並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 133件

新着順 人気順

予約制 ラーメンの検索結果41 - 80 件 / 133件

  • ランチは「くじら食堂」のラーメンからはじまり三鷹・吉祥寺を散歩! - なるおばさんの旅日記

    吉祥寺住みのお友達と三鷹で待ち合わせてぶらぶら散歩をしてきました。 その後はお決まりの映画ですが、そこは明日の記事にしたいと思います。 三鷹の「くじら食堂bazar」は入口もそれほど目立つ感じではありませんが、「なんかヤバいぞ!」という雰囲気のあるラーメン食堂という雰囲気です。 ↑ とってもシンプルな店構えです! 「中華そばってこんなんだよね~!」と思わせてくれるようなラーメンは、安心する味といった感じなので、好き嫌いなく誰でも「美味しい!」と思ってもらえるような一品でした。 ↑ この器とナルトと細麺!最高でしょ? 昭和の空気が満載の器と具材とお味です! 最近、新しいメニューで「つけ麺」も登場したようですが、ここははじめての場合は定番をお願いします(#^^#) 店内はスッキリとしたカウンター形式で、券売機で購入するシステムです。 いただいたのは2人とも、「支那そば+味玉」(680円+120

      ランチは「くじら食堂」のラーメンからはじまり三鷹・吉祥寺を散歩! - なるおばさんの旅日記
    • リーズナブルだけど夜怖い?!実は楽しい【ホテルアクシアくしきの】に家族で宿泊 〜まぐろラーメン@みその〜 - 🍀tue-noie

      鹿児島6泊7日の旅(2022年末)の5泊目。 お宿がなかなか決まりませんでした。 というより、今回旅は、どこを観光するかもなかなか決まらなかったので、必然的にお宿もすぐに決まらないという…。 この日は北薩あたり⬇︎をブラブラ観光していたので、 そのままこっち方面で宿泊するか、鹿児島市内まで戻るか迷いましたが、ホテルアクシアくしきのが、素泊まりでめっちゃお安かったので、そのままこっちでお泊まりすることにしました。 ホテルアクシアくしきの posted with トマレバ 鹿児島県いちき串木野市長崎町101 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 旅の前半は旅行支援割があったとは言え、5泊も6泊もするとなると、だんだんと罪悪感が芽生えてくるのです。笑 そんなんで、ホテルアクシアくしきのを予約した我が家ですが、予約したのはそれこそ当日の14〜15時頃だった

        リーズナブルだけど夜怖い?!実は楽しい【ホテルアクシアくしきの】に家族で宿泊 〜まぐろラーメン@みその〜 - 🍀tue-noie
      • 「中華蕎麦とみ田」つけ麺@松戸駅【店舗15杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

        本日はつけ麺の王様「中華蕎麦とみ田」に行ってきた。 ラーメンファン以外にも名前の知られている超人気店「中華蕎麦とみ田」はどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「中華蕎麦とみ田」の概要 場所 食べてみた感想 麵について つけ汁について トッピングについて スープ割について 総評 「中華蕎麦とみ田」の概要 今回ご紹介するラーメンは魚介豚骨つけ麺の王様「中華蕎麦とみ田」 特徴 超濃厚豚骨つけ汁 魚粉を使わない、濃縮された魚介出汁 もはやうどんのような「こし」の麺 店主富田氏はつけ麺を開発したことで知られる「大勝軒」山岸氏の孫弟子にあたる。 「麺屋こうじグループ」で 修行の後、2006年に「中華蕎麦とみ田」を創業。 創業当時から評判がよく、開店前から二時間待ちが当たり前の超人気店となる。 2010年代の超濃厚魚介豚骨ブームを作ったのは間違いなく「中華蕎麦とみ田」であろう。 そんな人気のさな

          「中華蕎麦とみ田」つけ麺@松戸駅【店舗15杯目】【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
        • 【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】【水海道あすなろの里】遊んできました♪ - 社会不適合の日常。

          先日、【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】へ。 www.nat.museum.ibk.ed.jp 土、日、祝日は予約制なのですが自分たちはレンタカーを借り平日に訪れました。 車に乗るのは約3年ぶり。ですがさすが10年以上ほぼ365日、色々な車(基本左ハンドル)を運転していた甲斐があり全く違和感なく。 いつも通りどんなところだったのか、さぁ~と写真貼ってます(笑) 12月に訪れました 平日なのでガラガラ 興味があるイベント 展望台から観た景色 ありがたいことに快晴 まずは沼の先にある隣の「水海道あすなろの里」を目指します 「水海道あすなろの里」は【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】とは別施設ですが沼のお隣にあるので少し散歩しました♪ 野鳥も観れるようです とぼとぼと進み お目当ての「ふれあい動物園」へ アルパカの家族 良い顔してます♪ 久々に孔雀を生で拝見 ポニーさんや おさるさんもいま

            【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】【水海道あすなろの里】遊んできました♪ - 社会不適合の日常。
          • 東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary

            観光や旅行地としても存在感を発揮している東京には、世界各国の多彩なグルメが集結しています。 各主要駅ごとに多くのレストランや飲食店があり、慣れない方はどれにしようか迷ってしまうほど。 どこに行けば美味しいものが食べられるのか? 本記事ではそんな疑問にお答えしていきます。 今回は安くて美味しいB級グルメから、話題のおしゃれなグルメまで、行って間違いなしの東京グルメスポットを厳選しました♪ 東京の名物グルメ、観光とセットで寄りたいランチ、インスタ映えするお店、今人気の美味しい店など要チェックです! 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休業あるいは営業時間の変更等の措置を取っている店舗・施設がございます。お出かけ前に、店舗・施設の公式HPやSNS等で最新情報のご確認をお願い致します。 今回GoToトラベルから除外された東京都、いまこそ東京都を盛り上げよう。 ただし、十分なコロナウイルス対

              東京のグルメスポット34選!東京観光時に欠かせない人気のおすすめグルメを厳選(1ページ目 ) - 知ってわかる日本(世界)の良さ Kazu68’s diary
            • 自然と人情に触れる旅【熊本編】 - ぬか袋のブログ

              皆さまこんばんは ぬか袋のお時間です! 前回は名古屋旅行についての内容をお届けしましたが、今回は九州旅行の様子をお届けしたいと思います! 名古屋旅行に関してはまた投稿するので乞うご期待ください!笑 それでは行ってみましょう! バリ得こだま・ひかり 今回なぜ九州旅行をチョイスしたかというと、とてもお得なキャンペーンを見つけたからです。 その名も『バリ得こだま・ひかり』というものです! 簡単に説明すると新幹線の切符が約半額の値段で博多、熊本といった九州方面へ行けるというものです。 これだけ聞けばとてもお得なのですが、当然全てが上手くいくとは限らず、デメリットもあります。 勘のいい方は既にお気づきかと思いますが、新幹線が、こだまかひかりということです。 普段なら新大阪→熊本間はみずほかさくらの新幹線に乗り乗車時間約3時間弱程です。 しかし、このバリ得プランでは約4時間半かかります。 4時間半はな

                自然と人情に触れる旅【熊本編】 - ぬか袋のブログ
              • 2020年OPEN!静岡市の最新グルメ&スイーツまとめ【随時更新】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                静岡市の最新グルメ店! 今年も名店揃ってます! 本記事では、当ブログで紹介したグルメ店の中で、2020年にオープンしたお店をまとめています。画像・概要のみ掲載してますので、詳細は各記事のリンクからどうぞ! 年明けから新型コロナの影響でなにかと不況なグルメ業界、そんな中で静岡市にオープンして頑張ってくれているお店をしっかり応援していきたいですね。 今後も2020年オープンのレポ記事が増えた際は随時追加します。 2020年OPEN・葵区のグルメ 横浜炸鶏排 静岡セノバ前店【12月】 ほんな骨 静岡店【11月】 BOSCH【11月】 石松餃子 静岡駅店【11月】 大衆酒場イマさん 静岡駅店【11月】 おらが蕎麦 静岡駅店【11月】 ギンダコハイボール横丁 両替町店【11月】 ハンゴロシカレー(半頃ノ紫)【10月】 ななや静岡店(呉服町通り)【10月】 おかずやmaspi【10月】 激辛うどん つ

                  2020年OPEN!静岡市の最新グルメ&スイーツまとめ【随時更新】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                • ベストラジオ2020(不完全版) - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)

                  ベストラジオ2020、いつまでたっても完成しなくて、もう三月になってしまいました。自分の中でリミットを設けて、それが来たので途中ですがUPします。ランキングのご紹介だけという感じで読んでいただけたら。つっても13,000字あるにはあるんですけど。同人誌等などに載せるさいにはきちんとリライトします。2018年にUP出来なかったというのが未だに心残りだったので、何とかしてもやりたいという感じなので、お付き合いください。お恥ずかしいやら、楽しみにしてくれていた人が一人でもいたと思うと、心苦しい限りです。いや、10人はいるけどね!絶対!!! 2019年から2020年にかけての年越しは、TBSラジオ カウントダウン特別番組「あるある年またぎ 〜令和に残したい108つのあるある〜」を聞いて最高に盛り上がった。夢のような放送の後、寒々とした一年になるとは夢にも思わなかったが、ラジオはやっぱり面白かった。

                    ベストラジオ2020(不完全版) - 石をつかんで潜め(Nip the Buds)
                  • 【福岡デカ盛り】夢を語れ 福岡 麺大盛り 野菜マシマシ : 福岡デカ盛りグルメ

                    こんにちは!!tkです😆 今回は夢を語れ福岡にやってまいりました。 夢を語れは福岡では珍しい二郎系のお店です。 システムが独特ですので初めて行かれる方は 是非、参考にしてください😆 このお店は予約制でtwitterにて 当日に予約チケットを取得しなければなりません。 平日は16時予約開始で17時半から、 休日は9時予約開始で12時から30分単位で予約ができるようです。 詳しくは夢を語れ福岡のtwitterをチェックです😆 初めて行ったときは知らずに予約しなくても入れてくれたので、 予約なしでも入れることもあるかも? けどかなり並ぶので予約したほうが無難です😅 さて当日9時過ぎころ予約をしようとすると すでに12:00-12:30は埋まっていました。 早い、、😅 12:30からの予約をすることに。 予約にはyahooでログインが必要とのこと。 ログインしているうちに12:30も埋ま

                      【福岡デカ盛り】夢を語れ 福岡 麺大盛り 野菜マシマシ : 福岡デカ盛りグルメ
                    • 北海道温泉「登別温泉」の魅力紹介【地獄谷・クマ牧場】

                      【登別温泉とは】 (登別地獄谷と遊歩道) ◉登別温泉 ・古くはアイヌの人々が温泉を薬湯として重宝していた。 ・江戸時代から温泉の存在が知られている。 ・地獄谷は登別温泉最大の源泉エリアとなっていて自然湧出量は1日1万トン。 ・9種類の泉質、毎分3,000 リットル湧き出していることから「温泉のデパート」と呼ばれる。 ◯天皇陛下訪問歴 1954年 昭和天皇訪問(登別グランドホテル宿泊) 1958年 皇太子殿下(現上皇陛下)訪問(登別グランドホテル宿泊) 1961年 昭和天皇訪問(登別グランドホテル宿泊) 2011年 天皇陛下(現上皇陛下)訪問(登別グランドホテル宿泊) ◉登別地獄谷 ・日和山の噴火によって生じた爆裂火口跡 ・地表には小さな火口や噴気孔、湧出孔があり、ガスと高温の温泉が湧き出している。 ・観光用として遊歩道も設けられており、鉄泉池と呼ばれる温泉が湧き出る「間欠泉」を見学する事が

                        北海道温泉「登別温泉」の魅力紹介【地獄谷・クマ牧場】
                      • 飯田橋テックセンターOPEN&訪問レポート | 株式会社AGEST

                        AGESTでは先端技術を追求するエンジニアがクリエイティブに働くための「場」、飯田橋テックセンターを2022年5月2日にOPENしました。 なぜWithコロナ時代に新オフィスを?AGESTはデジタルハーツ同様に、初台の東京オペラシティに本社を置き、全国にテスト実施拠点が多数存在しています。新しい飯田橋のオフィスはテックセンターという位置づけで、エンジニアリングができるオフィスをテーマとしています。 Withコロナの現代においては、リモートワークが中心となりつつありますが、同時にコミュニケーションが希薄になる課題が顕著となっています。これを解決するため、「Face to Faceでコミュニケーションがとれる場所」、「出社したくなるオフィス」「場所を問わずパフォーマンスが最大化できる働き方」などをコンセプトとして、テックセンターの開設に至りました。定期的に、または必要な時に出社してコミュニケー

                          飯田橋テックセンターOPEN&訪問レポート | 株式会社AGEST
                        • RIZAP(ライザップ)のその後・・・お金をあんなにかけて頑張って痩せたけれどまさかのリバウンド!? - HamaMoon(ハマムーン)

                          RIZAP(ライザップ)は、知らない人はいないくらい知名度も高く、ダイエット効果も認知されていますよね。そういえば最近CMをあまり見かけませんが・・・ 知人がRIZAP(ライザップ)に通ってる、通ってたと言う人も多いんじゃないでしょうか。 そう言う私も、2年ほど前にRIZAP(ライザップ)に通っていました。2ヶ月では目標の体重まで痩せることができなくて、延長、さらに延長をして1年近く通って目標の10キロのダイエットを達成。でも・・・ お金も広告以上かかりましたし、過酷な糖質制限もしました。勧められたサプリも飲んでましたし、筋肉痛に苦しみながらダイエットをしました。 『お金』『時間』『我慢』を投資してのダイエット。RIZAP(ライザップ)のダイエット生活と、RIZAP(ライザップ)を卒業しての現在をまとめてみたいと思います。 RIZAP(ライザップ)のダイエット内容 料金はどれくらいかかるの

                            RIZAP(ライザップ)のその後・・・お金をあんなにかけて頑張って痩せたけれどまさかのリバウンド!? - HamaMoon(ハマムーン)
                          • 子供達(選手達)に関わりながら⚽ ~実は大人も楽しでいる✨~ - 保護者サッカーで ほのぼーの ...buono...

                            2020.07.23(木)~2020.07.26(日) なんか世間は《4連休》だったのかな?? 私は日曜日だけ休んだかな・・ ウ~ん..体は1日も休んでなかった😅 2020.07.23(木) 午前中は仕事で、何とか昼からあがれる様に段取りよく作業をこなし? 車の中で軽食(昼食)を済まし子供達の練習場に向かった。 そこは以前からスクールで使用したり前回のブログでもあげた シニア(40代以上)の練習でも... 天然芝練習場 最高です。 その横はゲートボール場になっていて 何番ホールとか..健康的なおじちゃま・おばちゃまが楽しむ場所⛳ 利用は予約制 Nコーチが最近発足しようとしている 【女子チーム】の練習のために。 「場所を抑えておいた」と。 女子チームは現在2人 我が子供達が別の小学校にいながら、この”東小学校サッカー少年団”で活動しているが 今年3月に卒業したお姉さま達が、この2人である。

                              子供達(選手達)に関わりながら⚽ ~実は大人も楽しでいる✨~ - 保護者サッカーで ほのぼーの ...buono...
                            • 「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン【お家麺27杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

                              本日は「中華蕎麦とみ田」監修  濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン つけ麺の超人気店「中華蕎麦とみ田」の作る濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺はセブンイレブンでどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「中華蕎麦とみ田」について 「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブンについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封 総評 「中華蕎麦とみ田」について 日本で一番有名なつけ麺屋「中華蕎麦とみ田」監修の濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺 特徴 超濃厚豚骨魚介 味の強い極太麺 千葉松戸で超人気の「中華蕎麦とみ田」 池袋大勝軒の孫弟子として修行をしていた店主の富田氏は2006年松戸駅に「中華蕎麦とみ田」を創業。 魚粉を大量に使ったつけ麺はオープン当初から評判を呼び、開店前から2時間待ちは当たり前の超人気店となっていった。 現在は完全予約制となって

                                「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン【お家麺27杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
                              • 人気ラーメン店、醤油らぁ麺1600円・つけ麺2000円に値上げ 「ラーメン業界の未来のため」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                人気ラーメン店、醤油らぁ麺1600円・つけ麺2000円に値上げ 「ラーメン業界の未来のため」 1 名前:リバースネックブリーカー(茸) [ニダ]:2022/05/29(日) 14:11:01.06 ID:EvQ72fVu0 人気ラーメン店『らぁ麺 飯田商店』(神奈川県足柄下郡湯河原町土肥2-12-14)がラーメンやチャーシュー等の値上げを決定した。客としては出費は増えるが、それでも、多くの人たちが『らぁ麺 飯田商店』に賛同しているようだ。 『らぁ麺 飯田商店』の店主・飯田将太さんは、自身の公式Twitterにて値上げを報告。しょうゆらぁ麺は1杯1300円だったが、1600円に値上げとなった。以下は、飯田将太さんのTwitterコメントである。 「らぁ麺飯田商店【価格改定のお知らせ】5月21日ご来店分より値上げさせていただく事になりました しょうゆらぁ麺1600円 つけ麺2000円 わんた

                                  人気ラーメン店、醤油らぁ麺1600円・つけ麺2000円に値上げ 「ラーメン業界の未来のため」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                • 晩秋の九州まんなか旅 阿蘇-くじゅう-熊本-上天草 - きみのお祭り

                                  大きな飴玉を口の中でゆっくりころがすように、何度も思い出したい旅。 旅程は 1日目:熊本空港in→阿蘇→くじゅう連山の麓 2日目:くじゅう連山→熊本市内 3日目:熊本市内→宇城 4日目:宇城→上天草→熊本空港out 今回の旅は前半登山、後半観光。天気によく恵まれた4日間だった。 阿蘇で登山、くじゅうで登山 GOGO阿蘇 初日は空港から車で阿蘇へ。「阿蘇山」という名は有名だが、阿蘇山という山がひとつあるのではなく、阿蘇連山という5つの山々を総称して阿蘇山と呼ぶ。 登ったのは、阿蘇連山の中心にある中岳から東側の烏帽子岳と杵島岳。 うつくしきかな烏帽子岳 杵島岳をゆく 烏帽子岳の麓は草千里が広がっていて、馬が放牧されている。運が良ければそばまで寄れる。柵などは一切ない。近くで見るとけっこうな迫力。 てんてんと馬たち 凹 阿蘇連山をおりて、その日のうちに大分のくじゅう連山へ。初日の夜は久住山の麓に

                                    晩秋の九州まんなか旅 阿蘇-くじゅう-熊本-上天草 - きみのお祭り
                                  • 人気ラーメン店の行列に並んだのに子連れで入店拒否の悲劇! 飲食店が子どもお断りの裏側(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    ラーメン店に子連れで入店お断り夏休みは家族で外出するのによい機会です。足を伸ばして旅行する方もいれば、帰省して親族に会う人もいるでしょう。気になっていたファインダイニングに予約して訪れることもあれば、カジュアルな飲食店にふと食べに行くこともあるかと思います。 カジュアルな業態で、日本人が大好きなものといえばラーメン。そのラーメン店に家族で行こうとしたら問題が起きたといいます。 ・人気ラーメン店「子連れはお断り」に納得いかない! 法的に問題ないの?/弁護士ドットコム 弁護士ドットコムでの記事で、ある相談がありました。 相談者いわく、以前から家族で食べてみたい人気ラーメン店があったといいます。行列に並び、いざ入店する時になって、スタッフに子どもは断っているといわれて、入店できませんでした。後で電話して子連れ拒否の理由を尋ねたところ、狭い店なので席がバラける可能性があること、他のお客さんもいるこ

                                      人気ラーメン店の行列に並んだのに子連れで入店拒否の悲劇! 飲食店が子どもお断りの裏側(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • コロナ影響で献血者が減少。コミケ中止だからこそ「コンテンツの力で人の命を救う手助けを」コミケ献血実施への想い【コミケ献血担当者インタビュー】

                                      新型コロナウィルスの影響で開催中止となったコミックマーケット98(C98)だが、“C98”の証を残すべく、おもにネット上を“場”とした「エアコミケ」企画が実施されている。ニコニコでも、C98の日程に合わせて「【C98】コミケのカタログを4日間めくり続ける放送」が配信中だ。 同人文化やコミケを愛する多くの人々が、同人文化を盛り上げようとしているなか、「コンテンツの力で人の命を救う手助けを」と、動き出しているイベントがあることをご存じだろうか。“コミケ献血”である。 献血をするとアニメや漫画、ゲームなどのイラストが描かれたポスターをもらえる、コミケ当日に防災公園やプロムナード会場の献血バス【※】で実施されているコミケ献血応援イベント。コミケの参加者なら見かけたことや、実際に献血に協力した方もいるのではないだろうか。 そんな“コミケ献血”であるが、コミックマーケット98(C98)開催中止にも関わ

                                        コロナ影響で献血者が減少。コミケ中止だからこそ「コンテンツの力で人の命を救う手助けを」コミケ献血実施への想い【コミケ献血担当者インタビュー】
                                      • パチンコや麻雀も楽しめる!脳の活性化と身体機能の回復を図るカジノ型デイサービス「ラスベガス」に潜入!|tayorini by LIFULL介護

                                        パチンコや麻雀も楽しめる!脳の活性化と身体機能の回復を図るカジノ型デイサービス「ラスベガス」に潜入! #エンタメ#施設体験レポート#老後も楽しむ#老人ホーム・介護施設 公開日 | 2019/12/27 更新日 | 2023/01/26 石原たきび 仕事の合間に、ふと時間が空いた時はゲームセンターに行く。お目当てはオンライン麻雀だ。全国の猛者たちと対戦していると、脳にもいい刺激があるような気がする。 こういう「神様からのプレゼント」的な配牌(はいぱい)はたいてい上がれない ところで、先日ふと周囲を見渡して気付いた。ゲームに興じるお年寄りがやたらと多いのだ。彼らにとっては格好の暇つぶしなのだろうか。顔見知り同士は挨拶も交わしている。 そんな折、カジノの要素を取り入れて脳の活性化と身体機能の回復を促すデイサービスがあると聞いた。施設名は、ずばり「ラスベガス」。 2019年末現在、全国に23拠点を

                                          パチンコや麻雀も楽しめる!脳の活性化と身体機能の回復を図るカジノ型デイサービス「ラスベガス」に潜入!|tayorini by LIFULL介護
                                        • こどもとゆるキャンプ@ふもとっぱらキャンプ場 - ビジネススキルアップとゆるキャンプ Yasu`s diary

                                          どーも、yasuです。 今日も猛暑でしたね。 クルマの外気温が41度!でびっくりです。 あと1日で私のなつやすみが終わってしまいます🥺 今回はこどもと二人で親子キャンプに行ったのでシェアします。 それではいきましょう! 目次 高原は涼しい☺️ 富士山が見える! 今回の使用テント(虫対策) 今回のキャンプ飯 ゆるキャンプは楽しい 高原は涼しい☺️ 今回いったの朝霧高原のふもとっぱらキャンプ場です。 fumotoppara.net 標高800メートル以上なので地上よりも涼しいですね。 なにより、めちゃくちゃ広いキャンプ場なので、清々しさを感じます。 気持ちがいい! 全面フリーサイトですが完全予約制なのでお気をつけください。 富士山が見える! ふもとっぱらといえばやっぱり富士山ですよね。 今回、雲がかかって見えない時間帯がおおかったんですけど、 運良くきれいみえた時があったので写真シェアします

                                            こどもとゆるキャンプ@ふもとっぱらキャンプ場 - ビジネススキルアップとゆるキャンプ Yasu`s diary
                                          • カップヌードルミュージアム - 48歳からのセミリタイア日記

                                            こんにちは 6月に大阪旅行したときに カップヌードルミュージアムに行ってきました ミュージアムの外観 近くには、カップヌードルを発明した安藤百福さんの銅像 なお、道路のマンホールはチキンラーメンのひよこちゃん ひよこちゃんが池田市観光大使だったとは 中に入ってみましょう 入場料は無料 私が行った日は外国人がたくさんおられました 外国でも有名なんですかね 入ったところにあるのが壁一面のラーメン 日清が発売した全てのインスタントラーメンを 時系列にまとめてあって歴史がわかりやすいです それにしてもすごく沢山の種類があるんだなと 毎年のように新種を発売していて凄すぎる 日清初のインスタントらーめんであるチキンラーメン 1958年発売なんですね ここから全てのラーメンが始まる そしてカップヌードルの発売は1971年 復元されたっぽい小屋が 何の展示かなあ 中を覗いてみると、創業者がこういうところで

                                              カップヌードルミュージアム - 48歳からのセミリタイア日記
                                            • 【八瀬】京都結婚記念日旅行〔21〕紅葉前の青紅葉が美しい『瑠璃光院』の庭を眺めて命を癒す【御朱印】 - 旅のRESUME

                                              ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work ホテルでチェックアウトの手続きを済ませて荷物を預かってもらい、瑠璃光院へ向かいました。 二条城前駅から東西線に乗って、三条京阪で鴨東線に乗り換えて出町柳まで行きます。 叡山電車 叡山電鉄株式会社、略してえいでんは、出町柳から鞍馬・八瀬方へ行く面京阪グループの鉄道路線です。 鞍馬・貴船方面の路線は紅葉で有名です。 前回の乗車は5月、今回は10月なので紅葉はまだです。 そもそも八瀬まではわりと住宅地です 途中駅の一条寺にはラーメン屋さんがたくさんあるみたいです。 出町柳駅では、叡山電車1日乗り放題+一条寺でラーメン1杯付の切符を販売していますよ(´▽`) さてさて~、叡山電車にはいくつかのデザインがあるんですが、ホームで電車を待っていると、まさかの観光列車ひえいが入ってきました!! ▼おおぉぉークラシカル

                                                【八瀬】京都結婚記念日旅行〔21〕紅葉前の青紅葉が美しい『瑠璃光院』の庭を眺めて命を癒す【御朱印】 - 旅のRESUME
                                              • 登別温泉ホテルまほろば(カニが旨い)「8月北海道室蘭・登別温泉④」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                室蘭の地球岬を後にし、宿泊の登別温泉へ 高速を使って(430円)40分 15時にチェックインです 高速を降りると登別温泉シンボル「鬼」 「まほろば」大型の温泉ホテルで、 4種類の泉質(硫黄泉、ミョウバン泉など) 日本最大級の 露天風呂ほか 31のお風呂があります。 ホテルまほろばの 隣は高級老舗「滝乃家」(参考動画) GoToトラベルで、部屋に硫黄泉付の、 いちばん良い部屋に泊まった思い出(動画) 滝乃家は最高ですが、まほろばも良いですよ。 www.youtube.com 「ホテルまほろば」も、私はリピーターですが、 前にコンビニで ビールを買って行ったら、 女将さんが「ウチの売店のビールは安いんですよ」と。 「早く教えて下さい!笑」って経緯があって、 今回は 全てホテルまほろば内で ビールを調達。 10畳の和室、食事中に布団を敷いてくれます。 温泉に来たら 畳で足を延ばしたい派です。 1

                                                  登別温泉ホテルまほろば(カニが旨い)「8月北海道室蘭・登別温泉④」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                • 「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン【お家麺28杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇

                                                  本日は「中華蕎麦とみ田」監修  濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン つけ麺の超人気店「中華蕎麦とみ田」の作る濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺はセブンイレブンでどのような一杯を提供してくれるのだろうか!? 「中華蕎麦とみ田」について 「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブンについて 食べてみた感想 麺について つけ汁について トッピングについて 開封 総評 「中華蕎麦とみ田」について 日本で一番有名なつけ麺屋「中華蕎麦とみ田」監修の濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺 特徴 超濃厚豚骨魚介 味の強い極太麺 千葉松戸で超人気の「中華蕎麦とみ田」 池袋大勝軒の孫弟子として修行をしていた店主の富田氏は2006年松戸駅に「中華蕎麦とみ田」を創業。 魚粉を大量に使ったつけ麺はオープン当初から評判を呼び、開店前から2時間待ちは当たり前の超人気店となっていった。 現在は完全予約制となって

                                                    「中華蕎麦とみ田」監修 濃厚豚骨魚介味玉冷しつけ麺@セブンイレブン【お家麺28杯目】 【レビュー・感想】 - お家ラーメン全店制覇
                                                  • 2週間の付き添い入院|1日3食外食してかかった食費と食べたものまとめ - ゆーんの徒然日記

                                                    こんにちは、ゆーんです(。・・)ノ゙ ふと思い立って、みーちゃん生後2週間の手術後~1ヶ月の退院までの約2週間の付き添い入院期間にかかった“食費”を計算してみました。 普段は細かくいくら、なんて付けたりしないのですが、 付き添い入院でどれだけ食費がかかるだろうか? と気になったので、アプリで記録していたんですよね。 結論からいうと、2週間の入院期間中、付き添いして病院付近で食事をとったのは10日間。 かかった食費は合計19,055円でした。 1日1,900円/1人の食費…うん、そんなもんかな…妥当!て感じでしょうか( ̄~ ̄;)? 1日3食すべて外食。 付き添い入院中の食事をまとめました。 1日3食すべて外食!付き添い入院中の食事 朝ごはんは基本院内のカフェモーニング 昼ごはんはカフェか弁当 晩ごはん難民、なか卯の常連になる まとめ 1日3食すべて外食!付き添い入院中の食事 みーちゃんの入院

                                                      2週間の付き添い入院|1日3食外食してかかった食費と食べたものまとめ - ゆーんの徒然日記
                                                    • 【子連れキャンプ】ふもとっぱらはキャンプ初心者におすすめ!?雨と雷が降ったけど【写真多め】 - こもれびライフ

                                                      こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 夏休みは、ふもとっぱらに行ってきました! 有名アニメ「ゆるキャン」にも登場した、 いわずと知れたキャンプの聖地、ふもとっぱら。 アニメ ゆるキャン△第二話で登場したモデル地/富士の国やまなし観光ネット 山梨県公式観光情報 夫と子ども2人(小1、小4)の、家族4人で行ってきました。 時期は8月中旬です。 我が家キャンプをするのは2回目! バリバリの初心者キャンパー。 今回の記事は、初心者から見た「キャンプの聖地」の実態をお伝えいたします! ✴︎当記事の情報は2023年8月当時のものです。 随時情報が変更される可能性がありますのでご了承ください。 ふもとっぱらは静岡県富士宮市にある ふもとっぱらは予約がとりずらい? ふもとっぱらの受付 ふもとっぱらは、どこにテント張るのがおすすめ? ふもとっぱらの天気予報は当たる ふもとっぱらの設備

                                                        【子連れキャンプ】ふもとっぱらはキャンプ初心者におすすめ!?雨と雷が降ったけど【写真多め】 - こもれびライフ
                                                      • 登別温泉 登別グランドホテル -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想

                                                        らすべぇ~のラスベガスじゃないブログです 💦 今回は、お泊りで登別温泉へ行ってきました。 またもや、このブログのコンセプトから外れておりますが… 💧 春のラスベガス旅行をキャンセルした時には、「秋には行けるハズ」と期待して大人しく過ごしていた私達。 しか~し! とうとう、予定していた秋のラスベガス旅行もキャンセル 😭 この悲しみを、温泉で癒すのだ~ !! どうぞ、お付き合いくださ~い 🙇 登別温泉へGO~ 登別グランドホテルのMAP 登別グランドホテル どんなホテル? チェックイン~ お部屋 3F、展示物 夕食 【ビュッフェ】 大浴場 朝食【ビュッフェ】 朝風呂 売店 登別温泉へGO~ 登別温泉は、久しぶり ♨ 前回行ったのは、2年くらい前。 その時は、第一滝本館に宿泊しました。 今回は、登別グランドホテルに宿泊します。 登別温泉へ行くことを決めたのは3日前。 2人の連休がたまたま

                                                          登別温泉 登別グランドホテル -  らすべぇ~の ベガスな旅と妄想
                                                        • 【仙台市】2024年注目の新店舗・開店情報まとめ

                                                          この記事には広告を含む場合があります。 申し込み等を行うことで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 仙台市の新店情報をまとめました。 ラーメン、居酒屋、カフェなど素敵なお店が続々とオープンしています。 注目店を厳選、行き忘れが無いかチェックしてみてください! ※オープン予定日は変更になる場合があります。過去の新店情報はこちらに移動しました。 2024年4月以降にオープンする予定のお店 北京餃子 マーブルロードおおまち商店街に4月1日移転オープン。 2024-03-30 新メニュー、飲み放題あり!中華料理「北京餃子」が4月1日オープン りっすい社 塩釜の魚介系ラーメン店が仙台市仲卸中央市場に4月1日移転オープン。 2024-04-02 仙台市中央卸売市場にラーメン店が4月1日オープン! cafe mozart theo 仙台市博物館に人気カフェが4月2日オープン。 2024

                                                            【仙台市】2024年注目の新店舗・開店情報まとめ
                                                          • 【写真】新緑の中へお出かけ ~清津峡渓谷トンネル - いっぴつじ blog

                                                            今日は、 新潟県十日町市にある日本三大峡谷の一つ、 清津峡まで行ってみます。 道中の写真 清津峡渓谷トンネル 私目線で撮った写真に写り込んだものは⁉ 道中の写真 高速道路、堀之内IC辺りで見えた、芝桜です。 一瞬でしたが、目を引きます。 こちらは、まだ田植えの時期ではないようです。 だんだん魚沼の山々が見えてきました。 六日町ICは、この「雪国まいたけ本社」の建物が目印ですね。 夫の転勤もあって、 結婚してからは、この辺りのアパートに7年住んでました。 我が家の息子は2人とも、南魚沼産です。 坂戸山、なつかしい。 毎年雪深くて、驚いてました。 だからこそ、この時期の新緑が好きでした。 お昼は、こちら。 「麺や 一彰」です。初めての来店です。 食券買います。 夫:鶏醤油ラーメン 大盛 900円 私:鶏塩ラーメン 大盛 900円 玉ねぎトッピング無料サービスでしたので、 頼みました♪ いつも食

                                                              【写真】新緑の中へお出かけ ~清津峡渓谷トンネル - いっぴつじ blog
                                                            • エゾモモンガがマスコットキャラクターになっている町 遠別町 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                              地図の赤い部分が遠別町です 遠別町について 町の産業は、農業を中心とする第1次産業が主体となっています。日本最北の米どころで、もち米、メロン、ホウレンソウ、アスパラガスなどが生産されています。水産分野でも刺し網漁業や定置網漁業に加えてホタテ貝養殖事業やサケ、ヒラメ等の資源造成などもおこなっています。 遠別町 〒098-3543 北海道天塩郡遠別町字本町3丁目37番地 電話:01632-7-2111(代表) FAX:01632-7-3695 遠別町の公式サイト 北海道遠別町 遠別町のマスコットキャラクター 遠別町のマスコットキャラクターは「モモちん」。遠別町内に生息するエゾモモンガの仲間で、普段は町内の深い森のどこかで暮らしているようですが、町内の行事やイベントでは子どもたちと遊んだり、手伝いに現れるようです。 モモちん情報 名  前 モモちん 生  年 1992年(平成4年)夏頃 性  別

                                                                エゾモモンガがマスコットキャラクターになっている町 遠別町 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                              • 松之山温泉 凌雲閣 宿泊記 薄緑色の源泉を楽しめる! 登録有形文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                「日本三大薬湯」の一つに数えられる松之山温泉で趣ある旅館に泊まる 新潟県十日町市の松之山温泉は、積雪が4メートルに達することもあるという豪雪地帯にある温泉地です。 豪雪地帯、すなわち山間部にある温泉ですが、「化石海水」と呼ばれる地層の隙間などに閉じ込められた海水に由来する、非常に塩分濃度の強い源泉が湧出しています。群馬県の「草津温泉」、兵庫県の「有馬温泉」と共に「日本三大薬湯」の一つに数えられ、よく温まる効能の高い源泉です。 今回ご紹介する「凌雲閣」は、松之山温泉の温泉街から少し離れた場所にある、昭和13年に建てられた木造3階建ての宿。 昭和レトロな建物は登録有形文化財にも指定されており、いつか泊まってみたいと思っていた宿でした。 4月上旬に初めて宿泊し、建物の風情がすばらしいだけでなく、お湯もサービスも良く、山菜たっぷりの食事も大変気に入りましたので、ご紹介したいと思います。 ◆ お知ら

                                                                  松之山温泉 凌雲閣 宿泊記 薄緑色の源泉を楽しめる! 登録有形文化財の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                • てんぷら みかわ 秋田の幸 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

                                                                  記念日はここで。 と言うのが、妻との約束である。 昨年も2回。 今日が今年の一発目。 随分金は掛かるがまぁ良い。「みかわ」に行くための貯金、なんかもポツポツしているし、何よりとんでもない満足感を得ることが出来る秋田有数の店。 しかもある種、人当たりの気軽さはここがナンバーワン。 秋田、値の張る三大巨頭と言えば、私個人としては ◼️f(エッフェ) イタリアンレストラン。完全予約制だが電話番号非公開。直接訪問すると丁寧に断られる。 つまり「誰か、経験者の紹介なくしてはいけない」店。店内全てがシェフのDIYと言う徹底っぷりも然ることながら、何ヵ月予約待ちか分からない「秋田とは思えない超絶店舗」。 この店に行ったことのある知り合いがいないので、おそらく私のブログに登場する機会は無いだろう。 ◼️すし匠 秋田最強クラスの寿司屋(らしい)。 まず値段が凄い。結構飲む人間2人でコースを予約すると、簡単に

                                                                    てんぷら みかわ 秋田の幸 - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
                                                                  • 【湯河原】らぁ麺 飯田商店  早朝6時から行列ができるラーメンを食べてきました。 - おいしいもんが好き!

                                                                    超行列店のラーメンを食べに、 東京から3時間かけて湯河原まで行ってきました。 早朝6時から行列ができ、130枚の整理券があっという間になくなったり、 最大180分待ち、300人超の行列となったこともあるというこのお店。 早朝6時って、家を何時に出ればいいの? と二の足を踏んでいたのが、 コロナ禍により予約制となりましたので、行ってまいりました。 ラーメン屋さんで予約ってなによ、とかいうツッコミは無しでヨロ。 ちなみに予約はOMAKASEで取れます。 予約時間は13時。 遅刻したらシャレにならないので、自宅を9時に出発。 途中、渋滞に巻き込まれつつも12時に到着できました。 予約時間まで1時間ありますが、ジッと車の中で待ちます。 12時50分 おもむろに車から降り、予約名を告げたところ、 すでに同じ時刻の予約客が並んでいらっしゃいます。 並んで待っている間に注文をします。 往復6時間もかける

                                                                      【湯河原】らぁ麺 飯田商店  早朝6時から行列ができるラーメンを食べてきました。 - おいしいもんが好き!
                                                                    • とみ田「2000円超え」でも高く感じない凄さの本質――「ラーメン1000円の壁」超えた店に共通すること(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                      世界に誇る本の食文化「ラーメン」。価格の壁を超えた店は、どのような特徴があるのだろうか(画像:著者撮影) 東京商工リサーチの発表によると、2023年1~8月のラーメン店の倒産(負債1000万円以上)が28件(前年同期比250.0%増)に達し、前年同期の3.5倍と大幅に増えていることがわかった。コロナ禍の厳しい状況から明け、いざこれからというときに原材料の高騰や水道光熱費の問題などが直面し、営業が続けられないラーメン店が増えてきている。 【写真で見る】つけめん、らぁめん、「とみ田」の絶品メニュー ここで必ず出てくるのがラーメンの「1000円の壁」問題。どんなに美味しくても、どんなに高級食材を使っていても、ラーメン1杯の価格が1000円を超えるとお客さんが心理的に「さすがに高い」と感じてしまうという問題だ。多くのラーメン店は原価や人件費などと戦いながら1000円以内の価格を長年守ってきた。 単

                                                                        とみ田「2000円超え」でも高く感じない凄さの本質――「ラーメン1000円の壁」超えた店に共通すること(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 海外「完全に日本じゃんw」 親日国タイに出現した日本の街並みに観光客が殺到

                                                                        タイの首都、バンコクから車で約1時間の場所に位置し、 お洒落スポットとしても知られるバンセンビーチに先週、 日本の街並みを再現した飲食店がオープンし、 現地で非常に大きな反響を呼んでいます。 店舗の名前は「Nomisuke Ramen - のみすけ ラーメン」。 ラーメンなどのほか、たい焼き、たこ焼き、餃子 抹茶ラテなどの日本のフードやドリンクを提供。 店先には日本の信号機、道路標識、自動販売機、ゴミ箱、 点字ブロック、ベンチ、広告など、 日本の街並みを再現する演出が多数施されています。 旅行が制限されているタイ国内において、 「まるで日本」な再現度の高さが話題となっており、 連日多くのお客さんで賑わっているそうです。 関連記事の中にはコメント数が1万を超える物があるなど、 ネット上でも非常に盛り上がっていました。 寄せられていた反応をまとめましたので、ごらんください。 タイ「日本がもっと

                                                                          海外「完全に日本じゃんw」 親日国タイに出現した日本の街並みに観光客が殺到
                                                                        • 春の富山県・立山 室堂で過ごす・見る・登る・食べる - I AM A DOG

                                                                          今年も4月15日に北アルプスを横断する、立山黒部アルペンルートが開通しました。 毎年のように訪れている春の立山室堂。今年はまだ計画を立ててませんが、できれば行きたいと考えています。 行く度に数本のブログ記事を書いていて、情報がかなり散らばってしまっているので、立山登山やライチョウの観察、雪の大谷、富山グルメ等々、春の立山情報をまとめてみました。 とりあえず思い付く順にざっとまとめてみましたが、少しずつ加筆や修正していく予定。 はじめに アルペンルートの混雑について 日帰りよりも宿泊で 雪の大谷 室堂での食事 ライチョウを見たい、撮りたい 立山登山について 雷鳥沢キャンプ場 春の富山を楽しむ、富山グルメ はじめに 自分が立山に行くのは登山が目的ですが、今回は登山をしない人向けの情報もまとめています。 室堂ターミナルの周辺以外は、雪山登山の対象となるエリアになります。登山届の提出や雪崩対策の装

                                                                            春の富山県・立山 室堂で過ごす・見る・登る・食べる - I AM A DOG
                                                                          • マニアが真実を聞いた!【神田カレーグランプリ2019】優勝したカレーには誤解や憶測が!? グランプリを獲得した経緯とは!? | Oggi.jp

                                                                            「神田カレーグランプリ2019」のグランプリ獲得者との対談をお届け。13年間1日たりとも欠かさずにカレーを食べ続けているカレーおじさん\(^o^)/こと縫田曉言さんによるカレー愛に溢れたコラム。カレー好き女子に送る「カレーなでしこ連載」110回目! 【対談】きっかけはシェアハウス!? グランプリを獲得したカレーの誕生秘話 好きな飲食店の条件をあげると色々出てくると思います。美味しいというのはもちろん最初に来るものですが、美味しいだけでそのお店を好きになるとは限りません。僕の場合、面白いかどうかも重要なポイントになってきます。 開店時からずっと美味しくて面白い「カリガリ」というお店があります。 渋谷の小さなお店からスタートし、田町に支店ができたと思ったら閉店し、秋葉原に支店ができたと思ったらそこが本店となり、間借りスタイルの支店が各地に増えて… と、紆余曲折ありまくるお店なのですが、とにかく

                                                                              マニアが真実を聞いた!【神田カレーグランプリ2019】優勝したカレーには誤解や憶測が!? グランプリを獲得した経緯とは!? | Oggi.jp
                                                                            • 「客単価4356円」女店主が営むラーメン店の秘訣

                                                                              ラーメン業界の「1000円の壁」問題。お店側もお客側もラーメン1杯1000円は高いと感じるという心理的な問題だ。 以前から言われてきた問題だが、このところの原材料の高騰や水道光熱費の値上げの問題からいよいよ「1000円の壁」による閉店や倒産のニュースが多くなってきた。東京商工リサーチの発表によると、2023年1~8月のラーメン店の倒産(負債1000万円以上)が28件(前年同期比250.0%増)に達し、前年同期の3.5倍と大幅に増えている。 その中で「1000円の壁」に影響されない戦い方で営業するお店も出てきている。 「完全予約制」、住宅街でひっそりと営業する「純麦」 横須賀線・西大井駅から徒歩数分。品川区のとある住宅街で、ひっそりと営業するお店がある。「純麦」だ。2023年4月にオープンしたお店だが、なんと「住所非公開・完全予約制」である。 店主の矢嶋純さんは名店「麺処 ほん田」で修業のの

                                                                                「客単価4356円」女店主が営むラーメン店の秘訣
                                                                              • 【2021年福袋特集】これまでに公開された福袋記事へのリンク集(随時更新)

                                                                                新年早々……どころか、年が明ける前から破竹の勢いで公開されている『2021年福袋特集』。少しでも油断したら見逃してしまうくらいの膨大な記事が公開される見込みなので、今のうちに文字だけのリンク集を用意してみたヨ! ぜひともブックマークしてご活用ください〜! ・これまでにアップされた【2021年福袋特集】リンク集(公開順) 001:アカチャンホンポの「赤ちゃんのための準備品 お楽しみ20点セット(1万1000円)」を買ったら必要なモノしか入っていなかった! 002:もう30代女性なので『SK-Ⅱ(エスケーツー)福袋』を華麗にキメてみた 003:スワンレイクビールの1万円「クラフトビール福袋」の中身を大公開! これはお得なんじゃないのか!? 004:猫好き必見「フェリシモ猫部」の福袋には “開ける楽しみ” が健在! 購入はイオン&イオンスタイルで 005:タリーズで最安の3500円福袋、ドリンク

                                                                                  【2021年福袋特集】これまでに公開された福袋記事へのリンク集(随時更新)
                                                                                • 天浜線の500円で楽しめる「洗って!回って!列車でGo」で洗車機と転車台を体験しよう - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                                                  天浜線の愛称で呼ばれる「天竜浜名湖鉄道」は、静岡県浜名湖の西にある新所原駅と、新幹線の駅でもある掛川駅を結ぶ静岡県西部を走る路線です。国鉄時代は二俣線として活躍した鉄道路線で、SLも走っていました。今も非電化路線の天浜線にSLの姿はないけれど、かわいい気動車がトコトコと走っています。車窓には山里や浜名湖が広がり、のどかな景色を楽しめます。SLが走っていた路線にはつきものの転車台が天浜線には現役で残っています。転車台を実際に回すところを見せる鉄道はありますが、天浜線は車両に乗って転車台を体験せさてくれるのです。しかも洗車機も体験できるという大変レアな鉄道体験ができる天浜線のツアーに参加したのでご紹介します。 左のツアーに参加しました 天竜二俣駅へ 「洗って!回って!列車でGo」はこんなツアー 予約はした方が無難 開催日と開催時間と料金 ツアーの内容 まずは受付 洗車機と転車台を乗車体験 乗車

                                                                                    天浜線の500円で楽しめる「洗って!回って!列車でGo」で洗車機と転車台を体験しよう - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう