並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 648件

新着順 人気順

レジュメとはの検索結果121 - 160 件 / 648件

  • テックブログを1年運用してわかったこと - LiBz Tech Blog

    雑談 5月に施行された令和元年も残り2ヶ月あまり、皆さんは令和にちなんだこと何かされましたか? 周りでは令和婚などハッピーなできごとも多く賑わっていましたが、私は令和元年ヘルニアになりました。 高齢の方がなるイメージをもっていましたが、実は青年層がメインでなる病気らしいです。 発症直後は信じられないくらい痛く、お産より痛いと言われる方もいるそうです。3回くらい気を失いかけました。 ある程度時間が経っても苦労は続きます。 1週間は風呂に入れず(両親に鹿臭いと言われました) 2週間はホフク前進しかできず(お腹の下にひくダンボールをマイシップと呼んでいました) 1ヶ月間は歩道でおじいちゃんに抜かれ(若者には舌打ちされます) 2ヶ月たった今でも階段をうまく降りられません(狭い階段で長蛇の列作ってごめんなさい) 周りが令和祝賀にハッピーな中つらい気持ちでいっぱいですが、おじいちゃんおばあちゃんはじめ

      テックブログを1年運用してわかったこと - LiBz Tech Blog
    • マンタローに勇気をもらって Google Cloud を辞めた話 - nownab.log

      はじめに 昨日、Google Cloud のカスタマーエンジニアとしての最終出社日でした。退職日は 6 月末になります。いわゆる退職エントリです。 次はソフトウェアエンジニアとしての転職が決まっています。入社エントリはまた別で書ければと思っています。 本記事は、 Google Cloud で何をしたか Google に入社してよかったこと ソフトウェアエンジニアから営業職をやってよかったこと 辞めた理由 悩んだこと という話を書きます。 Disclaimer 私が所属していたのは会社でいうとグーグル・クラウド・ジャパン合同会社になります。Google は非常に大きい会社で、本記事はあくまでも一事業部に所属した一人の退職エントリです。 また、時期的に近いですがレイオフとは無関係です。 Google Cloud で何をしたか 2020 年 1 月に入社して 3 年半 Google Cloud

        マンタローに勇気をもらって Google Cloud を辞めた話 - nownab.log
      • 転職意思をオープンにした転職活動をする場合におすすめの公開レジュメの活用 - Tbpgr Blog

        現職での業務を行いつつ、転職活動をする場合、基本的には転職意思を公にしないケースが多いでしょう。 転職媒体やエージェントを利用してその範囲のみ転職意思を開示するのが一般的です。 一方で転職意思を公にできる場合もあります 現職に転職意思を開示してもマイナスの影響がなく、気兼ねなくオープンに転職活動できるとき すでに退職が決まっているなかで、転職活動を開始するとき このようなときに行う「転職意思をオープンにした転職活動」の 方法 ポイント についてまとめます。 前提 「転職意思をオープンにした転職活動」は 本人の職種やスキルレベルを踏まえた市場価値が高い 本人のインターネット上での認知度が高い、交流範囲が広い ほど有効になります。 方法 公開レジュメの作成 転職意思をオープンにできる場合、広い範囲にリーチするためには公開レジュメの作成が有効です。 項目としては 氏名 or ハンドルネーム 住所

          転職意思をオープンにした転職活動をする場合におすすめの公開レジュメの活用 - Tbpgr Blog
        • huydx note - 転職の話と給料の話(その2)

          転職の話と給料の話(その2) 昨日最近の転職活動のブログを書いたあと、友達何人か友達から同じ質問が飛んできたので、もうちょっと転職した経験のことを書いたほうがいいだろうと思ってブログ書きました。 結論と自分が思ったことをに書いておきますと: 転職はTinderと同じく、両方がスワイプしなければ成り立たないため、相性が悪ければ別の相手を探せばいいと思って、なのでポジティブで転職活動を楽しんだ方がやりやすいかなと思います。自分自身も人と話すのが好きなので、いろいろな会社の人と話すのを楽しんでいました。応募する会社(時に外資系)は自分に合うか、カルチャーはどうなるかを判断するためには主にGlassdoorとTeamBlindを活躍しました。TeamBlindは悪口が多いので、ポジティブの点をピックアップする必要があります。面接とかコーディングテストの準備はとても大事ですけど、長い時間をかけて(6

          • SEO業界には専門用語が多すぎる! わかりやすく言い換えて伝え、人を動かしていこう | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

            「リッチスニペット」「canonical」「404」「301」、SEO業界には専門用語が多すぎる! そもそも「SEO」からして意味がわからない! ―― さまざまな部署やパートナーと協力して進めなければいけないイマドキのSEOでは、専門用語を使わずに、相手がわかる言葉を使うのがベストだろう。 数年前、女友達たちとアスペンハイランドでスキーを楽しんでいたところ、山側からいきなりスキーヤーが突っ込んできた。相手はプロのスキーヤーで、ものすごいスピードを出していたため、片足のけがで済んだのは幸運だった。とはいえ、足に体重をかけることができず、現地の救急室に向かった。 診断のため医師や看護師が入れかわり検査すること数時間、初めて会う新たな医師が部屋に入ってきた。そして開口一番、こんな風に言われた。 内側半月板に放射状断裂があります。 何のことを話しているの私にはわからなかった。医師はその後も、患者相

              SEO業界には専門用語が多すぎる! わかりやすく言い換えて伝え、人を動かしていこう | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
            • Vue.js を使った副業のリアル。スタートアップでの働き方と注意点 | Offers Magazine

              「Offersエージェント」では、業界で活躍するプロフェッショナルがあなたの転職を徹底サポート。CxO経験者を含む現役エンジニア・デザイナー・プロダクトマネージャーが在籍し、職種に特化した専門的なアドバイスをご提供・非公開求人の紹介も可能です。 →【かんたん30秒】無料登録で転職相談する ▲イベント登壇時の写真 これまで本業の傍ら、フロントエンドの副業を複数受けてきました。今回はその経験から得られたものや、これから副業を検討される方に向けての注意点を紹介します。​ まず私が副業を始めた理由は2つ。家賃を副業の収入でまかなえるようにすることと、本業では経験できないことに挑戦してスキルアップを図りたいと思ってのことでした。 副業を始めようと思った当時、私はクライアントワークをメインとしているWeb制作会社に所属していました。クライアントワーク自体は楽しかったのですが、納品して終わりという業務を

                Vue.js を使った副業のリアル。スタートアップでの働き方と注意点 | Offers Magazine
              • CADDiに入社して半年が経った|ばんくし

                2021年12月に入社し、半年が経ちました。もはや入社時のブログとは何もかもが違う状況でびっくりしていますが、一応記録として活動や学びを残しておこうと思います。 入社時の投稿は以下です。参考まで。 やっていたことAI Labの立ち上げ入社時点で「AIのチームを立ち上げます」という話は聞いていました。 まあ、ベンチャー企業らしく実際入ってみると何もない状態でした。 「CADDi AI Lab」という名前を決め、まず採用基準とフロー作りを行いました。ペルソナ、レジュメの評価項目を全て言語化したドキュメント最初に作り、面接のフローをJD分岐毎にmiroにまとめ、構造化面接の質問集、コーディングテストの設定を段階的に行なっていきました。 AI Labという名前は、20個程の候補の中から選んだものです。 私自身が国内でもMLチームを事業、研究、開発のバランス良く行えていると感じている、Cyber A

                  CADDiに入社して半年が経った|ばんくし
                • いい意味で“日本らしさ”がない企業 PayPayのプロダクト本部長が語るエンジニア採用事情

                  平均の残業時間はどれぐらい? Aditya Mhatre氏(以下、Aditya):何かここまでで質問などありますか? 質問者:勤務時間はどれぐらいですか? Aditya:そんなにクレイジーな感じではないですよ。(金村氏に向けて)平均の残業時間ってどれぐらいですかね? 金村ゆきえ氏(以下、金村):20時間ぐらいですね。プロジェクトや繁忙期、人によるんですけれども、25時間ぐらいが平均だと思います。20〜30時間ですかね。 Aditya:人によって少し偏りもありますね。自分の担当している業務状況にもよってくると思うので、すごく多くなる場合もいれば、人によって今週はあまり残業時間は多くない人もいるということで、そのあたりは常に確認をするようにしています。 なので、例えば何かのプロジェクトでものすごく残業時間が増えてしまったら次の週で調整する、というようなことをちゃんと確認するようにしています。

                    いい意味で“日本らしさ”がない企業 PayPayのプロダクト本部長が語るエンジニア採用事情
                  • 転職活動で色んな媒体を試してみた - ばやしのブログ

                    この記事はエンジニア転職 Advent Calendar 2023の15日目です。 今年の9月にフォースタートアップスを退職し、11月からLinc'wellという会社で働き始めています、どうもばやしです。 今回の転職活動では、前職で自分自身が採用活動を行っていたこともあり、エンジニア転職について色々体験したいなという気持ちから敢えて色んな媒体(手法)で転職活動を行いました。 選んだ媒体(手法)としては リファラル YOUTRUST Forkwell VCから紹介してもらう の4つを選択しました。 この記事ではその感想をつらつらと書いていこうと思います 全体像 カジュアル面談を多く受け、その中から選考に進む企業を選択するという形で今回は進めました。 トータルでカジュアル面談としては10社受け、そこから選考に進んだのは3社で内訳としては 媒体別カジュアル面談を受けた企業 リファラル 2社 YO

                      転職活動で色んな媒体を試してみた - ばやしのブログ
                    • 40歳を超えたらお役御免? 誰もが他人事ではない「年齢差別」を克服するには

                      今、変化の激しいテクノロジー業界を中心にビジネス上の新たな課題が生まれています。それは「年齢差別」です。 年齢差別は、社会や組織にとっては経験豊富なベテランを活かせないという弊害、また個人にとっても、世代間の断絶が自らのコミュニティをせばめ、多様な価値観への感受性を弱くする、あるいはキャリアの自信喪失にもつながる懸念があります。 今は他人事の若者にとっても、必ずいつかは「差別される側」にまわってしまうこの問題に、われわれはどのように立ち向かえばよいのでしょうか——。 ソニー勤務、教育テクノロジー系コンサルタント業務、コミュニティ立ち上げを経て、2年にわたるミネルヴァ大学のマスターコースを修了、年齢バイアスを卒論テーマとして扱い、現在はこの問題解決に向けた事業立ち上げ準備中という橋本智恵さんに聞きました。 PROFILE 橋本智恵:ミネルヴァ大学院卒 2007年津田塾大学卒業後、ソニーに入社

                        40歳を超えたらお役御免? 誰もが他人事ではない「年齢差別」を克服するには
                      • 新人技術系マネージャを採用脳にする - BASEプロダクトチームブログ

                        こんにちはBASEの開発担当役員をやっている藤川です。この記事はBASEアドベントカレンダーの一日目の記事です。今年もよろしくおねがいします。今年のスケジュールや去年までの記事に興味がある方は是非こちらをご参照ください。 devblog.thebase.in 2021年のアドベントカレンダー一記事目には、個人ブログで好評を得た「新人エンジニアリングマネージャを採用脳にする」を会社のブログ記事に書き換えて再配信したいと思います。 タイトルをエンジニアリングマネージャではなく、技術系マネージャとタイトルを変えているのは、2021年末時点の当社の組織において、EM(技術チームのリーダー)とグループマネージャ(EM of EM's)と2段階に構成されていて、現状、この記事で論点としているスカウトなどの重い採用活動はグループマネージャが担っているという状況があります。EMはよりプレイングな側で活躍し

                          新人技術系マネージャを採用脳にする - BASEプロダクトチームブログ
                        • 内定をもらったら絶対に給与交渉すべき3つの理由と交渉のコツ

                          タグ AIリスニング読書説明力英語面接英語会議給与発音日常会話文法採用プロセス就職働き方レジュメレイオフリーディングTOEICライティングメリットマネーボキャブラリープロダクトマネジメントフレーズビザツールソフトスキルスピーキングオーディオブックエージェントインプットインタビュー退職

                            内定をもらったら絶対に給与交渉すべき3つの理由と交渉のコツ
                          • オンライン授業でちょっと困った話―ゼミ編 - みちくさのみち

                            前回の続きです。前回の記事はこちら。 negadaikon.hatenablog.com ブログ講義の一方で、あんまりうまくいかなかった気がするゼミの記録です。同時双方向型でテレビ会議を使って実施しました。 どの辺を改善していくべきか、まとめてみたいと思います。 かわすみさんによる写真ACからの写真 進め方の概要 ゼミでは文献要約の発表を、担当者を決めて順番に行ってもらいました。基本は各回の1人発表→質疑応答→まとめ という流れです。 ゼミの連絡はSlackを使用していました。 資料(レジュメ)の共有はSlackで事前に送付してもらい、また画面共有は教員の手元で行なうか、発表者に操作してもらったんですが、そもそもWordの縦長のドキュメント自体が見づらいようでした。PowerPointスライドならいいのかもしれませんが、日本史の研究発表でPowerPointを使ったことがないので、私もどう

                              オンライン授業でちょっと困った話―ゼミ編 - みちくさのみち
                            • 分析美学者から見たポストモダニズム|obakeweb

                              こんにちは、ポストモダンおちょくる芸人です。 分析vs大陸のいがみ合いが三度の飯より好きなのですが、ラウトレッジ・美学コンパニオンに「ポストモダニズム(postmodernism)」の項目があったのでかんたんに紹介。 書いているのはDavid Novitzという南アフリカ出身の美学者。描写の哲学やフィクション論で注目すべき仕事をしていた人だが、がんで若くして亡くなっている。 後で述べる通り、そこまで情報量のある論文ではないですが、英語圏の哲学・美学において、フレンチ・セオリーやポストモダニズムがどう扱われているのか関心があったため、読んでみました。 以下レジュメ。 ----------✂---------- 1.ざっくりした歴史■啓蒙思想と近代哲学(16〜17世紀) 王、教会、封建制、貴族制が支配する中世から、個人の理性が重視される近代へ。 数学や論理や実証を通して、誰でも世界について正し

                                分析美学者から見たポストモダニズム|obakeweb
                              • GAFA米国本社のエンジニアの年収をジョブレベル別に比較してみた【Google・Amazon・Facebook・Apple】

                                タグ AIリスニング読書説明力英語面接英語会議給与発音日常会話文法採用プロセス就職働き方レジュメレイオフリーディングTOEICライティングメリットマネーボキャブラリープロダクトマネジメントフレーズビザツールソフトスキルスピーキングオーディオブックエージェントインプットインタビュー退職

                                  GAFA米国本社のエンジニアの年収をジョブレベル別に比較してみた【Google・Amazon・Facebook・Apple】
                                • 日本の大学からアメリカのbig techでresearch scientistになるまで|Hirofumi Inaguma

                                  はじめにMetaのFundamental AI Research (FAIR)という研究グループの音声翻訳チームでresearch scientistをしています.今回,京都大学で学士・修士・博士を取得した後,Metaでポジションを獲得した経緯について書きます.日本の大学に在籍しており,私と同じようなキャリアを目指している方や,これから目指そうとされている方の参考に少しでもなれば幸いです.本記事では,どのようにインタビュー対策すれば良いかではなく,どうすれば日本の大学からアメリカのbig techのポジションのインタビューのチャンスに辿り着けるのかに焦点を当てたいと思います. 研究が好きで博士課程に進学したものの,進学当時はいつかアメリカで就職できたらいいな,博士課程の間にアメリカでインターンシップを経験できたら嬉しいな,くらいの感覚でした.どうしてアメリカで働きたいと思ったかというと,議

                                    日本の大学からアメリカのbig techでresearch scientistになるまで|Hirofumi Inaguma
                                  • もしも推薦システムの精度と多様性が単一の指標で測れたら

                                    RecSys 2021採択論文の中で気になっていた "Towards Unified Metrics for Accuracy and Diversity for Recommender Systems" を読んだ。 独特かつ曖昧な表記の数式が並ぶ「読んでいてイライラするタイプの論文」ではあったものの、推薦結果の Relevance(履歴に基づく類似度;古典的な“精度”に直結)と Novelty(ユーザにとっての推薦結果の新規性・多様性;セレンディピティに寄与)を相互に検討する際の論点、手法に求められる性質、実験のフレームワークのリファレンスとして有用な研究であるように思う。 一方、提案手法の筋の良さ、およびその実用性は疑わしい。定義の曖昧なパラメータを内在し、データに関して十分に事前知識のあるオフラインでの性能評価にユースケースを限定しているためだ。 いずれにせよ「精度の先にある、ユーザ

                                      もしも推薦システムの精度と多様性が単一の指標で測れたら
                                    • 9/20(火) ~16:00に終了のコミックパークで読めなくなる作品リスト - 池川佳宏の記録帳

                                      絶版マンガをオンデマンド出版(紙の本)で復刊していた「コミックパーク」が9/20(火) ~12:0016:00まで(16時までに再訂正)でサービス終了することになり、10000冊のうち約700作品の作品が電子化されず再度絶版になることになりました。 コミックパーク https://www.comicpark.net/ 未電子化 (つまり今後読む手段がなくなるもの) について、10000冊を調査したうち700作品が該当しましたので、下記リストをぜひご参照ください。 コミックパーク未電子化.xlsx - Google スプレッドシート ★リスト上部に、もともと紙の本では出ていない未収録や初単行本化などを挙げ、途中から作者のあいうえお順になっています(順不同なので注意してください)。 また、「コミックパーク」元担当者として、コミックパークがどういうビジネスだったかを語るtwitterスペースをし

                                        9/20(火) ~16:00に終了のコミックパークで読めなくなる作品リスト - 池川佳宏の記録帳
                                      • 2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                                        「上を向いて歩こう」の歌詞のすごいのは、あれだけ深く感情に訴えてくるにも関わらず主人公に何があったのかどころか年齢も性別も一切わからないように書かれているところで、極端な話、上を向いたら涙が溢れない構造をしている地球外生物でも成立する — 溝口力丸 (@marumizog) 2020年2月11日 むずかしい問題だなぁと思いました。一回消して書き直したけど、まだ気が立ってるからさらに書き直すかも。 1万6千字。⇒7/7 2万3千字 ⇒7/9 4万4千字。(追記2万字は数作の紹介です。集計結果・ぼくの結論は7/4が最新です) {比率が増大する作品の集計漏れがあったので再集計・計算し、題名をあらためました} 記事中に、いくつかのblogの文面やツイートを無断引用してます。削除をご希望されるかたはご面倒おかけしますがご一報ください。 Q.なんでそんな行為をしたんですか? A.引用とは無断でするもの

                                          2010~20年に出た早川創元SFアンソロジー60点のうち、女子(に見えるキャラ)がメインの表紙は多く見積もり15点(25%)くらい。※ただし人型キャラが表紙にいる漫画的な絵柄の本のなかで若い女が描かれる確率は極めて高い - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                                        • 「散らかった勉強机」は脳に最悪。まず排除するべき5つのもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                          「勉強中にすぐ気が散ってしまう……」 「集中できなくて勉強がスムーズに続かない……」 資格や学校の試験を控えて、いざ勉強しようと机に向かったものの、そんなふうにつまずいたことはありませんか? もしそうだとしたら、勉強机の上を一度確認してみてください。じつは、机の上の状態が悪いと、勉強のパフォーマンスにも悪影響が及ぼされてしまうのです。 今回は、机の上が散らかっているとマズい理由とともに、勉強効率を上げるために机の上から排除すべき5つのものをご紹介します。 散らかっている机は脳を落ち着かなくさせる 机の上が散らかっていると、なんだか気になって仕方がない……そんな感覚を抱いたことのある方は多いのではないでしょうか。科学的な観点から見ても、周囲に物が散らかっている状態は人間の脳を「落ち着かなく」させることが判明しています。 プリンストン大学神経科学研究所の研究によると、人間の脳は秩序を好む傾向に

                                            「散らかった勉強机」は脳に最悪。まず排除するべき5つのもの - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                          • そのカタカナ語、英語でこう言います!Last | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾

                                            アキト こんにちは通訳を担当しているアキトです。今日も将来に向けて英語を学習していきましょう! 既に日本語になっているカタカナ語の 実際の意味について考察していく記事も 今回でラストになりました! ラ行から最後までお送りしていきます! 過去記事はこちら そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.1 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.2 そのカタカナ語、英語でこう書きます!vol.3 そのカタカナ語、英語でこう言います!vol.4 ラ ラインナップ 語源:line(紐、糸の意味) つづり:lineup 紐状・線上のものline に 物理的・心理的に上に向かうupをつけて出来た言葉です!。 人の列、選手のリスト、番組や行事の予定表を表します。 試合のラインナップを上げる。など、重複しているけど 何となくupのイメージが日本語でも使われていますね! 類義語は、 line   縦並びの

                                            • Ph.D.編入が決まったので入学からあったことを時系列で書いてみる - tkm2261's blog

                                              皆様久しぶりです、tkmです。 夏休みも始まって1ヶ月経ち、鬼のような3授業履修+研究から心身ともに癒えて来たので修士入学〜Ph.D.編入が決まるまであったことを可能な限り時系列で振り返ってみます。 以前のブログで支援お願いした手前、私の留学模様はコンテンツとして楽しんで貰らうべくTwitterで事細かに報告するようにはしていますが、やはりブログとして残しておかないと後から見た人とかは振り返りづらいと思うので、これを期にまとめようと思います。 あと夏の留学向け奨学金戦線も始まってきており、米国大学院への留学する人が少しでも現地の想像がしやすくなるように何でも書いて行きます 修士も受験したほうが良いよ! 振り返る前に、多分このブログを読む人は米国で大学院を考えている人が多いと思うので一言 「修士も受験したほうが良いよ!」 特にCSでの留学を考えている人は一応出しておいたほうが良いです。この分

                                                Ph.D.編入が決まったので入学からあったことを時系列で書いてみる - tkm2261's blog
                                              • アメリカテック企業の個人的な採用経験から学歴とアメリカ就職の関係を紐解く無謀な試み|Yuki Nakazato

                                                少し前に学歴と海外就職の話が話題になっていた。みなさん色々と意見をぶら下げていてとても面白く読ませて頂いた。一方で、実際にHiring Manager (HM)としての経験をベースに語っている事例が少なかったこともあって、自分の経験を還元して少しでも海外就職希望の人の役に立つよう、今までの経験を少し纏めてみようと思うに至ったのでこんなNoteを書くことにした。炎上しないといいなぁと思いながら書いてたら筆が進まずPublishするまでにすごい時間がかかってしまった。。 誰が書いているか一応誰がどんな立場で書いているかわかって頂いた方がいいかなと思うので書いておくと、アメリカのAWSという会社で働いている三十代半ばの男性です。職業はProduct Managerで、MBAをUC Berkeley HaasというアメリカのTop 10の学校でとっています。AmazonのMBA向けのUS Lead

                                                  アメリカテック企業の個人的な採用経験から学歴とアメリカ就職の関係を紐解く無謀な試み|Yuki Nakazato
                                                • はたらいくの評判・口コミを徹底解説【人柄をアピールできる】

                                                  今回は、「はたらいくの評判・口コミを徹底解説」と言うテーマでお話ししていきます。 この記事は、このような人に読んで欲しいです。 はたらいくは、「あなたらしさを企業にアピールできる転職サイト」です。事前にレジュメを作成することで、あなたに興味をもった企業がメッセージが届きます。 「何をアピールしていいかわからない」「アピールするのが苦手」という人でも安心して利用できます。 しかし、「実際に使ったいる人の口コミを聞かないと不安で登録したくない!」という気持ちもあるでしょう。 この記事では、はたらいくに関する「評判・口コミ」や「メリット・デメリット」などを紹介した後に、「どんな人が向いているか」も解説していきます。

                                                    はたらいくの評判・口コミを徹底解説【人柄をアピールできる】
                                                  • Eテレ臨時小学校「フライデーモーニング・スクール」朝9時から開始 - 知らなかった!日記

                                                    臨時開校!テレビの小学校(4/24~) なぜ金曜? 評判の良いユーチューバー授業動画 期待しているのは理科の「考えるカラス」「ふしぎエンドレス」系 放送日・時間割(2020/5/1追記) 過去に放送された番組動画とワークシート(2020/5/1追記) 「NHK for School」~幼児・小学生・中学生対象 「NHK for School」公式アプリがおすすめ 高校講座もおもしろい! 臨時開校!テレビの小学校(4/24~) なぜ金曜? 金曜日のあさ9時からEテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」がはじまります。 【放送予定】いずれもEテレサブチャンネル ■4月24日(金)前9:00〜10:25 理科(30分)・社会(30分)・プログラミング(25分) ■5月1日(金)前9:00〜10:25 理科(30分)・社会(30分)・生活(25分) (\みんな、Eテレで臨時小学校が

                                                      Eテレ臨時小学校「フライデーモーニング・スクール」朝9時から開始 - 知らなかった!日記
                                                    • スタートアップの総務・経理・労務・人事、究極のなんでも屋。SaaSのコーポレートメンバーが対談してみた。|tebiki ブログ

                                                      スタートアップの総務・経理・労務・人事、究極のなんでも屋。SaaSのコーポレートメンバーが対談してみた。 歳も違えば経歴もまるで違う二人がSaaS企業未経験からどうしてTebikiに入社したのか。そして今現在感じていること、これから何をしていきたいかについて赤裸々に話してみました! プロフィール左:熊谷   右:清田▼熊谷年齢:1984年生まれ 出身地:宮城県の田舎出身。周りは田畑。実家のササニシキとひとめぼれで育った。 経歴:イベント会社でバックオフィス約9年、それ以前はIT企業でインフラ周り約3年。 入社時期:2021年1月 趣味:バイクツーリング。スピード走行よりも景色を見ながらトコトコ走ることが好き。田舎道とか大好物。 特徴:4人姉妹の長女。その反動なのか女性っぽいものには興味ない。スカートとか履かない。(履けないわけではない) ▼清田年齢:1994年生まれ 出身地:東京の下町生ま

                                                        スタートアップの総務・経理・労務・人事、究極のなんでも屋。SaaSのコーポレートメンバーが対談してみた。|tebiki ブログ
                                                      • 破茶滅茶な人生記 - s- johnny (社会人編 ⑫) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny

                                                        目次 こんばんは。 組織について 業務内容 総務部長との関係 ここまでの振り返り ひとりごと こんばんは。 今回は、新会社について何ですが「はてブ」等で書かれて要る程、出来た人間じゃないので、少しハズかしい限りですが、ありがとうございます🙇 ちょっと格好つけて損するタイプだからね(笑) そうだよね・・普通にしてりゃとっくにもっと出世してたよな~~ 組織について 前回なんだかんだで、結局米国系企業にヘッドハンティングされ、人事部長のポジションに就いた訳ですが、組織としては「人事・総務部」と言う形で、上に取締役が居て、人事部とと総務部に分かれており、自分はその中で「人事部長」と言う事に・・。 従業員数としては 500名以上の割には、経理部、社長室は別に有るにしても、総務が 3名、人事 2名と異様に少ない管理部門。 ただ、ここの会社に入社した事により、以前「人脈 = 金脈」と書かせて貰いました

                                                          破茶滅茶な人生記 - s- johnny (社会人編 ⑫) - 破茶滅茶な人生記 - s- johnny
                                                        • TVアニメ『回復術士のやり直し』が提示する凌辱のアイロニー:暴虐の彼方に広がる普遍性を求めて|髙橋優

                                                          はじめに もしサドが十八世紀に生れなかったならば――つまり信仰がもっとも俗的なものに覆われ、無力な形式と堕した時代に生れなかったならば、サドは基督者であったかもしれぬ。なぜならば後年、彼が探求したものの一つは肉慾と悪を通しての永遠だったからである。サドの魂はたえず、しびれるような魂の陶酔と、この陶酔が永遠にいわゆる神への没入の中に続くことをねがっていた。もし永遠と陶酔が基督教の中に発見されていたならば、彼は烈しい信仰者となったかもしれぬ。 (遠藤周作「サド伝」『遠藤周作文学全集 第十一巻 評伝Ⅱ』新潮社、2000年、12頁) 「問題作が宣戦布告!? 最強ヒーラーの復讐譚が禁断のTVアニメ化!」 2021年3月に放送が終了したTVアニメ『回復術士のやり直し』の公式ツイッターアカウントはこのように喧伝していた。本作は「復讐」と称した露悪的な暴力・凌辱描写を前面に打ち出した作品となっており、地上

                                                            TVアニメ『回復術士のやり直し』が提示する凌辱のアイロニー:暴虐の彼方に広がる普遍性を求めて|髙橋優
                                                          • 海外「日本よ、すまんな…」 幻の米国製アニメ『セーラームーン』が世界を笑いと困惑の渦に

                                                            日本のみならず、世界的な人気を誇る漫画/アニメ、 「美少女戦士セーラームーン」。 実は1993年に、米国でも「セーラームーン」のパイロット版*が、 (*一般公開に先んじて試験的に製作される映像作品)、 現地アニメーションスタジオによって制作されていたのですが 最終的に権利を入札する事が出来ず、お蔵入りになっていました。 幻のパイロット版はアニメと実写が入り混じった斬新な設定で、 「セーラームーン」のファンの間では伝説的な作品だったのですが、 ついに先日、ジャーナリスト兼ユーチューバーのレイ・モナさんが、 アメリカ議会図書館でその貴重な映像を発見。 インターネット上で公開したところ、非常に大きな話題になっています。 関連投稿に寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 海外「日本はいい加減にしろw」 日本の実写版スパイダーマンに世界が騒然 翻訳元■■■■■(シェアページ) htt

                                                              海外「日本よ、すまんな…」 幻の米国製アニメ『セーラームーン』が世界を笑いと困惑の渦に
                                                            • 厚労省、偽情報対策の報告書2700頁超を不開示 ワクチン接種促進「世論形成」目的で3年間実施(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              新型コロナワクチンの接種が始まった2021年から3年間、厚生労働省は、接種率向上を目指してメディアや医療系インフルエンサーなどの協力を得て「世論形成」を図るプロジェクトを大手PR会社と実施した。その実施内容の報告書の公開を求めたところ、厚労省はこのほど、ほぼ全面的に不開示とする決定をした。 調査報道やファクトチェックに取り組むNPOメディア「InFact」が情報公開請求で入手した資料を、4月22日、サイト上で公開した(=InFactのページ)。 このプロジェクトでは、マスメディアを政府広報の手段と位置付け、勉強会などを通じ、正しい情報を報道してもらうための広報支援を行う、とされていた。 同時に、メディアの報道やSNS投稿をモニタリング(監視)し、「非科学的」とみなされる報道が見つかればメディアに申入れをすることも含め、「誤情報等の対処」も行う、とされていた。 いずれも契約に基づく仕様書で明

                                                                厚労省、偽情報対策の報告書2700頁超を不開示 ワクチン接種促進「世論形成」目的で3年間実施(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 2020年度前期のオンライン授業雑感 - 誰がログ

                                                                はじめに 前期(筑波大学での名称は「春学期」)の担当科目すべての成績入力まで終わりましたので簡単に振り返っておきます。 その前に簡単に近況を書いておきますと,一応「夏休み」なんですが,さまざまな業務に追われております。いや,「夏休み」が休みでもなんでもないことは例年通りなんですが,やっぱりコロナ禍の影響で,業務量が増えてるんですよね。なんというか,ありとあらゆるおしごとのやり方について,検討,見直し,修正,…が必要になっているような。例年だと「昨年度と同じでお願いします」「前任者が作ったマニュアルに沿ってやります」とやっていたところがことごとく成り立たないので。 こんな状況の中,各大学で1月に「はじめての大学入学共通テスト」なんてできるのでしょうか… さて以下,授業をやって考えたこと等を書きます。下記のまとめを見て学生の置かれている大変な状況についても何か書きたいと思ったのですが,それを入

                                                                  2020年度前期のオンライン授業雑感 - 誰がログ
                                                                • 読売渡辺会長が橋下市長発言に懸念 「『白紙委任』はヒトラーを想起」

                                                                  読売新聞グループ本社の会長で主筆の、ナベツネこと渡辺恒雄氏(85)が、月刊誌「文藝春秋」最新号でほえている。橋下徹大阪市長の発言に対し「ヒトラーを想起」と懸念を示し、朝日新聞の「脱原発」主張を「亡国の政策」と断じている。 一方、消費税増税に取り組んでいる野田佳彦首相は評価しており、首相に就任した日に2人が電話で交わした会話も紹介している。 見出しは「日本を蝕む大衆迎合政治」 文藝春秋(2012年4月号)は、「日本をギリシアにせぬために 大新聞『船中八策』競作」の企画で、渡辺氏のほか産経新聞、毎日新聞の計3紙の論説委員長らの政策提言を載せた。ギリシャ債権危機を受け、日本の取るべき経済・社会保障政策の話が中心だ。 渡辺氏の提言は8ページにわたり、見出しは「日本を蝕む大衆迎合政治」。政策提言にとどまらず、橋下市長や野田首相評にも話を広げ、朝日新聞の社論にもかみついている。 渡辺氏は、政治の現状に

                                                                    読売渡辺会長が橋下市長発言に懸念 「『白紙委任』はヒトラーを想起」
                                                                  • 壊れたメンタルを立て直すために生活を立て直したら、結果3ヶ月で10キロ減って、自分の中で体も心もダイエットする方法が確立された - レスター伯の限界

                                                                    心の健康を立て直すには、体の健康から立て直すのが一番(挨拶) 先日、新たに作ったYoutubeチャンネル「レスター伯の旋回」で、以下のダイエットに関する生配信(2時間超)をしてアーカイブが動画化されました。 【ダイエット】3ヶ月の自粛期間中に10キロ痩せた件【英国貴族のルーティーン】 ポイントだけを抑えた10分版の動画はこちら 【ダイエット】3ヶ月の自粛期間中に10キロ痩せた—英国貴族流ダイエットルーティーン—【気付いたらしてた】 2時間の配信に関しては生で聞いたり、もしくは配信内で説明した散歩しながらラジオ感覚で聞くというのでもなければ改めて全部聞くのは大変だろうということで、ブログで文字の形で読めるようにしてみました。 配信や動画ではフィジカル面を中心に、運動や食事の改善の仕方を基本的にポジティブに話してますが、ブログではむしろメンタル面を補足しつつ記事を書いてみようと思います。文字の

                                                                      壊れたメンタルを立て直すために生活を立て直したら、結果3ヶ月で10キロ減って、自分の中で体も心もダイエットする方法が確立された - レスター伯の限界
                                                                    • 国家総合職教養区分合格体験記~ある熊野寮生の「国総教養」珍道中~ | 千万遍石垣

                                                                      2021年度国家公務員採用総合職試験(大卒程度試験)教養区分に合格しました。この記事はそのときの顛末をまとめたものです。試験対策のお役に立てるかはわかりませんが、こんなやつでも受かるのだということで気が楽になることはあるかもしれません。ご笑覧ください。 国家公務員総合職(いわゆるキャリア官僚)の採用にはいろいろな試験がありますが、その中でも特色ある試験が教養区分(通称「国総教養」)です。他の試験種別は春に試験が行われますが、教養区分は秋に実施されます。従って受験年齢制限も他の試験種別より緩く、現役入学なら3回生秋から、1浪なら2回生秋から受けられます。内容は「専門科目試験を課さない」ことが特徴で、幅広い知識・知能や課題解決能力、政策立案能力を評価するとされています。雑に例えると「AO入試の官僚採用試験版」と言えるかもしれません。倍率は例年10倍~20倍以上と高いですが、専門科目が問われない

                                                                        国家総合職教養区分合格体験記~ある熊野寮生の「国総教養」珍道中~ | 千万遍石垣
                                                                      • 「意図を明確化するとはどういうことか:作者の意図の現象学」あとがき - #EBF6F7

                                                                        応用哲学会誌(Contemporary and Applied Philosophy)に論文「意図を明確化するとはどういうことか:作者の意図の現象学」が掲載されました。 芸術制作を行為論の枠組みに位置づけ、現象学的アプローチから、芸術制作にともなうコントロールと自己知(意図知)のあり方を探究する内容です。 この記事では、あとがきとして、論文の舞台裏などの与太話を書いていきます。 内容はこんな感じです。 元となった発表との違い エピグラフについて 三つの問題系とのつながり 行為論 現代現象学 メタ哲学 以下、書きやすいように〈だ・である〉体で書きます。 元となった発表との違い 今回の論文は、昨年開催のワークショップ「作者の意図、再訪」の発表「創造的行為における意図とその明確化」に基づいている。 以上が発表資料だが、発表と論文はいろいろな点で異なっている。 一番大きな変化はパッケージングだろう

                                                                          「意図を明確化するとはどういうことか:作者の意図の現象学」あとがき - #EBF6F7
                                                                        • 転職活動(2019年)

                                                                          目次 対象読者採用経路について サービス経由ダイレクトメッセージ経由経歴書・レジュメ レジュメを公開するレジュメの内容日本の履歴書という悪習面接外資系(GAFAM)について企業とのコミュニケーションおすすめ企業2019年は転職というイベントがあった。 どんな感じで転職活動をしたのかを備忘録として残しておこうと思う。 対象読者主に自分のために残しておいているが、下記のような人に役立つかもしれない。 ソフトウェアエンジニアとして転職を考えている人今後転職するかもしれないソフトウェアエンジニア各社の採用担当者、あるいはヘッドハンター採用経路についてサービス経由前回の転職活動の場合は Wantedlyをメインで使って、そこから繋がったいくつかの会社を訪問した上で転職(就職)先を決めた。そのあたりは下記の記事にまとめてある。 就活日記(完) 就職 今回使ったのは主にスカウト型のサービスがメイン。転職

                                                                            転職活動(2019年)
                                                                          • ポートフォリオ開発特化の超短期ブートキャンプ「kiitok bootcamp」を開講します|kiitok

                                                                            プログラミングを学ぶ機会は近年急速に増加してきました。 オンラインや通いのスクール、学校教育や企業研修など様々な形でプログラミングの学習ができるようになり、結果、世の中の多くの人の新たな可能性を開く動きになりつつあります。 2018年1月に創業したトラックレコードでは”kiitok”というサービスを通じてこれまでエンジニアの転職支援強化を推進してきました。 市場からのエンジニア需要、そしてエンジニアになるための学習機会は増えている一方、スクールで一からプログラミングを学んだ人がすぐに前線のWebエンジニアとして働くにはまだまだ遠く、大きな壁が存在しています。 企業が求めるものは技術そのものだけではなく、深い課題にぶつかりそれを自力で解く「経験」です。画一的なポートフォリオサイト作成だけではそのような経験は得ることはなかなかできません。 今回リリースするkiitok bootcamp(β)は

                                                                              ポートフォリオ開発特化の超短期ブートキャンプ「kiitok bootcamp」を開講します|kiitok
                                                                            • 日常からいかに『刺激』を得るか。コミュニティと共生するエンジニアライフのススメ | Offers Magazine

                                                                              私が生業としているRuby on Rails(以下Rails)というWebアプリケーションフレームワークを使ったソフトウェア開発には、RubyとRailsを軸に集まった人たちの技術コミュニティがあります。そこには自らの仕事や技術への関心を持ち、学ぶことが心から好きというナイスで多様なエンジニアが集まっています。 「3人寄れば文殊の知恵」と言いますが、そんな人たちの集まった技術コミュニティでは技術動向や、使っているライブラリのパッチの書き方、使い方、開発運用事例など多岐に渡ったトピックが話されたり、OSS開発がされたりしています。 本業へのモチベーションが高まる 関心事やアンテナの張り巡らせ方は人それぞれですので、いろいろなエンジニアからそれぞれの考え方を学べるのは、自分の技術知識の幅や深さを広げたりモチベーション向上のきっかけになります。 『ピープルウェア』でトム・デマルコは、モチベーショ

                                                                                日常からいかに『刺激』を得るか。コミュニティと共生するエンジニアライフのススメ | Offers Magazine
                                                                              • 2度のゲーム事業失敗からピボットしてFlickrとSlackを創った男。|Kenji Tomita / 冨田憲二

                                                                                「Burbn」というロケーションチェックインアプリの失敗から、そのサービスのイチ機能としてユーザーに好評だった「写真共有」を切り出してInstagramを創った、というのは有名な話。 同時に有名になったワード「ピボット(Pivot)」ですが、同じくオンラインゲーム事業を2度失敗し、2度の失敗からピボットして事業を2度も当てた男がSteweart Butterfield。 そんなズルいキャリアのピボットストーリーは大変面白かった。今回も、How I Built Thisより。 最初のオンラインゲームの失敗。 時は2002年、かなりのゲームギーク向けにニッチなオンラインゲームを作った。 投資家はだれも興味を持たなかったね。 資金に関しては、ゲームがそもそもサブスクリプションモデルで、自分の資金も突っ込んだ。 ただ2003年にはいかにこれが難しいかがわかってしまってね。それがなぜ、ピボットしてF

                                                                                  2度のゲーム事業失敗からピボットしてFlickrとSlackを創った男。|Kenji Tomita / 冨田憲二
                                                                                • 採用Lv1の非エンジニアがエンジニア採用をはじめた話 - GMO Research & AI Tech Blog

                                                                                  (※2020/9/8追記) はじめまして。スズキです。 2019年8月にGMOリサーチにJoinし現在はシステム部でエンジニアの中途採用を担当しています。 突然ですが、昨今の転職市場において特に「エンジニア採用」の難易度が高いことはご存じでしょうか。 SNSやアプリの進化はもちろんのこと、AIなどを活用した新サービスの普及が進むなか、エンジニアを含むIT人材の不足は年々深刻になると考えられており、もはや求人情報を提示して応募を待つだけでは必要な人材の確保は難しくなってきています。 そんな背景において「採用未経験」かつ「非エンジニア」という圧倒的不利な状況でエンジニア採用市場に参戦してしまったスズキが、素人ながらどのようにエンジニア採用に取り組んできたか、について本日は書いていこうと思います。 テックブログっぽくない内容ですが、箸休め程度にゆるりとお付き合い頂けますと幸いです。 ■入社当初の

                                                                                    採用Lv1の非エンジニアがエンジニア採用をはじめた話 - GMO Research & AI Tech Blog