『ファイナルファンタジーレジェンズ 時空ノ水晶』と『ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス』の2タイトルを電撃発表。さらに『ファイナルファンタジー』シリーズの最新情報や本編のゲームアプリが配信される情報アプリ『ファイナルファンタジー ポータルアプリ』も公開した。アプリの配信は、すべて今冬が予定されている。 また、本発表を記念して、現在配信中の『ファイナルファンタジー』シリーズアプリのセールが本日(2014年11月18日)から4日間開催される。 駆け巡れ、すべての時空を── 過去と未来をつなぐ、遥かな旅へ! 『ファイナルファンタジーレジェンズ 時空ノ水晶(ときのすいしょう)』 は、“絶望の未来” から世界を救うために、現在、過去、未来と時間を超えて様々な仲間たち

                                            【速報】『FF』シリーズ最新作が電撃発表 あのエイリムも参戦 | ファミ通App【スマホゲーム情報サイト】
                                          • Pacific Rim 2:ショック ! ! 、「パシフィック・リム2」の製作中止が電撃決定 ! ! 、クランクイン目前にして、掟破りの「キングコング対ゴジラ」の余波を食らったギレルモ・デル・トロ監督が災難 ! !

                                            ************************************************* このCIA★こちら映画中央情報局ですは、2017年4月1日に、コチラの CIA Movie News に移転しました!! ************************************************* ギレルモ・デル・トロ監督が、菊地凛子ちゃんを戦うヒロインの主演に起用して、大怪獣 VS. 巨大ロボットの戦いを描いたSFアクション大作(2013年)の続篇「パシフィック・リム2 : メイルストロム」が、今秋11月のクランクインを間近にしながら、製作中止が電撃的に決定し、すでに広報されていた再来年2017年8月4日全米大渦巻の封切り日も消滅しました…。製作再開のメドは、まったく、わからない状況ですが、どうやら、「キングコング対ゴジラ」を引き金として、製作のレジェンダリーと、配

                                              Pacific Rim 2:ショック ! ! 、「パシフィック・リム2」の製作中止が電撃決定 ! ! 、クランクイン目前にして、掟破りの「キングコング対ゴジラ」の余波を食らったギレルモ・デル・トロ監督が災難 ! !
                                            • ギレルモ・デル・トロ監督『パシフィック・リム』における女性描写

                                              みしま @mitsuo_neta 樋口真嗣のツイート糞キモかった。ギレルモさんより明らかに才能ないくせに「デル・トロはワシが育てた」的なこと思ってる糞特撮オタ糞キモい。監督がわざと排除してる部分を「デル・トロは分かってない」とか言うのマジで馬鹿だろ。 2013-08-13 11:44:20

                                                ギレルモ・デル・トロ監督『パシフィック・リム』における女性描写
                                              • お笑い芸人「クールポコ。」のコラ画像が突然作られまくる。『スカイリム』『マリオパーティ』などに乱入する高解像度鉢巻き男 - AUTOMATON

                                                お笑い芸人「クールポコ。」のコラ画像が、突如としてSNS上で多数投じられている。『The Elder Scrolls V: Skyrim』(以下、Skyrim)や『マリオパーティ』といったゲームをはじめ、さまざまな画像に“見返り鉢巻き男”を登場させる遊びが流行を見せている。 「クールポコ。」はせんちゃん氏と小野まじめ氏による、ワタナベエンターテインメント所属のお笑いコンビ。臼と杵を使った餅つきのスタイルで、女にモテようとする男に喝を入れていくネタが有名。小野氏が振り向くようなポーズと共に発する「な〜にぃ〜!?、やっちまったなぁ!」のフレーズを発してお茶の間を賑わせている。そんな「クールポコ。」の小野氏の“コラ画像”が突如としてSNSに多数投じられている。 そうした中で、ゲームに関する小野氏のコラ画像も多く作られている。たとえばMod制作者のひげよし氏は『Skyrim』の冒頭シーンのコラ画像

                                                  お笑い芸人「クールポコ。」のコラ画像が突然作られまくる。『スカイリム』『マリオパーティ』などに乱入する高解像度鉢巻き男 - AUTOMATON
                                                • 【閲覧注意】「どうぶつの森」の“むらびと”、スマブラに続いてスカイリムにも参戦 笑顔で斧を振るう

                                                  「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U」への参戦が発表され、その表情と戦闘スタイルのギャップが「狂気じみている」と話題になっていた「どうぶつの森」の“むらびと”。今度はなんと「スカイリム」にも参戦を果たし、やっぱり笑顔で斧を振るう姿が目撃されているようです。 制作者はMODクリエイターのDafiniさんで、MODはSteam Workshopよりダウンロード可能。導入すると、種族の1つとして「むらびと」が選べるようになります。 見た目はかわいらしい「むらびと」ですが、返り血を浴びながらにこやかに刃物を振り回すあたり、やはりただならぬ狂気が……。ちょっとリアルな「どうぶつの森」を遊んでみたい人は導入してみてはいかがですか? 普通に歩いたり、薪を割ったりしてる分にはかわいい が、ひとたび戦闘になると……ぎゃああああああ! 関連キーワード どうぶつの森 | 大

                                                    【閲覧注意】「どうぶつの森」の“むらびと”、スマブラに続いてスカイリムにも参戦 笑顔で斧を振るう
                                                  • なにこれ胸熱! 映画「パシフィック・リム」を米アニメーターが70年代ロボットアニメ風に再現 - ねとらぼ

                                                    特撮・ロボットアニメファンに激しく訴求するSF映画「パシフィック・リム」。心をゆさぶられるあまり、同作をロボットアニメのオープニング風に描いてしまった猛者が登場しました。Vimeoに投稿された動画は、「もしパシフィック・リムが70年代のアニメだったら?」を体現したような仕上がりになっています。 「いくぞマコ!」「OKローリー! ジプシー・デンジャーレッツゴー!」なんて声が聞こえてきそうな搭乗シーン どことなくかわいらしいレザーバック 今だ! 出すんだ! パルスランチャー! チェインソードを天に掲げてキメ! アニメを自主制作したのは、ロサンゼルス在住のアニメーター・Jeremie Carreonさん。日本のロボットアニメの熱烈なファンらしく、コメントで「超電磁マシーン ボルテスV」からの影響を指摘されると、「わかってくれる人がいて嬉しいよ(笑)。僕はそれを観て育ったし、今でもお気に入りなんだ

                                                      なにこれ胸熱! 映画「パシフィック・リム」を米アニメーターが70年代ロボットアニメ風に再現 - ねとらぼ
                                                    • ゲーム系迷惑サイト『はちま起稿』の「スカイリムは無許可」デマがどれだけ問題を抱えているか

                                                      ask @whirlpool はちまのchの方で『【超悲報】任天堂スイッチPVのスカイリムの映像が無断使用だったことが判明』とか立ってるので、元記事を読んでみたら「任天堂と仕事できてちょー嬉しい。でも現時点ではタイトルはまだ決まってないよ。そのうち発表するからよろしく」だった。またはちまの捏造か。 2016-10-21 11:40:07 ask @whirlpool ちなみに、元記事はこちら。 gamesindustry.biz/articles/2016-… これに掲示板で「おいおいおいそりゃないぜ」って反応が付いたのを元ネタにして neogaf.com/forum/showthre… なぜか「スカイリムの映像が無断使用」という話が捏造される。 2016-10-21 11:40:24 追い打ちをかけるようにBuzzFeedが記事を作成し、かつ任天堂に問い合わせを行って「許可をもらっている

                                                        ゲーム系迷惑サイト『はちま起稿』の「スカイリムは無許可」デマがどれだけ問題を抱えているか
                                                      • 『パシフィック・リム: アップライジング』は突出したものが無い - 本しゃぶり

                                                        『パシフィック・リム: アップライジング』を見た。 いつものように心拍数と瞬目数を載せる。 ネタバレは無い。 http://pacificrim.jp/ より 心拍数と瞬目数 俺は2014年11月から心拍数を測り続けている。なので映画を観ている時の心拍数データがある。さらに今年からは、映画を観ている時の瞬目数(まばたきの回数)のデータもとるようにした。これによって映画を観ている時の興奮と集中を記録しようとしているわけである。 観ている時の心拍数が高いほど、その映画によって興奮していると考える。 瞬目数は逆に少ない方がその映画に集中していると考える*1。 『パシフィック・リム: アップライジング』のデータ 『パシフィック・リム: アップライジング』を観ている時の心拍数と瞬目数の変化をグラフ化したものが以下である。 心拍数や瞬目数だけで見ると、あまり特徴の無い結果となった。多少の上下はしている

                                                          『パシフィック・リム: アップライジング』は突出したものが無い - 本しゃぶり
                                                        • 『スカイリム』にて、“AIによる生成音声”を含むポルノModの存在が問題視される。声優コミュニティから批判続出 - AUTOMATON

                                                          Mod制作者のRobbie氏は7月1日に、『The Elder Scrolls V: Skyrim』(以下、スカイリム)にてユーザーが制作するポルノModに関する注意喚起を投稿。同氏は一部のポルノModには、ゲームの音声ファイルを無断で利用したAIによる生成音声が含まれている点に強い懸念を表明している。この投稿は海外の声優コミュニティからも注目を集めており、海外メディアPC Gamerなどが報じている。 『スカイリム』は、Bethesda Softworksが2011年11月にリリースしたオープンワールドARPG。発売から12年を迎える現在に至っても根強く愛されている作品だ。ユーザーによるMod制作が盛んで、Modの内容も多種多様。中にはゲーム内のキャラがAIによる合成音声で喋るものもある。 そんな同作のMod制作コミュニティでは、ゲーム内の声優のボイスがAIによる生成音声としてポルノコン

                                                            『スカイリム』にて、“AIによる生成音声”を含むポルノModの存在が問題視される。声優コミュニティから批判続出 - AUTOMATON
                                                          • 『パシフィック・リム』続編、2017年公開決定!|シネマトゥデイ

                                                            ギレルモ・デル・トロ監督が次作でもメガホンか? - Kristian Dowling / WireImage / Getty Images 日本でもスマッシュヒットを記録したロボットアクション映画『パシフィック・リム』続編が、2017年4月7日に全米公開されることが発表された。前作のメガホンを取ったギレルモ・デル・トロ監督は「ローリー、マコ、ニュートン、ゴーマンといった愛すべきキャラクターも登場する予定だ。もしかしたら、ハンニバル・チャウでさえもね」と明かしている。 映画『パシフィック・リム』場面写真 製作は前作に引き続き、『ダークナイト』などで知られるレジェンダリー・ピクチャーズ。同社は米ワーナー・ブラザースとの契約を2013年で満了しているため、続編の配給はユニバーサル・ピクチャーズが担当する。 ADVERTISEMENT また、続編公開に先立ち、アニメシリーズが制作されることも決定。

                                                              『パシフィック・リム』続編、2017年公開決定!|シネマトゥデイ
                                                            • パシフィック・リムと、ガッチャマンとの、大きな差

                                                              町山智浩氏「同じようにシナリオに問題があっても『ガッチャマン』は嫌われて、『パシフィック・リム』は気にならないのは何故だろう」 - Togetter http://togetter.com/li/557192 表題が既に日本語としてどうかと思うけど、まあいいや。 興味本位で観に行くのはデビルマンで懲りたので、ガッチャマンは観に行っていない。 だから、もしかしたらガッチャマンも作りこまれててスタッフに愛されている駄作なのかもしれないからそこは割り引いて聞いて欲しい。 元々、町山さんのつぶやきを素直に読むと、 シナリオは、どっちも悪いでも、パシフィック・リムは気にならない。愛情の差、というのは判らなくもないが、それは具体的にどこに表出しているのだろうかという疑問だと思う。 パシフィック・リムへ注がれる愛情パシフィック・リムは、凄くスタッフに愛されていると思う。 是非劇場で観て欲しいから、映画の

                                                                パシフィック・リムと、ガッチャマンとの、大きな差
                                                              • 映画『パシフィック・リム』本予告 杉田智和吹替え版

                                                                『ヘルボーイ』シリーズなどの鬼才ギレルモ・デル・トロが放つSFアクション。世界各国を襲撃する謎の巨大生命体を倒すべく、人型巨大兵器イェーガーを操縦するパイロットたちの姿を壮大なスケールで活写する。『ザ・レッジ -12時の死刑台-』のチャーリー・ハナム、『バベル』の菊地凛子、『ヘルボーイ』シリーズのロン・パールマンらが出演。さらに、子役の芦田愛菜がハリウッド作初出演を果たす。最先端VFXを駆使した生命体とのバトル描写に加え、細部まで作り込まれたイェーガーの設定なども見逃せない。 配給:ワーナー・ブラザース映画 公式サイト:http://wwws.warnerbros.co.jp/pacificrim/index.html (C) 2012 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.AND LEGENDARY PICTURES FUNDING,LCC 作品情報:http://

                                                                  映画『パシフィック・リム』本予告 杉田智和吹替え版
                                                                • 『スカイリム』など複数のニンテンドースイッチ向け3D移植ゲームに高評価が集まる。海外メディアが重視する要素とは - AUTOMATON

                                                                  ホーム 全記事 ニュース 『スカイリム』など複数のニンテンドースイッチ向け3D移植ゲームに高評価が集まる。海外メディアが重視する要素とは 年末に差し掛かり、3D表現を採用するタイトルのニンテンドースイッチ向け移植作品が次々に発売された。『The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)』や『DOOM』、そして『ロケットリーグ』。いずれのタイトルもメディアから高い評価を受けている。こうした高評価を受けたタイトルには、とある共通点が見受けられる。 たとえば『スカイリム』は発売前のデモの段階からすでに評価が高かった。Digital Foundryはニンテンドースイッチ版のスカイリムについて「安定性」があることを高く評価していた。フレームレートが安定しており、カクつきが少なくスムーズにプレイしていることが重要であり、発売後は他メディアも同様の評価を下している。また『ロケットリー

                                                                    『スカイリム』など複数のニンテンドースイッチ向け3D移植ゲームに高評価が集まる。海外メディアが重視する要素とは - AUTOMATON
                                                                  • 「パシフィック・リム」観てきた : 旧機械

                                                                    あらすじ。海底の割れ目から怪獣がぽこぽこ出てきて街を襲うので、人類は巨大ロボを造って撃退することにしました。分かったか? 細けぇことはいいんだよ。 以下、感想。ネタバレあり。バレても困る映画じゃないですが。 クリムゾン・タイフーンの「雷雲旋風拳」、名前を聞いただけでワクワクしていたのにただの丸ノコだったでごわすとはいえ腕三本のイビツなデザインは嫌いじゃない 「とりあえず原発乗せてみました」的なチェルノ・アルファも最高イカス。現存する唯一の第一世代機と歴戦のパイロット。鈍重キャラ大好きカルノ・アルファというイェーガーの兄弟機という設定なので、こういう名前になりました。チェルノブイリっぽい名前なのは単なる偶然です必殺技は赤城山ミサイル「パイロットが強そうなのであっさりやられると思った」とは嫁さんの弁。テリーマン現象かその通りでしたストライカー・エウレカには特に言うことはございません。君は動きが

                                                                      「パシフィック・リム」観てきた : 旧機械
                                                                    • 「スカイリムVR」でダイエット 発売約1週間で4.5キロ減量

                                                                      「スカイリムVR」でダイエット 発売約1週間で4.5キロ減量 4月3日にPC版が発売されたオープンワールドRPG「スカイリムVR」。発売からわずか1週間強の間に、このゲームで10ポンド(約4.5キロ)の減量に成功した男性がいます。 独自のルールで身体を動かす 海外掲示板Redditのハンドルネーム・elliotttateというこの男性は、ゲームの没入感を高めると同時に、できるだけ身体を動かすようなルールを自分に課しました。 「スカイリムVR」は、ハンドコントローラーを使い、立った状態でプレイします。しかしプレイヤーが現実世界で移動したとしても、攻撃のダメージを受ける範囲(プレイヤーキャラクターの当たり判定)は動きません。elliotttateはまず、これを無視することにしました。例え当たり判定が動かずとも、敵の攻撃は全身を動かしてかわすようにしたのです。 さらに彼はキャラクターのセリフをす

                                                                        「スカイリムVR」でダイエット 発売約1週間で4.5キロ減量
                                                                      • limArt /リムアート

                                                                        limArt gallery / POST / RECTOHALL

                                                                        • 『パシフィック・リム』続編に『アベンジャーズ』原案者が参加!デル・トロと共同脚本へ|シネマトゥデイ

                                                                          ギレルモ・デル・トロ監督 - Kristian Dowling / WireImage / Getty Images 日本でもスマッシュヒットを記録した映画『パシフィック・リム』続編の脚本を、『アベンジャーズ』などの原案を手掛けたザック・ペンが、ギレルモ・デル・トロ監督と共同で執筆していることが明らかになった。 ザックは2012年の映画『アベンジャーズ』の原案を担当したほか、『X-MEN2』『X-MEN:ファイナル ディシジョン』『インクレディブル・ハルク』などで知られる脚本家。BuzzFeedの取材に応じたデル・トロ監督は「ザック・ペンととてもハードに取り組んでいるよ。もう数か月も極秘裏に進めていたんだ」と明かした。 以前には第1作の原案・脚本を務めたトラヴィス・ビーチャムとの共同脚本になると報じられていたが、デル・トロ監督は「トラヴィス・ビーチャムにはあらすじ段階で関わってもらった。彼

                                                                            『パシフィック・リム』続編に『アベンジャーズ』原案者が参加!デル・トロと共同脚本へ|シネマトゥデイ
                                                                          • アメコブログ 『パシフィック・リム』を理解するうえで読んでおきたい、二冊の副読本♪

                                                                            ロキたんが活躍するアメコミ(原書)です♪ 皆でショタロキたんに萌えよう! このシリーズは、なぜかロキが主役みたいなポジションに収まりつつあるので、神兄弟好きの人には是非読んで欲しいのです♪ はーい、『パシフィック・リム』観た―? 観た? 観たよね! そりゃそうだ、観ますよ♪ いやあ、面白かったーっ! 必殺技の名前を叫びながら繰り出すとか、もう本当に素晴らしいです♪ すげえ。こりゃ、すげえよ。 とにかくIMAX3D日本語吹き替え版(椅子振動装置のおまけつき)で観て、大正解! 観るコックピットでしたよ。ホント。 一方、期待値MAXで観た人には、「ドラマが弱い」とか「脚本が穴だらけ」など、 些細なモヤモヤが胸に残る仕上がりでもあるようです。 はい。実は私も少し気になったところはありました。 キャラクターが個性的な割に、過去の背景があまり語られていなかったりなど、デル・トロ監督らしくないなーと。

                                                                            • パシフィック・リムの香港での大迫力バトルはどのようにして作られたのか?

                                                                              超巨大人型ロボット「イェーガー」と巨大モンスター「Kaiju」の壮絶なバトルを描いた「パシフィック・リム」は、何といっても世界各地で繰り広げられた数々の圧倒的なバトルシーンが脳裏に焼き付くほど印象的です。数あるバトルシーンの中でも、過去最大級であるカテゴリー4の怪獣2体とのバトルが展開された香港でのシーンについて、パシフィック・リムの視覚効果を担当したIndustrial Light & Magic(ILM)が、その驚きの撮影方法を公開しています。 Behind the Magic: "Pacific Rim" Hong Kong Battle 「香港でのバトルシーンのほぼ全てはCGで作成されたものなんです。ですので、香港のシーンは僕たちにとって大きな挑戦でした」と説明するのはILMのDavid Fogler氏。 3Dモデリングで作成された香港でKaijuとアメリカのイェーガー「ジプシー・

                                                                                パシフィック・リムの香港での大迫力バトルはどのようにして作られたのか?
                                                                              • オタク魂は世界共通! 映画『パシフィック・リム』公開記念 ギレルモ・デル・トロ監督×小島秀夫監督 特別対談!|シネマトゥデイ

                                                                                オタク魂は世界共通! 映画『パシフィック・リム』公開記念 ギレルモ・デル・トロ監督×小島秀夫監督 特別対談! 太平洋から出現した巨大生命体「KAIJU」に、人型巨大兵器「イェーガー」をもって立ち向かう人類……。ギレルモ・デル・トロ監督が日本のアニメや特撮映画への愛と、圧倒的なオリジナリティーを詰め込んで作り上げたSF超大作『パシフィック・リム』がついに日本上陸。公開にあたり、かねてよりデル・トロ監督と親交の深い、世界的人気ゲーム「メタルギア」シリーズ(KONAMI)の小島秀夫監督がデル・トロ監督と特別対談。時代の先端を走る二人が、作品に込められたメッセージから、クリエイターとして見つめる未来を語った。 ■オタク魂は世界共通なのさ! Q:映画とゲーム、それぞれの世界で活躍するお二人ですが、どのように知り合われたのですか? ADVERTISEMENT 小島秀夫監督 小島秀夫監督(以下、小島監督

                                                                                  オタク魂は世界共通! 映画『パシフィック・リム』公開記念 ギレルモ・デル・トロ監督×小島秀夫監督 特別対談!|シネマトゥデイ
                                                                                • 王子様に乗った白馬 : 5円びきブロマイドのパシフィックリム

                                                                                  2013年09月14日00:57 カテゴリモンスター登場 5円びきブロマイドのパシフィックリム この夏の「パシフィック・リム」チャンピオンまんがまつりは、イラストレイターとか漫画家とか、いわゆるプロの人たちのジャリ心に火をつけたらしく、みんなすごいスキルでパロディをやってます。 この「シャレがきいてるけど熱い魂を持つ野郎ども(女性含む)」は最高だな! 空想科学シリーズ・パシフィックリム! 劇場パンフの奥付の上に押すスタンプ! 駄菓子屋の5円びき怪獣ブロマイド風ナイフヘッド! アラヰヨシヒコさんという人が実家で「発掘」したらしい 5円びきオニババ! ジプシーデンジャー、ラッキーカード! 知り合いの6歳の女の子が書いた夏休みの日記(これはガチ)。 「モンスター登場」カテゴリの最新記事