お湯を沸かしたり、ご飯を炊いたりすると、鉄分を手軽に摂取できるらしい南部鉄器。 以前から気になっていましたが、キッチンのスペースの問題やお手入れの大変さなどを理由に、これまで購入には踏み切れず……。 迷っていたところ、南部鉄器を使用している気分が味わえそうなアイテムに出会いました。 鉄分補給ができる「土偶」だと…? 壱鋳堂「鉄分補給 南部鉄偶」 2,587円(税込) ※Amazon価格 それが、壱鋳堂の「南部鉄偶」。 鍋などに入れてお湯を沸かすと鉄分が溶け出し、気軽に鉄分補給ができるのだとか。 南部鉄偶は、青森〜岩手で多く出土される遮光器土偶がモチーフになっているそう。 南部鉄偶以外にも、ハート形鉄偶、ビーナス鉄偶、合掌鉄偶などがあり、ラインナップ豊かです(笑)。 手の平にのせると、ズシッとした重みを感じます。 同時に、ぷ〜んと漂う鉄の香り。 早速料理に使用していきます……!