並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 182 件 / 182件

新着順 人気順

労働環境の検索結果161 - 182 件 / 182件

  • あなたのチームは「関係性の罠」にはまっていませんか?:日本全国に広がっている「関係の質牧場」にご用心! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    あなたのチームは「関係性の罠」にはまっていませんか?:日本全国に広がっている「関係の質牧場」にご用心! ※7月29日はブログを休止させていただきます。土曜日の大学院説明会・日曜日のビジネスリーダーシッププログラムのサマーキャンプと、ともに走り抜けました。7月30日から再開させていただきます! 「あなたのチーム」は「関係性の罠」にはまって、言いたいことがいえず、創造性を失っていませんか? ・ ・ ・ 「関係性の罠」は、立教大学で兼任講師をつとめ、また自らもコンサルティングファーム(ポラリスパートナーズ)を経営なさっている留岡一美先生の造語です。 ポラリスパートナーズ(留岡先生) http://www.polaris-partner.com/about.html 留岡先生におかれましては、2年生向けのリーダーシップ教育プログラム(BL2)で大変熱心にご指導をいただき、心より感謝しております(あ

      あなたのチームは「関係性の罠」にはまっていませんか?:日本全国に広がっている「関係の質牧場」にご用心! | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    • メルカリを退職しました - ML_BearのKaggleな日常

      これは何? いわゆる退職エントリです。タイトルの通り、今月末でメルカリを退職することになりました。 一度の離脱を挟んで足掛け5年勤務し、今日がメルカリの最終出社日でした。大変お世話になった会社なので、感謝の意を込めて個人的な振り返りを書き残しておこうと思います。 注記:ネガティブな内容はほぼ出てきません。「退職」という文字を見てネガティブな内容を期待されて記事を開かれた皆さま、ご期待に添えず申し訳ありません🙇 おまえ誰? ML_Bear と申します。最近は機械学習エンジニアを名乗りつつ生成AI驚き屋も行わせていただいております。 メルカリ入社当初はデジタルマーケター兼データサイエンティストでした。後述の通り、メルカリ在籍中に機械学習エンジニアへのキャリアチェンジの機会をいただきました。 メルカリで何をしてたの? ざっくりいうと、前半はデジタルマーケター兼データサイエンティストとして、後半

        メルカリを退職しました - ML_BearのKaggleな日常
      • イギリスで教師30万人がスト 子供たちと親の反応は? - BBCニュース

        イギリスで1日、 全国教育労働組合(NEU)に所属する教師が賃上げと予算拡大を求めるストライキを行ない、イングランドとウェールズの2万3400校に影響が出た。

          イギリスで教師30万人がスト 子供たちと親の反応は? - BBCニュース
        • パート従業員同士は「仲良くしない」「助け合わない」ほうがいい 小さな海産物工場が掲げる「争いのない職場」の5条件

          毎年恒例、サイボウズ株式会社が主催するイベント「Cybozu Days 2022」が開催されました。今年のテーマは「宝島〜DXの勇者たち〜」。クラウドサービスを活用したDXにより、新しい道を切り拓く“勇者たち”が登壇しました。本記事では株式会社パプアニューギニア海産の武藤北斗氏と、サイボウズの野水克也氏が登壇した「理想の会社の作り方」のセッションをお届けします。「自由な働き方の会社」という共通点を持つ2社ですが、働き方についての考え方は異なる点も。それぞれの考える「理想の働き方」について議論が繰り広げられました。 働き方改革で幸福感が上がった人は半分以下 野水克也氏(以下、野水):みなさんこんにちは。「Cybozu Circus」へようこそお越しくださいました。サイボウズ株式会社の野水と申します。今から40分間、働き方改革の話をします。 働き方改革は、もろDXなんですね。デジタルと複合をし

            パート従業員同士は「仲良くしない」「助け合わない」ほうがいい 小さな海産物工場が掲げる「争いのない職場」の5条件
          • 初任給5400万円、出勤前にサーフィンも-シドニーの新卒トレーダー

            大学を出たトレーダーが卒業後すぐに40万ドル(約5400万円)もの給料を稼いでいる。 ニューヨークでもロンドンでも香港でもない。シドニーの話だ。シタデル・セキュリティーズ、IMCトレーディング、オプティバーがここに拠点を構えて採用を急速に進めており、今後さらに雇用を増やす計画だ。数学と科学に精通したエリートならこうした高報酬を得られると、事情に詳しい複数の関係者が情報の非公開を理由に匿名で語った。 意外なことにシドニーはハイテクを駆使したトレーディング会社にとってのアジア太平洋地域のハブになった。金融業界の中でもこの一角は、人員削減や報酬カットなど業界の世界的トレンドに逆行している。シドニーに高収入の雇用が集まる理由は、このビジネスに適応できる候補者を輩出する大学制度、 優遇税制、トレーディング業の長い歴史だと、業界ウォッチャーはみる。 UNSWシドニー(ニューサウスウェールズ大学)の就職

              初任給5400万円、出勤前にサーフィンも-シドニーの新卒トレーダー
            • AppleにスパイされないためにApple Storeの従業員はAndroidスマホを使っている

              アメリカ日刊紙のワシントン・ポストが、Apple Storeの従業員が労働組合を結成し、密かに企業と交渉を行う準備を進めていると報じています。労働組合はAppleと交渉を進める上で企業側からの盗聴を避けるために、所有している携帯電話をiPhoneではなくAndroidスマートフォンに変更したとのことです。 Apple Stores employees make effort to unionize - The Washington Post https://www.washingtonpost.com/technology/2022/02/18/apple-retail-stores-union-labor/ Apple Employees Are Unionizing and They’re Using Android Phones to Keep Apple From Spying o

                AppleにスパイされないためにApple Storeの従業員はAndroidスマホを使っている
              • 東北道上り線佐野SA「スト」を報じるメディアに抱いた違和感 « ハーバー・ビジネス・オンライン

                お盆休みの繁忙期である8月14日から、運営会社従業員の「ストライキ」が発生したことで一躍テレビでも取り上げられていた「佐野サービスエリア」上り線のフードコートと売店。 テレビ報道では当初から「有名なラーメンを食べられなくて残念」といった声や「なんでこんな時期にストを」という、ストライキすることをネガティブなものとして伝えるような報じ方が多かった。 しかし、その不信感は、16日に営業再開を報じたニュースでピークに達することになる。 テレビ朝日が、「佐野SA再開 新たなスタッフ集め名物ラーメンも復活」 と、「ストライキ中に別の従業員を雇用して営業を再開」というニュースを、まるで朗報かのように報じたのだ。 その結果、この「ストライキ中に別の従業員を雇用して営業を再開」について、SNSでは「スト破りだ」との声が続出したのである。 この「スト破り」について、労働法に詳しい弁護士の松﨑基憲氏はこう語る

                  東北道上り線佐野SA「スト」を報じるメディアに抱いた違和感 « ハーバー・ビジネス・オンライン
                • 労働時間を週35時間に減らす実験を約7年続けたアイスランドが得た結論は?

                  2014年から「労働時間の短縮が生産性にどのような影響を与えるか」を調査する社会実験が、アイスランドに住む労働者約2500人を対象に行われました。実験を主催したイギリスのシンクタンク・Autonomyが、実験の結果をまとめた報告書を公開しています。 ICELAND_4DW.pdf (PDFファイル)https://en.alda.is/wp-content/uploads/2021/07/ICELAND_4DW.pdf Going Public: Iceland's Journey to a Shorter Working Week - Autonomy https://autonomy.work/portfolio/icelandsww/ Iceland Ran a 4-Year Experiment on Shorter Working Weeks. The Results Are G

                    労働時間を週35時間に減らす実験を約7年続けたアイスランドが得た結論は?
                  • 東京ドームシティアトラクションズ

                    【中止】魔進戦隊キラメイジャーショーシリーズ第1弾「魔進戦隊キラメイジャー シアターGロッソに現る!!」 キラキラ輝く【宝石】が巨大な【乗り物】に変化し、ヒーローとタッグを組む!ゴージャスで華麗な『魔進戦隊キラメイジャー』がシアターGロッソに登場! ※全公演の中止が決定いたしました。 2020年3月20日(金・祝)~5月10日(日) うんこ大冒険〜金のうんこの封印を解くのじゃ〜 うんこドリルと東京ドームシティが初コラボ!うんこ先生と一緒に金のうんこを探しだすのじゃ! 【当面の間開催見合わせ】 ミュージカル「忍たま乱太郎」第11弾 ~忍たま 恐怖のきもだめし~ ミュージカル「忍たま乱太郎」第11弾 ~忍たま 恐怖のきもだめし~ が4月にシアターGロッソで開催されます!公演情報はこちらをチェック! 2020年4月10日(金)~26日(日)

                      東京ドームシティアトラクションズ
                    • 三菱電機、「情報流出」「過労自殺」が相次ぐ事情

                      総合電機大手の三菱電機で、不祥事やトラブルが相次いでいる。 三菱電機は2月10日夜、社内ネットワークが外部からのサイバー攻撃を受けた問題で、これまで流出していないと説明していた、防衛に関する重要な情報が流出した可能性があると発表した。 防衛省によると、流出した可能性があるのは、防衛装備庁が2018年10月に貸し出した装備品の研究試作の入札に関連した資料で、取り扱いに注意すべきとする注意情報が含まれていた。防衛省は最終的には三菱電機とは別の企業が契約を締結しており、流出が安全保障に与える影響については「精査中」と発表した。 大きく変転する三菱電機の説明 三菱電機は1月20日に、サイバー攻撃によって個人情報や企業機密が外部に流出した可能性があると発表していた。この時点では、防衛や電力、鉄道など社会インフラに関する機微な情報や機密性の高い重要な情報は「流出していないことを確認済み」と説明していた

                        三菱電機、「情報流出」「過労自殺」が相次ぐ事情
                      • チーム全体でリモートワークを始めてわかったこと『会議通話で猫が見えると嬉しい』みんなの様子が楽しそう

                        れんちー @r_kohakusui 弊チーム全体でリモートワークを始めて2日でわかったこと ・電話等の割り込みが無いから作業がめちゃくちゃ捗る ・家は気が散るという人ももちろんいる ・成果を出すスピードが既に段違いに早くなった人もいる ・会議通話で猫が見えると嬉しい ・猫がいると仕事が捗る ・猫が必要 ・猫は最高 2020-02-27 16:12:00

                          チーム全体でリモートワークを始めてわかったこと『会議通話で猫が見えると嬉しい』みんなの様子が楽しそう
                        • インターン参加記 ~GPUクラスタ管理者への道~ - NTT Communications Engineers' Blog

                          はじめに こんにちは!イノベーションセンターテクノロジー部門 GPU-K8s Projectに二週間、インターン参加させていただいた石本直也と申します。 大学院では、WebAssemblyに関するObservabilityについて研究をしています。 今回の職場体験型インターンシップでは「モダンなICTインフラを支える技術の検証・開発(クラウド, コンテナ or データ基盤領域)」をテーマとして以下のことに取り組みました。 GPU ServerのWorker Nodeとしての設定(cuda,containerd,NVIDIA Container Toolkit) K8sクラスタへのGPU Worker Node追加 Ansibleでのセッティングの自動化 参考:職場体験型インターンシップとは? ドコモが仕掛ける数多くの事業の中から厳選したポストにて、実務を体験していただきます。 業務体験を通

                            インターン参加記 ~GPUクラスタ管理者への道~ - NTT Communications Engineers' Blog
                          • 政府がアホやから、日本死ぬ

                            今回のCOVID-19感染症、武漢の流行から見てきての所感。日本国は、起きている事象を把握し、人・モノ・金の適切な投入がまるでできていない。4月8日に発表された緊急事態宣言そのものは、そんなに悪い内容ではないが、実効性のある政策としては、いくつか重要な漏れがある。 まずは長期戦略。国内のCOVID-19流行は、ここ数日で始まったわけではない。1カ月以上前から国家的危機が訪れる可能性は、十分に示唆されていた。それにも関わらず、現状としては「緊急事態を1カ月で脱出する」という緊急避難方針と、1カ月かけての「効果測定」が目標となっている。端的に言ってアホだ。 4月6日の、新型コロナウイルス感染症対策本部会合で安倍総理は「PCR検査の1日の実施数を現在の倍の2万件に増やす」「保健所の体制整備と合わせてクラスター対策を強化する」という方針は出ている。これは大変良い方針ではあるが、いつまでに、どう実現

                              政府がアホやから、日本死ぬ
                            • 小諸 落雷か2人意識不明 畑で作業中 | 信濃毎日新聞[信毎web]

                              22日の県内は寒気の影響で大気の状態が不安定となり、各地で激しい雷雨や、突風が吹いた場所があった。佐久広域連合消防本部によると、同日午後5時半すぎ、小諸市柏木で「畑で男女2人が倒れ、意識や呼吸がない」との119番通報があった。小諸署によると、2人とも佐久市内の病院に搬送され、意識不明の状態で手当てを受けている。同署は落雷事故とみて調べている。 同署によると、2人は外国籍の30代の男女で、当時は複数人で畑で苗の植え付け作業をしていた。体に落雷を受けたとみられるやけどの痕があるという。 現場は佐久浅間農協の集出荷所北西の畑の中。同消防本部によると、2人が倒れているのを関係者が見つけ、通報した。2人は現場から集出荷所まで運ばれ、そこから救急車で病院に搬送された。 現場近くの40代男性は、この日午後5時半前後は激しい雨の中、大きな雷の音が鳴り響き、窓越しに稲妻が走るのを目撃。「すごい音、すごい光で

                                小諸 落雷か2人意識不明 畑で作業中 | 信濃毎日新聞[信毎web]
                              • 【保存版】5分でわかる働き方改革!背景から具体的な取り組みまでイラストでご紹介 |HR NOTE

                                毎年のようにおこなわれる法改正ですが、今年はどのような変更があるのかまるっと知りたい!という方も多いのではないでしょうか。人事労務に携わる方は「ミスが許されない」環境ではありますが、膨大な情報量に疲弊しているケースもあるかもしれません。本資料では、HR領域に関連した法改正について、2024年に施行されるものを中心にまとめております。限られた時間の中で集中的に正確な情報収集をしたい方は必見です。

                                  【保存版】5分でわかる働き方改革!背景から具体的な取り組みまでイラストでご紹介 |HR NOTE
                                • エンジニアの労働環境は業種で全然違うぞという話→「SESも場所によっては良いよ」「もっと酷い所に居たことがある…」

                                  のらぬこ @mod_noranuk0 @Nonato_Note 自社開発は会社の懐具合でピンキリでしたねぇ かなり良い感じのL字型デスクとイス、飲み物飲み放題でお菓子もそこそこ配給されてた会社も確かにありました(それ以外諸々がヒドかったですけど) 2022-06-21 20:54:09

                                    エンジニアの労働環境は業種で全然違うぞという話→「SESも場所によっては良いよ」「もっと酷い所に居たことがある…」
                                  • 中小企業には貸付、大企業には返済不要の出資。コロナ対策で見えた安倍政権の本性 | マネーボイス

                                    新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛等の影響で、日本の多くの産業が打撃を受ける中、政府は様々な経済対策を講じているが、共同通信が2日夜、「大企業に総額4千億円程度の投融資」が検討されていることを報じると、中小企業等との支援の平等性に疑問を投げかける声がネット上に噴出した。 共同通信によると、政府は、大企業の財務基盤を強化するため、日本政策投資銀行の「特定投資業務」を活用し、1社あたり数十億円から数百億円の規模で優先株での出資を検討しているという。政投銀などの資金も合わせた全体の投融資の規模は総額4千億円程度、全産業が対象となる見通しだ。 これについて、「中小企業には無利子とはいえ返さなければならない融資で、大企業には返済不要の出資かよ」「法人税減税や還付金で優遇されている大企業には4千億円注ぎ込んで、増税の嵐で苦しんでる庶民や中小企業にはマスク2枚ですか…」「平時でも大企業を優遇する為

                                      中小企業には貸付、大企業には返済不要の出資。コロナ対策で見えた安倍政権の本性 | マネーボイス
                                    • 影響を受けたスタックモニター構成の格好良いデスク環境まとめ

                                      外部ディスプレイを縦に並べて配置するスタックモニター構成、ウルトラワイドモニターの使用は、「いつか実現したい理想の作業環境」の要素だった。実現する上で、強くインスピレーションを受け参考にしたInstagram投稿やYouTube動画を紹介する。 デスク環境のインプレッションはInstagramにゴロゴロ転がっている 49インチ型ウルトラワイドモニターおよびスタックモニター構成への思いを強く後押ししたのは、chau_codesとaraltasher。それぞれのアカウントに投稿されるデスク環境の写真を見ているだけで、ウルトラワイドモニターを使用したスタックモニター構成にしなければならない気分になってしまう。 2人とも僕が使用していたLG製の「49WL95C-W」を使用し、16インチ型MacBook Proから出力している。chau_codesは直接出力しているが、araltasherはeGPU

                                        影響を受けたスタックモニター構成の格好良いデスク環境まとめ
                                      • FlexiSpot、安定性と静音性を高めた大型電動昇降デスク

                                          FlexiSpot、安定性と静音性を高めた大型電動昇降デスク
                                        • コンサルティング会社のサービス残業に加えて、日系の大企業も激務だった件と隠された闇について

                                          ライブドアニュース @livedoornews 【違法残業疑い】コンサル大手アクセンチュアなど書類送検 東京労働局 news.livedoor.com/article/detail… 労働基準法違反容疑で、法人としての同社などを東京地検に書類送検した。同社の従業員1人に対し、各週40時間を超えて時間外労働をさせた疑い。 2022-03-08 16:42:18 丸の内OLうどん先生 @Udondondon16 アクセンチュアの長時間労働が話題だが、JTCでもエリートコースの中堅社員とかコンサルが引くレベルで激務な人が結構いるけどな。まったり高給イメージな企業でも、中にはとんでもない働き方してる人いる。何事も平均で見てはいけないという話 2022-03-08 18:33:54

                                            コンサルティング会社のサービス残業に加えて、日系の大企業も激務だった件と隠された闇について
                                          • 新型コロナウイルスの感染が拡大しても満員電車がなくならない理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

                                            新型コロナウイルスの感染拡大を機に、フレックスタイムやリモートワークを実施する企業も出始めました。朝の満員電車は多少の緩和がみられるものの、大きく改善しているわけではありません。感染リスクがあっても定時出社が変わらないのはなぜなのか、筒井淳也先生に聞きました。 定時出社を続ける経営トップの意識は 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、安倍首相は全国の小中高等学校に臨時休校を要請しました。国として大きな危機感を抱いていることの表れだと思いますが、一方で各企業は学校にならって休業することは容易ではありませんので、活動を継続させながらの感染防止対策を進める必要があります。 実際、一部の企業ではラッシュアワーの通勤を避けたり在宅勤務を奨励したりし始めました。しかし、東京の通勤電車は今も混雑が続いています。これは、多くの企業が従来通りの“定時出社”を続けているからだと思われます。 出社や退社の定時は、

                                              新型コロナウイルスの感染が拡大しても満員電車がなくならない理由 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
                                            • 社員数削減のために辞めさせたのは「給料の高い人」 Apple元人事部長が、自分をクビにしてまで会社と戦った理由

                                              代官山蔦屋書店にて、『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パブリッシング)刊行記念イベントが開催されました。著者の小杉俊哉氏と、HRDグループ・プロファイルズ株式会社の水谷壽芳氏が登壇し、企業の中で働きながら自らのキャリアを築く方法が語られました。本記事では、小杉氏が経験した、Apple時代の「起業家のように企業で働く」エピソードについて、キャリアの幅を広げる「楽しむ」重要性について語られました。 自分の「志」を会社で貫き通すためには 水谷壽芳氏(以下、水谷):せっかくなので、今日のお話を聞いて、小杉さんに直接質問されたいことがありましたら、と思いますが何かございますでしょうか。 企業人事の参加者:ありがとうございます。先ほどお伺いした話の中で、上司をどううまく使っていくか(というのが印象に残っています)。上司を黙らせるために、やるべきことをしっかりやった上で自分のやりたいことを通

                                                社員数削減のために辞めさせたのは「給料の高い人」 Apple元人事部長が、自分をクビにしてまで会社と戦った理由