並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

上野東京ラインの検索結果1 - 15 件 / 15件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

上野東京ラインに関するエントリは15件あります。 鉄道交通電車 などが関連タグです。 人気エントリには 『「横浜駅の次は130km以上先の水戸駅に着く」えぐい電車がある→上野東京ラインをすっとばすレア電車だから見て』などがあります。
  • 「横浜駅の次は130km以上先の水戸駅に着く」えぐい電車がある→上野東京ラインをすっとばすレア電車だから見て

    aoaoブルートゥス @aoao05708122 ずっと来たかったひたちなか海浜公園に来ました〜✨ コキアは若干色づき始めてます(≧∀≦)b たぶん来週あたり真っ赤になっていると思います♪来週行く方はめっちゃ混むと思うので、お気をつけて下さい! 久しぶりに癒されて満足です(*´꒳`*) pic.twitter.com/aadyu7fo1i 2023-10-07 10:43:58

      「横浜駅の次は130km以上先の水戸駅に着く」えぐい電車がある→上野東京ラインをすっとばすレア電車だから見て
    • JR川口駅に上野東京ライン停車へ 駅舎など建て替え市が負担 埼玉:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

        JR川口駅に上野東京ライン停車へ 駅舎など建て替え市が負担 埼玉:朝日新聞デジタル
      • JR川口駅に「上野東京ライン」停車へ、ホーム増設で - 日本経済新聞

        埼玉県川口市は8日、JR川口駅に中距離電車を停車するためホームの増設と駅舎コンコースの新設などを盛り込んだ計画案を発表した。計画案は3案あり、いずれも400億円前後の費用がかかる。停車する路線は上野東京ラインになる見通しだ。工期は10〜12年程度を見込む。今後は市とJR東日本で事業費の負担範囲を協議していく。8日の記者会見で奥ノ木信夫市長は「人口減少社会の到来、再加速する東京一極集中などによ

          JR川口駅に「上野東京ライン」停車へ、ホーム増設で - 日本経済新聞
        • 川口駅に上野東京ライン停車へ JR東日本の事業費、市受け入れ方針 | 毎日新聞

          埼玉県川口市が目指してきたJR川口駅への上野東京ライン停車が実現する見通しとなった。JR東日本側は停車に必要なホームの増設費などが389億~420億円に上るとの概算事業費を示したが、市側はこれを受け入れる方針。8日、記者会見した奥ノ木信夫市長は、市の負担が400億円近くになる見通しを示す一方、「利便性向上につながる」と歓迎した。 市は今後、JR側と整備方法などを話し合い、市議会の承認を経た後、基本協定を締結したい考え。協定締結後、測量・設計に2~4年、上野東京ラインのホーム供用開始までに10~12年程度の工期を要するという。

            川口駅に上野東京ライン停車へ JR東日本の事業費、市受け入れ方針 | 毎日新聞
          • JR川口駅、上野東京ライン停車へ交渉本格化 市方針

            ホームが1本しかなく、ラッシュ時の混雑が課題となっているJR川口駅=6日午後、埼玉県川口市(中村智隆撮影) 埼玉県川口市は、JR川口駅(同市)を上野東京ラインの停車駅とすることを目指し、費用負担などに関するJR東日本との交渉を本格化する方針を決めた。駅周辺の整備方針「川口駅周辺まちづくりビジョン」に、上野東京ラインを念頭に置いた「中距離列車の停車ホーム設置」という目標を盛り込み「需要にふさわしい鉄道輸送力の強化を図る」との方向性を示した。 川口駅の令和2年度の乗車人数は1日当たり約6万4千人。ホームは京浜東北線の1本しかないためラッシュ時の混雑は深刻で、遅延や運休があると駅周辺に利用者があふれることもある。 こうした状況を解消するため、市は長年、JR側に対し、上野東京ラインなどの中距離列車の停車を求めてきた。 難色を示していたJR側は平成30年の市側の要請に「JRで絵を描く」と前向きな回答

              JR川口駅、上野東京ライン停車へ交渉本格化 市方針
            • なぜ?「川口駅停車」が上野東京ラインになるワケ 湘南新宿ラインは今後も通過へ | 乗りものニュース

              川口から羽田空港まで乗り換えなし? 今後はJR東日本との基本協定締結を予定 川口市がJR東日本に対して長らく要望を続けていた「中距離電車の川口駅停車」が実現に向けて前進しそうです。市は2023年2月8日、「川口駅再整備基本計画(案)」を公表。上野東京ラインの停車を目指すことや概算事業費などを明らかにしました。 拡大画像 上野東京ラインなど中距離電車で運用されるE231系(画像:写真AC)。 川口駅の乗車人員は現在、埼玉県では大宮駅、浦和駅に次ぐ3位となっていますが、停車するのは京浜東北線だけです。そのため、遅延などの発生時には人の流れが滞りやすく、駅前広場デッキまで利用者が溢れる状態になります。 市は2022年3月に「川口駅周辺まちづくりビジョン」を策定。この中で、「鉄道輸送力の増強」の取組例として「中距離電車停車のためのホーム増設」を明記しました。2023年度予算には、ホーム増設などの計

                なぜ?「川口駅停車」が上野東京ラインになるワケ 湘南新宿ラインは今後も通過へ | 乗りものニュース
              • 上野東京ラインと湘南新宿ライン、どっちが早く着く? 大宮~横浜間で比べてみた | 乗りものニュース

                関東の南北を直通する上野東京ラインと湘南新宿ライン。その名の通り、上野東京ラインは上野駅と東京駅を通り、湘南新宿ラインは新宿駅を経由。東京都心ではルートが分かれます。埼玉から横浜に向かう場合、どちらが早く着くのでしょうか。 発車順に到着するケースが大半だが… 関東のJR線は、東京駅や上野駅など東京都心のターミナルを中心に、各線が放射状に延びています。2001(平成13)年には、関東の南部と北部を新宿経由で直通する「湘南新宿ライン」が運行を開始。さらに2015年には上野駅や東京駅を通る「上野東京ライン」も運行を開始し、東京都心では南北の直通列車が東西に分かれて通り抜けます。 関東の南北を直通する列車は写真の上野東京ラインのほか湘南新宿ラインなどがある(画像:photolibrary)。 ルートが複数になると、どれが一番早く着くのか気になるところ。2019年6月時点の時刻表を参考に、平日に大宮

                  上野東京ラインと湘南新宿ライン、どっちが早く着く? 大宮~横浜間で比べてみた | 乗りものニュース
                • akoustam on Twitter: "“JR上野東京ラインを利用すれば、小田原駅から来宮駅まで、在来線で乗り換えなく行くことができる”。え?16時53分熱海駅発の列車に乗ったの(平日東海道本線下りから伊東線に直通する普通はその時間までない)?来宮神社が17時までの営業… https://t.co/D1JuBnqvSD"

                  “JR上野東京ラインを利用すれば、小田原駅から来宮駅まで、在来線で乗り換えなく行くことができる”。え?16時53分熱海駅発の列車に乗ったの(平日東海道本線下りから伊東線に直通する普通はその時間までない)?来宮神社が17時までの営業… https://t.co/D1JuBnqvSD

                    akoustam on Twitter: "“JR上野東京ラインを利用すれば、小田原駅から来宮駅まで、在来線で乗り換えなく行くことができる”。え?16時53分熱海駅発の列車に乗ったの(平日東海道本線下りから伊東線に直通する普通はその時間までない)?来宮神社が17時までの営業… https://t.co/D1JuBnqvSD"
                  • 川口駅に湘南新宿・上野東京ライン停車を 市が調査費 News潜望展望 - 日本経済新聞

                    JR川口駅(埼玉県川口市)に湘南新宿ラインか上野東京ラインの停車を――。川口市は9月、停車に必要なホーム増設費などを調査する費用として最大約6000万円を補正予算案に計上し、市議会に提出した。駅周辺で高層マンションの建設が相次ぎ、都心への通勤客が増えるなか、中距離電車の停車で利便性を高め、街の発展につなげたい狙いだ。ホーム増設のほか、エスカレーターや階段の増築、改札前の改修などをJR東日本に委

                      川口駅に湘南新宿・上野東京ライン停車を 市が調査費 News潜望展望 - 日本経済新聞
                    • 群馬と静岡を直結!上野東京ラインに「最長距離列車」が出現 3月ダイヤ改正で | 乗りものニュース

                      1都4県を直結。 上野東京ラインに前橋発沼津行きが誕生 JR東日本は、2024年3月16日(土)にダイヤ改正を実施。これに伴い、上野東京ラインでは、群馬県の前橋駅から静岡県の沼津駅まで直通する長距離列車が新たに設定されます。 拡大画像 上野東京ラインの車両(画像:写真AC)。 この列車は、前橋駅を19時13分に発車し、両毛線・高崎線・東海道線などを経由して沼津駅に23時35分に到着します。群馬・埼玉・東京・神奈川・静岡の1都4県を直結し、走行距離は241kmにおよびます。改正前の上野東京ラインの最長列車は、宇都宮~沼津間(235.7km)を結ぶ列車ですが、それを超える長距離列車が誕生します。 また、上野東京ラインには、かつて熱海~黒磯間(267.9km)を結ぶ長距離列車がありました。ただ、宇都宮線の運転系統が宇都宮駅で完全に分離されたため、2022年3月のダイヤ改正で廃止されています。さら

                        群馬と静岡を直結!上野東京ラインに「最長距離列車」が出現 3月ダイヤ改正で | 乗りものニュース
                      • JR川口駅再整備 上野東京ライン停車 歩行者デッキ拡幅案

                        【読売新聞】JR川口駅に中距離電車を停車させる構想の実現に向け、川口市がまとめた駅再整備計画案の概要が31日、わかった。停車するのは上野東京ラインで、駅西口側にホームを新設する。東西をつなぐ既存の歩行者デッキを拡幅し、屋根をつけるの

                          JR川口駅再整備 上野東京ライン停車 歩行者デッキ拡幅案
                        • 終電で終点まで行ってみた「JR東北本線 黒磯駅(上野東京ラインの終点)」

                          中尾拓彦(ナカオタクヒコ)放送作家 @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 かなり早いですが、終電で終点へ出発しております。 本日の目的地はJR東北本線の黒磯駅です。 20時49分東京発。 いくらなんでも終電が早すぎる。 pic.twitter.com/7FjnhW3Dgs 2021-11-19 20:47:15

                            終電で終点まで行ってみた「JR東北本線 黒磯駅(上野東京ラインの終点)」
                          • “選ばれるまち”に…川口駅の上野東京ライン停車へ、市とJR協議 要件の「設備案」提示 実現は2037年以降|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

                            “選ばれるまち”に…川口駅の上野東京ライン停車へ、市とJR協議 要件の「設備案」提示 実現は2037年以降 埼玉県川口市は2月、JR川口駅にこれまでの京浜東北線に加え、新たに上野東京ラインを停車させるため、JRと協議を進めると発表した。JR側から停車に必要な施設整備案が示された。市は案を精査し、JRと基本協定締結を目指すとしており、実際に同線が川口駅に停車するのは2037年以降となる見込みだ。 奥ノ木信夫川口市長は2月8日の臨時会見で計画案を発表し、「都市間競争に勝てる、選ばれるまちづくりが必要」と計画推進がまちの発展に不可欠であると力を込めた。 JRからは1月末、停車に必要な三つの整備案が示され、そのうち、現在の川口駅西口側にホームを新たに造り、駅舎の既存デッキを北側に屋根付きで拡幅する計画案の概算事業費は420億円。市は現在、市の負担額を精査しており、市民の声を聞くパブリックコメントを

                              “選ばれるまち”に…川口駅の上野東京ライン停車へ、市とJR協議 要件の「設備案」提示 実現は2037年以降|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
                            • JR東、浜松町駅ホーム拡幅工事実施。上野東京ライン(東海道線/常磐線)や京浜東北線に運休や減便。5月21日夜~22日終日

                                JR東、浜松町駅ホーム拡幅工事実施。上野東京ライン(東海道線/常磐線)や京浜東北線に運休や減便。5月21日夜~22日終日
                              • 上野東京ラインと湘南新宿ライン「一部車両を10両から15両に変更!」快適性が向上へ | 乗りものニュース

                                15両編成が増える。 快適性向上のため15両編成の車両を増発 JR東日本は2023年に発表したダイヤ改正において、2024年3月16日から上野東京ライン及び湘南新宿ラインの快適性を向上させると発表しました。 拡大画像 上野東京ラインのイメージ(画像:写真AC)。 具体的には、一部の上野東京ラインと湘南新宿ラインを10両編成から15両編成にするというものです。15両編成に変更する電車は以下の通りです。 ●上野東京ライン 下り:平塚~宇都宮 15時29分始発 土休日 上り:小金井~小田原 5時35分発 平日・土休日 上り:高崎~熱海 9時29分始発 土休日 上り:高崎~小田原 9時54分始発 土休日 ●湘南新宿ライン 下り:逗子~宇都宮 16時1分発 平日・土休日 なお、高崎線内の高崎~籠原間は10両編成での運転となります。 【了】

                                  上野東京ラインと湘南新宿ライン「一部車両を10両から15両に変更!」快適性が向上へ | 乗りものニュース
                                1

                                新着記事