並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 116件

新着順 人気順

中世の検索結果1 - 40 件 / 116件

  • 「弥助が信長に仕える『侍』身分であったことは間違いなかろう」歴史学者・平山優先生の解説

    まとめ 【#どうする家康】第1回「どうする桶狭間」時代考証担当・平山優氏の解説ツイート 『真田丸』丸島和洋先生の放送後の解説が散逸して読めなくなってしまったのが残念だったので、本作では力及ぶかぎり捕捉していきたいところ。 ※他の回の解説は「時代考証の呟き」タグからどうぞ。 16877 pv 63 2 users 23 K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN なんか、織田信長に仕えた黒人の弥助の話題になっているみたい。彼に関する史料はかなり乏しいが、信長に仕える「侍」身分であったことはまちがいなかろう。出身の身分がどうであれ、主人が「侍」分に取り立てれば、そうなれたのが中世(戦国)社会。なんでそんなことが言えるかといえば、①信長より「扶持」を与えられている、②屋敷を与えられている、③太刀を与えられている、と史料に登場するから。「扶持」を与えられ、信長に近侍しているということは

      「弥助が信長に仕える『侍』身分であったことは間違いなかろう」歴史学者・平山優先生の解説
    • 以前から鎌倉時代の後期を専門にされている研究者による鎌倉幕府草創期に関する所論に違和感を感じていたが、その理由がわかった話

      Minoru.Noguchi @rokuhara12212 昨日頂いたこの本を読んでみて、以前から鎌倉時代の後期を専門にされている研究者による鎌倉幕府草創期に関する所論に違和感を感じていたのですが、その理由の一端が分かりました。 この本、史料論のみならず「歴史」とは何かを考えさせる素晴らしい内容。現代の問題意識に満ちているように思います。 pic.twitter.com/O88RMFj5ox Minoru.Noguchi @rokuhara12212 ほかの用務を中断して精読しています。第六章まで読み終えました。 この本は日本中世文学の研究者の著作ですが、間違いなく最高の水準で時系列に沿った形で鎌倉幕府の政治史が語られています。 研究史にのこる新書だと思います。 今週末頃には書店に並ぶとのことです。 pic.twitter.com/NyR3GOXWVH

        以前から鎌倉時代の後期を専門にされている研究者による鎌倉幕府草創期に関する所論に違和感を感じていたが、その理由がわかった話
      • 日本人は、仏教と神道を信仰してきたことを誇りに思うべきです | 海外に出る前に知っておきたい「日本のキホン」

        「日本の宗教は何?」と海外の人に聞かれたとき、仏教と神道の関係を説明できますか? さらに「神道ってどんな宗教なの?」と突っ込まれたら、その特徴について語ることができますか? 日本人は「無宗教」と言うことが多いですが、その歴史を見れば、単に信仰心がないためにお正月には神社に初詣をして、お葬式をお寺であげているわけではありません。宗教学者の島田裕巳さんが解説します。 日頃、私たち日本人は、自分たちのことを「無宗教」だと考えています。ところが、世界を見渡してみれば、ヨーロッパや米国ではキリスト教が広がり、中東を中心にイスラム教が広がっている。東南アジアには最大のイスラム教の国、インドネシアがあるし、世界で最大の人口を抱えるインドにはヒンドゥー教とイスラム教がある。宗教が力を持っていない国や地域は存在しないのです。 無宗教を標榜する日本人も、葬式は仏教の寺院でおこない、初詣には神社を訪れます。いま

          日本人は、仏教と神道を信仰してきたことを誇りに思うべきです | 海外に出る前に知っておきたい「日本のキホン」
        • 【論考】敵対的インテリジェンス──ヨルダン川西岸地区訪問記/D・グレーバー

          敵対的インテリジェンス──ヨルダン川西岸地区訪問記 デヴィッド・グレーバー 芳賀達彦 訳 訳者解題 本稿は、人類学者・活動家として知られるデヴィッド・グレーバーが、2015年7月30日にInternational Times上に投稿したオンライン記事“Hostile Intelligence: Reflections from a Visit to the West Bank”の全訳である。著者のエスノグラファーとしての洞察力を存分に発揮しながら、パレスチナ自治区の占領実態をその内側から活写したものが本稿であるが、著者自身のSNSや関係者のブログ等の周辺情報によると、Nitasha DhillonとAmin Husain(両名ともに映像作家・活動家・研究者である)を主要メンバーとするMTL Collectiveが敢行したパレスチナ自治区のドキュメンタリー映像(Unsettling)の撮影旅

            【論考】敵対的インテリジェンス──ヨルダン川西岸地区訪問記/D・グレーバー
          • 炎上中の日本大学ロックリートーマス事件 従軍慰安婦と同じ謝罪と賠償請求の流れ フランス人作家「証拠が残っていないのは日本人が資料の痕跡を消し去ったから」 : ハムスター速報

            炎上中の日本大学ロックリートーマス事件 従軍慰安婦と同じ謝罪と賠償請求の流れ フランス人作家「証拠が残っていないのは日本人が資料の痕跡を消し去ったから」 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター速報 2024年07月19日 12:25 ID:hamusoku 「日本の大名の間で黒人奴隷が流行ってた」というデマ、あれはきちんと反論して潰さないと、後から大変なことになる。 2-30年後に「賠償金よこせ」や「謝罪しろ」と本気で言ってくる奴現れる。— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) July 18, 2024 ナザレンコ氏のこれ、マジだからな? みんな忘れてるけど 20年前の歴史認識破壊工作で アメリカ、オーストラリア、韓国(コイツは今も続行中)において 対日企業戦時中賠償訴訟 下院日本非難決議 が大乱立 アメリカだけでも20兆円を超える規

              炎上中の日本大学ロックリートーマス事件 従軍慰安婦と同じ謝罪と賠償請求の流れ フランス人作家「証拠が残っていないのは日本人が資料の痕跡を消し去ったから」 : ハムスター速報
            • 「アサシンクリードシャドウズ」の炎上の件、UBISOFTが日本文化ナメましただけで済まず、日本大学教授であるロックリー氏による歴史改竄疑惑につながり、そこからなぜかデイビッド・アトキンソンさんにまで飛び火している - 頭の上にミカンをのせる

              www.tyoshiki.com の続き。 例の件はもう「アサクリ問題」じゃなくて、「弥助問題」とか「ロックリー問題」って呼んでくれないかな。 もう「アサクリ:シャドウズ」やUBIソフトは、本件の問題に注目を集めさせて、弥助伝説が虚構であることを広く知らしめた功労者でしかないでしょうよ。炎上から結果的に、だけど。…— 𝑷𝑲𝑨 (@PKAnzug) 2024年7月18日 とりあえずサクッと話題になったツイートを並べておきます。 ただ、この件に関しては裏取りを行っていません。話題にキャッチアップしようとしているだけです。 私は普段はこういう「自分ではなにが正しいのか判断できない話題」には意識して近寄らないようにしています。 今回も、私自身は特に「これが正しい事実だ」と決めつけはしません。私が判断できないからです。 今回も「こういう批判が行われている」という点をまとめますが、私の意見は有料

                「アサシンクリードシャドウズ」の炎上の件、UBISOFTが日本文化ナメましただけで済まず、日本大学教授であるロックリー氏による歴史改竄疑惑につながり、そこからなぜかデイビッド・アトキンソンさんにまで飛び火している - 頭の上にミカンをのせる
              • 「boy」や「dog」など簡単なのに言語学者を悩ませる由来が不明な単語5選

                母親は英語で「mother」で、ドイツ語の「mutter」やラテン語の「māter」と似ています。このような「同根語」、つまり起源を同じくする言葉を用いた比較法により、言語学者は言葉の変遷をたどることができますが、中にはほかの言語に似た単語が存在しない「固有語」もあります。そんな英語の固有語のうち、身近な言葉なのに実はどこから来たのかよくわかっていない言葉を、言語学者のFrancesco Perono Cacciafoco氏が5つ紹介しました。 Five common English words we don’t know the origins of – including ‘boy’ and ‘dog’ https://theconversation.com/five-common-english-words-we-dont-know-the-origins-of-including-

                  「boy」や「dog」など簡単なのに言語学者を悩ませる由来が不明な単語5選
                • よこはまたそがれアルマゲ・ドーン! - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

                  (゚Д゚)エッ? 中世のガーター!? いいや カシャーン! 骨盤整隊 カシャーン! 驚きの固定力で 本日もお届けの夏! セミの慟哭と共に 半袖半ズボン 公文にイクモン タケ師匠は元気です♪ そんな 夏と言えば 「うなぎ」! 7月24日は 土用丑の日 うなぎの日。 当日はサンシャイン 枝川店でジョージ先輩 うなぎを焼いてるよー♪ そして本日 メインはやはり サリーさん土産話。 (σ・∀・)σ Sally’s Barに 行ってきたよー☆ 高知じゃないよ 100万ドルの夜景 神奈川県はヨコハマ ハマの老舗 Sally’s Barへ サリー初訪問~! 名馬の蹄鉄の様な ステキなカウンター 壁には一面、著名人の サインや写真がズラリ☆ ハマの サリーズバーで 夢の一夜を過ごし お土産も山盛り頂き 帰ってきたサリーさん♪ アテクシや タケ師匠には 1コもお土産無いけど 帰って来たサリーが選ぶ 「今日の

                    よこはまたそがれアルマゲ・ドーン! - こんぶろ-高知の酒屋ブログ-
                  • kemofure on X: "東大の岡美穂子先生がご指摘していますが、中世日本で沢山の日本人が奴隷として海外に売られたことについて、海外と日本の歴史学者にはキリスト教は日本に悪いことをしていないという歴史を作りたい勢力があって、研究が妨げられてきた。日本に奴隷はいないと断言するツイートは、この勢力な訳です"

                    • 『【“◯◯”のような琥珀】でもね、気をつけないと“おへそ”取られちゃう( & 足立花火大会、中止)』

                      昨夜19時頃…ゲリラ豪雨(雷雨⚡️)発生 (わずか2〜3分で“お月様”も見えなくなり) (⚠️音量🔈にご注意を) 実は、 この日…19時20分から『松戸花火大会🎆』 『足立花火大会🎆』 ☝️ 誤記です🙇 直前になって“中止”になりました 【編集部補足】 琥珀…私の足下で伏せていたのに 雷⚡️が轟き始める前(10〜15分位前かな) 急にソワソワし始めて! (轟き始めたら…ガタガタ、ブルブル😱) “抱っこ”をせがんできたんです。 (何かしら感じていたんでしょうね) ********************* 話題を変えて、 我が家の愛犬琥珀 いつも温かくお見守りいただきありがとうございます😊 ところが、 その琥珀の身に『何かが』起こった⁉️ 金曜日の朝 息子と私が仕事で自宅を出るタイミングで 家内と“早朝散歩”…そして帰宅後の出来事! 一体、どんな姿に? こんな格好❗️ そんな姿‼

                        『【“◯◯”のような琥珀】でもね、気をつけないと“おへそ”取られちゃう( & 足立花火大会、中止)』
                      • K・HIRAYAMA on X: "なんか、織田信長に仕えた黒人の弥助の話題になっているみたい。彼に関する史料はかなり乏しいが、信長に仕える「侍」身分であったことはまちがいなかろう。出身の身分がどうであれ、主人が「侍」分に取り立てれば、そうなれたのが中世(戦国)社会。なんでそんなことが言えるかといえば、①信長より「"

                        • 黒猫の特徴を徹底解説!イメージを払拭する魅力的な性格と注意する病気 - クロネコあぐりのブログ

                          こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 この記事では 黒猫の性格などの特徴やかかりやすい病気など について触れてるニャ 「黒猫」ってみなさんはどんなイメージを持っていますか? 「怖い」「気品がある」「魔女の使い」などでしょうか? 他に「有名な配送業者」といったイメージもあるかもしれませんが、おおむねちょっとミステリアスなイメージが多いかもしれませんね。 そんな少し避けられがちなイメージの黒猫ですが、実際どんな猫なんでしょうか? イメージ通り?まったく違う? ということで今回は 黒猫の魅力とは?特徴と性格から文化や歴史まで 黒猫の身体的特徴 黒猫の性格と行動パターン 黒猫に多い病気とその対策 黒猫と幸せな暮らしのために といったことについて解説していきたいと思います。 黒猫の魅力、存分にお伝えしますよ! 黒猫の魅力とは?特徴と性格から文化や歴史まで 黒猫の歴史的背景 黒猫にまつわる文化

                            黒猫の特徴を徹底解説!イメージを払拭する魅力的な性格と注意する病気 - クロネコあぐりのブログ
                          • 【美女と野獣】のあらすじと映画の舞台 - ガネしゃん

                            古くから色んな形で世界中に伝わる「美女と野獣」 物語の中に出てくるお城はフランスのシャンボール城と言われ世界遺産に登録されています。 シャンボール城は高さ56m、幅156m。83段の階段と282の暖炉と426の部屋があります。 【美女と野獣】のあらすじ 【美女と野獣】のキャラクターたち ベル 野獣(ビースト) ポット夫人(ティーポット) チップ(ティーポット) ルミエール(ロウソクの燭台) コグスワース(置き時計) ガストン 【美女と野獣】のみどころ 【美女と野獣】の舞台へ シャンボール城 行き方 コルマール フランスお勧めの旅 ディズニーランド【美女と野獣】のアトラクション 美女と野獣の魔法の物語 【美女と野獣の魔法の物語】のみどころ 鳩が見えるのはなぜ? 鎧の廊下にはいくつの甲冑があるの? 動く?サルタン 壁紙のデザインは シャンデリアの灯りは実は シルエットでわかる さあ、キッチンか

                              【美女と野獣】のあらすじと映画の舞台 - ガネしゃん
                            • 薩摩の渋谷一族、入来院氏/祁答院氏/東郷氏/高城氏/鶴田氏 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。

                              中世の薩摩国では、渋谷(しぶや)氏が大きな力を持っていた。島津氏と手を組んだり、あるいは対立したり。戦国時代には渋谷一族の入来院(いりきいん)氏・祁答院(けどういん)氏・東郷(とうごう)氏が島津貴久(しまづたかひさ)に抵抗した。 渋谷一族の動きを追ってみる、とくに15世紀~16世紀について。 渋谷氏とは 14世紀から15世紀半ばまで 文明の大乱 高城氏の没落 三州大乱、渋谷一族の隆盛 奥州家と薩州家と相州家と渋谷一族と 祁答院氏が帖佐に進出 入来院重聡の娘が島津貴久の継室に 祁答院氏は島津勝久を支援 薩州家との戦い 島津貴久に反抗 清水の動乱・加治木の戦い 大隅合戦 薩州家が島津貴久と同盟 島津貴久包囲網 虎姫乱心、祁答院良重が刺殺される 菱刈合戦・大口合戦 渋谷一族の降伏 東郷氏に島津氏から養子が入る 祁答院氏の再興 入来院氏にも島津氏から養子が入る 薩摩日置流と示現流 なお、日付は旧暦

                                薩摩の渋谷一族、入来院氏/祁答院氏/東郷氏/高城氏/鶴田氏 - ムカシノコト、ホリコムヨ。鹿児島の歴史とか。
                              • 【新書メモ】佐藤雄基「御成敗式目」は「続・鎌倉殿の13人」か「逃げ上手の若君・第0話」か…歴史を埋める重要ピースを、はめ込む。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                武士社会の先例や道理に基づくとされる御成敗式目。初の武家法はどのように生まれ、どう受容され、なぜ有名になったのか。 御成敗式目: 鎌倉武士の法と生活 (中公新書, 2761) 作者:佐藤雄基中央公論新社Amazon 「鎌倉殿の13人」ドラマの中の描き方でも、三谷幸喜の舞台裏トークでも言ってるんだけど「この物語が終わった後、そこに遺された希望として北条泰時を描いている」というのだ。 たしかに…誰が演じてんだっけ、名前は覚えてないけど、いい俳優のいい演技でした。 そして「逃げ上手の若君」でもこんな場面がある 個人的に1番期待してるのはこのシーンですね 待ち遠しいです#逃げ上手の若君#逃げ若 #nigewaka pic.twitter.com/I6rQDne9hP— 坂之上 田村麻呂 (@sakanoue2758) July 6, 2024 北条泰時を敬愛しない民はいない 逃げ上手の若君 物語は

                                  【新書メモ】佐藤雄基「御成敗式目」は「続・鎌倉殿の13人」か「逃げ上手の若君・第0話」か…歴史を埋める重要ピースを、はめ込む。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                • 空海の寺の“1200年の至宝”が東博に大集結! 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」がスゴかった

                                  レポート 空海の寺の“1200年の至宝”が東博に大集結! 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」がスゴかった 東京国立博物館で、特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」が始まりました。神護寺創建1200年、そして空海生誕1250年にあたる記念の年に、日本彫刻史上の最高傑作とされ寺外初公開となるご本尊の国宝「薬師如来立像」や、4メートル四方の国宝「両界曼荼羅」、さらに空海直筆の書や最澄直筆の手紙など、神護寺に受け継がれてきた貴重な寺宝が多数おでまし。空海が生きた時代の息吹、そして長い歴史を持つ神護寺のスゴさを体感できる、質・量ともに圧巻の展覧会となっています。 神護寺は、空海が活動の拠点とした真言密教の出発点 京都市の西北、高雄に所在する神護寺は、和気清麻呂(わけのきよまろ)が建立した高雄山寺(たかおさんじ)を起源とし、古くから紅葉の名所としても知られています。弘法大師・空海は804年

                                    空海の寺の“1200年の至宝”が東博に大集結! 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」がスゴかった
                                  • 平山優氏の弥助が侍である根拠と反論まとめ

                                    K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN 山梨在住の歴史学者。健康科学大学特任教授。ポニーキャニオン所属。著作は、『戦国大名領国の基礎構造』(校倉書房)、『天正壬午の乱』(戎光祥出版)、『武田氏滅亡』(角川選書)、『戦国の忍び』(角川新書)など多数。 K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN なんか、織田信長に仕えた黒人の弥助の話題になっているみたい。彼に関する史料はかなり乏しいが、信長に仕える「侍」身分であったことはまちがいなかろう。出身の身分がどうであれ、主人が「侍」分に取り立てれば、そうなれたのが中世(戦国)社会。なんでそんなことが言えるかといえば、①信長より「扶持」を与えられている、②屋敷を与えられている、③太刀を与えられている、と史料に登場するから。「扶持」を与えられ、信長に近侍しているということは「主従の契約」「扶持の約諾」という重要な用件を満たして

                                      平山優氏の弥助が侍である根拠と反論まとめ
                                    • 東京飄遊16 太田道灌と山吹の里の伝説 - なーまんのEye-Level

                                      東京国際フォーラムといえば? 巨大アトリウムと狩装束の武士の銅像! ちょっとミスマッチな組み合わせでは (^^;; 正面玄関に鎮座するのは? 江戸城を築いた太田道灌の銅像 d(^_^o) そして、三代将軍家光時代の江戸城天守の模型 ! こちらが道灌が築いた江戸城の想定図。 家康が入城してからも、暫くこんな感じだった? 家康は城下町の整備を優先しましたから^^ 各地に太田道灌の銅像が建っているのは何故か? doukan.jp 東国の中世史の重要人物であるだけでなく・・・ 戦前の教科書に掲載されていた「山吹の里伝説」の影響が大きいと思われます。 ところ変わって新宿中央公園。 右に見えるのが東京都庁第一庁舎! 今の城主は東京都知事! キムタクドラマでは黒幕だったけど? 豊洲問題はどうなったの ( ◠‿◠ ) 新宿中央公園の一角に建つ「久遠の像」 ある日狩りに出かけた道灌は突然の雨に見舞われ・・・

                                        東京飄遊16 太田道灌と山吹の里の伝説 - なーまんのEye-Level
                                      • 【東大教授が教える】浮気と宗教にハマりすぎて妻から呪われた“やばい戦国大名”とは?

                                        執筆者。広島県出身。編集担当に『ねこねこ日本史』シリーズ(実業之日本社)、共著に『乙女の日本史』シリーズ(KADOKAWA)など。 東大教授がおしえる さらに!やばい日本史 東大教授が、日本史の表と裏を教えます! バックナンバー一覧 学校の授業で教わる歴史には、偉人たちの「すごい」逸話が数多く出てきます。しかし、ただ単に「すごい」だけの人物は、この世に一人としていません。実は、歴史の中には、「すごい」人の「やばい」記録もたくさん残っているそうです。そんな「すごい」と「やばい」の両面から日本史の人物の魅力に迫ったのが、東京大学史料編纂所教授の本郷和人さんが監修をつとめた『東大教授がおしえる やばい日本史』シリーズです。 今回は、シリーズ最新刊の『東大教授がおしえる さらに!やばい日本史』より一部を抜粋・編集して、浮気と宗教にハマった「やばい戦国大名」のエピソードを紹介します。 父に復讐し、九

                                          【東大教授が教える】浮気と宗教にハマりすぎて妻から呪われた“やばい戦国大名”とは?
                                        • スペイン アルハンブラ宮殿 - 日々、言の葉をつむぐ。

                                          グラナダからはじまった“陽が沈まぬ国” スペインの黄金期はここからはじまった。 イスラーム王朝ナスル朝、 アルハンブラ宮殿は一連の複合的な建築。 緑の丘の上、赤砂岩と赤煉瓦で築かれた王宮。 王宮であった建造物13世紀に建造、 イスラーム王朝ナスル朝の文化の遺産。 アルハンブラとは、 アラビア語のアル・ハムラーからの言葉、 「赤い城」を意味する。 アルハンブラを有名にしたのは、 文学での『アルハンブラ物語』 1832年に発表、 ワシントン=アーヴィングの作品。 アルハンブラを旅行し宮殿にまつわるナスル朝の 最後エピソードを綴った物語。 キリスト教徒がイスラム教徒から支配権を 取り戻そうとするレコンキスタ(国土回復運動) 1469年に、アラゴン王国のフェルナンド5世と、 カスティリャ王国の王女イサベルが結婚。 「スペイン王国」1492年には、両王が率いるキリスト教徒軍によって街は無血開城。 ス

                                            スペイン アルハンブラ宮殿 - 日々、言の葉をつむぐ。
                                          • 残り香 - 今を大切に生きる

                                            デパートに入ると、香水と化粧品が混じり合った独特の匂いがします。香りではなく、匂いという表現になります。 香水と一言に言っても、コロンのような軽いものから、中世フランスの貴族がつけていたであろう濃厚な香りがするものまで濃い香りがするものまでいろいろな様々な種類があります。 職場に必ず香水、それも、濃厚な香りの方をつけている女性がいます。最近は近くに行かないとわかりませんが、以前は、今このトイレに入っていたんだ。廊下を通ったんだなということがわかる感じです。残り香が証明しています。 香水という言葉から、華やかだったり、夜の街をイメージするところがあります。職場の女性は、華やかというよりもどちらかというと、洋服や化粧は清楚系、香りとは異なる印象です。 しかし、香りの方が印象が強く、清楚さよりも香りの方が印象に残ります。少なくとも私は。 中世のヨーロッパでは、香水をつける目的は、お風呂に入る習慣

                                              残り香 - 今を大切に生きる
                                            • 🖋文字と絵のハーモニー|内藤コレクション✨様々な写本1

                                              \動画で知る写本の世界🎦/ 煌めく金と鮮やか色彩が織りなす中世彩飾芸術の美 #写本 の魅力をご紹介します。 第2回は「様々な写本1」 【内藤コレクション】 #国立西洋美術館 が所蔵している写本は2015年度に、筑波大学・茨城県立医療大学名誉教授 の内藤裕史氏よりご寄贈いただいた写本零葉(本から切り離された表裏2ページ分の紙葉) を中心とするコレクションです。 制作:国立西洋美術館 経営企画・広報渉外室 --- 開催中の企画展「内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙 」は、当館所蔵の 内藤コレクションを中心に、国内の大学図書館の所蔵品も若干数加えた約150点をご覧いた だける当館初の大規模な写本展です。会場でぜひお気に入りの作品を見つけてください! 🖼内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙  📅 ~2024/8/25(日) 📍国立西洋美

                                                🖋文字と絵のハーモニー|内藤コレクション✨様々な写本1
                                              • 12歳で東大医学部に入った超エリート・森鷗外が「どうしても蹴落としたかった」天才医学者とは?

                                                執筆者。広島県出身。編集担当に『ねこねこ日本史』シリーズ(実業之日本社)、共著に『乙女の日本史』シリーズ(KADOKAWA)など。 東大教授がおしえる さらに!やばい日本史 東大教授が、日本史の表と裏を教えます! バックナンバー一覧 学校の授業で教わる歴史には、偉人たちの「すごい」逸話が数多く出てきます。しかし、ただ単に「すごい」だけの人物は、この世に一人としていません。実は、歴史の中には、「すごい」人の「やばい」記録もたくさん残っているそうです。そんな「すごい」と「やばい」の両面から日本史の人物の魅力に迫ったのが、東京大学史料編纂所教授の本郷和人さんが監修をつとめた『東大教授がおしえる やばい日本史』シリーズです。 今回は、シリーズ最新刊の『東大教授がおしえる さらに!やばい日本史』より一部を抜粋・編集して、森鷗外が蹴落とそうとした「天才医学者」との論争をご紹介します。 鷗外のエリート人

                                                  12歳で東大医学部に入った超エリート・森鷗外が「どうしても蹴落としたかった」天才医学者とは?
                                                • 【白雪姫】のあらすじとディズニーの舞台を巡る - ガネしゃん

                                                  短編映画で成功を収めたウォルト・ディズニーが次に挑んだのは長編カラーアニメーション。 ハリウッドのプレミアショーでは観客総立ちの大喝采になりました。 子供も大人も楽しめる【白雪姫】の世界を見ていきます。 【白雪姫】の簡単なあらすじ 【白雪姫】の作品紹介 【白雪姫】のキャラクターたち 白雪姫 女王/魔女 7人のこびと ドック(先生) ハッシュフル(でれすけ) スリーピー(ねぼすけ) ハッピー(ごきげん) グランピー(おこりんぼ) スニージー(くしゃみ) ドーピー(おとぼけ) 知っておきたい【白雪姫】の英文訳とポイント 【白雪姫】の舞台 街歩きやアートを楽しみたいなら 【白雪姫】の原作グリム童話って? 【白雪姫】のお城のモデルと言われているお城アルカサル スペイン アルカサル アルカサルとは 1日モデルコースとして グリム童話の故郷フリードリヒシュタイン城とローア・アム・マイン城 【白雪姫と7

                                                    【白雪姫】のあらすじとディズニーの舞台を巡る - ガネしゃん
                                                  • アジアを羽ばたいてしまっている異世界転生|井上明人 | 遅いインターネット

                                                    いまやアジアの共通言語になりつつある「異世界転生」ジャンル。その多くが「復讐劇」の形態をとる点はよく似ていますが、日本ではいじめられっ子が個人的動機から強者を見返すパターンが多い一方、中国・韓国ではそれぞれの社会の特質を反映し、復讐にまつわるモチベーションのあり方が大きく異なるようです。 今回はゲーム研究者の井上明人さんに、韓国・中国での「異世界転生」ものの方向性の違いを考察していただきました。 「ピッコマ」から見える韓国・中国での転生ものの隆盛 最初に異世界転生ものについて書いたのは、2017年だった。2017年時点では、ウェブ小説をベースとした異世界作品の消費はピークなのではないかと思っていた。しかし、異世界ものの快進撃は、2021年現在になっても、とどまることなくウェブ小説のコミカライズやアニメ化の波は多くの読者諸氏が知るところだろう。 そして、この波は、国内のみの状況にとどまらず、

                                                    • 【徳島】大塚国際美術館へ① 雨の連休はインドアで - soloで諸国漫遊

                                                      7月の待ちに待った連休は、去年と同じ海水浴キャンプを予定していたのですが、梅雨末期の雨が続いており、前日まで天気予報をチェックしまくった結果、諦めてキャンセルしました😭 だからといって、おとなしく家で過ごすことなどできない性分なので、インドアに行先を切り替えて・・・ 映画「キングダムⅣ」鑑賞へ いや〜大沢たかおさんの王騎、よかったですね! 謄のファルファルも見れたし(^^) 今回は過去一面白かったです。 そして車を徳島まで走らせ、 まずは四国唯一のOGAWA(キャンプメーカー)のショップでセール品を数点購入し、 道の駅で車中泊して、 大塚国際美術館 へ! 9:30の開館すぐ後に入場。 音声ガイドもレンタルしました。 大塚美術館では、古代壁画から世界の美術館が所蔵する名画1000点以上を“陶板”で同じ大きさに再現された作品が展示されていて、実際の名画を見るが如くの迫力と臨場感を一か所で味わ

                                                        【徳島】大塚国際美術館へ① 雨の連休はインドアで - soloで諸国漫遊
                                                      • タイラー・コーエン 「硬貨の額面の最適な組み合わせ」(2003年9月26日)

                                                        アメリカ国内の住居のどこかに転がっている硬貨の総額は、105億ドル。 アメリカ国内で行われる1回あたりの取引でお釣りとして支払われる硬貨の枚数は、平均で4.7枚。 1セント硬貨(ペニー)が廃止されたら、1回あたりの取引でお釣りとして支払われる硬貨の平均枚数が2.7枚にまで減る。 カナダ国内で行われる1回あたりの取引でお釣りとして支払われる硬貨の枚数――カナダでは、1ドル硬貨も日常的に使われている――は、平均で5.9枚。カナダで1セント硬貨が廃止されたら、1回あたりの取引でお釣りとして支払われる硬貨の平均枚数が3.9枚に減る。 「ディオファントス方程式」を使うと、1回あたりの取引でお釣りとして支払われる硬貨の平均枚数を最小化する「硬貨の額面の組み合わせ」を導き出せる。10セント硬貨(ダイム)を廃止して代わりに18セント硬貨を新たに導入したら、1回あたりの取引でお釣りとして支払われる硬貨の平均

                                                          タイラー・コーエン 「硬貨の額面の最適な組み合わせ」(2003年9月26日)
                                                        • 佳子さま、「3000円青ニット国際親善」の問題点をギリシャ研究の権威が指摘 「軽く扱われた」と誤解された可能性、修道院でのパンツ姿も「冒険する必要はない。周囲が気を配らないと」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                          訪問先でのお召し物がたびたび注目を集め、ファッション業界では“佳子さま売れ”という現象も起きているプリンセス。しかし、国際親善の舞台では、庶民的なスタイルも時に誤解を生む可能性があるという。直近の訪問先となったギリシャの専門家が緊急提言。 【写真】髪は耳に掛けられた振り袖姿の佳子さま。他、たこ焼きを持つジャンパースカート姿の佳子さま、20才時のミニを纏われた姿も 秋篠宮家の次女・佳子さまが、日本とギリシャの外交関係樹立125周年及び日本・ギリシャ文化観光年を記念して、同国を公式訪問されたのは、今年5月のこと。多忙の合間を縫って、訪問前にギリシャ文化を学ばれた佳子さま。その際、ご進講を担当した専門家のひとりである共立女子大学名誉教授の木戸雅子氏は「まっすぐに物事と向き合って、とても誠実で素直な方だと感じました」とお人柄の印象を振り返る。 木戸氏の専門分野は西洋美術史やビザンティン美術(4~1

                                                            佳子さま、「3000円青ニット国際親善」の問題点をギリシャ研究の権威が指摘 「軽く扱われた」と誤解された可能性、修道院でのパンツ姿も「冒険する必要はない。周囲が気を配らないと」(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                          • MALICE MIZERのおすすめ曲10選を紹介する。ボーカルGACKT時代の代表曲や名曲たち。

                                                            おもちくん 行ってみたい国はフランス―!もちもちおもちー!おもち君だよ。今日はマリスミゼルの紹介をするよ! おもちちゃん ああああ!あたい知ってる!!フランス人形みたいな人たちだ!! 格付けチェックでお馴染みのGACKTがボーカルを務めていたビジュアル系バンドMALICE MIZERををみんなは知ってるかな? MALICE MIZERは僕が初めて聴いたビジュアル系バンドで、ビジュアル系にハマるようになったきっかけのバンドなんだ。 現在は活動休止中だよ。(MANA様とKOZIが行っているDeep Sanctuaryというライブではマリスの曲が演奏されている) 今回はかつてビジュアル系四天王と呼ばれていたMALICE MIZERのおすすめ曲を紹介するよ。 MALICE MIZERについて sans retour Voyage “derniere” -encoure une fois-/MALI

                                                            • 『「弥助が信長に仕える『侍』身分であったことは間違いなかろう」歴史学者・平山優先生の解説』へのコメント

                                                              ツッコミ側が「フリーランスだって働いているんだから『労働者』だろ。労働基準法が当然適用されるべき」レベルで頭痛が痛い。中世の「侍」と徳川期の「侍」は違うらしいという前提が共有されていないのが混乱の元か

                                                                『「弥助が信長に仕える『侍』身分であったことは間違いなかろう」歴史学者・平山優先生の解説』へのコメント
                                                              • 平山 優(@HIRAYAMAYUUKAIN)氏による弥助に関する解説

                                                                K・HIRAYAMA @HIRAYAMAYUUKAIN なんか、織田信長に仕えた黒人の弥助の話題になっているみたい。彼に関する史料はかなり乏しいが、信長に仕える「侍」身分であったことはまちがいなかろう。出身の身分がどうであれ、主人が「侍」分に取り立てれば、そうなれたのが中世(戦国)社会。なんでそんなことが言えるかといえば、①信長より「扶持」を与えられている、②屋敷を与えられている、③太刀を与えられている、と史料に登場するから。「扶持」を与えられ、信長に近侍しているということは「主従の契約」「扶持の約諾」という重要な用件を満たしている。また、太刀を許されているので、二刀指であり、下人などではない(下人には刀指が認められていない)ことも重要。ましてや、屋敷拝領ならば、疑問の余地はない。宣教師の奴隷を、信長が譲り受けたところまでは、奴隷だったのだろうが、上記の①~③により、彼の意思によって「侍」

                                                                  平山 優(@HIRAYAMAYUUKAIN)氏による弥助に関する解説
                                                                • 🖋文字と絵のハーモニー|内藤コレクション✨写本とは

                                                                  \動画で知る写本の世界🎦/ 煌めく金と鮮やか色彩が織りなす中世彩飾芸術の美 #写本 の魅力をご紹介します。 第1回は「写本とは」 【内藤コレクション】 #国立西洋美術館 が所蔵している写本は2015年度に、筑波大学・茨城県立医療大学名誉教授 の内藤裕史氏よりご寄贈いただいた写本零葉(本から切り離された表裏2ページ分の紙葉)を 中心とするコレクションです。 制作:国立西洋美術館 経営企画・広報渉外室 --- 開催中の企画展「内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙 」は、当館所蔵の 内藤コレクションを中心に、国内の大学図書館の所蔵品も若干数加えた約150点をご覧いた だける当館初の大規模な写本展です。会場でぜひお気に入りの作品を見つけてください! 🖼内藤コレクション 写本 — いとも優雅なる中世の小宇宙  📅 ~2024/8/25(日) 📍国立西洋美術館 

                                                                    🖋文字と絵のハーモニー|内藤コレクション✨写本とは
                                                                  • Puy du Fou - フランスが世界に誇るテーマパーク - | [フランス語学校]エスパス・ラング東京

                                                                    【Puy du Fou】 - ピュイ・デュ・フー -                                                                       当校スタッフのMarine (マリーヌ)に「今の時期のフランスのイベントって、何がある?」と聞いたところ、"Il y a la Cinéscénie du Puy du Fou !  ピュイ・デュ・フーのシネセニーがあるよ!"と教えてくれました。 Puy du Fou(ピュイ・デュ・フー)はフランス西部のヴァンデ県にあるテーマパークです。開園は1978年、東京ディズニーランドより5歳年上なんですね(ちなみにディズニーランド・パリの開園は1992年です)。 アンジェ駅から車で1時間ほど。駅からシャトルバスが出ています。 私を含めて「Puy du Fou」って何だろう?と思った方もいると思います。ピュイ

                                                                      Puy du Fou - フランスが世界に誇るテーマパーク - | [フランス語学校]エスパス・ラング東京
                                                                    • 中世に出現した、新しい仏教のカタチ~その⑨ 法然の弟子たち・親鸞 教団によって脚色された?その人生 - 根来戦記の世界

                                                                      「鎌倉仏教のミカタ」という、中世史を専門とする本郷和人氏と、宗教学者である島田裕克已氏が行った対談本がある。これがなかなか面白く大変勉強になったので、その主張を一部紹介してみたい。 特に刺激的なのが、親鸞の経歴に関してである。先の記事で1204年に法然が比叡山から訴えを起こされたとき、弟子たちを激しく諫めた、と書いた。この時に法然が弟子たちに示したのが、「七か条制戒」である。 内容としては「他の仏や菩薩を誹謗するな、無知にも関わらず知識のある人たちに対して諍いを吹っ掛けるな、この戒めに背くものは門人ではない」などといった、門人たちに対して厳しく指導するものだ。内容から法然自身は穏健派であったのだが、フォロワーが過激化していたことが推測できて興味深い。 さてこの「七か条制戒」であるが、最後に弟子たちが署名している。全体で190名の弟子らの名が記されているが、まず筆頭弟子であった信空、続いて隆

                                                                        中世に出現した、新しい仏教のカタチ~その⑨ 法然の弟子たち・親鸞 教団によって脚色された?その人生 - 根来戦記の世界
                                                                      • 諸橋近代美術館 ー 福島県の撮影スポット

                                                                        諸橋近代美術館の撮影スポット 公益財団法人諸橋近代美術館は、ゼビオ株式会社創立者の諸橋廷蔵氏(1934~2003)が約10年に亘り蒐集した美術作品と美術館用地、建物等を寄付し、「西洋近代美術の秀作の数々を広く多くの方に鑑賞し、感動していただきたい」という氏の意思のもと、1999年に故郷である福島県会津磐梯高原に開館しました。 諸橋近代美術館は、ダリを中心とした西洋近代美術の秀作を堪能できる貴重なスポットです。芸術作品と自然が織りなす美しい空間で、心豊かなひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。 シュルレアリスムへの情熱 諸橋廷蔵氏は青年期からシュルレアリスムの作品に強い興味を持ち、とりわけスペインの巨匠サルバドール・ダリの緻密な絵画に深い憧れを抱いていました。その情熱はダリをはじめとする西洋近代美術の調査、研究に繋がり、氏自らが蒐集したダリの絵画、彫刻、版画作品など約330点を含むコレク

                                                                          諸橋近代美術館 ー 福島県の撮影スポット
                                                                        • AIイラスト呪文(プロンプト)一覧!500個以上のポーズ・服装・髪型など今すぐ使える呪文集まとめ! | AI副業まにあ

                                                                          娘かほ AIイラストのプロンプトを考えるのが大変〜! 父まにあ 使えるAI呪文を500個以上まとめたよ! 本記事では、AIイラストの画像生成に使える呪文/プロンプトを一覧にまとめました。(500個以上!) 画像生成AIのツールはいくつかありますが、基本的にはどれでも利用できるはずです。 イラストを生成したけど、どんな呪文/プロンプトを書けばいいかお悩みの方はぜひ、ご参考ください。 知らないとヤバイ!呪文/プロンプト 画風の呪文 構図の呪文 髪型の呪文 ポーズの呪文 プロンプトはこれからも随時更新・追加するので、お気に入りに保存しておくと便利ですよ。 ぜひ画像生成のお供にご活用ください。 \ 誰でもつかえる!Midjourneyプロ並みプロンプト / GPTSを見てみる あわせて読みたい 【ChatGPT】GPTsでMidjourneyプロンプト自動生成モデルを作ってみた! Midjourn

                                                                            AIイラスト呪文(プロンプト)一覧!500個以上のポーズ・服装・髪型など今すぐ使える呪文集まとめ! | AI副業まにあ
                                                                          • 2024/07/20 - 偽日記@はてなブログ

                                                                            ⚫︎『君たちはどう生きるか』(宮崎駿)についてもう少し。NHKのドキュメンタリーを観ると、この作品全体があたかも大叔父=高畑勲との対決と喪の作業が主題であるかのように思わされてしまうが、実際に観てみると大叔父の存在感はびっくりするほど薄い。宮崎駿が大叔父というキャラクターにどのような感情を込めているのかとは別に、作品の構造としては、大叔父は最後の方にちらっと出てくるだけの人だ。作品にそんなに大きな影響を与えているキャラクターではない。 たとえば「ラピュタ」であれば、不在であるバズーの父は、その「不在」による存在感によって作中でそれなりに強い力を作用させている。しかし、鳥たちが、ただ目の前の欲望(主に食欲)に駆られてワラワラしているような「塔の中」の世界に、誰か特定の人物(大叔父)による強い中央集権的な権力の行使は感じられない。いやそうではなく、権力などではなく、この「塔の中世界」そのものを

                                                                              2024/07/20 - 偽日記@はてなブログ
                                                                            • 淡海乃海 水面が揺れる時 - 四国侵攻

                                                                              禎兆四年(1584年)   七月上旬      淡路国津名郡由良浦  由良城  朽木基綱 由良浦では安宅甚太郎信康、甚五郎清康が朽木軍を出迎えてくれた。 「安宅甚太郎信康にございまする。相国様には来援忝く、心より御礼申し上げまする」 片膝を着いた甚太郎が深々と頭を下げた。 「うむ、出迎え大義だな」 「はっ、後ろに控えまするは弟の甚五郎清康にございまする」 紹介された甚五郎が深々と頭を下げた。安宅甚太郎、甚五郎の兄弟は安宅水軍の長とは思えない程に色白で整った顔立ちをしていた。 「四国の事、色々と聞きたい。先ずは由良城へ案内してくれるか。軍議を開きたい」 二人がもう一度頭を下げてから立ち上がり先導してくれた。上背も結構有るのが分かった。美丈夫と言って良い兄弟だ。 「甚太郎、あれは成ヶ島だな?」 「はい、……何か?」 「いや、何でもない」 甚太郎は妙な顔をしたが直ぐに前を向いて歩き出した。その後

                                                                                淡海乃海 水面が揺れる時 - 四国侵攻
                                                                              • 新しい趣味を探してるそこのあなた!『シーリングスタンプ』始めてみませんか!?|望月づん-DunMochizuki-

                                                                                初めましての方もそうでない方も~! こんにちはこんばんは、そしておはようございます! こいさば青担当 望月づんです! 今日は新しい趣味を探しているそこのあなたに向けて! お手軽に始めることが出来るシーリングスタンプのお話をしていきたいと思います! シーリングスタンプって?日本語では「封蝋(ふうろう)」、英語では「Wax Sealing」などと呼ばれているものです。 熱で溶かした蝋を垂らし、上から金属のスタンプを押したアイテムのことなんですが、封筒に使われているシーリングスタンプを見たことがある(もしくは知っている)方も多いのではないでしょうか? かつては中世ヨーロッパの貴族が文書の差出人を証明したり、重要書類や大切な手紙を宛先以外の誰かに開封されていないことを証明する役割として使われていたこちらのシーリングスタンプですが、現在は手紙の封だけではなく、瓶の封に使ったりラッピングのアクセントと

                                                                                  新しい趣味を探してるそこのあなた!『シーリングスタンプ』始めてみませんか!?|望月づん-DunMochizuki-
                                                                                • 勇者の誉れ - 周梨槃特のブログ

                                                                                  『徒然草』第八十段 (『日本古典文学全集27』小学館、1971年、156頁) 人ごとに、我が身にうとき事をのみぞ好める。法師は兵の道を立て、夷は弓引く術知らず、仏法知りたる気色し、連歌し、管絃を嗜みあへり。されど、おろかなるおのれが道よりは、なほ人に思ひ侮られぬべし。 法師のみにもあらず、上達部・殿上人、上ざままでおしなべて、武を好む人多かり。百度戦ひて百度勝つとも、いまだ武勇の名を定めがたし。その故は、運に乗じて敵を砕く時、勇者にあらずといふ人なし。兵尽き、矢窮りて、つひに敵に降らず。死をやすくして後、始めて名をあらはすべき道なり。生けらんほどは、武に誇るべからず。人倫に遠く、禽獣に近きふるまひ、その家にあらずは、好みて益なきことなり。 「解釈」 誰もみな、自分に縁遠いことばかりを愛好している。法師は武士の道を専らにし、荒武者は弓を射る方法を知らないで、仏法を知っているふりをし、連歌をし

                                                                                    勇者の誉れ - 周梨槃特のブログ