並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

名前 相性の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい

    アジもりだくさんの、魚問屋食堂さかなやくろへ 喫茶フレンドで電車を待ちながら 館山は小さなリゾートだった 海の街であるならば、寿司をたべよう 館山式モーニング、チキンバスケットセット 旅立ちのびわゼリー 内房の街をひたすら歩く 海水浴場の喫茶店 黄金アジフライという、天衣無縫の食べ物 突然、アジフライが食べたいなと思った。しかも、そのへんのアジフライということではなく、とびきりおいしいやつがいいなあと思った。そういうことが時々ある。揚げ物の引力だ。 それは、木曜日のことで、来る週末には何も予定がなかった。しかも月曜は有休である。しめしめと、僕はグーグルマップを開き、いいアジフライを食べられそうな場所を検討することにした。やはり海沿いがいいよな。茨城と神奈川はこの間行ったしなあ。ぱっと行けて海があるところということで、自然と目的地は千葉となった。外房はやや遠いということで、内房へとりあえず向

      一泊二日、千葉を食べる。アジフライを食べに出かけ、奇跡のアジフライに出会う。 - 今夜はいやほい
    • 下戸がノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念を理解した話 - ココロ社

      アルコールが苦手で、飲酒する人の習慣がわからないまま半世紀以上生きてきた。とくにわからなかったのが「おつまみ」という概念である。otsumami……omotenashiの親戚のような語感。おかずでもなく主食でもない謎の存在。非アルコールの領域でこの「おつまみ」に近い概念といえば、おそらく「お茶請け」であるが、わたしは甘い物が好きなので、お茶請けも瞬く間に食べつくしてしまって、お茶請けというより、お菓子を食べてからお茶を飲むというだけである。 さらにわからなかったのが、「お通し」である。「おつまみ」の概念に近いのかもしれないと思っていたが、飲食店への献金のようなものだと認識していた。 本邦においてノンアルコールビールが初めて売られたのが1986年であることをわたしは忘れてはいない。宝酒造の「バービカン」で、高校1年生の時に飲んだのだった。他はさておき、味覚についてはノーマルな感性しか持ってい

        下戸がノンアルコールビールを飲んで「おつまみ」の概念を理解した話 - ココロ社
      • 「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう

        「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう ライター:向江駿佑 近年人気を集める「悪役令嬢」もの。だが,そのイメージソースとされる「乙女ゲームの悪役令嬢」の存在については,これまで幾度となく疑義が呈されてきた。では,本当に乙女ゲームに悪役令嬢は存在しないのだろうか? 今回4Gamerでは,ゲーム研究者・向江駿佑氏に依頼し,乙女ゲームの中に見出せる「悪役令嬢」の歴史を,全3回にわたって編纂してもらうこととした。第1回は90年代,第2回は00年代,第3回では10年代〜を取り扱う予定だ。「アンジェリーク」以降無数にリリースされてきた作品群の中にある悪役令嬢たちの輝きを,ぜひ読者諸氏にも確認してほしい。 2024年3月にNintendo Switch用ソフト「悪役令嬢は隣国の王太子に溺愛される」(オペラハウス)が発売されるな

          「悪役令嬢を探して」第1回:「乙女ゲームの悪役令嬢」は実在するのか? 90年代乙女ゲームから悪役令嬢を見出してみよう
        • 「ゲーメスト」でハガキ職人を目指す過程で知った、人に読ませる文章を書くことのむずかしさ

          「雑誌の投稿コーナーに載る為に必死に文章を練習して、他人に読んでもらう文章を書くことの困難さに気付いた人」というのがどれくらいいるのか分かりませんが、私はその中の一人です。 この記事で書きたいことは、大体以下のような内容です。 ・昔、「ゲーメスト」という超面白いゲーム雑誌がありました ・読者投稿コーナーに掲載される為、いわゆるハガキ職人を目指して頑張っていました ・全然載らなかった為、兄に頼み込んで投稿内容を添削してもらいました ・その時の兄の言葉で、「文章というものは、書いた本人が読む時と他人が読む時で全く違うものになる」ということに気づきました ・兄に添削してもらうようになってめでたく投稿コーナーへの掲載の夢が叶い、以来文章を書き続けています ・載らなくても載らなくても全く飽きずに投稿し続けた、という諦めの悪さも、一つの資質だったのかも知れません ・どんな文章であれ、「レビュー」「壁打

            「ゲーメスト」でハガキ職人を目指す過程で知った、人に読ませる文章を書くことのむずかしさ
          • さくらインターネットで活躍中の id:y_uukiを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#9] - Hatena Developer Blog

            こんにちは、エンジニアリングマネージャーの id:onk です。 Hatena Developer Blogの連載企画「卒業生訪問インタビュー」では、創業からはてなの開発に関わってきた取締役の id:onishi、CTOの id:motemen、エンジニアリングマネージャーの id:onkが、いま会いたい元はてなスタッフを訪問してお話を伺っていきます。 id:onkが担当する第9回のゲストは、さくらインターネット株式会社の組織内研究所であるさくらインターネット研究所の上級研究員で、SRE (Site Reliability Engineering)の研究者としても活躍する id:y_uuki さんこと、坪内佑樹さんです。 2013年にはてなに新卒でWebオペレーションエンジニアとして入社後、サーバー監視サービス「Mackerel」をはじめとするサービス開発やはてなのインフラ開発・運用にSR

              さくらインターネットで活躍中の id:y_uukiを訪問 | はてな卒業生訪問企画 [#9] - Hatena Developer Blog
            • Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita

              はじめに 2022 年 1 月から、趣味で PC 向けの将棋アプリを開発しました。その中で取り組んだことや学んだことについて簡単にまとめます。 作ったもの Electron将棋 (electron-shogi) GitHub: sunfish-shogi/electron-shogi GitHub Pages: Electron将棋 背景 最近ではスマホやタブレットでも将棋の対局や研究ができるようになりましたが、本格的に将棋の勉強や研究をするには必ずしも十分ではなく、特に将棋 AI を動す上で PC の処理能力やカスタマイズ性は有用です。 2010 年あたりからオープンソースの将棋 AI が増えましたが、その多くは GUI や通信対局機能を備えておらず GUI のアプリケーションと組み合わせて使う必要があります。AI と GUI がやりとりするための USI という共通仕様があり、 USI

                Electronを使ったPC向け将棋アプリ開発 - Qiita
              • デジタル復調の学習を目的として、ワンセグチューナーで地デジのフルセグTSを抜く - Qiita

                お詫びと訂正 タイトルにて「ワンセグチューナー」と表記しておりますが、正しくは「ワンセグチューナーの技術を応用したSDR受信機」となります。お詫びして訂正いたします。 本題 さて、茶番はこのあたりにして(今回は使わなかったと言うだけで、本物の「ワンセグチューナー」でもフルセグを受信できるはずなので、あながちタイトが誤っているというわけではないのですが、茶番をやりたいための茶番でした)。 今回はデジタル変調の復調を学習することを目的としているので、それ以外の部分(例えば受信機のハードウェアや、リードソロモン誤り訂正のような情報理論的分野)には触れません。また、限定受信を目的としたスクランブルの解除や映像の復号にも一切触れません。一方で、海外の人が作ったGNU Radioのソースコードをコピペして「受信したよ!」と言っても学習という意味では全く意味がありませんから、ISDB-Tの復調に関しては

                  デジタル復調の学習を目的として、ワンセグチューナーで地デジのフルセグTSを抜く - Qiita
                • テレ東・大森時生×ダ・ヴィンチ・恐山 2人が語る「イシナガキクエを探しています」とフェイクドキュメンタリーの未来 - WWDJAPAN

                  大森時生/テレビ東京 プロデューサー・ディレクター PROFILE: (おおもり・ときお)1995年生まれ、東京都出身。2019年にテレビ東京へ入社。「Aマッソのがんばれ奥様ッソ!」「Raiken Nippon Hair」「このテープもってないですか?」「SIX HACK」「祓除」を担当。Aマッソの単独公演「滑稽」でも企画・演出を務めた。昨年「世界を変える30歳未満 Forbes JAPAN 30 UNDER 30」に選出された。X(旧Twitter):@tokio____omori ダ・ヴィンチ・恐山/ライター、小説家 PROFILE:(だ・ゔぃんち・おそれざん)東京都出身。2009年よりツイッターを中心にインターネット上での活動を開始。さまざまな媒体で活動した後、2015年に品田遊名義で小説家としてデビュー。以降、小説家としては品田遊の名義を利用している。2016年にバーグハンバーグバ

                    テレ東・大森時生×ダ・ヴィンチ・恐山 2人が語る「イシナガキクエを探しています」とフェイクドキュメンタリーの未来 - WWDJAPAN
                  • 「VTuberっぽい名前」をめぐって - 石少Q

                    少し前にフォロワーが「VTuberっぽい名前のルーツが意外とわからない」という旨のツイートをしていて首肯した。この「VTuberっぽい名前」とは、だいたい一文ないし一単語をもじった名前のことで、もう少し広く捉えれば「姓名のあいだに文意・語意を含みもつ名前」くらい言えるだろうか。これを「VTuberっぽい」とする共通認識が漠然と形成されていることは、「VTuberの名前っぽい言葉」を列挙した画像の拡散され具合からもいちおう窺える。 ひとまず脳みそを絞り、またYouTubeの登録チャンネル一覧をひととおり確認して、該当するVTuberの名前を書き連ねてみる。当たり判定はやや大きめに設定し、完璧な一文・一単語ではない名前もいったん含める(「安土桃」や「生返るるる」など)。 2018 - 新川良(あらかわいい)|個人勢 - かしこまり|個人勢・upd8・Re:AcT・ビークエストなど - 夜野とば

                      「VTuberっぽい名前」をめぐって - 石少Q
                    • 『Tidy First?』を読んだ - Don't Repeat Yourself

                      最近アーキテクトなるお仕事になったようなので、コードやアーキテクチャ関連の本を読み漁っています。何冊か読んでいるんですが、まずは最近Kent Beckが出版した『Tidy First?』の話を書きたいと思います。 Tidy First? (English Edition) 作者:Beck, KentO'Reilly MediaAmazon パート1: Tydings 「Tidy」というと、USでは一時期からコンマリが大流行りしているようで、「Kondo」がそもそも動詞化していたりするなど一大ブームとなっている(た)ようです。コンマリといえばそう、「お片付け」なんですが、なんとなくここから着想を得ているのかなと思います。Netflixでも「Tidying Up with Marie Kondo」という番組が作られていたくらいです。 Tidyingは「片付け」ないしは「整理整頓」あたりで訳せそ

                        『Tidy First?』を読んだ - Don't Repeat Yourself
                      • RubyKaigi 2024に参加できて本当に良かった - joker1007’s diary

                        RubyKaigi 2024に参加してきました。 今回参加までに紆余曲折あったので、一時は参加を諦めていたんですが、何とか無事参加することが出来ました。 2011年に初参加して以来休まず参加していたので、ついに連続参加が途絶えるのかと思ってましたが、無事連続参加を達成できて嬉しい限りです。 今回はそういう事情もあってか、コミュニティとの繋がりを強く感じることができたRubyKaigiでした。 色々思いが溢れてしまって、技術的に楽しかったこと、自分が嬉しかったこと、参加前の事情とか全部書いてたらえらい分量になってしまいました。気が向いたら目に付いたところだけ読んでくださいw 参加前 そもそも何があったかというと、大体去年の12月ぐらいから咳が止まらなくなり、更に年明けぐらいに高熱が出た上で咳が出続けている状態でした。 余りに咳が酷かったので、喉に傷が付いた後胃酸が逆流したりして声帯の近くに潰

                          RubyKaigi 2024に参加できて本当に良かった - joker1007’s diary
                        • 一気読み推奨! 10巻前後で完結するおすすめ漫画

                          この記事では、完結まで一気に読みたい人に向けて、10巻前後で完結するおすすめの漫画を厳選して紹介します。 早く完結する漫画を読みたい方や、長期連載作品よりも短期連載の漫画が好きな方、一気に結末まで読みたい方に有益な情報を提供いたします。短編漫画を探している方には特に役立つ内容です。 長編漫画よりも比較的早く完結する作品を中心に紹介しますので、漫画選びにぜひお役立てください。 10巻前後で完結するおすすめ漫画一覧 惡の華 :全11巻 誰もいない放課後の教室で好きな女子の体操着を盗んでしまう。 それを嫌われ者の少女・仲村佐和にバレてしまうところから始まる物語。 強いフェチ思考の人間が、自分を抑えることなく行動するとどうなるかがよくわかる作品。 主人公と仲村佐和の変態会話をギャグ目線で読むと結構笑えます。 ギャグとシリアスが上手く混ざり合っている漫画です。 最強伝説黒沢:全11巻 カイジやアカギ

                            一気読み推奨! 10巻前後で完結するおすすめ漫画
                          • 味の札幌 大西 青森市/味噌・カレー・牛乳・ラーメンが好きな人にはオススメでっせ!

                            今から13年前…青森新幹線が開業した際、有志5人で「青森弾丸日帰りツアー」を決行。 その際、どうしても食べたかったのが青森名物の「味噌カレー牛乳ラーメン」 味噌もカレーも牛乳もラーメンも大好物なオイラには夢のような食べ物だ。 猛吹雪の中を歩き、ようやく「味の札幌 大西」に着いた。 駄菓子菓子! 店頭に貼紙があり、そこには… 【ガス湯沸し器故障の為、本日の営業を休ませていただきます】の文字が。 ゲゲ~ッマジで~?!! せっかく青森まで来たのに臨時休業~? 湯沸し器の故障が原因とは、どこまでついてないんだ! (オイラの人生って…) そして苦節13年。 ようやく念願の店に入る事が出来た。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■味の札幌 大西 青森市 青森駅からダッシュで6分程の場所にある老舗ラーメン店。 「味噌カレー牛乳ラーメン」という独特なメニューの発祥の店。 ユニークなネーミングと深い味わい

                              味の札幌 大西 青森市/味噌・カレー・牛乳・ラーメンが好きな人にはオススメでっせ!
                            • 『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                              アメリカのストロング国立演劇博物館(The Strong National Museum of Play)は、ビデオゲームの殿堂「World Video Game Hall of Fame」の2024年殿堂入り作品5本を発表しました。 『Asteroids』(1979年)このゲームは瞬く間にアーケードで人気の『スペースインベーダー』に取って代わり、7万台以上のアーケードユニットを売り上げ、Atariのベストセラーコイン・ゲームとなった。 Atari2600で利用できるようになった家庭用バージョンはゲームの人気を新たな高みに引き上げ、何百万ものリビングルームにゲームを届けた。 「アーケード、家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機、モバイルなど、何十ものプラットフォームで無限のバリエーションとリメイクを通じて、『Asteroids』は岩を爆破するというシンプルかつ挑戦的なゲームを史上最も広くプレイされ影

                                『バイオハザード』『シムシティ』『ウルティマ』など5本が2024年の「ビデオゲームの殿堂」入り! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                              • ドメインイベントを伝達するためのモデリング技法 - KAKEHASHI Tech Blog

                                前回は、アーキテクチャの進化はドメインイベントが起点になるという記事内で、ドメインイベントの重要性を語りました。本稿では、ドメインイベントを伝達する際にシステム要件を満たした上で、どのようにしてデータモデル並びにドメインモデルを象るかを説明します。 なお、ビジネスドメインを深掘りドメインモデルを探索する手法の説明は、世にたくさん解説されているため詳しくはそちらに譲ります。特にAlberto Brandolini氏が提唱するモデリング手法であるEvent Stormingは、ワークショップ形式でドメインイベントを深く理解し、一連の業務プロセスやドメイン領域を探索的に発見することができる手法であり、Event Sourcingを前提とするアーキテクチャと相性がいいので参考にするとよいでしょう。 ドメインイベントのデータモデルの属性 ドメインイベントの記録および伝達に着眼した構成を紹介した前回の

                                  ドメインイベントを伝達するためのモデリング技法 - KAKEHASHI Tech Blog
                                • 『洋裁のプロが教える縫い方講座?⑫ネックライン色々part2(*^-^*)』様々なネックラインの紹介とコーディネートのアドバイス♪ 髪形やアクセサリーの選び方まで網羅! - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪

                                  Noble Ame’sdiaryをご覧の皆さん、こんばんは! 今日はこないだの続きで『洋裁のプロが教える縫い方講座?⑫ネックライン色々part2(*^-^*)』と言う事で書いていきたいと思います! こないだの記事は↓ nobleame.hatenablog.com スクウェア・ネックライン 特徴四角形の開口部: クラシックなスタイル: 多様なアイテムでの採用: 利点鎖骨を強調: 多様な体型に対応: アクセサリーとの相性: 着こなしのポイントアクセサリーの選び方: バランスの取れたコーディネート: レイヤリング: まとめ オーバル・ネックライン 特徴楕円形の開口部: 柔らかなライン: 多様なデザインで採用: 利点首元を美しく見せる: フェミニンな印象: アクセサリーとの相性: 着こなしのポイントアクセサリーの選び方: 上品なコーディネート: カーディガンやジャケットとのレイヤリング: まとめ

                                    『洋裁のプロが教える縫い方講座?⑫ネックライン色々part2(*^-^*)』様々なネックラインの紹介とコーディネートのアドバイス♪ 髪形やアクセサリーの選び方まで網羅! - NobleAme’s diary♪手に取った瞬間から愛着が湧く♪
                                  • 琵琶湖固有種「ビワマス」は一体どんな味がするのか?刺身や塩焼きなどいろいろ作って相性のいい調理法を探してみた

                                    「ビワマス」は滋賀県固有種のサケ科の魚で、大きい個体は全長60cmにもなります。そんなビワマスを琵琶湖で釣ってきたので、刺身や塩焼き、鍋、炊き込みご飯など多様な料理を使ってどんな味の魚なのか確かめてみました。 ビワマス|滋賀県ホームページ https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18668.html ビワマスは船に乗りながら魚が掛かるのを待つ「トローリング」という手法で釣れます。琵琶湖周辺にはトローリングに必要な用具を貸し出してくれる施設が数多く存在しており、初心者でも比較的簡単に釣り上げることが可能。実際に琵琶湖でビワマスを釣るまでの流れは、以下の記事で確認できます。今回は、釣り上げたビワマスをさばいて、色んな料理を作ってみます。 琵琶湖でビワマス釣ってきた - GIGAZINE ・目次 ◆1:ビワマスをさばく ◆

                                      琵琶湖固有種「ビワマス」は一体どんな味がするのか?刺身や塩焼きなどいろいろ作って相性のいい調理法を探してみた
                                    • 来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 - 東京で暮らす女のとりとめのない日記

                                      春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こごみと賑やかになってくる。そうして筍が出回り始めるころには、春との別れを感じるようになるのだ。 そんなわけで昨年から今年にかけて作ったふきのとう料理のうち、定番化したものや来年も作りたいくらい気に入ったものをまとめようと思う。まさに今は山菜のオンシーズン。手のひらからするりと逃げていく旬を懸命にたぐり、今だけの味を愉しみたい。 春は自炊が楽しい季節 ふきのとうの楽しみ方 ふきのとうと海老の春餅 ふきのとうの水餃子 ふきのとうのチキンビリヤニ ふきのとうのタプナードソース ふきのとうとアンチョビのピザ ふきのとうのオイル ふきのとうのシフォンケ

                                        来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 - 東京で暮らす女のとりとめのない日記
                                      • オーベルジュ ミヨー(2023.9)③夕食 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                        夕食の時間は18:00からの一択でした。 外来利用のお客さんはいないと聞いてホッとひと安心✨ 私1人だけのために丁寧にセッティングくださり恐れ入ります。 夕刻のレストランは薄暗く、ムーディーな雰囲気。 その分お料理の写真があまり美味しそうに撮れなかった😅 日が暮れゆく外の景色を眺めつつ、おひとり様ディナーの幕開けへ。 夕食のお品書き 加工させてもらったけど、私の名前と宿泊日も印字されていました。 スパークリング(950円) スパークリングは白・赤・ロゼと選べ、珍しい赤とロゼで迷って後者をチョイス。 カヴァとのことです。 オードヴル盛り合わせ シェフの奥様が一品ずつ丁寧に説明してくださいましたよ。 手前の海老とキノコのソテーは温かい状態だったのでまずこちらから。めちゃうま! 左のフレンチ風ポテトサラダも上品なお味でいい感じ。 左上⇒右下に品良く並べられたお野菜たちは、トマト以外は自家製ピク

                                          オーベルジュ ミヨー(2023.9)③夕食 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                        • オレンジバーガー(Orange Burger)に行ってきました。 相鉄線二俣川 - おでかけ

                                          みなさま。 こんにちは(^^)♪ お元気でしょうか。 私は、時々、ハンバーガーが無性に食べたくなる時があり、その度にハンバーガー屋さんを開拓しています。 そんな私が、以前より地元で気になっているお店に行かれていなくて、ずっと気になっていましたが、先日、やっと行くことができました。 そのハンバーガー屋さんの名前は、「オレンジバーガー(Orange Burger)」と言って、相鉄線の二俣川駅(横浜市)から徒歩10分くらいの所にあります。 お店の前の看板は、こんな感じです。 お店は2階にあります。 看板のハンバーガーの写真を見て、ものすごく期待しちゃいます。 そして、階段で2階に上がり、店内に入ってメニューを見ました。 店内は、こんな感じです。 メニューの上を見てみると、なんと、ハンバーガーが自分で作れるようです。 しかし、私は、時間が無かったので、お店の方に作って頂きました。 私が頼んだのは、

                                            オレンジバーガー(Orange Burger)に行ってきました。 相鉄線二俣川 - おでかけ
                                          • 第6回 カフェイン(2)人類とカフェインの歴史

                                            【連載】松本俊彦「身近な薬物のはなし」(6) はじめに 歴史学者川北稔の著書『砂糖の世界史』1の第5章扉絵には、17世紀に書かれた1枚の絵が挿入されています。その絵には、コーヒーカップを手にしたアラビア人、茶のカップを手にした中国人、そして、チョコレートのカップを手にしたアステカ人という3人の姿が描かれています(図1)。当時にヨーロッパで広まった3種類の飲み物を、それぞれの産地の人間として象徴的に表現しているのでしょう。 図1 コーヒー・茶・チョコレートそれぞれの産地を示す3人 この3つの飲み物には2つの共通点があります。1つは、いずれもカフェインという精神作用物質を含有していること、そしてもう1つは、砂糖との相性が非常によく、それゆえにヨーロッパで人気を博することができた、ということです。 近代以降のヨーロッパ社会は、ヨーロッパ以外の地域から伝来した、これらのカフェイン含有飲料を抜きに語

                                              第6回 カフェイン(2)人類とカフェインの歴史
                                            • アニメ映画『トラペジウム』ネタバレ感想その2 - 蝸牛の翅(つばさ)

                                              まず最初に「ごめんなさい」という謝罪から。 以下にまとめた今回の作品感想記事では、前回の記事とは東ゆうのキャラクター解釈、ひいては作品全体の解釈が根本的に変わっています。 変わらざるを得ませんでした。 前回の感想記事における、東ゆうの解釈も自分で言うのもなんですが「面白い面白くない」で言えば、割と結構面白いところはあるんじゃないかなとは思います。 ただ、本編描写との間に否み難い矛盾があります。 世の中には完璧に正しいといえる作品やキャラクターの解釈はないだろう一方で、明確に誤っているとは言えるだろう解釈というものがあり、それに該当するのだと思えます。 悲しいことですね……。 ともあれ、物好きな方、心の広い方、気持ちとお時間に余裕のある方には、前回の感想記事と今回を比べてみたりして頂いても面白いのではないかとは思います。 ともあれ、以下、目次です。 :東ゆうは"アイドルは(成り得る)誰にとっ

                                                アニメ映画『トラペジウム』ネタバレ感想その2 - 蝸牛の翅(つばさ)
                                              • 電話占いピュアリで本物の当たる先生は?当たる占い師の口コミや評判徹底解説 - 当たる占いセレクション

                                                「電話占いピュアリで本物の当たる先生ってだれ?ピュアリで当たる占い師の口コミや評判が知りたい!」 電話占いピュアリは、メディアにも登場する人気占い師が在籍する大手の電話占いサイトです。 ネット上でも「当たる!」「ハズレがない」という口コミが多く、ピュアリの利用者もどんどん増えてきています。 しかし、ピュアリには約200名もの占い師が在籍しているため、どの占い師がいいのか迷いますよね。 となると、このようなことが気になるのではないでしょうか。 電話占いピュアリで本物の当たる先生はだれ? 当たる占い師の口コミや評判も知りたい! 電話占いピュアリの利用方法や料金は? そこで今回は、電話占いピュアリで本物の当たる先生の中から13人の特に当たる占い師を選び、口コミや評判をご紹介していきます。 どの先生もピュアリで人気の先生ばかりです。 先生の特徴や占術、得意な相談内容もお伝えしていきますので、ぜひチ

                                                  電話占いピュアリで本物の当たる先生は?当たる占い師の口コミや評判徹底解説 - 当たる占いセレクション
                                                • 電話占いで霊感霊視や透視が当たる本物の霊能者ランキング17選!霊視鑑定の口コミも紹介 - 当たる占いセレクション

                                                  『電話占いで霊感霊視や透視が当たる本物の霊能者っているの?電話占いの霊視鑑定の口コミが知りたい!』 電話占いは今や当たり前となり、24時間いつでもプロの占い師の鑑定が受けられるととても人気です。 最近では霊感や霊視ができる鑑定師が増え、生年月日などの情報がなくても精度の高い霊能力で鑑定をしてくれます。 とはいえ、「本物の霊能者っているの?」「どの占い師がいいのかわからない!」という方も多いのではないでしょうか? 当サイトでは、電話占いで霊感霊視や透視ができ、当たると評判の本物の霊能者の占い師をまとめました。 その結果、おすすめ占い師は以下の3人になります。 これらの先生なら他の占いでは経験していないような満足感を得られるでしょう。 そこで今回は、電話占いで霊感霊視がよく当たると評判の高い霊能者17名と、霊感霊視で占ってもらえる情報などをご紹介していきます。 また、先生の実績や実際に占いを受

                                                    電話占いで霊感霊視や透視が当たる本物の霊能者ランキング17選!霊視鑑定の口コミも紹介 - 当たる占いセレクション
                                                  • 蛤(ハマグリ) - 世の中のうまい話

                                                    蛤(ハマグリ) ハマグリの潮汁 【語源】 ハマグリの語源は、「浜栗」です。浜で採れる栗に似た貝と言う説が 最も有力です。 もう一説に「浜小石」。「ぐり」とは小石のことで、砂浜の小石ほど たくさん採れるからという説もあります。 漢字では「蛤」と書きますが大蛤は「蜃」と書きます。 その理由は後ほど記します。 にほんブログ村 日本全国ランキング 煮ハマグリのにぎり寿司 煮ハマグリじゃなく~~生ハマグリ 【旬】 遺跡から出土した貝の約80%が ハマグリとのことです。 縄文時代にはハマグリが多く生息していたのか、縄文人が好んで食べ たのかは、今となってはわかりませんが・・・・。 ハマグリについての神話は数多くあり、雛祭りにサザエと一緒に供え るという風習は、日本人の食文化の中で重要な地位を占めています。 昔から旧暦の3月3日雛祭り(現在の4月)がハマグリの食べ納めと いわれてきました。 ハマグリ旬は

                                                      蛤(ハマグリ) - 世の中のうまい話
                                                    • 1607 NB・加水分解するかしないか - 毎日靴ブログ@元・靴設計士 兼 元・靴修理人 兼 現シューフィッター 兼 靴マニアの こまつです。

                                                      NBはクラシックタイプだと 「996」が独走状態です。 574とかあんまり置かれなくなりましたよね。 こっちが996で・・ 【週末セール開催!】 ニューバランス 996 スニーカー レディース メンズ NEW BALANCE CM996 靴 シューズ ローカット レザー スエード 本革 ネイビー グレー NB CM996CA2 CM996CB2 CM996CD2 こっちが574。 【週末セール開催!】 ニューバランス 574 メンズ レッド 赤 バーガンディ スニーカー ML574 靴 シューズ NB NEW BALANCE まあそっくりですよね。 数字で覚えるしかありません。 これショップ側の思惑も多々あって、 今の996は加水分解しないから。 それにつきます。 ざっくり書きますが NBのクラシックの衝撃吸収材には 2種類あります。 ・C-CAP→発泡スポンジ(EVA)製。 加水分解はほ

                                                      • ごろごろチキンの和風タルタル定食というネーミングからして反則なメニューをいただきました!!松屋新商品 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ

                                                        読みに来ていただきありがとうございます。 松屋新商品大好きブロガーのクッキング父ちゃんです。 本日は松屋からごろごろチキンの和風タルタル定食という名前からして罪な定食が発売されるという事なので早速いただきましょう! とりあえずは公式から引用いたしましょう。 3種のお酢の南蛮ダレとバージョンアップしたタルタルが相性抜群 ミツカンとコラボ、松屋のチキン南蛮焼き定食がパワーアップして登場! このたび松屋フーズでは、牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」におきまして、2024年5月28日(火)10時より「ごろごろチキンの和風タルタル定食」を販売いたします。 チキン南蛮ダレにミツカンの魔法。3種のお酢を組み合わせたコク深い味わいに。 ジューシーな鶏もも肉と南蛮ダレ、特製タルタルソースのマリアージュがたまらない逸品第3回復刻メニュー総選挙2位、2020年5月に発売した「たっぷりタルタルチキン南蛮焼き

                                                          ごろごろチキンの和風タルタル定食というネーミングからして反則なメニューをいただきました!!松屋新商品 - クッキング父ちゃん食べ歩き食レポブログ
                                                        • 大阪帰省で出会った野鳥達。コルリに会えたのが収穫だった

                                                          今年のゴールデンウィーク後半は、嫁さんの実家にがある大阪に帰省していました。 その帰省の最中に、大阪でも一番有名な探鳥地に行ったり、嫁さんの実家の周辺を散歩したり、実家の近くにある山の麓を歩いて見たりと、探鳥も楽しんできました。 この記事ではその時に撮れた写真を載せて行きたいと思います。 今回初めて出会ったコルリや、今までで一番近くで見れたオオルリなどの写真があるので、是非見てみてください。 便利なアプリ情報 鳥の名前を調べられるアプリPicture Bird。 写真や鳴き声から鳥を判別出来て便利! どんなアプリか見てみる⇒ 出会った野鳥の写真 今回撮影した野鳥は以下の通り。 撮影した野鳥 コルリ ムシクイ スズメ オオルリ イソヒヨドリ キビタキ ミソサザイ ヤマガラ 今回紹介する野鳥は8種です。 種類は相変わらず少ないけど、コルリやキビタキやオオルリなどの夏鳥が見れたので良かったです。

                                                          • 病名変更、検討の動き着々 ――国際疾病分類の改訂受け:朝日新聞デジタル

                                                            性同一性障害は「性別不合」、糖尿病は「ダイアベティス」――。病気の名前や、病名を含む学会名を変える動きが進んでいる。(神宮司実玲、後藤一也) ■障害でなく性の健康に関する「状態」 性同一性障害から性別不合へ 自認する性と生まれたときの戸籍上の性が違うトランスジェンダーの医療や権利などの課題を… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad

                                                              病名変更、検討の動き着々 ――国際疾病分類の改訂受け:朝日新聞デジタル
                                                            • 【ニギス(メギス)】干物の食べ方は?頭や骨も食べられる?定番の塩焼きやおすすめのアレンジも紹介! - アシアキ日記

                                                              どーも、アシモンです! アキモンです! 私たちと同じように偶然ニギスの干物に出会ったあなたへ。 ニギスの干物の美味しい食べ方を知りたくないですか? また、頭や骨まで食べられるか気になりませんか? この記事では、 ニギスとはどんな魚? ニギスの干物の食べ方は?頭や骨まで食べられる? ニギスの干物のおすすめアレンジは? などの疑問を解消できるように実際の体験を踏まえて情報をまとめました。 ニギスは頭から骨まで全部食べられるんです! 今回の記事では、ニギスの干物の食べ方について紹介します! ニギスとはどんな魚? ニギスの干物の食べ方は?頭や骨まで食べられる? ニギスの特徴 ニギスの干物の食べ方 頭も骨も食べられる ニギスの干物のおすすめアレンジは? 塩焼き 唐揚げ 天ぷら 南蛮漬け ニギスの干物の食べ方まとめ!ニギスは頭や骨まで全て食べられる! ニギスとはどんな魚? ニギスは、ニギス目ニギス亜目

                                                                【ニギス(メギス)】干物の食べ方は?頭や骨も食べられる?定番の塩焼きやおすすめのアレンジも紹介! - アシアキ日記
                                                              • オニオンリングをチキン2枚で挟んでしまった「ガーリックソースの凄肉オニオンフィレバーガー」などケンタッキーのアメリカンバーガー3種を食べてみた

                                                                オニオンリングとチーズを2枚の骨なしケンタッキーで挟んだ「ガーリックソースの凄肉オニオンフィレバーガー」が2024年5月29日(水)からケンタッキーフライドチキンで食べられるようになりました。さらに、同日には「ザ・アメリカンバーガーズ」として「スモーキートマトソースのベーコンフィレバーガー」と「ガーリックソースのオニオンフィレバーガー」の2種も登場したほか、レトロアメリカンをイメージしたサイドメニュー3種も登場しています。それぞれどんな味がするのか気になったので、全部買って食べてみました。 【KFCのレトロアメリカングルメが新登場!】 アメリカンな具材を使用した3種の本格バーガーが楽しめる 「ザ・アメリカンバーガーズ」 5月29日(水)から数量限定発売 ~“レトロアメリカン”をイメージした新サイドメニュー3種も新登場~|日本KFCホールディングス株式会社 KFC Holdings Japa

                                                                  オニオンリングをチキン2枚で挟んでしまった「ガーリックソースの凄肉オニオンフィレバーガー」などケンタッキーのアメリカンバーガー3種を食べてみた
                                                                • 【23巻目】 漫画あれやこれー。 (名探偵コナン 103~105巻号) 軽口感想だよ。 - すちゃらかぁん。

                                                                  貯まり過ぎたので特別号的に。 作品ごとにしばらくやっていくよ、どうもざれんですー。 前回、1年1か月1週間振りの投稿になったこのシリーズの締めに、こんなことを書いていました。 今後は、あんまりにも時間が空き過ぎているので、漫画タイトルごとに一旦追い掛けるシリーズに突入予定です。よろしくどうぞ(笑)。 【22巻目】 漫画あれやこれー。 (22年10月号) 【1年1か月1週間振りでマジ驚きすまん】 - すちゃらかぁん。 ということで、特別号突入です。 ナンバリングはそのままに、月ごとの纏まりではなく作品ごとになるだけですので、そんなには大きく変わっていないと思いますよ! ではでは、コナンくん号、どうぞ! こてりーん! だぁーっ! 思わず、舐めんなッ! って叫んだこれです(笑)。もちろん笑顔で言っていたので、キレているわけではございません。 青山先生が体調を崩してから連載が相当に減りまして、今で

                                                                    【23巻目】 漫画あれやこれー。 (名探偵コナン 103~105巻号) 軽口感想だよ。 - すちゃらかぁん。
                                                                  • 【東京ギョーザスタンドウーロン@東京駅】ミシュラン受賞シェフ考案の肉汁たっぷり餃子が堪らないお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                                    東京駅の駅ナカにあります餃子店「東京ギョーザスタンド ウーロン」さんを紹介します。ミシュラン受賞経験のあるシュフ考案の餃子が有名で、いつもお客さんがたくさんいて賑わっているお店ですね。 外観・場所・アクセス メニュー 焼き餃子 水餃子 しそ水餃子 パクチー水餃子 とろけるポテトサラダ 生ザーサイ ギョーザエール 常陸野ネストビール ホワイトエール 東京ギョーザスタンド ウーロン 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅改札内地下一階のグランスタ東京内にあります。席はコの字のカウンターが2つほどの20席ですが、思った以上に回転は良くないです。 並ぶ場合は名前を書いたりする場所はなく、最後尾に並ぶだけです。並ぶルールはありますが、その通りになっていないこともありそうです。 メニュー こちらがメニューです。注文はすべて携帯からのモバイルオーダーです。 冷 生ザーサイ

                                                                      【東京ギョーザスタンドウーロン@東京駅】ミシュラン受賞シェフ考案の肉汁たっぷり餃子が堪らないお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                                    • タケヤみそ『信州 白こし』を食べてみた! - tomomo13’s diary

                                                                      天気が良かったので空気の入れ替えをしていたら、どこからかモワ~~ンと香りの強い洗剤が家の中まで香ってきた。 洗剤の名前まで分かるあの香り。 ヤバい、鼻が曲がっちゃう。 せっかくいい気分で居たのに閉め切りました。 調味料の紹介 タケヤみそ『信州 白こし』です。 ようやく今まで使ってきた味噌を使い切ってしまったので、これを買いました。 味噌ってめっちゃ種類があるし、コレって決めていなければスーパーの味噌コーナーでしばらく眺めちゃう。 そして値段もピンからキリまである。 ある意味お財布とも相談しなくちゃいけない。 今まで使っていた味噌はこちら↓ www.tomo-diary.com 本当は業務スーパーの150円くらいで買える味噌が欲しかったんだけど、いつ行っても売り切れ中。 みんな味噌汁を飲んでいるんだなって関心しています。笑 この味噌↓ www.tomo-diary.com200円以下で買えち

                                                                        タケヤみそ『信州 白こし』を食べてみた! - tomomo13’s diary
                                                                      • 人生で初めて北海道発の寿司チェーン「トリトン」に行ったら最高だった! 回転寿司って昔はこうだったよね!!

                                                                        » 人生で初めて北海道発の寿司チェーン「トリトン」に行ったら最高だった! 回転寿司って昔はこうだったよね!! 特集 その昔、回転寿司の行くのはワクワクしたものだ。少なくとも私(佐藤)はそうだった。だが、近頃は受付も会計も全部機械任せで、お店に入るワクワクが少なくなった気がする。 そんな私が、人生で初めて北海道発の寿司チェーン「トリトン」に行ってみたら、ちょっと感動してしまった! お店に活気があるしネタもイイ! そうだよ、回転寿司ってこうだったんだよ! ・高評価のトリトン トリトンは北海道・北見市に本社を置く「北一食品株式会社」が運営している。都内にはスカイツリータウン・ソラマチ店、池袋東武店。そして2024年2月にアトレ品川店がオープンしている。 たしか池袋東武のお店は2016年2月にオープンしたような……。それから8年を経て品川のお店をオープンするとは。都内の出店計画は割とゆっくりと進行

                                                                          人生で初めて北海道発の寿司チェーン「トリトン」に行ったら最高だった! 回転寿司って昔はこうだったよね!!
                                                                        • RubyKaigi 2024 - Namespace, What and Why (Day1) - Techouse Developers Blog

                                                                          こんにちは、2023年に新卒で入社し、クラウドハウス採用事業部でバックエンドエンジニアをしている上野(izumitomo)です。最近ではスクラムマスターとして働いています。 本記事では、RubyKaigi 2024の1日目のSatoshi Tagomori(@tagomoris)さんによるセッション『Namespace, What and Why』について紹介させていただきます。 Namespaceとは 本セッションはNamespaceという、Rubyのコードを隔離された別々の空間に分ける開発中の機能がテーマです。 ここにおけるNamespaceとは、アプリケーションやライブラリを隔離された空間上で読み込むものです。 Namespaceの実現のためには以下の3つの処理が必要となります。 ある空間でアプリケーション・ライブラリを読み込む 読み込んだことによる影響を他の空間から隔離する その空

                                                                            RubyKaigi 2024 - Namespace, What and Why (Day1) - Techouse Developers Blog
                                                                          • 【Unity】わかり易さ特化!はじめてのShader・Shader Graph 解説 1 | ゲ制工房~挫折しないゲーム制作~

                                                                            前置き このページでは、UnityでShaderとShader Graphを使ってみたい人向けの解説をしています。 世の中のShader解説は、エンジニアによるものがほとんどだと思います。Shaderを作るのは、基本的にエンジニアの仕事なので当然ですが、いずれの解説も説明が深すぎて、数学やCG知識が本当に全くない人を置き去りにしていると感じています。 もちろん、原理原則を理解した上で作ろう、というのは「べき論」で言えばそうなのですが、「個人で楽しくゲーム作ろうよ!」という人にとっては、少々本格的すぎるとも思う訳です。 「猫 or 猿でも分かる〇〇!!」→数分後→「いや、分かんねぇんだわ、わしは猿以下か・・・」 と文系でゲーム制作と全く縁のなかった私は最初、何度もそういう気持ちになりました。 LV100の人間に、LV1の人の気持ちは分からないものです。 とはいえ、個人でゲーム制作をしていて、

                                                                            • 名前は物騒だけど味は激ウマ!「地獄炊き」という五島列島のうどんの食べ方を知っているか

                                                                              名前は物騒だけど味は激ウマ!「地獄炊き」という五島列島のうどんの食べ方を知っているか 御花畑マリコ 2024年5月6日 丸亀製麺の覇権もあり、うどんといえば太麺でコシの強い讃岐うどんが主流である。讃岐うどん、めっちゃ美味しいよね。 うどん県・香川の讃岐うどんの美味さに異論はないのだが、長崎県民的に、みんなの心の片隅にでも置いておいてほしいのが「五島うどん」である。諸説あるけど、日本三大うどんのひとつで、細めでツルッとコシのある食感が特徴。 そんな五島うどんの食べ方に「地獄炊き」というものがあって、これがめっちゃ美味しいのだ! ・五島列島の名物 海に囲まれた離島・五島列島の名物「五島手延うどん」は丸くて細い形状が特徴のうどん。打ち粉に五島名産の椿油を使っていて、のどごしがツルッとしていてコシもある。 九州のうどんは、噛まずに飲み込めるレベルで「太めで柔らかめ」が主流なのだが、五島うどんは異端

                                                                                名前は物騒だけど味は激ウマ!「地獄炊き」という五島列島のうどんの食べ方を知っているか
                                                                              1