2021年4月16日から2泊3日で弘前の街を訪ねたが、利用したJR東日本の大人の休日俱楽部パスは4日間の乗り放題なので、もう一日を使って会津の古墳を巡りました(日帰り・単独墳行) 東京駅6:40発のやまびこ203号に乗って郡山駅で磐越西線快速に乗り換え、会津若松駅に9:40に到着。 振り返った南側。磐越西線はここから方向転換して西へ。その向かう方向には転車台と扇形期間庫があることに今、グーグルアースを見ていて気づきました… 並びのホームの只見線では南へ線路が続いています。 今回は駅から徒歩10分にある、ニコニコレンタカーを利用。 初めにすぐ北側の独立丘・大塚山霊園に残る、会津大塚山古墳を訪ねました。 東側斜面にある園路沿いに、隣接する古墳の遠望ポイントがありました。 一箕古墳群(いっきこふんぐん) 会津若松市一箕地区には、古墳時代前期に作られた大型の前方後円墳が3基確認されています。 ここ