並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

使ってみたいの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 精子観察キットを使ってみて感じたこと

    7/13 驚いた。コメントを返しておく。 https://anond.hatelabo.jp/20240713003005 筆者の友人の女性との話題で、女友達が妊活に苦労していて大変そうみたいな話をよく聞く。身の回りの男性もすでに既婚者となるなか独身を貫く筆者にはおおよそ無縁な話であるが、女性の子供が欲しいながら恵まれなかったという話に相槌を打つのである。 しかし教養として知る話として、不妊の原因の半分は男性にあると言われている。子供ができないことにヒステリックになる背景に、男性が他人事になって検査もしてくれないと聞く。プライドはわかるが検査はした方がいいと思った。 それはそうとして、そもそも諸君は自身の精子を見たことがあるだろうか。毎日出している白いやつと言えば半分は合っているのだが、実は精子は白くないのを知っているだろうか。そもそも毎日向き合っているものを知らずして他人に押し付けてよい

      精子観察キットを使ってみて感じたこと
    • Google AI Studioを使ってみる

      こんにちわ。 GMO NIKKOのT.Mです。 Google AI Studioとは Google AI Studioは、GoogleのAIモデルであるGeminiを使ってプロンプトの検証やモデルのチューニングなどが行える開発ツールです。Gemini APIのAPIキーの取得もできます。 Google AI Studioの始め方 Googleアカウントがあれば始められます。 企業などでGoogle Workspaceを使っている場合は、「早期アクセスアプリ」を有効にする必要がありました。システム管理者に相談してみましょう。 Google AI Studioの起動 Google AI Studioの公式ページから「Google AI Studioにログイン」ボタンを押せば、画面が開きます。 ログインするとGoogle AI Studioが開きます。 クイックスタート クイックスタートのドキュ

        Google AI Studioを使ってみる
      • 続けられる秘訣は「ラクだから」。ストレッチポールを使ってみたら寝つきが良くなりました

        続けられる秘訣は「ラクだから」。ストレッチポールを使ってみたら寝つきが良くなりました2024.07.15 18:00232,837 山田ちとら ジムのストレッチエリアで見かける円柱形のやつ。 これ、日本コアコンディショニング協会に所属するトレーナーの声と、スポーツ科学の知見とを取り入れて開発されたLPN社のStretch Pole (ストレッチポール)というものです。 ストレッチポールの正しい向き。縫い目が横にくるように置いて、頭をロゴの上へ乗せます前から気になってはいたのですが、使い方がよくわからないし、どんな効果が期待できるのかも知らなかったのでスルーしてました。 ところが、最近になってスリープコーチの角谷リョウさんに「寝つきが良くなる」と教えていただき、速攻で購入。試してみると…。ただのポールとあなどることなかれ、実際に入眠しやすくなったと感じています。 さらに使い方を調べてみたとこ

          続けられる秘訣は「ラクだから」。ストレッチポールを使ってみたら寝つきが良くなりました
        • 音楽プレイヤー「Winamp」のiOS&Android向けアプリが公開されたので使ってみた

          2000年代に人気を博した音楽プレイヤーソフト「Winamp」が、2024年になってiOS&Androidアプリ化されたので、実際にどんな感じなのか使ってみました。 Good news: the Winamp Mobile App is here. Available on iOS and Android, this mobile version of the new Winamp player is packed with new features while retaining the same ones that have made Winamp such a success. iOS: https://t.co/rKeNo4RsIS Android: https://t.co/lmquzQe2pm pic.twitter.com/QJxbPamord— Winamp (@winam

            音楽プレイヤー「Winamp」のiOS&Android向けアプリが公開されたので使ってみた
          • 楽天モバイルの“株主優待SIM”を使ってみた 毎月30GBを1年間、サブ回線の運用に最適

            楽天モバイルの“株主優待SIM”を使ってみた 毎月30GBを1年間、サブ回線の運用に最適(1/2 ページ) 楽天グループは第27期株主優待として、楽天モバイルの「音声+データ30GB/月」プランを1年間無料で利用可能な回線(以降、株主優待専用回線)を配布しました。 この株主優待専用回線は、2023年12月末日権利日に楽天グループの株主名簿に記載のある100株(1単元)以上を保有する株主を対象として、5月以降順次配布されているものです。届いた日からおよそ1年間の間、毎月30GBのデータ通信とRakuten Link Officeアプリ経由での無料電話が可能な楽天モバイルの回線となっています。 今回、この株主優待専用回線を使い機会があったので、実際の使用感をレポートしていきます。 株主優待専用回線は法人プランをベースとした専用プラン 株主優待専用回線は楽天モバイルが法人向けに提供している「Ra

              楽天モバイルの“株主優待SIM”を使ってみた 毎月30GBを1年間、サブ回線の運用に最適
            • 【特集】 Ankerのマジで便利なUSB付き電源タップ。持ち運び用から自宅用まで5種類を実際に使ってみた

                【特集】 Ankerのマジで便利なUSB付き電源タップ。持ち運び用から自宅用まで5種類を実際に使ってみた
              • 【レビュー】 ヤマハ“家でも使える”超小型モニタースピーカー「HS3」をPC机やスタジオで使ってみた

                  【レビュー】 ヤマハ“家でも使える”超小型モニタースピーカー「HS3」をPC机やスタジオで使ってみた
                • 投票済証で使える選挙割引を実際に使ってみた

                  東京都知事選挙が、先日の日曜日(2024年7月7日)に行われました。当選者1人の東京都知事に、56人もの候補者が立候補するほど注目された選挙でした。 さて、選挙で投票すると、その人が実際に投票したことを証明する「投票済証」という証明書がもらえます。この「投票済証」を持っていくと、料金が割引になったりプラスアルファのサービスが受けられる「選挙割引」というサービスを展開する店が、最近ものすごく増えました。 かくいう私めも、投票済証は毎回もらってはいるのですが、いままでこういった割引サービスを受けたことがありません。せっかくの機会なのでいくつか行ってサービスを受けてきました。 まずは投票済証をもらう 「投票済証」に関してですが、2012年(12年前!)に、日本各地の「投票済証」を見せてもらうという記事を書いたことがあります。 投票所一番乗りの特典と投票済証でレッツエンジョイ総選挙! 前に投票済証

                    投票済証で使える選挙割引を実際に使ってみた
                  • エアコン・テレビ・照明などの家電をまとめて操作できる「SwitchBot 学習リモコン」&自動化できる「SwitchBot ハブ2」を実際に使ってみたレビュー

                    テレビやエアコンのようなリモコンで操作するタイプの家電が増えると、バッテリー切れに備えて大量の乾電池を用意しなければいけなかったり、テーブルの上を占領するリモコンの山を邪魔に感じたりするもの。そんな時に便利なのが、赤外線リモコンで操作するエアコン・テレビ・照明といった家電製品と、SwitchBot製品をひとつのリモコンで管理・操作できる「SwitchBot 学習リモコン」です。さらに、「SwitchBot ハブ2」があれば、赤外線家電をスマートフォンからまとめて操作したり、スマートデバイス化して「28度以上になったらエアコンの冷房をつける」といったオートメーションも実現できるということで、これらをまとめて使ってみました。 Amazon.co.jp: SwitchBot: 学習リモコン https://switchbot.vip/4eHW5CI ◆SwitchBot 学習リモコン Switc

                      エアコン・テレビ・照明などの家電をまとめて操作できる「SwitchBot 学習リモコン」&自動化できる「SwitchBot ハブ2」を実際に使ってみたレビュー
                    • スレッズを1年間使ってみて良かったこと・悪かったことを振り返る。 - 世界のねじを巻くブログ

                      Threadsが一周年 Meta社のSNS「スレッズ」がサービス開始から一周年を迎えたらしい。 どうやら月間利用者1.75億人を越えたらしく、 なんだかんだ思ったよりうまくいっている、というのが個人的な感想。 ちょうどいい機会なので、よかったこととそうでないことなどを、 あれこれ書いてみようかなと。 www.nejimakiblog.com よかった点 ・他では見つけられないような海外のおしゃれな写真家を発見できた ・テック系のライターがわりかし多い ・Fediverseに詳しい人が集まっている ・ちょうどいい感じの長さのポストを読める ・Twitterじゃフォローしてくれないような有名な人も「スレッズならいいか」とフォローしてくれることがある →というかTwitterでフォロワーが多すぎて動きにくい人の避難先みたいなところとしての立ち位置になってきている ・スパム、荒らし、エロ垢、ヘイト

                        スレッズを1年間使ってみて良かったこと・悪かったことを振り返る。 - 世界のねじを巻くブログ
                      • まだ人力? 無料で使える文字起こしサービス使ってみようよ

                        まだ人力? 無料で使える文字起こしサービス使ってみようよ2024.07.16 15:0027,248 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 今どき自力で文字起こしをやってる人なんていない? いやまだまだいるって? ここ1〜2年で、AIのおかげで文字起こしの性能が飛躍的に便利になりました。 会議の議事録、授業内容、インタビューのメモ等の録音データは、今や数時間…どころか数秒でテキストに変換してくれるのが当たり前。数年前は当然のように文字起こしは人力でやっていたというのに…。 また、「ライブキャプション」といったアクセシビリティ機能も充実してきて、元の動画に字幕がなくても、リアルタイムに字幕まで付くようになりました。 音声の文字起こし処理には時間・リソースを食うので、無料でできる範囲は限られていますが、今すぐ無料で利用できる文字起こしサービス5つ

                          まだ人力? 無料で使える文字起こしサービス使ってみようよ
                        • Slackリスト(Slack Lists)を使ってみた(ついでに使いどころの考察も) - Qiita

                          はじめに 今回はSlack記事第3弾となります。 最近のバージョンアップで追加されたSlackリスト(Slack Lists)の使い方や使いどころについて書いていきたいと思います(有料プランの機能です)。 ホントに最近でた機能なので、深堀りできる自信はありませんw もしよかったらコメントなどいただけると幸いです。 前回までのSlack記事はこちら Slackリスト(Slack Lists)について 一応、公式をまずは並べておきますね ニュース(2024/6/6) ヘルプ ヘルプに記載されているとおり、Slackリストは有料プランで利用可能となりますので、ご注意ください。 使ってみた印象としては、簡易なタスクリスト、Todoリスト、カンバン方式ダッシュボードって感じです。 新規リストの作成方法 左側のペインにこんなアイコンが出ていると思います。 マウスオーバーさせるとポップメニューが登場する

                            Slackリスト(Slack Lists)を使ってみた(ついでに使いどころの考察も) - Qiita
                          • アンプ内蔵ストリーマー、HDMIも搭載で驚異の5万円台。「WiiM AMP」を使ってみた[Sponsored]

                              アンプ内蔵ストリーマー、HDMIも搭載で驚異の5万円台。「WiiM AMP」を使ってみた[Sponsored]
                            • 有能と評判のAI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた

                              有能と評判のAI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた2024.06.27 18:0018,488 三浦一紀 思ったよりも使いやすいぞ。 世はAI時代。右を向いても左を向いてもAI、AI、AI、AI…。いやぁ、たいへん便利なんでしょうなぁと思ったりもしますが、なんだかいまいちピンと来ない。 そんなとき、ソフトバンクからお知らせが。生成AI系スタートアップのPerplexity(パープレキシティ)と提携。同社が提供するAI検索サービスの有料版「Perplexity Pro」をソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの3ブランドユーザーなら無料で1年間使えるキャンペーンを開始したとのこと。 一応これまでそこらへんの生成AIは触ってきましたが、あんまりAIがっつり使おうって気がしてなかった僕。長年ソフトバンクユーザーやってますので、ちょっと試してみようかということで、Perplexit

                                有能と評判のAI検索エンジン「Perplexity」を使ってみた
                              • Affinityを使ってみたかった人に朗報! Win, Mac, iPadのDesigner、Photo、Publisherが6ヵ月無料で使用できる

                                Affinity Designer、Photo、Publisherを使ってみたいけど、なかなか機会がなくて、、、そんな人に朗報です。 なんと、Windows, macOS, iPadOS版のAffinity Designer、Photo、Publisherの無料トライアル期間が6ヵ月になるというニュースがはいってきました。同時に、これまでのトライアル履歴もクリアされ、どなたでも利用できます! ちなみに、Affinityはサブスクではなく、買い切り型のソフトウェア。しかもユニバーサルなので、1ライセンスでWin, Mac, iPadのすべてで利用できます。 Affinityのプレスリリース 無料トライアル期間は購入義務なし、クレカの登録なしで申し込めます。ただし、メールアドレスは必要です。6ヵ月という長期に設定した理由は、プロが使い慣れたソフトウェアから移行するには時間が必要であるというもの

                                  Affinityを使ってみたかった人に朗報! Win, Mac, iPadのDesigner、Photo、Publisherが6ヵ月無料で使用できる
                                • 【ズボラ飯】ダイソー購入品。パスタ用電子レンジ調理器を使ってみた - たぬちゃんの怠惰な日常

                                  暑い・・・暑すぎる・・・(´Д`;Λ)☀💦 料理で火を使いたくない・・・。 ということで、前から気になっていた調理用具を買いました。 ででん。 パスタ用電子レンジ調理器~(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ 1~1.5人用もありましたが、2人前は作れた方がありがたいので、大容量を購入。 ダイソーで220円(税込み)でした。 100均の電子レンジ調理器はおいしくないとの口コミもあり、今まで試していませんでしたが。 ここんところの暑さで試してみることに。 いろんなタイプの電子レンジ調理器が売られていますが、かさばるので、自分が何を頻繁に作っているのかよーく考えてから購入するといいです。 まずは作り方。 紙の説明書だけでなく、ふたにも書かれているので、この紙が無くても大丈夫ですが。 凹凸で表している文字のため、老眼が来ていると見にくいと思います(;・∀・) 見えない方で紙をなくした方は、ぜひこの

                                    【ズボラ飯】ダイソー購入品。パスタ用電子レンジ調理器を使ってみた - たぬちゃんの怠惰な日常
                                  • 【AIを使ってみて】簡単な作業に最適。深い文章はまだちょっと・・・

                                    借金を200万円抱えた状態でアフィリエイターとして独立。そこから月収250万円に。アフィリエイトで人生を逆転した僕の体験談やSEOの方法を書いていきます。

                                      【AIを使ってみて】簡単な作業に最適。深い文章はまだちょっと・・・
                                    • コンパクトで音もよし。話題のFIIOアクティブスピーカー「SP3 BT」使ってみた【藤本健のDigital Audio Laboratory】

                                        コンパクトで音もよし。話題のFIIOアクティブスピーカー「SP3 BT」使ってみた【藤本健のDigital Audio Laboratory】
                                      • GPT-4oを超えた? Claudeの最新モデル3.5が登場! AWSのBedrockで早速使ってみた - Qiita

                                        GPT-4oを超えた? Claudeの最新モデル3.5が登場! AWSのBedrockで早速使ってみたbedrock生成AIAnthropicclaude Claude 3.5 Sonnetが出現!? Anthropic社の生成AIモデル「Claude」の最新版、Claude 3.5 Sonnetが登場しました。 有名なOpenAI社の最新モデル「GPT-4o」を上回る性能が計測されているようです。 Claude 3.5の特徴 もともと旧世代のClaude 3には性能順に、Opus > Sonnet > Haikuの3つのモデルラインナップがありました。今回はバージョンアップ版のClaude 3.5のうち、中位モデルのSonnetのみが先行リリースされています。 (画像:Anthropic公式サイトより引用) 旧世代の最高性能だったClaude 3 Opusや、他社の最新LLMとの比較が以

                                          GPT-4oを超えた? Claudeの最新モデル3.5が登場! AWSのBedrockで早速使ってみた - Qiita
                                        • 露出やホワイトバランスを画面上に表示して調整も簡単にできる高機能カメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版が出たので使ってみた

                                          プロ向けシネマカメラや動画編集ソフト「DaVinci Resolve」などの開発で知られるBlackmagic Designは、高機能なスマートフォン向けカメラアプリ「Blackmagic Camera」も無料で配布しています。そんなBlackmagic CameraのAndroid版が2024年6月24日(月)に登場したので、実際にインストールしてどんな機能が搭載されているのか確かめてみました。 ブラックマジックデザイン、Android用Blackmagic Cameraを発表 | Blackmagic Design https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20240624-01 Blackmagic Camera | Blackmagic Design https://www.blackmagicdesign.com/jp/p

                                            露出やホワイトバランスを画面上に表示して調整も簡単にできる高機能カメラアプリ「Blackmagic Camera」のAndroid版が出たので使ってみた
                                          • Intelの「Thunderbolt Share」を使ってみた! 2台のPCを使うのが何倍もラクに……これは広まってほしい

                                            レビュー Intelの「Thunderbolt Share」を使ってみた! 2台のPCを使うのが何倍もラクに……これは広まってほしい Intelが2024年5月15日に発表した「Thunderbolt Share」。Thunderbolt 4/5ポートを備える2台のPCをThunderboltケーブルで接続し、高速なデータ転送、指定したフォルダの同期、新しいPCへのデータ移行、画面共有、1台のマウスとキーボードで両方のPCを操作といった機能を利用できる。本格的な普及は2024年後半からと見られるが、今回は対応するThunderboltドックを入手できたので、さっそく試してみた。 Thunderbolt Share対応のThunderboltドックを経由して2台のPCを接続してみた Thunderbolt Shareを利用するには、まずライセンスされたThunderbolt 4/5を備えるW

                                              Intelの「Thunderbolt Share」を使ってみた! 2台のPCを使うのが何倍もラクに……これは広まってほしい
                                            • 有線イヤフォンをワイヤレス化できる「Bluetoothレシーバー」がダイソーで550円 使ってみたら想像以上に良かった

                                              手持ちの3.5mmプラグ付きのイヤフォンをワイヤレスに イヤフォンとの接続は3.5mmミニプラグで行う。音質は同じくダイソーで550円の「ハイレゾ対応イヤホン」を使用したところ全く問題なく、きれいに聞こえた。 本体には「+」「-」のボタンが備わっているが、それらは2秒以上押すと音量の上げ下げが可能だ。バッテリー容量は110mAhで長く使えるのか不安だったが、聞きやすい音量で放置して4時間はバッテリー駆動できた。 十分によい音質と単純で使いやすい機能を持ち、これで550円なら十分に価格以上といえる性能だと思う。これからも出先で本製品を使って、散歩中に音楽を聞きたいと思った。 関連記事 ダイソーで110円の「スイッチ付(USB)Type-Aケーブル」を便利に使う方法を探る 「USBデスクライト」のスイッチとして最適な反面注意点も 100円ショップなどで販売しているガジェットを購入し、実際に試し

                                                有線イヤフォンをワイヤレス化できる「Bluetoothレシーバー」がダイソーで550円 使ってみたら想像以上に良かった
                                              • 知ってる?52年前のラジオ名機 ソニー「スカイセンサー」を令和に使ってみた 当時は意外な使い方も | ラジトピ ラジオ関西トピックス

                                                昭和の洋楽ブーム全盛期であった1970年代に、少年たちの夢を詰め込んだ「ラジオ」がありました。50代以上の人の中には、52年前に登場したソニーのポータブルラジオ「スカイセンサー」を覚えている人も多いのでは。普段はラジオを陰で支えている技術スタッフが、令和に「スカイセンサー」を入手し、ラジオ番組のなかで解説しました。 ◆昭和の洋楽全盛時、少年たちの夢を詰め込んだラジオがあった 1970年代初頭の1972(昭和47)年6月21日、ソニーから「スカイセンサー」シリーズの第1号機として、FM/MW(中波)/SW(短波)に対応した3バンドレシーバー「ICF-5500」が発売されました。(※当時の定価は1万6800円) もちろん今はソニーから発売はされていませんが、現代もネットオークションで人気機種として出回っており、入手することは可能。当時のオーディオ好き、音楽好きの少年たちがこぞって買い求めていた

                                                  知ってる?52年前のラジオ名機 ソニー「スカイセンサー」を令和に使ってみた 当時は意外な使い方も | ラジトピ ラジオ関西トピックス
                                                • 習得すれば家具も作れる! 自宅で本格DIYを実現してくれるCNC加工ロボット「Cubiio」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン

                                                  2024年11月発売のPS5新作『ドラゴンクエストIII そして伝説へ...』が14%OFFはアツい #Amazonセール

                                                    習得すれば家具も作れる! 自宅で本格DIYを実現してくれるCNC加工ロボット「Cubiio」を使ってみた | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • かわすみさん on X: "QR乗車券を使ってみた感想 ・駅でQRを表示するのに時間がかかる ・改札機の反応遅くて後ろの人に突っ込まれた ・回線混雑で降車駅QR表示出来ず困った ・改札通過の準備をしていてもQRコードの更新間隔が短くて改札前で再度表示させないといけない 結論 IC・磁気券なくすな アホ https://t.co/LMOvxLG2bZ"

                                                    • NotebookLMを使ってみた

                                                      こんにちは。GMO NIKKOのH.Tと申します。 GoogleからNotebookLMというサービスが出ましたので触ってみました。 NotebookLMの使い方 NotebookLM は簡単にはじめることができます。 NotebookLM にアクセスし、新しいノートブックを作成します。 そして自分が作成したいプロジェクトのための参照資料をアップロードすると、読み上げやブリーフィングシートの作成、FAQ、アイデアの整理などが可能になります。また、NotebookLM に質問して、すべてのソースの概要 ( 学習ガイドや目次など ) を自動的に作成することもできます。 Googleのブログより やってみた 早速使ってみました。 まず、上図のTry NotebookLMをクリックしますと以下のような画面が開きます。 「新しいノートブック」をクリックします。 あらかじめ青空文庫より「吾輩は猫である

                                                        NotebookLMを使ってみた
                                                      • Rails + Ruby 3.3.0でYJITを使ってみる - BitArts Blog

                                                        Rubyインストール時にRust環境が必要 Ruby 3.3.0では簡単にYJITが選択できるようになっているのですが、前提条件としてRubyビルド時にRustコンパイラがインストールされている必要があります。Rustが入っていない場合、YJITが使えないRubyがビルドされてしまうので注意しましょう。 これはrbenvでRubyをインストールする場合も例外ではありません。Macの場合は次のような手順で事前にRust環境をインストールしておきます。 $ brew install rustup-init $ rustup-init $ exec $SHELL -l $ rbenv install 3.3.0 rubyを--yjitオプション付きで実行するとYJITが有効になります。バージョン情報を確認すると「+YJIT」と表示されて、YJITが有効になっていることが確認できます。 % rub

                                                          Rails + Ruby 3.3.0でYJITを使ってみる - BitArts Blog
                                                        • 【改善】いびき防止用に舌用マウスピースを使ってみたら効果あったけど期待しすぎは禁物だしベロ痛くなった。結局痩せないかん。 - ムリナク | ゆるーく豊かに暮らすWebマガジン

                                                          どうもムリナクです。 24,5歳の時に20キロ以上一気に太ってから めっちゃデカいいびきをかくようになりまして。 普段は一人で寝るんで気にしてないんですけど、 今年の夏、複数人で大部屋に泊る予定が何度か入ってるんで「なんとかせにゃいかん」と焦ってます。 かといって急に10キロ以上体重落とすのも難しいんで、 ネットで調べて手軽に使えそうないびき防止用の舌用マウスピースを買いました。 今回ボクが購入したものは割としっかりした箱に入ってて 持ち運び用にクリアケースも付いてました。 使い方はいたって簡単。 寝るときにベロをマウスピースに入れて吸盤みたいな感じで固定、 あとはマウスピースのストッパーを唇の所に持ってきておけば、寝てる(意識がない)状態でも舌が喉の方に落ち込まず気道が確保されるって感じ。 で、実際に使ってみた感想としては 「効果あったけど期待しすぎは禁物だしベロ痛くなった」 でした。

                                                            【改善】いびき防止用に舌用マウスピースを使ってみたら効果あったけど期待しすぎは禁物だしベロ痛くなった。結局痩せないかん。 - ムリナク | ゆるーく豊かに暮らすWebマガジン
                                                          • 無制限で通信できるポケットWiFi FS030Wに楽天モバイルのデータSIMカードを設定し使ってみた感想

                                                            母の家のWi-Fi代わりにモバイルWi-FiデバイスであるFS030Wに楽天モバイルのデータSIMカードを設定してンも家のWi-Fiとして使うことにしました。 使っていないデバイスとしてFS030Wが余っていたこと、そして、FS030Wでは楽天モバイルの周波数にも対応しており、楽天モバイルのデータSIMを組み合わせることで、格安の安く無制限で使い放題のモバイルWi-Fiができるからです。 準備:無制限で通信できるポケットWiFi 購入デバイス:格安で買えるFS030W 購入SIMカード:無制限のデータ通信ができる楽天モバイル FS030Wは古めの端末になりますが4Gで通信するには問題のない端末です。 バッテリーを外して、コンセントからACアダプターで給電すれば動くので、家にいるときなど、バッテリーをはずせばバッテリーの劣化を防ぐことができます。 楽天モバイルは5Gの帯域も対応しているので、

                                                              無制限で通信できるポケットWiFi FS030Wに楽天モバイルのデータSIMカードを設定し使ってみた感想
                                                            • S3をエクスプローラのように使ってみる~フリーツール編~ - APC 技術ブログ

                                                              目次 目次 はじめに ゴール 検証プラン やってみる 1. odrive syncのユーザ登録とS3バケットを設定 2. Windowsクライアントへodrive syncをインストール まとめ おわりに はじめに こんにちは、株式会社エーピーコミュニケーションズ クラウド事業部の松尾です。 本記事ではAmazon S3をブラウザ経由ではなくエクスプローラーとして使えるようにしていきます。使うツールはいくつかありますが、今回は無償であることから「odrive sync」を採用してみます。 AWS公式としてはStorage Gatewayがありますが、仮想マシンやハードウェアアプライアンスが必要となり手軽さでは劣る面があります。Storage Gatewayでの接続は別記事にて検証予定です。 ゴール 本記事でお伝えすることは次の内容です。 WIndowsクライアントからS3をエクスプローラと

                                                                S3をエクスプローラのように使ってみる~フリーツール編~ - APC 技術ブログ
                                                              • Copilotに提案されたプロンプトや「Copilot Lab」を使ってみよう

                                                                企業版のCopilot for Microsoft 365を追加すると、Officeアプリから生成AI機能の「Copilot」を直接利用できるようになる。Copilotは、プロンプト(指示や質問)の内容を提案してくれる。今回は、PowerPointでプロンプトの提案を使ってみよう。 なお、本連載ではMicrosoft 365 Business Standardのプランに、Copilot for Microsoft 365を追加して動作を確認している。OSやOffice、アプリ、Edgeのバージョンによっては、ここで説明する機能が使えなかったり、画面が異なったりする場合がある。 「Copilot」作業ウィンドウの提案からプロンプトを入力する PowerPointでCopilotを利用すると、プレゼンテーションの要約や下書きを作ったり、ファイルからプレゼンテーションを作成したりできる。プロンプ

                                                                  Copilotに提案されたプロンプトや「Copilot Lab」を使ってみよう
                                                                • 久しぶりに、2.4GHzワイヤレス キーボード BSKBW10BK に使ってみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                                  居間をフローリングに張り替えてから、デスク作業も快適になりました。 いろいろと整理していて、前に使っていた2.4GHzワイヤレス キーボード BSKBW10BK 繋いでみました。 相当久しぶりです。 Bluetoothでない2.4GHzワイヤレス キーボードは、ソフトも要らずに、レシーバーのbsmdk01が、上手く認識して貰えず、少し手間取りましたる デバイスマネージャーで確認するも、要領を得ず多少悪戦苦闘しましたが、2.4GHzワイヤレス キーボード BSKBW10BK 繋げました。 一時期、よく使っていた無線のキーボードです。 デスクのキーボードが無線になると、デスク周りがすっきりします。 ただ、一番手に馴染むのは、安いiBUFFALOのBSKBU03です。 コンパクトで、私の手に馴染んでいます。 もちろん、他にもいくつかのキーボードもありますので、その日の気分で買えるのもありです。

                                                                    久しぶりに、2.4GHzワイヤレス キーボード BSKBW10BK に使ってみました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                                  • Teams、Slackでニュースを受け取る方法 あえて今、RSSを使ってみる

                                                                    Googleリーダーなどサービスを終了してしまったRSSリーダーもありますが、TeamsやSlackなどのチャットツールでは今でもRSSを受信できます。本稿ではその設定方法を紹介します。 皆さんはどういった方法で情報を収集していますか。Web検索やメールマガジン、X(旧:Twitter)、Facebook、はてなブックマークなど、さまざまな方法がありますが、本稿ではあえて今、「Microsoft Teams」(以下、Teams)と「Slack」で「RSS(フィード)」を読み込む方法を紹介します。 RSSはWebサイトの更新情報を配信するフォーマットの一つで、ITmediaを含めさまざまなニュースサイトが活用しています。RSSを読み込んでニュースを受け取るツール「RSSリーダー」は2000年代以降広く普及していましたが、利用者の減少により「Googleリーダー」が2013年に、「livedo

                                                                      Teams、Slackでニュースを受け取る方法 あえて今、RSSを使ってみる
                                                                    • モンベルのちょっとブッ飛んだ防虫グッズを使ってみたら…「無事刺されなかった」「アリかも」 | CAMP HACK[キャンプハック]

                                                                      アイキャッチ・記事中画像撮影:筆者 蚊帳に蚊が入る問題、今年こそ何とかしたいソロキャンプなどで、タープの下に蚊帳を張る方もいますよね。年間60泊を野外で過ごす私もよくやるスタイルなのですが、夏は蚊帳の中に身体を入れる隙に蚊が入ってしまい、そのまま刺されて朝方めちゃくちゃ痒い! そんな経験を何度したことか……(泣)。 今年の夏こそなんとかしたい! というわけで対策グッズを探してみたところ 「これは」という物を見つけたんです。 最適解は「半身蚊帳」じゃないだろうかそれが、モンベルの「バグプルーフ スリーピングネット」。ちょっとこれだけでは、どう使うかわかりにくいですよね? ひとまずお見せしますと…… こういうことなんです。蚊帳は蚊帳でも、被るのは上半身だけ。全身を覆わないという時点で、かなり玄人向けで不安要素満載ですよね。 でもよくよく考えると、蚊帳は覆うスペースが少ない方が開閉も最小限になる

                                                                        モンベルのちょっとブッ飛んだ防虫グッズを使ってみたら…「無事刺されなかった」「アリかも」 | CAMP HACK[キャンプハック]
                                                                      1