並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 499件

新着順 人気順

付言の検索結果281 - 320 件 / 499件

  • [PDF] 提言:「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて―性暴力に対する国際人権基準の反映―

    提 言 「同意の有無」を中核に置く刑法改正に向けて ―性暴力に対する国際人権基準の反映― 令和2年(2020年)9月29日 日 本 学 術 会 議 法学委員会ジェンダー法分科会 社会学委員会ジェンダー政策分科会 社会学委員会ジェンダー研究分科会 i この提言は、日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会、社会学委員会ジェンダー 政策分科会及び社会学委員会ジェンダー研究分科会の審議結果を取りまとめ公表するもの である。 日本学術会議法学委員会ジェンダー法分科会 委員長 三成 美保 (第一部会員) 奈良女子大学副学長・教授(研究院生活環境科学 系) 副委員長 吉田 容子 (連携会員) 弁護士 幹 事 武田万里子 (連携会員) 津田塾大学学芸学部教授 幹 事 立石 直子 (連携会員) 岐阜大学地域科学部地域政策学科准教授 糠塚 康江 (第一部会員) 東北大学名誉教授 廣瀬真理子 (第一部会員) 東

    • 救護義務について考える - この世界の不思議

      みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は、救護義務について考えてみようと思います。 (この記事の字数は 約3500字) さて、最近、こんな事件がありました。 headlines.yahoo.co.jp 非常に奇怪な事件なのですが、 歩道橋の上から女性が転落しました。 自殺を図ったものとみられています。 ところがその女性のからだは、下を走行していたトラックの 荷台の上に転落したのですね((((;゚Д゚)))) トラックの運転手はそのことに気づかず、 そのまま数キロ走行を続けたのですが、 しばらくして後続のタクシー運転手からクラクションを鳴らされて 気づき、女性を発見しました。 ところが、トラック運転手は、 その女性は人形だ、と言って、道路に置き去りにして 走り去ったというものです。 警察は、トラックの運転手を特定し、任意で事情を聴いているとか。 この事件に関して、ヤフーコメントなどでは、

        救護義務について考える - この世界の不思議
      • AWSも参加した調査研究として(社)行政情報システム研から「パブリッククラウド活用」の報告書が発表されました | Amazon Web Services

        Amazon Web Services ブログ AWSも参加した調査研究として(社)行政情報システム研から「パブリッククラウド活用」の報告書が発表されました AWSも参加した調査研究の成果として、行政情報システム研究所(以下、愛称の「シス研」)より、『行政機関におけるパブリック・クラウドの活用に関する調査研究 報告書』が公開されました(以下、『報告書』。2020年6月16日より掲載)。この報告書には、いくつもの有益な提言が含まれています。 今回のブログでは、AWSジャパン・パブリックセクターより『報告書』の概要と、読み取られるべきインパクトについて解説します。 画期的な『行政機関におけるパブリック・クラウドの活用に関する調査研究 報告書』 行政情報システム研究所(AIS=institute of Administrative Information Systems)は、行政機関と企業、社会

          AWSも参加した調査研究として(社)行政情報システム研から「パブリッククラウド活用」の報告書が発表されました | Amazon Web Services
        • 文化の盗用とは何か?所有/収奪という二項対立を乗り越える | The HEADLINE

          文化の盗用、あるいは文化の収奪と訳される「Cultural Appropriation」という概念が注目を集めている。 6月25日、アメリカの著名セレブであるキム・カーダシアンが「Kimono」と名付けた下着ブランドを発表、商標の申請をおこなったことで批判を呼んだ。カーダシアンは7月1日にブランド名の変更を明らかにしたものの、最近ではアリアナ・グランデが「七輪」というタトゥーを入れたことや、モデルのカーリー・クロスが雑誌『VOUGE』において日本をモチーフにした撮影をおこなったことも、文化の盗用により批判を浴びていた。 いったい文化の盗用とは何であり、何が問題視されているのだろうか? 文化の盗用とはなにか 文化の盗用とは、マイノリティーの文化を不当に搾取したり、盗用することを指す。文化というのは基本的に混じり合ったり溶け合ったりするが、この概念は「文化の交配」そのものを批判するのではなく、

            文化の盗用とは何か?所有/収奪という二項対立を乗り越える | The HEADLINE
          • 1日で回れる天下一品の最大店舗数|イドケード

            【1】駄文のはじめに  天下一品というラーメン屋がある。 鶏ガラベースのこってりラーメン界の盟主の座をほしいがままにする、ラーメン激戦地京都発のラーメンチェーンである(「天下一品はラーメンではない。『天下一品』だ。ラーメン呼ばわりするとは何事か」という急進主義的な思想をお持ちの方がおられたら、そうした論争は本稿の目的とするものではないので、よろしければ振り上げた拳をおろしていただきたい)。 他店ではそう味わうことの出来ない、完食をためらうほどに濃厚なスープを、「もうすこし飲もうかな、いやでも最近太ったしな」と逡巡し、同席した友人が食べ終わるのを待つ間にコップの水→スープ→水→スープ→…と無限に繰り返し、丼の底の「明日もお待ちしてます。」を読み上げるに至り、一抹の後悔を胸にまた来ます!と清々しい気持ちで店を出る、そんな経験は、青春を京都で過ごした方に限らず、大勢の方がお持ちだろう。 齢30を

              1日で回れる天下一品の最大店舗数|イドケード
            • 朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上

              朝日新聞は16日付の朝刊の「朝日川柳」で、安倍晋三元首相や国葬を題材にした7作品を掲載。いずれも「忖度(そんたく)はどこまで続く あの世まで」などと安倍氏を揶揄するような内容を並べたことで、ネットが大炎上する事態に発展している。 朝日が川柳コーナーで掲載した読者の投稿作品は以下の通り。 疑惑あった人が国葬そんな国 利用され迷惑してる「民主主義」 死してなお税金使う野辺送り 忖度(そんたく)はどこまで続く あの世まで 国葬って国がお仕舞(しま)いっていうことか 動機聞きゃテロじゃ無かったらしいです ああ怖いこうして歴史は作られる 反安倍の急先鋒だった朝日新聞とあって、読者も安倍氏嫌いの人たちが多いが、安倍氏への批判として度を越していると受け止める人たちが続出。ツイッターでは、自民党議員からも和田政宗参院議員が「さすがにこれはひどいのではないだろうか?」と投稿すれば、 朝日新聞「朝日川柳」 さ

                朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
              • 【紫微斗数】官禄宮巨門化忌について考える - この世界の不思議

                みなさん天機です。٩(ˊᗜˋ*)و 今回は久しぶりに、占いや運命学についてのお話です。 (この記事の字数は 約1900字) ひとの運命をみる東洋の占いにはいくつかありますが、 そのなかに、 四柱推命と双璧をなすものとして、 紫微斗数があります。 紫微斗数では、命盤とよばれる盤に星を配置して そのひとの運命をうらなっていきます。 その盤には、12の部屋があるのですが、 その部屋の中で、 おもに職業運を見る部屋として、官禄宮(かんろくきゅう) という部屋があります。 この官禄宮。 自分が仕事運に恵まれるのかどうか、 どんな職業につくと発展できるのか、といったことのほかに、 学生時代に学業に集中して取り組めるのかどうか、 といったことも見ることができる、 とする、台湾の占い師もいるようですね٩( ๑╹ ꇴ╹)۶ というのも。 学生時代に学業にしっかり取り組むことができれば、 いい大学に進学する可

                  【紫微斗数】官禄宮巨門化忌について考える - この世界の不思議
                • 「秀免」「秀面」についてのメモ - 若者論を研究するブログ

                  はぁ… 日本語の乱れの話|astral|note 秀逸が読めない時代なのか。さすがゆとりというか教育が悪いというか、偏差値低い人には何してもダメなのか… 2021/02/23 21:08 ほら絶対こういうアホが出てくるわけですよ。というわけで「秀免」「秀面」を誤用していた方の年齢を調べてきました。何でいちいち私がやらなきゃいけないんですかね。誰かやってくださいよホント。何か晒しているみたいで大変気が引けるんですが恨むならahmokさんを恨んでくださいね。他意は無いんです本当に。そのうち消します。 「秀免」 2020年に「秀免」を明確に使用していたのは以下の6名である。 A****a 推定50代以上 あらら、真っ直ぐな若い人だったのですね。こちらこそ御免なさい。ネトウヨが絡んで来たので遊ぼうか、などと思った私が軽率でした、済みません。私には老いて得た3歳半と1っ歳半の子供が居ます。「守る」と

                    「秀免」「秀面」についてのメモ - 若者論を研究するブログ
                  • 今日の世界における「ディスインフォメーション」の動向――“Fake News”から”Disinformation”へ | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団

                    我々はDisinformationの時代に生きている これは、安全保障やインテリジェンス研究を専門とするトーマス・リッド(Thomas Rid)の言である[1]。「ディスインフォメーション」(Disinformation)という言葉は、日本ではまだ耳慣れないが、海外の報道では、外国勢力の干渉による情報騒乱を指すニュースでよく用いられている。特にその傾向が顕著になったのは2016年以降である。それは、2016年の米国大統領選挙において、Facebook(フェイスブック)で得られた政治志向等の個人情報を選挙時の情報発信に利用した「ケンブリッジ・アナリティカ事件」や、ロシア政府の関係組織が民主党全国委員会にハッキングを行い、ヒラリー・クリントン候補に不利になるEメールをSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)に流して情報操作を行い選挙に干渉したとされる「ロシアゲート事件」が起こり、サイバー空

                    • トランスレーションズ展の一部内容変更(「moyamoya room」の取り下げ)に至った経緯等のご説明

                      この度、わたしが展覧会ディレクターを務めるトランスレーションズ展に出展している鈴木悠平氏(以下、「鈴木氏」といいます)が、彼が理事職を務めていましたNPO法人soarの内部調査によって、soarに申告のあった複数人に対して加害行為を行ったこと(以下、「本件事案」といいます)が明らかになりました。 soarにおいては、本件事案に関する処分を決定するに際して、監事及び弁護士を中心に構成される内部調査チームが立ち上げられ、同チームによる被害申告者の方々および鈴木氏当人からのヒアリングや証憑の確認などが行われました。そして、その結果認定された事実を前提に、鈴木氏は、理事会及び社員総会を経て、2021年3月10日付けでsoarの理事職から解任され、同事実は公表されるに至りました(参照:soarからのリリース内容。なお、soarの理事にはわたしも名を連ねております)。 鈴木氏本人は、調査実施の背景事情

                      • 「いまこそジョブ型だ!だからエグゼンプションだ!」という非論理の雇用システム的原因 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                        昨日のエントリに、「ある外資系人事マン」さんのコメントがついていて、そのうちエグゼンプションについて若干付け加えておく必要を感じましたので、別にエントリを起こして解説しておきます。 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-389a48.html#comment-118032258 そもそもジョブ型ではない日本では、組織の上から下まで連続的かつ相互浸透的に業務内容がつながっており、ここから上はエグゼンプト、ここから下はノンエグゼンプトという風にきれいに切り分けられません。 それを硬直的なジョブ型に対してフレクシブルなメンバーシップ型のメリットと褒め称えるか、明晰なジョブ型に対して曖昧模糊たるメンバーシップ型のデメリットとけなすかは、情緒論的側面を別にすれば何等本質的ではありません(世の評論家諸氏はその手の情緒論が大好きです

                          「いまこそジョブ型だ!だからエグゼンプションだ!」という非論理の雇用システム的原因 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                        • 「今やらないと日韓共に後悔」…韓国・元徴用工側が問題解決に向け協議体提案(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          2018年10月の韓国・大法院(最高裁判所)の判決以降、日韓関係悪化の大きな要因となっている元徴用工問題。宙ぶらりんになっている中、日韓の市民団体が解決に向けた方案を示した。 ●被害者中心のアプローチを6日午後、ソウル市内の「民主化のための弁護士会(民弁)」で強制動員被害者訴訟の代理人を務める韓国の弁護士たちや市民団体が集まり、記者会見を行った。 会見の内容は「強制動員問題の真の解決に向けた協議を呼びかける」というもの。争点や今後の見通しを伝える前に、まずはこの日、発表された内容を整理する。呼びかけ文の全文は記事の最後にはあるので、ご参照されたい。 なおこの日、日本の弁護士と市民団体側も同様の内容を発表する会見を行った。そちらについては日本国内で出ている記事をご覧いただきたい。 呼びかけ文ではまず「日韓請求権協定によっても個人賠償請求権は消滅しておらず,未解決とされている強制動員問題の解決

                            「今やらないと日韓共に後悔」…韓国・元徴用工側が問題解決に向け協議体提案(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 2020年に読んだ本 - Close To The Wall

                            今年読んだ本を10冊プラス10冊挙げてみる。 上田早夕里『深紅の碑文』早川書房 オルガ・トカルチュク『昼の家、夜の家』白水社 木村友祐『イサの氾濫』未來社 笙野頼子『会いに行って 静流藤娘紀行』講談社 藤野可織『ピエタとトランジ〈完全版〉』講談社 テッド・チャン『息吹』早川書房 林京子『祭りの場・ギヤマン ビードロ』講談社文芸文庫 パウル・ゴマ『ジュスタ』松籟社 石川博品『ボクは再生数、ボクは死』エンターブレイン イボ・アンドリッチ『イェレナ、いない女 他十三篇』幻戯書房 もう10冊 ライター仕事 最後に。 上田早夕里『深紅の碑文』早川書房 深紅の碑文 (上) (ハヤカワSFシリーズJコレクション) 作者:上田 早夕里発売日: 2013/12/19メディア: 単行本『華竜の宮』の姉妹篇。人類に迫る、プルームの冬と呼ばれる地球凍結の危機を目前にしたなかで、救援団体、反抗する海上民、ロケット打

                              2020年に読んだ本 - Close To The Wall
                            • vol.2 岐阜ポルターガイスト団地に「来た」もの――吉田悠軌の異類捜索記|晶文社

                              全国の霊能者たちが、その団地に次々と集まってきたのは、2000年晩秋のことだった。 あるものは悪霊を退散させようと、あるものは土地の祟りを鎮めようと、怯える住民たちに自らの見立てを説明していく。さらにマスコミ各社までもが、彼らを囲むようにして陣取り、激しい報道合戦を繰り広げる。 映画『来る』のクライマックスシーンさながら、郊外の団地は時ならぬ大騒動に巻き込まれた。 小さな前兆は、1999年春の時点ですでに始まっていた。 名古屋市街から車で一時間ほどの岐阜県・富加町。その一角に新築された町営「T住宅」に、ぽつぽつと入居者たちが住み始めた頃である。 時を置かずして、不審な物音が響いているとの訴えが、住人たちから漏れ出てきた。 「ギシッギシッ」と壁がきしむ音。天井を何かが「トトトトッ」と走る音。他にも「ガラス瓶が転がる音」「ノコギリで切る音」「トンカチで叩く音」など多種多様なノイズに悩まされてい

                                vol.2 岐阜ポルターガイスト団地に「来た」もの――吉田悠軌の異類捜索記|晶文社
                              • 【寄稿】 これは、日本政府による「沖縄差別」だ──辺野古「代執行訴訟」判決を受けて(布施祐仁)

                                昨年12月、福岡高裁那覇支部は、沖縄県名護市辺野古での米軍新基地建設をめぐって、国が県に代わって埋め立ての設計変更を承認する「代執行」を認める判断を出しました。県内からは強い反対の声があがり、軟弱地盤など数々の問題点も指摘されている中での、国の主張を全面的に認める判断。裁判所の傍聴席でそれを聞きながら、強い憤りを感じたというジャーナリストの布施祐仁さんに寄稿いただきました。 開廷すると、三浦隆志裁判長がすぐさま判決の主文を読み上げた。 「被告は(中略)3日以内に承認せよ」 沖縄県の敗訴であった。その瞬間、傍聴席の市民から「不当判決だよ!」と怒号が飛んだ。三浦裁判長はヤジを無視するかのように間を置くことなく判決の骨子を読み上げ、5分足らずで閉廷した。 この日、裁判所にあったのは法でも正義でもなく、「国家による問答無用の暴力」以外の何物でもなかった。 判決後、報道陣に「不当判決」と記した紙を掲

                                  【寄稿】 これは、日本政府による「沖縄差別」だ──辺野古「代執行訴訟」判決を受けて(布施祐仁)
                                • 韓国人「スポーツクライミングの課題で旭日旗!政治的!」男子複合決勝の課題でJapanese Rising Sun - 事実を整える

                                  ライジングサンのなにがおかしいのだろうか? 韓国人「スポーツクライミングでの旭日旗は政治的!」 男子複合決勝の課題設置者による"Japanese Rising Sun"の名前 昇る太陽を模したものであるということは確からしいが 海外の反応も全く問題なし 韓国人「スポーツクライミングでの旭日旗は政治的!」 day one of complaining about the @Olympics allowing this rising sun design in the men’s sport climbing final pic.twitter.com/da1FU4rTMC — rj (she/her) (@arrowmantics) 2021年8月5日 갑자기 머리가 띵하네.. 루트세터 오피셜로 세번째 볼더 문제가 ‘a tribute to Japanese flag’ 라고 했다.

                                    韓国人「スポーツクライミングの課題で旭日旗!政治的!」男子複合決勝の課題でJapanese Rising Sun - 事実を整える
                                  • 伊藤和子弁護士⑥判決|暇空茜

                                    ひ「どうも、認知プロファイリング探偵暇空茜です」 な「助手のなるこです」 ひ「対伊藤和子弁護士訴訟の判決が出たのでそのお知らせです。結果は棄却でした」 な「やーいやーい暇空敗訴!って今回は共産党と強いつながりがあるColabo代表仁藤夢乃さん達が集合写真撮ってないみたいですね」 ひ「判決文はこちらです(note無料で見られます) 判決の読み方のコツというか、 ①前提事実(裁判所が認める、争いのない事実) ②争点に対する原告被告の主張(争いのある事実) ③裁判所の判断(争いについての裁判所の判断) という構成になっていて、主に判決と呼ばれる裁判所が裁定したことは③になります。というわけで、6ページからの③を見てみましょう まず、伊藤弁護士が言い逃れしようとした「暇某は暇空のことじゃないもん!!!」は却下され、「暇某って暇空のことだよね」と裁定されました」 な「そりゃそうですね」 ひ「次に、”

                                      伊藤和子弁護士⑥判決|暇空茜
                                    • ウクライナ侵攻から考える国民保護の課題/中林啓修 - SYNODOS

                                      ウクライナ侵攻から考える国民保護の課題 中林啓修 危機管理学、国際関係論、ガバナンス理論、安全保障研究(非伝統的領域を含む) 国際 #安全保障をみるプリズム 1.はじめに (1)本稿の視座 2022年2月24日、じわじわと高まる緊迫感の果てにロシアによるウクライナ侵攻は開始された。その日の午前中、筆者は関東地方のある県で行われた市町村長向け防災研修の講師をしていた。侵攻の第一報を知ったのは、研修の帰路、電車の座席に着いてふと開いたスマートフォンの画面からであり、しばし呆然としていたことを思い出す。筆者は国民保護に関する研究を専門の一つとしているが、侵攻からしばらくして、日本の国民保護法制〔1〕の観点を踏まえてウクライナ情勢を考える原稿、つまりは本稿についてのお誘いを受けた。ほとんど即答に近い形でお受けすることにしたものの、目まぐるしく変化し続ける情勢の中で、書くべきテーマを見出しきれないま

                                        ウクライナ侵攻から考える国民保護の課題/中林啓修 - SYNODOS
                                      • 「日本学術会議」 任命されなかった6人の学者はどんな人?

                                        日本学術会議は、科学に関する重要事項を審議したり、研究の連絡をすることを目的にした科学者の組織だ。政府に対して提言をするのが役割の一つ。210人の会員は非常勤特別職の国家公務員。この210人の半数の105人が3年ごとに入れ替わる。 会議は、内閣総理大臣が管轄するが、政府から独立して職務を行う「特別の機関」だ。国費で運営される。原子力三原則など国の大型プロジェクトの元になる「マスタープラン」を策定したり、素粒子実験施設の誘致についてや地球温暖化、生殖医療などについて提言や声明を発表したりする。人文・社会科学、生命科学、理学・工学の全分野の約87万人の科学者を代表し「科学者の国会」とも言われる。 菅首相は10月1日、会議が推薦した会員候補105人のうち6人を除外して任命した。推薦された人を任命しなかったのは、会議が推薦する方式になった2004年度以来初めてのことだ。この除外された6人はどんな学

                                          「日本学術会議」 任命されなかった6人の学者はどんな人?
                                        • 発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史

                                          *令和3年2月28日更新 この分野については無料電話法律相談を実施しています。 ご希望の方は,「お問い合わせ」またはi@atlaw.jpまで,氏名,住所,連絡先電話番号,相手方とプロバイダを明記の上,連絡をお願いします(請求者・プロバイダの弁護もしているので利益相反等の事情で承れないこともあります。)。 なお,実際に非開示にできた事例で参考になるものについては,「【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例」を参照してください。 また、発信者・請求者・プロバイダの三者を弁護する立場から、記事をまとめたものとして、「請求者と発信者のための発信者情報開示請求&賠償請求実務解説」があります。全て無料で読めるnoteの機能で作成したマガジンです。 最初にまとめ1.まず,落ち着きましょう。 2.これが来たからといってあなたの投稿が違法であると確定したわけではありません。開示になると決まっ

                                            発信者情報開示に係る意見照会書が届いた方へ(まとめと解説)|深澤諭史
                                          • 沖縄タイムス「法の支配を歪め自ら放棄」沖縄県知事の最高裁判決放置を無視、代執行訴訟高裁判決に対抗か - 事実を整える

                                            メディアがいいかげんなことを ランキング参加中社会 辺野古基地代執行訴訟判決「法の支配や法治主義を著しく損なう」 朝日新聞「生きた法解釈を展開せず」沖縄タイムス「法の支配を歪め」と無理筋論 「法の支配」の中核的要素:辺野古基地の埋立地工事の事案は法定受託事務 朝日新聞の気になる記述「環境への負荷」を公益と主張していた?判決文からは読み取れず 辺野古基地代執行訴訟判決「法の支配や法治主義を著しく損なう」 辺野古基地代執行訴訟と呼ばれている事案の前提や概要、その福岡高裁那覇支部の判決文については上掲記事で整理しました。 判決文では、玉城デニー県知事の行為(不作為)に対する辛辣な言及が。 県知事たる被告が令和5年最高裁判決において法令違反との判断を受けた後もこれを放置していることは、それ自体社会公共の利益を害するものといわざるを得ない。 地方の行政機関である被告沖縄県知事が確定した令和5年最高裁

                                              沖縄タイムス「法の支配を歪め自ら放棄」沖縄県知事の最高裁判決放置を無視、代執行訴訟高裁判決に対抗か - 事実を整える
                                            • オウム真理教及びその後継団体の新規信者数について - 若者論を研究するブログ

                                              新興宗教にあっさり騙されるレベルのはてなーのリテラシー 論破王・ひろゆき氏 「2ちゃんねる」を知らない若者世代からの支持も(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース [これはひどい] [web] 例えは悪いけど、地下鉄サリン事件を知らない世代がオウムの後継団体にあっさり勧誘されるアレみたいな気味の悪さを感じる。/そも「論破」と主張しているだけで実際は論点ずらしてるだけだし。 2021/03/22 23:43 これがトップブコメになるのだからはてなーのリテラシーは全く絶望的である。この馬鹿しか信じないような珍説を公安調査庁が初めてお披露目したのは「平成23年版内外情勢の回顧と展望」においてである(平成〇〇年版報告書はその前年の記録に基づく)。以下引用する。 以上のような活動の結果、主流派においては、平成22年に入り、教団報告によっても90人以上の新規信徒を獲得した(上祐派と分かれて活

                                                オウム真理教及びその後継団体の新規信者数について - 若者論を研究するブログ
                                              • 6 バロウズとフーコー(後編その2)ーーデスヴァレー、ザブリスキー・ポイント、1975年春

                                                魔女。箒にまたがって空飛ぶ老婆。大釜で子どもを煮て、その脂肪を取り出す魔法使い。森の奥深くで猥雑の限りを尽くすサバトの集会。こうした魔女にまつわるイメージは、長い時間をかけてヨーロッパの民衆の中で培われてきた。そこには、恐怖と共に畏敬にみちた存在としての魔女の姿が投影されていた。元来、キリスト教と出会う前の魔女信仰には、ケルトやゲルマンの土俗的な母性信仰の名残りがあった。ユングは魔女は元型のひとつであると指摘したが、実際魔女崇拝の神話類型はバビロン、フェニキアなど古代地中海世界の地母神あるいは太母神信仰(ディアナ、アルテミス、キュベレ信仰などを含む)にまで遡ることができる。だが、そうした異教の豊穣神崇拝を拒否するキリスト教がゲルマンやケルトの世界に布教されていく過程で、「原罪」の観念と結び付けられた魔女はそのイメージを歪められ、「悪魔」と契約を交わした悪しき存在として民衆の中で再形成されて

                                                  6 バロウズとフーコー(後編その2)ーーデスヴァレー、ザブリスキー・ポイント、1975年春
                                                • 大和書房WEB連載

                                                  「未来はわれらのものだ」と言いながら死んでいったサン=シモン、「未来を構築しなければならない」と言いながら自殺していったマーク・フィッシャー、そして「未来はここで終わる」と言ったリー・エーデルマン――。ルイス・キャロルは暗室の中で少女たちの写真を現像し、カール・マルクスは大英図書館で来るべき革命のための書を執筆する。これは、未来と子どもたち、近代と脱近代、革命と反動、19世紀と20世紀、ユートピアとディストピア、メランコリーとノスタルジー、テクノロジーとオカルティズム、そして失われた未来に捧げるエッセイである。 第九回反知性主義の起源を求めて――大覚醒、食物中毒、集団幻想 どうしてカウンターカルチャーは他ならぬアメリカにおいて独自の発展を遂げたのか。また、どうしてカウンターカルチャーは他ならぬアメリカにおいて霊的資本主義という特異な形式へと変容していったのか。反脱魔術化から再魔術化へのメタ

                                                    大和書房WEB連載
                                                  • 異世界転生系ラノベのアイデアを考えたので誰か書きませんか?(後編)――「宗教」で型を破れ!! - 小説・ラノベ・アニメ・漫画の感想・おすすめブログ

                                                    異セカイ系 この記事は、昨日公開した記事の続編となっています。「異世界転生系ラノベのアイデアを考えたので誰か書きませんか?」の前後編あわせた全体の目次は以下の通りです。 (1)異世界転生ファンタジーにおける「型」と「その破り方」 (2)メタ方面における「型破り」の可能性 (3)具体的アイデア (4)おわりに (1)(2)は前編の記事(下記リンク参照)に、(3)(4)は後編の記事に載せています。前編を読まなくても後編の趣旨は理解できると思いますが、読んで頂ければ管理人は喜びます!! irohat.hatenablog.com (3)具体的アイデア さて、(1)(2)と、前置きが長くなりましたが、ここで提案して誰かに小説化してもらいたい異世界転生系ラノベのアイデアとは、この「メタ方面への型破り」に属するものです。 しかし、「作家である主人公が小説世界に入り込み、その世界を書き直してゆく」という

                                                      異世界転生系ラノベのアイデアを考えたので誰か書きませんか?(後編)――「宗教」で型を破れ!! - 小説・ラノベ・アニメ・漫画の感想・おすすめブログ
                                                    • 限界集落と自己実現的予言 - メロンダウト

                                                      地域おこし協力隊として限界集落に移住した人が地域の有力者から嫌がらせを受け、ストレスにより入院、引っ越しを決断したというYoutubeの動画が各所で話題になっています。 動画のリンクを貼っておきます。見ると色々考えさせられます。 www.youtube.com 動画を見ると田舎暮らしの現実を突きつけられる感じがしてなんとも言えない気持ちになってしまうのだが、思い出すのが富山県政をドキュメンタリーとして描いた映画『はりぼて』で、この映画でも地方における有力者の杜撰さ・滑稽さが写されていた。 映画『はりぼて』予告編 - YouTube 領収書偽造・女性職員の机を物色・カラ出張・政務活動費着服などやりたい放題でドキュメンタリーなのにフィクションに見えてくるほどで、最終的には変な笑いがこみあげてくる映画だった。 冒頭の動画や『はりぼて』で示されているような状態、つまり「田舎の牧歌的な雰囲気の中で暮

                                                        限界集落と自己実現的予言 - メロンダウト
                                                      • 誰かの心を突き刺すために─「映画大好きポンポさん」感想─|DUK

                                                        幕を開ける 観客が映画という創作物に没入し、これは自分のための物語だと錯覚し、その感動を他者と共有したいと思うのは、必ずしもその映画の完成度が高いと感じたからではない。 それどころか全体としての完成度は高いとは言えない作品が観るものの心を打つこともある。 人の心に突き刺さるような鋭さは、物語全体の完成度とは別の要素によって研ぎ澄まされるものだからだ。 映画大好きポンポさんの視聴体験は、この種の創作に必要なたったひとつの大切なことを思い出させてくれた。 劇中劇「MEISTER」をつくるもの この映画の主人公、ジーン・フィニは狂人だ。少なくとも映画製作という点に関して言えば。 青春時代のほぼ全てを映画に費やしてきた人間である彼を映画会社ペーターゼンフィルムのプロデューサーであるポンポさんが自身のアシスタントに採用したのは、「彼の眼が死んでいたから」である。 ポンポさんは言う。「幸福は創造の敵」

                                                          誰かの心を突き刺すために─「映画大好きポンポさん」感想─|DUK
                                                        • 新型コロナウイルスの「武漢研究所流出説」について科学者18名が再調査を要求

                                                          世界保健機関(WHO)の武漢調査団が「武漢にある研究所からウイルスが流出した可能性は極めて考えにくい」と結論を下した一件について、シカゴ大学やカリフォルニア大学、ハーバード大学などの研究機関に所属する科学者18名が学術誌大手のサイエンス誌上で「再調査」を要求しました。 Investigate the origins of COVID-19 | Science https://science.sciencemag.org/content/372/6543/694.1 More Scientists Urge Broad Inquiry Into Coronavirus Origins - The New York Times https://www.nytimes.com/2021/05/13/science/virus-origins-lab-leak-scientists.html 新型

                                                            新型コロナウイルスの「武漢研究所流出説」について科学者18名が再調査を要求
                                                          • 感染症感染拡大予防を理由とした公演中止に伴う法律問題|弁護士 桑野 雄一郎

                                                            はじめに 新型コロナウィルスの流行を理由とした公演中止が相次いでいる。公演が中止になった場合,チケットを購入していたお客にはチケット代の払戻しをする一方,出演者側にはギャラを支払わないことが多いようである。 出演者側としては,チケット代の払戻しに応じている主催者に対してギャラを請求することもしにくい。しかし,突然公演が中止となり,代わりの公演が入れられるわけでもないことから,当てにしていたギャラが入らない,また現在の状態では今後の公演についても開催できるとは限らないため,今後の資金繰りの目処が立たない状態となる。 この問題については様々な場面で論じられているが,まず法律的にはどういう結論となるのか,また法律はともかく,どのような解決があり得るのかについて,あまり丁寧に書かれたものはないように思われる。 骨董通り法律事務所に在籍していたときは所内で交代でコラムを執筆し,事務所のウェブサイトに

                                                              感染症感染拡大予防を理由とした公演中止に伴う法律問題|弁護士 桑野 雄一郎
                                                            • 岸田政権は「海外に資金をばらまいている」か――データから浮かぶ援助の変貌(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              SNSなどでは岸田政権への批判の一環として「海外で資金をばらまいている」といわれる。データを確認すると、実際に2021年頃から海外向け援助が急増している。贈与額は2022年に2000億円だったが、今年はそれをさらに上回ると見込まれる。海外への資金提供は実際に増えている このところSNSなどでは、岸田政権が「海外で資金をばらまいている」という批判が目立つ。 物価上昇、「異次元の少子化対策」に代表される疑問の余地の大きい政策、首相の家族を含む政府関係者の不祥事などへの不満が、これに拍車をかけているかもしれない。 しかし、これらの問題を一旦おいたとして、実際に海外に提供される資金は増えているのだろうか。 少子化対策で記者会見に臨む岸田首相(2023.6.13)。財源に関する疑問を含めて異論や批判も少なくない。(写真:代表撮影/ロイター/アフロ) 結論的にいえば、増えている。しかも、今後も増え続け

                                                                岸田政権は「海外に資金をばらまいている」か――データから浮かぶ援助の変貌(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 20/12/31 ゲートルーラーは「本物」かもしれない - LWのサイゼリヤ

                                                                Let's ゲートルーラー 先日、元カードゲーマーたちで集まる機会があったので、つい先週正式に発売されたゲートルーラーのスターターデッキを購入してプレイした。 現在ローンチ時点ではスターターデッキには上級者向けの「魔竜召喚」と初心者向けの「妖怪&巨大ロボ」の2種類あり、とりあえず1つずつ買って戦わせることにした。 ゲートルーラーデッキ 魔竜召喚 デッキ パック メディア: ゲートルーラーデッキ 妖怪&巨大ロボ デッキ パック メディア: Let's ゲートルーラー ゲーム開始まで ルールわからない問題 テキストわからない問題 デザインが視認しにくい問題 ゲーム内容 ゲームプレイを終えて スターターデッキがつまらないのでは? ルーラーのデザイン空間 構築とプレイの分離 ゲートルーラーのポテンシャル オマケ:世界観について ゲーム開始まで ルールわからない問題 まずスターターデッキを空けて驚く

                                                                  20/12/31 ゲートルーラーは「本物」かもしれない - LWのサイゼリヤ
                                                                • インパール作戦とは (インパールサクセンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                  インパール作戦単語 71件 インパールサクセン 10万文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板インパール作戦とは、太平洋戦争の一環として1944年にビルマ〜インドで行われた日本軍の作戦である。 ビルマの戦いの詳細については→『ビルマの戦い(太平洋戦争)』。 概要 盧溝橋にて一発撃ち大勝利をおさめ支那事変に発展させ、さらに大東亜戦争に発展させた牟田口廉也司令官。マレー作戦では自身も銃創を負うほどの戦いぶりで英軍を圧倒し次々に撃破しシンガポールを制圧、ビルマにおいても英軍は彼の敵ではなく鎧袖一触、勝利のうちに英軍を駆逐せしめた。彼の率いた第十八師団は世界最強と称されるほどだった。 総理大臣、陸軍大臣、陸軍参謀総長兼任の東條英機大将の信頼も非常に厚い不屈の猛将である。 インパール作戦への道 牟田口廉也中将の野望 大本営でのインパール作戦の浮上 連合軍のビル

                                                                    インパール作戦とは (インパールサクセンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                  • [PDF]第三者委員会の調査報告書受領及び役員の処分等に関するお知らせ / 2022年12月12日 BIPROGY株式会社

                                                                    2022 年 12 月 12 日 各 位 会社名 BIPROGY 株式会社 代表者名 代表取締役社長 平岡 昭良 (コード番号 8056 東証プライム) 問合せ先 広報部長 滝澤 素子 (TEL 03-5546-4111) 第三者委員会の調査報告書受領及び役員の処分等に関するお知らせ 当社は、2022 年 7 月 1 日付「USB メモリー紛失事案に関する第三者委員会の設置について」にて公表し ましたとおり、当社協力会社社員による兵庫県尼崎市における個人情報を含む USB メモリーの紛失事故 を受け、同日に外部の専門家から構成される第三者委員会を設置し、調査を行って参りました。 本日、第三者委員会より、調査の結果判明した事実関係及び問題点の指摘、再発防止のための提言を目 的とする調査報告書を受領いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 当社は、この度の事態を招いたことを真摯に受け

                                                                    • 自民・船田元氏 旧統一教会との関連指摘され、フェイスブックで謝罪と経緯説明「不用意な行動」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                                                                      自民党の船田元衆院議員(68)が18日、自身のフェイスブックを更新。一部メディアで世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関連がある「議員リスト」が公開され、そこに自身の名前があったことを受け、「お詫びとご報告」として投稿した。 【写真】旧統一教会への恨みから安倍元首相銃撃事件を起こしたとみられる山上徹也容疑者 安倍晋三元首相の銃撃事件で、山上徹也容疑者は母が入信した旧統一教会に恨みを募らせ、同教団の関連団体「天宙平和連合(UPF)」にビデオコメントを寄せた安倍元首相の殺害を決意したとされる。容疑者の動機を探る上でクローズアップされている旧統一教会。政治とのつながりにも注目が集まる。 そんな中、同教団と関連した議員の「リスト」が一部で公開され、UPFのイベントに祝電を寄せたと報じられた船田氏。「安倍元総理の銃撃事件に関連して、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に批判が集まる中、その関連団体で

                                                                        自民・船田元氏 旧統一教会との関連指摘され、フェイスブックで謝罪と経緯説明「不用意な行動」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「けしからん番組取り締まる」 放送法「政治的公平」文書 主なやり取り(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                        放送法に関するヒアリングで発言する立憲民主党の小西洋之氏(前列左)=国会内で2023年3月7日午後3時7分、竹内幹撮影 立憲民主党の小西洋之参院議員が今月2日に公表した放送法の「政治的公平」に関する文書について、政府は7日、「全て総務省の行政文書であることが確認できた」と認めた。 【全文掲載】立憲・小西洋之氏が公表した政府の文書 政府は放送法上の政治的公平性について「放送事業者の番組全体を見て判断する」との解釈を採用している。2015年、当時総務相だった高市氏が「一つの番組のみでも極端な場合は一般論として政治的に公平であることを確保していると認められない」と国会で答弁し、事実上の解釈変更だと受け止められた。 小西氏が2日公表した文書には、この変更に至る経緯などが計78ページ記され、当時の礒崎陽輔首相補佐官がTBSの「サンデーモーニング」を政権に批判的だと認識し解釈の追加を主張。当時の安倍晋

                                                                          「けしからん番組取り締まる」 放送法「政治的公平」文書 主なやり取り(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 女性向け同人センシティブ表現と注意書きのすゝめ - 仰天備忘録

                                                                          前書き 「表現の自由には責任が伴うということを自覚すべき」 先日こんなツイートがTLを踊っているのに出くわした。 一人ではなく何人もいたので、何が起きているのか反応している人に訊ねてみたところ、「とある同人作品で、非常にセンシティブな要素(現実に発生し死者も出ている事件)が話の核心に含まれていたのに、それを注意書きに明記していなかった」というものだった。 推測するに、おそらく本人に悪気はなく、単に何を注意書きすればいいのか分からなかったのだろう。何がセンシティブな表現に当たるのかは、プロの編集者や出版社ですらさじ加減を間違えることがあるので、素人が判断するのはなおさら難しい。 注意書き――より一般的な言葉でいえばレーティング――は、女性向け同人ジャンルでは、主にトラブル回避のために使われていると理解している。「隠れる」「ワンクッション置く」などといって、実質的にゾーニングに当たる配慮をする

                                                                            女性向け同人センシティブ表現と注意書きのすゝめ - 仰天備忘録
                                                                          • 「昭恵夫人の日当、交通費」の質問に安倍政権が「お答え困難」とごまかした理由! 私的な活動にも“公費支出”の疑惑が  - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                                            「昭恵夫人の日当、交通費」の質問に安倍政権が「お答え困難」とごまかした理由! 私的な活動にも“公費支出”の疑惑が 昭恵氏の日当や交通費にいくらかかっているのかは「お答えすることが困難」──。本日、政府が閣議決定したこの答弁書の内容が、大きな話題を呼んでいる。 昭恵氏といえば、「桜を見る会」でも「昭恵枠」が設けられ、名誉会長を務めたスキーイベントや校長を務める「UZUの学校」の関係者といった“お友だち”が十数人単位で招待されていたことが判明。当然、「私人じゃなかったのか」「私人なのに公的イベントで招待枠ってどういうこと?」などという意見がネット上で巻き起こったが、一方で政府は11月29日に、昭恵氏は“「公人ではなく私人である」という認識に変わりはない”としながら、〈「桜を見る会」への出席については、安倍内閣総理大臣の公務の遂行を補助する一環として行われてきたもの〉とする答弁書を閣議決定した。

                                                                              「昭恵夫人の日当、交通費」の質問に安倍政権が「お答え困難」とごまかした理由! 私的な活動にも“公費支出”の疑惑が  - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                                            • 木澤佐登志の書評 『トランプ時代の魔術とオカルトパワー』(ゲイリー・ラックマン 著) | SUB-ROSA

                                                                              ドナルド・トランプの活力の霊的源泉 現在、アメリカ大統領選挙の開票速報を横目で見ながらこの原稿をタイプしている。接戦模様だがすでに趨勢は決しているようで、民主党のバイデンが最終的な勝利を収めるだろうとBBCは伝えている。今回の選挙でトランプ時代はひとまず終焉を迎えるだろうが、一方でアメリカの分断の深さを再認識させられる選挙でもあった、とさしあたりは言えるだろう。 トランプ時代が過去のものになるのかどうかはさておき、今回紹介する書籍はその名も『トランプ時代の魔術とオカルトパワー』(ゲイリー・ラックマン[著]、安田隆[監訳]、小澤洋子[訳])である。版元はオカルトやスピリチュアル系の香ばしいラインナップで知られるヒカルランド。とはいえ、そのラインナップを注意深く眺めてみると、ナチス親衛隊(SS)によるオカルト考古学研究機関アーネンエルベについての浩瀚(こうかん)な研究書『SS先史遺産研究所アー

                                                                                木澤佐登志の書評 『トランプ時代の魔術とオカルトパワー』(ゲイリー・ラックマン 著) | SUB-ROSA
                                                                              • 「ツーリングするから立川市民よろしく」「来るなら来い」“立川G”対“調布G” 不良同士が「決闘」 深夜の公園に100人集結の“真相”|FNNプライムオンライン

                                                                                「ツーリングするから立川市民よろしく」「来るなら来い」“立川G”対“調布G” 不良同士が「決闘」 深夜の公園に100人集結の“真相” 東京・多摩地区を拠点とする2つの不良グループによる”決闘”が事件化され、当サイトでもニュースとして紹介した。検挙された少年らは23人にのぼったが、これまでの取材で、両グループがトラブルに至った”詳細”が明らかになってきた。 今回の事件に登場するのは、立川市を拠点とするグループと、調布市を拠点とするグループの2つ。いずれも、例えば「打越スペクター」や「関東連合」、「川崎宮軍団」と言ったグループ名は持っていない。このため、以後、本稿では、立川グループ、調布グループと記載する。 「立川市民よろしく」で激高か 事件のキッカケは、あるSNSの投稿だった。去年11月15日、調布グループのリーダーが、インスタグラムに、「立川近辺をツーリングするから、立川市民よろしく」など

                                                                                  「ツーリングするから立川市民よろしく」「来るなら来い」“立川G”対“調布G” 不良同士が「決闘」 深夜の公園に100人集結の“真相”|FNNプライムオンライン
                                                                                • 創元SF短編賞・個人賞を受賞して東京創元社の編集者に「既にプロへの切符は掴んだものと考えていい」などと言われたと思ったら諸々が全て噓だったどころか、なぜか受賞作以外の原稿データまで騙し取られていた件(プロローグ)

                                                                                  東京創元社に電話で連絡を入れた私は、そもそもの最初に、自分の名前を告げることを拒否した。というのも、名前を名乗った瞬間にすぐに「担当の編集者に直接つなげて本人に処理させ、問題の対応をさせる」という対処を取られることを懸念したからだ。 そもそも担当の編集者がトラブルを起こした当の加害者であるにもかかわらず、その当事者本人に対応を一任されたのでは意味がない。この件に関して、その編集者本人に直接問題の対応させることだけは、私としては絶対に受け入れられない。しかし、日本の出版社というものは、こちらから事前に釘を刺しておかなければ、平気でそのような対応をするだろう。……そう考えた私は、まずは自分の名前も担当の編集者の名前も伏せた上で、トラブルの概略を告げ、東京創元社が編集者個人を通してではなく企業として対応する意志があるかを確認した。その編集者本人に直接対応させるつもりであればこちらの懸念は増大する

                                                                                    創元SF短編賞・個人賞を受賞して東京創元社の編集者に「既にプロへの切符は掴んだものと考えていい」などと言われたと思ったら諸々が全て噓だったどころか、なぜか受賞作以外の原稿データまで騙し取られていた件(プロローグ)