並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2472件

新着順 人気順

ロハスの検索結果241 - 280 件 / 2472件

  • 空港が好き~平坂さんに記事になってない部分を聞く 1回

    平坂さんは生き物を捕まえるために離島や海外に行ってます。 記事ではいきなり海外から始まりますが、そこまでどうやって行っているのか、なにを持っていっているのか、普段はなにを食べているのかなど記事には書いてない部分を聞きました。 短期集中連載の第1回目です。 いちばん好きなのはマックのポテト 平坂: いま、道の駅的なところにいます。 林: それはなぜでしょう? 平坂: 記事を書きたくて。もうすぐ締め切りなんですが自宅では全然はかどらないので。 自然が豊かなところへ行きたいなあっていう。 すみませんロハスな感じで。 林: 平坂さんがロハスでも誰も怒らないですよ。そういうイメージでもおかしくない。 平坂: ロハスのイメージなんか複雑だなあ。 林: でもふだんの話を聞くとそんなでもないですよね。 平坂: 全然そんなことないですよ。いちばん好きな食べ物マックのポテトですからね 林: みんな平坂さんはふ

      空港が好き~平坂さんに記事になってない部分を聞く 1回
    • パニックを避けつつマーガリンとショートニングを日本社会から減らそう: 極東ブログ

      ネタとしてエントリを書くと誤解が広まる可能性があるので、できるだけすっきりと書くことにしたい。要点は、日本社会の加工食品から漸次マーガリンとショートニングを減らすようにしたほうがいいという提言である。 これらがもたらしうる健康への害は日本の場合、メディアを通じて社会ヒステリーになる可能性があるのではないかと思う。現状では、食品会社がこの情報をできるだけ抑えているようにも見受けられるので、そのことが逆に作用しないように、少しずつ現実を改善したほうがいいだろう。 マーガリンとショートニングは製造的には水素添加によって液状の油をバターやラードのように低温では固まる硬化油に改造した油脂分だ。このため、かつてはマーガリンは人造バター、ショートニングは人造ラードとも見なされていた。 マーガリンとショートニングの脂肪を構成する脂肪酸は、トランス脂肪酸(trans fat)と通称されることが多い(厳密にい

      • 【FEATURE】NU AGEは新時代のニューエイジ~Vaporwaveで溺れた話 : キープ・クール・フール

        フローラルの専門店 確か今年の1月のこと。誰が言い始めたのか忘れたが、ツイッター上でMacintosh Plusの『Floral shoppe』というアルバムのことが話題になった。「ECCOと悪寒ダイビング」とか「花の専門店」とか、おかしな日本語を使った曲名と怪しいジャケット、そしてそれと同じくらい調子外れなサウンドをみんな面白がっていたんだと思う。音楽的にいえば、ダイアナ・ロス「It's Your Move」(「リサフランク420 / 現代のコンピュー」)やザップ「I Only Have Eyes For You」(「月」)、ペイジズ「You Need A Hero」(「ライブラリ」)といった、エイティーズ音源のスクリュー・ミックス+α なのだが、曲名やジャケットとの合わせ技で、異様な雰囲気を醸していて、僕もかなり興味を惹かれた。ただ、アルバムが10ドルくらいしたので、スルー。そのまま忘

          【FEATURE】NU AGEは新時代のニューエイジ~Vaporwaveで溺れた話 : キープ・クール・フール
        • オザケン、うさぎ、そして灰色 --- うん、まあでも、人びとは勝つよ。 - attacこうとう(準備会)

          attacこうとうはATTAC Japan(首都圏)のローカルグループです。グローバルな問題を地域から、ローカルな問題を世界的に考え、行動するグループです。 オザケンこと小沢健二については、ほとんど知らない。東大出身ミュージシャンとか、「カローラⅡに乗って~♪」とか、指揮者の小澤征爾のおいっ子であるとか言われると「ああ、なんとなく」という程度だ。そっち方面にあまり関心がないので、知らなかったのだが、しかし90年代にはJ-POPのなかで一世を風靡したミュージシャンであるらしい。今日の国民投票保護法案反対集会で会った会員のKさんは「オザケン~? あのチャラチャラした感じが嫌だったんだよね」と。 うさぎ、といわれてぱっとイメージするのはセーラームーンくらいだが、じつはオザケンが「子どもと昔話」という雑誌に連載している童話のタイトルが「うさぎ!」なのだ。 そして「灰色」。「灰色」といわれてぱっとイ

          • 元スイーツ妊婦、「自然なお産」を考える。(その2 歴史や世代からの考察) - kobeniの日記

            前回、「自然なお産」が昨今、どのようにメディア(主に女性誌)に登場しているかをまとめました。また、いわゆる「自然なお産」の定義(正式なもの等があるわけではないので、あくまで考え方の一例ですが)もまとめました。あれほどブックマークがあると思わなかったので、正直驚きましたが、内容うんぬんではなく、「出産」について公の場で何かが語られることが、「性」の問題同様にまだまだ少ないからなのかな。実は、男女問わず気になっている人は多いのかな。と感じました。 いまだ「自然なお産」について、何をどう結論付けようか迷っているところなのですが、色々調べている中で、ひとつ気がついたことがあります。それは、この「自然なお産」ブームの中で子供を産んでいる人というのは、ちょうどロストジェネレーション・就職氷河期世代にあたるということです。(※ロスジェネ=だいたい今の25〜40歳)もちろん、私も含めてです。歴史や世代など

              元スイーツ妊婦、「自然なお産」を考える。(その2 歴史や世代からの考察) - kobeniの日記
            • 【島根県海士町】移住希望の若者よ「プレイヤーを目指せ。もうプランは十分だ」|灯台もと暮らし[もとくら]|これからの暮らしを考える情報ウェブメディア

              青山さんは海士町の観光協会の職員であると同時に、ご自身が海士町にIターンした一人の挑戦者でもあります。「これから地域に入って生きていきたいと願う若者に向けて、何かアドバイスをいただけませんか」と尋ねると、少し考えてから「今地域にはプレイヤーが足りないと思っている」と、強く静かに語り始めてくれました。 地域おこし協力隊、集落支援、Iターン、旅……どんな形であれ、新しい土地での暮らしを志す人の悩みは共通かもしれません。これから行動を起こそうと思っている人だけでなく、すでに行動に移している人にも読んでいただきたい、非常に参考になるお話です。 【島根県海士町】この島がこの島であり続けていくために – 観光協会 青山敦士 – 【島根県海士町】「好きな島といえば海士町!」という未来を目指して 僕が海士町に辿り着くまで まず、僕自身の話をさせてください。僕は9年前に海士町に引っ越し、Iターン者としての生

              • “仕事もでき、家事も分担” 結婚相手は「ハイブリッド男」が一番!…既婚読者の声で判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

                “仕事もでき、家事も分担” 結婚相手は「ハイブリッド男」が一番!…既婚読者の声で判明 1 名前: フート(東日本) 投稿日:2007/09/21(金) 20:04:45 ID:bSUJer1P0 ?PLT 既婚読者560人の声で判明した“いま選ぶべきパートナー” ――結婚相手は「ハイブリッド男」が一番! 結婚後の満足度を大きく左右するのはやっぱりパートナーとの相性。 既婚読者の声から、失敗しないパートナー選びの極意を探ってみました。 ■「ヤギ男」を育てて「ハイブリッド男」にしよう 日経WOMANでは男性を男らしいトラ男、優しいヤギ男、トラ・ヤギの長所を併せ持つハイブリッド男 ――の3タイプに分け、それぞれの人気を調査してきた。 80年代のトラ男人気、その後のヤギ男逆転人気を経て、現在の理想の夫像は、ズバリ「ハイブリッド男」に。 働く女性には、「優しさ」と「頼りがい」のバランスが夫選びの重要

                • 市民派リベラルのどこが越えられるべきか

                  松尾匡のページ 07年12月25日 市民派リベラルのどこが越えられるべきか 【濱口先生のブログで】 前回のエッセーをアップロードしたら、間もなく、政策研究大学院大学の濱口先生がご自身のブログで取り上げて下さった。ありがたいことである。釈明みたいなものは、コメント欄でさせていただいているのでご覧いただきたいのだが、少し言い足りないところが残っていた。 そうするうちに、濱口先生のブログでは、次の二回のエントリーで、赤木智弘氏の新著『若者を見殺しにする国』へのご論評が掲載された(こことここ)。そうあの「希望は、戦争」と言った赤木氏である。濱口先生は彼の本を実に明解に批評している。これを読んでとても考えさせられ、しかもそれが前のエントリーのコメント欄で言い足りなかったことと大きく関係しているので、よく考えを整理してこのコーナーに公表しなければならないと思った。 しかしいざ考え出すと議論がかなり大き

                  • 電通が流行らせようとして失敗した例って、やわらか戦車以外に存在するの?

                    1 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/07/31(日) 09:02:11.37 ID:lluUsHn80 ?PLT(13510) ポイント特典 ネット動画、CM見れば割引=有料配信サービスで実験-電通・JCOM 電通とジュピターテレコム(JCOM)は、JCOMの有料動画配信サービスを対象とした広告事業を始める。 コマーシャルを見ると動画の料金が割引になる仕組み。 http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011073000196 3 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/07/31(日) 09:02:57.93 ID:CI2PGpTW0 セカンドライフ 11 名前:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/07/31(日) 09:04:30.10 ID:fKso/PZoP >>3 それ博報堂。博報堂が金かけて整備した

                    • フィリピン大統領選挙――なぜ、「家父長の鉄拳」が求められたのか?/日下渉 - SYNODOS

                      5月9日のフィリピン大統領選挙で、ロドリゴ・ドゥテルテ(71)が当選を決めた。ミンダナオ島のダバオ市長を22年間務め、治安を劇的に改善させて名を馳せた人物だ。家父長的な厳格さ、断固たる犯罪者の処罰、即実行の行動力を誇示し、空に掲げた鉄拳をシンボルに「民衆を苦しめる悪党は俺が皆殺してやる」と豪語する。超法規的処刑や汚職の疑惑、権威主義的な言動、数々の暴言にもかかわらず、2位に6百万票以上もの差をつけて圧勝した。このドゥテルテ人気は、どのように解釈できるだろうか。 まず、フィリピンの選挙について説明しておこう。フィリピンでは政党システムが極端に流動化しており、選挙後に当選した大統領の政党に大量の国会議員が党籍変更していく。そのため、政党間における政策やイデオロギーをめぐる対立も不明瞭でわかりにくい。より重要なのは候補者のパーソナリティと、彼らがフィリピンの現状を変革する指針として語る「道徳の言

                        フィリピン大統領選挙――なぜ、「家父長の鉄拳」が求められたのか?/日下渉 - SYNODOS
                      • 山形大病院は、「国策に反している国立大学」? ─ DPCヒアリング|ロハス・メディカル

                        2010年度の診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会(中医協)DPC評価分科会が9月24日に開かれ、9病院からヒアリングを実施した。 このヒアリングは毎年秋に行われ、別名「査問委員会」とか「懲罰委員会」などと呼ばれている。DPCによる診療報酬の請求方法が全体の平均と比べて大きく異なる病院をピックアップして厚労省に呼び付け、公開の場で聴聞する。 この分科会の委員は厚労省の意向に従う御用"とも言うべき医療者ばかり。招集された病院の院長らを厚労省に代わって厳しく追及し、質問攻めにする。この"儀式"を済ませてから、DPCルールを変更するというのがこれまでのパターン。 ヒアリングには、"問題のある病院"と"模範的な病院"が呼ばれる。今年のヒアリングは2日間にわたって行われ、第1日目である9月24日に参加したのは、"問題のある病院"が7病院で、"模範的な病院"が2病院。 その内訳は、▽再転棟率が高

                        • 不安を煽らなければ売り上げは伸びない 有機食品産業と市民団体の販促コラボレーション

                          執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農と食の周辺情報 白井 洋一 2014年12月10日 水曜日 キーワード:バイテク メディア 添加物 農薬 米国の有機食品や自然食品の人気は日本以上だ。1990年、国内売り上げは1億ドルだったが、2013年には350億ドル(1ドル100円として3兆5千億円)に達し、全食品売り上げの約4.5%を占めるまでになった。人気の有機食品は果物、野菜が中心で、パン、シリアル、乳製品とつづく。官民のさまざまな市場調査ではこの分野の有機食品はまだまだ伸びるだろうと予測している。 米国の有機食品の売り上げ上昇、特に2000年代に入ってからの右肩上がりの急上昇の原因は何か? 消費者はなぜ高い有機食品を好んで買うのか? 経済学者の味気ない論文だけでなく、有機食品団体や環

                            不安を煽らなければ売り上げは伸びない 有機食品産業と市民団体の販促コラボレーション
                          • 不可能とは、可能性だ「サイエンス・インポッシブル」

                            「不可能」とは自らの力で世界を切り拓く事を放棄した愚か者の言葉だ 「不可能」とは現状に甘んじるための言い訳に過ぎない 「不可能」とは事実ですらなく単なる先入観だ 「不可能」とは誰かに決め付けられる事ではない 「不可能」とは通過点だ 「不可能」とは可能性だ 「不可能」なんてありえない Impossible is Nothing. わたしを射抜いたadidasの言葉を思い出す。 SFのタネがぎっしり詰まった、けれども最先端の科学に裏付けられた科学読本。あるいは逆で、最先端科学でもって、SFのハイパーテクノロジーを検証してみせる。比較できない面白さに、かなりのボリュームにもかかわらず、イッキに読まされる。 本書を面白くしている視点は、「どこが不可能?」というところ。つまり、「それを不可能とみなしているのはどの技術上の問題なのか?」という課題に置き換えているのだ。「技術上の課題」にバラしてしまえば

                              不可能とは、可能性だ「サイエンス・インポッシブル」
                            • 天然住宅

                              家づくりに際して、「子ども部屋をどうするか問題」は、ほとんどの方が通る道ですよね。一昔前と違って、子ども部屋に対する価値観も変わってきました。天然住宅の建主様の多くは新築時、お子さんの個室を作らない方がとても多いんです。……

                              • 例の食育マンガのネタについてまとめてみた

                                ここしばらくニセ科学関連のトピックスがはてブでずいぶんとにぎわっていたので、いくつか注目度の高かったものをまとめて紹介してみる。 主に食と健康のニセ科学だな。 ちょwwww食育冊子wwwww - 荻上式BLOG 先日友人達と旅行中、「手作り雑貨とかも売ってるエコなカフェでっせ」的な店に入ったわけですが、そこにあった冊子がマジパネェ。ガチパネェ。 やはり最初はこれだろう。 マクロビ系統の、明後日の方向に旅立った食育マンガをネタ的に取り上げるエントリ。 マンガのわかりやすさといい、AAが作られそうなくらい典型的なトンデモ主張といい、実にインパクトのある一品である。 「これって陰謀だわ」 「よくわかんないけど陰謀だ!」 「大陰謀だ!」 の流れには思わず吹いた。 未読の方は是非リンク先へ。 ちなみにネタにされているマンガの出版元は「美健ガイド社」というところだが、ここは新風の関連団体なんだな。 ち

                                  例の食育マンガのネタについてまとめてみた
                                • ミニマリストとは何か〜その定義と類型〜 - ゆとりずむ

                                  こんにちは。 どうもはてなブログでは『ミニマリスト』なる生き方をする・目指す人種が多いようです。下記は、2015/06/30 21:06の時点で、注目のブログ - はてなブログ から、『ミニマリスト』『シンプルライフ』を掲げるブログの一覧です。 貧乏3人暮らしのシンプルライフ ミニマリストが目標です。青生女のブログ ミニマリストは世界を救う! ミニマリストなIT系営業マンの資格受験ブログ シンプルライフへの道 すっげ、20枠の『お勧め』のうち5枠も使われちゃってるよ。宗教か何かなんですかね?その結果として、こんなことを言い出す人も。(記事は削除済み) この人の文章の中で、すごく共感したのがこの部分。 別にミニマリスト全部がよくないって言ってるわけじゃない。ミニマリストをタイトルに冠していても好感のもてるブログもあるし、みんながみんなそうではない。でも「定義なんてどうでもいい」ってわけわかん

                                    ミニマリストとは何か〜その定義と類型〜 - ゆとりずむ
                                  • 埼玉で一番マズイラーメン屋 - みつどん曇天日記

                                    おせちの買い出しに、久しぶりに以前住んでいた川口へ行きました。自転車では結構な距離で、このクソ寒い(まあ、今日は暖かでしたが)忙しい時にそんな遠出はしたくなかったんですが、近場では手に入らない料理がありまして。ほら、佃煮なんだけどなんて言うんでしたっけ、雀焼き? それにハゼの甘露煮? あと鬼殻焼きと田作り。市販品で済ませば簡単なんですが、これが変に甘くてどうにもおいしくない。田作り以外は自分で作るのも難しいし。 昔は卸が年末だけ開催している年末バーゲンの佃煮専門店で買ってたんです。そこが閉鎖されてからはまさに東奔西走、おいしい佃煮求めて半分意地で探しまくってたんですが見つからず。そもそも扱っている所がほとんどないし。で、あきらめかけたその時ふと立ち寄った近所の魚屋が「エウレーカー!」幸せは、こんなに近くにあったんだねチルチル。 そんなリアル蒼青い鳥体験もあって、まあおせちそのものが半ば呪術

                                      埼玉で一番マズイラーメン屋 - みつどん曇天日記
                                    • 電通が流行らせようとしたけど失敗した物を教えて?『メンタンタンドン』:哲学ニュースnwk

                                      1:名無し募集中。。。:2012/05/28(月) 21:55:16.77 ID:0 売れなかった昔のAKBは失敗作 他の失敗作を教えてください 2: 名無し募集中。。。:2012/05/28(月) 21:55:43.43 ID:0 セカンドライフ Second Life 3DCGで構成されたインターネット上の仮想世界(メタバース)運営は、アメリカのサンフランシスコに本社を置くリンデンラボ(Linden Lab) 社が行っている。略称はSL。公式サイトでは、「ユーザーによって創られた、インターネット最大の3D仮想世界コミュニティー」と紹介されている。 利用者は、アバターと呼ばれる自分の分身を作成してコンピューターが作り出した仮想世界に入りこみ、その世界の中で生活をする。他の利用者とチャットによるコミュニケーション、家具や衣服、車や家などの様々な生活用品の制作、さらに制作したものの販

                                      • 2008-09-27 - 食品安全情報blog - 雑記 - 「食育」

                                        チキさんの「食育」冊子に関する記事がはてなのトップページに上がっていた日、 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/seijotcp/20080924/p1 たまたま行った歯医者の待合室にLEEの10月号が置いてあって、めくっていたら大橋マキさんのコラムに真弓定夫の文字があったのです。真弓定夫というのは話題の食育冊子の監修者で、漫画のなかに出てくる「医院の先生」のモデルと思われる人物です。内容は、離乳食を始めたらウンチの様子が変わったので驚いた、真弓定夫「先生」によれば赤ちゃんは自分で食べるものや時期を決めるので型どおりに離乳食を始めなくてもいい、みたいな話でした。彼女のブログの9月5日の記述に取材に行ったという話があるのできっとその時のことなのでしょう。 はてなーの皆さんはこんなヘンな冊子の内容を本当のことだと思う人がいるなんて

                                          2008-09-27 - 食品安全情報blog - 雑記 - 「食育」
                                        • 運転してたらスイーツ(笑)が飛び出してきたからwwwwwwwww : ブログ太郎

                                          2009年09月23日 運転してたらスイーツ(笑)が飛び出してきたからwwwwwwwww ニュー速VIP 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/23(水) 13:49:49.06 ID:54+ZPiJ50 隠れ家的お店に吹っ飛ばしてやったwwwwwwwwwwwwwwwwww 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/23(水) 13:50:21.22 ID:DF1CDKwh0 シェフの気まぐれ通報wwwww 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/23(水) 13:58:21.24 ID:mcA4n5OyO 紅茶がおいしい病院wwwwwwwwwwww 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/23(水) 14:04:46.46 ID:gSKQ7B9hO 小悪魔的包帯術wwwwwww

                                            運転してたらスイーツ(笑)が飛び出してきたからwwwwwwwww : ブログ太郎
                                          • 目を覚ませ!田舎暮らしは生き地獄?体験者が語るスローライフの真実 - ZAK×SPA! - ZAKZAK

                                            都会以上に人間関係に気を使い、見知らぬ昆虫と格闘の日々。だ大自然に囲まれた「憧れの生活」はかくも過酷だった。 【都市部で働く30代の半数以上が田舎暮らしに前向き】  給料が上がらない時代の今、都市部で働く若者は高い家賃に生活費を圧迫され、貯金もできず、明るい未来像も描けない。そのうえ、毎朝、満員電車に揺られて通勤し、夜遅くまで酷使される。そんな都会での生活に疲れ、田舎での暮らしを目指す人が増えているという。折からの農業ブームもそうした現状の裏返しといえるが、まずは国土交通省が行った「二地域居住」に関するアンケートを見てほしい。  「二地域居住」とは、国土交通省が地方の過疎化を防ぐために5年前から行っている施策のこと。都市住民が一年のうち2〜3か月の長期滞在、または毎月3日以上で年間1か月を農村漁村の同一地域に滞在することを指し、このアンケートでは、完全定住も含めた、都市住民たちの田舎暮らし

                                            • イレッサ和解勧告で、国立がん研究センターが緊急会見|ロハス・メディカル

                                              会見の模様は以下の通り。 [加藤雅志・国立がん研究センター広報室室長] 皆様、大変お待たせしました。これより、イレッサの和解勧告案に対する国立がん研究センターの見解について緊急記者会見を始めさせていただきます。 本日は、お忙しいところお集まりいただきまして誠にありがとうございます。それでは、まずはじめに出席者の紹介をさせていただきます。 独立行政法人国立がん研究センター理事長、嘉山孝正でございます。 理事長特任補佐の堺田正樹でございます。 企画戦略室室長、成田善孝でございます。 中央病院呼吸器腫瘍科呼吸器内科科長、田村友秀でございます。 がん対策情報センター薬事・安全管理室長、柴田大朗でございます。 中央病院看護部長、丸口ミサヱでございます。 また、本日はがん患者の立場から2名の方にご出席いただいております。 卵巣がん体験者の会「スマイリー」代表、片木美穂様でございます。 特定非営利活動法

                                              • ロハスのウソと真実 ロハスはソトコトの登録商標だった!|フェアトレード情報室

                                                LOHASのウソと真実 LOHAS(ロハス) はソトコト関係者の登録商標だった! color:#339966;font-style:normal'> 当店は、LOHAS(ロハス)とは一切関係ありません。 2007年9月8日更新 LOHAS(以下ロハス)は、環境のことを考えたライフスタイルを表す言葉、普通名詞だと一般に考えられていますが、実はこの言葉は(株)トド・プレスと三井物産がライセンスを持つ登録商標なのです。このページでは、公表されている事実を元に、ロハス(LOHAS)とはいかなる性格のものなのかを検証してみたいと思います。 スポンサードリンク 何をもってロハスと言うのか? ロハスという言葉、概念の誕生は、1998年にさかのぼります。アメリカの社会学者ポール・レイ氏と心理学者シェリー・アンダーソン氏が15年にもわたる調査を行い、カルチュアル・クリエイティブスと呼ばれる環境や健康

                                                • 阪神あかん優勝してまう クリーンアップ5発そろい踏み10点快勝G倒 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                                                  今年は違うで~! 阪神が昨年苦戦した東京ドームで宿敵を圧倒した。ジェフリー・マルテ内野手(29)が2打席連続アーチを放つなどクリーンアップそろい踏みの5本塁打。新外国人メル・ロハス・ジュニア外野手(30)が2軍練習に合流した日に、2人の助っ人が爆発。選手層が厚すぎる猛虎が、7年ぶりの8連勝で2位巨人とのゲーム差を「4」に広げた。 ◇   ◇   ◇ 矢野阪神が「ロハス効果」でさらに加速した。「ロハス効果」の立役者はマルテだ。初回2死走者なし。巨人先発サンチェスの初球150キロを豪快に振り抜くと、左中間スタンドへ着弾。2試合連続となるアーチで、先制すれば開幕から15連勝の「神話」が幕を開けた。 「ゾーンの球を振るということを心がけているので、試合で結果に出て、満足しているよ。しっかりと強くコンタクトすればボールは確実に行ってくれるなというのはあるね」 3回には再びサンチェスから、来日初の1試

                                                    阪神あかん優勝してまう クリーンアップ5発そろい踏み10点快勝G倒 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                                                  • ドクターロハスの何でも日記:ホメオパシーへの批判に対して - livedoor Blog(ブログ)

                                                    2010年08月29日 ホメオパシーへの批判に対して 私は今、自分独自の診療を構築するべく計画を立てているところです。 目に見える情報だけで勝負する通常の診療で治癒率を上げることには限界を感じているので、私の感覚を総動員するような診療を考えているのです。 みなさんはあまり気にしていないかもしれませんが、例えばインフルエンザ治療薬のタミフルは、ウイルスの増殖を抑制するという目に見えるデータは確かにあります。でもエネルギー的にウイルスを消去しているという別の一面もあるのです。科学的データが全てであるというのは科学者の論理に過ぎません。 このたび、日本学術会議がホメオパシーの効果を否定する声明を出しました。科学的には有効性があるとは思えないでしょうから仕方のないことです。しかし、科学的に有効でない(はず)ということが、すなわち「効果がない」ということにはならないと思うのです。 ホメオパシーを使っ

                                                    • ハンモック揺られ放題のコテージ「PICA山中湖ヴィレッジ」に泊まってきた

                                                      この超暑い夏の最中でも、山中湖は平均最高気温が26度程度だそうです。 その山中湖そばに、ハンモックに揺られ放題の超快適なコテージがあると相方が調べてきたので、いそいそと家族で行ってまいりました。 子供も跳んだり跳ねたりできるようになってきたので、自然の中で遊ばせたいしね! 名前は「PICA山中湖ヴィレッジ」。オーガニック、ロハス、エコ、ナチュラル系、そんな言葉がピッタリと似合う、周囲の自然と調和した、今どき風な素敵なコテージです。 これがコテージ。ロフト形式の半2階建てです。 各コテージの前ではバーベキューも可能で、グリル、テーブルと椅子、雨よけの屋根が備え付けられています。 中には普通のハンモックの他に、ハンモックチェアという椅子タイプのハンモックもぶら下がっていました。 このハンモックチェアがまた気持ちが良くて…… ずーっと揺られて、気がついたら何十分も経っているとか、ザラでした。 ト

                                                        ハンモック揺られ放題のコテージ「PICA山中湖ヴィレッジ」に泊まってきた
                                                      • 【起業】ネットショップ運営してるけどアクセスなさすぎワラタ : 【2ch】コピペ情報局

                                                        2010年10月17日10:00 面白雑談 ネット コメント( 0 ) 【起業】ネットショップ運営してるけどアクセスなさすぎワラタ 1: ニック(東京都):2010/10/15(金) 16:23:11.97 ID:mmUCUEFA0● ネットショップ成功講座の決定版!EC通信大学がスタート 株式会社ECコンサルカンパニー(東京都港区:代表 江藤政親)は、 ネットショップ運営の初心者を対象に36週にわたる通信大学を開講しました。 http://www.eccc.co.jp/college/ ■こんな方におすすめ ・ネットショップをはじめたが、思うように売上が上がらない方 ・商品のクオリティーには自信があるのに売上が伸びないという方 ・商圏を全国に広めたい方 ・イーコマースを事業をしっかり習得したいという方 ・ネットショップをはじめようと思うがなんにもわからない方 ・一人で悩みながらネットショ

                                                        • 『ミニマリストへの道』の話 - 描かずにはいられない日記

                                                          スッキリとした部屋に憧れます・・・ いつも拝見させて頂いているRinさんのブログによると、私は押し込み型です。 まさに、いつも押し込んでます。(苦笑) 処分しないといけないのはわかってるんですけど、 なかなか腰が重くて・・・ 急に捨てたい衝動に駆られる時があるので、(←めったにこない) その時が来たら、一気に色々処分します。 ちなみに今は、その衝動を待ってる時です。(笑) 今さら、ここで私が紹介することもないほど、 皆さん御存知だとは思いますが、 Rinのシンプル生活のRinさんは、フルタイムで仕事をされてるのに、 お宅はモデルハウスのようにいつも綺麗で、 ブログも毎日更新されていて、さらにバレーボールもされていて、 さらにさらに別サイトの運営もされていて・・・と、とにかくすごい方です。 私は、Rinさんは、コピーロボットを持っているか、 「精神と時の部屋」的な部屋を持っているか、 もしく

                                                            『ミニマリストへの道』の話 - 描かずにはいられない日記
                                                          • ロハスに取り付かれた友人 | 生活・身近な話題 | 発言小町

                                                            先日久しぶりに友人と会ったのですが、びっくりするほど痩せ細り、目の下がくまで真っ黒に落ち窪み、肌や髪もパサついた感じで明らかに不健康に見えました。 当の本人はロハスに目覚めたとのことで「心身共に健康ですごく毎日充実している」「自然な生活をしている自分が大好き」と言っていました。 具体的には、マクロビオテックを実践し本人と二人の子供(3、4歳)は肉、魚、卵、牛乳、砂糖等を一切絶ち(夫は肉や油っぽいもの大好きなので毎日外食で食事は別に取っているそうです)、石鹸や化粧品も手作り、そしてホメオパシーに感銘を受け有名な先生の何万円もするカウンセリングやセミナーを受けたり、マクロやホメオパシー好きの仲間のサークルに参加しているそうです。 話を聞いていて胡散臭いと思いましたが私はロハスの詳しい知識がなく、そもそも他人の家庭事情に口出しすることでもないので友人に意見したり否定する気は全くありません。 ただ

                                                              ロハスに取り付かれた友人 | 生活・身近な話題 | 発言小町
                                                            • 廃墟で見直す鬼怒川温泉「きぬ川館本店(かっぱ風呂)」 - 自由研究|不思議発見体験レポート

                                                              バブル崩壊後の鬼怒川の温泉街は、当時と比べるとめっきり客足が減ってしまったそうだ。 今では、無事に90年代を乗り越えたビッグネームの巨大旅館は健在だが、不況に飲まれた宿泊施設は当時の姿そのままで、来る事のない観光客を待ち続けている。 鬼怒川沿いに佇む「きぬ川館本店」は、一昔前の旅館の情緒がそのままパッケージされた廃墟だ。 フロアマップ 調理室/スタッフルーム 宴会場 フロント/ロビー/ラウンジ 下層へ向かう/ゲームセンター かっぱ風呂 その他の温泉とプール かじか風呂 露天温泉プール/たから風呂 扇風呂 客室 仏壇の部屋 家庭の部屋 業務の部屋 線の部屋 ロハスの部屋 探索を終えて 川をベースとしたアクティビティの数々! 周辺にはオリジナリティ溢れるレジャー施設! 首都圏からは好アクセス! 今でも温泉街といえば「鬼怒川」という人も少なくないだろう。 自分も紅葉が見頃の時期には、よく祖父に連

                                                                廃墟で見直す鬼怒川温泉「きぬ川館本店(かっぱ風呂)」 - 自由研究|不思議発見体験レポート
                                                              • DIO「こんにちは、僕ディオえもん」 | SLPY

                                                                DIO「こんにちは、僕ディオえもん」 http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1255430200/1 :以下、名無しにかわります:2009/10/13(火) 19:36:40.67 ID:1BezjMdC0  | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | | 〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 | |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ| . r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/ . |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/    未来の世界からやってきた猫型ロボットだ . \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |)) ! >ニ<:|   

                                                                  DIO「こんにちは、僕ディオえもん」 | SLPY
                                                                • YouTube - Movie for Revolution Girls 革命的オリーブ少女主義者同盟演説

                                                                  http://d.hatena.ne.jp/anzenchan/20080227/1204115637 すべてのオリーブ少女諸君! われわれは、オリーブの廃刊、 言論弾圧に断固抗議する。 革命的少女雑誌、オリーブは 2003年に歴史的を廃刊を迎え 以降中央指導部を失ったオリーブ細胞は クウネル、夜カフェ、ロハス等に拡散し、 局地戦の中で乙女ヘゲモニーを奪取し、 その思想性を先鋭化させてきた。 体制順応的乙女精神の再生産を拒絶し 生活実践の中で精神性を主体的に構築してきた オリーブ・マインドの萌芽は 今確実に芽吹きの時を迎えつつある。 オリーブ少女諸君! わたしたちはいまこそ、 カフェオレボウルをヘルメットに アロマキャンドルを火炎瓶に バケットをゲバ棒として、 オシャレ闘争を全面的に展開しなければならない! 万国のオリーブ少女、団結せよ!

                                                                  • 日本経済新聞に「スイーツ(笑)」の解説記事 - [ 悠 々 日 記 ]/ YUYUKOALAのブログ

                                                                    日本経済新聞夕刊のコラム「さぶかるウォッチング」では 文字通りサブカルチャー関連の用語を解説しているのですが 1/19取り上げていたのは、よりによって「スイーツ(笑)」でした。 流行に踊る女性を「冷笑」 「ロハス」なお店で買った「スイーツ」で「週末セレブ」気分。「愛され上手」になるため、「自分磨き」の「ホットヨガ」は欠かさない──。 雑誌やテレビ番組が仕掛ける流行を追うことがオシャレだと思いこんでいる女性を「スイーツ(笑)」とからかって呼ぶ動きがインターネットで広がりつつある。そういう女性は決まって、お菓子やデザートをスイーツと呼ぶことが由来だ。 そこには、次々とブームを再生産するメディアへの反感、そして狙い通りに乗せられる女性への冷笑が透けてみえる。多くの男性の共感を呼んだようで、2007年ネット流行語大賞では銀賞に選ばれたほどだ。 1980年代、アニメやゲームなどに熱中する男性はメディ

                                                                    • 市民派リベラルのどこが越えられるべきか

                                                                      松尾匡のページ  07年12月25日 市民派リベラルのどこが越えられるべきか 【濱口先生のブログで】  前回のエッセーをアップロードしたら、間もなく、政策研究大学院大学の濱口先生がご自身のブログで取り上げて下さった。ありがたいことである。釈明みたいなものは、コメント欄でさせていただいているのでご覧いただきたいのだが、少し言い足りないところが残っていた。  そうするうちに、濱口先生のブログでは、次の二回のエントリーで、赤木智弘氏の新著『若者を見殺しにする国』へのご論評が掲載された(こことここ)。そうあの「希望は、戦争」と言った赤木氏である。濱口先生は彼の本を実に明解に批評している。これを読んでとても考えさせられ、しかもそれが前のエントリーのコメント欄で言い足りなかったことと大きく関係しているので、よく考えを整理してこのコーナーに公表しなければならないと思った。  しかしいざ考え出

                                                                      • 「まん延するニセ科学」について〜クリックアンケート:陣内耳鼻咽喉科クリニック

                                                                        「まん延するニセ科学」というYouTubeのサイトがあります。 現代人の一般的見解に近い内容が大学教授により語られていますが、みなさんにはどう感じられますでしょうか? 近代科学は確かに大きな恩恵を私たちに与えてきましたが、医学をはじめとして多方面で行き詰まりが生じてきていることも確かだと思います。 そこでクリックアンケートをやってみましょう!締切は02月20日18時です。必ずYouTubeのサイトを見てから投票してくださいね。 「まん延するニセ科学」を見てどのように感じられますか? 科学は絶対であり、ニセ科学は許せないものだ 科学は絶対的だが、少しおかしいと思うこともある 科学はかなり確かだと思うが、現実と違う面も感じる 科学はかなり不確かな要素を含んでいると思う 科学は当てにならず、生活から排除していくべき 科学の評価は私には分からない その他 締切:2010年0

                                                                        • 『絶叫』――人生は、壊れるときには壊れてしまう/葉真中顕×水無田気流 - SYNODOS

                                                                          『絶叫』著者であるミステリー作家・葉真中顕さんと、『シングルマザーの貧困』著者の社会学者・水無田気流さんによる特別対談! 母の呪い、家族のかたち、自由論議……同世代の二人が語りつくす。(構成/山本菜々子 sponsored by 光文社) 母の呪い 水無田 『絶叫』読みました。とても緊張感があるミステリーでしたね。特にオチがすばらしいですね。もう、これは! 葉真中 ありがとうございます! 水無田 『絶叫』は、日本の高度成長期を背景にしたギリシャ悲劇のようですね。物語の中では「母」が大きな役割を果たしていますが、母親との対峙に成功している点でも、大変に珍しい作品です。 日本の小説には、母性に対する幻想が捨て切れなかったり、結局は母性に回収されて終わりという話が多い中で、きちんと母性と対決している。そして、あの結末にいたります。 葉真中 それはまさに核心で、あの結末は書き始めてすぐに決まったん

                                                                            『絶叫』――人生は、壊れるときには壊れてしまう/葉真中顕×水無田気流 - SYNODOS
                                                                          • DIO「こんにちは、僕ディオえもん」

                                                                            1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/13(火) 19:36:40.67 ID:1BezjMdC0 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | | 〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 | |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ| . r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/ . |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/    未来の世界からやってきた猫型ロボットだ . \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |)) ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、 |  |  !、           .| |   

                                                                            • 山本弘氏の煽り見出しがひどすぎて萎えるので、鹿野司氏のホメオパシーに関する元テキスト拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

                                                                              こちらのテキストから。 →山本弘のSF秘密基地BLOG:鹿野司氏がホメオパシーを擁護 鹿野司氏のSFマガジンにおけるホメオパシー言及テキストを確認。俺的に要約すると「サンタと同じで、信じたい人の自由」。問題は信じている人が死者を生んでいることで。サンタだって、信じない人でもサンタクロース強盗(って、本当にいるのか?)の被害者いるみたいだからな…。 しかし、山本弘氏の「擁護」という見出しも煽りすぎだろ。冷静に、鹿野司氏の事実誤認と思われるものを指摘していくだけでいいのに。これでは「鹿野司氏はホメオパシーの擁護者」という、間違ったフレーズが一人歩きしそうだな。 →山本弘のSF秘密基地BLOG:鹿野司氏がホメオパシーを擁護 いや、ストレートに「ホメオパシーは正しい」と言ってはいないんだけど、そんなもん信じたってたいした害はないし、信じるのは個人の自由だ、みたいな論法なんである。 「ストレートに「

                                                                                山本弘氏の煽り見出しがひどすぎて萎えるので、鹿野司氏のホメオパシーに関する元テキスト拾ってみた - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
                                                                              • ガブリエル・ガルシア=マルケス - Wikipedia

                                                                                ガブリエル・ホセ・デ・ラ・コンコルディア・ガルシア・マルケス(Gabriel José de la Concordia García Márquez, 1928年3月6日 - 2014年4月17日)は、コロンビアの作家・小説家。架空の都市マコンドを舞台にした作品を中心に魔術的リアリズムの旗手として数々の作家に多大な影響を与える。1982年にノーベル文学賞受賞。 『百年の孤独』『コレラの時代の愛』は、2002年にノルウェイ・ブッククラブによって「世界傑作文学100」に選ばれる。コロンビアで何かがあるたびにスポークスマンのような役割を果たすこともある(シャキーラについての言及など)。 アメリカ合衆国で活動する映画監督のロドリゴ・ガルシアは実の息子である。 略歴[編集] ガルシア・マルケスは1928年、コロンビアのカリブ海沿岸にある人口2000人ほどの寒村アラカタカに生まれる[1]。事情により両

                                                                                  ガブリエル・ガルシア=マルケス - Wikipedia
                                                                                • フード左翼な美味しんぼたち - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                                  きちんと論を立てるほどの気はしないけれど、腹ふくるるものがあるので一言だけ。 3年前の福島第一原発のメルトダウン以来、この日本で最も多量の放射線を浴び続けてきたのは、間違いなくそこで働く作業員たちだったはず。 その頃本ブログでも何回か取り上げたけれど、現行の労災認定基準を超えるレベルの被曝をしつつ、我々消費者のためにしんどい作業をし続けてきた人たちだ。 だけど、マスコミネタになってリベラルとか左翼とか言われる人たちが騒ぎ立てるのはいつも、そういう話じゃなくて、セレブでロハスなフード左翼な方々の琴線に触れるようなお話ばかり。 フード左翼な美味しんぼたち。 こういう姿を見て脱力感を感じない人々のセンスは、正直どうかと思う。 それだけ。 (参考) http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/11311-c83c.html(『POSSE』11

                                                                                    フード左翼な美味しんぼたち - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)