並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 201件

新着順 人気順

入門書の検索結果161 - 200 件 / 201件

  • おすすめの社会学入門書16選-社会学研究科の大学院生が選書- | KAYAKURA

    大学で社会学の授業があるけど難しくてついていけない! 就職して少し余裕ができたから社会学を学んでみたい! 社会学って胡散臭いイメージだけどどんな学問か分からないから知りたい! そんな方は多いかもしれません。 そこで今回は365日、社会学分野の研究を行う大学院生が16冊の社会学入門書を選びました。紹介する本は全て私が持っていて読んだことがある本なので、自信をもっておすすめできる社会学入門書だけを紹介しています。 ぜひ気になったものがあったら購入して社会学沼にハマってみてください。 【10分でわかる】社会学とは何か?社会学研究科の大学院生が簡単にわかりやすく解説

    •  現代アメリカ哲学の主流!プラグマティズムの入門書おすすめ8冊! - 生活百花

      画像引用元:https://commons.wikimedia.org/wiki/File:John_Dewey_in_1902.jpg おはようございます!今回はアメリカの現代哲学の主流とも言える「プラグマティズム」のおすすめ本を紹介したいと思います! 哲学に関心がある人ならば「プラグマティズム」という単語は一度は聞いた事がある人が多いのではないかなと思います。アメリカの現代哲学ですごく主流な思想で、実際に今のアメリカ社会を形作っている価値観です。 しかし哲学史といえばドイツやフランスなどの大陸哲学にスポットが当たりがちで、意外と「プラグマティズムって何か知らないな」という人も多いのではないかなと思います。 そこで今回は、プラグマティズムのおすすめの入門書や解説書を紹介したいと思います。 目次 1.プラグマティズム入門 2.プラグマティズム 3.プラグマティズム入門講義 4.プラグマティ

         現代アメリカ哲学の主流!プラグマティズムの入門書おすすめ8冊! - 生活百花
      • 独習Pythonは、入門書の次のスモールステップとしてオススメ - ビープラウド社長のブログ

        山田祥寛さんが執筆した独習Pythonを拝読しました。 独習Python 作者:山田 祥寛発売日: 2020/06/22メディア: Kindle版 著者の山田祥寛さんは、WingsProjectという執筆者コミュニティ(会社でもある)を運営されていて、200冊近くのプログラミング、技術書籍の執筆、監修の実績があります。(その他、雑誌記事やWeb記事など多数) 私も2005年から2010年の期間、雑誌記事(JavaPress、DB Magazine、ムック本)やWeb記事(CodeZine、@IT)をWingsProjectの1メンバーとして執筆させていただき、山田さん(ご夫妻)に監修いただきました。Codezineに掲載したDjangoチュートリアルやGoogleAppEngineの記事ははてなブックマークでホットエントリー入りもしました*1。 前置きはこのあたりにして、独習Pythonの

          独習Pythonは、入門書の次のスモールステップとしてオススメ - ビープラウド社長のブログ
        • 株主優待名人・桐谷さんの「株入門書」が2冊同時発売!発売記念動画の第1弾では、極貧棋士から株主優待名人になるまでの桐谷さんの“人生逆転”エピソードを公開

          トップ > 今月のダイヤモンドZAi > ダイヤモンドZAi最新記事 > 株主優待名人・桐谷さんの「株入門書」が2冊同時発売!発売記念動画の第1弾では、極貧棋士から株主優待名人になるまでの桐谷さんの“人生逆転”エピソードを公開 株初心者必見の「株入門書」が2冊同時に発売! テレビに講演会に引っ張りだこの株主優待名人・桐谷広人さん。なんと実は「プロ棋士」の「億り人」! そんな超スゴイ桐谷さんの株の入門書が、7月27日に発売になりました。しかも、日本株の『一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った 桐谷さんの株入門』と、米国株の『一番売れてる月刊マネー誌ZAiと作った 桐谷さんの米国株入門』の2冊が同時発売! 本の発売を記念して、ダイヤモンド・ザイのYouTubeチャンネルに桐谷さんご本人が登場します! 噂の自宅でインタビューを実施。聞いてビックリ! 波乱万丈の人生をセキララに語っていただきました

            株主優待名人・桐谷さんの「株入門書」が2冊同時発売!発売記念動画の第1弾では、極貧棋士から株主優待名人になるまでの桐谷さんの“人生逆転”エピソードを公開
          • JavaScript Primer - 迷わないための入門書

            コマンドライン引数を処理する このユースケースで作成するCLIアプリケーションの目的は、コマンドライン引数として与えられたMarkdownファイルをHTMLへ変換することです。 このセクションではnodeコマンドでスクリプトを実行する際に引数を渡し、コマンドライン引数としてパースするところまでを行います。 processオブジェクトとコマンドライン引数 コマンドライン引数を扱う前に、まずはprocessオブジェクトについて触れておきます。 processオブジェクトはNode.js実行環境のグローバル変数のひとつです。 processオブジェクトが提供するのは、現在のNode.jsの実行プロセスについて、情報の取得と操作をするAPIです。 詳細は公式ドキュメントを参照してください。 コマンドライン引数へのアクセスを提供するのは、processオブジェクトのargvプロパティで、文字列の配列

              JavaScript Primer - 迷わないための入門書
            • 大人も学べるSDGsの入門書『こどもSDGs』売上の一部はこども食堂の支援に | ほんのひきだし

              レジ袋の有料化をはじめ、貧困や温暖化など、日本でも身近な問題としてクローズアップされることが増えているSDGs(Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)。その格好の入門書して版を重ねているのが、2020年7月13日に発売された『こどもSDGs(エスディージーズ) なぜSDGsが必要なのかがわかる本』です。 本書は売上の一部が「こども食堂」の支援に充てられる、コーズ・リレーテッド・マーケティングを取り入れているのも特徴です。そんな本書の成り立ちと意義について、監修者の秋山宏次郎さんと発売元であるカンゼンの編集担当・坪井義哉さん、営業担当の宇佐美光洋さんに伺いました。 今回取材にご協力いただいた方 (左上)監修者 秋山宏次郎さん(一般社団法人こども食堂支援機構 代表理事) (右上)カンゼン 専務取締役 坪井義哉さん (下)同 営業部 部長 宇佐美光洋さん

                大人も学べるSDGsの入門書『こどもSDGs』売上の一部はこども食堂の支援に | ほんのひきだし
              • JavaScript Primer - 迷わないための入門書 (jsprimer)を読んで - コブログ

                はじめに JavaScript Primer - 迷わないための入門書 (jsprimer)の感想を記載いたします。 良かったところ JS は、暗黙的な型変換についてかなりアバウトであることを学ぶことができました。 特に NaN は一度発生すると挙動的にもデバッグ的にもかなり厄介なため、NaN の防止がとりわけ重要であることを学べてよかったです。 難しかったこと this の扱いや、非同期処理、アロー関数の定義等一度読んだだけでは理解しきれない内容が多かったです。JS のコーディングをしていく中で辞書的に都度確認していこうと思います。 学んだこと 第一部:基本文法 JavaScript は ECMAScript の使用によって動作が決められている。ECMAScript は毎年更新される。 変数宣言時にvarを使用するのは現在非推奨。ECMAScript では機能を追加する際にも後方互換性を

                  JavaScript Primer - 迷わないための入門書 (jsprimer)を読んで - コブログ
                • JavaScriptの入門書 js-primer 初心者の読み方 - プログラマ・アゲイン blog

                  JavaScriptの勉強をしています。「開発環境としてVisual Studio Codeを導入しました」でも書いたのですが、Kindle本を読んで勉強していました。 ところが、たまたま初心者のためのJavaScript解説サイトを紹介しているページがあり、「js-primer」を読んでみました。まだ読み切ったところですが、とても良かったです。目から鱗のことがたくさん書かれています。 先ずは内容の紹介と、実際に初心者としてやってみて気が付いたことをまとめようと思います。 JavaScript初心者のための解説サイト js-primer JavaScriptの入門書 書籍の概要 書籍の目的 js-primerの構成 第一部の感想 第二部 Ajaxで通信 HTMLファイルの用意 ローカル・サーバーの起動 HTMLファイルの読み込み 第二部 Node.jsでCLIアプリ commanderライ

                    JavaScriptの入門書 js-primer 初心者の読み方 - プログラマ・アゲイン blog
                  • ゲーマーから実況・解説・MCを目指す人向け アナウンス入門書|SWISWI/稲

                    ゲームキャスター大好き!泳ぐマングース(@swiswi_mongoose)と申します。 いち視聴者として、eスポーツキャスターに必要なアナウンス技術について考えてみました。人気がある・うまい、と言われているキャスターは何ができているのか?これの言語化を目指して書いていきます。アナウンス技術編&実況・インタビュー編の2本立て中の1本目になります! 【この記事を読んでもらいたい人】・人前に出て話す機会がある人 ・ゲームキャスターに興味がある、なりたい人 ・アナウンスを一切勉強したことがない人 ・ゲームキャスターとして「いいね!」って言われたい人 【執筆の目的】ゲーマー向けのアナウンスHOWTO記事ってあまりない?と思い、書こうと思いました。 魅力的なキャスターが増えたら、大会の視聴がもっと楽しくなりそうだなと思ったからです。 ゲーム大会において主役は選手。キャスターはあくまで脇役でいなければい

                      ゲーマーから実況・解説・MCを目指す人向け アナウンス入門書|SWISWI/稲
                    • デザインツール「Canva」のデザイン入門書本 - mojiru【もじをもじる】

                      アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン Canva Design Book ノンデザイナーがデザインするシーンで大活躍、デザインツールCanvaのデザイン入門書が発売 Canvaでパパッとおしゃれにデザインできるアイデアを紹介「アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン Canva Design Book」 「アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン Canva Design Book」対象読者 「アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン Canva Design Book」紙面イメージ Canvaで使える著者オリジナルのイラスト素材が購入特典でもらえる「アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン Canva Design Book」 「アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン Canva Design Book」目次 「アプリ1つでパパッとおしゃれにデザイン Canva Design Book」Ama

                        デザインツール「Canva」のデザイン入門書本 - mojiru【もじをもじる】
                      • Duolingo、言語学者によるウクライナ語入門書の日本語版を公開 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                        Duolingo, Inc.(以下、Duolingo)はウクライナ語、ロシア語、およびウクライナと戦争中の言語の使用に関する一般的な質問に答えるために、言語学者による[ウクライナ語入門書]の日本語版を公開。 ウクライナ語の学習者は世界で485%増加、ポーランドでは1800%増加しているという。Duolingoはウクライナ語を勉強している人々からの広告収入をすべてウクライナへの救済に寄付するとのことだ。 ■発表内容 ●ウクライナでの戦争開始以来、Duolingoでウクライナ語を勉強している人の数は世界で485%増加 ※2021年3月7日時点 ●ポーランドでは、ウクライナ語の学習者が1800%増加 ※2021年3月7日時点 ●ウクライナ語を学んでいる人々から得た広告収入はすべてウクライナの救援活動に寄付 ●Duolingoが運営するオンライン英語テスト「Duolingo English Tes

                          Duolingo、言語学者によるウクライナ語入門書の日本語版を公開 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                        • 「ロシア最大の少数言語」が学べる、日本初の入門書! 『ニューエクスプレスプラス タタール語』|じんぶん堂

                          記事:白水社 櫻間瑞希・菱山湧人著『ニューエクスプレスプラス タタール語』(白水社刊)は、「ロシア最大の少数言語」であるタタール語の日本初の入門書。 書籍情報はこちら タタール人にとっての「トゥガン・テル(祖なることば)」 「タタール語」ということばをご存じだろうか。日本ではあまり知られていないが、無理もない。つい先日まで、このことばを日本語で学ぶことはできなかったのだから。 タタール語は、世界中に散らばるタタール人によって話される言語だ。ウズベキスタンやカザフスタンなどの中央アジアの国々、そこから地続きの新疆ウイグル自治区、さらにはトルコ、フィンランド、ドイツ、アメリカなど、タタール人が多く暮らす土地を挙げるときりがないが、その全人口のうち3分の2ほどはロシア国内に暮らしている。多くの民族が住まうロシアにおいて、タタール人はロシア民族に次ぐ人口規模の民族──つまり、最も人口規模の大きな少

                            「ロシア最大の少数言語」が学べる、日本初の入門書! 『ニューエクスプレスプラス タタール語』|じんぶん堂
                          • 中学入試国語の入門書”中学入試国語の読解は「答え探しの技で」勝つ” - すくサポキッズ

                            中学入試国語の学習を「どこから始めていいかわからない」と言う方にお勧めです。 読んだ当時、こんなに付箋を貼りました。 10年以上前に出版された本ですが、読み応えがあり付箋がいっぱいです。(笑) <中学入試>国語の読解は「答え探しの技(ワザ)」で勝つ! 国語を味方の教科にして受験を制覇しよう! ”中学入試国語のカリスマ” 早瀬律子先生とは、10年以上前に知り合いました。 2009年、早瀬先生が初出版された本の書評を、当時リクルート系サイトの書評ブロガーだった私がサイト上でご紹介してからのご縁です。 著書紹介を連絡してもスルーする著者が多い中、早瀬先生からはご丁寧なお手紙をいただき驚いたのを覚えています。 今日は、早瀬先生のご著書とオンラインセミナーを紹介します。 【 目次 】 受験問題集を買う前に大切なこと いつごろ読めばいい? やってはいけない解き方とは? 早瀬先生の「受験生母親向けオンラ

                              中学入試国語の入門書”中学入試国語の読解は「答え探しの技で」勝つ” - すくサポキッズ
                            • 「日本の賭博ゲーム」感想 なんか笑える「賭博入門書」 - などなどブログログ

                              立東舎 伊藤工真著「賭けずに楽しむ 日本の賭博ゲーム」って本読みました。 将棋とかトランプの様々なゲームとか麻雀とかでよくある入門書の一種です。 しかしこの本はその題材が「賭博」です。 はあ?賭博?賭博のやり方を教える本なの? まさのその通りで、日本の様々な賭博のルールを説明し「みんなでやってみよう!」という本です。 なんつうか身も蓋も無い感じが妙に笑えます。いやまー古い文化を保存しようという意義も大きいとは思いますが。 もちろんタイトルに「賭けずに楽しむ」とある通り、現金を賭けることは前提とせず本文中では終始チップとしてあるのですが、でもやっぱり「現金を使うとしたら」の知識が網羅してあって、この本さえあれば実際にお金を賭けての日本の伝統的な賭博ができるようになってしまうのが本当に面白いです。 「お前は賭博をさせたいのか」「いやいやあくまで現金を伴わないゲームですよお」みたいな。 時代劇や

                                「日本の賭博ゲーム」感想 なんか笑える「賭博入門書」 - などなどブログログ
                              • 『スッキリわかるPython入門 第2版』が発売! Webブラウザーでプログラミングできる「dokopy」を本格導入/シリーズ累計90万部突破の定番Python入門書の改訂版【Book Watch/ニュース】

                                  『スッキリわかるPython入門 第2版』が発売! Webブラウザーでプログラミングできる「dokopy」を本格導入/シリーズ累計90万部突破の定番Python入門書の改訂版【Book Watch/ニュース】
                                • 【入門書】リモートワークに効く「コミュ力」を鍛える5冊

                                  新型コロナ対応として広まったリモートワークは、オフィスで働くという常識そのものを変えようとしている。日本でも、全面採用か部分的かはさておき、この動きに追従する企業が増えそうだ。

                                    【入門書】リモートワークに効く「コミュ力」を鍛える5冊
                                  • 「抽象的」を嫌う数学者、「埋もれない入門書」づくりの戦略を明かす(斎藤 恭一)

                                    偏微分に〝偏〟見を持ってしまっている人の誤解を解きたい──。その想いを乗せた『道具としての微分方程式 偏微分編』が、このほどブルーバックスにてリリースされた。 それを記念して、執筆者である斎藤恭一氏よりブルーバックスで初めて刊行した『道具としての微分方程式』の制作秘話をうかがった。じつはこの本、『道具としての微分方程式 偏微分編』の兄貴分なのである。 執筆に踏み切ったのは助教授時代。教授陣から後ろ指をさされる覚悟をしながらも、「数学書を少しでも多くの人の手に取ってもらうには?」と苦悩した斎藤氏の驚くべき戦術をここに公開する。 きっかけは「罰が当たるから」 いまから25年前に、40歳で助教授だった私は、ブルーバックスから『道具としての微分方程式』を刊行した。 経緯を述べると、『スーパーウェット数学入門』という題名の原稿を書いて、それを数学の教科書を得意とする5〜6社の出版社に順に送り付けて、

                                      「抽象的」を嫌う数学者、「埋もれない入門書」づくりの戦略を明かす(斎藤 恭一)
                                    • 【2022年 オッドアイズデッキ 入門書】無限の可能性を秘めた、二色の眼をもつ螺旋の龍! | 遊戯王 - テーマ解説 | ガチまとめ

                                      このデッキレシピで行える具体的な展開はこちら ▼ 【オッドアイズ】デッキの特徴 【オッドアイズ】は《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》をはじめとした、闇属性・ドラゴン族のPモンスターを中心としたテーマデッキです。 リンクモンスターを展開しながらP召喚を主軸にモンスターを展開しつつ、大型の融合モンスターやエクシーズモンスターを連打していくハイビート型のテーマとなっています。 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 【 ペンデュラムモンスター 】 星 7 / 闇 / ドラゴン族 / 攻2500 / 守2000 【P効果 青4/赤4】 「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分のPモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージを0にできる。②:自分エンドフェイズに発動できる。このカードを破壊し、デッキから攻撃力1500以下のPモ

                                        【2022年 オッドアイズデッキ 入門書】無限の可能性を秘めた、二色の眼をもつ螺旋の龍! | 遊戯王 - テーマ解説 | ガチまとめ
                                      • Naoki Iso on Twitter: "ナチズム研究の必読入門書は、 芝健介『ホロコースト 』(中公新書)、石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』(講談社現代新書)、リチャード・ベッセル『ナチスの戦争1918-1949』(中公新書)、ウルリヒ・ヘルベルト『第三帝国-ある独裁の歴史』(角川新書)の4冊になりますかね。"

                                        ナチズム研究の必読入門書は、 芝健介『ホロコースト 』(中公新書)、石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』(講談社現代新書)、リチャード・ベッセル『ナチスの戦争1918-1949』(中公新書)、ウルリヒ・ヘルベルト『第三帝国-ある独裁の歴史』(角川新書)の4冊になりますかね。

                                          Naoki Iso on Twitter: "ナチズム研究の必読入門書は、 芝健介『ホロコースト 』(中公新書)、石田勇治『ヒトラーとナチ・ドイツ』(講談社現代新書)、リチャード・ベッセル『ナチスの戦争1918-1949』(中公新書)、ウルリヒ・ヘルベルト『第三帝国-ある独裁の歴史』(角川新書)の4冊になりますかね。"
                                        • PHPフレームワークLaravel入門!使い方や入門書も解説

                                          PHPのLaravel入門 PHPフレームワークの1つとしてLaravelが挙げられます。Laravelを使用すれば、簡単にWebサイトを作成することが可能です。ここではPHPのLaravel入門として、PHPとLaravelの概要について詳しく紹介します。 PHPとは、動的にWebサイトを作成できるサーバーサイドのスクリプト言語を指します。他のプログラミング言語と比較して文法や使用が簡単であるため、スキルを身に付けやすいという特徴があります。 また、MySQLなどのデータベースとの連携も簡単にできるため、Webアプリの開発にもよく使用されているのが特徴です。例えば、PHPのプログラミング言語を習得できれば、WordPressをカスタマイズすることができるようになります。 Laravelは2011年頃に公開されたオープンソースのPHPフレームワークの1つであり、認証機能・データベース機能・

                                            PHPフレームワークLaravel入門!使い方や入門書も解説
                                          • AWSの知識ゼロだけど使ってみたい、そんな人のための入門書『AWS1年生 クラウドのしくみ』発売

                                            CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                                              AWSの知識ゼロだけど使ってみたい、そんな人のための入門書『AWS1年生 クラウドのしくみ』発売
                                            • ビジュアル作成向けライブラリ「p5.js」でJavaScriptを学べる入門書が発売/『p5jsで学ぶJavaScript入門』【Book Watch/ニュース】

                                                ビジュアル作成向けライブラリ「p5.js」でJavaScriptを学べる入門書が発売/『p5jsで学ぶJavaScript入門』【Book Watch/ニュース】
                                              • 技術評論社、ROS2の入門書「ROS2ではじめよう 次世代ロボットプログラミング」発刊|fabcross

                                                技術評論社は、「ROS2ではじめよう 次世代ロボットプログラミング」を2019年8月13日に発刊予定だ。 Robot Operation System(ROS)の次世代バージョンであるROS2は、ロボットアプリケーション開発のためのミドルウェアだ。ROS1は通信内容が暗号化されておらず認証機能もないため、セキュリティ面で見ると商用ロボットの開発には不向きだったが、ROS2ではセキュリティ、メンテナンス性、ライセンス、商業サポートなどのさまざまな観点から見直され、開発当初から製品への組み込みを目標にして再設計されており、今後のロボットアプリケーション開発のデファクトスタンダードになるとされている。 ROS2の入門書である本書は、ロボットの開発に興味のあるエンジニア、ロボット新規事業の検討とサーベイを行う人、ROS1パッケージのROS2移行を考えるROS1ユーザにとって有用な1冊となっている。

                                                  技術評論社、ROS2の入門書「ROS2ではじめよう 次世代ロボットプログラミング」発刊|fabcross
                                                • 須山敦志 Suyama Atsushi on Twitter: "あやしげな機械学習や深層学習のハウツー本を読むより、こちらの入門書の方が圧倒的にカバー範囲が広い&実用性の高い知識が身につくと思います。より現代的な内容も盛り込まれた改訂第2版がおすすめ。 イラストで学ぶ 人工知能概論 改訂第2版 https://t.co/gNjdAZLMLo"

                                                  あやしげな機械学習や深層学習のハウツー本を読むより、こちらの入門書の方が圧倒的にカバー範囲が広い&実用性の高い知識が身につくと思います。より現代的な内容も盛り込まれた改訂第2版がおすすめ。 イラストで学ぶ 人工知能概論 改訂第2版 https://t.co/gNjdAZLMLo

                                                    須山敦志 Suyama Atsushi on Twitter: "あやしげな機械学習や深層学習のハウツー本を読むより、こちらの入門書の方が圧倒的にカバー範囲が広い&実用性の高い知識が身につくと思います。より現代的な内容も盛り込まれた改訂第2版がおすすめ。 イラストで学ぶ 人工知能概論 改訂第2版 https://t.co/gNjdAZLMLo"
                                                  • 【フーコーのおすすめ入門書4選】新書や関連本をランキングで紹介|リベラルアーツガイド

                                                    「フーコーの議論を勉強したいけど難解そう…」「どの入門書がいいのかわからない」といった悩みが出てきたら、この記事で紹介する入門書を手に取ってみてください。 たしかに、「原著を読むのが一番だ!」という意見も一理あります。 しかし、フーコーの難解な議論に挑戦し途中で挫折するならば、まずは入門書からフーコーの思想を網羅的に触れてみることも大事です。 そこでこの記事では、フーコーの思想を全般的に学べる入門書をランキング形式で紹介します。一冊でも完読すれば、フーコーの問題関心や目指したことが理解できますので、ぜひ読んでみてください。 このサイトは人文社会科学系学問をより多くの人が学び、楽しみ、支えるようになることを目指して運営している学術メディアです。 ぜひブックマーク&フォローしてこれからもご覧ください。→Twitterのフォローはこちら

                                                      【フーコーのおすすめ入門書4選】新書や関連本をランキングで紹介|リベラルアーツガイド
                                                    • IoT端末を自作しよう——リックテレコム、M5Stackを使った電子工作入門書「みんなのM5Stack入門」発刊|fabcross

                                                      M5Stackは、 マイコン、液晶、ボタン、スピーカーなどを収めた54×54×17mmの小型モジュールで、IoT製品向けの試作開発キットという位置付けの商品だ。BluetoothとWi-Fiによる無線通信をサポートするESP32、USB Type-Cポート、Groveコネクタ、microSDカードスロット、電源/リセットボタンなども搭載し、温度、湿度、気圧、加速度、磁気などのセンサーが使える。Webベースでの開発環境に加え、Arduino IDEやMicroPythonなどでプログラミングが可能だ。 同書は、M5Stackの内容から始まり、M5Stackの動かし方、プログラミングへと解説する。電子工作としては、Lチカから始まり、アナログ表示の温湿度計やサーボモーターの制御、そしてネットワーク接続までを解説し、M5Stackで、IoT電子工作を始めるための入門書となっている。 刊行は2019

                                                        IoT端末を自作しよう——リックテレコム、M5Stackを使った電子工作入門書「みんなのM5Stack入門」発刊|fabcross
                                                      • 「なでしこ3」の入門書『日本語だからスイスイ作れる プログラミング入門教室』が発売/中学校の教科書にも採用されている「なでしこ3」を楽しく、わかりやすく解説【Book Watch/ニュース】

                                                          「なでしこ3」の入門書『日本語だからスイスイ作れる プログラミング入門教室』が発売/中学校の教科書にも採用されている「なでしこ3」を楽しく、わかりやすく解説【Book Watch/ニュース】
                                                        • 『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』インタビュー 韓流と歴史問題の谷間を埋める「わたし目線」の入門書|じんぶん堂

                                                          記事:じんぶん堂企画室 東京・新大久保のコリアタウン。大久保通りの歩道は行き交うのが困難なほど大勢の人でにぎわう=2018年12月8日、西畑志朗撮影 (C)朝日新聞社 書籍情報はこちら

                                                            『「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし』インタビュー 韓流と歴史問題の谷間を埋める「わたし目線」の入門書|じんぶん堂
                                                          • 哲学としての仏教を勉強したい【おすすめ本紹介・入門書まとめ】 - 「好き」をブチ抜く

                                                            記事の内容 私は、仏教哲学に関心がある。 世界はどうなっているのか。 この私はどうなっているのか。 それらを徹底的に探求した極めて面白い知恵が仏教には詰まっている。 ・宗教的=信仰的側面 ・哲学=理屈 ・悟りとは何か 仏教は宗教だ。よって、上記のような色々な側面がある。 私がとくに惹かれたのは、哲学=理屈の側面だ。 私は科学や数学が大好きな理系寄りな人間だが、仏教哲学の面白さにハマっている。 なぜなら、仏教哲学は、最新の人類の叡智と両立する側面もあるからだ。 とくに衝撃を受けたのが、「空」の思想だ。この境地が腑に落ちた時の認識の変容、それは素晴らしい体験だった。現代の量子論がたどり着いた景色との共通点も、面白い。 物理学や脳科学が好きな人ほど、仏教にハマるかもしれない。 この記事では、哲学としての仏教を学ぶために、私が読んでいる本をまとめたい。 一部、悟りへの実践という本にも触れている。

                                                              哲学としての仏教を勉強したい【おすすめ本紹介・入門書まとめ】 - 「好き」をブチ抜く
                                                            • 翔泳社のPC入門書「図解まるわかり」シリーズ特設ページ

                                                              アルゴリズムの基礎から特徴、活用方法まですべて図解 効率のよいプログラムを作成するには、 場面に合った適切なアルゴリズムを選ぶ必要があります。 同じ結果を得るにしても、どのアルゴリズムを選択するかで 処理速度が大きく変化するからです。 しかし、「違いがよく分からない」「複雑で難しそう」といった 苦手意識をアルゴリズムに抱いている人も多いでしょう。 そこで、本書では見開きで1つのテーマを取り上げ、 図解を交えて解説しています。 最初から順に読んで体系的な知識を得るのはもちろん、 気になるテーマやキーワードに注目しながら読むなど、 状況に合わせて活用してください。 増井 敏克(ますい・としかつ) 増井技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)。 情報処理技術者試験にも多数合格。ビジネス数学検定1級に合格し、公益財団法人日本数学検定協会認定トレーナーとしても活動。「ビジネス」×「数学」×「IT」を

                                                                翔泳社のPC入門書「図解まるわかり」シリーズ特設ページ
                                                              • 機械学習を始めたい人のための入門書 - Qiita

                                                                これまでに読んだ機械学習関連の本の中で、本当にいいと思った本を紹介したいと思います。付随する難易度は目安です。 機械学習、AI ・[難易度★]人工知能は人間を超えるか(松尾 豊)(Amazon) AIブームの流れ、AIでどの辺りまでできるのか、日本のおける問題点、などがすごく分かり易く書いてあります。全体像が分かるので、機械学習を学び始める第一歩としておススメです。 ・[難易度★★]データマイニング入門(豊田 秀樹)(Amazon) Rのコードが書いていますが、Rをやらない人はコードを飛ばして読んでいいです。色んなアルゴリズムがかなり丁寧に解説されているので、アルゴリズムを知りたい時の最初の本としては最適と思われます。決定木、自己組織化マップ、アソシエーション分析、クラスター分析が非常に分かりやすいです。※ニューラルネットワークの説明はやや微妙と感じました。 ・[難易度★★★]はじめてのパ

                                                                  機械学習を始めたい人のための入門書 - Qiita
                                                                • ゼロから始める人のための入門書『作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本』|DTMステーション

                                                                  DTMを始めてみようと思ったら、インターネットで情報を集めたり、先生に教えてもらったり、本を買ってみたり……、いろいろ手段があると思います。そうした本のなかで、今ちょっと話題になっているのが「作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本」という書籍。マンガでサラっと読める構成ではあるけれど、DTM機材の揃えかたからDAWの使い方や打ち込みのテクニック、作曲や作詞まで覚えられる充実した内容になっているのです。著者は、「作りながら覚える 3日で作曲入門」でDTM本で異例のヒットを出した、ボカロPで作曲家のmonaca:factory(@monaca10)さん。 以前「ボカロPがニコ動で一発ヒットさせれば、音楽で食べているのか!?」という記事で、インタビューさせていただいたこともありましたが、monacaさんは作曲を始めて10日間でボカロ楽曲をアップしたことから10日Pとの別名もある方。代

                                                                    ゼロから始める人のための入門書『作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本』|DTMステーション
                                                                  • MS Excelで機械学習を学ぶ——インプレス、機械学習の入門書「直感でわかる!Excelで機械学習」発刊|fabcross

                                                                    インプレスは、Microsoft Excelを使ってアルゴリズムを理解する解説書「直感でわかる!Excelで機械学習」を、2019年12月20日に発売する。 同書は、一般のビジネスユーザーでも理解できるよう、Excelを使ってアルゴリズムの仕組みを具体的に把握できるよう工夫されているのが特徴だ。データ活用における機械学習の役割や位置づけが理解できたり、ビジネスの現場に生かせる具体的な知識などを得ることができる。さらにPythonコードによる実務的な実装方法も把握できる。 具体的には、機械学習の基本を解説した後、価格や売上を予測するための線形回帰モデルや、YesかNoのいずれかの2値を予測するロジスティック回帰モデル、グループ分けして情報をとらえるためのクラスタリングなどを題材に、Excelを使ってアルゴリズムの仕組みを解説する。 福澤彰吾氏、堅田洋資氏の共著で、A5判232ページ。価格は2

                                                                      MS Excelで機械学習を学ぶ——インプレス、機械学習の入門書「直感でわかる!Excelで機械学習」発刊|fabcross
                                                                    • ケモインフォマティクス入門書

                                                                      ケモインフォマティクスは日本語では「情報化学」と呼ばれる研究領域であり、より速くより良い判断をするためにデータを解析して体系化することを目指すものです。 pythonなどを学び始めて、ケモインフォマティクスも1から学んで行きたいという人向けに書いております。 pythonが少しわかったほうが理解が速いと思いますが、コピーアンドペーストでもコード自体は動きます。 内容としては、ケモインフォマティクスでよく使われる以下の内容について記載しております。 1回目 google colabolatoryの使い方 2回目 pandas 3回目 pubchempy 4回目 rdkit 5回目 openbabelとMOPAC 6回目 scikit-learn 7回目 pycaret 8回目 まとめ で体系的に学べるようにしております。 詳細を学ぶと言うよりも、より深く学ぶためのキッカケになればと思って薄く

                                                                        ケモインフォマティクス入門書
                                                                      • JavaScript Primer - 迷わないための入門書

                                                                        ファイルを読み込む 前のセクションではコマンドライン引数からファイルパスを取得して利用できるようになりました。 このセクションでは渡されたファイルパスを元にMarkdownファイルを読み込んで、標準出力に表示してみましょう。 fsモジュールを使ってファイルを読み込む 前のセクションで取得できるようになったファイルパスを元に、ファイルを読み込みましょう。 Node.jsでファイルの読み書きを行うには、標準モジュールのfsモジュールを使います。 まずは読み込む対象のファイルを作成しましょう。sample.mdという名前でmain.jsと同じnodecliディレクトリに配置します。 # sample fsモジュール fsモジュールは、Node.jsでファイルの読み書きを行うための基本的な関数を提供するモジュールです。 fsモジュールは同期形式と非同期形式の両方が提供されています。 同期APIと非

                                                                          JavaScript Primer - 迷わないための入門書
                                                                        • 話題の超入門書『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた』について著者が改めて振り返ってみた|じんぶん堂

                                                                          記事:明石書店 佐藤文香・監修/一橋大学社会学部佐藤文香ゼミ生一同・著『ジェンダーについて真剣に考えてみた――あなたがあなたらしくいられるための29問』(明石書店) 書籍情報はこちら 本をつくったきっかけとわたしたちの思い 本書『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた――あなたがあなたらしくいられるための29問』は、一橋大学社会学部佐藤文香ゼミナールの課外活動の成果です。 ジェンダー研究にあまり馴染みがなく、ジェンダーにまつわるさまざまな問題にもやもやしている、関心があるけど何から学べばいいのかわからない、という人に向けて書かれました。 執筆のきっかけとなったのは、わたしたちが「ジェンダーのゼミに所属している」という理由で投げかけられる多くの質問でした。 たとえば、「女性専用車両は男性への逆差別ではないか?」、「日本はLGBTに寛容な国だよね?」といった、身近ではあるものの、すぐに納得

                                                                            話題の超入門書『ジェンダーについて大学生が真剣に考えてみた』について著者が改めて振り返ってみた|じんぶん堂
                                                                          • 高齢の両親のためにスマホを1円で買いました。入門書も【OCNモバイルONE】 - ブーさんとキリンの生活

                                                                            「スマホを使ってみたい!」という両親に、1円スマホと格安SIMを選びました。 離れて暮らす両親は後期高齢者。 現在はガラケーとタブレットを使っています。 タブレットは10インチのWi-Fiモデルで、使用する場所は自宅だけ。 使用目的は検索、LINE、YouTube、Googleマップのみのライトユーザーです。 「スマホが使えないと世の中から取り残されてる気がするし、外出先でもいろいろ調べられるようになりたい!」 両親の希望を叶えてあげたいのですが、老眼が進み、タブレットのフォントサイズを最大にしている状態なので、はたしてスマホを使えるのか……。 そこで、ガラケーを使い続けながら、格安スマホを安いプランで試してもらうことにしました。 (最終更新2022年3月21日) 目次 1円スマホと格安SIM Redmi 9Tについて(スペックなど) 高齢者でも使いやすいライトモード Redmi 9Tを使

                                                                              高齢の両親のためにスマホを1円で買いました。入門書も【OCNモバイルONE】 - ブーさんとキリンの生活
                                                                            • 【フェミニズムの入門書8選】これから勉強する方におすすめ本を紹介

                                                                              リベラルアーツガイドは、人文社会科学系学問の振興をめざし、修士以上の研究者有志が中心となって現代社会と関わりの深いトピックについてやさしく解説しているサイトです。 何かと話題のフェミニズムですが、フェミニズムは運動・思想でありながら、女性学やジェンダー研究として学術的にも確立している分野です。 SNSでフェミニズムに触れ興味を持ちはじめた方やこれから学ぶ方には、まずは入門書がおすすめです。この記事では、初学者に向けて紹介しています。 ぜひ興味のあるものから手に取ってみてください。 (1)木村涼子ほか編『よくわかるジェンダースタディーズ』 女性学・ジェンダー研究の学びの入り口としておすすめの本を1冊だけ挙げろといわれれば、迷わずこれを選びます。 「性別分業」「近代家族」「エクリチュール・フェミニン」「暴力」......ほとんどが見開き1ページで各テーマを紹介しており、紙幅の関係で物足りない部

                                                                                【フェミニズムの入門書8選】これから勉強する方におすすめ本を紹介
                                                                              • 【2024年最新】Linuxの独学におすすめの入門書7選|YesNoCode

                                                                                サーバーや組み込み用途で広く使われているLinuxのスキルはもはやエンジニアにとって必要不可欠なものと言っても過言ではありません。 本記事では、そんなLinuxについて独学で学ぶ際におすすめの入門書を7冊ご紹介します。 【3分でできる】インフラエンジニアとしての市場価値診断現在インフラエンジニアとして働いているけど、「果たして自分は適正年収を貰えているのだろうか」とふと感じたことはありませんか?会社勤めを何... 【土日で稼ぐ】インフラエンジニアの副業の始め方とおすすめの案件獲得サイト20選「インフラエンジニアとして副業収入を得たい」「インフラエンジニア向けの案件を獲得するのにおすすめのサイトがあれば教えて欲しい」このような方向けに本記事ではインフラエンジニアの副業の始め方と土日で稼ぐのにおすすめの案件獲得サイトを紹介します。...

                                                                                  【2024年最新】Linuxの独学におすすめの入門書7選|YesNoCode
                                                                                • 岩波書店自然科学書 on X: "数学者の志賀浩二さんが2月17日に逝去されました。 『多様体論』のような専門書から、『数学が生まれる物語(全6冊)』『数学が育っていく物語(全6冊)』のような入門書まで、数多くの著作を遺されました。 謹んで哀悼の意を表します。 https://t.co/9BTjmZxzRQ"