並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 954件

新着順 人気順

厳しい 漢字の検索結果281 - 320 件 / 954件

  • RubyKaigi 2023に参加してきた

    「RubyKaigi 2023に参加してきた」と一言で言えないくらい大変な期間だった…… この期間、わしがどう過ごしていたのか、未来の自分が読むかもしれないし、せっかくなので、時系列でバーっと振り返っていく。感想というより、yancyaからはどう見えていたかという事のdumpみたいな感じになりそう。ちなみに、すごく長いぞ。 # 4/20 RubyKaigi 2023 Day: -20 Rubyist めぐり vol.2 ゲスト:鳥井雪さんというイベントに参加していた。RubyKaigi 2023とは直接関係はないんだけど、RubyKaigi 2023に参加するRubyistが沢山参加しているイベントだったので、メインコンテンツが終わった後の酒盛りで「RubyKaigi楽しみだね」とか言いながら盛り上がっていた。そこで「ところで、yancyaは松本にはどうやって行くの?」という話になって、自

      RubyKaigi 2023に参加してきた
    • 春が来れば花が咲く🌸朝がくれば陽が登る🌅 花の美しさも陽の光も分け隔てなく🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

      励みになりますゆえポチッよろしくです🤗 まだ風が冷たいとはいえ、確実に春は来ています🌼 保育園の花壇には菜の花、パンジー、桜の蕾はまだ硬いけれど花を咲かせる準備をしている感じ🌸 歩くという文字は、上部は止まるという字、下部は少ないという字でできています。 止まることが少ない、ゆっくりと前進するイメージ🍀 春は、冬を耐え抜いた美しい草木を愛でながらのんびり歩くのも良きです🌷 歩の漢字の成り立ちとしても、足跡が前後に並んでいる状態を表しているそうです👣 漢字「歩」の起源と由来 歩くということ 甲骨文字では、足跡が二つ前後に並んでいる状態を表している。つまり「歩く」ことを表している。この歩くという行為が、あって、これを長さの単位とするようになった。今でも計測器のないときには、実際に歩いて長さを測定することが日常的にもある。 日本では、片方の足を踏み出すことを一歩としている。ところが中

        春が来れば花が咲く🌸朝がくれば陽が登る🌅 花の美しさも陽の光も分け隔てなく🌟 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
      • 引き出し屋問題 破産手続き中のひきこもりの自立支援業者らを遺族が提訴(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        20年間にわたってひきこもり状態にあった40代の男性が、2019年4月に熊本県内の自宅アパートにて餓死状態で見つかったのは、「第三者の保護が望めない状態の要支援者を業者が放置したため」として、神奈川県の遺族が今月1日、ひきこもりの自立支援業者2社らを相手取り、約5000万円の損害賠償を求めて提訴した。 *** 今年もまた、引き出し屋が提訴された。 裁判を起こしたのは、2017年1月から2018年8月にかけて、東京都内と熊本県内でひきこもりの自立支援施設「あけぼのばし自立研修センター」の支援を受け、その後自宅で死亡した状態で発見された男性(死亡時48歳)の遺族。 提訴されたのは、同センターを運営していた、クリアアンサー株式会社(東京都、破産手続き中、破産管財人田島正弘)と、「曙橋自立研修センター くまもと湯前研修所」(熊本県湯前町)を共同で運営していた株式会社常笑(熊本県湯前町、代表藤岡洋史

          引き出し屋問題 破産手続き中のひきこもりの自立支援業者らを遺族が提訴(加藤順子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 【第12回リレーブログ(前編)】 元ベーマガライター 響あきら様 | BEEP

          こんにちは響あきらです。最初に断っておきますが、これから書くことはゲーム雑誌編集者としてではなく、ゲームライターとしての体験です。また、ゲームライターになる前のアーケードゲームとの関わりからを書いていこうと思います。文中においてゲームセンターに置いてあるゲームは“アーケードゲーム”、家庭用ゲーム機などのゲームは“ビデオゲーム”と表記いたします。少し長いですが、よろしくお願いいたします。 ゲームセンターへの導き アーケードゲームとの出会いは、母親に連れていかれたデパートの屋上に置いてあったエレメカが最初だったと記憶しています。デパートで母親が買い物する間、屋上でエレメカを遊ぶ人達を眺めていました。金銭感覚が厳しい家庭だったので、親の許可なしにお金を使うのは許されていませんでした。そのため、他人が遊ぶのをキラキラした目で見つめる少年でした。 この状況が大きく変わったのが、1979年の中学2年生

            【第12回リレーブログ(前編)】 元ベーマガライター 響あきら様 | BEEP
          • くもん出版『やさしい英語のことわざ』で日本のことわざも覚えよう! - 知らなかった!日記

            小学生が楽しめる本 漢字にはふりがな・英語には読み方がわかるカタカナ付き いろんな種類の漫画が楽しめる~解説が充実している 英語と日本語のことわざを同時に楽しく覚えられるお得な本 小学生が知らない日本のことわざも載っている 小学生が楽しめる本 漢字にはふりがな・英語には読み方がわかるカタカナ付き 少し前のことになりますが、子どもが学校の図書室から次ような本を借りてきました。 制服のお兄さんお姉さんが表紙にいるので中学生向けの本かと思いましたが、中身はやさしく小学生でも楽しめそうな本でした。 表紙にはついていませんが、中の方の漢字にはふりがながついていますし、英語には読み方がカタカナで書いています。 いろんな種類の漫画が楽しめる~解説が充実している 子供向けなので、ことわざの意味の解説がわかりやすく充実しています。 マンガにもなっていて、楽しく吸収できます。 上の写真の左右のページを見比べて

              くもん出版『やさしい英語のことわざ』で日本のことわざも覚えよう! - 知らなかった!日記
            • ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 当ブログへのブックマークコメントに対する返信専用の記事です。温かいコメントいつも本当にありがとうございます! ・ブックマークコメント返信について ・IDコールについて ・Twitterお絵描記・その22【アニメーションスペシャル!】 ・ミニミニ食の二択! ・なんでもランキング「好きな科目と嫌いな科目」 ・「ヨーロッパ・もろもろの食べ物」ランキング・マイベスト10 ・ドラゴンクエスト~ダイの大冒険~2020アニメ第47話「いざ決戦の地へ」感想 ・雑記集リベンジ!【ブログスランプについて/今週のお題「わたしの好きな色」 /ホオズキ、ビワ、全身を公開/アケビについて…etc】 ・別館セレクション【中田翔選手のトレード移籍とそれに関するあ~だこ~だの反応に思うこと/へずまりゅうへの凸被害に思ったこと/綾瀬はるかさんの入院のアレコレに思ったこと】 ・「謎

                ブックマークコメント返信専用記事~2021・9月前半~ - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • 診断名は「脳脊髄液漏出症」入院第10日目(夢を取り戻すための試練と祈り⑧) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                今日も、神戸からです。 *システムがおかしなことになっており、お見苦しい点があるかもしれませんが、問題解決するまでどうぞ我慢してお付き合いください。 昨夜の「完食速報」 娘はその後も順調に食べられているようで、時々「完食速報」が福山から送られてきます。昨夜の速報は、このとおり 入院する前も、夕食は少ないですが食べていましたので、やはり夕食の完食率は高いということでしょう。 入院も後2日ですが、この充実した献立とお別れすることになるは本当に残念で、娘も私も後ろ髪を引かれる思いです。 今までは、食事を作って用意することが、娘の心の負担となっている部分があったため、起きて時間が経って食べられるようになったタイミングで食べたいものを買いに走るという日々でした…昨日食べられたものが今日は全く受け付けないということも多々あり難儀していました。 大好物が大嫌いになってしまったお米は、炊飯器で炊くことが全

                  診断名は「脳脊髄液漏出症」入院第10日目(夢を取り戻すための試練と祈り⑧) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                • ★69【黒猫のウィズ】【歌マクロス】【へやキャン△】 - 明鏡止水☆色即是空

                  こんにちは、とるてです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 さて今日までのアニゲーですが、毎日欠かさず何かしらやってます^^ コロナの影響でインドア・・・ではなく、日課なので影響はありませんが、手持ち無沙汰のかたはインドア娯楽の選択肢としてみてはいかかですか?(*^▽^*) 黒猫のウィズ 歌マクロス へやキャン△ 黒猫のウィズ 久々に登場、黒猫のウィズです☆ とはいえ最近は完全なログイン勢と化していて、新イベントのドルキマス?も手付かずですね。パッと見、ディートリヒとジークのコラボ?っぽいので、ファンのかたにはたまらない内容だと思いますが(;^ω^) さてそんな中プレイしたのが、クイズスタディアムです。 これは純粋にクイズを楽しむモードで、それぞれのジャンルから高難度の問題も出てきますのでやり甲斐がありますよ。以前こんな記事を書いたことがありますが、その時はここでストップしていまし

                    ★69【黒猫のウィズ】【歌マクロス】【へやキャン△】 - 明鏡止水☆色即是空
                  • 藤田孝典がすべきことは訴訟をちらつかせた弾圧ではなく自分の発言に責任を持つこと - 今日も得る物なしZ

                    私に対しても、SNSを通じて「嫌がらせ、名誉毀損、侮辱を意図した投稿」をした認識がある方は、記録として残っていますので、5月末までに謝罪投稿の上、当該投稿を削除ください。 SNS事業者団体が緊急声明“禁止事項の違反 利用停止など徹底” NHK https://t.co/MMtX84zDam— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2020年5月27日 これまでの言動を見るとスラップまがいの訴訟をするのではと思ってしまうんだが、それはさておきじゃあ自分のこの発言はどう考えているのか。【速報】 本日正午、女王様と側近2名が外出自粛中に花見をした罪で、桜の名所・上野公園において、ギロチンの刑に処せられる予定。 女王様は日頃から「外で花見ができないなら、桜がある室内のレストランで花見をすればいいじゃない」と語っていた模様。#エイプリルフール— 藤田孝典 (@fujitatakanori)

                      藤田孝典がすべきことは訴訟をちらつかせた弾圧ではなく自分の発言に責任を持つこと - 今日も得る物なしZ
                    • 「海藻」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                      ようこそ。テルマとメンドーリ、ドクウツギでお届け致します。 日本を象徴する食べ物はお米に味噌汁、魚や漬物、うどんに蕎麦と様々ですが、その根底に見落とせないのが「海藻」です! ・日本人と海藻 ・第10位 ・第9位 ・第8位 ・第7位 ・第6位 ・番外編 ・第5位 ・第4位 ・第3位 ・第2位 ・第1位 ・結び 日本を象徴する食べ物はお米に味噌汁、魚や漬物、うどんに蕎麦と様々ですが、その根底に見落とせないのが「海藻」です! ・日本人と海藻 おや!これはメンドーリさわゎん!おいでやすぅ~んぬ。 お、おう・・・。(正直なんかニガテなんだよね、この先輩・・・) 今回ラリドラはお休み!まさしく2人だけのランデブー・・・ オイ!!! チッ・・・なんだ、アナタも居たのですか。 いちゃ悪イノ?普通両手に華で喜ぶべきとコロ! ハイハイうれしいな・・・っと。 今回は「海藻」と聞きましたかラネ。ヘルシーで女性向け

                        「海藻」ランキング・マイベスト10 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                      • 「記憶力がアップ」新発想ふせん 生徒のアイデアが特許取得、学校から大口注文も|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア

                        英単語、漢字…中高生は暗記から逃げられない。繰り返し覚えるのがコツだというが、いつ復習すればよいか分からない。そんな悩みを解決する「ふせん」を、樫原優衣さん(神戸大学附属中等教育学校6年=高校3年相当)が開発し、商品化に成功した。どうやってアイデアを形にできたのか、奮闘の日々を語ってもらった。(文・野口涼、写真・小穴啓介氏提供) 「忘れなくなる学習日」ふせんが教える 樫原さんが開発した「エビングハウスフセン」は、記憶定着のためのベストな復習のタイミングが一目で分かるふせんだ。ドイツの心理学者・エビングハウスが提唱した、時間の経過と記憶の関係をグラフで示した「忘却曲線」をヒントにしている。 使い方は、まず「学習した日にちの数字のふせん」を復習したい箇所に貼る。あとはふせん上部に印刷された「学習した翌日」「1週間後」「4週間後」の数字の日付に沿って、合計3回の復習を行うことで定着率を高める。例

                          「記憶力がアップ」新発想ふせん 生徒のアイデアが特許取得、学校から大口注文も|高校生新聞オンライン|高校生活と進路選択を応援するお役立ちメディア
                        • 教育委員会で最後に取り組んだ課題 <其の一>

                          約三ヶ月前、社会人生活に区切りをつけた。当方は、はてなユーザーの中でも高齢である。一般的な定年はとうに過ぎている。社会人として40年以上生きてきて、得られた知見といえば……大したものはない。 ただ、今回どうしても書き綴ってみたいことがあり、筆をしたためることにした。書式については、ほかの増田の方に合わせるものとする。難しい漢字も、できる限り平仮名とする。 このエントリは長い。ゆっくり読んでいただけるとありがたい。 書き上げたのは本日12/12だが、推敲の関係で五回に分けて投稿する。土曜日には終わるだろう。 私の教員としてのキャリアは、都内にある中学校から始まった。大学を出てすぐだった。今思えば懐かしいが、あの時代に戻れたとしても今の方がいい。時代は進んでいる。 あの当時はアナログだった。電話はあるが、パーク保留(1機で複数保留ができる)といった機能はないし、パソコンは事務所に1台あるかない

                            教育委員会で最後に取り組んだ課題 <其の一>
                          • 伝えるだけじゃ変わらない だから報道機関は「ハッカソン」を開こうよ|NHK取材ノート

                            NHKと「コード・フォー・ジャパン」と共催で去年10月に「教育」×「シビックテック」×「ニュース」をテーマに「ハッカソン」を開催したので、そこで得たこと感じたことを共有します。 約50人に参加していただき、2日間にわたってネットで議論を交わし、手を動かして、8つのアイデアが形になりました。 ちなみにトップの画像は、作業の合間にみんなで体操をしているところです。いやーおもしろかった! なぜハッカソン開いた? NHKでテクニカルディレクター(TD)をしている斉藤一成です。 前回noteに、新型コロナの取材データをオープンデータでご提供した経緯を書かせていただきましたが、 コロナ以外にもNHKが取材を通じて集めたデータはたくさんあります。日々のニュース以外に過去の番組で集めたデータも含めると、それはもう膨大な量です。 ハッカソンを開いたのは、こうしたNHKが集めたデータが、 ・社会でカタチを変え

                              伝えるだけじゃ変わらない だから報道機関は「ハッカソン」を開こうよ|NHK取材ノート
                            • 【ツベルクリンWalker】世界遺産!安芸の宮島・厳島神社をお参りしよう - 日常にツベルクリン注射を‥

                              【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は、 「世界遺産!安芸の宮島・厳島神社」をお参りしていきましょう。 誰が決めたか知りませんけども、日本には美しい景色が3つあると言われています。俗言う「日本三景」です。宮城県の松島、京都府の天橋立、そして今回ご紹介する広島県の宮島・厳島神社。 海の上に浮かぶ鳥居が美しい風景だと昔の日本人は思ったようです。日本人は鳥居を見ると興奮しますけど、それが海の上に建ってたら発狂しちゃうんですよね。今回は、海に浮かぶ鳥居が大変美しい、安芸の宮島・厳島神社をお参りしていきましょう。 <目次> 宮島へのアクセス フェリー会社について 厳島神社をお参りしよう! 工事中の大鳥居 終わりに… 宮島へのアクセス 厳島神社は宮島の島内にあります。当たり前ですが、厳島神社へ行くためにはまず島に渡らな

                                【ツベルクリンWalker】世界遺産!安芸の宮島・厳島神社をお参りしよう - 日常にツベルクリン注射を‥
                              • 円グラフを魔法陣にするのは、わかりにくいからやめなさい! - ミクサの脱社畜計画

                                CONTENTS 円グラフを魔法陣にするのは、わかりにくいからやめなさい! 『人と違う』を求めて… 時計の完全巡回 パワーポイントで魔法陣を作る! 『円グラフアート』なんて絶対にやるな! 円グラフを魔法陣にするのは、わかりにくいからやめなさい! 『人と違う』を求めて… ❝やる意味のないことを、うまくやれても意味はない。❞ 【ウォーレン・バフェット(伝説の投資家)】 好きな物を食べて、好きな服を着て、好きな車に乗って、好きな仕事を、好きな人と一緒にする…。 こんな人生は理想ですが…現実はどうでしょうか? 食費は節約しないといけないし、気に入った服や車を見つけても値札を見ると躊躇してしまいます。 好きな仕事に就ける人なんてほんの一部ですし、嫌いな人とも関わらないといけないこともしょっちゅうです。 私たちが『好きなこと』を選べる機会は、そんなに多くはないのでしょう。 でも、だからこそ私たちは、限

                                  円グラフを魔法陣にするのは、わかりにくいからやめなさい! - ミクサの脱社畜計画
                                • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「AA漫画、日本ではやる夫スレ作品とも言われる作品について語ろう!」中国に伝わったやる夫スレ作品事情(?)

                                  2020年09月12日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「AA漫画、日本ではやる夫スレ作品とも言われる作品について語ろう!」中国に伝わったやる夫スレ作品事情(?) 余裕ができたので、今日はちょっと時間をかけたネタで。 以前から何度も 「中国でやる夫スレを見ている人はいないのか?」 などの質問をいただいておりましたが、ずっとまとまった反応を見つけられないままでした。 しかしありがたいことに 「昨年末辺りからやる夫スレの作品がごく一部で話題になっている」 「中国では『AA漫画』と呼ばれている」 「やる夫スレ系が話題になるきっかけとなった作品はたぶん『ディエゴ・ブランドーがグランドオーダーに挑むようです』だと思います」 というネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 さて現在中国の方では「AA漫画」と呼ばれているというやる夫スレ系の作品ですが、中国で広まる上でのネック

                                  • 悲しい・哀しい・愛しい!パンドラの箱を開けちゃった件 - 癌と暮らす日々あれこれ

                                    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 今日も元気です。 昨日は「私の哀しみ」にお付き合い下さり有難うございました。 あんな風に文章化したのは初めてのことでした。自分に起きた出来事を、第三者として客観視できるので、また気づきが深まりますね。 改めて表現療法って凄い!!! 【昨日の記事はこちらです・・・】 gantokurasu.hatenablog.com そして、お寄せ頂いた温かいコメントの数々に、魂が震え、熱いものが込みあげて来てしまいました・・・ 皆さんに優しく抱きしめて頂き、ちっちゃいおりょー♪ カリアゲ君、もといサファイア(リボンの騎士)が喜んで泣いています。心から有難うございます! で、 開いちゃったよ! パンドラの箱!!! ただいま、封印していた感情が噴き出しております!!!ちっちゃいおりょー♪ がワラワラと家中を走り回っています。

                                      悲しい・哀しい・愛しい!パンドラの箱を開けちゃった件 - 癌と暮らす日々あれこれ
                                    • 数学難しすぎる、、一次方程式の文章題を見ると吐き気がしてくる件 - ゲームと柴犬は神!!

                                      👆読者登録してくれると嬉しいです!!中1のブロガーが書いてます(^^♪ こんにちは!疲れている僕ですw もう中間テストの勉強つらすぎ!!ゲームしたい。。。 ゲームは1日封印でしたよ。。。大変😅 テストどうだったーー? 今日1日目のテストがありました。 まあ。1学期よりは。。?ね?できたと思います😁 結構国語が簡単で。漢字に至っては多分満点!! 漢字だけは自信ありです。 理科はどうでした? 理科はギャース状態ですw 結構難しかった。。。 数学難しすぎる、、一次方程式の文章題を見ると吐き気がしてくる件 数学難しすぎますね。 一次方程式とか意味わかりません。 移行に分数とか少数とか混ぜないでほしいデス。 でも数学は生きるためには必要なことだからね。 数学は大事!!それはわかる!!でも。。。難しい。 方程式はムズイ。比例式もムズイ。わからないものだらけなんですよ。 泣きたい。。。 頑張れ。今

                                        数学難しすぎる、、一次方程式の文章題を見ると吐き気がしてくる件 - ゲームと柴犬は神!!
                                      • QQキッズの口コミ・体験レポを利用者が紹介!合わない先生もいる?【7歳と4歳の体験談】 - こもれび

                                        こんにちわ。 こもれび( @komorevi_net)です。 2021年春より、小学2年生の娘が英語を習い始めました。 英語を習わせたいけど、送迎は面倒くさいな~ 月謝も安いほうが良い。 悩んだ結果、オンライン英会話を選びました。 いろいろ調べて、行き着いたのがここ! QQキッズ! QQEnglishの子ども向けサービスです。 受講して3か月ほど経過しましたが、 率直に言って「良い」です。 子どもに英語を習わせたいと思っている親御さんの参考になれば幸いです。 QQキッズを選んだ理由 金額が安い ネットの評判が良い 先生がフィリピン人 料金体系 用意する物は3つ 親は英語がわからないけど大丈夫か? 無料体験の様子(娘7歳の場合) 無料体験の様子(息子4歳の場合) 授業内容 教師の選び方 モチベを保つ工夫 3か月経過して 公式ホームページからの無料体験レッスンはこちら NHKに特集される!?

                                          QQキッズの口コミ・体験レポを利用者が紹介!合わない先生もいる?【7歳と4歳の体験談】 - こもれび
                                        • 河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ

                                          はじめに 本稿は、拙著『タイポグラフィの領域※1』(以下、『領域』)について、その結論部を補足する試みである。 『領域』を執筆した動機は、タイポグラフィという言葉の定義化の必要を痛感したからである。まずこの国では、本来の意味と齟齬をきたす使われ方がなされていると見えたからであり、次に本質的な概念の抽出が、その語を口にする者にとっては必要だろうと考えたことにある。そのためには時代の技術変化に支配される環境下においても一定不変である概念を引き出す努力が不可欠であり、その定義化という作業では歴史を遡らざるを得ないことから、可能な限りの広い渉猟と慎重さが要求される。それに応えられたかはかなり心もとないが、幸運にも発表の機会を得て、ここに四半世紀を迎えようとしている。 『領域』の結論では、「タイポグラフィとは活字書体による言葉の再現・描写である」と示し※2、定義の一例として提案した。 タイポグラフィ

                                            河野三男「タイポグラフィの領域:補遺」 | ÉKRITS / エクリ
                                          • 【小6・小2の保護者会】小学校生活の役員が終わった&コロナ禍を経ていい方に変わった事 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                            小学校では今年度から給食の時に机をくっ付けて グループで食べれるようになりました! 4年ぶり!?(*゚д゚*) 今年度からグループ給食が復活した学校が 多いようですね(*^^*) 息子に関しては プレ保育の時にグループで食べてたんだろうけど たぶん覚えてないし 幼稚園時代はひとりひとりアクリル板で仕切られてたので グループで給食を食べるのって 初めての感覚じゃないかな。 また感染症が流行りだしたら 前向き給食に戻るらしいけど みんなで食べる給食、楽しんで欲しいな♪ さて! 新年度になって保護者会がありました! 4月の保護者会と言えば、、、 役員決め… 1児童につき6年間で1回は役員をやりましょう ってスタイルなんだけど コロナ禍以降、委員会数も減ってるから 役員にならずに6年間済む人もいるんだけどね。 って事で、 私は娘も息子の役員も終えたので 残り5年間の小学校生活の役員は終了です(o´

                                              【小6・小2の保護者会】小学校生活の役員が終わった&コロナ禍を経ていい方に変わった事 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                            • 「声優ラジオに心を救われた」「握手会にはあえて行かない」 オタクが語る“アイドル声優”の熾烈な世界

                                              多くの人が、学生時代にアイドルに夢中になった過去があるんじゃないでしょうか? ポスターを部屋に貼ったり、息を潜めて深夜ラジオを聴いたり、テレホンカードをコレクションしたり……。え? テレホンカードがなんだか分からない?(ググってください) 筆者が高校生だった1980年代後半は、菊池桃子、南野陽子、島田奈美が好きでしたね……。今ではアラフィフになってますが、変わらずおきれいなご婦人です。 趣味や仕事で“沼にハマった”人々に話を聞くこの連載、今回登場いただくのは「14歳からアイドル声優オタク」だという27歳のHさん(男性)。アイドル声優ってどんな人たちなのか? アイドル声優の魅力とは? アイドル声優オタクを極めるとどうなるのか? ガッツリお話を伺ってきました。 連載:沼にハマった人々 今回のインタビュー相手:Hさん 27歳男性。中学2年生のころアイドル声優に目覚め、秋葉原に毎日のように通って声

                                                「声優ラジオに心を救われた」「握手会にはあえて行かない」 オタクが語る“アイドル声優”の熾烈な世界
                                              • 日台ハーフの華語学習(HSK5級の試験対策) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                皆さんは、試験がある場合、どれぐらい前から勉強をはじめますか? くまの旦那様は計画的に勉強をして試験前には過去問2,3年分終わらせてから試験に挑むタイプ。それに対しくまは・・・もっと前からやらないといけないとは思いつつも、ギリギリにならないと本腰を入れないタイプです😅 今回、中国語の試験(HSK5級)を受けるにあたって、自分のウィークポイントは"ライティング"だとハッキリわかっていたので、思い描いた文章を瞬時に書けるよう単語を重点的に力入れました。 今日はテストに向けて、気合を入れて頭に入れたこと数点をご紹介させて下さい。 HSK5級の試験って難しいの? リーディング(45分) 簡体字が読めなった単語 知らなかった単語 読めるけど(繁体字を正確に)書けない単語 ライティング(40分) 使えそうな接続詞 使えそうな副詞 テスト前に再確認したこと 試験前日に思うこと HSK5級の試験って難し

                                                  日台ハーフの華語学習(HSK5級の試験対策) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                • 搾精病棟とは (サクセイビョウトウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                  搾精病棟単語 サクセイビョウトウ 1.4万文字の記事 214 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要あらすじ登場人物名言集用語集関連動画関連静画関連商品関連項目関連リンク脚注掲示板 とにかく・・この記事の未成年・仕事中の閲覧は認めん・・ この記事を開いてるのを親や同僚に見られたらお前のプライドに傷がつくからな・・ 搾精病棟とは、サークル「搾精研究所」が制作・販売している成人向けCG集である。 正式名称は「搾精病棟~性格最悪のナースしかいない病院で射精管理生活~」。 後にメディアミックス化し、小説版、成人アニメ版、成人ゲーム版、実写AV版、全年齢版漫画化している。 概要 2018年12月17日に第1話が発売。翌年の10月21日に最終話が発売され、無事完結した。 全11話。ダウンロードショップサイト「DLsite」および「FANZA」で販売されており、サークル設定価格は1話から10話までが7

                                                    搾精病棟とは (サクセイビョウトウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                  • 岸田首相「絶体絶命」のはずが"自信満々"のなぜ

                                                    2023年の大晦日を目の前にして、岸田文雄首相が「絶体絶命のピンチ」に立たされている。今年の漢字には「税」が選ばれたが、岸田首相は夏以降、「増税」と「減税」で迷走して国民不信を急拡大させ、内閣支持率は11年前の自民政権復帰以来の最低記録を更新し続けている。そこに降りかかったのが最大派閥安倍派の「巨額裏金疑惑」。総力態勢で臨む東京地検特捜部の捜査次第では、「政権崩壊への決定打」にもなりかねない事態となった。 こうした政権を取り巻く状況の度重なる暗転に、苛立ちと焦りを募らせる岸田首相は、臨時国会閉幕翌日の12月14日に、安倍派中軸で党・内閣の要職を占める「5人衆」の事実上の更迭などに踏み切り、政権からの「安倍派一掃」という荒療治で、態勢立て直しを図る。 しかし、裏金疑惑での東京地検の捜査は国会閉幕後から一気に本格化、多額の裏金を受け取っていた議員の任意の事情聴取に続いて、今週中にも安倍派事務所

                                                      岸田首相「絶体絶命」のはずが"自信満々"のなぜ
                                                    • Raspberry Pi Pico WとPico Inky Packで天気予報を表示する - あっきぃ日誌

                                                      昨日届いたRaspberry Pi Pico Wのうち、ピンヘッダーをつけたやつを、以前買ったPico Inky Packに取り付けました。 で、こいつで天気予報を表示するやつを作るお話です。 元ネタ 元ネタは昔から動いている普通のラズパイ向けのやつです。今も現役なので、今回作ったもので置き換えるというわけではないです。 Inky pHATで天気予報を出す(常設ラズピッピがカオスになった話) - あっきぃ日誌 Inky pHATで天気を出すスクリプトを公開しました - あっきぃ日誌 akkiesoft.hatenablog.jp Pico W向けのCircuitPythonフラッシュストレージ小さすぎ問題 去年の12月からやりたいと考えていて、事前にネットワーク以外の部分をふつうのPicoで作り込んでおこうと思っていたものの、フォントをどうしようかなと思って少し調べたまま放置していました。

                                                        Raspberry Pi Pico WとPico Inky Packで天気予報を表示する - あっきぃ日誌
                                                      • 2022-2023 フランス・リーグ・アン 第20節 伊東純也選手がPSGを苦しめる!ところで梅西って何!? - SHIPS OF THE PORT

                                                        今日から2月。 早いですね! ところで2月というと今シーズンのJリーグが開幕する月。 そんな今シーズンのJリーグについてこんな記事が。 news.yahoo.co.jp マスク着用とはいえ、スタジアムで声出しの応援ができるのは嬉しいですね! 去年は何試合かスタジアムで観戦しましたが、拍手のみとかで寂しいものでした…。 やはりサッカー観戦に声援は付き物。 声援があると盛り上がり方も違うので、今シーズンのサッカー観戦は楽しめそうですね!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? テレビ放送記念日 2022-2023 フランス・リーグ・アン 第20節 結果 順位 今日は何の日?? 2月1日は「テレビ放送記念日」です! テレビ放送記念日 1953(昭和28)年2月1日、日本初のテレビ放送がNHKでスタートしました。 私の母の実家は理髪店を経営しています。 お店ということもあり、テレビが

                                                          2022-2023 フランス・リーグ・アン 第20節 伊東純也選手がPSGを苦しめる!ところで梅西って何!? - SHIPS OF THE PORT
                                                        • 雑談#25 Google砲着弾ならず―それでもビギナー卒業できた1月と厳しい目標設定で一皮むけたい2月、要するにブログ生活の振り返りです - ツクモガタリ

                                                          1月はブログ開設以来、一番ブログをさぼってみた月です。 12月が38記事書いてたのに1月はその半分以下の18記事。 果たしてこれで立てた目標をクリアできるのか? というわけで今回は1月の振り返り記事。 お品書きはこちらになります。 1.1月のブログ生活振り返り 1.1.1月の目標確認 1.2.1月の目標達成率 1.3.1月はブログをなるべくさぼる月にしてみた 1.4.1月記事のジャンル構成比 1.5.1月に読まれた記事ベスト5 2.2月の目標 2.1.2月の目標設定 2.2.目標とは別にやりたい事 3.まとめ 追記:ブコメ返し ちなみに過去の振り返り記事は以下のカテゴリから見れます。 過去分との今月分の比較をしてみたい方はどうぞ。 tsukumogatari.hatenablog.com 1.1月のブログ生活振り返り 1月はあまりブログを書かないようにしました。 他のブログを読むペースも落

                                                            雑談#25 Google砲着弾ならず―それでもビギナー卒業できた1月と厳しい目標設定で一皮むけたい2月、要するにブログ生活の振り返りです - ツクモガタリ
                                                          • 残業努力も実らず…下級国民の年収300万の壁は越えられない! #下級国民 #年収 - 上級国民に憧れる下級国民の会

                                                            上級国民に憧れる下級国民の会として今年を振り返っていこうと思ったんですが… 正直言います。白状します。何かをした記憶がありません。 強いていうなら下級国民の会を活動再開させたくらいでしょうか。 ゲーム以外の何かをやった記憶が一切ありません。今年の目標彼女3人どころか、安定の0。彼女ナシ!予定ナシ!の地獄のクリスマスを過ごさせて頂きました。という訳のわからないネタは置いておきまして、年収300万という目標を決めていましたがやっぱり一般国民の壁と名高い年収300万は中々越えれないですね。けっこう残業したんですが200万止まりです。世知辛いですね。 今年は最初から最後まで、仕事、プレステ5、読書の3点セットという変わり映えしない日常を永遠に繰り返し続ける毎日でした。これが独身下級国民兼、弱者男性の過ごすリアルな一年なんですよね。 おかげで時間の感覚はめちゃくちゃです。この記事も最初は「今年はウク

                                                              残業努力も実らず…下級国民の年収300万の壁は越えられない! #下級国民 #年収 - 上級国民に憧れる下級国民の会
                                                            • 『税金で買った本』に込められた公共図書館への思いと調べることの楽しさ:原作者・ずいのさんインタビュー | ほんのひきだし

                                                              シリーズ累計発行部数70万部を突破した、「図書館に行きたくなる!」と話題の図書館お仕事漫画『税金で買った本』。 5月8日(月)には、最新7巻とともに、『税金で買った本 公式ファンブック 図書館ともっと仲良くなれる本』も発売された本作の原作者・ずいのさんに、本作の成り立ちから今後の展開まで、メールインタビューにてお聞きしました! 税金で買った本(1)(第7巻まで発売中) 原作:ずいの、漫画:系山冏 発行所:講談社 発売日:2021年12月 価格:726円(税込) ISBN:9784065261682 小学生ぶりに図書館を訪れたヤンキー石平くん。10年前に借りた本を失くしていたことをきっかけに、あれよあれよとアルバイトすることに! 借りた本を破ってしまった時は? 難しい漢字の読み方を調べたい時は? ルールに厳しくも図書を愛してやまない仲間と贈る、読むと図書館に行きたくなる図書館お仕事漫画、誕生

                                                                『税金で買った本』に込められた公共図書館への思いと調べることの楽しさ:原作者・ずいのさんインタビュー | ほんのひきだし
                                                              • 5歳の娘が「プログラミングしたい」と言い出したのでラズパイでプログラミング教育環境を構築してみた - karaage. [からあげ]

                                                                娘とパソコンしていました 5歳の娘が「パソコンしたい」と言い出したので、親子で一緒にパソコンしていました。娘のパソコンは、以前ラズパイで仕立てたノートPCです(詳細は以下記事参照ください)。 私のパソコンは、ステッカーがたくさん貼られたオタク仕様PCです。もうすぐM1 Macに置き換え予定です(さりげないマウンティング)。 娘は「キャッキャ」とキーボードをカタカタと打っていたのですが、突然「プログラミングがしたい」と言い出しました。 「プログラミング」という単語すら教えたことなかったので、突然の発言にビックリしましたが、やりたいものは仕方ないので環境を構築することにしました。 「プログラミング教育といえばScratchかな」 という安直な考えにより、Scratchを入れることにしました。ラズパイならターミナルで以下2行実行するだけです。簡単ですね。 $ sudo apt update $

                                                                  5歳の娘が「プログラミングしたい」と言い出したのでラズパイでプログラミング教育環境を構築してみた - karaage. [からあげ]
                                                                • 雑記集リベンジ!【山菜食った!セリ編/オオイヌノフグリ/Twitterとネタばらし/お茶漬けのアラレ…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                  どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 自分にとっては懐かしいやら恥ずかしいやらの使い回し記事です ・再び雑記リベンジ! ・山菜食った!つくし編 ・山菜食った!セリ編 ・いつかのお題「桜」(4/5) ・オオイヌノフグリ ・Twitterとネタばらし ・お茶漬けのアラレ ・結び 自分にとっては懐かしいやら恥ずかしいやらの使い回し記事です ・再び雑記リベンジ! ご好評につき!再び雑記集リベエェエエエンジ! だから別に好評とかねぇから!ただの管理人の都合による過去の雑記集の中から見出し単位で記事を抜粋した手抜きです! 人気投票用のお絵描きが・・・お絵描きが描いても描いても終わらんのん! 誰や!20キャラも参加させようとか言い出したアホはッ!!! 管理人自身だよ!何、20キャラ全員の素材描いてるワケ?・・・ってまたお絵描きの調整(言い訳)か・・・。すっかりこの手抜きシリーズに味をしめやがって

                                                                    雑記集リベンジ!【山菜食った!セリ編/オオイヌノフグリ/Twitterとネタばらし/お茶漬けのアラレ…etc】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                  • 【小学生の宿題】 宿題は手伝う?手伝わない? - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は学校の宿題。手伝うべきか、自分でやらせるべきか? 悩むあなたに、自閉症スペクトラムでありADHDである息子の様子と私の対応をご紹介します。 ● 「自力で解く」ことに執着する息子と、それによって癇癪を起こされたくないがために「手伝いたい」私がしていること。 宿題を手伝うのは本人のためになる?? 宿題に「時間がかかる」理由はその子それぞれ 手伝う派の意見・手伝わない派の意見 宿題の量はその子にとって「適量」ですか? 少量でも「毎日」勉強する習慣を まとめ 宿題を手伝うのは本人のためになる?? 親が子供の宿題をお手伝いするかどうか、という議論。 私は議論になるほど悩ましい問題だとは思っていませんでしたが、普通学級から支援学級へ変更するかどうか決めかね

                                                                      【小学生の宿題】 宿題は手伝う?手伝わない? - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                                    • 自由研究だけじゃない!ことばに関わる人へ『コトラボ』のすすめ - 誰がログ

                                                                      はじめに 松浦年男さんが書いたことばを題材にした自由研究に関する本『自由研究 ようこそ!ことばの実験室(コトラボ)へ』を簡単に紹介します。 ところで書名が長いので略称は『コトラボ』にします。著者の松浦さんも使ってるっぽいですし。 自由研究 ようこそ! ことばの実験室(コトラボ)へ 作者:松浦年男ひつじ書房Amazon 後で説明する通りもっと幅広く使えそうな本ですので自由研究に悩んでいなくてもことばに興味のある方,仕事などでことばに関わる方はぜひのぞいてみてください。 ところでまだ自由研究って間に合うんでしょうか。この本を注文して届いて…という時間を考えると厳しいかな。書店ですぐ手に入れられたり夏休みが延長になった人は微かに可能性あるくらい? ほかにも色んな方が紹介を書いたりしてるのでそちらを読んだりTwitterで検索してみる方が良いかもしれないです。下記は読書案内が大変充実している現役の

                                                                        自由研究だけじゃない!ことばに関わる人へ『コトラボ』のすすめ - 誰がログ
                                                                      • 海外旅行の持ち物リスト公開!バックパッカー歴15年以上のプロ厳選!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方

                                                                        どうも!自称、旅プロのゾノです! 本日は私のバックパックの中身を全て公開します!! 私はバックパッカーとして海外を旅して1015年以上になりますが、アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなど比較的安全な地域から、東南アジアや中東、アフリカなど少し治安の悪い地域まで渡航しています。 バックパッカーになりたいけど必要な持ち物ってなに? 海外旅行で持参して良かったものは?? 防犯対策はどうしてんの!? このような疑問に対して、 本記事を読めば全て解決できます!! 基本的に渡航先によって必要な持ち物は変わりますが、全ての旅行者に該当するように、本記事では発展途上国を旅行する想定で厳選しています。 また夏と冬のシーズンでも必要な持ち物が変わってきますが、どちらも掲載しているので必要に応じて取捨選択してください。 さらに!? 旅行の準備段階で持参するものを購入する際に、 どこのメーカー・ブランドが良いの

                                                                          海外旅行の持ち物リスト公開!バックパッカー歴15年以上のプロ厳選!! - 【海外旅行】一人旅(バックパッカー)向けの世界の歩き方
                                                                        • 辞書引き学習は【百科事典・漢和辞典・英語辞書】でもできる ~入学祝いやクリスマスのプレゼントにもおすすめ - 知らなかった!日記

                                                                          目次 辞書引き学習、再開 ドラえもんの学習シリーズ『ことばの力がつく辞書引き学習』で目覚める 気になったらすぐにメモして、後で調べる 付箋の種類なんかどうでも良くなる 百科事典へ 百科事典は辞書のように調べやすく作ってある 『小学館 こども大百科』~キッズペディア 『きっずkids ジャポニカ 小学百科事典』 図鑑より長く使えて喜ばれるプレゼントに 漢和辞典にも付箋 「漢字を調べたいから、漢字辞典が欲しい!」 子ども用の漢字辞典 英語辞書も ひとまず古い和英辞典で 小学生用の本格的な英語辞典を探しているところ 小学生用の電子辞書を欲しがる 辞書引き学習、再開 ドラえもんの学習シリーズ『ことばの力がつく辞書引き学習』で目覚める 以前、辞書引き学習をさせようと思って付箋を用意し、挫折しましたが、 shimausj.hatenablog.com 自分から「辞書引き学習をしたい!付箋が欲しい!」と

                                                                            辞書引き学習は【百科事典・漢和辞典・英語辞書】でもできる ~入学祝いやクリスマスのプレゼントにもおすすめ - 知らなかった!日記
                                                                          • 北海道、東川町、ピウケナイ川で渓流釣り、オショロコマもゲットだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                                            北海道、上川郡東川町のピウケナイ川にて渓流釣りです。 息子くんも一緒に来ています。息子くんにとっては初めての本格的な山岳渓流です。安全第一で進みましょう! さて、最近は小学校にすんなりと行けていたのに、なかなか小学校に行けずにいた息子くんです。息子くんはお父さんの行動が気になっている様です。一緒に行きますよ!小学校に行けない時もある、まぁ、そんなもんです。特別に生物学の課外授業をしますか、 そんな訳でちょっとだけやることもあるので先に済ませましょう。けっこうやることも色々あるんですね~! そして川に行きますよ!いざ!入水!ってね!(笑) 見ての通りに本格的に山岳渓流です。足を踏み外したりするとマジでヤバイ場所もあります。まずは、安全第一で進みましょう! ピウケナイ、アイヌ語で襲いかかってくる川、だそうです。雪解けの時期にはものすごい勢いで流れて、襲いかかってくる川、とのことです。 漢字は日

                                                                              北海道、東川町、ピウケナイ川で渓流釣り、オショロコマもゲットだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                                            • コロナワクチン接種による人類の新たな線引き、コロナ禍で進むパラダイムシフト、その先に待つ未来は?:や...|テレ東プラス

                                                                              コロナワクチン接種による人類の新たな線引き、コロナ禍で進むパラダイムシフト、その先に待つ未来は?:やりすぎ都市伝説 「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2020冬 4時間スぺシャル」が、12月25日(金)夜6時59分から放送! 今回も都市伝説テラー達が珠玉の都市伝説を披露する。 放送に先駆け、2020年9月18日(金)に放送した「ウソかホントかわからない やりすぎ都市伝説 2020秋」から、"Mr.都市伝説"関暁夫による都市伝説ファイルをお届け。 2012年冬の放送で、「新型インフルエンザで人々がマスクに殺到し品薄状態になったのは、2013年以降に向けて意図的に仕組まれたシミュレーションだったとも考えられる」と発言していた。その入口にあるのは、ウイルスによる世界人口調整ではないかとも......。 そして2020年、新型コロナウイルス終息の目処は今も立っていない。このウイルスの流

                                                                                コロナワクチン接種による人類の新たな線引き、コロナ禍で進むパラダイムシフト、その先に待つ未来は?:や...|テレ東プラス
                                                                              • 日台ハーフの華語学習(中国語の試験について) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                                                                今年の2月下旬から中国語学校のプライベートレッスンに通いはじめ、トータルで8ヶ月間通いました。 本来は8ヶ月の間に30回レッスン通う予定でした。 週に1回通っていれば問題なく8ヶ月内に全部消費できていたはずなのですが、色々と予定が入ったりして結局行けたのは28回。まぁ、2回は消化できなかったので無駄になりましたが、しょうがないですよね。 プライベートレッスンを受けることにより、客観的に自己分析ができました。今後受ける"中国語の試験"について決意表明をさせてください。笑 先生からの提案 日本国内で中国語の試験を受けるなら HSK:漢語水平考試 BCT:ビジネス中国語検定試験 TOCFL:華語文能力測験 中検:中国語検定試験 受ける検定が決まったら次は何級? HSK6級 HSK5級 新たな目標設定 試験合格に向けて 先生からの提案 くまは、2019年の2月末からトータルで8か月間、中国語学校で

                                                                                  日台ハーフの華語学習(中国語の試験について) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                                                                • 【レトロゲーム・つっぱり大相撲前編】ゲームが苦手な人でもSwitchの機能を使えばクリアできるのか第23弾! - あきののんびりゲームブログ

                                                                                  つっぱり大相撲攻略前編! 前回ジョイメカファイトを2回に分けて無事攻略出来たので 前回のジョイメカファイトの様子はこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work 今回はつっぱり大相撲に挑戦してみたいと思います。 つっぱり大相撲は1987年9月18日にテクモから発売されたファミリーコンピューター用スポーツゲームです。 当時このゲームをめちゃくちゃ好きな友達が居て私にもやろうと誘われていたのですが当時の私は「ゲームで相撲って」って感じでやらなかったんですよね(^^; 今思えばやっておけば友達と一緒にハマっただろうにと思いますが。 そんな相撲のルールもあまり分からない私が今回つっぱり大相撲に初挑戦してみたいと思います。 早速始めて見ると つっぱり大相撲のスタート画面になりはじめる、つづき、たいせんがありはじめるを選ぶと横綱を目指して進めていくストーリ

                                                                                    【レトロゲーム・つっぱり大相撲前編】ゲームが苦手な人でもSwitchの機能を使えばクリアできるのか第23弾! - あきののんびりゲームブログ