並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 1145件

新着順 人気順

助動詞 使う 意味の検索結果121 - 160 件 / 1145件

  • 共起ネットワークの作り方と考察方法|KH CoderとPythonでの手順を図を用いて丁寧に解説

    共起ネットワークとは、SNS投稿やWebサイト、アンケート、書籍/論文、歌詞などの「文章」に含まれる「単語間の共通性」を見出し、図で表現する方法です。 この共起ネットワーク、テキストにおける単語同士のつながりを可視化し、視覚的に理解を促せるため、テキストマイニングの手法として非常に人気が高いです。 この記事では、「青空文庫」に掲載されている小説を題材とし、KH CoderやPythonを使って共起ネットワークを作る方法を解説します。加えて、どういったことが読み取れるのか、どんな示唆出しができるのか、など共起ネットワークの解釈方法についてもお伝えします。 KH Coderは、無料で使えるテキストマイニングツール(主にWindows端末向け)です。Pythonは、無料で使える統計解析や機械学習に用いるプログラミング言語のひとつ。テキストマイニングのためのライブラリも完備しています。 KHCod

      共起ネットワークの作り方と考察方法|KH CoderとPythonでの手順を図を用いて丁寧に解説
    • MeCab辞書カスタムで恋の鶴舞線の歌詞を形態素解析する【Pythonによる自然言語処理超入門】

      こんにちは!monachan_papaです。 前回までで、形態素解析の基本的なことについてやりました。 男は黙ってサッポロビールを形態素解析してみよう!【Pythonによる自然言語処理超入門】 川端康成『雪国』の冒頭を形態素解析してみよう!【Pythonによる自然言語処理超入門】 さて、このシリーズで使っている形態素解析器はMeCabを採用していますが、MeCabの辞書について今回ひとつ取り上げてみたいと思います。 MeCabの辞書とは? 形態素解析は、辞書によって行われています。とてもたくさんの単語情報を網羅したデータベースみたいなものです。このデータベースがあるからこそ初めて形態素解析ができるといえるでしょう。 import MeCab t = MeCab.Tagger() print(t.parse('男は黙ってサッポロビール')) 男 名詞,一般,*,*,*,*,男,オトコ,オトコ

        MeCab辞書カスタムで恋の鶴舞線の歌詞を形態素解析する【Pythonによる自然言語処理超入門】
      • 文章が長くなりがち「ついだらだらと話してしまう」状態から抜け出す2つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

        1文にはひとつのメッセージしか入れない「膠着語」といわれている日本語には、名詞や動詞などの自立語に、補助となる機能語の助詞や助動詞がくっついています。 そのため、ともすれば「果てしなくだらだらとした文章」になってしまいがち。たとえば、次のようになってしまうことが少なくないわけです。 今日は電車で出かける予定でしたが、雨が降り出したので、みんなで行き先を遊園地から映画館にしようと話したところ、ジブリの新作が上映されていることを思い出し、行くことにしました。(217〜218ページより) この読みづらい文章を分解すると、以下の5つの内容が入っていることがわかります。 ① 今日は電車で出かける予定だった。 ② 雨が降り出した。 ③ 行き先を遊園地から映画館にしようと話した。 ④ ジブリの新作が上映されていることを思い出した。 ⑤ みんなで行った。 (218ページより) こういう場合は、1文にはひと

          文章が長くなりがち「ついだらだらと話してしまう」状態から抜け出す2つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
        • 東野篤子の揚げ足取り - アゾフ連隊を擁護し正統化するネット世論作戦 | 世に倦む日日

          昨日(4/25)、東野篤子から、私のアゾフ大隊に関する発信に対して添付スクショの批判が上げられた。引用ツイートを使ったダイレクトなもので、事件の発生である。さらに本日(4/26)、東野篤子は私のアカウントをブロックした。 最初に、この戦争に対する私の立場をあらためてご挨拶しておくと、インドやメキシコやタイの国連での立場と同じであり、さらに率直に言えば、アメリカの左派知識人であるマイケル・ムーアと同じである。戦争プロパガンダに対して頑として抵抗する立場だ。ロシアの侵略戦争を非難する一方で、あまりに一方的で夥しい 戦争プロパガンダ の洪水と煉獄に辟易し、そのセメント化の政治に服従できない市民の立場である。西側マスコミの戦争プロパガンダを批判する少数派の一人だと自認する。 反論しよう。まず、東野篤子によるアゾフ擁護の映像の問題だが、これは4月18日に放送されたプライムニュースでの発言とそれへの感

            東野篤子の揚げ足取り - アゾフ連隊を擁護し正統化するネット世論作戦 | 世に倦む日日
          • 辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog

            2021年12月12日 アドベントカレンダーというのがあるそうですが、今年は「言語学な人々」というアドベントカレンダーがあって、それにお誘いを頂いてホイホイと乗ってしまいました。 しかし、なんでもギリギリになってしまう私です。 adventar.org 私は日本語の研究をしているのですが、3年ほど前だったでしょうか、親元に帰ったときに、八十代の母親が小型の実用辞典を持ってきて見せるのです。これを見ながら字の練習をしていたのだが、ふと気になってページ数を数えてみたら、サ行がいちばん多い、なかでもシがいちばん多いと知った、と。 国語辞典とも言えないような用字辞典的な小型の実用辞典で、インデックスも付いていないものなので、ページ数を数えてみたようですが、その時、「この親にして、この子あり」と思ったのでした。 私は、たしか小学6年生の時に、家にあった国語辞典*1には載ってない言葉が多いように感じて

              辞書に載っている語形から〈日本語の音の用法〉を考える - OKAJIMA_Akihiro’s blog
            • 【May I speak to 〇〇?】の意味と使い方は?電話で使う会話表現-Lesson43

              satomi こんにちは。 今日も中学英語の復習、がんばりましょうね! このレッスンでは「May I speak to 〇〇?」という英語の表現を基本にし、例文といっしょに意味や使い方の説明をします。 「May I speak to 〇〇?」は電話で会話するときに使うお決まりの表現なんですよ! 「May I speak to 〇〇?」ですか。 電話で会話するときに使う表現なんですね! さっそく覚えて使いたいです。 「May I speak to 〇〇?」の意味 では「May I speak to 〇〇?」の意味について説明します。 ・May I speak to 〇〇? 〇〇さんはいらっしゃいますか 「may」は「~してもよい」という意味の助動詞です。 「may」はいろいろな意味で使われますが、「May I ~」の形で「許可」の意味を表します。 satomi たとえば 「May I smo

                【May I speak to 〇〇?】の意味と使い方は?電話で使う会話表現-Lesson43
              • pythonで日本語文の感情分析(+言語処理の基礎) - Qiita

                この投稿は、python Advent Calendarの9日目として記述しています。 下記のノウハウは、基礎的な言語処理にも使えます。 pythonで言語処理するためのライブラリインストール方法(Mecab/Cabocha) pythonでデータ処理(ファイルから読み込んだり、mongoDBに保存したり) この記事の成果物として、pythonで日本語を解析するライブラリ(jpParser)は、こちらからご覧ください(あんまり整理しきれてないですが) 目的 日本語の感情分析システムを作ります! 用途としては、例えば、twitterで特定アカウントのつぶやきからそのユーザーが怒ってるか喜んでいるかを判定したり、今後主流になるであろうチャット対話や音声対話の機能のうちの一つとしても利用したいところです。 とある理由で調べたのですが、日本語言語処理に関する手法があまりなかったのでまとめてみました

                  pythonで日本語文の感情分析(+言語処理の基礎) - Qiita
                • 海外転勤の辞令から渡航まで約3か月。リスニングとアウトプットのスキルを効率的に身につけたトレーニングの全貌 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  短期集中型の英語パーソナルジム『StudyHacker ENGLISH COMPANY』。言語学や英語教授法についての高い専門性をもつ英語のパーソナルトレーナーが、言語習得の科学「第二言語習得研究」の知見に基づいたトレーニングを提供し、多くのビジネスパーソンの英語力を伸ばしています。 今回は、ENGLISH COMPANYのパーソナルトレーニングコースをご受講されて海外転勤に必要な英語力を大きく伸ばした山本亮さんと、担当の大坪トレーナーにお話をうかがいました。 タイの首都バンコクに赴任することになった山本さんは、90日間のトレーニングを経てTOEIC® IPテストで890点を取得。トレーニング最終回で受けたTOEIC®模試でも、スコアを760点台から920点台(中央値)まで伸ばすことに成功しました。特にリスニング力の伸びが顕著で、トレーニング初回での正解率が100問中75問だったのが、最後

                    海外転勤の辞令から渡航まで約3か月。リスニングとアウトプットのスキルを効率的に身につけたトレーニングの全貌 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • spaCyのDependencyMatcherでレビュー文から情報を抽出してみる

                    これは、自然言語処理 Advent Calendar 2021の20日目の記事です。 新卒2年目のエンジニア、吉成です。 普段はフォルシアのDXプラットフォーム部・技術研究所という2つの部署に所属し、web開発と自然言語処理の二足の草鞋を履いています。二兎を追う者は一兎をも得ずという言葉もありますが、今はひーひー言いながらも二兎を追えるエンジニアを目指しています。 ところで皆さん、依存構造解析してますか? 依存構造解析は自然言語処理の実応用において重要な基礎解析の1つです。文中のどの単語(あるいは句)がどの単語(句)に依存しているか、またそれらの単語(句)間はどんな関係を持っているのか(依存構造)を解析します。一般的に依存構造解析は、文を単語や形態素に分割したり、単語や形態素に品詞のラベルを付与したりする形態素解析と呼ばれる処理の後に行われます。 (画像:「部屋から見える夜景が美しかった。

                      spaCyのDependencyMatcherでレビュー文から情報を抽出してみる
                    • Grenade -同じようには愛してくれないのね- - Damn Good Life -愛する人生-

                      "No music, No life."なんてフレーズがあるが、私は本当に音楽なしの生活なんて考えられない。起きている時はひたすら音楽を聴いている。 教員として働いていた時はもちろん聴けない時間も多かったが、今、療養生活において、目が覚めてから眠りにつくまで、歯を磨いている時も、着替えている時も、車を運転している時も、バイト(英会話スクール)のためのプリント作りをしている時も、ベッドに横になっている時も…とにかく音楽、とにかくYouTube、みたいな毎日だ笑 音楽関係の仕事をしている父にでさえ、「あんたは音楽聴いてない時がないね。うるさいんだけど…。」なんて呆れて言われることがしょっちゅうある。 学生時代も、勉強中に常に音楽を聴いていた。「静かなところで勉強しろ」みたいなことを言う人もいるし、静かなところじゃないと集中できないなんて人も多いようだが、私は昔から音のある環境で勉強するタイプだ

                        Grenade -同じようには愛してくれないのね- - Damn Good Life -愛する人生-
                      • 英語の副詞の使い方と位置を完全説明

                        英語の副詞って、難しいと感じていませんか? 日本語でさえ副詞とは何か説明してください、と言われたらパッと答えられないかもしれません。 ただ、副詞は難しくありません。「とても」や「ほとんど」などが副詞にあたりますが、私たちは普段から会話で意識せずとも使っていますよね。 それと同じように使い方やパターンさえ覚えてしまえば、英語の副詞も使いこなせるようになります。 ということでこの記事では英語の副詞について、形容詞との違いや副詞の種類、また副詞の使い方や位置、形容詞の形やTOEICで出やすい副詞などをお伝えしていきます。 英語の表現の幅が広がるので、これを機に改めてマスターしていきましょう。 英語の副詞とは副詞とは、ある言葉や文章を修飾する役割を持つ言葉です。 例えば、「very(とても)」や「always(いつも)」、「there(そこに)」や「then(その時」などがあります。 また、副詞は

                        • 「used to」と「be used to」の違いとは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ

                          あなたは「used to」と「be used to」の違いをちゃんとわかっているでしょうか?パッと見似ているので、同じ意味だと思ってしまったり、どっちがどっちかわからなくなってしまったりしている人もいるでしょう。 しかしこの2つの表現、その意味はかなり違うものなのです。なので、きちんと使い分けなければ、相手に意味が伝わらないんです。 そこで今回は、「used to」と「be used to」の意味の違いや使い方を解説していきます。これを参考に、それぞれの意味をきちんと理解し、正しい使い方ができるように練習してみてください。 間違いやすい「used to」と「be used to」…その違いとは? 「used to」の意味と使い方 「be used to」の意味と使い方 use to/be used toの違い まとめ 間違いやすい「used to」と「be used to」…その違いとは?

                            「used to」と「be used to」の違いとは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ
                          • 英語の倒置法が難しい…初心者でもすぐ分かる倒置の使い方を徹底解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                            英文を読んでいるとき、「あれ、この語順入れ替わってない?」「疑問文でもないのに、なんで動詞が主語の前にあるの?」などと思ったことはありませんか。実はこれ、主語と動詞を入れ替える「倒置」が起こっているのです。語順が入れ替わることで混乱するなど、倒置を苦手とする人は多いかもしれません。 こちらの記事ではそんな悩みを解決するべく、倒置がなぜ起こるのか、倒置を使うパターンなどについて詳しく解説していきます。倒置は会話ではあまり使われず主に書き言葉で使われますが、より高度な英語を身につけたい人はぜひ押さえておきましょう。 English Labは、オンライン英会話「レアジョブ英会話」が運営。英語を「話せる」ようになるには、繰り返しアウトプットする機会が必要です。1レッスン142円のレアジョブ英会話で每日外国人講師と話してみませんか。レアジョブ英会話を見る 英語の倒置とは? そもそも「倒置」の定義をご

                              英語の倒置法が難しい…初心者でもすぐ分かる倒置の使い方を徹底解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                            • IPA品詞体系で分類できない日本語5選

                              形態素解析機を使っていると色んな場面で「あれ、解析うまくいってないな……?😓」という場面に出会います。 単に辞書に無いだけの単語というのはいくらでもありますが、中にはさらに根本的な理由で解析ができない単語というのも存在しています。 MeCabなどで多く用いられているIPADICにはIPA品詞体系という体系が用いられています。この品詞体系は非常に包括的で面白いのですが、よく見ると所々欠けている品詞があったりします。そうした欠落のために、一部の言葉が品詞体系上原理的に「解析・分類できない日本語」となっているのです。 この記事では「そこそこ一般的に用いられるにもかかわらず」「品詞体系上分類することが困難である」ような日本語[1]の例を挙げ、なぜ解析できないのかを解説してみます。 品詞体系全体の解説もあります。ぜひご覧ください。 本記事ではIPADICのバージョンは2.7とします。 1.「いらっ

                                IPA品詞体系で分類できない日本語5選
                              • 間違いやすい日本語「〇〇さん、おられますか」敬語編〈その1〉 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

                                言葉を知ることは、会話に自信をもたらします。自信は心を豊かにし、ひいては生きること楽しくしてくれるものです。 敬語に自信がなく、面接で過度に緊張してしまう高校生はとても多いです。 言葉は心の窓~自信を持って開きたい 1.×「〇〇さんはおりませんか」 2.×「〇〇部長がおっしゃられました」 3.×「私も知っております」 4.×「それはできません」 5.×「課長なりのお考えをお聞かせください」 6.×「本日、鈴木はお休みをいただいています」 7.×「お教えします」 8.×「部長、それを持ってきてくれませんか?」 9.×「お断りします」 10.×「わかりません」 11.×「できません」 ◎「いたしかねます」 12.×「もう一度、言ってください」 13.×「課長、ご苦労さまです」 14.×「私もご一緒します」 15.×「部長、時間ですので参りませんか?」 あとがき 言葉は心の窓~自信を持って開きた

                                  間違いやすい日本語「〇〇さん、おられますか」敬語編〈その1〉 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
                                • 人間の言葉をコンピュータが理解できるようにするための「ベクトル化」の話 | DevelopersIO

                                  12月に毎日楽しみにすることと言えば、そう。これですね。 ▲ 今年はめちゃくちゃ美味しいシュトーレンを買って育てています こんにちは。データアナリティクス事業本部 インテグレーション部 機械学習チームのShirotaです。 これは「 クラスメソッド 機械学習チーム アドベントカレンダー 2022 」12/5(月)の記事となっております。 前日 12/4(日)の記事は以下よりご覧ください。Amazon Forecastがいい仕事をしております。 さて、私はこの12月を勝手に 自然言語処理強化月間 として、自然言語処理について学習したことを基礎的なことから中心に記事にしていく予定です。 予定なので、機械学習分野の別のことやクラウドで触れるマネージドなML系サービスを触った記事になることもあるかもしれませんが、基本的にはこの方針でやっていこうと思います。 早速いってみましょう! そもそも自然言語

                                    人間の言葉をコンピュータが理解できるようにするための「ベクトル化」の話 | DevelopersIO
                                  • 海外「日本語は恐ろしいなw」 日本語の異常な難易度が一目で分かる一覧表が話題に

                                    動詞、形容詞、形容動詞と助動詞が起こす語形変化である「活用」。 その形には未然形、連用形、終止形、連体形、仮定形があり、 さらに口語文法における動詞の活用には、 五段活用、上一段活用、下一段活用、下二段活用、 カ行変格活用、サ行変格活用が存在します。 日本語の特徴の1つは動詞が様々に変化していく点で、 「食べます」「食べました」などシンプルなものから、 「食べられなかったので」という、「可能」、「否定」、 「過去」、「理由」の要素が含まれるものまで。 今回の翻訳元では、その複雑さにスポットが当てられており、 「食べる」の活用が多数紹介されています。 ・食べます        ・食べて ・食べません       ・食べてて ・食べない        ・食べても ・食べました       ・食べ始めた ・食べた         ・食べ始めました ・食べたい        ・食べ終わった ・食べ

                                      海外「日本語は恐ろしいなw」 日本語の異常な難易度が一目で分かる一覧表が話題に
                                    • 『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト

                                      [1] http://www.europeana.eu/portal/, accessed July 19, 2020. [2] http://discovery.dho.ie/, accessed July 19, 2020. [3] http://www.omnia.ie/, accessed July 19, 2020. [4] http://nialloleary.eu/, accessed July 19, 2020. [5] http://www.digitalnz.org/, accessed July 19, 2020. 1-8 [1] 例えば、岡崎敦「西欧中世における「書簡」資料をめぐる諸問題」新井由 紀夫(編)『「中・近世西欧における書簡とコミュニケーション」キックオフ・ シンポジウム報告書』(2018), 5-22 など。 [2] 基本的に本節の内容は、Peter S

                                        『欧米圏デジタル・ヒューマニティーズの基礎知識』特設サイト
                                      • 明解日本語学辞典

                                        定価 2,200円 (本体 2,000円+税10%) 判型 B6判 ページ数 208ページ ISBN 978-4-385-13580-9 日本語学に親しみ、日本語学を学ぶための1冊! 森山卓郎、渋谷勝己 編 引きやすい、読みやすいレイアウト。 日本語学の基礎から専門知識まで学べる、約230項目。 新しい概念を多く取り込み、日本語学の世界を大きく広げる。 関連項目を見つけやすい、便利な「目次索引」・「英日対照表」。 特長 大学生一般専門 術語日本語学言語学 さらに詳しい内容をご紹介 はしがき 本辞典は、日本語学の重要な概念、現時点でのさまざまな研究成果を、分かりやすく、しかもコンパクトに解説したものです。三省堂『明解言語学辞典』、同『明解方言学辞典』に続くものとして、三省堂の飛鳥勝幸さんよりお話をいただき、その献身的な支えのもとに完成したものです。先の2冊の辞典は研究の新しさ、広さと明解な解

                                          明解日本語学辞典
                                        • Twitter/Xでアンケートをやっている件で、英文解説をしておきます。 #ガザ市民のための声翻訳 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                          ふとした思い付きで、Twitter/Xで、4月3日の18時過ぎから、下記のアンケートを実施しています。4日の18時過ぎまでご回答いただけるようになっているので、Twitter/Xのアカウントをお持ちの方は、ご協力いただけると嬉しいです。「何のための調査」といったこと、というか調査の目的は特にありません。何となくの思い付きです。現時点で表示回数が1100回程度、回答数は130件程度です。 あなたは、次の英文を、どのくらい「読む」ことができますか? "Lord Ricketts ... tells R4Today 'we've reached the point' for the UK to no longer sell arms or trade with Israel, after seven aid workers, including three British citizens, w

                                            Twitter/Xでアンケートをやっている件で、英文解説をしておきます。 #ガザ市民のための声翻訳 - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                          • 英語フレーズ「I Would Rather」の魅力と使い方解説:好みを伝えたり、丁寧に断る方法 | RYO英会話ジム

                                            こんにちはRYO英会話ジムのリョウです。今日のテーマはめちゃ使える”I would rather 〜.”の意味と2つの使い方【丁寧に断れる】についてです。英語には丁寧な表現をする際にwouldやcouldを使います。この使い方マスターできれば英語上級者へ大きく近づくことでしょう。この記事を読めば、さらに英語感覚が高まり、自然な言い回しができるようになります。それでは、参りましょう。 意味 “I would rather” は英語で、特定のことをすることを好む、または好んで選ぶ意向を表現する際に使われるフレーズです。直訳すると「〜の方が良い」という意味になります。例えば、ある選択肢よりも他の選択肢を好む場合にこの表現を使います。日常会話や文書でよく使われ、個人の好みや選択の優先順位を示す際に便利な表現です。 would: “would” は、過去の習慣、将来の仮定、願望、提案、またはポライト

                                              英語フレーズ「I Would Rather」の魅力と使い方解説:好みを伝えたり、丁寧に断る方法 | RYO英会話ジム
                                            • 誤用である「連絡させていただきます」はなぜなくならないのか? 日本語に蔓延する“過剰な敬語”問題 | マネーポストWEB

                                              相手に失礼のないように、より丁寧な言葉づかいをしようと考えるひとは多いだろうが、日本語の敬語は、多用しているうちに徐々に平凡化していき、敬意が感じられなくなる側面があるという。日本語には、そんな「敬意低減の法則」が強く働いていると指摘するのは、新刊『世界はなぜ地獄になるのか』が話題の、作家・橘玲氏だ。最近の日本語にまつわる複雑な問題について、橘氏が解説する。 * * * 敬語についての講演会で、受付で「受講票を確認させていただきます」といわれた年配の参加者が激怒した。この男性は、講演後の質疑応答で「私には許可を与える権威があるわけでもないのに、そんな言い方をするのは失礼ではないか」と講師に問い質した──。 言語学者・椎名美智が紹介している例だが、なにが問題になっているのかわからないひとも多いのではないだろうか。同様に、「連絡させていただきます」「メールをお送りさせていただきます」など、ごく

                                                誤用である「連絡させていただきます」はなぜなくならないのか? 日本語に蔓延する“過剰な敬語”問題 | マネーポストWEB
                                              • 英語の頻度副詞の位置について:デマを正す|Galileo

                                                ガリレオの知る限りでは関 (2008: 190-193)が「頻度副詞は notと同じ位置」と流布して以来のことなのだが、数多くの塾・予備校講師連中が言語事実を検証するそぶりも見せず、まして出典も示すことすらなく無責任な伝言ゲームを繰り返した結果、最近では「頻度副詞」の「頻度」も無視されてデマ情報が蔓延してしまっている。 言語学的に「同じ位置を占める」とは何を表すか?確かに、英語の頻度副詞が典型的に置かれる「助動詞/be動詞の後・一般動詞の前」というのは、表面的には notと同じように見える。しかし重要なこととして、それが本当に「notと同じ位置」と説明でき得るものなのだとしたら、関 (2008)などを待つまでもなく、遥か以前から英語学者が文法書に記載していてもおかしくない。そのように説明されてこなかったことにこそ理由があり、そこには先人の英語研究者たちの慎重な思考が込められているのである。

                                                  英語の頻度副詞の位置について:デマを正す|Galileo
                                                • GiNZA入門 (1) - 事始め|npaka

                                                  「GiNZA」の使い方をまとめました。 ・GiNZA 4.0.51. GiNZA「GiNZA」は、オープンソースな日本語の自然言語処理ライブラリです。最先端の機械学習技術を取り入れた自然言語処理ライブラリ「spaCy」をフレームワークとして利用しており、トークン化処理にオープンソースな形態素解析器「SudachiPy」が使われています。 ・文境界解析 ・形態素解析 ・係り受け解析 ・固有表現抽出 ・文節抽出2. GiNZA のインストール(1) 「Google Colab」で以下のコマンドを実行。 !pip install -U ginza(2) メニュー「ランタイム → ランタイムを再起動」で「Google Colab」を再起動。​ 3. 文境界解析「文境界解析」は、文章を文の境界を検出して、文に分解する処理です。 import spacy nlp = spacy.load('ja_gi

                                                    GiNZA入門 (1) - 事始め|npaka
                                                  • 言葉のチョイス 確かにそうですね - ♛Queens lab.

                                                    こう見えても 他人の言い方が気になる ら抜き言葉が気になる そうですねが気になる 確かにが気になる オマケ・・・が気になる こう見えても ブログを始めた頃は 誤字脱字というより、誤変換が やたらと多くて オマケに書いてすぐの投稿が ほとんどだったので KIJIと一緒にHAJIも晒していました。 一応、韻を踏んだつもりですヨ~! だけど、言葉のチョイスや 言い回しにはちょっとこだわっています。 基本的には文章というより 話しかけているようなイメージ。 ここまでの文章の中で 「。」の前は全部変えています。 この辺も人知れずなこだわり。 他人の言い方が気になる 花が咲いています。 花が咲いてます。 花、咲いてます。 意味は全部同じですが 印象は違ってきます。 つまり、同じ内容でも どんな言い回しをするかがとても気になり 意識しています。 ら抜き言葉が気になる いまや、ら抜きの方が主流かもしれない

                                                      言葉のチョイス 確かにそうですね - ♛Queens lab.
                                                    • マリトッツォで学ぶ!「可能性・推量を表す助動詞」「頻度を表す副詞」「前置詞」がわかりやすい

                                                      Yu Mi @kuriatamanobiko @KoalaEnglish180 今日ちょうどit should be…(〜のはずだ)の否定が、it cannot be…(〜のはずがない)って勉強したばかり。なんで助動詞変わっちゃうのぉーって疑問を抱えたまま、このリストを見て、他はどう否定して良いものか彷徨い気味、、、。似たようなイレギュラーがあるなら、是非教えてください。。 2021-10-12 21:30:19 面断平即自模三色一盃口 @pindumodrdr @kuriatamanobiko @KoalaEnglish180 脇から失礼します。shouldは当然の意味を持ち、~すべきだ。~のはずだ。という意味ですが、should notは~のはずがない。という意味を持たず、can't(cannot)を使います。canには可能、可能性の意味があり、~できる。~しうる。という意味で、否定に

                                                        マリトッツォで学ぶ!「可能性・推量を表す助動詞」「頻度を表す副詞」「前置詞」がわかりやすい
                                                      • 品詞分解のコツ|shinshinohara

                                                        せっかくだから、品詞分解のコツをここでまとめてみる。もう35年前のこと(中学三年で国語の先生に仕込まれた)なのでさびついていると思うが、まあ、やってみる。 動詞の活用って、5種類しかない。 五段活用、上一段活用、下一段活用、サ行変格活用、カ行変格活用。 たとえば「書く」は、どの活用かお分かりになるだろうか?どうやって活用を見破ればよいだろうか? それは、「ない、ます、。、とき、ば、!」の語尾をこの順番でつけること。 やってみると、 「書か・ない、書き・ます、書く。、書く・とき、書け・ば、書け!(、書こ・う」 か・き・く・く・け・け・こ、に変化している。そう、「書く」はカ行五段活用。 では、「着る」は? 「着・ない、着・ます、着る。、着る・とき、着れ・ば、着よ(着ろ)!」 き・き・きる・きる・きれ・きろ(きよ)と変化する。 カ行の二番目(上一段)の「き」が変化してるので、カ行上一段活用。 で

                                                          品詞分解のコツ|shinshinohara
                                                        • 子ども教の信者は目をさましましょう

                                                          子どもと書いたらガキどもという意味になります。子供は無実です、冤罪から救ってください。 「子ども」を交ぜ書きと書いたが、「子+ども」で、「女+ども」と同じ。「子供」とは別の単語。子供の代わりにはできない。表記の問題ではない。(2022/7) ★ひどいのはNHKだ。番組表でも「子供」は年一回くらいしか見ることがない。朝日新聞でさえ、「子ども」と決めている訳ではないそうだ。NHKはたちが悪い。稲葉延雄会長、「子ども」ガキども表記を一掃されたい。会長NHKの番組見てますか?聴取料不払いの理由にしましょう。偏向テレビなのだから。(2024・1・9) ★小学校の教科書からまぜがきをなくそう   も参考にして考えてください。 目次 ●まんが「子供いじめ」 ●よくある質問 ●文藝家協会提言案 日本共産党中央委員会よりの回答とそれへの反論 子ども表記問題とは? (初めての方はここを) 「子ども教の信者は目

                                                          • 「今年の新語2020」が「ぴえん」に決まった理由は?審査員に舞台裏をあれこれ聞いてきた

                                                            2020年11月30日、「今年の新語2020」が発表された。辞書メーカーの三省堂が毎年開催しているイベントで、一般募集した「今年よく聞いた言葉」などの中から、辞書を編む専門家がベスト10を選ぶ企画だ。 今年選出された新語は以下の通り。 選考発表会では、今年も辞書の専門家が、言葉への愛あふれる熱い解説を披露(詳しい選評はこちらのページから確認できる)。さらにトゥギャッチ編集部の取材に対して、「選考の舞台裏」をたっぷり語ってくれた。めくるめくディープな新語の世界をレポートする。 辞書の三省堂ならではの選出ポイント 選考発表会では『三省堂現代新国語辞典』編集委員の小野正弘先生(中央)、『三省堂国語辞典』編集委員の飯間浩明先生、『大辞林』編集部山本康一編集長(左)が登壇。(以下、敬称略) 写真右から飯間先生、小野先生、山本編集長、司会の古賀及子(デイリーポータルZ)さん 5回目となる今回は、応募総

                                                              「今年の新語2020」が「ぴえん」に決まった理由は?審査員に舞台裏をあれこれ聞いてきた
                                                            • 仮定法過去完了, ifの省略と倒置, it's ~ for ... to do --とthere is/are ~の構文(ラグビーW杯、スコットランドの言い分) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                                              まず、台風19号で被害をこうむられた方々にお見舞い申し上げます。あまりに巨大な台風で、滞在時間も長く、翌日の台風一過の青空のもとでもまだまだ被害が次々と伝えられていて、自分の近隣には被害はなかったのですが、自然の猛威に震撼としています。「自然の猛威」というより、「地球温暖化の猛威」と言うべきかもしれませんが。 さて、というところで今日の実例。 ラグビーのワールドカップは、台風19号(Typhoon Hagibis)の直撃のため、12日(土)に横浜で行われる予定だったイングランド対フランスの試合と、豊田で予定されていたニュージーランド対イタリアの試合の中止を11日には決定、台風が去った後の13日(日)の試合も、実施するかどうかは台風被害の様子を見てから判断すると発表していました。 これにすさまじい反発を示したのがスコットランド(のラグビー協会。スコットランド自体が反発したわけではありません)

                                                                仮定法過去完了, ifの省略と倒置, it's ~ for ... to do --とthere is/are ~の構文(ラグビーW杯、スコットランドの言い分) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                                              • 英語で敬語を話せますか?「Please」はNG!英語の敬語表現を学ぼう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                                                英語に敬語はないと思われている方も多いかもしれません。しかし英語にも丁寧な表現は存在しますし、目上の方に対してやビジネスの場など、時と場合にあった表現を使う必要はあります。今回はそんな「英語の敬語表現」について、日本語との違いや抑えておきたいポイントを具体的なフレーズとともにご紹介していきたいと思います。 英語の敬語は直接表現を避けて、クッション言葉を使おう 日本語の場合、「です」「ます」「なさる」などといった敬語というものが存在しますが、これを直訳した表現は英語にはありません。しかし英語でも丁寧な表現というものは存在します。特に抑えておきたいポイントの一つが「直接表現を避ける」というものです。 例えば、今夜飲みに行かないかと誘われた際、 Sorry, I can’t make it tonight.(すいませんが今夜は都合がつきません。) という表現は、親しい友人や同僚であれば問題ありま

                                                                  英語で敬語を話せますか?「Please」はNG!英語の敬語表現を学ぼう! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                                                • 新聞校閲は「読者に寄り添ってよりよい表現を考える仕事」

                                                                  「取材者と、出稿部門のデスクと、編集者と、校閲者では、読み方が全然違う。それから、同じ校閲者でも人によって違います」。新聞校閲という仕事の難しさと面白さを、歌人としても活動するデスクと指導を受けた若手記者が語り合いました。 優柔不断でなかなか決めきれない私に対して、「先生」は判断が早い……なぜだろう? そんな疑問から、判断の仕方にまだまだ不安がある3年目記者と、入社時に指導してもらった「先生」で昨年からデスクを務める先輩記者が、「どこまで直すか」といった点や、「専門用語はそのまま使うか」など新聞校閲の仕事について語り合いました。 【まとめ・加藤史織】 沢村斉美(さわむら・まさみ) 2007年校閲記者として入社。校閲センター大阪グループ副部長。読むことならまったく苦にならないという理由で校閲の仕事に就いた。現在は育児のための短時間勤務制度を利用しながら夕刊のデスク業務に従事している。限られた

                                                                    新聞校閲は「読者に寄り添ってよりよい表現を考える仕事」
                                                                  • 中高生の時に知りたかった英語の話(文法編) - hidekatsu-izuno 日々の記録

                                                                    以前、「中高生の時に知りたかった英語の話」というエントリを書いたが、相変わらず英語学習を続けている。で、今回は文法の話。 文法を学ぼうと思ったとき、まず考えたのは(私はプログラマなので)BNFとかチートシートを見るのがよいんじゃないか、ということだった。しかし、これが意外に見つからない。*1 ないのなら作って見せようホトトギス。 というわけで作ってみたのがこちら(SpeakerDeckからPDFのダウンロードも可能)。 様々な文法を一覧化するよりも、文全体の構造を1枚で表現しつつ、副詞のルールにこだわってみた(というより副詞のルールがよくわからなかったので勉強がてらまとめてみた)。 今回はこのチートシートを使って英文法を解説してみようと思う。*2 まず、下記が文の構造となる。 文の構造 実のところ英語の文の構造はさほど難しくない。 主語と述語は、(命令文、感嘆文などでは省略されることがある

                                                                      中高生の時に知りたかった英語の話(文法編) - hidekatsu-izuno 日々の記録
                                                                    • ゲーム翻訳最前線:第2回は武藤陽生さんと「Strange Horticulture-幻想植物店-」(前編)。ファンタジーの名詞を訳すときの「コツ」とは?

                                                                      ゲーム翻訳最前線:第2回は武藤陽生さんと「Strange Horticulture-幻想植物店-」(前編)。ファンタジーの名詞を訳すときの「コツ」とは? ライター:武藤陽生 あなたが普段何気なく日本語で遊んでいる,海外で制作されたゲーム。その裏側には,翻訳者たちの大いなる迷いと決断があった――。 本連載「ゲーム翻訳最前線」は,海外ゲームの日本語化を担うさまざまなゲーム翻訳者の皆さんにご登場いただき,ローカライズに頭を悩ませたフレーズについて,訳決定までの思考回路を解説してもらう企画だ。プレイヤーの皆さんも翻訳者になったつもりで,「このシーンはどう日本語にするのがいいだろう?」と考えてみてほしい。最後には記事中に登場した重要単語をまとめるコーナーもあるので,ついでに英語学習もしてみよう。 第2回を担当するのは,「Va11 Hall-A」の翻訳,「ディスコエリジウム」の監訳などを手掛けた武藤陽

                                                                        ゲーム翻訳最前線:第2回は武藤陽生さんと「Strange Horticulture-幻想植物店-」(前編)。ファンタジーの名詞を訳すときの「コツ」とは?
                                                                      • WictionaryとWordNetから英和辞書を作ろう - 豪鬼メモ

                                                                        英和辞書・和英辞書として使える辞書検索システムを作る連載の4回目である。今回はWictionaryから辞書データを抽出して、WordNetとも併合して、本物の英和辞書として使えるシステムを構築した。今回もデモサイトを作ったので、お試しいただきたい。凝った機能はまだ入れていないが、普通に使えるレベルになっていると思う。 英語の文字列を入力して検索すると、英和辞書としてその語を検索する。単語だけではなく複数語からなる熟語も数多く収録されている。日本語を入力すると和英辞書として逆引きしてそれに対応する英語を検索する。 英語も日本語も現状では完全一致のみで検索を行う。 デフォルトでは文字種を見て正引き(英和モード)か逆引き(和英モード)かが自動的に選択される。正引きと逆引きを明示的に切り替えたい場合は、「Auto Mode」を「En-to-Ja」か「Ja-to-En」に変えればよい。表示方法もデフ

                                                                          WictionaryとWordNetから英和辞書を作ろう - 豪鬼メモ
                                                                        • Rでtweetをテキストマイニング:ワードクラウドと共起ネットワーク - 医療職からデータサイエンティストへ

                                                                          テキストマイニング は文字列を対象したデータマイニング手法で、単語の出現頻度、出現タイミングなどを集計する簡単なものから、機械学習を用いてクラス分類する高度なものまで様々な解析手法があります。 今回はそんなテキストマイニング の中でも、単語の出現頻度をわかりやすく可視化するワードクラウドと、どの単語と一緒に出現しやすいかを調べる共起語、それを可視化する共起ネットワークを使って、私自身のtweetを解析したいと思います。 今回は以下の2冊を参考にしています。 Rによるやさしいテキストマイニング 作者:雄一郎, 小林発売日: 2017/02/17メディア: 単行本 Rによるやさしいテキストマイニング [活用事例編] 作者:小林 雄一郎発売日: 2018/10/06メディア: 単行本(ソフトカバー) 下準備 Rで日本語テキストマイニング を行うための有名なパッケージには{RMeCab}があります

                                                                            Rでtweetをテキストマイニング:ワードクラウドと共起ネットワーク - 医療職からデータサイエンティストへ
                                                                          • 標準技術に携わるメリットや標準化活動のヒント

                                                                            ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、認証技術黒帯 倉林 雅(@kura_lab)です。 みなさんが普段開発しているインターネットサービスには、物理層からアプリケーション層まで各レイヤーでいろいろな標準技術が使われています。 今回は私が携わっているID連携や認証領域の標準技術を例に、標準技術に携わる理由と標準化活動のやり方をお話します。 標準技術と普及・啓発活動について 標準仕様を活用する理由 標準技術と聞くと難しいと思われるかもしれませんが、ID連携や認証領域の技術はアプリケーション層の技術で構成されており、一般的なプログラミング言語で実装できるものが多くあります。OpenID ConnectやOAuth 2.0といった技術もそれにあたります。 Yaho

                                                                              標準技術に携わるメリットや標準化活動のヒント
                                                                            • 「would」の英語の意味ってなに?助動詞の過去形「would」の使い方を解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト

                                                                              「would」という助動詞を使ったことがありますか? 中学英語で登場する、助動詞「will」の過去形です。 「will」は未来をあらわすことが多いですよね。その過去形っていったいどういうことなんでしょうか? 私自身、長いこと悩んでいました。それって、結局過去なの?未来なの? どうしても混乱させられてしまいます。 今回は、そんなwouldの使い方を解説します。 「would」の英語の意味ってわかる? 「would」はまだ実現していない、実現しにくいものを表わす wouldは助動詞willの過去形です。動詞の前において使います。英語では、助動詞の過去形は特別な意味を持っています。should, could, might, そしてwould、どれも、同じイメージを持っています。 それは、「まだ実現していない」「実現する可能性も低い」というニュアンスです。助動詞の過去形は、どれもこのニュアンスを持

                                                                                「would」の英語の意味ってなに?助動詞の過去形「would」の使い方を解説! | English Lab(イングリッシュラボ)┃レアジョブ英会話が発信する英語サイト
                                                                              • 沖森卓也『日本語全史』を活用するために - ronbun yomu

                                                                                沖森卓也(2017)『日本語全史』ちくま新書は、「学部生にリファレンスとしてとりあえず持っておいてほしい本」として抜群のコストパフォーマンスを誇る。 www.chikumashobo.co.jp が、広い分野・時代に亘って記述することの弊害か、特に、著者の直接的な専門ではない(失礼?)中世以降の文法の記述については情報が古いものが目につく*1。 そういうわけで、以下、特に文法の項目について、これは今は通説ではないとか、他にこういう説があるとか、記述が不十分であるとか、そういうことを勝手に補訂して、引くべき例もついでに引く。 外部リンクは、リポジトリのあるものはリポジトリへ、ないものは国語研DBなどへ。教科書・参考書として使っている方の、勝手なサポートページとしてもどうぞ。 [所謂上代特殊仮名遣について]通説では、このような区別をそのまま母音の違いに求め、母音が八つあったと説かれることが多い

                                                                                  沖森卓也『日本語全史』を活用するために - ronbun yomu
                                                                                • 英語の基本5文型を徹底おさらい!特徴と見分け方をわかりやすく解説

                                                                                  「文型」という言葉に聞き覚えがあるでしょうか? 「文型」は中学・高校英語で学んだ英語文の型のこと。英語には大きく分けて5つの文型があります。 「文型なんて理解していなくても会話はできるだろう」と思っている人は多いかと思います。しかし文型のことを理解していると英会話力を伸ばしやすくなるのは事実です。 この記事では、改めて5つの文型がどういったものか確認するとともに、おすすめの勉強方法をご紹介します。 文型とは? 「文型」をもっと具体的に説明すると、 「主にS(主語)、V(動詞)、O(目的語)、C(補語)の4要素からなる語順のルール」 のことです。 M(修飾語)という要素が入る場合もありますが、修飾語の存在は文型の種類に影響を及ぼしません。あくまで大事なのは、S、V、O、Cの4つです。 英語だけでなく、多くの言語にはS、V、O、Cに対応するものがあります。 S、V、O、Cをどの順番で並べるかと