並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1661件

新着順 人気順

件名とは メールの検索結果321 - 360 件 / 1661件

  • 【仕事術】『やりたいことを全部やれる人の仕事術』岡田充弘 : マインドマップ的読書感想文

    やりたいことを全部やれる人の仕事術 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事にて人気だった仕事術本。 著者の岡田充弘さんの作品は、以前パソコン術本をレビューしたことがありますが、本書はもっと広範囲な内容となっています。 アマゾンの内容紹介から。今こそやりたいことをやる絶好の時代。たまの「改革」よりも毎日の「改善」を心がける。「目的」「ゴール」「ステップ」を明確にして時間を無駄にしない。仕事の成否は何をやるかより、誰とやるか。やりたいことは一つに絞らなくていい。人は誰かに認められることでもっと輝ける。いい仕事をするために心をメンテする…100のプロジェクトを同時に進めながら毎日18時退社!誰でも「5人分の人生」を生きられる! 中古が定価を大きく上回っていますから、「15%OFF」のKindle版がお買い得です! TODO for May 2007 / Leonid

      【仕事術】『やりたいことを全部やれる人の仕事術』岡田充弘 : マインドマップ的読書感想文
    • ヒトの脳細胞にゲームのプレイ方法を学ばせる実験に成功

      ヒトとマウスから採取した脳細胞をコンピューティングデバイスに融合させることで生物学的知性を持ったマシンを開発することを目指しているCortical Labsとモナッシュ大学、メルボルン大学、ユニバーシティカレッジロンドンといった複数の大学の研究者からなるチームが、幹細胞由来のヒト細胞と胚細胞由来のマウス細胞80万個から作られた生物学的ニューラルネットワーク(BNN)に、1972年にリリースされたアーケードゲームの「ポン」をプレイさせるという実験を行いました。研究成果は査読付き学術誌のNeuronに掲載されています。 In vitro neurons learn and exhibit sentience when embodied in a simulated game-world: Neuron https://www.cell.com/neuron/fulltext/S0896-627

        ヒトの脳細胞にゲームのプレイ方法を学ばせる実験に成功
      • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

        はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

          はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
        • 2023年の気になる図書館システム関係覚書 - BEAYS(新装版)

          2022年中に気になっていて、今後、個人的に注目している図書館システム関係(公共図書館中心)に関する覚書です。独断と偏見でとりとめなく書いています。(ここまでテンプレ) なんかもう2月になってしまったけど気にしない。 なお、昨年の覚書はこちら。 図書館システム関係 2022年で一番衝撃的だったのは、サイバー攻撃でシステムダウンした那覇市立図書館の事例*1。ランサムウェアによるものとされ、10月中旬の発生からから4ヶ月近く経った2月中旬現在、予約は近日稼働予定とのことだが、書誌データなどはまだ完全には復旧していない模様*2。書誌情報はともかく、利用者情報とか予約情報にアクセスできなくなるとか悪夢でしかない。関係者の方々の苦労が偲ばれる。最近のランサムウェアは、データの暗号化だけでなく窃取も行うらしいので、今後は下手したら個人情報流出案件になる場合もあるかも。くわばらくわばら。今回の事例、収ま

            2023年の気になる図書館システム関係覚書 - BEAYS(新装版)
          • 【例文あり】再来店に効果がある「DM」の送り方 | ポイントは配信方法とクーポン - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

            DM(ダイレクトメール)とは、新しいメニューやキャンペーンなど、お店に関する情報をハガキやメール、SNSなどで送る集客方法です。しばらくお店に足を運んでいないお客さん、一度だけ来店したお客さんが再来店するきっかけをつくることができます。 DMを送るには住所やメールアドレスなどの情報が必要ですが、飲食店は複数人利用が多く、お客さんの情報を入手する機会も少ないのが現状です。 そこで、顧客情報の入手ハードルや手軽さという観点を踏まえ、おすすめの配信方法とともにDMで効果を出すためのポイント、DM配信によって成功している飲食店の事例も紹介します。 こんな人におすすめ DMで使える文章を知りたい 効果が出やすい方法(内容や送り方など)を知りたい DMで集客が成功している事例を知りたい そもそもDM送付に効果はあるのか? 【おすすめ順】飲食店のDM配信方法 1. LINE公式アカウント 2. メール

              【例文あり】再来店に効果がある「DM」の送り方 | ポイントは配信方法とクーポン - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
            • 資料を”悪魔化”させない!「資料作成」3つのルールとは? | シララ株式会社ブログ

              Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/siraraweb/sirara.co.jp/public_html/blog/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37 業務で資料を作っている時、要点がズレているような気がするし時間も足りないしなんか見た目もイマイチだし……あああッ! ……などという状況に陥ることはないでしょうか。私はあります。 ただ、自分が仕事をする中で10年かけて形成してきた「3つのルール」を掲げることで、その状況はだいぶ緩和され

                資料を”悪魔化”させない!「資料作成」3つのルールとは? | シララ株式会社ブログ
              • AWS 管理ポリシー CloudWatchFullAccess が非推奨となるため CloudWatchFullAccessV2 への置き換えが推奨されています | DevelopersIO

                コンバンハ、千葉(幸)です。 AWS 管理ポリシーCloudWatchFullAccessの廃止(非推奨化)が予定されていること、およびその代替としてCloudWatchFullAccessV2の使用を推奨することが AWS ドキュメントに示されています。 Identity and access management for Amazon CloudWatch - Amazon CloudWatch AWS recently added the CloudWatchFullAccessV2 manged IAM policy. This policy grants full access to CloudWatch actions and resources and also more properly scopes the permissions granted for other se

                  AWS 管理ポリシー CloudWatchFullAccess が非推奨となるため CloudWatchFullAccessV2 への置き換えが推奨されています | DevelopersIO
                • 「そのメルマガ、やり方間違ってます!」配配メール安藤氏に聞く・メールマーケティングできちんと成果を出す方法って? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                  みなさんこんにちは、マーケターのまこりーぬ(@makosaito214)です。 マーケターの大先輩取材シリーズもなんと8回目を迎えました。いつも本当にありがとうございます!!! 今回貴重なお時間をいただいたのは、メールマーケティングといえばこの方! メール配信システム「配配メール(ハイハイメール)」総責任者の安藤さん(@comune1128)です!!! 株式会社ラクス MC事業部 部長 安藤 健作 さん大学卒業後、アパレル企業勤務を経て2006年ラクス入社。同社でサポートチームを組織化したのち、マーケティングマネージャーを経て2016年よりMC事業部長/Mail Marketing Lab総責任者。正しいメールマーケティングを日本に根付かせるため、さまざまなメディアやTwitterにて日々情報発信中。 まさに前職の私がそうだったのですが……メール配信って、なんとなく存在する通説のもと、とく

                    「そのメルマガ、やり方間違ってます!」配配メール安藤氏に聞く・メールマーケティングできちんと成果を出す方法って? | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                  • Windows 11のスタートメニューやタスクバーをWindows 10風にカスタマイズする方法まとめ

                    2021年6月25日に発表された「Windows 11」は、2021年6月28日から開発版がリリースされており、新機能や新UIを実際に体験している人も多いはず。しかしWindows 11ではスタートメニューのデザインが大きく変わったり、タスクバーのアイコンが中央に集まっていたりと、Windows 10に慣れ親しんだ人にとっては使いづらく感じる部分もあります。そこで、実際にスタートメニューとタスクバーをWindows 10風にカスタマイズして旧来のデザインを再現してみました。 Windows 11: How to Enable the Classic Start Menu | Petri https://petri.com/windows-11-how-to-enable-the-classic-start-menu ◆スタートメニューをWindows 10風に 初期状態のWindows 1

                      Windows 11のスタートメニューやタスクバーをWindows 10風にカスタマイズする方法まとめ
                    • Appleはロゴにリンゴを使う企業や団体に異議を申し立てまくっている、ナシ型ロゴも対象

                      Apple製品に記されるリンゴ型のロゴは、一目でAppleのものだと分かる知名度を誇っています。このロゴは「リンゴ」という日常にありふれた物をモチーフにしているため、他の企業が似たデザインのロゴを採用することは自然なことに思えます。しかし、Appleは「リンゴをモチーフにしたロゴ」を用いる企業を次々と訴えていることが報告されています。 Apple’s Trademark ‘Bullying’ Targets Small Businesses, Nonprofits | Tech Transparency Project https://www.techtransparencyproject.org/articles/apples-trademark-bullying-targets-small-businesses-nonprofits Appleはリンゴをモチーフとしたロゴを採用しており

                        Appleはロゴにリンゴを使う企業や団体に異議を申し立てまくっている、ナシ型ロゴも対象
                      • 『架空請求』アプラス、新生銀行を装ったNETstationAPLUSカードご利用確認という迷惑メールがきたので登録してみた

                        件名:【NETstationAPLUS】カードご利用確認 From: 【NETstationAPLUS】カード(netstation@aplus.co.jp) To: mikoto mikaka いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。 昨今の第三者不正利用の急増に伴い、弊社では「不正利用監視システム」を導入し、24時間365日体制でカードのご利用に対するモニタリングを行っております。 このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。 つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。 ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。 ■ご利用確認はこちら https://netsta

                        • 3つの箱から当たりを探す確率問題「モンティ・ホール問題」をわかりやすく解説するとこうなる

                          「モンティ・ホール問題」は、結果を説明しても納得し辛いということで知られる確率問題のひとつです。そんなモンティ・ホール問題をわかってくれない人にどう説明すればいいか、エンジニアのミカエル・パシュキエビッチ氏が解説し、実際に体感できるデモを公開しています。 Monty Hall explained https://www.michalpaszkiewicz.co.uk/blog/montyhallexplained/index.html モンティ・ホール問題は数学が常識と一致しないように思えることの好例で、1975年にスティーブ・セルビンがアメリカの統計学者に宛てた手紙の中で提示したのが最初です。この問題をアメリカのテレビ番組「Let's Make a Deal」が取り上げたことで、番組の司会者であるモンティ・ホールの名前を採り、モンティ・ホール問題と呼ばれるようになりました。 モンティ・ホ

                            3つの箱から当たりを探す確率問題「モンティ・ホール問題」をわかりやすく解説するとこうなる
                          • 「簡単なコメント頂けたら…」 査読偽装、指示はメールで | 毎日新聞

                            査読偽装に関与した疑いがある男性教授が所属する千葉大=千葉市中央区で2022年6月7日午後4時53分、鳥井真平撮影 福井大の60代の女性教授らが国際学術誌に投稿した論文で、研究者が自ら査読に関与する研究不正「査読偽装」があった疑いが判明した。科学の正当性を担保する重要な手続きはなぜ骨抜きにされたのか。防ぐことはできるのか。【鳥井真平、柳楽未来】 「(女性教授からの)圧力で従わざるを得なかった」。論文の作成に関わった男性研究者が毎日新聞の取材に応じ、その手口を詳細に語った。 男性によると、2020年8月、「お願い」という件名のこんなメールが、千葉大の60代の男性教授から福井大教授に届いた。 「今朝、以下の論文(タイトルを記載)が回って来ました。タイトルから先生の論文と思い、引き受けました。簡単なコメントを頂けたら、参考にさせて頂きます」 …

                              「簡単なコメント頂けたら…」 査読偽装、指示はメールで | 毎日新聞
                            • 7000年前のうんちが「ヒトのうんち」か「犬のうんち」かを機械学習で見分けてくれるAIが爆誕

                              人間と犬は約1万2000年前から行動をともにしていたことが知られており、「ヒトのうんち」なのか「犬のうんち」なのかがわからない化石が出土することもあります。そのようなうんち判別問題を機械学習で解決してくれるAI「CoproID」が新たに登場しました。 CoproID predicts the source of coprolites and paleofeces using microbiome composition and host DNA content [PeerJ] https://peerj.com/articles/9001/ Does This 7,000-Year-Old Poop Belong to a Human or Dog? Machine Learning Has the Answer - VICE https://www.vice.com/en_us/arti

                                7000年前のうんちが「ヒトのうんち」か「犬のうんち」かを機械学習で見分けてくれるAIが爆誕
                              • 【NHK】サービスの使用に関する通知という身に覚えの無い迷惑メールに登録しました

                                迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回は視聴料金下げたり・スクランブル化もしないでNHK自体が詐欺みたいなものですがNHKを偽る架空請求業者から 【NHK】サービスの使用に関する通知 という身に覚えの無い詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法とフィッシングサイトに登録するとどうなるのか?実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsやLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 【NHK】サービスの使用に関する通知という迷惑メール件名:【NHK】サービスの使用に関する通知 From:日本放送協会(NHK)(nhkplus-info@mail3.dwqgw.com) NHKのサービスをご利用いただきありがとうございます。

                                • 尿素水不足問題、転売横行で現場が混乱 増産急ぐあまり「農業用」使用の懸念も(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  【尿素とは?】 ・工業、農業、自動車など、幅広い分野で使用されている薬品。この尿素に蒸留水を混ぜて作られる尿素水は、トラックなどのディーゼル車に必要不可欠な液体となる。 ・現在、世界最大の尿素輸出国である中国が、主原料の1つである石炭の不足に陥ったことで、各国で尿素不足が発生。 ・最も影響が出たのが、中国尿素の依存率97%だった韓国。また、オーストラリアも約80%を中国に依存しており影響が出ている。 ・日本では輸入と国内生産の割合はおよそ半々だが、その輸入の大部分をやはり中国に依存しており、同じく影響が出ている。 ※詳しくは過去記事参照:「韓国は対岸の火事ではない 日本でも尿素水不足で「物流が止まる」の声」 本稿では、過去記事から半月の間で確認された尿素水関連の新たな動きと、現在取られている国内の増産体制における"ある懸念"について紹介する。 転売による異常な価格高騰「尿素水不足」が物流な

                                    尿素水不足問題、転売横行で現場が混乱 増産急ぐあまり「農業用」使用の懸念も(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 『架空請求』Amazonアラート サービス番号: [447507]という怪しい迷惑メールが届いたので登録しました

                                    迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回はAmazon(アマゾン)?からの不正ログインの恐れがあると警告メールが来たのでメールの内容と実際に登録するとどうなるのか?実験してみました この実験はウイルス対策をしてWindows上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 Amazonを名乗る迷惑メールの内容こちらはAmazon(アマゾン)を名乗る架空請求業者から届いた不正ログインが有りましたという迷惑メールの内容です。 件名:Amazonアラート サービス番号:[447507] お客様はウェブサイトでAmazon IDにログインした時にパスワードの 入力は数回間違いました。 ログインの詳細 : 日付と時間:2019.12.18 18:49 ブラウザ:Chrome オペ

                                    • AWS不正利用から反省したプライベートのセキュリティ意識 - Qiita

                                      はじめに 個人で持っていたAWSのrootユーザーが乗っ取られ、不正利用されました。その結果約70万円ほどの請求があったものの、AWSサポートとやりとりの結果免除いただけました。 内心かなり焦っていたものの、先人の方々の記事に励まされ、対処自体は落ち着いて行動できたように思います。(そんなことがないに越したことはありませんが、)同じような被害に遭った方のためと自身のセキュリティ啓発の意味も兼ねて、今回の経緯を記事にしたいと思います。 発覚から初期対応まで 気づいたきっかけ 私のAWSアカウントは1年前に資格勉強のため開設した個人アカウントでした。そのため普段は利用しておらず、無償利用期間も終了が近かったため、すべてのリソースを削除して入れていた設定もすべて削除していました。当然利用額は毎月0円でした。 しかしそんなアカウントにこんな件名と本文のメールが届きました。(17:50ごろ(気づいた

                                        AWS不正利用から反省したプライベートのセキュリティ意識 - Qiita
                                      • 「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」パブリックコメント原本が報道により一部公開。ローカルIPアドレスによる疑惑も - AUTOMATON

                                        ホーム ニュース 「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」パブリックコメント原本が報道により一部公開。ローカルIPアドレスによる疑惑も 香川県で、4月1日に施行された「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」。その内容はもちろん、香川県議会で可決に至ったまでのプロセスも大いに問題視されているが、疑惑のあったパブリックコメント原本の内容を、KSB(瀬戸内海放送)が報じている。KSBの公開した情報によれば、パブリックコメント原本にはローカルアドレスから同じ文面で送られた賛成意見が大量に含まれており、ますます疑惑が強まっている。 KSBの公開した動画からのスクリーンショット 香川県ネット・ゲーム依存症対策条例とは、インターネット・コンピューターゲームの過剰な利用が、子供の学力・体力の低下、睡眠障害、視力障害といった問題を引き起こしているという指摘を根拠に、保護者やインターネットおよびゲーム関連事業者に

                                          「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」パブリックコメント原本が報道により一部公開。ローカルIPアドレスによる疑惑も - AUTOMATON
                                        • 遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される

                                          2021年4月12日、1人のハイカーが山で遭難し、1枚の画像とともに友人に助けを求めるメッセージを送信しました。スマートフォンのバッテリー切れから連絡が途絶えてしまったハイカーを助けるために友人が当局を通じてSNSで写真を拡散したところ、写真が撮影された場所の特定を趣味とする人物によって、数時間で居場所が特定されるという展開になったと報じられています。 Missing Hiker Found After Man Using Computer at Home Pinpoints His Location – NBC Los Angeles https://www.nbclosangeles.com/news/california-news/missing-hiker-mt-waterman-photo-search/2572468/ California Hiker Rene Compean

                                            遭難したハイカーが「写真の特定が趣味の人」により速攻で発見される
                                          • NAVERまとめに無断引用されたらどうしますか?

                                            本当ならNAVERまとめサイトの外部からのアクセス数が増えるので嬉しいので記事を紹介してくれるのは嬉しいのですが、、、 今回の場合は正直許せない内容だったので徹底的にやろうと思っていて今回NAVERまとめに無断引用されたのは前回も紹介したこのMikotoにお任せの一番検索からのアクセス数が多いこの記事です。 www.mikotoniomakase.work YahooやGoogleで『03-090-8848』『030908848』などの電話番号で検索すると検索表示されるのですが、、、 NAVERまとめサイトに無断引用されている事が分かりました しかも検索結果の記事の概要欄の場所に A mazonでAの半角スーペースが有りア マゾン?って読むのかな。連絡先の03-090-8848/(030908848)をネットで番号検索しても引っ掛からなかったのでAmazonの架空詐欺の連絡先だと思われます

                                              NAVERまとめに無断引用されたらどうしますか?
                                            • お問合せフォーム(グーグルフォーム)の返信の仕方

                                              こんにちは、モカリーナです。 この記事は、お問合せフォーム( グーグルフォーム)の返信の仕方について書いています。 Gメールに見慣れぬメールが…。 お問合せフォームからのメールですΣ(‘◉⌓◉’) 皆さまのサイトにはお問合せフォームは設置していますか? このサイトにはお問合せフォーム(Googleフォーム)を設置しています。 ドキドキしながらGメールを開いて、内容を確認。 お仲間からのご質問でした〜。 あー、よかった。返信しよう〜! ところがですね、返信の仕方がわからない。 ググってみても分からない。 直接Gメールに返信したらいいのかな…? あれこれ研究して試してみました。 お問合せフォームは自分で一度テストしておくと、焦らないでいいですよ(*´꒳`*) 娘からモカリーナへ、モンブランケーキ! 美味しかった〜(≧∀≦)♡ お問合せフォーム 返信の仕方 このサイトのお問合せフォームはグーグル

                                                お問合せフォーム(グーグルフォーム)の返信の仕方
                                              • 「コンピュータが危険」ブラウザ通知から不審サイトに誘導 IPA「安易に通知許可しないで」

                                                PCやAndroidスマートフォンのWebブラウザ利用中に「コンピュータが危険にさらされている」などの偽メッセージが繰り返し表示され、不審なサイトに誘導された――このような相談が寄せられているとして、情報処理推進機構(IPA)は「安易に通知を許可しないで」と注意を呼び掛けている。 通知機能はiOSにはないため、偽のメッセージが表示される可能性があるのはPCとAndroid端末のみ。 攻撃者が設置した悪意のあるWebサイトをユーザーが開くと、WebサイトはCAPTCHA認証を装い、「ロボットでない場合は『許可』をクリックしてください」などのメッセージを表示。ユーザーにブラウザの通知を許可するよう誘導する。 許可ボタンを押してしまうと、ブラウザの起動中に「パソコンがウイルスに感染した」「スマートフォンをクリーンアップしてください」などの偽の通知が表示されるという。 これらの通知をクリックすると

                                                  「コンピュータが危険」ブラウザ通知から不審サイトに誘導 IPA「安易に通知許可しないで」
                                                • お支払い方法の情報を更新してくださいとAmazonを名乗る架空請求業者から迷惑メールがきたので登録しました

                                                  迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回はAmazon(アマゾン)を名乗る架空請求業者から お支払い方法の情報を更新してください。Update default card for your membership. という詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法とフィッシングサイトに登録するとどうなるのか?実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsやLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 Amazon(アマゾン)を名乗る迷惑メールの内容こちらが迷惑Amazon(アマゾン)を名乗る架空請求業者から届いた迷惑メールの内容です。 件名: お支払い方法の情報を更新 From: amazon(aoowgoscd@scruv.o

                                                  • Twitterが認証済みバッジを購入可能にしたことで公式になりすました偽アカウントが大量発生中

                                                    イーロン・マスク氏に買収されたTwitterは、2022年11月10日に収益改善策のひとつとして認証済みバッジが買える「新生Twitter Blue」を公開しました。これにより、認証済みバッジの購入が誰でも可能になり、「認証済みバッジを購入したなりすましアカウント」が急増していると報告されています。 Fake verified posts on Twitter are getting way more serious | Mashable https://mashable.com/article/twitter-fake-verified-posts-worse-elon-musk Twitterは長らく著名人や企業の公式Twitterアカウントをわかりやすく識別するために、「認証済みバッジ」こと青色チェックマークを採用してきました。しかし、Twitterがイーロン・マスク氏に買収されたの

                                                      Twitterが認証済みバッジを購入可能にしたことで公式になりすました偽アカウントが大量発生中
                                                    • 「DOOM」の開発者でOculusの元最高技術責任者だったジョン・カーマックがAI研究に進出した理由とは?

                                                      by Jeff Foust メタバースをメイン事業に掲げて社名も変更したMetaのVR部門は、もともとは「Oculus」というVR企業でした。このOculusの最高技術責任者(CTO)を長く務めていたのが、「DOOM」「Quake」などのゲームを開発したことで知られるid Softwareの共同設立者だったジョン・カーマック氏です。カーマック氏はMetaを退職した後に自らが設立したスタートアップ・Keen Technologiesで汎用人工知能(AGI)の研究開発に携わっており、その経緯をIT関連ニュースメディアのDallas Innovatesによるインタビューの中で語っています。 Exclusive Q&A: John Carmack's 'Different Path' to Artificial General Intelligence » Dallas Innovates htt

                                                        「DOOM」の開発者でOculusの元最高技術責任者だったジョン・カーマックがAI研究に進出した理由とは?
                                                      • 神戸市教委から学校へのメール 半年で約3700件 市が改善求める | 働き方改革 | NHKニュース

                                                        神戸市教育委員会が各学校に送った事務連絡などのメールが半年間で3700件近くに上ったうえ、その4割が内容が分かりにくかったり添付ファイルが多すぎたりする問題があったとして、神戸市は学校現場に負担をかけないよう改善を求めました。 その結果、ことし3月から8月までの半年間に合わせて3687件のメールが送られ、このうちの4割に業務上の負担を増やすような問題があったということです。 具体的には、1件に20を超えるファイルが添付されていたり、本文に結論が書かれていなかったりして、読んで理解するのによけいな手間や時間がかかるメールなどがあったということです。 このため神戸市は6日、教育委員会に対し、今後不要な送信を減らし、メールの件数を3割、添付ファイルを6割削減するよう改善を求めました。 神戸市の久元市長は、会見で「学校が新型コロナウイルスの対応で苦労していた時期に膨大なメールが送られ、さらに負担と

                                                          神戸市教委から学校へのメール 半年で約3700件 市が改善求める | 働き方改革 | NHKニュース
                                                        • 『架空請求』Apple Storeから【警報】 あなたのAppleIDはリセットされ一時的にロックされていますと怪しい迷惑メールが届いたので登録しました

                                                          相変わらず毎日のように迷惑メールの設定をしていますが、『架空請求業者』から詐欺メールがたくさん届きます。 今回は『Mac』『iPhone』『iPad』で有名な『Apple Store』を名乗る架空請求業者から詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法と登録するとどうなるのか?実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsやLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 Apple Storeを名乗る迷惑メールの内容こちらは『Apple Store』を名乗る架空請求業者から届いた迷惑メールの内容です。 件名: 【警報】 あなたのAppleIDはリセットされ一時的にロックされています From: Apple pay(noreply@google.com) To: ◯◯◯◯yahoo.co.jp ケースID

                                                            『架空請求』Apple Storeから【警報】 あなたのAppleIDはリセットされ一時的にロックされていますと怪しい迷惑メールが届いたので登録しました
                                                          • 『詐欺メール』三井住友銀行(SMBC)を名乗る偽サイトに登録しました

                                                            三井住友銀行(SMBC)の口座は持ってないのにお支払い情報が変更されたのでカードは一時的にロックしますと怪しいメールが届きました 迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回は三井住友銀行(SMBC)を名乗る架空請求業者からお支払い情報が変更されたことが判明いたしましたがフォローアップするまでの間 カードは一時的にロックしますという詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法と登録するとどうなるのか?実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsやLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 三井住友銀行(SMBC)を名乗る迷惑メールの内容こちらが迷惑三井住友銀行(SMBC)を名乗る架空請求業者から届いた迷惑メールの内容です。 件

                                                            • 収入少なくても大丈夫!「子育て お金がない」テーマで寄稿記事 - ガネしゃん

                                                              ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 先月末にグーグルお問い合わせフォームにメールが届いていました。 「Googleフォームからお問い合わせがあります」 何やら怪しげなメールか?とスルーしようと思いましたが件名が 「寄稿記事のお願い」 と書いてあるではないですか!? ふと以前寄稿記事のオファーを受けられた先輩ブロガー2人の記事を思い出し… 私も勉強になるし、せっかくのオファーはありがたく受けてみる事にしました(*´▽`*) こちらがその記事です。 ☟ cash-studio.com 私がブログを始めたきっかけは文章を上手く書きたいという気持ちや家族にメッセージを残したいという気持ちがあったからです。 それがブログを書いてるうちに、伝えたい事やメッセージを家族だけでなく 「私が出来る事とは?」 と考える様になり、 FPとして「お金」について 「初心者の為に分かりやすく伝える事

                                                                収入少なくても大丈夫!「子育て お金がない」テーマで寄稿記事 - ガネしゃん
                                                              • 当社が管理するメール中継システムによる外部メール不正中継について(第二報) | SBテクノロジー (SBT)

                                                                >第一報についてはこちらを確認ください >第三報についてはこちらを確認ください >最終報についてはこちらを確認ください SBテクノロジーは、当社が構築及び管理を行う自治体情報セキュリティクラウドのメール中継システムにおいて、障害対応メンテナンス時の設定変更不備により不正中継(オープンリレー)可能な状態になり、悪意のある第三者のメール送信に利用されたことを確認し、本事象において引き続き調査を進めております。 2022年3月21日にお知らせしました通り、悪意のある第三者により912,299件の不正なメールが送信されました。これまで調査を行った結果、不正メールの送信元に詐称された5県8市のメール送信の総数(国内ドメイン(.jp)宛て、それ以外)と、不正中継により送信された15種類のメールの件名について、ご報告できることとなりましたので、お知らせいたします。 本事象において、お客様をはじめ多くの関

                                                                • 『架空請求』Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認

                                                                  迷惑メールの内容こちらがAmazonの架空請求業者から届いたメール内容です 件名: Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認 From: amazon.co.jp Аmazon お客様 残念ながら、あなたのアカウントАmazon を更新できませんでした。 これは、カードが期限切れになったか。請求先住所が変更されたなど、さまざまな理由で発生する可能性があります。アカウント情報の一部が誤っている故に、お客様のアカウントを維持するためАmazon 情報を確認する必要・ェあります。今アカウントを確認できます。 Amazon ログイン なお、24時間以内にご確認がない場合、誠に遺憾ながら、アカウントをロックさせていただくことを警告いたします。 パスワードを変更した覚えがない場合は、至急(03)-5757-5252までお電話ください。 お知らせ: ・パス

                                                                    『架空請求』Amazon.co.jp にご登録のアカウント(名前、パスワード、その他個人情報)の確認
                                                                  • MA導入前に知っておきたい、メールマーケティングで効果を出す10のTips大公開! | Web担当者Forum

                                                                    MAを導入したが使いこなせず、メール配信システムに逆戻りラクスの調査によると、中小企業のマーケティング担当の76%は他の職務をやりつつマーケ担当を兼任している。さらに、リスティングやSEOなど、やらなければならないことはいろいろあり、メールマーケティングだけに注力できないのが現実だ。 また、メール配信の先にあるマーケティングオートメーション(MA)は、昨今、経営層にも認知が広まっており、導入を検討する企業が増えているが、そう簡単にはいかない。下記のような悩みからMA導入に足踏みするケースも多い。 高額な予算が必要運用設計が難しい多機能すぎて駆使しきれない人的リソースが確保できない流行に乗って、メール配信システムを卒業し、MAに移行したはいいが使いこなせず、メール配信システムに“出戻ってくる”ケースも多いという。 安藤氏は、「MAは、自社で見つけた“勝ちパターン”を自動化するもの。まだ勝ちパ

                                                                      MA導入前に知っておきたい、メールマーケティングで効果を出す10のTips大公開! | Web担当者Forum
                                                                    • 今年で連続42回目だった同窓会を中止にしたって件。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 私事で恐縮ですが、ガッコ卒業時に同級(=同クラス)のみんなで会を作りました。 私はその会の会長を務めています。 会長といっても平常は特に大きな用事はなく、とあるツレに同窓会今年もやるぞ!という連絡をして、そのツレが予約や連絡などするといった具合です。 その卒業以来42回連続でやっていた同窓会を中止にしました。 中止の理由。 過去の同窓会の様子。 同窓会って何? 編集後記 中止の理由。 今回に限っては初めての中止なので私がみんなに連絡しました。 その内容を貼り付けますが、中止の理由はコロナです。 件名:2021年01月02日の同窓会の件 ○○会の皆様ならびに○○先生。 いかがお過ごしでしょうか? 急に寒くなりましたが体調など崩されていないでしょうか? みんな年寄り

                                                                        今年で連続42回目だった同窓会を中止にしたって件。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                      • 『詐欺メール』Amazonを名乗る架空請求業者からAmazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:158773166395という怪しい迷惑メールが届いたので登録しました

                                                                        迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回はAmazon(アマゾン)を名乗る架空請求業者から 『Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!』という詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法と登録するとどうなるのか?実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsやLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 Amazon (アマゾン)を名乗る迷惑メールの内容こちらがAmazon(アマゾン)を名乗る架空請求業者から届いた迷惑メールの内容です。 件名: Amazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:158773166395 From: amazon(Amazon@amazon-3.xyz) クレジットカード

                                                                          『詐欺メール』Amazonを名乗る架空請求業者からAmazonプライムの自動更新設定を解除いたしました!番号:158773166395という怪しい迷惑メールが届いたので登録しました
                                                                        • [アップデート]EventBridgeのクイックスタートでGitHub、Stripe、Twilioとのイベント連携が簡単に作れるようになりました! | DevelopersIO

                                                                          [アップデート]EventBridgeのクイックスタートでGitHub、Stripe、Twilioとのイベント連携が簡単に作れるようになりました! EventBridgeのクイックスタートでGitHub、Stripe、Twilioとのイベント連携が簡単に作れるようになりました!実際にGitHubと連携する際の動きを確認しています、 はじめに CX事業本部の佐藤智樹です。 今回は、EventBridgeのクイックスタートでSaaS(GitHub、Stripe、Twilio)とAWSサービスの連携が簡単に作れるようになったので紹介します。全体の流れはほぼ共通ですがSaaSごとにシークレットの登録などは異なるため、本記事ではGitHubとの連携を中心的に紹介します。 具体的な構成 CloudFormationによってSaaSの Webhook に対応するLambdaとFunction URLsが

                                                                            [アップデート]EventBridgeのクイックスタートでGitHub、Stripe、Twilioとのイベント連携が簡単に作れるようになりました! | DevelopersIO
                                                                          • エポスカードを偽る【重要なお知らせ】エポスNet ID必要の再アクティブ化リクエストという迷惑メールに登録しました

                                                                            迷惑メールの設定をしていますが相変わらず毎日のように架空請求業者から詐欺メールがたくさん届きウンザリしています。 今回はEPOS(エポスカード)を偽る架空請求業者から 【重要なお知らせ】エポスNet ID必要の再アクティブ化リクエストという詐欺メールが来たので、実際にメールが来た時の対処方法と登録するとどうなるのか?実験してみました。 この実験は十分なウイルス対策をしてWindowsやLinux上でVMwareと言う仮想ドライブで別のOSを動かしてステアカウントを使い実験をしています。 EPOS(エポスカード)を名乗る迷惑メールの内容件名: 【重要なお知らせ】エポスNet ID 必要の再アクティブ化リクエスト From: みこと(自分のメールアドレス) To: みこと みこと@yahoo.co.jp 様 いつも弊社カードをご利用いただきありがとうございます。 昨今の第三者不正利用の急増に伴

                                                                            • Twitter上で自分がどれだけ偏った情報に触れているのかを可視化できる「エコーチェンバー可視化システム」のベータ版を使ってみた

                                                                              TwitterやFacebookといったソーシャルメディアでは、自分と似た価値観を持つ人とつながりがちであるため、自分の意見に対する同意を簡単に得られ、そこから自分の意見が社会全体の意見であると錯覚してしまうことがあります。これを「エコーチェンバー現象」と呼ぶのですが、自身がどれだけエコーチェンバー現象の中にいるか、つまり「自身がソーシャルメディア上でどれだけ偏った情報に触れて過ごしているのか」を可視化できるシステム「エコーチェンバー可視化システム」が登場しています。 自分がどのくらいエコーチェンバーの中にいるのか可視化するシステムを作ってみた|tori|note https://note.com/torix/n/ncaeb83af595d エコーチェンバー可視化システムは、Twitterのタイムライン上に流れるツイートを分析し、Twitter全体と比較してどの程度偏りがあるかを判別してく

                                                                                Twitter上で自分がどれだけ偏った情報に触れているのかを可視化できる「エコーチェンバー可視化システム」のベータ版を使ってみた
                                                                              • すべての男性の精巣から「マイクロプラスチック」が見つかったとの研究結果、生殖能力に影響を与えているとの懸念も

                                                                                マイクロプラスチックは人の肺、血液、胎盤などさまざまな場所で見つかっており、人体への深刻な健康被害が懸念されています。さらに、人と動物の精巣を分析する新しい研究により、すべてのサンプルからマイクロプラスチックが見つかったことが報告されました。 Microplastic presence in dog and human testis and its potential association with sperm count and weights of testis and epididymis | Toxicological Sciences | Oxford Academic https://academic.oup.com/toxsci/advance-article-abstract/doi/10.1093/toxsci/kfae060/7673133 UNM Researche

                                                                                  すべての男性の精巣から「マイクロプラスチック」が見つかったとの研究結果、生殖能力に影響を与えているとの懸念も
                                                                                • 極限までコピペに特化した「究極のプラグラミングツール」が爆誕

                                                                                  コピー&ペーストは、表計算ソフトへの入力からプログラムのコーディングまで幅広い分野で非常に役立つ、コンピューターを使う上で必要不可欠な操作です。そんなコピー&ペーストに極限まで特化した「究極のプラグラミングツール」が、さまざまな電子工作を行うlinear_pcm0153氏によって作り出されています。 究極のプラグラミングツールが出来た。 pic.twitter.com/WB3uE8meTn— Holy Cater (@linear_pcm0153) 「究極のプラグラミングツール」は、「コピ ctr+c」「ペ ctr+v」と記された2つのキーから成るキーボードです。また、RGB対応LEDを搭載しており、キーの押下に反応してピカピカと光り輝きます。 ゲーミングです。 pic.twitter.com/yvAQC5qC34— Holy Cater (@linear_pcm0153) ヒモを取り付け

                                                                                    極限までコピペに特化した「究極のプラグラミングツール」が爆誕