並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 515件

新着順 人気順

同人活動の検索結果121 - 160 件 / 515件

  • 消える受注、早まる納期、そして気づいた「待ってくれる人」の大切さ ――印刷会社から見た「コロナと同人の1年間」 | gihyo.jp

    消える受注、早まる納期、そして気づいた「待ってくれる人」の大切さ ――印刷会社から見た「コロナと同人の1年間」 2020年はコロナ禍があらゆる場面において人々の行動にブレーキをかけた1年であり、経済面でも多くの業種に打撃があった1年だった。それは同人業界でも同じであり、イベントは中止・延期に追い込まれた。毎回のように参加しているイベントが行われず嘆いた方も少なからずいるだろう。 一方で、意外とわからないのが印刷所や運営スタッフなど、イベントの「中の人」的な存在の状況である。決して明るい状況ではなかったのではないかと想像されるが、実際のところはどうだったのどうか。 そこで、同人誌を手がける印刷会社の社長に話を伺ってみた。お答えいただいたのは『魅せる!同人誌のデザイン講座 ――Before-Afterでわかる試したくなるアイデア&テクニック』で資料提供などご協力いただいたサンライズパブリケーシ

      消える受注、早まる納期、そして気づいた「待ってくれる人」の大切さ ――印刷会社から見た「コロナと同人の1年間」 | gihyo.jp
    • 元増田を擁護する人達は、彼のヤバさを理解してない

      ブコメやレスで元増田を擁護してる人達の多くが、派閥的な「敵/味方」の判定をして味方側だとみなしたからか、元増田が言ってることの過激さに気づいてないように見える。元増田の主張は、おそらくウマ娘ファンの多くの認識とも、同人活動・二次創作を擁護する人々の一般的見解とも違ってると思う。もう一度元のエントリをよく読んで、みなさん本当にこの増田の言い分に乗っていいのか、改めて考えてみたほうがいいんじゃないかしらん。 元増田はどんなことを言っていたのか元増田の主張の核となるのは: ①ウマ娘公式は好感度と信頼度が高いから、オタクもふわっとした公式のお願いに従っている ②彼らは人気者ゆえに特権的な「お願い」権がある ③人気者ゆえ多少スジの通ってない横着なお願いも聞いてもらえる という理屈。 その「お願い」を聞くかどうかはあくまでオタク側の裁量や判断だけど、〈ウマ娘公式は〉面白いし、評判を落とす事件もなくて好

        元増田を擁護する人達は、彼のヤバさを理解してない
      • 「もう“画伯”とは呼ばせない」SNSで話題、レベル1でもうまく描ける“イラスト虎の巻”

        『アメトーーク!』(テレビ朝日系)で「絵心ない芸人」がクローズアップされるなど、独創的すぎる絵を描く人が親しみを込めて“画伯”と呼ばれることも。独創的な絵ももちろん素敵だが、絵心がないために「絵を描くこと自体が楽しめない」「絵を描くのが苦手」という人は少なくないだろう。96こげさん(@xfoxyfox)は、TwitterやYouTubeを通じて、そんな人でも楽しんでイラストが描ける「レベル1でも描ける講座」を発表。わかりやすいイラスト共に、顔や手、関節などの描き方を発表し、誰もが「楽しくイラストを描けるサポート」を行っている。一体なぜ、このような講座を開くようになったのか?本人に話を聞いた。 イラストとの向き合い方の変化が講座の始まり ――以前からTwitterでイラストの描き方をレクチャーする内容のツイートを行っていらっしゃいます。これらは、いつ頃から、どういったきっかけで始められたので

          「もう“画伯”とは呼ばせない」SNSで話題、レベル1でもうまく描ける“イラスト虎の巻”
        • 中年から漫画家になるためのアドバイスを求められることがある関連 - 漫画皇国

          僕が34歳から同人活動を始め、37歳で同人誌で漫画の賞を受賞、39歳から商業仕事を始めて、40歳から連載を始め、今42歳で単行本を6冊出したりしているため、ときおり人から、中年から漫画家になるためのアドバイスを求められることがあります。 でも、あんまり上手く答えられたことがないので、改めてちょっと考えてみようと思います。 漫画家になるということは、運の要素もあり、極端な話をすればたった一人に漫画を気に入られれば、商業誌で漫画を描くことはできると思います。それは、その一人がその雑誌の編集長である場合です。 でも、それで1冊単行本が出て漫画家になることって実はそんなに意味がないことです。なぜなら、「商業誌で漫画を描き続ける」ということは「何千何万の人に漫画を面白いと思ってもらい、そして単行本を買ってもらい続ける」ということだと思うからです。なので、運良く一人に気に入られて漫画家になったとしても

            中年から漫画家になるためのアドバイスを求められることがある関連 - 漫画皇国
          • トレパク冤罪事件の人について|こそり|note

            お詫びと訂正まずは転載画像の作者様へ謝罪を申し上げます。 間違った解釈により作者様のお気持ちを代弁した気になっていたこと、使用意図を告げず勝手に意見の補強に利用するような形をとってしまったことで作者様を巻き込んでしまいご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。 また、作者様にしっかりと確認がとれていない状態で記事を作成し、誤解を与えてしまった方々へも、深くお詫び申し上げます。 【訂正】 「画像の拝借と真似するな」のお言葉を 「ご本人は著作権侵害を容認しない」と解釈・記載しておりましたが、作者様より「自身の"ネットミーム化している画像に関しては"転載の許可なく使用しても問題ない」とのご意見を賜りました。 また、当該事項に関してはこれ以上誤解を広めないために削除致しました。 今一度、ご迷惑をお掛けしました事を、深くお詫び申し上げます。 初めに趣味のイラスト巡りをしている時にたまたま

              トレパク冤罪事件の人について|こそり|note
            • 二次創作における、原作否定のお気持ち表明

              面白くも何ともない話だが、原作否定の多さに辟易する気持ちを吐き出したかった。 なるべく冷静に、客観的に、何なら評論のように書いたつもりだ。 サブカルチャーが発達してどれくらいの年数が経っただろう。 一番に脚光を浴びたのはやはり秋葉原かもしれない。オタク、メイド喫茶、コスプレ、これまで日陰にひっそり存在した物がメディアで大きく取り上げられ、日本のアニメや漫画文化は世界にまで広く知れ渡った。もはやサブカルの枠に留まらない娯楽とも言える。 今日私が主題にしたい同人、引いては二次創作に関しても同じだ。コミックマーケットなどは今やメジャーな催し物。夏コミ、冬コミ、詳しくない人でも単語は聞いたことがあるだろうし朧げながら様子も浮かぶはず。テレビで報道されるからだ。SNSで見る人もいるかもしれないし、ゆりかもめの混雑具合で知るかもしれない。 今、かつてサブカルと呼ばれた物たちはメジャーになりつつある。

                二次創作における、原作否定のお気持ち表明
              • Twitterで絵日記が話題の「ハンバーガーちゃん」って何のキャラクター?作者・ハンバーガーさんにインタビュー | アル

                Twitterで絵日記が話題の「ハンバーガーちゃん」って何のキャラクター?作者・ハンバーガーさんにインタビュー 2020/05/14 10:00 特集 Twitterで投稿される絵日記が数千回のRTを集めたり、ファンアートがたくさん投稿されたりと話題のハンバーガーちゃん。以前、マンガ家・ハトポポコ先生のインタビュー記事で紹介させていただいたこともあります。 SNSで「絵日記マンガ」がバズる理由は?ハトポポコ先生にインタビュー | アル 『平成生まれ』、『ビオトープ』、『けんもほろろ』、『パンクティーンエイジガールデスロックンロールヘブン』、『みなクズ with 男子校系男子』など、可愛らしい絵柄で日常系の作品を描かれるハトポポコ先 alu.jp ハンバーガーちゃんは、バーチャルYouTuberのマシーナリーとも子さんと共に同人活動をされているハンバーガーさんが、自らの日常を絵日記で伝えるた

                  Twitterで絵日記が話題の「ハンバーガーちゃん」って何のキャラクター?作者・ハンバーガーさんにインタビュー | アル
                • エヴァに24年間を捧げた男性、16歳の冬に知った「サントラの秘密」

                  「全部エヴァと出会った日に行き着く」 生きるのがうまくないキャラに重ねた自分 あふれた「面白い」を独り占めしない 映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の封切りから、今日で一カ月。四半世紀にわたり紡がれてきた、アニメシリーズの終局を見届けるべく、あまたの人々が銀幕に熱視線を注いでいます。24年間、作品を追いかけてきた男性も、その一人です。思春期にはまり、やがて劇中で使われる楽曲の世界に魅せられます。夢中で創作の背景を調べ、蓄えた知識が、アニメ関係の仕事につながったことも。「好き」という気持ちに導かれるまま、オタクとして過ごした半生について、聞きました。(withnews編集部・神戸郁人) 「作品をどう消化したか」わき出た疑問 「シン・エヴァンゲリオン劇場版」は、1995年に放送されたテレビアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の続編として作られました。97年に通称「旧劇場版」2本、2007~12年

                    エヴァに24年間を捧げた男性、16歳の冬に知った「サントラの秘密」
                  • 田中圭一氏のディズニー弄りネタにファンが苦言→ブロック 実害が出ているネタは社会風刺といえるのか?

                    ※大前提 当まとめは田中圭一・岩田健太郎両氏に対するネットリンチを意図しておりません。 実態とかけ離れており、オタクコミュニティ内部限定とはいえ実害が出てしまっているネタは果たして社会風刺として成立しているのか? 既に鉄板ネタであるからこそ、風刺するとしてももう少し表現を日本アニメ漫画ファンとディズニー海外アニメファンの両方が楽しめる内容にしてほしいとまとめ主は願っています。 2021/0824追記 「何が実害なのか分からない。」との声があるので、最初に箇条書きにしておきます。 現状を調べようともせずワンパターンな語り口で風刺をした気になっている怠慢さ ディズニーというジャンルに対してチートスレイヤーと同レベルな実態を無視した弄りや中傷・言いがかりがネット黎明期から行われていることを異常だと思わない心無さ 実態を知らない人間による公式に通報するという強迫でディズニーファンの同人活動に対する

                      田中圭一氏のディズニー弄りネタにファンが苦言→ブロック 実害が出ているネタは社会風刺といえるのか?
                    • 海を渡った日本のゲームの子孫たち<br/>第1回 メトロイドヴァニア - メディア芸術カレントコンテンツ

                      メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 『スペースインベーダー』(1978年)以降、日本のビデオゲームは広く世界を席巻してきたが、なかには単にヒット作となるに留まらず、ひとつの様式やジャンルにおけるアーキタイプ(原型)を確立し、洋の東西を超えて参照されるようになったものが少なからずある。例えば『スーパーマリオブラザーズ』(1985年)、『ダブルドラゴン』(1987年)、『魂斗羅』(1987年)、『雷電』(1990年)、『ストリートファイターII』(1991年)、『ファイナルファンタジーVII』(1997年)などだ。ビ

                        海を渡った日本のゲームの子孫たち<br/>第1回 メトロイドヴァニア - メディア芸術カレントコンテンツ
                      • 【逆視点】id:Shin-Fedor氏との議論で私が考えていたこと。(ブコメピックアップ追記) - 冷めた鮫にはヒレがある。

                        私とid:Shin-Fedor氏のはてブでのやりとりが発端となったブログ記事について、 逆側の視点もあったほうがよさそうだと思って書いた。 2022-05-03 1:00 続きの記事も書きました。 2022-04-27 23:54 誤字脱字、わかりづらいと思った部分へ赤字で補足をしました。 まずは、具体的なやり取りも含めてこちらの投稿を読んでいただきたい。 shin-fedor.hatenablog.com はじめに 以下を読む方へ sametasharkのバックグラウンド オタクについての理解 男オタ所感 女オタ所感 たわわ広告へのスタンス 作品の内容については? 本題:Shin-Fedor氏とのブコメやりとりの逆視点 「たわわの賛美」にはこだわるけど、「たわわ以外の賛美」は無頓着に捨てられる 意味不明だからと読み飛ばされる 「いちいち回りくどい言い方」 質問にはYESかNOで答えろ、Y

                          【逆視点】id:Shin-Fedor氏との議論で私が考えていたこと。(ブコメピックアップ追記) - 冷めた鮫にはヒレがある。
                        • 執筆も編集もデザインも、ぜ〜んぶ私! 「自分で本を作る」喜びについて - 週刊はてなブログ

                          執筆は計画的に 毎日さまざまな話題のエントリーが生まれるはてなブログの中から「旬な話題」をピックアップする企画「はてなブログで話題」。今回は「自分で本を作る」をテーマに記事を紹介します。 自分で「本」を作ったことはありますか? 漫画や小説、評論を執筆し、編集・デザインを加え、一冊の本として発行する……。自らの手で一から本を作り上げるのは大変な作業ですが、その分出来上がりの達成感や手に取ってもらった時の喜びはひとしおです。このように個人や集団で制作される雑誌を指して「同人誌」と呼ぶことが多いですが、最近では「ZINE」(“magazine”が語源とされ、大まかに「個人誌」を意味するようです)なども広まり、楽しみ方も多様化しています。 この特集では、同人誌やZINEなど、「自分で本を作る楽しみ」にフォーカス。みなさんも、一度自分の本を作ってみませんか? 「初めて」だらけの技術書典 「紙面に残す

                            執筆も編集もデザインも、ぜ〜んぶ私! 「自分で本を作る」喜びについて - 週刊はてなブログ
                          • 『VOICEPEAK 小春六花』の商用利用に関しまして|TOKYO6 ENTERTAINMENT

                            『VOICEPEAK 小春六花』の商用利用に関しまして、多数のお問い合わせを頂いております。 販売を担当している株式会社AHS様のサイトにおいて、商用利用に当たる範囲、使用可能な用途を整理したサイトがありますのでご参照ください。 【非商用で利用可能な範囲について】 個人、同人活動を目的とする個人の集団(グループ)、法人格を持たず業務や商売を行っている個人事業主がVOICEPEAK キャラクター製品シリーズの合成音声を非商用・非業務目的で利用可能な範囲について

                              『VOICEPEAK 小春六花』の商用利用に関しまして|TOKYO6 ENTERTAINMENT
                            • 成人年齢18歳引下げで同人表記の変更は無いけど混乱してるので法と経緯まとめ : 駄チワワ:旅と怪獣舎

                              4月4 成人年齢18歳引下げで同人表記の変更は無いけど混乱してるので法と経緯まとめ カテゴリ:考察 要旨: 民法改正により成人年齢が20→18歳に引き下げられましたが、同人誌の成人向・成年向の表記は各都道府県の青少年健全育成条例に基づいた18歳未満への閲覧制限を意味する(高校生か否かは関係ない)ので扱いは特に変わってないのですが、どうも勘違いして「成人向・成年向マークの意味が変わってしまう!(※変わりません元から18歳基準なので)」「18歳になった高校生が見てしまう!(※高校生か否かは元から関係ありません)」という注意喚起ツートが大拡散されては、間違いを指摘されて削除or鍵をかけるパターンが3ターン目くらいに入っており、なかなか混乱を招いているので、ちゃんとこの表記が必要となった法的根拠や歴史的経緯からふり返っておきましょうかという文章です。 なお、本項における「法的根拠」の意味合いには法

                                成人年齢18歳引下げで同人表記の変更は無いけど混乱してるので法と経緯まとめ : 駄チワワ:旅と怪獣舎
                              • 「長期間の活動で二次創作だった事を総合的に判断した」 同人活動教諭懲戒処分の高知県教育委員会に詳しい理由を聞いてみた|ガジェット通信 GetNews

                                高知県教育委員会は、県立特別支援学校の40代教諭が同人誌を製作して利益を得ていたことが地方公務員法に違反したとして戒告の懲戒処分としたと2020年11月18日に発表しました。高知新聞は、この教諭は漫画同人誌を製作して2013年2月から7年半にわたって即売会やネット通販で52作品17000部を頒布。約175万円の利益を得ていたと報じています。 同人誌販売し利益175万円 県内教諭を処分 地方公務員法違反(高知新聞) https://www.kochinews.co.jp/article/414950/ [リンク] 地方公務員法第38条では、営利を目的とする報酬を得ることについて次のように禁じています。 職員は、任命権者の許可を受けなければ、営利を目的とする私企業を営むことを目的とする会社その他の団体の役員その他人事委員会規則(人事委員会を置かない地方公共団体においては、地方公共団体の規則)で

                                  「長期間の活動で二次創作だった事を総合的に判断した」 同人活動教諭懲戒処分の高知県教育委員会に詳しい理由を聞いてみた|ガジェット通信 GetNews
                                • PSPを持ってたけど放置中の方、とにかく探してバッテリーを外してという呼びかけ→各家でパンパンに膨らんだ姿で続々発掘

                                  風見猫@Street.Master.Dragon 冬コミ1日目東ポ14b @kzmnk000 PSPを持っていたけどここ数年使ってないという全人類へ。 とにかく探し出して、バッテリーを外すのです。 私だけでなく、家の人や姉のバッテリーも膨らんでました。 PSPはバッテリーの蓋が先に外れる作りになっている安全設計ですが、危険度はゼロでは無いので~ 2020-07-24 22:39:46 風見猫@Street.Master.Dragon コミティア148 東1 と-50b @kzmnk000 サークルStreet.Mastetr.Dragonにて魔術系同人活動してます。データ誌として伝承や言い伝え、歴史に埋もれた魔道書翻訳、クトゥルフの翻訳など頒布しております。GD、錬金術、占い、魔女術、宝石、銃武器鎧など色々と. 魔術堂様委託中 https://t.co/HzBxpTciyQ

                                    PSPを持ってたけど放置中の方、とにかく探してバッテリーを外してという呼びかけ→各家でパンパンに膨らんだ姿で続々発掘
                                  • 電撃文庫……じゃないだと!? ある小説サークルが手掛ける“商業ラノベ風装丁の同人誌”が本屋で見た気しかしない

                                    同人誌制作者さんに作品へのこだわり、思い入れなどを伺う読者応募企画「装丁にこだわりまくった同人誌、教えてください」。今回は「電撃文庫風の装丁で同人誌を作り続けている小説サークル」にお話を聞きました。並べたときの“本屋さんのラノベコーナー感”がスゴい。 サークル名:東方人犬/横須賀瑞交社(「艦隊これくしょん」活動時) 制作者名:なるみ(Twitter:@narumin10) 東方Project、艦隊これくしょんの二次創作小説を中心に活動中。小説は基本長編のため、ページ数は250ページを超え、上下巻のものになると500ページを超えることもある。原作の設定を独自の解釈で膨らませ、それを物語のギミックとして組み込むのが特徴。 「“書店に並んでいても違和感のない装丁”を目指して」 ―― このような装丁で同人誌を作るようになったきっかけは? 昔の話になってしまいますが、今から10年以上前、ライトノベル

                                      電撃文庫……じゃないだと!? ある小説サークルが手掛ける“商業ラノベ風装丁の同人誌”が本屋で見た気しかしない
                                    • ホロライブの切り抜き“公認”に切り抜き師は? 人気切り抜き師「なめたけニキ」に心境やこだわりを聞いてみた

                                      先日、ホロライブプロダクションが正式に「切り抜き」に関するガイドラインを策定しました(参考記事)。「切り抜き」とは、YouTuber・VTuberの動画や配信の一部を抜粋して、編集を加えた動画のことです。 これまでホロライブでは切り抜きについて、「同人活動の範囲内」として細かいルールを明確にしていませんでしたが、ガイドライン策定により登録制になり、公式に収益化することが可能となりました。こうした変更について、現役の“切り抜き師”はどのように考えているのか? YouTubeで約20万人の登録者を持ち、ホロライブ好きならば1回は目にしているであろう、あの人気切り抜き師「なめたけ」さんにインタビューしました。 なめたけさんは、驚異のアーカイブ検索力で知られるホロライブの有名切り抜き師の1人。「自宅に身に覚えのない大量の鶏を詰め込まれるぺこら」や「ミオしゃがいつの間にか持ってた謎の『ゴリラタッチ』

                                        ホロライブの切り抜き“公認”に切り抜き師は? 人気切り抜き師「なめたけニキ」に心境やこだわりを聞いてみた
                                      • 日本初の男性向けエロ同人誌『シベール』全書評(抄録) - Underground Magazine Archives

                                        1979年*1、第11回コミックマーケット(C11)にて、創作系ロリコン漫画同人誌『シベール』(無気力プロ内シベール編集部)創刊号が頒布された。 同誌は、男性向け同人誌の記念すべき第1号として知られており、終刊直後から今日に至るまで、とにかく方々で神話的に語り継がれている。が、今となっては『シベール』の何が凄いのか、よく分からない人も多いだろう。 簡潔に言うと『シベール』は、手塚の系譜を受け継いだ伝統的・記号的な絵柄で、はじめて性描写を展開したエロマンガ雑誌である。それまでのエロマンガはリアルタッチの三流劇画しかなく、おたく的な青少年たちは、アニメ調のシンプルなラインで描かれた美少女のエロマンガが存在しないことに違和感を覚え始めていた。 そこで、時代の潮流として「かわいいエロ」が求められた。そんな中で出現したのが、同人誌『シベール』である*2。 シベール Vol.0 予告&原稿募集号htt

                                          日本初の男性向けエロ同人誌『シベール』全書評(抄録) - Underground Magazine Archives
                                        • 夏コミ新刊 『白と黒』サンプル(評論・レポート)|こなつ

                                          夏コミ発行予定『白と黒』(評論・レポート)のサンプルになります。 発行までの経緯となった1章を丸々転載します。 『白と黒』 8/13 sat.コミックマーケット100にて頒布予定 東A86a あぶないペケ A5変形 / 190P / イベント頒布価格1,000円 紙版の頒布は終了いたしました。(2022/8/21) 現在下記boothでの電子書籍版のみの頒布となっております。 【内容について】 ・トレパク冤罪事件時の経緯と、それに伴う主に外野の第三者からの中傷に対する対応記録と、感情をどう処理させていったかの個人メモ ・note経由で頂いた同人関係の相談の中から、個人が特定できる特殊なケースを除いた124件を、相談者許可のもと集計、内容をパターン化しストーリーとして再構築した同人いじめのエピソード5編 ※この本は特定の個人を糾弾 / 非難するものではありません。出てくる個人名などは全て仮の

                                            夏コミ新刊 『白と黒』サンプル(評論・レポート)|こなつ
                                          • 「艦これ」公式、「同人活動の枠を大きく外れた行為」や誹謗中傷に法的措置へ

                                            ゲーム「艦隊これくしょん -艦これ-」の企画・開発を行うC2機関が、「一般的な同人活動の枠を大きく外れた」行為や関係社/者への業務妨害や誹謗中傷への法的措置を行うとし、誹謗中傷や法令に抵触する行為を行う人物の全ての二次創作・同人活動・同付随行為を「今後一切固くお断りします」と通達しました。 C2機関公式Twitter C2機関は8月18日に、先に開催された同人誌即売会で「一般的な同人活動の枠を大きく外れた法に抵触する悪質な販売」が複数あったという報告を受けたとTwitterで公表。それ以前から関係社/者への業務妨害や誹謗中傷もあるとして、今後必要な警察への通報や法的処置を順次行っていくとしました。 その後20日、当該の即売会責任者への確認を含めた確認作業が進んでいることを報告。一般的な同人活動の枠を大きく外れた案件や誹謗中傷行為を含む悪質な案件について「これらを販売・配布・掲示等されている

                                              「艦これ」公式、「同人活動の枠を大きく外れた行為」や誹謗中傷に法的措置へ
                                            • 初手のいたずらで瀕死にしてくる『同人活動ごんぎつね』ハッピーエンドなのに賛否分かれる「功罪の差が大き過ぎる」

                                              日向端トム子 @tomko_5 昔々「ごんぎつね」というイタズラ好きな狐がいました。 ごんは、兵十が原稿修羅場中のおっかあのために買ったレッドブルを飲み、兵十のおっかあの描いている性癖全開R18原稿をレイヤー結合でJPEG保存しデータを親族やオフ友のいるTLの川に流したのでした。 2021-07-24 21:30:50 日向端トム子 @tomko_5 その後、ごんは兵十のおっかあが新刊を落として、オタバレしたため筆を折った事を知り、あんなイタズラしなきゃよかったと後悔しました。 一人だけのサークルになった兵十への償いのために、こっそりと原稿を手伝いました。しかし、兵十が炎上をしていることを知りました。 2021-07-24 21:30:51 日向端トム子 @tomko_5 「一体誰が、トレパクなんかを俺の原稿に混ぜたんだ。おかげで俺はトレパク野郎と酷い目にあった」 ごんはしまった、と思いま

                                                初手のいたずらで瀕死にしてくる『同人活動ごんぎつね』ハッピーエンドなのに賛否分かれる「功罪の差が大き過ぎる」
                                              • 『半熟忍法帖』電子配信を見て懐かしさに死ぬ人々。『ギャグ王』を懐古する声も

                                                新山たかし@夏コミ超久々申込み @niiyamatakashi 「エニックス(非スクエニ)」でドラクエ他ゲーム漫画や「半熟忍法帳」とか描いてました。「新高山登山隊」名で同人活動もやってます。 「半熟忍法帳」電子版はスクエニ作品を扱う全電子書店で購入可能。「まんが王国」と「マンガ図書館Z」では「短編集」も合わせて配信中! ファンディストアさんで色紙のオーダーも受け付けてます!

                                                  『半熟忍法帖』電子配信を見て懐かしさに死ぬ人々。『ギャグ王』を懐古する声も
                                                • 西野サロンは月額千円で参加できる文化祭では? - teruyastarはかく語りき

                                                  note.com これね。 僕はサロンの人じゃないけど、説明は下手だなと思うw いつものように複数の記事と、著書とYoutubeあたりから考察。 マルチだカルトだ宗教だ洗脳だと、ブコメで凄い批判されてるけど、 月額千円の西野文化祭でしょ? 他に集金システムがなさそうなので問題ないのでは? 私の人生はチームには無いし、オンラインサロンにもありません。 私の幸せを決めるのも、つくるのも私自身。 その事実から逃げるのは、もうやめようと思っているんです。 オンラインサロンはあくまでプラットフォームのようなものであり、 それ自体に私の人生を変える力はありません。 洗脳されてるようにも思えない。 私は10万円と労働時間で”信用”を買いました。 ここに反応する人も多いけどさ、 最終的にチケットは目標であった100枚を大きく超え、158枚(79万円分)を売り上げました。 とあるから、別に10万損したわけじ

                                                    西野サロンは月額千円で参加できる文化祭では? - teruyastarはかく語りき
                                                  • アラフォーが急に漫画家になろうとする関連 - 漫画皇国

                                                    これは、嘘ではない本当の気持ちなんですが、今年度は商業誌に漫画が載るような活動をしたいと思っています。 — ピエール手塚🍙 (@oskdgkmgkkk) 2021年4月1日 2021年の抱負としては漫画家になろうかなと思っていたのですが、なりました(本当になったかどうかについては諸説あります!!)。 このブログでは最初から報告していると思うんですが、2016年に30代半ばにして、急に漫画を描いて同人誌を作ってみようかなと思い立ち、コミティアにえいやと申し込んで、どうにか本をひねり出して参加をしました。 mgkkk.hatenablog.com その後、年2回ペースで参加を継続し、そのうちなんだか楽しくなって年4回開催されるコミティアにフル参加をし始め、毎回新刊を作っては売っていたという経緯があります。 当初、友達に配ったりもしつつ30冊程度をなんとか捌いていた僕の同人誌ですが、今では気が

                                                      アラフォーが急に漫画家になろうとする関連 - 漫画皇国
                                                    • 【追記あり】友人の同人小説が神絵師にパクられて頒布された話 - オタク女の手帳 腐女子と小説と二次創作同人誌

                                                      友人「ねえ、聞いてほしい話があんだけどさ」 私「なに?」 友人「私の小説、神絵師にパクられたわwwww」 私「はぁ?www」 先日、友人が同人活動をしているジャンルのイベントがあり、いわゆる「神絵師」さんのサークルで本を買いました。 その本の内容が、友人がピクシブにアップしている小説と内容が酷似していたという事件がありましたので、そのことを記事にします。 1.事の経緯 友人はとあるジャンルのカップリング(ここではA×Bとします)を小説にしており、pixivに掲載したり、同人誌を発行したりしています。 今回問題となった漫画描きさん(ここでは神絵師と表記します)ですが、友人とお互いの作品を読んで感想を送り合う程度の面識があり、Twitterも相互フォローをしていました。 友人が自分の作品が盗作されていることに気づいたのは、2019年7月のとあるイベントの時です。 普段は感想を送り合う以外に連絡

                                                        【追記あり】友人の同人小説が神絵師にパクられて頒布された話 - オタク女の手帳 腐女子と小説と二次創作同人誌
                                                      • 個人的には 「BL同人だからダメ」とか、 「朗読がアカン」とか、 「スパチャ..

                                                        個人的には 「BL同人だからダメ」とか、 「朗読がアカン」とか、 「スパチャで稼ぐなよクズ」とかいう点はわりとどーでもよくて、 【何万人ものユーザを抱えるVTuberの動画】で、 【見ず知らずの他人が一生懸命つくった創作物】を、 無断使用してOKと思っていること笑いを取るためのネタにしてOKと思っていることそれを「ネタとして面白い」と思っていること が、ありえないし頭おかしいと思うしめちゃくちゃ不快。 そしてそれを「特に問題なし」とGOを出すホロライブの企業としての姿勢もクソだし、 宝鐘マリンとさくらみことの人間性のゲスさが際立つ。 特に宝鐘マリンについては自身も同人活動を行っていたらしいので、 心の底から良心のかけらもない女だと思うし、ゲスの極みとしか言いようがない。 でも炎上としてはめちゃくちゃ面白かった。

                                                          個人的には 「BL同人だからダメ」とか、 「朗読がアカン」とか、 「スパチャ..
                                                        • 同人作家休むことにしたら死にそうなくらいつらい

                                                          先週、同人作家をやめることを宣言した。 理由は反応がもらえなくなったからだ。 ほのぼの系のゆるふわストーリーみたいなのをひたすら書いている書き手だった。 遅筆な方なのでコンスタントに作品だせないし、読んでわかる通り文才もないから なかなかきつかったけれど、書いているときは楽しかった。自分の構想しているものが形に なっていくのがすごくうれしかった。 自分の文才と構成力の至らなさで作品が自分の納得のいかない仕上がりになっていても、 もっと自分の好きなものをかけるように次頑張ろう、と思えていた。最初らへんは。 でも、最初から最後までほとんどビューもいいねもつかなかった。 頑張って作った作品が周りに全然評価されなくて、きつかった。Twitterもやってたけど 他の作家が作品あげるたびにいいねとりついされているのを見ていると嫉妬で死にそうだったから Twitter自体あまり見ないようにして、RTも自

                                                            同人作家休むことにしたら死にそうなくらいつらい
                                                          • 秋葉原→オタク、神田→カレー、御茶ノ水→楽器…神田地域に専門店街が誕生した歴史を図にしてみたらわかりやすかった

                                                            天野マウス @mouseunit 秋葉原が電気街・サブカルチャー街、つまりオタクの街になった歴史についてNHKの再放送で紹介されていましたが、秋葉原を含め、神田地域に専門街が誕生した流れについて簡略化した図を以前作成していました、神田・秋葉原の歴史を知る一つにきっかけになってほしいです pic.twitter.com/hGIt0oKcMq 2020-09-22 09:45:51 リンク Wikipedia 秋葉原 秋葉原(あきはばら)は、東京都千代田区の秋葉原駅周辺、主として東京都千代田区外神田・神田佐久間町および台東区秋葉原周辺を指す地域名である。 第二次世界大戦後の日本において、闇市として発展した。その後、高度経済成長とともに多様な電子機器や部品(ハードウェア)およびソフトウェアを取り扱う店舗などが建ち並ぶ世界有数の電気街として発展した。世界的な観光地の顔も有する。秋葉(あきば)・アキ

                                                              秋葉原→オタク、神田→カレー、御茶ノ水→楽器…神田地域に専門店街が誕生した歴史を図にしてみたらわかりやすかった
                                                            • 「赤ブー」創設者の田中圭子さん死去 同人業界に多大な貢献、印刷所も追悼コメント

                                                              赤ブーブー通信社(有限会社ケイ・コーポレーション)を創設し、代表を務めた田中圭子(旧姓:赤桐)さんが2020年9月22日、77歳で亡くなった。10月6日に公式サイトで発表された。 赤ブーブー通信社は、同人誌即売会「COMIC CITY(コミックシティ)」を運営することで知られている。同社の後任は赤桐弦さんが務めると発表された。 「弁当沢山準備して お世話になっている みんなに配って」 公式サイトによれば、「葬儀は昨今の状況を考慮し 近親者のみで執り行いました ここに生前のご厚誼を深謝し衷心より御礼申し上げます」とし、香典や供花、供物等は辞退するとのことだ。さらに公式ツイッターには、田中さんの最期の言葉が綴られている。 「数日前のイベント会場に賑わいが戻りつつあることを喜んでいた矢先でした 最後に交わした言葉は"弁当沢山準備して お世話になっている みんなに配って"いつもスタッフやイベント現

                                                                「赤ブー」創設者の田中圭子さん死去 同人業界に多大な貢献、印刷所も追悼コメント
                                                              • 『パワーポイント・デザインブック』はパワポの本? それともデザインの本? その謎を明かす ~著者の山内さんが語る、本書製作までの道のり | gihyo.jp

                                                                『パワーポイント・デザインブック』はパワポの本? それともデザインの本? その謎を明かす ~著者の山内さんが語る、本書製作までの道のり 2022年11月10日に発売された『パワーポイント・デザインブック 伝わるビジュアルをつくる考え方と技術のすべて』は、工夫が散りばめられた誌面デザイン、わかりやすいテキストと図解、そして圧倒的物量(432頁)と網羅的な解説で高い評価を得ています。 図1 『パワーポイント・デザインブック』 ただ、本書のタイトルを見て、次のような疑問が浮かんだ人もいるのではないでしょうか。「⁠これはパワーポイントの本なのか、それともデザインの本なのか?」と。 そこで今回のインタビューでは、前身となった同人誌『PowerPoint Re-Master』にまでさかのぼって、『⁠パワーポイント・デザインブック』とは何者なのかを明らかにしたいと思います。 話し手::山内俊幸(やまうち

                                                                  『パワーポイント・デザインブック』はパワポの本? それともデザインの本? その謎を明かす ~著者の山内さんが語る、本書製作までの道のり | gihyo.jp
                                                                • 増田文学ラブストーリーズ100

                                                                  夏が待ち遠しくて、増田のカルマ ランクタイトルブクマ数日付カテゴリ1自走式彼女20492017/09/07 16:42暮らし2なんか結婚できた19322017/08/30 10:34暮らし3姉がドブスなのに凄まじくモテる14582019/07/11 20:30暮らし4嫁さんとセックスができなくて泣いた13892016/07/07 09:51世の中5おっさんが水商売の店に行く理由13642013/05/15 14:06暮らし627のOLだけど昨日初めてセックスした13142018/02/27 00:58暮らし7年収400万30歳既婚子持ちの俺が家計簿大公開するでー12222013/08/08 15:14暮らし8自己肯定感のなさというのは12112019/02/03 14:09学び9中卒引きこもり歴6年の姉が大卒公務員の男と結婚した。12092019/05/11 23:39暮らし10昔の話だけ

                                                                    増田文学ラブストーリーズ100
                                                                  • 二次創作の影響がどうかはわからんけど、アマチュアのオリジナル創作はいま元気ですよという話|仲村

                                                                    こんにちは。当人です。 コメント後半は、 ”一次創作で頑張ろうとする人間の邪魔をすることにも繋がります。” ”同人ストアに出せば二次創作の方が売り上げは伸びる。” について補足したものであり、ツイートの主張の補強に用いられるのは意図したものではありませんhttps://t.co/3803h6Wg9A — 仲💮村 (@natukusa) January 7, 2020 事の経緯は幾谷正さんのブログ記事に私がつけたはてなブックマークのコメントを、幾谷さん自身がツイッター上でキャプチャ付きでコメントしているのを見かけたためです。 言及したいことはツイートの通りで、元のブックマークコメントも含めて幾谷さんの記事について、「認識違い」と呼んで差し支えないだろうと思った個所についての指摘です。 この後も連ツイで補足を重ねているのですが、2010年代も終わったいまの同人文化について、私見を記録するには

                                                                      二次創作の影響がどうかはわからんけど、アマチュアのオリジナル創作はいま元気ですよという話|仲村
                                                                    • 蒼空はるかの原作者のWikipediaがヤバい|ヒト

                                                                      栃木県宇都宮市のPRキャラクター「蒼空はるか」が公式か非公式かで原作者と市が揉めている、という件についてはネットニュースに任せるとして、この事件について個人的に興味を持って調べていたところ、原作者の篠原直人(=るりどん)さんのWikipediaのページが非常に興味深いことになっていることに気付きました。 (執筆時の8月27日の版より) よく読んでみると、Wikipediaの特筆性には値しなさそうな大仰な「来歴」、自分で見てきたような細かな解説、賛美的な文体。なにか違和感があります。 Wikipediaには「変更履歴」という機能があり、そこを開けば、そのページが誰によって作成され、誰がどのように編集したいったかすべて分かるようになっています。気になった私は誰が書いたのか調べてみました。 篠原直人ページの変更履歴篠原直人のWikipediaページは2020年1月19日に「Sakurashino

                                                                        蒼空はるかの原作者のWikipediaがヤバい|ヒト
                                                                      • 同人誌、「誰かに読んで欲しい!」じゃなく「私が読みたいんだよ!」で作るからこんな問題が発生しても平気で乗り越えられます「実質無敵」

                                                                        千📝作業中 @1000_3 100いいねありがとうございます。RT先をちらほら見てるのですが「わかる」の方たくさんいらして最高ですね。みんなポジティブに正気を失おうな。ハッピー同人活動を👋👋👋👋👋👋 2020-09-12 19:40:30 千📝作業中 @1000_3 もうバズ認定でええやろこれ(適当)。まさに途中で「これ誰が読むんや……?(正気)」「私私私~~~!!!!!!(狂気)」ってなる本を作ってます!!めちゃくちゃ装丁凝ってます!!価格も制作コストも高い!! BOOTHで取り扱い中の本もありますのでよければ✨✨ 1000-3.booth.pm pic.twitter.com/Apwc7Ls3sC 2020-09-12 20:51:06

                                                                          同人誌、「誰かに読んで欲しい!」じゃなく「私が読みたいんだよ!」で作るからこんな問題が発生しても平気で乗り越えられます「実質無敵」
                                                                        • ネットワークビジネスやらにハマる心理についての内省と同人活動の効能 - わがはじ!

                                                                          先日、過去の同人誌既刊をまとめたアーカイブサイト「わがはじの!」を更新いたしました。ぜひ、覗いてみてくださいませ。同人活動終了から1年になったので、そちらの感慨についても記事にしたいものです。 【同人既刊】わがはじ!での活動休止から1年経ち。改めて過去作のアーカイブ整理しました。着ぐるみエロ漫画からフェチ評論、オタク対談、アキバ特集などなど。今回ほぼ全て電子化し、基本メロンブックスさん・DLsiteさんにて販売しておりますので、是非覗いてみてください!https://t.co/C7jmxPyw9L — すくみづ (@suku_mizumi) 2021年1月11日 と宣伝はそこらで。珍しく、ちょっと時事ネタに触れようと思ったのはこの件。 note.com 映画館でよく予告を見たもんだから、話として実際どうなんかな面白いんかな。と気になっていたところに、これ。この記事において既に大まかな概要や

                                                                            ネットワークビジネスやらにハマる心理についての内省と同人活動の効能 - わがはじ!
                                                                          • スペシャリストのキャリアを諦めた結果、技術力が向上した - 「挫折論への招待」その後の物語 - このすみノート

                                                                            「セイチョウ・ジャーニー」「挫折論への招待」アドベントカレンダー Advent Calendar 2019の19日目の記事です。 「挫折論への招待」は、技術書典6でGrowthfactionが頒布した、挫折をテーマとした同人誌です。 私は本書に、スペシャリストを目指したけど挫折したという内容で、キャリアに関する挫折を寄稿しました。 booth.pm 本記事に書くのは、スペシャリストを目指して挫折したあとの、その後の物語です。 挫折してから立ち直るまで 詳細は割愛しますが、キャリアにおいて「スペシャリスト」か「マネージャー」を選択する局面になり、私はスペシャリストを選択しました。 スペシャリストを選択した主な理由は、コミュニケーションが得意でなくマネージャーは不向きである点と、プログラミングが好きでIT業界に入ったからです。 スペシャリストを目指して挫折する スペシャリストを目指すと宣言した

                                                                              スペシャリストのキャリアを諦めた結果、技術力が向上した - 「挫折論への招待」その後の物語 - このすみノート
                                                                            • 自分は二次創作で同人活動をするうえでいわゆるジャンルの神だけど

                                                                              自ジャンルでアンソロの企画があれば、CP事情で合う合わないがない限り寄稿依頼はほぼくる。 創作系SNSのブクマはジャンル内でもかなり多い。正直他の追随を許さないほど多い。どのジャンルを投稿してもDRには絶対に入る。 呟き系のSNSでは下手なことは絶対に言わない。日常生活を漏らすのが個人的に嫌というのもあるけど 「ジャンルのことだけ語ってればいいや」と思ったら呟きは自然と減った。 なんのためにSNSしてるかって同志と交流したいからであって、コメントはいただけば絶対返すし、 萌えてる話をしてる方がいたら必ずイイネ等反応もする。腐女子だから萌えには我慢できないんだわという具合。 ともかく下手なことはしてないはずだけど、まったく話しかけられない。 アフターなんて誘われたことがない。フォロワーさんと食事とか、ましてや旅行なんて別次元過ぎる。 私から誘うと「先約が…」という時差が出てしまう。みんな早い

                                                                                自分は二次創作で同人活動をするうえでいわゆるジャンルの神だけど
                                                                              • 二次創作に厳しい作品一覧

                                                                                概要二次創作は、ファン活動の一環として権利者の黙認のうえで成り立つグレーゾーンである。ファンアートなど二次創作は一般的に許容されているが、中には二次創作に対して厳しい作品もある。 無断アップロードに関してはYouTubeではコンテンツIDを利用して完全に塞いで対策を取った企業も少なくない。 厳しくする理由は 「作品のイメージを大事にしている」(エログロ・鬱展開・キャラ崩壊などを認めない)…1「過去に悪質な著作権侵害を受けて過敏になっている」…2「実在のモノ・人物を題材としている」…3のいずれかのケースが多い。そういった作品の二次創作は慎重にやらねばならない。下手すると権利者に訴えられるリスクもある。 二次創作に厳しい主な作品二次創作ガイドラインも参照。 グロやエロを正式に認めている作品や企業もありますが、ここでは限定的にガイドライン上で認めてある及び全面禁止しているものに限ります。それらを

                                                                                  二次創作に厳しい作品一覧
                                                                                • フォロワー2桁から始めるド底辺同人活動 つづき

                                                                                  前半 anond:20230502225413 ----------- 嘘だろ???神様なの???年の瀬だから来訪神かなんかが来てくれたの???? という気持ちを抑えながら小銭を受け取り、震える手で新刊を1冊渡した。 ほんとに夢見てるみたいだった。 1人目が去ってほわほわした気持ちでパイプ椅子に座って、思わずガッツポーズをした。 この痛ムーブを多分隣のサークルには見られたと思うけどそんなことはどうでもいい。 俺の本が、売れた。 1冊売れた。 俺もうここで死んでもいいや……… 遺影を新刊の表紙にするわ………… 結果的に俺の本は、新刊既刊合わせて16冊売れた。 「ここにあるの1冊ずつください」と言ってくれた猛者までいた(これはいまだに信じられない)。 俺、生きててよかったわ……… ここまで活動続けてきてよかったわ… 心バッキバキになっても辞めなくてよかったわ……… 閉会間際、委託分の10冊を書

                                                                                    フォロワー2桁から始めるド底辺同人活動 つづき