並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2617件

新着順 人気順

ワンライナーの検索結果241 - 280 件 / 2617件

  • ワンライナーのためのPHPコマンドラインオプション - hnwの日記

    ワンライナー(1行スクリプト)の代名詞と言えばPerlでしょう*1。Perlにはワンライナー向けのコマンドラインオプションが多数用意されています。中でも-neオプションや-peオプションは強力で、入力行ごとの処理をループを使わずに簡潔に記述できます。Perlのワンライナー向けコマンドラインオプションの一部はRubyにも輸入されており、Rubyプログラマもワンライナーを書くことが多いように見えます。 それに比べるとPHPはワンライナーが書きにくい印象があるのではないでしょうか。僕もそう思っていましたが、実はPHP5.0.0からワンライナー向けのコマンドラインオプションが追加されています。それが今回紹介する-R、-F、-B、-Eです。 -Rオプション、-Fオプション -Rというのは、標準入力を1行ごとに順に処理するオプションです。例を見てみましょう。 $ ls bin/php-* bin/ph

      ワンライナーのためのPHPコマンドラインオプション - hnwの日記
    • React Nativeの実は使ってはダメなライブラリ素晴らしいライブラリ(随時更新) - Qiita

      ダメなライブラリ。 redux reduxはstate管理の素晴らしいライブラリだ。 世界で一番愛用され、情報量も多く、大規模システムに向いている。 しかし、react nativeを採用するのはほとんどがスタートアップだ。 学習コストが高い+プロトタイプ制作が苦手なreduxはスタートアップにははっきり適さない。 reduxの代わりにcontext Api/MobXを使おう。Expo+contextApi or MobX+web版のfirebaseがスタートアップでの最適解だと思う。 react-native-cli cliでなくExpoを使おう。cliはライブラリのアップデートの際に莫大な手間がかかる。要するにnativeライブラリのメンテナンスに手間がかかりすぎるので、Expoをオススメする。(スタートアップでは特に)私はcliもexpoも現在実務で使っているが、体感expoのが2倍

        React Nativeの実は使ってはダメなライブラリ素晴らしいライブラリ(随時更新) - Qiita
      • Perl5.10以降に追加された機能で良く使うお役立ち機能まとめ | Hachioji.pm 日めくりテックトーク

        Songmuです。 Perlは5.10以降多くの機能が追加されていますが、巷のCPANモジュールの多くは5.8と互換性を保って書かれていることもあり、普段その機能を目にしない人も多いでしょう。僕自身のCPANモジュールも多くは5.8.1以降対応ですが、最近手元で動かすようなものに関しては5.10.1対応にすることも増えてきましたがそれでも、5.10.1止まりです。 実際のプロジェクトにおいては5.10以降の機能も使えるものは積極的に使っているのでその辺りの話。 say: 改行付きprint (5.10) printしてその後に改行を入れてくれる関数です。地味に便利です。 use 5.010; say 'Hello'; # Hello ワンライナーでも -E スイッチで使えるようになるので近年は-eを使わずに専ら-Eです。 % perl -E 'say "Hello"' Hello //:

        • 管理者権限のないプレーンなWindowsでWebサーバを立てる戦い - Qiita

          ある事務職エンジニアの嘆き 非IT企業に勤務する事務職という名のエンジニアの皆様におかれましては、以下のようなきわめて過酷な環境に置かれていることと思います。 管理者権限のないWindows ソフトウェアのダウンロード・インストール不可。 Webは仮想環境でしか閲覧不可。 PHPもPythonもRubyもNode.jsも使用不可。 当然VisualStudioもVSCodeもSublimeTextさえ使えず、あるものといえばWordとExcelとメモ帳と付箋くらい。 この牢獄のような環境下で、事務職エンジニアはExcelVBAやHTA、WSH、コマンドプロンプト、PowerShellといった、プレーンなWindowsでも使える技術を手に、日夜メモ帳と戦っていることでしょう。 特にわたしはWebが好きで、html/css/javascriptが得意なので、HTA(Webの技術で超簡単にデスク

            管理者権限のないプレーンなWindowsでWebサーバを立てる戦い - Qiita
          • 「逆に凄いわ」って感心するPythonのlambda活用法 | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

            みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonのlambdaは無名関数を式で作ることができる文法。なんか関数言語っぽくて,「LISPの正当な継承者はPythonだ」という気にさせるクールな機能。 クールだけど,使い方を間違えると大変なことになる。乱用は避けたい。極端すぎるほどアナーキーなlambdaの使い方を見つけたので,反面教師としていくつかの例を紹介します。なお,このコードはあまりにアナーキーなのでPython 3.xでは(一部)動きません。 def pow(x, power): return x**power というコードがあったとして, pow = lambda x, power: x**power みたいにl

            • memcachedでキー一覧を取得したい時に - UNIX的なアレ

              実際のサービス運用時はないと思いますが、debugしているときやトラブルの調査をしているときにmemcachedのキー一覧を閲覧したいときはありますよね。 そんな時は、telnetを使って下記のコマンドを打つことでKey一覧を取得することができます。 $ telnet localhost 11211 stats items STAT items:1:number 6 STAT items:1:age 20505 STAT items:1:evicted 0 STAT items:1:evicted_time 0 STAT items:1:outofmemory 0 STAT items:1:tailrepairs 0 stats cachedump 1 100 ITEM foo [9 b; 1264464651 s] ITEM bar [9 b; 1264464649 s]ざっとこんな感じ

                memcachedでキー一覧を取得したい時に - UNIX的なアレ
              • 橋本商会 » 世界一柔軟で好意的に解釈してくれるプログラム言語BabaScriptを作りました

                rubygemsでインストールできます % gem install babascript ソースコードはこちら https://github.com/masuilab/babascript BabaScriptとは コンピュータが得意なことはコンピュータに、人間が得意なことは@takumibabaが処理するプログラム言語です 使用方法 ワンライナー % baba -e "アイス買ってきて" 馬場スクリプトはRuby風に書ける言語で、日本語で書いた部分は馬場くんが実行してくれます test1.bb #!/usr/bin/env baba if 0 < Time.now.hour and Time.now.hour < 5 もう寝ろ!! else 意識を高めてコードを書こう! end 実行 % baba test1.bb 0時から5時の間は寝ろ、という指令が送れます。 Rubyの中に馬場スクリ

                  橋本商会 » 世界一柔軟で好意的に解釈してくれるプログラム言語BabaScriptを作りました
                • 「20年以上プログラミングしてきた人しか知らないこととは?」に対するJohn Byrd氏の回答 | Yakst

                  Quoraでの質問に対する回答の翻訳。長らくコンピューターの世界に身を置いている人間からの、ウィットに富んだ回答。 ソフトウェア開発におけるあらゆることは、既に発明されてしまっています。人々は、それを再発見し、あたかも初めて見つけたかのようなフリをしているだけです。あなたがかっこよくて新しいと思ったものはすべて、Smalltalk、HAKMEM(訳注 : MIT AI研究所で書かれた、アルゴリズムや理論などが書かれたメモ。Wikipedia英語版)、Ivan Sutherland(訳注 : Wikipedia日本語版)、Douglas Engelbart(訳注 : Wikipedia日本語版)、初期のIBM、あるいはBell Labsからのコピーでしかありません。 コンパイラーを信じてはいけません。ツールを信じてはいけません。ドキュメントを信じてはいけません。自分のことも信じてはいけません

                  • MySQLのbinlogをmysqlbinlogとperlワンライナーでカジュアルに解析する - blog.nomadscafe.jp

                    MySQLを運用していて特定の時間帯だけ更新クエリが増えているのを見つけたときにバイナリログを探ったりすることはまぁまぁあると思います。最近はmysqlbinlogとperlのワンライナーをつかって調べています mysqlbinlogをつかって特定の時間帯のログを調べるのは $ mysqlbinlog --start-datetime="2012-07-31 09:41:00" --stop-datetime="2012-07-31 09:45:00" mysql-bin.941 こんな感じですね。ちなみにMySQL 4.0.x のmysqlbinlogにはstart-datetime、stop-datetimeのオプションがないので新しいバージョンが入っているサーバに転送するなりして実行しています。 この出力は #120731 09:41:48 server id 9316 end_lo

                    • スクレイピングした物件データを利用した物件検索サービスは問題ないのか|torum

                      スクレイピングとは、サイト上のページの内容をHTMLで解析して(大したことではないし、大昔からある)データとして取得する、という手法を言います。 昔なら、Perlの正規表現でワンライナー、またはHTMLパーサーをかましてDOMにQueryかけたり、Linqで料理したり・・・最近ではノーコード、ローコード? スクレイピングするのは大抵、そのサイトがRSS/Atomフィードやその他のXML形式などの扱いやすいデータを配信していない為、データとして利用するにはむりくりページ表示用のHTMLを解析して扱いやすいデータに整形する必要がある、という場合です。 サイト側が扱いやすいデータとして配信していないのは、単なる不親切か、一般にその必要性がないと思われている情報か、データを再利用してもらいたくない何か理由があるか、のいずれかです。 そこで、今、たまたまこんなのを見つけてしまったのですが・・・ 個人

                        スクレイピングした物件データを利用した物件検索サービスは問題ないのか|torum
                      • AWSの次世代JavaScriptライブラリ「AWS Amplify」の概要とReactアプリに導入する手順 #serverless #adventcalendar | DevelopersIO

                        AWS Amplifyとは? 本記事はServerless Advent Calendar 2017の13日目の記事です。よろしくお願いします。 AWS Amplifyは、2017年11月に公開されたAWSを利用するWebアプリケーション向けのJavaScriptライブラリです。サインアップやサインイン、MFA、追跡またはメトリクスの分析、コンテンツ管理、またはサーバーレスAPI統合などの実装が容易にできるように設計されています。 AWS Amplify は、クラウドサービスをスケーラブルかつ保護された方法で使用して一般的なアクションを実行するクライアント開発者に、宣言型インターフェイスを提供するように設計されています。これらの新機能を使用して、開発者は JavaScript アプリケーションを作成して一般的な抽象化を使用したベストプラクティスをプログラムによって適用し、最終的に開発サイク

                          AWSの次世代JavaScriptライブラリ「AWS Amplify」の概要とReactアプリに導入する手順 #serverless #adventcalendar | DevelopersIO
                        • Perl入門ゼミ

                          Perlプログラミングを学びたい人向けのPerl入門講座です。 Perlはテキスト処理に最適化されたプログラミング言語です。Linuxシステム管理、Web開発という分野でも大活躍。後方互換性、ライブラリの安定性、数多くのOSサポートに定評があります。 Perl入門 PerlのインストールPerlのインストール方法を解説。Windows、macOS、Unix/Linux対応。 基礎文法最速マスターPerlプログラムの基本のすべて 文字列処理Perlは文字列処理が得意。文字列の連結や文字列関数などを解説 if文による条件分岐if、elsif、elseの条件分岐の構文をマスターすれば、条件で処理を変えるPerlプログラムが書ける。 for文、while文による繰り返しfor文、while文と繰り返し構文を覚えれば、Perlで繰り返し実行する処理が書けるようになります。 正規表現正規表現を覚えると

                            Perl入門ゼミ
                          • パスワード設定をコードに書かない(Config::Pit) - モダンなPerl入門 - モダンなPerl入門

                            パスワード設定をコードに書かないようにするには Config::Pit をつかいます。 なぜ必要なの? アカウント情報が必要なWebサービスを利用するスクリプトを作るとき、アカウントやパスワードをスクリプトのコードに直接書き込むと(ハードコーディング)、そのスクリプトがほかの人に見られてしまうことによりパスワードが漏洩してしまいます。 Config::Pitは、外部ファイルにWebサービスのアカウント情報を格納しておき、スクリプト側で必要なときに、読み出しできるようにします。これにより、スクリプト内にアカウント情報をハードコードすることがなくなり、スクリプト単体でのパスワード漏洩が防げます。 例:コードを配布しようとして、 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use utf8; use Encode; use WWW::Mechanize;

                            • Kali Linuxに(自分が)追加したいペネトレーションツール - 高林の雑記ブログ

                              先日、VMware上で動かしていたKali Linuxが突然エラーで起動できなくなりました。 コマンドラインだけならログインできるんですが、GUI操作ができず復旧が絶望的なので一からKali LinuxをInstallし直すことにしました。 その際、せっかくなので自分がVulnhubやHTBを攻略するうえで便利だと思って使っていて、かつKali Linuxにデフォルトで入っていないけど有用なツールをまとめたいと思います。 完全に個人の意見なので、参考までにどうぞ! ちなみに、niktoやgobusterといったツールはめちゃくちゃ使いますがデフォルトでInstallされているため省略します。 Information Gatering AutoRecon onetwopunch Parsero smbver.sh FindSMB2UPTime.py impacket oracle(sqlpl

                                Kali Linuxに(自分が)追加したいペネトレーションツール - 高林の雑記ブログ
                              • 実用 awk ワンライナー - Qiita

                                AWK(オーク)を使ったワンライナーはとても強力で簡便なテキスト処理を可能とします.最近は,Perl や Ruby でもほとんど同様のことができ,取って代わられて久しいですが未だにその枯れ力といいますか,汎用性に関しては群を抜いているように思います. また,awk とは AWK の処理系のことを指しています. 一般に元祖 awk と呼ばれる処理系が最初と言われています.実際はわかりませんが,絶滅種の如く見かけることはなく,その文法などに関しても関数定義などの基本的な部分が抜けていたので New awk(通称,nawk)として多少の文法が追加された処理系が,その流派を継いでいます. そして GNU プロジェクトによって大幅強化された awk が gawk です. よく見かけるのは,gawk か nawk のどっちかだと思います. 現在,Linux では標準で gawk が,OS X では 2

                                  実用 awk ワンライナー - Qiita
                                • Bashの便利な構文だがよく忘れてしまうものの備忘録

                                  Bashでスクリプトを書く場合のポイントをまとめた Bashなどで書くシェルスクリプトは文法がシンプルで覚えると便利。他のプログラム言語だと何行もかかなければならないファイル操作や中身のデータ処理を、ちょちょいと数行レベルで書けとても強力だ。コマンドとの親和性が高い恩恵だろう1。 旧来バッチ処理で本領を発揮するシェルスクリプトだったが、昨今はDocker(Dockerfileや起動スクリプトなど)で活用される機会も多いだろう。 しかしながら他のプログラム言語ではみられない記法があったり、逆に似た書き方もあったりと、混乱しがちなのもシェルスクリプトの特徴かもしれない。 いちいちGoogle先生に確認するのもめんどうなので、このページに整理した2。 主な参照先(よくお世話になっているページ): UNIXの部屋(68user's page) - http://x68000.q-e-d.net/~

                                    Bashの便利な構文だがよく忘れてしまうものの備忘録
                                  • git リポジトリからプロジェクトの概要をつかむ

                                    もうすぐ春ですね。この時季は異動したり転職したりで新しいプロジェクトにジョインする人が多いのではないでしょうか。 さて、そんな新しいプロジェクトにジョインしたとき、プロジェクトの状況を git リポジトリからざっと見てみようというのが今日のテーマです。 よくマージしてる人ランキング マージしてる人とレビュアーは同じことが多い。つまりコードをよく知る人がこれでわかる(マージも自分でやるプロジェクトだとそうではないだろうけど)。 $ git log --merges --format="%cn" | sort | uniq -c | sort -r | head コミッタごとのコミット数ランキング 誰がよくコード書いてるかがわかる。もしくは、こいつ他人のコード削除してばっかだなとか。 add/delete 合計コミット $ git shortlog -sn コミッタごと add/delete

                                      git リポジトリからプロジェクトの概要をつかむ
                                    • 1行のbashスクリプトで実現するWebサーバー | ソフトアンテナ

                                      普段複雑で高機能なWebサーバーに馴染んでいると忘れがちなことですが、HTTPの基本的なしくみはとてもシンプル。それを証明しているのが「Web server in one line of bash」です。なんと以下の1行のbashスクリプトでWebサーバーの機能を実現しています。 while true; do { echo -e 'HTTP/1.1 200 OK\r\n'; cat index.html; } | nc -l 8080; done 実行してみよう 適当なHTMLファイルをindex.htmlという名前で保存し、ターミナルで上記コマンドを実行。ブラウザから「http://localhost:8080」にアクセスしてみましょう(ポート番号が8080になっていることに注意)。 index.htmlのサンプル <html> <head><title>Hello</title></h

                                        1行のbashスクリプトで実現するWebサーバー | ソフトアンテナ
                                      • rubyのワンライナーに見る驚きの省略記法 - ザリガニが見ていた...。

                                        rubyには、省略されたコードが隠されていることがある。その省略されたコードをちゃんと理解しておかないと、rubyの中で何が起こっているのか?見失ってしまう...。調べてみた。 一般的なソースコードの中では、可能な限り省略せずに書いた方が良いと思われる。 きっと、他人を悩ますか、1カ月後の別人の自分が悩む。 しかし、直接タイプすることが多いワンライナーでは、素早く、簡潔に入力できる省略表現は便利である。 無駄に$や!を入力しないので、エスケープの問題で悩むことも少なくなると思われる。 作業環境 OSX 10.9 Mavericksである。 GNU bash, version 3.2.51(1)-release (x86_64-apple-darwin13) ruby 2.0.0p247 (2013-06-27 revision 41674) [universal.x86_64-darwin

                                          rubyのワンライナーに見る驚きの省略記法 - ザリガニが見ていた...。
                                        • フルスクラッチからさいきょうの Vim カラースキームをつくろう! - はやくプログラムになりたい

                                          この記事はVim Advent Calendar 2016 その2の18日目の記事です.その1のほうにも記事を書いたのですが,こっちもまだ空いてたので埋めがてら書きます. その1のほうではかなり非実用的な記事を書いてしまったので,こっちでは比較的実用的なことを書きます. '穏やかな'カラースキーム spring-night 突然ですが,ここ数日で sprint-night という新しいカラースキームをつくりました. github.com MacVim で Vim script のコードを開いた時 半透明ターミナル + Vim で Go のコードを開いた時 (24bit 色) 紺色の背景に黄色系の文字色をメインにしたコントラスト少なめのカラースキームです. 一番特徴的なのはビジュアルモードでピンクを採用している点です(桜をイメージしています).黒背景なので 'night' です. 今までスプ

                                            フルスクラッチからさいきょうの Vim カラースキームをつくろう! - はやくプログラムになりたい
                                          • Pythonのリスト内包表記はチューリング完全だから純LISPだって実装できる - Qiita

                                            まえがき Pythonにはリストに対する操作をさっと書ける、リスト内包表記というものが存在します。こんなやつです: >>> [2*n for n in range(5)] [0, 2, 4, 6, 8] # 等価なfor文 >>> lis = [] >>> for n in range(5): ... lis.append(2*n) ... >>> lis [0, 2, 4, 6, 8] ところでこのリスト内包表記、チューリング完全だって知ってましたか? こちらの記事でそのことが示されています。 リスト内包表記の活用と悪用 by @KTakahiro1729 あああっ! 開かれるPythonワンライナー&難読化の世界!! ステキすぎる!!! 超カッコいい!!!! ……でも、われわれはbrainfxxkだけで満足していてよいのでしょうか。ぼくは、もっと抽象的で、カッコよくて、とっても使いやす

                                              Pythonのリスト内包表記はチューリング完全だから純LISPだって実装できる - Qiita
                                            • 構文解析にまつわる小話たち | κeenのHappy Hacκing Blog

                                              # 構文解析にまつわる小話たち ---------------------- [#peg_study](https://twitter.com/search?q=%23peg_study&src=typd&vertical=default&f=tweets) === # About Me --------- ![κeenのアイコン](/images/icon.png) + κeen + [@blackenedgold](https://twitter.com/blackenedgold) + Github: [KeenS](https://github.com/KeenS) + サイバエージェントの新卒エンジニア + Lisp, ML, Shell Scriptあたりを書きます === # ウォームアップ === # 構文解析はバッドノウハウ -----------------------

                                              • fish shellが結構良かった話

                                                Fishermanは名前を変更しFisherとなったため、それにともない内容を修正しました。 Yaourtはすでに開発が終了しているため、Yayを使うよう修正しました。 Fisherのインストール方法やコマンド体系の情報が古くなっています。プラグイン紹介以下もすべて修正する必要があるため、修正していません。FisherのREADMEを参考にしてください。 「fishいいよ」みたいな話は何度かちらっと聞いていたんですけど、ちょっと調べてみたところPOSIX非互換ということで、あまり興味を持てずにいました。 しかし最近Twitterで勧められて試しに使ってみたところ、すごく良かったので導入方法とかおすすめプラグインとか紹介してみたいと思います。 僕も入門したところなので、あんまり詳しくはないですけど。 似たような内容ですが、目的を絞った記事も書いたので興味があれば読んでみてください。 こっちの

                                                  fish shellが結構良かった話
                                                • CapsLockをCtrlにするまとめ - Λlisue's blog

                                                  どうもCapsLockなんて爆発すればいいと思うAlisueです。 通常のキーボードではAの横という非常に押しやす位置にCapsLockという全く使用しないキーが配置されています。 非常にもったいないのでこのキーをCtrlとして使用することが多いのですが、方法がたくさんあるため一度まとめておきます。 なお本記事はEmacsWiki: Moving The Ctrl Keyの焼き増しのようなものなのでより詳しく知りたい方は原文を参照してください。 Gnome の設定を使用する方法(マウスで設定可能) デスクトップパソコンとして使用する場合はGUIにて設定することが可能です。 以下ではDebian Wheezy(Gnome3)にて行う方法を記載します。 システム設定 > キーボードを開く タイピング欄下部にある「レイアウトの設定」を開く レイアウト欄下部にある「オプション(O)...」を開く

                                                    CapsLockをCtrlにするまとめ - Λlisue's blog
                                                  • ログ解析初心者に贈る便利なコマンドの使い方 - クラウドワークス エンジニアブログ

                                                    好きなMH(今はGTM?)はヴァイオラの那須(@nasum)です(アイスブレーク)。レッドミラージュも捨てがたいですが、ヴァイオラが一番好きですね。ちなみに好きなファティマは京です。 Webサービスを運営している以上、避けて通れないのがログ解析です。このログ解析あまり経験がないと何をどう始めたらいいのかよくわからないと思います。私自身今までログ解析の仕事をしたことがなかったので、わからない状態が続いているという危機感がありました。 そこで最近はできるだけ率先してログ解析の仕事があればそれをやるようにしてコマンド力を鍛えています。今回は教えていただいたり自分で調べたりして得られたログ解析するときに使うコマンドの使い方を紹介したいと思います。 以下簡単にログ解析の流れとともにコマンドを紹介します。やっていることは「ログに記録されたファイルサイズを合計して1日に配信される特定の条件を満たした応答

                                                      ログ解析初心者に贈る便利なコマンドの使い方 - クラウドワークス エンジニアブログ
                                                    • jqのYAML/XMLラッパー yq でJSONとYAMLを自在に操る | DevelopersIO

                                                      ども、大瀧です。 JSONをいい感じに操るCLIツールjqは皆さんご存知かと思います。最近、YAMLを触る機会が増えてきたので、同じように使えるツールはないかなぁと思っていたら、jqのYAML/XMLラッパーであるyqが使いやすかったのでご紹介します。 yqとは yqはYAMLが扱えるjqのラッパーです。jq同様の豊富なフィルタ構文でYAMLを操作できるのが特徴です。 jqを事前にインストールしておき、Python pipでインストールします。 $ pip install yq yqの使い方 yqの入力は、標準入力ないしファイルでJSON形式とYAML形式の両方に対応します。出力はデフォルトがJSON、-yオプションを指定してYAMLになります。フィルタなし('.'を指定)でも、JSON-YAMLの相互変換が可能です。 sample.json { "Samples" : [ { "name

                                                        jqのYAML/XMLラッパー yq でJSONとYAMLを自在に操る | DevelopersIO
                                                      • negative dentry と tmpfs で negative dentry がキャッシュされない理由について調べた - hibomaの日記

                                                        kazeburo さんの 一時ファイルとdentry cacheとメモリ を読んでからしばらくファイルシステム周りを調べていたのでした。 先のエントリで /tmp のファイル作成/削除を繰り返して dentry キャッシュ がもりもり溜まっていくのは negative dentry であることが理解できました。 negative dentry とは negative dentry とは 存在しない inode に対応する dentry です。 dentry キャッシュの役割は RAM より低速な HDD や SSD などの二次記憶装置からのディレクトリエントリの読み取りをメモリにキャッシュしておき高速化するためですが、negative dentry をキャッシュすることで存在しないディレクトリエントリの読み取りもキャッシュされます。 「存在しないのにキャッシュ?」がしばらくイミフだったので

                                                          negative dentry と tmpfs で negative dentry がキャッシュされない理由について調べた - hibomaの日記
                                                        • jqを活用してAPIレスポンス等から欲しい情報だけを抽出する【中級編】 | DevelopersIO

                                                          よく訓練されたアップル信者、都元です。引き続きjqのお話。本日は中級編です。 本日のお題は、このような入力値 example.json を利用します。 { "foo": { "bar": [ { "key": "1-key", "value": "1-value" }, { "key": "2-key", "value": "2-value", "option": "2-opt" } ], "baz": [ { "key": "3-key", "value": "3-value", "option": "3-opt" }, { "key": "4-key", "value": "4-value" } ] } } 配列の皮むきとオブジェクトの皮むき 初級編では「配列の展開」として.[]という記述を解説しました。 $ cat example.json | jq '.foo.bar' [ { "

                                                            jqを活用してAPIレスポンス等から欲しい情報だけを抽出する【中級編】 | DevelopersIO
                                                          • 2009-08-10 - marsのメモ - Go Ahead: Next Generation Java Programming Style

                                                            http://codemonkeyism.com/generation-java-programming-style/ 次世代Javaプログラミングスタイルだって。ちょっと面白かった。こうゆうスタイルが身に付いたらプログラマのステージがひとつ上がりそうだけど,世間一般に普及させんのは難しいんだろうなとオモタ。 1.Final is your new love. (変数の)final宣言を好めって良く聞くね。気持ちもはわかるけど,徹底するのは大変。 2.No setters. ミューテータ(setter)作んないでコピーコンストラクタ使えと。オブジェクトの普遍性不変性にこだわりますな。 アクセサ(getter)も作んな,って言ってるけど,ちょっと分かんなかった。→ Tell, Don't Ask | The Pragmatic Bookshelf 3.Do not use loops for

                                                              2009-08-10 - marsのメモ - Go Ahead: Next Generation Java Programming Style
                                                            • ワンライナーで CSV に対して SQLite クエリを実行する - アルパカの徒然文

                                                              One-liner for running queries against CSV files with SQLite という記事で紹介されていた、ワンライナーを使って CSV ファイルに対して SQL クエリを実行する方法。 $ sqlite3 :memory: -cmd '.mode csv' -cmd '.import taxi.csv taxi' \ 'SELECT passenger_count, COUNT(*), AVG(total_amount) FROM taxi GROUP BY passenger_count' ソース元に記述されてる通り、taxi.csv を GitHub からダウンロードして試すことができる。7z で圧縮されていて解凍する必要がある。 SQLite は通常ストレージディスク(SSD とか)上に保存して利用するのが一般的だが、SQLite 側で用意さ

                                                                ワンライナーで CSV に対して SQLite クエリを実行する - アルパカの徒然文
                                                              • 作者: 吉岡 照雄

                                                                MESSAGE マイクロソフトMVPアワード(開発/スクリプト分野)受賞(3期目) Microsoft MVP(Most Valuable Professional) for Visual Developer - Scripting (Oct 2004 - Oct 2007) MS-DOSまたは汎用/ユーティリティ ●BAT to COM file バッチファイルがCOMファイルとして実行可能に MS-DOSまたは汎用/文書作成 ●OAS2OWK HDD上で処理できるOASYS文書→Word文書コンバータ UNIX/ユーティリティ ●cdiff.awk 新旧ソースを左右2列に並べ変更箇所を枠で囲む差分リストを作成するawkスクリプト WindowsMe/98/95用ソフト/画像&サウンド ●ImagePad.HTA イメージファイルや動画ファイルを単にそのまま表示するだけのHTA ●Bee

                                                                • Twitterでプログラムコードを実行!結果を返信してくれるpaiza_run - paiza times

                                                                  こんにちは。今回は谷口が担当します。 昨日よりpaizaでサービスを開始いたしました、ITエンジニア向けの24言語対応の無料オンラインプログラミング実行環境サービス『paiza.IO (パイザ・アイオー)』、さっそくたくさんの方々にご利用いただいているようで、本当にありがとうございます! 24のプログラミング言語がブラウザで即実行できる『paiza.IO』 - paiza開発日誌 今回は、『paiza.IO』と連動したツイッターアカウント『@paiza_run』とその使い方をご紹介いたします。 こちらの『paiza_run』宛てにツイッターでコードをリプライとして飛ばしますと、そのコードの実行結果が返信されます。つまりツイッターからコードの実行ができるというわけです。『paiza.IO』とあわせて、ぜひお試しください! ■ツイッターでコードを実行してみよう! ◆どうやって実行するの? まず

                                                                    Twitterでプログラムコードを実行!結果を返信してくれるpaiza_run - paiza times
                                                                  • なぜ coffee-script が盛り上がるか - mizchi log

                                                                    情報感度が高く体面を気にするIT企業の皆さんは、今日はさっさと帰れと言われてるので、やることなくなったエンジニア達がcho45さんの釣り針に釣られてハッスルしているのだと思われます。弊社も朝からudzuraあたりがハッスルしてるのをみてました。 暇なので大喜利に参加。というか、他の方が言及していない、なぜcoffee-scriptの良い面、について書きたいと思っています。 -> のエイリアスが、関数オブジェクトの意識を変えた > の関数定義はJS本来の関数型言語への意識を呼び覚ましました。そもそも今までが関数型もどきの言語ポテンシャルだったくせに関数オブジェクトが文字数的な問題で使いにくかったのです。 テンプレートエンジンのCoffeekupでは、高階関数の入れ子によってDOMを表現するなんてこともやってます。 doctype 5 html -> head -> meta charset:

                                                                      なぜ coffee-script が盛り上がるか - mizchi log
                                                                    • Git サブコマンドめも - Qiita

                                                                      目的 git サブコマンドの個人的メモ 随時追加更新する 「ワンライナーで add して commit したい!」 既存ファイルに対して全て add します.

                                                                        Git サブコマンドめも - Qiita
                                                                      • LTSVログをパースする最強のワンライナー集 · DQNEO日記

                                                                        最初に結論 これ最強 cat accesslog | perl -F'\t' -nale '%h=map{split/:/,$_,2}@F;print"$h{time}\t$h{ua}"' なぜPerlワンライナーなのか? LTSVログを解析するには、Perlのワンライナーに限る。 なぜならPerlはほとんどのサーバにデフォルトで入ってるから。 Perl 5.8で動くワンライナーを覚えておけばどの環境でも使える。 「何にも依存しない」 これ最強。 基本中のキホン まずは基本形です。 これだけは絶対覚えてしまいましょう。 perl -nale 'print' % cat access_log | perl -nale 'print ' time:[22/Feb/2014:15:13:07 +0900] host:10.10.200.102 ident:- user:- method:GET

                                                                          LTSVログをパースする最強のワンライナー集 · DQNEO日記
                                                                        • 第7回 新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識(1) | gihyo.jp

                                                                          本連載では第一線のPerlハッカーが回替わりで執筆していきます。今回のハッカーはacotieこと横山彰子さんで、テーマは「新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識」です。CPAN環境の構築方法や変数の扱いなど、新人さんがPerlで最初につまずきがちなこと、苦手とされがちなことを、ピックアップして解説していきます。 今どきのCPAN環境構築術 Perlの最大の特徴はCPANにあります。CPANは「Comprehensive Perl Archive Network」の略で、Perlで書かれた世界中のソフトウェアを集めた巨大なアーカイブです。CPANには再利用性・汎用性の高いモジュールが登録されているため、Perlを使って何か新しい作品を作り始めたいときに、先人の知恵を借りてスピーディかつスマートに開発できます。 登録モジュールの検索やドキュメントの閲覧サービスも提供されているため、Per

                                                                            第7回 新人さんのための仕事で使えるPerl基礎知識(1) | gihyo.jp
                                                                          • JavaScriptの継承イディオム coffeescriptとtypescriptの比較 - mizchi's blog

                                                                            coffeescriptのclass syntaxで生成されたコードと、typescriptのそれは、お互いに継承でき、互換があると言われている。 本当に互換があるのかちゃんと調べないといけないなーと常々思ってたので、確認する。 検証コード coffeescript class A f: -> console.log 'super' class B extends A f: -> super console.log 'sub' b = new B b.f() typescript class A{ f() { console.log('super'); } } class B extends A { f(){ super.f(); console.log('sub'); } } var b = new B; b.f() やってることは全く一緒 ヘッダー 継承を行うとどちらもヘッダに継承用ユ

                                                                              JavaScriptの継承イディオム coffeescriptとtypescriptの比較 - mizchi's blog
                                                                            • Pythonのプログラムをワンライナー化するOnelinerizerがいろんな意味ですごい | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

                                                                              みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Pythonのプログラムを構成する要素には大きく分けて「式(Expression)」と「文(Statement)」がある。式とは演算式や比較式,オブジェクトのリテラル,関数呼び出しなど。一方,文は,if文,for文や関数定義,クラス定義やモジュール/パッケージのインポート,そして代入,など。式は改行を要求しないので,一行にいくらでも連ねることができるけど,文は改行や,しばしばインデントを伴うブロックを要求する。 Pythonは文と式がきっかり分かれている。そんなわけで,Pythonではプログラムを一行で書くいわゆる「ワンライナー」がつくりにくいと言われている。Pythonでワンライナー

                                                                              • Firefox のブックマークのアイコンを好きなアイコンに変更する方法

                                                                                Firefox のブックマークのアイコンを好きなアイコンに変更する方法 2006-03-14-1: [Firefox][Perl] Firefox はブックマークのアイコンに favicon.ico を自動で表示してくれるので便利ですが,これを好きなアイコンに変える方法. 変更しないと,なにが困るかと言うと,例えば,はてなわんわんワールドをブックマークしてブックマークツールバーフォルダに表示した場合 はてらぼの favicon.ico が登録されてしまいます. 「はてわん」はやっぱり「しなもん」だろうということで,こういうときに変更すると便利です. まず,しなもんの画像をはてわんから持ってきます.gif アニメーション形式なので適当に一つ切り出します. これをアイコンエディタなどでアイコンとして書き出します. 次に,このファイルを base64 でエンコードしてあげます.例えば,Perl

                                                                                • SREチームに入ってからの2年間にチームでやってきたこと - クラウドワークス エンジニアブログ

                                                                                  この記事はクラウドワークス アドベントカレンダー6日目の記事です。 前日の記事は@bugfireのgithub-script は便利でした。GitHub Actionsでのちょっとした作業が捗りますね! SREチームの@kangaechuです。 気がつくと入社から2年が経ちました。2年前のAdvent Calendarでは ぴよぴよSREという記事を書くくらい何もわかっていませんでしたが、ようやく自分なりに動けるようになってきました。 この記事ではcrowdworks.jpのSREチームで、この2年間でどのようなことをやっていたのかを振り返ります。 SREチームの範囲は幅広く、いろいろなことをやっていました。今回はDocker化とTerraformの2つの取り組みについてご紹介します。 なんで1年じゃなく2年かって?去年はaws-vault についてのあれこれを書いたからだよ。 Docke

                                                                                    SREチームに入ってからの2年間にチームでやってきたこと - クラウドワークス エンジニアブログ