並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

個人サイトの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 保育園児を乗せて運ぶ「サンポカー」を作っている会社

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:ギガファイル便の人に「なんで無料なんですか?どういうことですか?」と聞く > 個人サイト 右脳TV お世話になったお礼を言いたくて 訪れたのは東京都墨田区にある五十畑工業株式会社。創業は1927年(昭和2年)。まもなく創業100年の老舗である。 五十畑工業株式会社。すぐそばには東京スカイツリーがそびえ立っているが、こちらのほうが先輩だ。 三代目社長の五十畑雅章さん(中央)。雅章さんの長男で企画室の勝通(かつゆき)さん(左)と、次男で営業企画部の和德(かずのり)さん(右)にお話を伺いました。 この取材が決まったときから、どうしても確認したいことがあったのだ。 我が家の2人の子どもたちは同じ保育園にお世

      保育園児を乗せて運ぶ「サンポカー」を作っている会社
    • Y染色体がいつかなくなるって本当?研究者に聞きました

      行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:札幌で美味しいチャーハンが食べたい~牛タン炒飯~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter その名も「Y」の悲劇 この本を手に取ったきっかけは知り合いに勧められてなのだけれど、読んでみようと思ったのはそのタイトルが僕の好きな小説と同じだったからということもある。 「Y」の悲劇 小説「Yの悲劇」はエラリークイーンが1930年代に発表したミステリーである。 Xの悲劇、Zの悲劇とともに最高に面白いのだけれど、エラリークイーンは個人的に「エジプト十字架の謎」という国名シリーズが最高におすすめです。 この本、エラリークイーンの小説と同じタイトルなのである。ただし区別するため「Y」にカッコがついている。 今回はこの本を書いた北海道大学の黒岩先生に

        Y染色体がいつかなくなるって本当?研究者に聞きました
      • iPhoneのカメラで夜空に名前を描く :: デイリーポータルZ

        1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:モバイル監視カメラでなんでもわけありに > 個人サイト webやぎの目 ゴーストとは ゴーストとは暗いところでネオンなどを撮ったときに、意図してないところに出る光の反射のことだ。iPhoneは数世代前から出るようになった。 こういうの出ますよね テープ状に貼ってあるLEDは特に出る iPhoneのような狭いところに無理してレンズを入れているせいか、レンズのなかで光があっちゃこっちゃに反射しているようだ。 でも逆に考えたら、これを利用して夜空に模様を描くことができるんじゃないだろうか?

          iPhoneのカメラで夜空に名前を描く :: デイリーポータルZ
        • 今のネットでのゆるい友達の作り方が分からない

          昔は個人サイトっていうのがあって、同じ趣味や気になる話題の個人サイトを見つけて、そこの掲示板に書き込むだけで交流ができた。 書き込みを重ねていけば他の住民からも認識される存在になれたし、チャットルームがあれば夜にみんなで集まってワイワイしたりしたもんだった。 そして自分も個人サイトやったりして、交流場の主催者になったりとかさ。 別にメールやIMで直にやり取りするほどではない、ゆるい友達を作るのは簡単だった。 でも個人サイトが廃れて、SNSが発展してからはそういうゆるい友達を作るのって難しくなったなぁって思う。 今最も主流な匿名ベースのSNSであるTwitterでは、交流するにはリプライを送らなければならない。いきなり1体1のやり取り。敷居が高い。 そんなもんだから交流目的ではほとんどTwitterは使っておらず、フォロワーは幽霊の20人ぐらい。通知も全く鳴らない。 昔はよく掲示板に書き込ん

            今のネットでのゆるい友達の作り方が分からない
          • 米を湯取り法で炊けばチャーハンはパラパラになるのでは?

            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:ラマダン明けに食べるハラールマトンラーメンを考える > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 まずは普通にチャーハンを作ってみる パラパラチャーハンに挑む前に、普段通りに普通のチャーハンを作ってみる。 ただチャーハンは家庭によって「普通の」の作り方が、味噌汁やカレーくらい広い料理なので、普通のというか「今日の私はこうやって作った」くらいの話と受け止めていただきたい。 卵を入れる順番とか、醤油は鍋肌に垂らすべきなのかとか、味の素を入れるのはどうなんだとか、その辺は各自で好きにしてほしい。チャーハンはいつだっておいしいのだから。 中華鍋を熱して多めの油を入れて、溶き卵を半熟に炒めて取り出す。 具を炒める。今日は冷蔵庫にあったベーコンとネ

              米を湯取り法で炊けばチャーハンはパラパラになるのでは?
            • 乳酸飲料は家でつくれる

              1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:コンバイン袋は日常づかいのバッグに適している > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ まずは重曹とクエン酸でつくる炭酸水 重曹とクエン酸を水に溶かすと化学反応が起こって炭酸水ができる。 水さえ冷やしておけば1杯15円ほどで炭酸水が飲めるのだ。化学のなんたるかはまったく存じ上げないが、ここは結果だけ美味しくいただいておこう。 よく冷やした水に 重曹(アルカリ性)とクエン酸(酸性)を溶かすと 中和反応でガスが発生する このようにして作ったものを重曹クエン酸水といい、飲用することでクエン酸による疲労回復のほか、さまざまな効果が期待されるという。 健康効果のほどはさておき、手軽に炭酸水ができるのが楽しくて近頃よく飲んでいる。(※重曹の摂取量には気をつけ

                乳酸飲料は家でつくれる
              • 大分でお気に入りのとり天をたらふく食べる

                1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:終わりの見えないマラソンをする > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ とり天とはレストランリボンのとり天のことです とり天というと、どういうものをイメージするだろうか。うどん屋のトッピング、味の薄い唐揚げ、鶏料理の苦し紛れのバリエーション、様々あることだろう。 僕のいう「とり天」とは、大分県の別府にあるレストランリボンという店のとり天のみを指す。数年前に退勤途中に拾ったヒッチハイカーを別府港まで送ったとき、名物のとり天でも食べようとふたりで入ったのがその店だった。 退勤途中で拾って家に持って帰ったヒッチハイカー そのときのとり天 とり天なんてありふれたものを名物にするなんてどういう了見なのかしらん。そう思って一口食べてみた。噛む。あれ、おかし

                  大分でお気に入りのとり天をたらふく食べる
                • ラマダン明けに食べるハラールマトンラーメンを考える

                  趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:白子のせ白子のりがうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 ハラールラーメンの材料を考える ということで、ハラールラーメンである。 一般的にラーメンといえば、豚骨や鶏がらをベースとしたスープに、焼豚などの具を乗せたものをイメージするが、イスラム教徒に豚は絶対NGである。 ちょっと調べたところ、他にも牙や爪がある動物(犬・虎・猫など)、キツツキ、フクロウ、タカ、ワシ、ロバ、ラバなどがダメらしいが、そのあたりは使わないので大丈夫。 豚の代わりにイスラムの法に乗っ取って処理された、ハラールマークの付いた牛、鶏、羊などのハラールミートを使うこととなるが、ではどんなラーメンが考えられるだろうか。 まず思い浮かんだのが、豚ではなく牛を使

                    ラマダン明けに食べるハラールマトンラーメンを考える
                  • 札幌の牛トロ丼と美味いカツカレー

                    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:Y染色体がいつかなくなるって本当?研究者に聞きました > 個人サイト むかない安藤 Twitter はじめは見逃しました 最初に「牛とろ丼」を見たのは札幌のレストランだった。 牛とろって何?と思ったけど、この時は一人だったしおなかいっぱいだったので入らずに通り過ぎてしまいました へー札幌には変わった食べ物があるなー、くらいに思い、滞在中にいつか食べればいいやと通り過ぎたのだ。 それからしばらく牛トロ丼のことは忘れていて、サンドイッチを食べたりチャーハンを食べたりセイコーマートに行ったりして楽しく過ごした。 セイコーマートの温かいおにぎりが好きです こうしてすっかり忘れていた牛トロ丼だが、この数日後に思いがけず食べることになる。運命ってほん

                      札幌の牛トロ丼と美味いカツカレー
                    • 野良コンテナ鑑賞

                      畑や原っぱにぽつんと置かれたコンテナを眺めて思いを馳せる。充実した暮らしとはこういうことではないだろうか。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:その真ん中には何があるのか 東京近郊ラウンドアバウトめぐり > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー コンテナ景の良さ コンテナといえば埠頭に積み上げられていたり、トラックの荷台に乗っかっていたりといった光景がパッと思い浮かぶ。 でかい箱がぴっしりと並ぶと壮観。パッチワークのような色の切り替えも美しい テトリス魂がうずいてそこに落としたくなる。 出発街のフェリーから眺める深夜のコンテナ景は至高。 トラックコンテナは軽快でバラエテ

                        野良コンテナ鑑賞
                      • オリジナルの”暗号Tシャツ”を作って売ったら死ぬほど好評だった話

                        1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:渋谷の ”つなぎめ” を愛でる2024 > 個人サイト ほりげー 謎を解かないと買えない服屋さん それはトキキルという服屋さんだ。服のデザインが暗号(謎解き)になっており、それを解いた者だけがその服を買うことができる。 詳しくは以前取材したときの記事を読んでほしい。また、同じ日に取材に来ていたオモコロの記事もすごく面白いのでおすすめだ。 例えばこの服。服に描かれた地球には、暗号が隠されている。画像をクリックすると解説が出ます。 当時は一人のお客さんとして取材したのだが、記事にさせていただいたご縁から、今度は私が服をデザインすることになった。そんなことある? 「こんど服作ってください」 「良いんですか?」の瞬間 まさか自分がクリエイター側になるとは……。過去にWebで

                          オリジナルの”暗号Tシャツ”を作って売ったら死ぬほど好評だった話
                        • コンバイン袋は日常づかいのバッグに適している

                          1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:マキタの充電式コーヒーメーカーが便利 > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ すぐそばにあったコンバイン袋 職場の更衣室にコンバイン袋をぶら下げている。当サイトの撮影で使ったもので、家にあっても邪魔なのでなんとなく職場に持ってきていたのだ。そのぶん家が広くなるからさ。 ミノムシになる記事で使った そんななかで予定外の荷物が増えて持ち帰りに困ったとき、コンバイン袋が目に入った。これしかない。 装束類、弁当箱、バッテリー、酒瓶、もろもろ詰めてなお余るスペースを見て予感が確信に変わった。コンバイン袋は日常使いに適しすぎている!! 顧客が本当に必要だったもの 興奮して撮った写真 そもそもコンバイン袋は主に米を入れるものなので大容量で軽くて丈夫で安い。

                            コンバイン袋は日常づかいのバッグに適している
                          • モバイル監視カメラでなんでもわけありに

                            1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:サンノゼスーパーめぐり(デジタルリマスター) > 個人サイト webやぎの目 これが近所のわけありカメラ 駅の近くのコインパーキングは支払機にモニターがついていて、パーキング内の監視カメラ映像が映し出されている。 そこに立つとパーキングにいる自分の後ろ姿が見える。 監視カメラに映った自分。カメラがあることに気づいて慌てて逃げようとしている不審男性だ。 この映像が面白くてこの駐車場の横を通るときはいつも映り込んでいる。 というナレーションをかぶせたくなる。 どうやら暗視カメラ+俯瞰、広角、日付でわけありになるようだ。 ここで使っている監視カメラをそのまま買おうと思ったが、業務

                              モバイル監視カメラでなんでもわけありに
                            • なろう系とラノベの違いとは?データに基づき徹底検証! – ラノベ空間

                              皆さんは小説家になろう掲載作品……いわゆるなろう系と、普通のライトノベルの違いをご存知ですか?両者の線引きが曖昧のまま、なんとなく読んでいる方も多いのではないでしょうか。 今回は小説家になろうの有名作品と大手レーベルのラノベ作品を比べながら、両者の違いや共通点を掘り下げていこうと思います。 小説家になろうの小説とライトノベルの大きな違いまずは前提として、小説家になろう掲載作もライトノベルに含まれることを念頭においてください。 その中で従来のラノベの様式を踏襲した作品と、小説家になろうの潮流に顕著な作品……異世界転生・チート・追放・ざまあなどを扱った、なろう系の作品に分かれるのがポイント。 2000年代に勃興したなろう系と従来のラノベの違いを明確化する上で、老舗ラノベレーベルへの言及は避けて通れません。 日本初のライトノベル誕生は約50年前、1975年のソノラマ文庫創刊まで遡り、『グリーン・

                                なろう系とラノベの違いとは?データに基づき徹底検証! – ラノベ空間
                              • 六花亭の本店で最強のアフタヌーンティーを勝手に作る

                                1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:約300キロの麦稈ロールを解体する > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 アフタヌーンティー アフタヌーンティーというものがある。イギリス発祥の喫茶習慣らしく、アフタヌーンスタンドなどと呼ばれる、3段くらいにお皿が重ねられた独特の道具を使う。そのお皿に生菓子や焼き菓子などが並べられる。 これがアフタヌーンスタンドです! まっさらなアフタヌーンスタンドに自分の好きな美味しいものばかりを並べられたら、さぞ幸せだと思う。自分で並べるものを選ぶのだ。市場で買ったものをご飯の上に置いていく「勝手丼」のアフタヌーンティーバージョン。甘いものが好きなら天国のような試みだ。 ということで、帯広に来ました! 私は甘いものが大好

                                  六花亭の本店で最強のアフタヌーンティーを勝手に作る
                                • あの「辰ちゃん漬け」を初めて食べる

                                  1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:六花亭の本店で最強のアフタヌーンティーを勝手に作る > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 知っているけど 知っているけれど、食べたことがないものが世の中には存在する。それは値段的に高価なものだったり、なかなか手に入りにくいものだったり、その理由は様々だ。もちろんそこには値段も普通で、手にも入るけれど、なんとなく食べていなものもあるはずだ。 辰ちゃん漬けもそうです! 私は30代。観光地で梅宮辰夫の等身大と思われる人形をよく見てきた世代だ。この人形は「辰ちゃん漬け」を売っている証だ。そして、今となっては説明できないのだけれど、辰ちゃん漬けを食べてこなかった。チャンスは数えられないほどあったのに買わなかったのだ。

                                    あの「辰ちゃん漬け」を初めて食べる
                                  • こんなPodcast番組があればいいのに (Part2) - 世界のねじを巻くブログ

                                    ポッドキャスト番組のアイデア集 2年前、「ポッドキャストの日」の企画で、こんな記事を書きました。 ・こんなポッドキャスト番組があれば流行るんじゃないか - 世界のねじを巻くブログ 9月の「ポッドキャストの月」を記念してひさびさに こんなPodcast番組があればいいのに(Part2)を勢いで書いてみることに。 www.nejimakiblog.com ポッドキャストの企画集 ・・・ということで、 ネタも含め色んなポッドキャストのアイデアを 「これでもか」と書いていきます。 ・あの時、私はそこにいたラジオ →歴史的瞬間に立ち会った人が当時を振り返るポッドキャスト。 ・夢日記を集めるポッドキャスト番組 ・AIをポッドキャストパートナーにした人工知能×人間な番組 ・オリンピックの現地にいる素人が語る番組 ・大阪万博の内情を工場関係者が語る暴露系ラジオ「輝くいのちだいじに」 ・大山のぶ代さんがドラ

                                      こんなPodcast番組があればいいのに (Part2) - 世界のねじを巻くブログ
                                    • 海であり温泉でもある。式根島の不思議な地鉈(じなた)温泉

                                      1980年、東京生まれ。片手袋研究家。町中で見かける片方だけの手袋を研究し続けた結果、この世の中のことがすべて分からなくなってしまった。著書に『片手袋研究入門』(実業之日本社)。 前の記事:架空の留学生を空港に迎えに行く > 個人サイト 片手袋大全 初めての伊豆諸島へ 伊豆諸島にはまって東海汽船の株主になった挙句、遂には三宅島に移住してしまった知人がいる。過剰な人の話はいつでも魅力的だ。彼から伊豆諸島の話を聞いているうち気になってしまい、夏休みに家族で行ってみることにした。 行先に選んだのは式根島。行き方の選択肢は幾つかあるが、私達は東京の竹芝客船ターミナルから夜中に出発する大型のフェリーを選んだ。 二段ベッドが向かい合う特2等室を選んだ 埠頭を出発してからしばらくは、デッキから東京湾の綺麗な夜景を満喫できる。つい数時間前まで仕事をしていたのが信じられないくらい、開放的な気分。この旅、既に

                                        海であり温泉でもある。式根島の不思議な地鉈(じなた)温泉
                                      • 形態論(言語学)の教科書・概説書を書きましたので少しだけ補足と宣伝 - 誰がログ

                                        はじめに どのいう特徴があるか どのような教科書か レベル 練習問題 言語(データ) 文献 訳語 おわりに はじめに 乙黒亮さんと共著で『形態論の諸相 6つの現象と2つの理論』という本を書きました。刊行は10月10日でもう少し先ですが、Amazonほかで予約もできるような段階ですので先に少し宣伝しておきます。 以下のくろしお出版のページに詳細な情報が載っていて、書影の下にある「サンプルページを見る」から「まえがき」「目次」と各章の冒頭部分を読むことができます。 形態論の諸相 6つの現象と2つの理論|くろしお出版WEB この記事では本書には直接は書かれていない私個人の見解などについて少し補足のようなものを書いてみます。重要なところはあとで個人サイトの方にまとめなおすかもしれません。 どのいう特徴があるか 言語学の形態論という研究領域の教科書です。教科書としては従来(特に和書では)あまりまとめ

                                          形態論(言語学)の教科書・概説書を書きましたので少しだけ補足と宣伝 - 誰がログ
                                        • 海外の反応:「戦国時代みたい」各県No.1の有名企業で作った日本地図

                                          おはよう🇯🇵 各県を代表する企業が作る日本地図 写真|ジジイの氷割り 記事抜粋 皆さんの地元の県にある有名な企業といえば何を思い浮かべますか? 有名な企業がたくさんあって議論を呼ぶ県もあれば、1強でこの企業しかない! という都道府県もあるでしょう。 意外にも地元にこんな企業があったんだと驚く方もいるかもしれません。 今回の画像は2014年に個人サイト「ジジイの氷割り」を運営するヒローキさんが作成し公開した画像で、 日本では2019年ごろにバズっていました。 ヒローキさんはサイト内で 『本社』『本店』『登記上の本社』を都合よく解釈してます。 持株会社・子会社を問わず知名度や独自性を基本に、なるべく独立性のある大規模企業を選びました。 独断と偏見ですので、あくまでネタと捉えて頂ければ幸いです。と述べています。 今回は約10年の時を経て各都道府県を代表する日本の有名企業の地図が Facebo

                                            海外の反応:「戦国時代みたい」各県No.1の有名企業で作った日本地図
                                          • 衝撃ビジネス漫画「5年ぶりに会社の飲み会に行ってみた」

                                            アンチ飲み会下戸男ゆえに、会社の飲み会には全く行っていないわけだが、このたび。ひょんなことから、行くことになった。ほぼ5年ぶりに。 すると、アンチ飲み会下戸男としては、人生で経験したことのない、想像を絶する事態が、巻き起こったのであった!! そんな(社会人には役立つかもしれない)衝撃の下戸ノンフィクション、とくとご覧あれ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:おとなの絵日記2024夏 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

                                              衝撃ビジネス漫画「5年ぶりに会社の飲み会に行ってみた」
                                            • 白子のせ白子のりがうまい

                                              趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:豆腐ようを手作りしてみた(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 フグを釣ってきた 7月下旬、茨城県までフグを釣りに行ってきた。フグといえば当然毒があるのだが、船長をはじめとする「遊漁船ふぐ取扱者」という資格を持ったスタッフが安全な部分だけにしてくれるので、帰ったらすぐに新鮮で安全なフグが食べられるのである。超楽ちん。 釣れるのはショウサイフグという種類のフグ。トラフグに比べれば市場価値は安いものの、これはこれで十分おいしい魚だ。なんといってもフグなので。 普通の釣りと違って、エサ(アオヤギ)に寄ってきたフグを錨型のハリで引っかける「カットウ釣り」という方法で釣る。 フグがエサをついばむ小さなアタリを感じ取り

                                                白子のせ白子のりがうまい
                                              • ベビーチーズの、味じゃなくて栄養のやつはプレーンと味が違うのでしょうか

                                                東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:料理の見た目を均一にしたら味わいに影響は出るのか? 〜サイコロ食研究〜(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 縦に並べるか横に並べるか ベビーチーズはQBBがそのシェアのトップを力走しているそうで、私の住む東京だとあとは雪印メグミルクの商品をよく見かける。 QBBは短辺をくっつけて縦に並んでおり、手に取ったときちょっと棒っぽいのが特徴だ。 長くならぶ いっぽう雪印のは長辺をくっつけて横に並べる包装。 同じような商品を作るのだから並べ方だけでも変えとこうか的な、小さな配慮というか工夫が感じられてもう味わい深い。 短く並ぶ ベビーチーズの

                                                  ベビーチーズの、味じゃなくて栄養のやつはプレーンと味が違うのでしょうか
                                                • 桜新町がサザエさんの街だった

                                                  行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:わざわざ遠くで待ち合わせする > 個人サイト むかない安藤 Twitter 駅を出たら気分は日曜夕方 桜新町ははじめて下りる駅なのに、地上に出た瞬間に(あ、ここ知ってる!)と思った。それはあの曲が流れていたからである。 テレッテッテレー♪テレッテッテレー♪テレッテッテレーテ♪ 街灯に設置されたスピーカーからアニメ「サザエさん」の曲が流れているのだ。それを聴いた瞬間(あれ、今日って日曜日だったかな)と思った。子どもの頃から慣れ親しんできた曲というのは一生効き目があるものなのだ。ちなみに実際は火曜日の昼でした。 ここ桜新町の「サザエさん通り」にはいたるところにサザエさんのキャラクターがいて、まるでアニメのサザエさんが住んでいる「あさひが丘」を

                                                    桜新町がサザエさんの街だった
                                                  • 迷走した台風10号 長すぎた「最大風速18m」~気象予報士増田さんの天気解説9月・前編

                                                    1977年滋賀生まれ。お天気キャスター。的中率、夢の9割をめざす気象予報士です。 好きな言葉は「予報当たりましたね」。株式会社ウェザーマップ所属。 ツイッターでも気象情報やってます。(動画インタビュー) 前の記事:東京よりハワイのほうが涼しい~気象予報士増田さんの天気解説8月 > 個人サイト ウェザーマップ・増田雅昭 ツイッター @MasudaMasaaki 秋の気配がしてきました 林: 今日(9月4日)は涼しいですよね。 増田: 大陸からの湿度が低い秋の高気圧が北海道には来ているんです。北海道とか東北、青森の方は、カラっとした風を感じていらっしゃる。 高気圧は時計回りに風が吹き出していて、東北の太平洋側や関東にも秋の空気のおこぼれみたいなのが来ています。 林: 大陸からの高気圧は湿気が少ないということですよね。モンゴル上空とかの乾いた空気がそのままやって来る。 増田: 海から遠ければ遠い

                                                      迷走した台風10号 長すぎた「最大風速18m」~気象予報士増田さんの天気解説9月・前編
                                                    • わざわざ遠くで待ち合わせする

                                                      行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:札幌の牛トロ丼と美味いカツカレー > 個人サイト むかない安藤 Twitter 待ち合わせといえば東京駅 現地集合が当たり前になりつつある昨今、あえて遠くで待ち合わせをして、目的地まで一緒に行くことでその移動時間を味わいたいというのが今回の趣旨である。 とはいったものの、いったいどこで待ち合わせをしたらいいんだろうか。わからん。僕らはすでに待ち合わせの能力が退化してきているのかもしれない。 ためしに「東京」「待ち合わせ」で検索をしたら「銀の鈴」という場所がヒットした。東京駅にある有名な待ち合わせスポットらしい。 よし、今日はそこで待ち合わせましょう。 これが東京駅にある「銀の鈴」 東京藝術大学の先生が作られたようです 今回たまたま三人でご

                                                        わざわざ遠くで待ち合わせする
                                                      • わさびのり太郎は一口で全部食べるのが一番

                                                        1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:昔の小型ゲームは音がでかいし、今の小型ゲームはファッションアイテムになった > 個人サイト ぼんやり参謀 わたしのわさびのり太郎は中学から わたしがわさびのり太郎にゾッコンになったのは中学の頃である。 男子中学生といえば常に食に飢えている生き物であり、私とて例外ではなかった。 部活の後にファミリーマートの50円のコロッケやブタメン、駄菓子の類を食べに食べた上で何食わぬ顔で帰宅し、夜ごはんをもりもり食べていたものだ。 その時に光り輝いていたのがわさびのり太郎だ。わさび醤油という駄菓子にしては一風変わった味付けが私をとらえて離さなかったのだ。 久方ぶりにわさびのり太郎を食べるべく、広々した河原にやって来た そんなわさびのり太郎のうまみを効率よく摂取する

                                                          わさびのり太郎は一口で全部食べるのが一番
                                                        • 壮絶ビジネス漫画「会社のカラオケに行ってみた」

                                                          先日、5年ぶりに会社の飲み会に行ってみたのだが、その流れで! なんと、会社のみんなとカラオケに行くことになったのであった! カラオケはひとり専門な僕であるが、はたして「会社のみんな」という困った距離の人たちと、うまくカラオケができるのか!? ビジネスマンとして会社カラオケでの対処法も明らかになる、その壮絶な一部始終を、とくとご覧あれ! 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:衝撃ビジネス漫画「5年ぶりに会社の飲み会に行ってみた」 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

                                                            壮絶ビジネス漫画「会社のカラオケに行ってみた」
                                                          • 豆腐ようを手作りしてみた(デジタルリマスター)

                                                            趣味は食材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえて食べるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:カボチャの茎はフキ、葉っぱは紙やすりに似ていて、ついでにアレチウリもうまい > 個人サイト 私的標本 趣味の製麺 紅麹が手に入りませんでした 豆腐ようの製作工程でまず最初にやるのが、紅麹を泡盛に漬けておく作業。豆腐よう独特の鮮烈な赤い色は、この紅麹の色なのだ。 しかし、紅麹がどこにも売っていなかった。普通の白い米麹なら手に入るのだが、紅麹は心当たりを5件まわっても売っていなかった。さっそく前途多難である。 ないものは仕方がないので、手に入る白い麹で試すしかないのだが、普通の白い麹で作るのもなんだか悔しいので、発芽玄米こうじという変化球でいくことにした。 泡盛はハムみたいな名前のやつを買ってきた。まるだい。 麹に泡盛をダボダボと注

                                                              豆腐ようを手作りしてみた(デジタルリマスター)
                                                            • チャレンジ、左利き!(デジタルリマスター)

                                                              東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:ベビーチーズの、味じゃなくて栄養のやつはプレーンと味が違うのでしょうか > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 左利きになるための基礎体力作り 左利き、と聞いてまず連想するのは筆記具を持つ手のことだろう。お箸を持つ手が右でも、鉛筆を持つのが左であればその人は文句ナシに「左利きの人」だ。 まずは左手で地味に自分の名前を練習することにした。 手首が思うようにまわらない 書いてみて思ったのは、手首のかたさだった。 利き手である右手で書くときは手首のスナップが利くのに対し、左手で書こうとすると肘の付け根から動かして書く感じになる。 肩の付け根からぜんぜん動いていない

                                                                チャレンジ、左利き!(デジタルリマスター)
                                                              • 砂・ボウリング(デジタルリマスター)

                                                                1970年群馬県生まれ。工作をしがちなため、各種素材や工具や作品で家が手狭になってきた。一生手狭なんだろう。出したものを片付けないからでもある。性格も雑だ。もう一生こうなんだろう。(動画インタビュー) 前の記事:あの模式図をつくりたい(デジタルリマスター) > 個人サイト 妄想工作所 全てはここから始まった 「relax」という雑誌に、ある日NOKIA特集と題して、その北欧の携帯電話メーカーの出す製品がいろいろ載っていた。その中にこんなものが。 こんなノベルティを出している。素敵だ。 電話と同じ色のアイシャドウや携帯型のチョコレートなど、他にもNOKIAは面白いノベルティグッズを出しているらしいが、この自由度は何だ。砂遊びセット。「3G」だ「フルブラウザ」だとワーワー言ってる中、「砂」に発想を飛ばしてしまう。見習いたい発想だ。 そんな中、小田原で「300本倒せるボウリング」ができると聞いた

                                                                  砂・ボウリング(デジタルリマスター)
                                                                • ローソンのメガアイスカフェラテを愛でている

                                                                  1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲食店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:10人の声を聞き分けるための「聖徳太子養成ギプス」 > 個人サイト むだな ものを つくる メガアイスカフェラテがでかい いまやコンビニのコーヒーは大定番商品となり、各社ともに力を入れている。 毎日飲んでいる、という人もいるだろう。 僕も毎日ではないがよく買って飲んでいる。 中でも特にお気に入りなのが、冒頭でも述べた通りローソンのメガアイスカフェラテである。 これです。 でかい。Mサイズの2倍の量が入っているのだ。 暑すぎて真顔になってしまったが、そんな顔の大きさくらいある。 とにかく「たくさんの量が飲める」というのが好きなポイントだ。 作業するときには何か口にしていたく、飲み物が手放せない身にとってはとてもうれしい。 調

                                                                    ローソンのメガアイスカフェラテを愛でている
                                                                  • 今年の開催は今週末!直前に振り返るものづくりの祭典 Maker Faire Tokyo 2023

                                                                    1984年岐阜県生まれ。変な設定や工作を用意して、その中でみんなでふざけてもらえるような遊びを日々考えています。嫁が世界一周旅行中。 前の記事:日本の飲食店でメニューをGoogleレンズ翻訳すると海外にいるみたい > 個人サイト 平日と休日のあいだ 嫁が世界一周旅行中の旦那 走るホウキから紙のブーメランまで 2023年のMaker Faire Tokyoは10月14日(土)・15日(日)に東京ビッグサイトで開催されました。 会場に行ってまず驚いたのは、出展されている作品の幅広さだ。 Maker Faireは技術力の高い方々がその腕を披露しあうイベントというイメージがあったのだけど、 あの魔法学校の生徒のようにまたがって移動できるホウキや、 バランスボールがコントローラーになっているゲームなど、これぞ技術力という作品の一方で、 完全なる人型ロボットや、 工作紙を2枚十字に貼っただけなのにちゃ

                                                                      今年の開催は今週末!直前に振り返るものづくりの祭典 Maker Faire Tokyo 2023
                                                                    • 終わりの見えないマラソンをする

                                                                      1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:乳酸飲料は家でつくれる > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 「終わりの見えないマラソン」を整理します 終わりの見えないマラソンを走りたい。周りの人にそう宣言すると「…終わりの見えないマラソンってなんすか??」という反応がほとんどだった。元の言葉がそこまでメジャーじゃないっぽい。あらまあ。 「終わりの見えないマラソン」って言わないんでしたっけ?僕の意識は正常ですか?妄想でしたか? 分からない前提に分からない動機を重ねられても聞いてらんないだろう。まずは終わりの見えないマラソンという言葉の意味を共有しましょう。 パターン1。遠すぎてゴールが見えない 一般的には上図のようなイメージで使われている言葉だと思う。果てしなく続く道のりの先にゴールがあり

                                                                        終わりの見えないマラソンをする
                                                                      • 料理の見た目を均一にしたら味わいに影響は出るのか? 〜サイコロ食研究〜(デジタルリマスター)

                                                                        東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:その色は何色か(デジタルリマスター) > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 第一段階 その辺の食材をサイコロ化する まずは食材そのものを単純にサイコロ化してみる。用意したのはその辺にあったジャガイモ、リンゴ、キウイ、キュウリ。どれも普段サイコロ型にして食べることはないような食材だ。 これら全部を同じ形に変える それぞれを2センチ四方のサイコロ型にカットした。元は全然違う形をしたものが全く同じ形になって並ぶ。 それだけでいつもと違う変な感じだ。手軽な非日常の召喚である。 左上から時計回りに キュウリ、ジャガイモ、リンゴ、キウイ ぱっと見、食べ物じゃないみたい

                                                                          料理の見た目を均一にしたら味わいに影響は出るのか? 〜サイコロ食研究〜(デジタルリマスター)
                                                                        • おすすめの個人サイトやブログをまとめてみた (2024年夏) - 世界のねじを巻くブログ

                                                                          個人ページのリンク集 以前紹介した個人サイトまとめの記事からしばらく経ったので、 ひさびさに個人的に好きな個人のページを色々紹介しようかなと。 国内・海外、一般人・有名人関係なく、順序もごちゃ混ぜで紹介してます。 ( ) 内には、個人的なジャンル分けや特徴みたいなものを3語で書いてます。 (※修正や削除が必要であれば、連絡頂けると変更します。誰も見てないと思うけれど) ※ページデザインに凝ったサイトが多いので、 スマホではなく、PCのブラウザからの閲覧をおすすめします。 おすすめの個人ウェブサイトまとめ Courtesy (スタイリッシュ・カルチャー・海外) so1o.xyz プロフィールページのセンスよ・・・。 こういう遊び心ある人にほんと憧れる。 日本カルチャーにも興味ある方だそうなので、 (アニメのチョイスも伊達じゃない) VANSCH Portfolio (デザイン・ユニーク・ZI

                                                                            おすすめの個人サイトやブログをまとめてみた (2024年夏) - 世界のねじを巻くブログ
                                                                          • SEOのようにAIの出力を改変する「AI最適化(AIO)」のアドバイスを実践してみた結果とは?

                                                                            検索エンジン最適化(SEO)による検索の精度低下やAIの発達により、調べ物をする際は検索エンジンではなくチャットボットに尋ねるようになったインターネットユーザーは増えています。AIが出力する人や製品への評価を都合良く改変する「AI最適化(AIO)」を手がけるスタートアップを利用し、その指示に従った結果をThe New York Timesが報じました。 How I Improved My Tainted Reputation With Chatbots - The New York Times https://www.nytimes.com/2024/08/30/technology/ai-chatbot-chatgpt-manipulation.htm The New York Timesのコラムニストであるケビン・ルース氏によると、GoogleのGeminiなどにルース氏の評判を聞くと

                                                                              SEOのようにAIの出力を改変する「AI最適化(AIO)」のアドバイスを実践してみた結果とは?
                                                                            • ミックステープ文化の逆襲、 スポティファイで失われた 音楽の楽しみを取り戻す方法

                                                                              Escaping Spotify’s algorithm ミックステープ文化の逆襲、 スポティファイで失われた 音楽の楽しみを取り戻す方法 スポティファイは人々が望んでいると思われるものを提供することで、音楽を発見する喜びを葬ってしまったのだろうか? パーソナライズされたプレイリストではなく、自らが音楽を探すための手段を提供することで、リスニング体験の多様化を目指す動きがある。 by Tiffany Ng2024.09.13 11 この記事の3つのポイント スポティファイのパーソナライズは音楽発見を単純化している アルゴリズムは新しいものへの好奇心を失わせ人間性を排除している コミュニティを通じた能動的な音楽発見がアルゴリズムのバブルから脱却させる summarized by Claude 3 ラジオ、レコード、カセットテープ、MP3プレーヤーの時代が終わった後、音楽のブランディングはロッ

                                                                                ミックステープ文化の逆襲、 スポティファイで失われた 音楽の楽しみを取り戻す方法
                                                                              1