並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2358件

新着順 人気順

勉強になりました!の検索結果361 - 400 件 / 2358件

  • 院試勉強のモチベの保ち方!勉強がつらくてキツイ場合の対処法も解説!

    大学院試験の勉強は長期間にわたるため、モチベーションを保つのが大変です。時にはつらくて辞めたい、だけど就活をするのは・・・と悩む人も多いと思います。 この記事ではモチベーションを維持するための方法や、勉強がつらくてキツイと感じたときの対処法を紹介します。 院試勉強がつらい・キツイのはなぜか 大学院試験の勉強がつらいと感じる主な理由は、「勉強量の多さによる忙しさ」と、「試験に落ちたらという精神的な不安」からくるものです。 あなたが今、院試勉強がつらいと感じている場合には、このどちらなのか(もしくは両方なのか)をまず考えてみることが大切だと思います。 忙しさによる負担 勉強量の多さ 大学院試験は通常、学部の試験や課題とは異なり、より高度な知識や深い理解を要求されます。 そのため、膨大な量の勉強が必要になるので身体的な負担となります。 時間管理の難しさ 大学生活の中で、授業やアルバイト、研究活動

      院試勉強のモチベの保ち方!勉強がつらくてキツイ場合の対処法も解説!
    • オブザーバビリティ再入門みたいなイベントで登壇しました。再入門だけが創造的な勉強会みたいな主張をした。 #o11y_mackerel - じゃあ、おうちで学べる

      はじめに 先日、taxin_ttさんからダイレクトメッセージで、「オブザーバビリティ再入門」というイベントで登壇し、イベントのテーマが「再入門」ということで、オブザーバビリティについて改めて基本的な概念から説明するようにとの依頼をいただきました。 mackerelio.connpass.com 「再入門」というテーマを聞いたとき、正直なところ少し悩みました。オブザーバビリティは近年注目を集めているトピックであり、既に多くの人が資料を作って登壇されており参加者も基本的な知識を持っているはずです()。そんな中で、「再入門」として何を話せばよいのか、どのようにアプローチすればよいのか、考えを巡らせました。 再読だけが創造的な読書術である (単行本) 作者:永田 希筑摩書房Amazon そこで、私は「可観測性とは」「可観測性と監視の違い」「可観測性の導入と抵抗」の3つのトピックを中心に話すことにし

        オブザーバビリティ再入門みたいなイベントで登壇しました。再入門だけが創造的な勉強会みたいな主張をした。 #o11y_mackerel - じゃあ、おうちで学べる
      • GoogleのNotebookLMで情報収集・勉強を効率化する - Qiita

        はじめに ◆この記事は何? NotebookLMの活用法を紹介する記事 ◆この記事のねらい NotebookLMを効果的に活用できるようになること ↓NotebookLMはこちらからアクセスできます。 先に結論 NotebookLMの良い点 pdfファイルやwebページを読み込み、それを元に回答する専用のチャットボットを簡単につくれる ソースとなるpdfファイル/webページ/テキストを簡単に追加・削除できる 引用した箇所を表示してくれる NotebookLMでできること NotebookLMはGoogleのサービスです。 2024年6月6日に日本語対応しました。 NotebookLMでは専用のチャットボットを簡単につくれます。 ◆アップロードできるコンテンツ チャットボットの回答ソースとなるコンテンツをアップロードできます。 GoogleドライブからGoogle documentやGoo

          GoogleのNotebookLMで情報収集・勉強を効率化する - Qiita
        • 10/1 日本酒の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

          1978年(昭和53年)に日本酒造組合中央会が、日本酒離れを食い止めるために制定しました。 新米で酒造りを始めるのが10月であることと、十二支の10番目が「酉」で酒壺を表す象形文字であること、更に明治初期に制定された酒造年度が10月1日に始まることなどからこの日が選ばれたそうです。 私は数年前まで日本酒が飲めませんでした。 あの匂いがきつくて・・・。 そんな私にすすめてくれた日本酒がありました。 リンク これ、クセもなく、スーッと飲めるんですよね。 なので日本酒をが飲みたい時はこれにしています。 これをススメてくれた友人に感謝です。 そんな日本酒ですが、飲む人が減ってるそうです。 というより、若い人自体がお酒を飲まなくなってるんだそうです。 飲み屋で頭にネクタイ巻いて、クダを巻いてる親父もだんだん減っていくんでしょうね😅 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よか

            10/1 日本酒の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
          • ビジネスキャリア検定で合格率30%に挑戦!勉強の成果を試そう!📚💪 #ビジネスキャリア検定 - 旅するCrosscub

            2月18日(日)、14時半にビジネスキャリア検定の受験をしてきました。 ビジネスキャリア検定とは? 試験分野 等級 ビジキャリの目的 ビジネスキャリア検定 等級イメージ 合格率 ビジネスキャリア検定受験料(2024年度から受験料改定 税込価格 ビジネスキャリア検定 受験日 千葉の試験会場(全国、47都道府県に試験会場あり) その他 私は自慢ではありませんが、2級 人事・人材開発、3級労務管理に合格しています。 合格しているからと言って、物凄く役に立っているかと言うと・・・笑 なんと言っても、後援が厚生労働省ですから「こんなこと民間ではないっしょ!」なんて内容が満載。(個人の主観です) もちろん、法令遵守の観点で言えば知識としてないよりも持っている方が良いですから理論武装は出来るのかもしれません。 合格率は3級が4択、2級が5択、問題の難易度も2級が難しいこともあって、2級は約30%となって

              ビジネスキャリア検定で合格率30%に挑戦!勉強の成果を試そう!📚💪 #ビジネスキャリア検定 - 旅するCrosscub
            • ChatGPTネイティブ世代の「勉強法」に納得。アメリカ発、α世代・Z世代の学び方

              進化を続けるChatGPTは、教育領域でも便利なツールが続々登場しています。 Shutterstock こんにちは。パロアルトインサイトCEOの石角友愛です。 進化を続けるChatGPTですが、教育領域でもChatGPT搭載の便利なツールが続々と登場しています。今回は、アメリカの小学生、中学生を中心とした、いわゆるアルファ世代〜Z世代の若い世代がテスト勉強の際にどんなAIツールを使っているのかをご紹介したいと思います。 まずは、テスト勉強に欠かせない「暗記」についてです。 暗記と言えば、昔は手書きの単語帳などを作って単語などを覚えていたものですが、最近ではAnkiアプリやQuizletアプリなどを使って覚えるべきことを覚えている人も多いと思います。実際、私もリスキリングの一貫で単語を覚える必要があるときはAnkiアプリを使って隙間時間などにiPhoneやiPad、Macで勉強をしています。

                ChatGPTネイティブ世代の「勉強法」に納得。アメリカ発、α世代・Z世代の学び方
              • 「他の子供たちが遊んでいる間に勉強に励む」米ユダヤ系、少数派でありながら政財界に絶大な影響力

                【読売新聞】 [New門]は、旬のニュースを記者が解き明かすコーナーです。今回のテーマは「イスラエル・ロビー」。 イスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスとの戦闘で、米国はイスラエルを支持する立場を鮮明に

                  「他の子供たちが遊んでいる間に勉強に励む」米ユダヤ系、少数派でありながら政財界に絶大な影響力
                • 社内勉強会「Modern Data Stack入門」の内容をブログ化しました - PLAID engineer blog

                  プレイドの社内向けに行ったModern Data Stack勉強会の内容が好評だったので、データ基盤に携わる方に向けてModern Data Stackの概要、主要サービス、重要だと思うトレンドをまとめました。

                    社内勉強会「Modern Data Stack入門」の内容をブログ化しました - PLAID engineer blog
                  • 株式会社ドワンゴ会場提供でScalaわいわい勉強会 #2を開催しました #scala_waiwai - Scalaわいわいブログ

                    Scalaわいわいランドは2024年2月27日にScalaわいわい勉強会2を開催しました。 scala-tokyo.connpass.com ハッシュタグは前回に引き続いて #scala_waiwai となっております。現場の様子はTwitter(X)でご確認いただけます。 発表資料紹介 今回は発表3本、LT3本の構成となりました。発表順に紹介します。 @nomadblacky: ReckonerのScalaプロジェクトにおけるオブザーバビリティの取り組み speakerdeck.com 一番最初の発表はオブザーバビリティの話。最近は OpenTelemetry が広がりを見せており、Scalaでもotel4sといったライブラリが出ていたり、そもそもOpenTelemetryのリファレンス実装がJavaで書かれていたりと、結構Scalaユーザにとっては嬉しい環境が整っているんですよね。Op

                      株式会社ドワンゴ会場提供でScalaわいわい勉強会 #2を開催しました #scala_waiwai - Scalaわいわいブログ
                    • 【小5】英検に向けて英語の勉強を始めた理由とスマホデビュー! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                      昨日、 娘が英検3級に合格した記事を書きました。 そもそも 本格的に英語の勉強を 始めた理由は? って話。 中学受験する?しない? きっかけは娘が小4の二学期。 中学受験する?しない? から。 私も旦那も東北出身で 中学受験なんてまーーーったく無縁。 でも東京に住んでると 自然と『中受どうする?』みたいな 流れがくるのね。 旦那が色々と勉強してくれて 中学受験のメリットとがんばらなきゃいけない事・ 高校受験のメリットとがんばらなきゃいけない事を わかりやすくまとめて娘に伝え、 本人に決めさせる事に。 中学受験するなら 塾に行って勉強をがんばるのはもちろんなんだけど もし、中学受験をしないなら 高校受験に向けて今のうちから 英語の勉強を始めるのが条件としました。 中学受験を見据えて塾の体験に行ったり 娘も 中学受験しようかな… って傾いてた時期もあったんだけど 最終的に 中学受験はしない と

                        【小5】英検に向けて英語の勉強を始めた理由とスマホデビュー! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                      • 「ノートを作るのをやめたら成績が伸びた」異色のキャリアを持つ東大教授が学生時代"実際にやっていた勉強法" "大検→慶應通信部→東大院"独学を極めてきた

                        最初は一生懸命ノートを作っていた 私は、ずいぶん長い間、独学で勉強してきました。どんなふうに勉強してきたか、皆さんご関心があるのではないかと思います。そのあたりを少し、書いてみたいと思います。といっても、何か特別なことをしてきたという意識は自分ではあまりありません。 いくつかポイントがあるのですが、まず、日頃の勉強パターンとして、ノートは作らないで勉強するという学習法をずいぶん長いことやってきました。普通は、勉強した内容をノートにまとめたり、ノートに書いて覚えるというパターンが多いと思いますが、私はそれとはまったく逆のやり方をしてきました。ノートを作らないでいろんなことを覚えていくというスタイルをとってきたのです。なぜそうするようになったのかというと、実は最初は一生懸命ノートを作っていたんです。 話は、中学の最初の期末試験にさかのぼります。シンガポールの日本人学校にいたときですが、彼の地で

                          「ノートを作るのをやめたら成績が伸びた」異色のキャリアを持つ東大教授が学生時代"実際にやっていた勉強法" "大検→慶應通信部→東大院"独学を極めてきた
                        • 漢字の勉強でキレて、大福を口に入れるカナダ人 - 死体を愛する小娘社長の日記

                          ……まあ難しいわな… 夕方前の1ラボ事務室…… お~キャンディが漢字の勉強してるぞ (;゚д゚) 私は丸一日ラボに缶詰め アレクちゃんがモニターのスイッチを押して「ボス~おやつタイムだよー」と呼ぶので、事務室に入ったら 応接テーブルでキャンディが 漢字ドリル使って漢字の勉強中 ( ̄。 ̄;) 更に期末テストの終わったJK2人が、 葬儀でのアナウンスからキャンディ用のドリルを作っていたよ( ̄0 ̄) やっぱ外国人に漢字は難しいそうで 彼女は日本語をベラベラ喋るけど、読み書きを間違えると外国人故に上げ足をとられたり笑われたりするのよね (勿論、社外の人) だからキャンディは一生懸命勉強なんだよ でも、だんだんイライラしてきて… 『ぎぇーー!!』っと ハクション大魔王みたいになって テーブルの上でキャンディの邪魔をしていたにゃんこの「大福ちゃん」をこの様に (中川翔子氏と故マミタス) 口の中に入れて

                            漢字の勉強でキレて、大福を口に入れるカナダ人 - 死体を愛する小娘社長の日記
                          • 不動産投資の勉強会!日本財託の無料のビデオセミナーはこちら!

                            他にもAmazonギフト券や楽天ポイントが貯まるキャンペーンを紹介中! 5分程度の登録作業で高時給バイトになりますね👍 キャンペーン一覧はこちら 不動産投資の勉強会! 日本財託の無料のビデオセミナーはこちら!日本財託さんが無料のビデオセミナーを公開しています! 不動産投資のイロハがわかる内容になっていますので、見るだけで知識がつきます。 本記事では、内容、勧誘の有無、など気になるところを掲載! この記事でわかること ・無料セミナーの内容 ・セミナー後に無理な勧誘とかあるの? ・セミナーを見るまでの流れ(見た後の流れ) ・少額から不動産投資する方法 ・登録でAmazonギフト券貰えるキャンペーン ・まとめ

                              不動産投資の勉強会!日本財託の無料のビデオセミナーはこちら!
                            • 9/23 手話言語の国際デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                              2017年12月の国連総会で制定された国際デーの一つです。 手話言語が音声言語と対等であることを明確にすること、ろう者の人権が完全に保障されることが目的とされており、また、国際社会において手話言語の意識を高め、手話の学習を促進するよう呼び掛けています。 私は手話を習いにいったことがあります。 丁度職場に耳の聞こえない人が入ったことがきっかけでした。 手話って接続詞がないんですよね。 例えば「今日は天気がいいですね」 これを手話でやると「今日 天気 いい」で表現するんです。 だからあまり長い文章とかは苦手なそうです。 それと辛いとかの表現も、少し辛い、辛い、めっちゃ辛いとかは顔の表現で表します。 だからめちゃ辛いとかは、しかめっ面みたいな感じです。 職場も変わり、今は使う機会がありませんがいい勉強にはなりましたよ😀 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポ

                                9/23 手話言語の国際デー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                              • たまに頼もしい息子〜ゲーム+ちょっと勉強の話 - しぼりだし日記

                                息子左利きなので、左が動くのはわかるのですが、両手別なことできる、とか利き手でもない右手が器用ってやっぱりゲームに慣れ親しんだからだと思うのですよ✨✨(ゲーマー正当化🤭) ゲームやり過ぎでちょっと大丈夫か、みたいな保護者さんの記事をたまに読むとご心配もすごくわかるんですけどね。 私も息子の中学と高校の間の春休みとか、どうしようかと思いましたもん。トイレと食事とお風呂以外はほとんどパソコン前でずっとゲームやってましたからね😨😨😨 おまえ、もっと勉強したいって付属高校辞退しといてなんそれ💢、って話ですよ。 ゲームはね〜。上手くするとモチベ上げにもなるんで、取り上げるのは何度か書いてるんですが、私は自分ではしません。自分が読書を母に制限されたのがすっごく嫌だったから。 どっちかというとずっと好きそうなものは徹底的にやっとけ、という感じでうちはきているので。 やりたいことしてる時に時間区

                                  たまに頼もしい息子〜ゲーム+ちょっと勉強の話 - しぼりだし日記
                                • 【灘中学受験対策】算数で高得点を狙う教育法と勉強法!

                                  灘中学の受験において、もっとも差が付くと言われている算数。小学校の教科書は、分数や正三角形についてなど、灘中学の入試のレベルとは程遠いものになっています。いったい灘中学に合格できる子供は、どのように対策をして算数力を手に入れているのでしょうか? 今回は、灘中学の算数をほぼ満点で合格した筆者が、小学生の時に行っていた算数の勉強についてお話していこうと思います。 灘中学の詳しい情報や算数以外の対策方法を知りたい方は以下の記事で紹介していますので灘中学への受験をご検討されている方はぜひご覧になってください。 灘中学校の偏差値や倍率など入試情報と対策方法を徹底解説! 灘中学の算数の試験について まずは灘中学の算数の試験について簡単に説明します。試験は2日間にわたって実施され、どちらも100点満点で採点されます。1日目はスピード勝負の50分、2日目は思考力勝負の60分、どちらもハイレベルな算数の力が

                                    【灘中学受験対策】算数で高得点を狙う教育法と勉強法!
                                  • 歯医者さんに行った後、ブログのSEOについて勉強しました ファーストビューの構成は大事 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                    こんにちは、暖淡堂です。 今日の午前中は歯医者さんで歯の治療をしてきました。 先日入れた仮歯の付け根の部分に角張ったところがあって、それが舌の側面を傷つけて痛かったのですが、その角張ったところを修正してもらって、その後は少し良くなっています。 歯医者さんに行くと、疲れますね。 治療中は、どうしても身体に力が入ってしまいます。 口の中で、どこかが削られているとわかると、嫌な予感がして、身構えてしまいます。 まあ、そんなこんなで、本日の治療は終了して、その後、妻と散歩がてらのお買い物に行きました。 ブログサイトのファーストビューに置くべきもの で、帰って来てから、ずっと気になっていたブログサイトのデータ追加と修正の作業をしています。 今回はSEO的に良くないと言われている部分の修正もしようと思っています。 この「安心感の研究 by 暖淡堂」は雑記(雑居)ブログなので、まあ、だいたいこんなものか

                                      歯医者さんに行った後、ブログのSEOについて勉強しました ファーストビューの構成は大事 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                    • 鈴木エイト ジャーナリスト/作家 @cult_and_fraud 私が得ている情報では小林鷹之議員は統一教会のPEACE ROADイベントにおいて「自民党は公明党と自公連立政権だから、こんなことを言ったら怒られますけど、公明党さんが勉強されている教えより、皆さんの勉強されている教えの方が上ですよ。自民党の国会議員として真の家庭運動を推進できるように皆さんと一緒に頑張ります」と挨拶していたという。だとすると”創価学会より統一教会の教えの方が上”というのがリップサービスだとしても、PEACE ROADが統一教

                                      • こんな発明は特許にならない 特許法の勉強、数年ぶりです - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                        こんにちは、暖淡堂です。 あと一月とちょっとで、今の職場を離れて、別の勤め先に出向します。 次の職場では特許法対応が仕事のメイン。 で、その準備として特許法の勉強を再開して(させられて)います。 準備の過程で、面白いと思ったものを紹介させていただきます。 今回は、「特許にならない発明」について。 特許は非常に強い権利です。 発明者が自分の発明した内容を書類にして特許庁に出願した日から20年間、独占的に実施したり、他者に実施をライセンス(許諾)したりできます。 ライセンスは、特許権を取得した人が自分自身で特許の内容を実施できない場合の収入源になります。 ただ、発明は、どんなものでも特許されるのではありません。 まず、特許法における「発明」の定義。 特許法第2条に次のように書かれています。 第2条 この法律で「発明」とは、自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度なものをいう。 この条文から

                                          こんな発明は特許にならない 特許法の勉強、数年ぶりです - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                        • 勉強はきっとウチらに平等だ!| 特別読切|ヤンジャン!|集英社公式・ジャンプ系青年マンガ誌アプリ

                                          ヤングジャンプをはじめとする集英社公式・ジャンプ系青年マンガ誌総合サイトです。多彩な漫画・グラビアコンテンツを配信中!

                                            勉強はきっとウチらに平等だ!| 特別読切|ヤンジャン!|集英社公式・ジャンプ系青年マンガ誌アプリ
                                          • 9/20 空の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                            1940年に「航空の日」として制定されました。 戦争中中断されていたが、1953年(昭和28年)に復活し、運輸省航空局が1992年に「空の日」と改称したそうです。 空見てますか。 私は雲を見るのが好きで、暇な時は空を眺めてます。 他にも綺麗な空はあるんですが、カメラが無い日に限って面白い雲が出るんですよねw ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                              9/20 空の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                            • なんだかケレン味がスゴい80年代日米貿易摩擦ゲーム『ジャパンバッシング』をプレイ。国際情勢の勉強になるかもしれない…?【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                なんだかケレン味がスゴい80年代日米貿易摩擦ゲーム『ジャパンバッシング』をプレイ。国際情勢の勉強になるかもしれない…?【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                              • 【短期集中】2ヶ月でTOEIC何点取れるのか?1週目に勉強したことを紹介!

                                                私は現在、2024年9月に実施されるTOEICで900点を取るため、短期集中で勉強しています. この記事では、個人的な記録も兼ねて1週目に勉強したことを書いていこうと思います. 英単語: 「金のセンテンス」 リンク 単語帳は金のセンテンスを使って勉強しています. 1週目は、知っている単語と知らない単語を分別するところから始めました。 360文中の約200文まで分別が進み、勉強したのは類義語も入れて約900単語くらいです。 全体の80~90%は覚えていましたが、TOEIC特有の意味を忘れている単語などもありました。 意味を思い出すのに数秒かかる単語などもあり、本番ではまだまだ通用しないと感じたため、来週以降はどんどん知らない単語を暗記していきたいと思っています! 英文法: 「TOEIC L&R TEST 900点特急 パート5&6」 リンク 初めて本格的に本書にチャレンジしてみましたが、これ

                                                  【短期集中】2ヶ月でTOEIC何点取れるのか?1週目に勉強したことを紹介!
                                                • 10/4 探し物の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                  NTTの電話番号案内が104番であることからきています。 「失くした物をもう一度本気で探してみる日」となってるようで・・・。 この年になると失くしたもの、たくさんありませんか? 物に限らず。 過去の思い出だったり、ね、恥ずかしいですが。 いろんなことが思い出されます。 最近では物忘れもするようになってきました。 言われたことをしていない、置いた場所を覚えていない。 私は老眼なのですが、老眼鏡を頭にかけていながら老眼鏡を探してみたり。 マンガのようなことをしております。 昔、こんな歌がありましたね。 「探しものはなんですか?見つけにくいものですか?」 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                    10/4 探し物の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                  • 9/21 世界アルツハイマーデー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                    1994年のこの日、「国際アルツハイマー病協会」の国際会議で、患者やその家族への支援を進めることなどを謳った宣言が採択されたそうです。 アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的普及を図るとともに、地球規模での理解と把握に努め、患者と家族への支援を推進するための努力と働きかけを行う日とされています。 日本では「呆け老人をかかえる家族の会」(現:「認知症の人と家族の会」)が実施し、また9月を「世界アルツハイマー月間」として世界各国で啓発活動を行っているそうです。 私のおばあちゃんも認知症でした。 施設に入った頃は元気で話もできましたが、時間が立つに連れだんだん私のこともわからなくなってきて・・・。 そんなおばあちゃんも101歳の人生の幕を閉じました。 ゆっくり休んでください😂 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                      9/21 世界アルツハイマーデー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                    • 10/3 登山の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                      日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二が発案して、1992年に日本山岳会が制定しました。 日付は「と(10)ざん(3)」(登山)と読む語呂合わせからきています。 私が初めて登山をしたのは25歳の時でした。 いきなり「山を登りたい」と県内にある日本百名山を目指します。 あの頃はサッカーもしていたので、体力も有り余ってるくらいでした。 通常1時間半から2時間かかるところを、1時間で踏破。 家からも1時間ちょっとで行ける山なので、それからは季節ごとに登っていました。 そして今度は県内で一番高い山へ。 半分ほど登ったあたりから左膝の調子が悪い。 無理して登りきったっ頃には、完全に痛みがありました。 降りるときはかなり辛かったのをおぼえています。 なんせ4時間以上かかりましたからね。 病院での診断の結果は、靭帯と半月板損傷。 学生の頃、サッカーで痛めた傷が原因でした。 それ以来運動はできていません

                                                        10/3 登山の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                      • 祝☆はてなブログ7周年 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                        皆様、いつもご訪問ありがとうございます。 今日で、私のはてなブログも7周年となりました。 初めての記事がこちら↓ hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com 北海道から引っ越してくる夜の千歳空港で、記念すべき最初の記事をアップしました。 その後まぁ飽きることなく、毎日記事を更新しました。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com www.betty0918.biz 現在、私ははてなブログを4つ抱えていて(1つは未公開)、メインは今見て頂いているこの「暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ」です。 もともとは母の介護を同居という形で担うことになったのをきっかけに、介護がメインのブ

                                                          祝☆はてなブログ7周年 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                        • 9/22 カーフリーデー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                          都市の中心部でマイカーを使わないことで、交通や環境、都市生活と車の使い方の問題について考える日になっています。 世界の約2000都市で、この日1日都市中心部へのマイカーの通行規制が行われるそう。 日本では横浜市・名古屋市など9都市で行われ、いくつかの都市ではこの日に近い秋分の日に実施されています。 知りませんでした、そんな日があるなんて。 大都市で走ってるのはタクシー、バス、運送会社、他には? 自家用車はあまり多くないのかな? 私は地方にいるので、車がないと生活できません。 だから車にはありがたみを感じます😀 愛車のシエンタ、これからもよろしくお願いします*1ペコリ ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします! *1:*_ _

                                                            9/22 カーフリーデー - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                          • 10/2 「跳び」の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                            特定非営利活動法人「日本なわとびプロジェクト」が制定しました。 日付は「10」と「2」で「跳び」と読む語呂合わせからきています。 なわとびを使って人々の基礎体力向上を図ることが目的とされています。 最後に使ったのは小学六年の頃だったでしょう。 私の小学校では、学校ぐるみで縄跳びをしていました。 検定があるんですよね。 これが出来れば何級とか。 で、たしか最低ノルマがあって・・・。 私はそれが出来ずに毎回同じ級を受けていました。 (今の時代なら大問題でしょうw) 飛び方も二重跳びとか、クロスしてとか。 もうね、そこまで行くと逆に怖くなってきます。 今はもう飛べないでしょう。 なんせ体が重くなってしまったから。 速攻でヒザ壊しそうです。 ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                              10/2 「跳び」の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                            • 9/17 ペタンクの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                              一般財団法人「日本ペタンク・ブール連合」が制定しました。 ペタンクはどこの国発祥か知っていますか? 正解はフランスです。 木製の目標となる球に金属製のボール(ブール)を投げ合い、相手より近づけて得点を競うスポーツです。 実はサッカーについで人気のスポーツなんだそうです。 私もやってみたくて、市内でやってるか調べたんですがやっと見つけました。 (つい先日w) なので連絡して、一度試合か練習を見学させてもらおうと思っています。 フランスではワインなんぞ飲みながらやるんですかね? いや、試合はシラフかなw ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                9/17 ペタンクの日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                              • 「読み方を間違うのは本で勉強してきた証」という言葉を心の支えにするみなさん

                                                                その辺の血液内科医 @ikyokudaisuki 昔Twitterで見かけた「読み方の間違いを笑ってはいけない。その人が本で勉強してきた証拠だから」的なのを心の支えにして生きてるよ。 2023-10-05 17:19:37

                                                                  「読み方を間違うのは本で勉強してきた証」という言葉を心の支えにするみなさん
                                                                • 2023年上期のメディアAI PJ勉強会資料を公開 - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                  こんにちは、イノベーションセンターのメディアAI プロジェクト(以下、PJ)の小林です。普段はコンピュータビジョンの技術開発やAI/機械学習(ML)システムの検証に取り組んでいます。 我々メディアAI PJでは技術力の向上および業務で得られた知見の共有のために毎週チーム内で勉強会を行っています。本記事では2023年の上期に開催した勉強会の概要と勉強会で発表された資料をSpeaker Deckで公開したので紹介したいと思います。 目次 目次 メディアAI PJの紹介 メディアAI PJ勉強会の概要 2023年上期で発表された資料公開 おわりに メディアAI PJの紹介 最初に私たちメディアAI PJについて簡単に紹介したいと思います。メディアAI PJは名前の通り、画像・動画・3D・音声・言語1などのメディアに関連するAIの技術開発をメインに行っているチームです。事業部から来る技術相談を通し

                                                                    2023年上期のメディアAI PJ勉強会資料を公開 - NTT Communications Engineers' Blog
                                                                  • エンジニアは子供がいると勉強できないのか - Qiita

                                                                    たびたび話題になってる気がしますが以下のようなポストが流れてきました。 これについてのみなさんの反応や自分でも思ったことがあったのでポエムとして記事にしてみました。特に未経験からエンジニアを目指してる人なんかはご家庭を持ちながら日々がむしゃらにがんばられている人も多いんじゃないかなと思いあんまり無茶しないでねという気持ちも込めて書きました。 子供がいるとどうなるのか こんなこと言うまでもないと思いますが子供ができると今までコード書いていた時間が嘘のようにまったく取れなくなります。わたしの場合、9ヶ月になる子供が1人いて現在育休中です。だいたい、朝の7時前後には起き出してあとは永遠とひっくり返っては泣いて、頭をぶつけては泣いてを繰り返しています。昼寝は2-3回しますがだいたい30分から1時間程度です。子供が昼寝している間はたまった家事をやって、家事がなければパソコンいじりますが30分ではたい

                                                                      エンジニアは子供がいると勉強できないのか - Qiita
                                                                    • ハナさんは母を見守っていた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                      おはようございます。 今朝もまた早起きしてしまいました。 朝4時前から起きてます。 ハナさんは南東向きに位置する母の部屋が大好きです。 朝は太陽の日差しが入るので、午前中はその部屋で過ごすことが多いです。 母がほぼ寝たきりになって、亡くなるまでわずか3日。 その間、ハナさんは朝だけでなく、1日中ずっと母の部屋で過ごしていました。 夜寝る時は私の部屋にきますが、それ以外は気配を消して、ずっと母の部屋にいました。 母が亡くなるその時も、ハナさんは母の部屋でじっとしていました。 母が亡くなってからは、ハナさんはもう母の部屋に居座ることはなくなりました。 朝以外の時間は、お風呂場だったり、ソファーの上だったりと、あちこちの部屋で寛いでいます。 ハナさんは、母の具合が悪いのを心配して、ずっと見守ってくれていたのかな。 にほんブログ村 母が亡くなって、介護レンタルしていた用具をいろいろ返却します。 今

                                                                        ハナさんは母を見守っていた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                      • 勉強ってどこでやってた? - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                        ……共通点… 昨日も 「アネゴ~!!勉強教えてー!」と、 ほぼ毎日 茜ちゃんが私の所にやって来て大社長の椅子と机で勉強してるよ 彼女はただ分からないとやって来るワケじゃなく何が分からないか具体的に持ってくる。 そして 「分かるってのがマジ楽しい~(=^..^=)」って呵々大笑してるの( ̄0 ̄) 総務局にビデオ通話すると 中学生の年長役員の女の子が子供達やニャンコが騒いでテレビもついていて 更に、御母堂とマメちゃんが部屋にあるパチンコやってる茶の間で普通に中間テストの勉強してた 私さ…思うんだけど 勉強できる子って普通は気が散るハズの茶の間で勉強してる。で、親が寝るから仕方なく自分の部屋に行って続きをやる…… 総務局の女の子達って全員そんな感じ、負けず嫌いの希美ちゃんも茶の間でテレビとスマホを見ながら勉強していて 「だってテレビやスマホが気になるじゃん」って言ってる この女の子達全員、偏差値

                                                                          勉強ってどこでやってた? - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                        • 9/15 シルバーシート記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                          1973年(昭和48年)のこの日、東京の中央線電車に初めて高齢者・障害者の優先席「シルバーシート」が設置されました。 「シルバーシート」の名称は、1997年に「優先席」と改称されました。 現在、「優先席」は電車やバスなどにも設置され、障害者・高齢者・妊婦・乳幼児連れ(ベビーカー含む)・けが人・体調不良者などを、椅子への着席を優先・若しくは促す座席となっています。 私はめったに電車には乗りませんが、調子の悪い時は優先席へ座らせてもらっています。 ただそれをジロジロ見る人がいて・・・。 事情を知らないからしょうがないんですがね。 だいぶ前、優先席に座っていた幼稚園児がお年寄りに席を譲っていました。 なんかほのぼのした光景で、心がほんわかしました。 このまま優しい大人になってくださいw ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                            9/15 シルバーシート記念日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                          • 大会よりもホロライブ?「CAPCOM CUP X」で世界王者に輝いたUMA選手が今後について語る―「日本語と英語をしっかり勉強が大切ですね」 | インサイド

                                                                              大会よりもホロライブ?「CAPCOM CUP X」で世界王者に輝いたUMA選手が今後について語る―「日本語と英語をしっかり勉強が大切ですね」 | インサイド
                                                                            • 9/19 苗字の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中

                                                                              1870年のこの日、戸籍整理のため「平民苗字許可令」という太政官布告により平民も苗字を名乗ることが許されたそうです。 それまでは苗字を名乗るのは貴族と武士の特権だったそうで、許可令が出されても、読み書きが不得手の人が多かったらしく、また、当時国民は明治新政府を信用しておらず、苗字を付けたらそれだけ税金を課せられるのではないかと警戒し、 なかなか広まらなかった。www そこで1875年2月13日、「平民も必ず姓を称し、不詳のものは新たにつけるように」と苗字を名乗ることを義務づける「平民苗字必称義務令」という太政官布告が出されたそう。 その時、鈴木さん、佐藤さん、高橋さんが多かったんですかね? 私はよくある名字なので、珍しい名字に憧れますね。 ラモスとかw ご覧いただきありがとうございました。 ランキングに参加中です。よかったらポチッとお願いします!

                                                                                9/19 苗字の日 - 肺がん治して 楽しく生きたい @コピーライティング勉強中
                                                                              • 扶養(配偶者)控除と「103万円の壁」という言葉のこと FP2の勉強をしながら整理すると - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                                こんにちは、暖淡堂です。 フィナンシャル・プランナーの勉強を始めると、新聞やテレビのニュースで伝えられる数字の意味がわかるようになってきます。 ここ数日では「103万円」と「106万円〜130万円」という金額。 「106万円〜130万円」は会社員などが加入する健康保険における配偶者の扶養に関係して出てくるものですね。 こちらに関しては、前回の記事をご参照ください。 dantandho.hatenadiary.com で、前回の記事を書きながら、さらっと流してしまった感じの「103万円」。 これは「130万円」の誤記ではありません。 所得税額を計算する際の配偶者控除に関係する数字です。 今回はその辺りを整理してみます。 ***** FP2の勉強を続けています。 今回使用しているのは、「ほんださんチャンネル」とコラボしている、以下のテキストです。 FP2級・AFP 合格のトリセツ 速習テキスト

                                                                                  扶養(配偶者)控除と「103万円の壁」という言葉のこと FP2の勉強をしながら整理すると - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                                • 大事なペンダントを落とした - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                                  立て爪のダイヤモンド指輪、40年前の婚約指輪でした。 昨年、それをペンダントトップにリメイクしました。 www.betty0918.biz www.betty0918.biz 指輪だと、この40年の間に外出時につけたのはほんの数回でした。 しかしペンダントにしてからは、ちょくちょくつけています。 指輪からペンダントトップへの加工代が36,100円(税別)でした。 ダイヤモンドのリメイクと同時に、70cmのチェーンを買いました。90,000円(税別)でした。 チェーンが長いので、いちいち留め具を付けはずししなくてよいのが便利なのです。 とても気に入っていたのに。 普段使いにちょくちょく使っていたのに。 なんと、先日免許更新のために警察署に行った時に落としてしまったのです。 www.betty0918.biz どこで落としたのか、まったく記憶にない! 徒歩で警察署まで往復して、とても暑かったの

                                                                                    大事なペンダントを落とした - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ